
15ジャンルのランキングでTOP10入り
旧逓信省別館(きゅうていしんしょうべっかん 国登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
レトロモダンな結婚式を
挙式会場は両壁がガラス張り、参列者の座る椅子も透明で、また、入口のところに水がはられていたり、ガラス越しに緑が見えたりと、清涼感のある爽やかなチャペルとなっています。披露宴会場はモダンシックな雰囲気で、天井やライトの装飾がきらびやかな雰囲気を演出してくれます。オフシーズンの特別特典はありますが、特典やサービスは決まったものしか提示できないようで、交渉でどうにかできる部分はないように感じました。複数路線の利用が可能で、駅から歩ける距離なので、各方面から来られる参列者の皆さんにも利用しやすいかと思います。こちらの要望にも真摯にお答えいただき、信頼できる方だなと思いました。旧逓信省の建物というだけあって、レトロモダンな結婚式を挙げることが出来ると思います。一階にある回廊部分は特にフォトジェニックで、ドレスがとても映えると思います。住宅街の中にありますが、式場の中に入るとそんなことは感じさせない異世界が広がっています。歴史ある建物で雰囲気のある結婚式ができます。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2017/07/12
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
モダンで大人の雰囲気の挙式が挙げられます。
待合室からは一度外を通りますが天井が付いているので雨の日でも安心です。入口のモダンな雰囲気とは一転してガラス貼りの明るく開放的なチャペルに参加者も感動してくれること間違いなしだと思います。建物全体が歴史的建造物なので、細部までモダンで大人な雰囲気でした。古い建物ながらもとても綺麗にされており、エレベーターが付いているのも高齢の参加者に喜ばれるポイントだと思いました。阪神、JRいずれからも若干距離があります。しかし会場のまわりにもお店がたくさんあるので飽きずに歩いて来れると思います。会場説明の際にも芦屋周辺を楽しんでもらいたいと「芦屋周辺マップ」をいただきました。担当の方はとても丁寧に説明してくれました。また会場内にいるスタッフはレストラン営業中だったにも関わらず、見学者の私にとても気づかいができておりました。チャペルや披露宴会場に入る際、実際の結婚式入場のようにスタッフ二人がかりでドアを開けてくれるなどの気配りがうれしかったです。芦屋という地名に負けない大人でモダンな雰囲気の建物を一日貸し切りにできるのが非常に魅力的でした。詳細を見る (469文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/02
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
晴れても雨でも素敵
全面ガラス張りで自然光がたっぷり入ります。6月挙式で梅雨入りを心配しましたが、チャペル正面は水が流れる演出をされているので雨でも素敵になりそうだと思い会場決定の決め手のひとつになりました。わたしのお気に入りはなんといっても披露宴会場の天井。天井が鏡になっているので、リッチ感のある照明が2倍に見えてさらにゴージャス感が増します。披露宴会場のみならず、画になる建物なので、どこを写真にとっても素敵です。大人のウェディングにしたかったので、披露宴の間はずっと生演奏をお願いしました。せっかくの一軒家なので、ウェルカムボード等手作り感のある(生活感の出そうな演出)は一切止めてプロに任せました。平日はレストランとして営業されているだけあって、お料理はレベルが高いと思いました。結婚式場のお料理はイマイチというイメージは払しょくされました。JRと阪神2線の芦屋駅から徒歩でアクセス可能です。周りにもおしゃれなカフェや有名なパン屋さんが多いので、ゲストが寄り道も楽しめる立地です。プランナーさんは当初男性でしたが途中で転勤となり、女性に変更になりました。どちらの方も親身になってアドバイスをくださり、担当者が変わるハプニングがあってもスムーズでむしろおふたりと接することができてよかったです。入り口には季節にあったアジサイと大ぶりの枝ものでインパクトのあるものに、チャペルや披露宴会場は甘さをおさえた白ベースのお花で素敵に飾っていただきました。お花屋さんは3つから選択できましたが、趣味の合うところに巡り合えて大満足でした。ドレスはノバレーゼのマーメイドライン。着た瞬間にコレだと決めました。会場、スタッフ、おもてなしトータルで大満足できました。こういう結婚式にしたい!という明確なイメージがあったので100%思い通りになったと思います。詳細を見る (764文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/09/02
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 61~70名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
水に浮かぶ神殿の質感とレトロな建物のレトロが良い相性
歴史感じる深みある建物のその内装の落ち着き、質感の高さに上品で優雅な気持ちになりながら過ごすことができました。一方挙式のスペースは水辺に浮かぶように構成された水の神殿という感じであり柱意外の部分はほぼ側面はガラスに覆われていて、水とその向こうの木々という、自然美豊かな光景が見えて大きな心になれるような感覚でした。パーティルームについては、大正ロマンというか、明治貴賓館というか、すごく歴史的な深みある感じで、異人をお招きするような優雅な表現や雰囲気というものがありました。重厚感ある木造部分と、シャンデリアなどの派手な設備とのバランスがよくとれていました。芦屋駅までは式場から徒歩で5、6分くらいだったと記憶しています。歴史感じるしっかりした建物であり、ロビーとかもすごく高級感あるホスピタリティに包まれていまして、とっておきに優雅で家具1つ1つにアンティーク系の情緒を感じました。実に洗練された趣ある建物でして、貴重な体験となりました。詳細を見る (420文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/06/27
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
芦屋で大人の結婚式
チャペルは全面ガラス張りで外の緑や水の演出が見えて綺麗だった。本館のレトロさと対比するような新しさを感じ、新たな門出に相応しいかんじがした。古い建物を利用しているのに綺麗でモダン、落ち着いていて大人の結婚式が似合う会場だった。演出も凝っていたし味も美味しかった。パンがとても美味しくてついついぱくぱく食べてしまった。オリーブオイルで食べるスタイルは結婚式では初めてでした。デザートも文句なし。また食べたいです。駅から近くてよかった。満足です。控え室への案内や待ち時間のサービスは流石でした。若い人同士の結婚式よりは成熟した大人同士の結婚式が似合うと思いました。全体的にレトロモダンな雰囲気で落ち着いた印象です。屋上のテラスは開放感があってよかった。寒かったけど。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/03/22
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
式場、料理、スタッフが素敵!
