
13ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルグランドヒル市ヶ谷の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.6
会場の雰囲気はクラシカルでお料理がとにかくおいしかった!
都内ホテルでは珍しい、独立型チャペルでした。挙式会場の雰囲気は白を基調とした会場で、全体的にクラシカルな雰囲気を感じました。ホテルが創立60年と聞きましたが、挙式会場は古さを感じず綺麗でした。披露宴会場は横長でかなり真横から新郎新婦を見るような角度でした。スクリーンは目の前でしたので見やすかったですが、会場は結構横長の構造だったのが少し惜しいかなと個人的には思いました。和食のお料理で、披露宴でのお食事としては珍しいなと思っていたのですがどのお料理もとてもおいしかったです。今回妊娠中でしたが、配慮していただいた内容であり、デザートと一緒にいただいたお飲み物もカフェインレスのものを用意してくださりありがたかったです。式場までのアクセスはjrと地下鉄が最寄りで徒歩10分以内と近くて行きやすかったです。迷うことなく行けるような場所だったと思います。新郎新婦が今回、お料理にとても力を入れてくださっていたようで料理長さんが直々に本日のお料理について説明してくださいました。料理長さんの笑顔も素敵で、今年度初の披露宴ということでとても気合いが入っているとのことでお人柄の良さが伝わってきました。新郎新婦のこだわりにとことん応えた結婚式だったかと思います。料理長さんが直々にご説明にきてくださり、オブジェ?の説明もしてくださったのですが新郎新婦ならではのものが創作されていたとのことでとても面白いアイデアだなと感じました。クラシカルな雰囲気もありつつ、こんな式にしたい!という新郎新婦のこだわりに寄り添った式にできる、そんな会場だと感じました!詳細を見る (670文字)
もっと見る- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/07
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
本当に市ヶ谷さんで結婚式を挙げて良かった
クラシカルでとても素敵なチャペルです。ステンドグラスやパイプオルガンが印象的でした。天井もとても高く、バージョンロードも長い点がとても気に入りました。ホテル挙式の中でもチャペルとホテルが別館になっており、独立型のチャペルです。また、チャペルへの移動はオープンカーに乗って移動することが出来ます。私達が結婚式を挙げた日はあいにく雨だったため、オープンカーでは無くロンドンタクシーで移動しましたが、オープンカーで写真を撮ることが出来て嬉しかったです。挙式会場にある、螺旋階段、ステンドグラスは映えスポットです!少人数挙式にぴったりなお部屋の大きさの、翡翠のお部屋で披露宴を行いました。大きな窓があり、とても開放的で広く感じました。明るく、素敵な披露宴会場でした。自衛官割引を利用しました。和食か洋食のコースどちらかを選択出来ました。私達は和食を選びました。本当に美味しかったです。お料理も最高でした。見た目も華やかで、ゲストにも好評でした。和食の婚礼料理は珍しいと思います。使い慣れているお箸で食べることが出来たので、緊張せずに、しっかりと当日味わうことが出来ました。ステーキは一口サイズにカットされていて、食べやすかったです。量も多く、しっかりとお腹いっぱいになり大満足のお料理でした。市ヶ谷駅から徒歩3分と、アクセスは良いです。スタッフの皆さんは、本当に温かく、親切に対応して下さいます。アットホームな雰囲気で、とても楽しく結婚式を行うことが出来ました。どんな結婚式にしたいか、しっかりと聞いて下さり、相談も親身になって受けて下さいました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。また、料理長の野菜の飾り切りの素敵なオブジェのプレゼントがあり嬉しかったです。ウェルカムスペースに飾りました。温かいスタッフの方々、綺麗なチャペル、お料理の美味しさ、アクセスなど全て大満足です。沢山ブライダルフェアに行き、ときめきとスタッフさんの温かみを感じた式場に決めました。色々な式場を見て、しっかりと考えたので後悔は無かったです。ブライダルフェアに沢山行くことをオススメします!詳細を見る (879文字)
もっと見る費用明細1,174,862円(16名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/29
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
防衛省共済組合が運営する全国で唯一のホテルで料理も最高!