壁は全面窓ガラスで開放感があり、花嫁が入場する前の姿も少し見えてしまいますが、うすいホワイトのカーテンで仕切ってくれます。私はそんなに気にならなかったです。挙式会場の周りは水が張ってあり、太陽の陽が水に差して反射したものが挙式会場の天井にユラユラキラキラ映る所、自然光の明るさ、正面の水が流れる所がすごく気に入りました。床は絨毯、天井は鏡張りにシャンデリア、壁の雰囲気、すべて重厚感があってとても落ち着いた雰囲気の素敵な会場です。映像を流すモニターも二箇所あって、どこに座っても見やすいと思います。他の式場より、横長の会場でした。一番初めのスタンダードな見積もりは、ほぼ最低限のものしか含まれていなかったので、足していきました。一番予算的に増えたのは、生花だったと思います。入口入ってすぐのウェルカムスペースに大きな花を用意したり、各テーブル、高砂席にも花を選んでいきました。あまり貧相にすると見栄えが寂しくなるので、お花は少しお金をかけました。とっても美味しいです!試食会で和洋折中とフレンチどちらも頂きましたが、迷うほどどちらも美味しく、最終的にはフレンチのお料理にしました。当日は、たくさんの招待客の方から、料理がすごく美味しかった!と言ってもらえて好評でした!!パンも人気でした!阪神芦屋駅、JR芦屋駅から行くことができ、どちらの駅も快速電車が停まるのでよかったです。ただJRから徒歩は少し遠いと思います。広くはないけれど、駐車場があり車でのアクセスも可能です。初めてフェアで行かせてもらった日から、式が終わったあとまでいつも笑顔、気配り、対応の早さ、どれも素晴らしかったです。装花は、濃いピンク×白×グリーンで統一。ドレスは、提携されてるノバレーゼのドレスを着用しました。Aラインで胸元に立体感のあるラインの綺麗なドレスでした!とにかく建物が素敵です!歴史ほある建物で、でもまだまだ綺麗で重厚感のある雰囲気がすごく良いです。スタッフの方もいい人でした!そして料理がとにかく美味しいです!式場の雰囲気を大切にしながらも、自分たちでアレンジもできるのでプランナーの方と相談して素敵な式を挙げることができます。詳細を見る (912文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/08/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
クラシカルなら、ここ!
チャペルには自然光が入ってくるので、厳かな感じで素敵でした。また参列者の席も透明で別世界の雰囲気に拍車をかけてました。色合いは白とクリアー(透明)が基調でした。入り口付近の水場にもうちょっとアレンジがしてあったら、もっとよかったかも。披露宴会場はクラシカルな雰囲気で、また横に長いので、出席者との距離が近いので、よかったです。色合いは深いブラウンやワイン系の色が基調で、重厚感がありました。料理と招待客の方のテーブルには、満足していただくためにこだわってお金をかけました。節約したところは、引き出物は金額が安くても、内容がいいもので、コストダウンを図りました。クオリティは高いです。招待客の方からは、大絶賛でした。住宅街の中にあるため、当日の急な買い物には対応しやすかったです。またカフェ等も近くにあったりするので、楽しんで打合せに来やすいと思います。基本的には、満足です。ただ、当日の挙式・披露宴の進行に?や戸惑うことがあったので、打合せの際にもっと踏み込んでいただけたら、さらに満足でした。建物の外観の雰囲気、チャペルの厳かさ、お料理のクオリティのたかさこの式場にして、ほんとによかったです。プランナーに、ちょっとしたことも聞いて、また相談してください。特に当日の新郎新婦の動きも、事前に確認しておいたほうがベストです。詳細を見る (562文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/08/17
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
モダンな雰囲気で挙式をするなら芦屋モノリス
チャペルはガラス張りで天気がいいと自然光が射し込みとても明るくなります。椅子は70脚ぐらいしかないため、80名ほどゲストがいたため立ってもらうゲストもいました。会場は横長になるように高砂を設置してもらったので、ゲストとの距離が近く感じました。ここも窓があり、自然の光で昼間の披露宴であればとても明るいです。天井は一部鏡張りになっていて、照明とあわさってキラキラしていました。装花やドレスは妥協せず気に入ったものを選ぶようにしましたので、見積りより費用が高くなってしまいました。芳名帳やプロフィールムービーは自分たちで用意したので、少しは節約になりました。あらかじめコースの試食をしていたので、失敗はなかったです。ほかの式場ではあまり見られないシェフからのあいさつもあり料理に力を入れていることがわかりました。JR、阪神から近く便利です。駐車場もあったので、車で来るゲストにコインパーキングなどを探してもらうこともなくよかったです。専用のコミュニケーションツールがありましたが、電話でも頻繁に連絡を取ることができたので困った時にはすぐに相談ができました。装花ですが、3月の挙式だったのでエントランスに桜を用意してもらいました。またチャペルはガラス張りの雰囲気に合うように白いお花に統一しました。ドレスもプランの割引がありましたが、そこにとらわれず、自分が着たいもの似合うものを選び後悔しないようにしました。歴史建造物ということもあり、待合室や回廊にその名残を見つけることができます。式場見学時にそれを教えてもらい、とても魅かれました。ブライズルームが広くて綺麗です。床暖房付きなので寒い時期でも寒くありません。ほかでも書きましたが、建物自体がモダンな印象で、内装にもその名残がありました。ここに魅かれ、会場を決めました。もちろん、チャペルや披露宴会場も素敵です。当日天気も良く、ガラス張りのチャペルは明るくてここに決めてよかったなと思いました。1日2組しか式を挙げれないので、ほかのカップルやゲストに会うことがほとんどないのも決め手でした。詳細を見る (869文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/11/04
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
レトロな結婚式場
外観は結婚式場なのかわからないようなレンガ造りの建物です。ゴージャスというよりレトロで重厚感があります。そんな外観とは対照的に、水に浮いているようなチャペルは現代っぽくてとても綺麗でした。全面から光が差し込むこのチャペルが気に入りました。シャンデリアがとても綺麗な披露宴会場は落ち着いていてとてもお上品でした。かわいい雰囲気が好きで、そちらの会場ばかりを見てきましたが案外しっくり来る会場でした。きっと祖母が喜んでくれるだろうな~と思いながら見させて頂きました。今回お料理は頂いていませんが、普段はフレンチのレストランとして営業されていて美味しいと聞いているので間違いないと思います。阪神芦屋駅よりすぐでした。とても丁寧に対応して頂けました。他にはないアンティークな会場です。大人な結婚式が挙げられると思います。詳細を見る (356文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/04/11
- 訪問時 26歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
趣ある洋館で落ち着いた結婚式
和装で式を行いたかったのでそれに合う会場を探していました。ここは周りがガラス張りのため外からの自然光がきれいに入り、ドレスだけではなく和装にも合うと思いました。レトロな雰囲気で照明や窓のデザインが良かったです。会場は横長に広がっていたので、ゲスト一人一人の顔をはっきりと見ることができました。また披露宴会場のすぐ近くにキッチンがあったため、温かいお料理をすぐにゲストに提供できる事がよかったと思いました。衣装については後悔のないようそれぞれ自分たちの着たい物を選びました。その他にも料理や引出物といったゲストへのおもてなしの部分は良いものを出したかったので、当初の見積もりよりは上がりましたが後悔はしていません。挙式や衣装に関する小物は自分たちで持ち込むなど、少しではありますが費用を抑えました。両家で試食を行いすべてのコースを食べ比べ、味やボリュームを確かめることができて良かったです。お肉を会場でフランベしてくれるサービスがあった事、パンが美味しかった事が決めてとなりフランス料理にしました。また式後にメインの料理を控室でゆっくりと食べれることが嬉しかったです。周りが住宅地で特別感はないかもしれませんが、カフェや雑貨店が多くおしゃれな雰囲気です。また新快速が止まるJRや阪神の最寄りの駅から徒歩10分以内の場所に位置しているので、アクセスは悪くないと思います。プランナーの方が移動のため途中で交代しましたが、引継ぎをしっかりとしてくれたので、特に不安はありませんでした。また確認のために電話をした際、プランナーが不在でもほかのスタッフがきちんと話をきいて伝言してくれるなど、とても連携がとれていてイライラすることはありませんでした。式場の雰囲気そのものが良かったです。昔ながらのレトロな雰囲気を残しながらも、両家それぞれの控室やゲストの控室がきちんとあり、広さのあるお手洗いが一階と二階にあるなどゲストの事を考えた建物がでした。また一日二組しか式を挙げることがないので、式や披露宴中は貸切にできる点が良かったです建物自体が落ち着いた雰囲気なので、演出を無理に詰め込まなくても様になる結婚式ができましたまた結婚式準備中は、新郎は関東、新婦は関西と遠距離中でなかなか細かい打合せができずイライラしたこともありましたが、ネットで新郎・新婦・プランナーが互いに連絡を取り合って準備することができて助かりました。詳細を見る (1004文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2017/02/13
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 2.6
- 会場返信
レトロな芦屋の風景がおしゃれだと思います。
とてもキレイな挙式会場でうっとりしました。挙式会場は色々見た中でもトップクラスに素敵だと思いました。天井や左右から自然光がさしこんでとても明るく、透明感のある会場でした。披露宴会場は大きな窓がたくさんあるため自然光が差し込んでとても明るい印象でした。エレベータがないので、階段での移動がお年寄りやヒールの高いゲストに迷惑がかかるなと思いました。費用は高すぎると感じました。芦屋だからというプライドがあるのかもしれませんが、値引きも全く応じてくれそうになく、また色々と持ち込んで自由にやらせてくれそうにもなかったので、色々手作りして持ち込みたい、そして少しでもお値段を安くしたい私には合わないと感じました。阪神芦屋から割りと近くて不便なところではないですが、やはり阪急やJRとは、キレイさが違うように感じ、物足りなさを感じてしまいました。また分かりやすい場所にあるわけではないので、地図を見てかなり探しながら行きました。スタッフさんはまあまあといった感じでした。テンションが高すぎるスタッフさんが苦手なので、あまり合わないかなと感じました。見学に行った方は挙式日までお世話になりたいのが普通かと思いますが、その方はもうすぐ産休に入るとのことで、ずっと同じ方が担当ではなく途中で変わるというのも嫌だなと感じました。芦屋という立地やシンプルな外観でおしゃれな結婚式をあげたい方にいいと思います。レトロな雰囲気が好きでシンプルに結婚式を挙げたいカップルさんにおすすめです。詳細を見る (632文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/07/07
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
フォトジェニックなゲストハウス
白のガラス張りのチャペルで、自然光が入ってとても綺麗でした。写真も綺麗に写ります。とてもシックで落ち着いた会場でした。おしゃれでなかなか他にないシャンデリアがついており、どこで写真を撮ってもさまになります。ドレスはとても質もよく上品なのに、お値段もお手頃でした。あらかじめ、ある程度ランクアップしてお見積もりをして頂いたので、最終見積もりとほぼ変わることがなかったです。見た目も綺麗で味も抜群でした。少し駅から歩きますので、ヒールの高い女性陣は少し疲れるかもしれません。プランナーさんがとても親身になって提案してくださるので、安心して任せることが出来ました。ロビーから披露宴会場までの階段に写真を飾ることが出来ます。私達は前撮りの写真を飾ったのですが、ゲストからとても好評で、待ち時間も写真を見たりと退屈せずに過ごせたと言って頂けました。また、とてもおしゃれな会場なので、皆さんにセンスがいいと言って頂けて嬉しかったです。他にはないおしゃれで落ち着いた式をあげることが出来ます。今でも主人と結婚式の写真やDVDを見て、とてもすてきな会場だったと結婚式のことを振り返っています。詳細を見る (488文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/08/14
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
お洒落で落ち着きのある、上質な結婚式
チャペルの透明感が印象的で、光が差し込みとても綺麗でした。レトロな雰囲気にとてもお洒落感があり、高い天井とシャンデリアに重厚感があった。ドレスや小物は妥協せず選んだので、ノバレーゼだけありお値段は跳ねましたが大満足です。節約したところは、ウェディングケーキがもともと段数があり華やかだったので、無理に装飾を増やしたりはしませんでした。もともとお料理は有名なだけありゲストにも凄く美味しかったと大満足いただけました。結婚式のお料理はどこも同じに見えてしまいますが、前菜、スープ、デザートなどの装飾がとてもデザインが華やかでお値段より高く見えました。2沿線特急駅が利用でき、徒歩圏内で便利。式場の目の前が住宅なのだけが勿体無く感じました。担当のプランナーさんを始め、どのスタッフのかたもとても暖かく丁寧な応対で、私達の想いを纏めるだけでなく、ゲスト目線での見え方なども教えて頂きとても参考になりました。神戸の結婚式は海や山が定番ですが、芦屋モノリスは落ち着きやレトロなお洒落感があるので、定番が嫌だったり、大人な結婚式をしたいかたにはとてもおすすめです。とにかくお料理が美味しく、落ち着いた雰囲気があるのでゲストのかたはとても過ごしやすいかと思います。会場が既にお洒落なので、無理して色々盛らなくても十分に感じました。詳細を見る (557文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/08/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