60年の歴史ある挙式です。レッドカーペットがかなり魅力的です。ゲストは50名でしたが、まだまだ入る程、席には余裕がありました。聖歌隊の方々やパイプオルガンの演奏が会場内に響き渡り、とても圧倒されました。パンフレットを見て憧れて瑠璃西にしました。ブルーの色合いにお洒落なシャンデリアがとても魅力的な披露宴会場です。ゲスト50名で8テーブルでした。テーブルの配置がとても良く、全員と目を合わせることができたと思います。見積もりの時点よりも10万円値下げしました。全て式場に頼むと金額も上がるので外部での注文も利用しました。あとは卒花の方々にいただいたり、お借りして対応しました。私はハンドメイドなどはできないので、外部での注文もしました。テーブルナンバーなど式場から無料でレンタルもできましたが、こだわりのある部分はこだわって対応しました。披露宴会場がヨーロピアンでありながらも、食は和食にしました。スプーンやフォークを使うかと思いきや、箸を主に使う食事でありゲストの方々は大変驚かれたようです。市ヶ谷駅から徒歩3分程でした。車で行く方は車線に注意が必要です。駐車場の幅も狭いので注意が必要です。担当プランナーを始め、スタッフの方々はとても良くしてくれました。会場に行かない時には主にメールでのやり取りでした。返信も早く、ありがたかったです。担当のプランナーさんに翌日から新婚旅行に行く為、出費をなるべく減らしたいと相談したところ、一緒にプランを考えてくれました。親身になって相談に乗ってくださり、とても感謝しております。持って行く物リストを予め準備しておくと良いと思います。出発して1時間程経過してから忘れ物に気づいたので、とても反省しました。詳細を見る (721文字)
費用明細2,611,172円(52名)
- 訪問 2024/03
- 投稿 2024/04/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 3.7
チャペルが綺麗
白を貴重とした天井が高いチャペルで探し求めていたチャペルに近かったです。模擬結婚式をしてもらい当日どのような演出があるのかや新郎新婦の両親の流れも教えていただき、当日のイメージが湧きやすく良かったです。披露宴会場は昔のホテルといった感じでやや廃れている印象がありました。古っぽさが目立ちました。大きな窓がある会場は横に長いので高砂からゲストの距離が離れてしまうのでいまいち。天井が高い会場は窓がなく、狭い印象でした。テーブルも8人がけを8卓用意するとのことでしたがゲストのグループ分けを考えると配置が難しく残念でした。和食、洋食ともに料理がとてもおいしかったです。試食の際に料理長が横でずっと紹介してくれてるので楽しかったですがずっと見られているので食べづらさもありました。駅からは近く、治安も悪くないので安心です。チャペルは天井が高く、開放的他の会場に比べ、持ち込みなどオプションはかなり融通がきく印象でした。詳細を見る (406文字)
- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/03/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
歴史ある式場と味のあるスタッフ
伝統ある式場で、ステンドグラスとパイプオルガンが素敵ですとにかく広いです。音楽ホールみたい。どうしてもホテルの式場なのでサービス料の割合はゲストハウスより高いです。あとお料理も高め。でも一番美味しかった。料理はピカイチで美味しかったです。ウェディングケーキも美味しかったです。とにかく和食の料理長がよく喋ります。名物亭主みたいですね。市ヶ谷のすぐ近くです。隣が防衛庁なので、自衛官御用達のホテル&会場です伝統あるホテルの式場なので、ベテランだと思います。というよりスタッフの仲がすごく良いです。長い付き合いなのかなと思います。お料理にこだわりたい人は是非一度検討してみてほしいです。あとはレトロな雰囲気が好きな人も。歴史ある建物なので、施設としては古いです。バリアフリーとかは難しいかも。そこら辺を気にしないゲストの層かどうかは要検討です。詳細を見る (370文字)