プライベート感が良い
挙式会場はガラス張りで清潔感があり、ヨーロッパにいるような錯覚に陥るような雰囲気でした。また、当日は雲ひとつない晴天で、奥にある滝の水がキラキラと光り、綺麗でした。新郎、新婦側、合わせて70~80人位、収容可能な大きさでした。長方形のつくりで、新郎、新婦が近く感じました。1日1組の会場なので、関係者しかおらず、プライベート感のある会場という印象を抱きました。前菜から、甘い料理が多かった印象。メインのフィレステーキが美味しく、印象的でした。JR芦屋駅から2号線をさらに南へ徒歩10分超でした。道中は、芦屋の高級住宅街を横手に見ながら、おしゃれな通りを歩くと、テンションがあがりました。控え室、挙式会場、披露宴会場ともに、大き過ぎず小さ過ぎず、手ごろな所が好印象でした。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/26
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
ガラス張りのチャペル
住宅街の中にある式場だったのですが、式場の建物に囲まれた外から見えない場所にチャペルがあって驚きました。チャペルはガラス張りなので入場前から新婦のドレス姿が見えて少し楽しみがありませんでしたが、広々とした会場でとてもきれいでした。少し手狭ではありましたが、クラシックで上品な印象が素敵でした。食べ慣れない珍しい料理ばかりでしたがメインのお肉とポタージュがとてもおいしかったです。駅からは10分以上歩きます。住宅街にある建物で非常にわかりにくいです。送迎バスがなければ駅からタクシーで行くことをおすすめします。パンのおかわりや料理の残ったお皿を下げて頂くという心苦しい注文もしましたが、笑顔で対応してくださりうれしかったです。屋上で全員集合写真が撮れるところ。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/20
- 訪問時 23歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
歴史ある建物で大人な結婚式を
新しくて綺麗な会場よりも、歴史ある建物が好みだったので、この会場は自分たちにぴったりでした。日が落ちると海外映画のパーティー会場のような雰囲気です。挙式会場はガラス張りで爽やかな雰囲気です。披露宴会場の収容人数に比べると若干狭いです。待合や控え室が沢山あった点も好印象でした。午後式にしたのですが、日が暮れた後は海外ドラマに出てくるパーティー会場のような雰囲気になり、良かったです。ドレスについては、気に入ったものがインポートものでしたので値段があがりました、、節約したところは、映像関係です。料理はどれも美味しかったです。ただ、値段が少し高いように思いました。。駅からは少し距離がありますが、会場までの道のりは芦屋の上品な雰囲気を楽しめるのでこれもまたよしかと思います。カジュアルな式を希望したので、あまり派手な演出はやりたくないと言ったところ、プランナーさんは親身になって色々提案してくださいました。歴史ある建物提携ドレスショップと歴史ある建物が決め手でした詳細を見る (431文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/09/01
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ワンランク上の結婚式
ガラス張りで光がたっぷり入ってきました。水で囲まれていて、自然の中で挙式をしている感じがしてよかったです。式場全体の雰囲気とはがらっと違う、現段的なつくりになっていたのもメリハリがありよかったです。天井が高く、鏡になっていました。とてもゴージャスな雰囲気ですが、落ち着きもあり、ゆったりとした時間を過ごすことができました。プロジェクターなどの設備もあるので、やりたい演出はしっかりできました。横長の会場で、高砂席からの距離が近くてよかったです。来てくださる方に直接関わるところにはしっかりとお金をかけました。(お料理や演出)お花や衣装はケチったわけではありませんが、気に入ったものの中でも少し安めをえらびました。衣装に関しては、自己満足の部分もあると思ったので、私的にはそこではないところにお金をかけたかったので。こちらの要望をしっかりと取り入れてくださり、見た目だけでなく食べやすさなども考えてくださいました。デザートにもかなり力が入っていて、来てくださった方から高評価でした。シチリアという、柑橘のケーキでした。最後にさっぱりと締めくくることができて、よかったです。阪神芦屋駅、JR芦屋駅ともに徒歩5分ほどの近さでアクセスしやすかったです。住宅街にありながら、非常に静かで落ち着いた立地です。サプライズ演出にも協力してくださいました。プランの提案なども、こちらの要望を取り入れたもので考えてくださいました。ただ、ドレスショップのスタッフがころころ変わったのは少し不安でした。大人な雰囲気で、落ち着いた式をすることができます。1棟貸切なので、すべてを自分たちの色に染めることができます。老若男女問わず、気に入ってくれる会場です。チャペルと披露宴会場の雰囲気が全然違うのも来てくださる人たちは喜んでくれました。あまりガチャガチャしていない、落ち着いた雰囲気のアットホームな式をしたい方にオススメです。こちらの要望をしっかりと取り入れてくださるので、打ち合わせなどで積極的に意見を言ってみてください。詳細を見る (849文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/08/22
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
白と水に囲まれた素敵なチャペルでした。
建物の中央に佇む独立型チャペルは、全面ガラス張りで白基調にまとめられた素敵な空間でした。参列した日は曇りでしたが、晴れれば日が差し込んでより雰囲気がよくなると思います。全面ガラス張りなので、新郎が入場する前に扉の前でスタンバイする際もチャペル内からその様子が丸見えで、お互いはにかんでいました。挙式までの待ち時間は、別室に広い待合室が備えられており、そこでウェルカムドリンクを飲んでゆっくりすることができました。また、二次会もその会場で執り行われており、全てが会場内で完結する参列者にやさしい会場だと感じました。披露宴会場は横に長い形をしており、端の人には若干高砂が遠いかもしれません。披露宴会場の雰囲気はチャペルの雰囲気とは若干異なるかもしれませんが、雰囲気はとてもよく、きらびやかすぎず、落ち着きすぎない、綺麗な空間でした。純フレンチで基本的には美味しかったです!ただフレンチすぎるという感じもしました。途中にシェフが高砂付近に出てきて、肉のパフォーマンスをしてくださり、とても盛り上がりました。芦屋という立地が素敵でしたが、駅からは若干離れています。ただ、住宅地の中にあるため、周りが騒がしすぎることはありません。チャペルは全面ガラス張りですが、建物の中央部に位置しており、そこから周りの住宅が見えるようなことはないため、挙式会場の中にいる分には、住宅地の中にあるということを忘れさせてくれます。全てを一会場でおさめたい方で、かつおしゃれな式場で挙式したい人にはとてもオススメです。また、芦屋というロケーションも魅力だと思います。詳細を見る (668文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/05/08