もっと見る- 訪問 2024/01
- 投稿 2024/02/24
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.0
都会に独立型定番チャペル!特別な料理と演出でおもてなし
多くのビルや大学が立ち並ぶ都会にありながら独立型チャペルが設けられており、規模の大きさを感じました。 高い天井ときれいな床で長いバージンロード、色鮮やかなステンドグラスと正面に大きなパイプオルガンという挙式会場らしいチャペルが素敵でした。パイプオルガンの演奏が挙式中に行われるそうです。挙式会場がある建物には、フォトスポットにもなる幅が広い螺旋階段があり、すぐ隣のガラス張りの建物にはゲストの待合室や親族紹介を行う親族控室があります。フロントや披露宴会場のあるホテルの建物は別ですが、ほぼ隣ですぐに移動できます。その短い道でも可愛い昭和レトロな車に新郎新婦が乗って走る他では見ない演出ができるので、ゲストと楽しく次の披露宴に移れます。披露宴会場は正統派で、広さがあります。会場によって大きさは異なりますが、40名想定の私が見せていただいた会場は50名程度入っても十分な広さがありました。色合いは絨毯のデザインで変わり、雰囲気はホテルの宴会場らしい感じで天井高はそこまでありませんでした。窓ガラスがないので、人数によって印象が左右されるのではと感じます。やりたいことをモリモリにして、出していただいた見積もりは相場よりもお手頃でした。特にお見積りから上がりがちな婚礼料理のコース(各1コースのみで同額)、ドレス代(ドレスサロン内どれを選んでも一律料金)が上がらないので、そこが良心的でした。他の式場と大きく異なり、ジャンルごとに数コースではなく、和食or洋食の各1コースずつのみとなってます。料理の味と質に自信を持ち、厳選した特別なコースに仕上げいるからだそうです。料理のお値段はどちらも同額で、画像のフルコースの写真を見る限りどちらを選んでも正解なボリュームと内容という印象を受けました。和食の好評だという汁物が本当に美味しくて、若い方から年配の方までに通用するお味だと思いました。盛り付けや調理方法に手間がかかっています。洋食ではパイを使ったお料理等を頂きましたが、他では珍しくウェディングケーキになる生ケーキが印象に残っています。演出も兼ねるウェディングケーキは、スポンジやクリームの硬さや味が少し劣りがちな印象でしたが、甘すぎない本格的なクリームとふんわりしたスポンジがとても美味しかったです。限られたコースで自由度が高いと言えませんが、料理への丁寧さが試食によりいずれも感じられました。地下鉄およびjr線市ヶ谷駅から徒歩5分程度あれば着き、主要駅からのアクセスも良好です。近隣は飲食店や大学、靖国神社、オフィス街などが立ち並び、会場へ行く途中の駅前には釣り堀がある川を通ります。歩道は道幅が広いので、気持ちにもゆとりを持って行けます。車通りや建物、行き交う人も多いため落ち着いた雰囲気とは異なるため、式前後のギャップは感じやすいかもしれません。ハキハキとアットホームな感じで、楽しく案内してくださいました。お見積りも他の式場のを見ながら現実的な金額を提示していただけて、比較しやすく仕上げてくれました。また試食時、その時間帯は私1名だったにも関わらず料理長自ら出てきて、一品一品直接丁寧なプレゼンをされながらお料理を頂きました。見学終了後も時間帯が良かったのか、プランナーさんと一緒に入口までお見送りに来てくださいました。プランナーさん、それ以外の料理長など、スタッフ同士の仲が良さそうで人柄の良さを感じられました。・都会だけどステンドグラスが素敵な定番チャペルで式を挙げられる・祝福を受けながら車で移動する演出・料理へのこだわり・お料理にこだわりたい方にオススメ・少し特別な演出をしたい方・やりたいことをモリモリにした見積依頼を詳細を見る (1519文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/02/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