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
阪神芦屋駅からすぐです。
普段はレストランとして馴染みのあるお店なのですが芦屋らしい落ち着いた雰囲気もあり親しい友人らとのパーティには良いかなと思いました。阪神電車芦屋駅から徒歩ですぐなのでロケーション的には問題ないと思います。駐車場もありますし近くにはコインパーキングも幾つかあり便利だと思います。お料理はどれも手がこんでいて幅広い年齢層の方に好まれそうなお料理ばかりでした。ドリンクのメニューも多くて良さそうでした。スタッフはドリンクのお代わりが欲しい時もさりげなく聞いて下さったり、プランナーさんもフレンドリーかつあたたかみのある方でした。建物がレンガ造りの素敵で落ち着いた雰囲気です。人気レストランでパーティをした、というのも記念になって良いかなと思います。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
落ち着いた結婚式をしたいなら抜群の会場
自然光を利用した、光のバージンロードという演出ができますが、午前の部で申し込んだり、季節により微妙にずれるので確認をした方が良いです。ただ、全面ガラス張りで解放感はとてもあります。披露宴会場は昭和3年に建築された建物のリノベーションということで、おごそかな雰囲気でとてもよかった。当初の見積もりでは約300万円程度。その後、料理のランク、ドレスのランクなどを挙げたことで最終的には400万円程度になりました。試食を実際提供される値段の半額で食べることができます。料理は非常においしくて、参加者からもすごいおいしかったと口をそろえて言っていただきました。私たちは、お肉だけ一つ上のコースに変更するなどオーダーしてそういった細かいオーダーにも対応いただきました。駅から徒歩10分程度で平坦な道です。遠くはないですが、日陰もないので夏は暑いかもしれないです。シャトルバスも依頼すれば別途料金で手配していただけます。披露宴の打合せでも親身になって対応いただき、助かりました。当日もしっかりリードしていただいたのが印象的です。ただ、2次会の運営については段取りが悪く印刷してもらいたかった受付の資料がなかったりサプライズの商品を出してほしいタイミングですぐに出てこなかったりと残念でした。特別な演出はなかったが、写真を持ち込めば館内にある額縁に入れてくれて会場全体で雰囲気作りができます。歴史ある建物で、落ち着いた雰囲気の中結婚式ができることが決め手でした。また、午後の部で申し込むと2次会会場としてもそのまま使えるということも決め手の一つとなりました。詳細を見る (672文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/08/30
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
歴史ある洋館を丸ごと貸切にしてアットホームな式を挙げれます!
自然に囲まれた透明感あふれるチャペルの雰囲気は最高でした。昭和モダンの歴史的な建物の雰囲気が自分たちの結婚式のイメージにぴったりでした。料理は皆さんに楽しんでもらえるようにお金は掛けました。また、演出の中でバンド演奏をしたので、その演出にかかる部分はこだわりました。節約したところでは、プロフィールムービーやリングピロー等自作できるところは極力自作をし、節約をしました。駅から徒歩圏でアクセスがいいですが、都市圏からは少し離れているため(大阪と三宮の中間)遠方のゲストには少し分かり難かったかなと思います。年齢の近いプランナーさんと毎回楽しく打ち合わせができました。バンド演出の準備等で色々と無理なお願いを聞いていただき、とても感謝しています。昭和モダンの歴史的な建物を貸し切り、アットホームな式を挙げられるところ。準備期間はあっという間に時間が過ぎてしまうものなのでこだわる部分はこだわって、計画的に準備をするのがいいと思います。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/08/15
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
思い通りの結婚式ができます!
チャペルはガラス張りで自然光が入り、大変明るく開放感があります。午前の部で挙式を行うと、自然光がバージンロードを照らすそうです。ただ、全てガラス張りなので、新郎新婦が入場する前の姿も見えてしまうのがデメリットと言えるかもしれません。挙式会場とは対照的に、披露宴会場は大変重厚感があり、クラシックでレトロな雰囲気です。歴史的な建物の重みがあり、参列者から大変好評でした。披露宴会場は2階にありますが、エレベーターも中にありますので、階段をのぼるのがつらい方でも問題なく招待できます。参列者に対しては節約したくなかったので、料理は思い通りのものを選びました。また、自分の為にドレスも自分の着たいものを選びました。一方、ペーパーアイテム、ムービーはほとんど手作りしました。また、ドレス自体は予算オーバーだったので、前撮りをあきらめ、その分をドレスに充てるなど工夫しました。以前知人が別のモノリスで挙式しており、うっすらとおいしかった記憶がありましたが、試食会でもとてもおいしいと思いました。見た目も美しく、味もおいしいです。いくつかコースがありますので、試食会で必ず試食して、自分たちのイメージするものを選ぶことをお勧めします。JR芦屋駅、阪神芦屋駅から徒歩圏内です。また、JR芦屋駅は新快速が止まりますので、アクセスは非常に良いです。(遠方からのお客様が多く、神戸空港や新大阪から来られる方もいましたが、その方々にとっても来ていただきやすい立地だと思います。)挙式会場を決めた一つがプランナーさんが気さくで頼りがいがあった点でした。そのプランナーさんは急遽異動があり、別のプランナーさんにお世話になりましたが、そのプランナーさんも大変頼りがいがあり、かつ一生懸命対応して下さり、本当にこのプランナーさんにお世話になって良かったなと思っています。装花は専属の担当者と相談しながらイメージを具体化していきました。・柔軟な対応をしてくれるスタッフゲストハウス一棟を貸し切りできるので、スタッフも私たちの挙式・披露宴のために動いてくれる為非常に細かなお願いにも対応してくれます。・思い通りの披露宴ができるオリジナリティはかなり出せます。私たちも色々お願いしましたがほとんど実現することができました。・ドレスノバレーゼのドレスは甘い感じではなく、大人の雰囲気のものが多いです。また、ノバレーゼのドレスは他の挙式会場でも着られますが、モノリスで挙式するならドレスショップのスタッフも式場の様子を詳しく知っている為様々なアドバイスを得られます。挙式会場を決めるまで5会場ほど見てまわりましたが、ここは一目ぼれと直感で選びました。そしてその直感は正しかったと挙式後思いました。芦屋モノリスは写真で見るより実物のほうが雰囲気があり素敵です。少しでも芦屋モノリスが気になるなら、足を運ぶことを強くお勧めします。詳細を見る (1193文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/09/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
高級感があって貸切にしたいならここ!
水上に浮かぶようなチャペルがとても綺麗でした。天井から自然光が差し込むのも良かったです。シャンデリアがとてもオシャレで見たことないタイプでした。横長なので100人招待しましたが、ゲストとの距離が近く良かったです。100人には少し狭いかもしれません。100人招待したのでそれなりにお金もかかりましたが、値段以上の結婚式にできると思います。お料理は牛をメインにしたいので料金も上がってきました。どの料理も美味しかったです。試食の時に色んなコースを試しながら検討できるのが良かったです。親族や職場の方は自分たちで送迎バスを手配しましたが、スタッフの方が丁寧に案内してくれたので良かったです。駅からは住宅街なので少し迷うかもしれませんが、近いです。親切で相談も親身になってのってくれました。毎回打ち合わせの度に、最後まで見送ってくれるところが素晴らしいです。ノバレーゼのドレスが質も見た目も素敵でした。特にカラードレスは友人にも好評でした。新しくできたような式場のような新鮮さはありませんが、歴史ある建造物でかなり重厚感があります。落ち着いていてお洒落な結婚式にできます。私は結婚式で妥協したくなかったので、ここを選ぶまでに合計6会場見学しました。100人招待して、披露宴会場や挙式会場、料理や料金すべてを理想通りに満たしてくれたのはここだけでした。神戸までしか考えていませんでしたが、芦屋まで足を伸ばすだけでこんなにステキな結婚式ができると思うと良い式場です。詳細を見る (627文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/08/31
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 91~100名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
披露宴会場が広くて奥ゆかしい
挙式会場は白が基調になっていて壁はガラス、とても清潔感があり綺麗でした。扉もガラスなので、新郎入場のときに既に新郎が立っているのが見え、式場で笑いが起こりましたがそれがまた会場ゲスト全体の雰囲気を良くしてくれてよかったと思います。披露宴会場内は広く、どこかの洋館のような奥ゆかしい雰囲気でした。新婦に頼まれ余興をやりましたが広かったのでとてもやりやすかったです。二次会会場もそのままこの披露宴会場でやりました。移動が少なかったので助かりました。盛り付けも綺麗で、美味しかった!駅から少し歩きましたが、問題なくたどり着きました。余興で何度かスタッフの方と電話でお話しましたが、いつも丁寧に対応してくださいました。こちらがなかなか電話に出られずご心配をおかけしたと思うのですが、本当にいつも感じよかったです。結婚式当日も司会の方、料理スタッフの方ともに感じがよい方でした。披露宴会場が広く、とても居心地が良い。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/03/06
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
シックに決めたい方は是非!!
室内の挙式会場です。雨が降っていましたが、問題なく挙式もあげられます。チャペルは少し狭いですが、透明度のある空間であり、それをカバーできていると感じました。披露宴会場は大人向きでシックな空間です。若い方向けというよりは、少し大人の会場をイメージさせます。個人的には評価は高く、満足でした。記憶に強く残っているのが、披露宴が始まる前に、料理長の方が、前で挨拶をされ、祝辞的なものも、料理の説明をされました。余程自信があるのだな!と思い、食べさせて頂くと納得しました。エビやフォアグラ、フィレステーキなど大変満足しました。料理のレベルは非常に高いと思いました。私だけでなく、同テーブルの友人も同じ事を言っておりました。おいしかったです!立地、アクセスは良いと思います。歩きでも十分ですし、タクシーでもワンメーターの距離だったかと思います。実は2度、結婚式に行かせて頂きました。一度目は兄の結婚式。2度目は友人。これらの投稿は2度目の友人の結婚式をベースとして記載していますが、共通してスタッフさんがとても親切です。各部屋への案内や、トイレの位置を教えて下さる際など、とても丁寧です。親族としての参加も、友人としての参加もとても親切、丁寧でだったと記憶しています。控え室はレストランのような所であり、広く、飲み物の提供もあり、ゆったりと過ごせました。トイレも綺麗です。雨天でも、集合写真が取れる設備は良かったと思いました。(この記事では友人結婚式の参列をベースとしたものですが、兄の結婚式でも親族として参加しています。親族控え室も子供もたくさんいましたが、スタッフさんも親切に接して下さり、不自由なく過ごせました。)駅近で、芦屋で行えるというのはポイントだと思います!北野と芦屋は地名ブランドで良いと思います!披露宴の料理がとても美味しいです!詳細を見る (769文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/10/16
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
希望を叶えてもらえる貸切りの式場
挙式会場は全体がガラス張りで、光がたくさん入ってとても明るい雰囲気でした。個人的には、式場のレトロな空気が好きだったので、現代的な雰囲気の挙式会場は少し惜しかったな、と思います。歴史ある建物というだけあって重厚感もあり、式場の雰囲気が式場の決定につながったという部分もあります。エレベーターもあって、車椅子の親族の移動もトラブルありませんでした。見学時に提示された見積もりより100万円ほど上がりましたが、結婚している知り合いから聞いても、そこまで逸脱した値上がりではないのかな、と思いました。見積もりの際に、必要最低限のものが見積もりに含まれていないということもありませんでしたし、比較的丁寧にプランを聞いてくださいました。結局、式の準備を進めるにつれて、変更するものや追加したいものが増えてきて値上がりしてしまいましたが、ある程度納得できる範囲内でした。式場がレストランとしても営業しており、料理はとてもおいしかったです。招待客からも褒めていただきました。一番リーズナブルなコースだとお肉料理が鶏だったため、肉料理のみグレードアップして牛肉に変更しました。一番近い駅(阪神芦屋駅)から歩いて15分ほどでした。シャトルバスはありませんでした。住宅地の中にあるので来るのに迷ってしまった招待客もいたようですが、周囲が静かというのも式場の雰囲気にマッチしていたと思います。担当のスタッフの方は非常に親身になって、こちらの希望を聞いてくださいました。他のスタッフの方も気配りが行き届いていてとてもよい印象でした。自分たちは、バンド演奏を入れたかったのですが、他の式場だとNGであるところも結構あり…。芦屋モノリスさんはバンド演奏や、ケーキカットの代わりに鏡割り(持ち込み)など、様々な要望に快くこたえてくださいました。式場の決め手となったのは、煉瓦造りでレトロな式場の雰囲気、また貸切りになるので、かなり柔軟に自分たちの希望に対応してもらえることでした。招待客からもいい式場だったと好評でした。お料理が美味しかったところもよかったです。詳細を見る (866文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/10/10
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和装も洋装も★昭和初期のレトロな建物に一目惚れです!
チャペルは中庭にあり、ガラスの箱が水面に浮かんでいるような現代的な建物です。爽やかで明るい印象。当日は気候が良かったのでガラス窓を全て開け放ち、半屋外っぽくしていただきました。時折風が通り抜けてとても心地よかったです。選挙投票日前だったため、周辺を選挙カーがまわっていました。窓を開けた際の騒音が心配でしたが、中庭だったせいか特に気になりませんでした。昭和初期の建物らしいクラシカルな会場です。半円アーチ窓に沿ったアイアンアーチの装飾がモダンな感じで、シャンデリアや天井の鏡がとても華やかなで落ち着きのある会場です。お色直しは和装を選びましたが、和装も洋装も似合うのは歴史ある建物ならではだと思います。90名程で披露宴を行いましたが、広すぎず狭すぎない程よい広さでした。テーブル同士の間は、新郎新婦が並んで歩ける位確保できました。テーブルは4〜6名掛けです。8人掛けの大きなテーブルは会話しにくいと感じていたので丁度いいなと感じました。お金をかけるところと抑えるところのメリハリをつけ、予算内に収めることが出来ました。お金をかけたのは食事と衣装。ゲスト・自分達の満足度を優先して選びました。それ以外は一度見積もりをとってから、冷静に判断しました。中でも長回しの動画撮影は悩みましたが、ほとんど見る機会がないと判断してやめました。実際結婚した年のお盆やお正月しか見ませんし、一緒に見るのは親戚(ほぼ参列者)ばかりでしたのでエンドロール用のVTRで十分でした。想い出を残す類の物は値が張りますね…価値観にもよりますけれど、節約を意識するならば冷静に吟味されるといいと思います。普段レストランをされている会場だけあって非常に好評でした!試食会は有料でしたが、行って良かったです。見積もりは一番下のコースでしたが実際にいただくとやはり物足りず…華やかさやゲストの満足度を考えて上の方のコースを選びました。試食会では一人1コースしか食べられませんが、5種位から選べるだけでなくメニューの入れ替えにも応じてくださるので、複数人で行くと良いと思います。私は義父母と4人で行きました。阪神、JRそれぞれから徒歩5分。会場までの道のりは分かりやすく、キレイに整備された舗道はアップダウンが少ないので、ヒールやベビー連れでも歩きやすいと思います。また、遠方からのゲストか多かったのですが新大阪駅から20分・乗り換えなしで来られる点が好評でした。プランナーさんの人事異動があり、一度担当変更がありましたが、どちらの方も明るく気さくで、テキパキした印象。レスポンスも早く安心して打ち合わせを進められました。また、難しいリクエストにも嫌な顔をせずに、むしろこちらの考えを汲みとって対応してくださいました。とにかく建物が素敵です!外観・内装はもちろん、館内全体に漂うノスタルジックな雰囲気に酔いしれました。洋装和装どちらもよく似合いますし館内のどこで撮影しても画になる式場ですので、写真撮影が充実すること間違いなしです。一棟貸切のゲストハウスタイプなので会場を自由に使わせていただけるのも魅力です。個人的に午後の式がお勧めです!夕暮れ時の披露宴会場はノスタルジーが一層増しますし、夜のチャペルは水面に照明が反射しリゾート風の写真が撮れそう。夏なら屋上でビアガーデン風の二次会を行うのも楽しそうです。(こちらの屋上は夏はビアガーデンとして営業されているのでそういった使い方も可能だそうです)建物の事ばかり書きましたが、スタッフのみなさまは明るく気さくな方ばかりで、リラックスして式当日まで迎える事が出来ました。詳細を見る (1490文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/09/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 81~90名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
水上神殿のようなチャペル
こちらの挙式会場は白を基調としたチャペルになっているのですが、何より特徴的なのはチャペルがプールに浮かぶような形になっていて、まるで水上神殿のような雰囲気になっていることだと思います。また、チャペルの四方はガラス貼りのような形になっているのでチャペル内部に太陽光もたっぷり入ってきてとても明るい雰囲気の中で式を行うことが出来るようになっているのもおすすめだと思います。披露宴会場は古き良き社交場のような、どちらかというとレトロな雰囲気のある会場でした。会場内は天井も高く、両サイドに窓が付いているので開放感はとてもありました。また、天井のシャンデリアがとても美しかったのも記憶に残っています。こちらの会場なら和服も合うと思いますし、参列者にご年配の方がいらっしゃる場合などにも喜ばれそうだなと感じました。芦屋から徒歩で数分の位置にあるのでとても便利だと思います。特に問題はなかったと思います。水上神殿のようなチャペルがおすすめです。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2017/08/30
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
式場もスタッフさんも料理も大満足です!
ガラス張りの挙式会場なので、自然光がたくさん入ってきてとても明るかったです。正面には水が流れ、水面に浮かんでいるような会場で、周りは緑と披露宴会場の建物しか見えないため、住宅街とは思えない空間でした。披露宴会場は一目惚れでした。クラシカルな建物で、シャンデリアがレトロな大人の雰囲気を醸し出してくれます。広くて天井も高いので、ゲストにゆっくりくつろいでもらえたと思います。ゲストに出すお料理にはこだわりました。平日にレストランをしていることも良いポイントでした。試食会ではお互いの両親も参加してもらい、しっかりと選びました。代わりに、ペーパーアイテムやムービーなどは全て手作りをして節約しました。準備に追われた時もありましたが、主人と協力してとても良い思い出になりました。ゲストからとっても好評でした。ある親族の方からは、いつも結婚式の料理は多くて食べきれないが、美味しくて全部食べれた!と嬉しいお言葉もいただきました。芦屋の住宅街にあるので、とても周りは閑静で、ビルなどが近くにない立地なのが気に入りました。また、主要都市から電車1本で行けて、複数路線利用可能なので、アクセスは良かったです。プランナーさんがずっと近くにいて進行してくださったのでとっても安心でした。リハーサルでつけ爪が取れたり、指輪が入りにくかったりしても、すぐにスタッフさんたちが対応してくださいました。披露宴後、会場から退場したところで、プランナーさんとスタッフの皆さんが待っててくださいました。代表してプランナーさんが挨拶をしてくださって、本当にこの式場で結婚して良かったと思いました。会場もスタッフさんも料理も全て大満足です。お任せしても素敵な結婚式になるので、自分たちのこだわりたいところをしっかりとプランナーさんに伝えて、プランナーさんにたくさん相談しアドバイスをもらって、一緒に結婚式を作るということが大事だと思います。詳細を見る (802文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/09/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
見晴らしの良いチャペル
全面ガラス張りになっていて開放的で見晴らしの良い挙式会場です。ゲスト席や祭壇も透明な素材で出来ていてモダンでカッコ良かったです。チャペルの外は水が流れていて非常にオシャレです。披露宴会場はクラシックな雰囲気でシャンデリアが印象的でした。横長の会場ですが、スクリーンも2つ設置されていてどの位置からでも見やすい様になっています。スペースも広く、様々な演出が可能です。芦屋駅から徒歩5分くらいの距離でアクセスは快適です。担当プランナーの方はとても丁寧にチャペルや披露宴会場の説明してくれました。皆さん細かい気配りが出来ていて気持ちよかったです。貸切で自由度が高いのが良いですね。待合スペースも広いのでゲストが大人数でも大丈夫です。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/09/19
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(17件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 12% |
21〜40名 | 18% |
41〜60名 | 47% |
61〜80名 | 24% |
81名以上 | 0% |
旧逓信省別館(きゅうていしんしょうべっかん 国登録有形文化財)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(17件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 0% |
201〜300万円 | 41% |
301〜400万円 | 53% |
401〜500万円 | 6% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
旧逓信省別館(きゅうていしんしょうべっかん 国登録有形文化財)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルに自然光が入る
- 宴会場に窓がある
- 宴会場の天井が高い
この会場のイメージ338人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学
おすすめ
1025土
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧逓信省別館 芦屋モノリスブライダルフェア』ご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。
1026日
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧逓信省別館 芦屋モノリスブライダルフェア』ご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。
おすすめ
1101土
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『旧逓信省別館 芦屋モノリスブライダルフェア』ご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0797-38-3382
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- ノバレーゼ銀座東京都中央区銀座1-8-14銀座YOMIKOビル3F
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- 横浜モノリス神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7ヒューリックみなとみらい17F
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- 旧桜宮公会堂大阪府大阪市北区天満橋1-1-1
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- ノバレーゼ神戸兵庫県神戸市中央区磯上通8-3-5 明治安田生命ビル2F
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- ノバレーゼ大阪大阪府大阪市北区梅田2-2-2ヒルトンプラザウエスト オフィスタワー16F
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- ノバレーゼ横浜神奈川県横浜市中区弁天通5-70損保ジャパン日本興亜横浜馬車道ビル 1・2F
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
#会場の魅力
おすすめ

\12大特典プレゼント/50名様のウエディングで◆83万円相当の特典◆
お料理 /乾杯酒 /招待状/席次表/席札/ブーケ・ブートニア/新郎新婦衣裳/アルバム/引出物◇など最大83万円の特典!旧逓信省別館でご結婚式をお考えのおふたりへお得なプランをご紹介。
適用期間:2025/07/01 〜 2028/07/31
基本情報
会場名 | 旧逓信省別館(きゅうていしんしょうべっかん 国登録有形文化財)(キュウテイシンショウベッカン) [公式サイト] |
---|---|
会場住所 | 〒659-0066兵庫県芦屋市大桝町5-23結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
アクセス | 阪神電車「芦屋」駅東口徒歩約4分、JR「芦屋」駅南口徒歩約5分 |
---|---|
最寄り駅 | 芦屋 |
会場電話番号 | 0797-38-3382 |
営業日時 | 平日11:00~19:00、土日・祝日10:00~20:00(祝日を除く第2第4火曜・毎週水曜定休)/ 年年末年始休業:12/27(金)~1/2(木)※1/3(金)は1日前までにネットより要予約 |
駐車場 | 無料 15台お車での来館を希望される方は事前にお伝えいただけるとスムーズです。 |
送迎 | なし阪神芦屋駅東口より徒歩4分、JR芦屋駅南口より徒歩5分、阪神高速芦屋ICより車で5分 |
挙式スタイル |
|
---|---|
可能な演出 |
|
おすすめ ポイント | 昼は温かな自然光に溢れ、夜は幻想的なライトアップと優しくゆれるキャンドルの光で全く表情の違う挙式が行える水上クリスタルチャペル。白く透明感のあるチャペルはウエディングドレスをより一層引き立てる。 |
会場数・収容人数 | 1会場
|
---|---|
ガーデン演出 | 有りデザートビュッフェ演出など、カジュアルパーティがお好みのおふたりに人気 |
二次会利用 | 利用可能移りゆく空の色さえも演出となるテラスでのアフターパーティも人気 |
おすすめ ポイント | 両サイドの窓からは陽光がたっぷり降り注ぐ開放的な会場。どこか懐かしくレトロモダンな空間に、ダイヤモンドモチーフのシャンデリアが煌き、贅を尽くしたスタイリッシュなウエディングをイメージできる。
|
料理の種類 |
|
---|---|
アレルギー対応 | 有りおひとりお一人のアレルギーなどに合わせ、細やかにオリジナルメニューをご提案します。 |
事前試食 | 無し |
おすすめポイント | ハレの日にふさわしい記憶に残るひと皿は、その年、季節、場所で最良の食材を追及する妥協のない食材選びからはじまります。厳選されたこだわりの新鮮食材で“シンプルでおいしくて綺麗なお料理”を。
|
付帯設備 |
|
---|---|
ドレスショップ |
|
持込可能なアイテム |
|
---|---|
支払方法 |
|
支払い期日 |
|
宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
着付け・ヘアメイク | 自社施設
|