-
- 下見した
- 4.8
本物のパイプオルガン!オープンカー演出!金額も良心的
白くてシンプルな教会に、青が基調のステンドグラスが綺麗に映えます。バージンロードが長く、天井も高いです。挙式後はそのまま外に出て、鐘の音とともにフラワーシャワーを浴びて階段を降りることができます。また、その後オープンカーに乗ることもでき、vipの気分が味わえると思います。何個か披露宴会場がありますが、特に広く天井の高い会場は、高級ホテルのようで、シャンデリアがとてもステキです。ゲストの人数によって、仕切りを入れたり外したりできて、大人数にも対応しています。とてもお安く良心的にやりたいことができそうです。しっかし見積もりを取ってくれ、あとから金額が上がりにくいと思います。和食と洋食があり、特に和食は結婚式では珍しく、記憶にも残りやすい料理で、特に茶碗蒸しが美味しく、たくさんの方からも大好評のようです。お偉いさんとかもお食事を食べに来るところでもあるので、美味しさの間違いもないです。和食の料理長が特にとても気さくで説明なども楽しかったです。特に迷子にならず行けると思います。スタッフの方はとても丁寧で、押し売りすることなく、様々な情報を教えてくれました。プランナーの方はもちろん、プランナーの方以外のスタッフもみんな親切でした。年齢層は若い方もいますが、高めの方も多く、安心できます。教会、披露宴会場以外でも、赤い絨毯や大理石で全体の雰囲気が良く、らせん階段や、彫刻などもあり、非現実的で良かったです。パイプオルガンの音が本物でとてもよく、生歌も感動します。オープンカーの演出や鐘の音と共にフラワーシャワーでお祝いしてもらえるので、とても素敵な1日になること間違いなしです。挙式の雰囲気が、私はもっとステンドグラスが大きい式場がやはりいいなと思い、ここでは挙げないことにしましたが、それ以外は本当にここがいいなと思いました。ドレス、タキシードを着て、挙式体験のブライダルフェアに参加させていただき、本当の結婚式のようで、とても感動したことを鮮明に思い出せます。スタッフの方も皆様親切で、楽しく、式は挙げませんでしたが、定期的にお食事を食べに行きたいと思っています!ありがとうございました!詳細を見る (898文字)
もっと見る- 訪問 2022/02
- 投稿 2023/02/09
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.2
良くも悪くもフレンドリー
挙式会場は天井が高く立派なパイプオルガンがあり、トランペットの演奏もあるそうで素敵な場所でした。独立型チャペルでフラワーシャワーも可能なようです。立派な披露宴会場でドラマの撮影でも使用されたことがあるようです。ただ全体的に古さと暗さが気になりましたホテルウェディングにしては安いかとは思いますが、施設全体に古さが目立つのでここでは挙げないかなと思いました。お料理は全て美味しく、和食か洋食か選べるようで良いなと思いました。野菜の飾り切りも得意としているようです。料理長のマシンガントークについていけず、当日も料理の説明を料理長がするそうですが雰囲気が崩れそうな気がしました市ヶ谷駅からわかりやすいところにあるので迷うことはなさそうです。こちらに決めなかった点はスタッフの方々の対応によるものでした。良くも悪くもフレンドリーといった印象で、仕事のことや住んでいる場所についてかなり深く聞かれて不快な思いをしました。ゲストにも同じような対応をされたら嫌だなと思いました。見積り書についても予算ややらなくていいこと等伝えていたのにも関わらず、はじめにかなり上乗せされた見積り書を見させられ今成約するとこんなに安くなりますという見せ方が気に入りませんでした。素敵な独立型チャペルフレンドリーな対応が合うカップルには合うかもしれません詳細を見る (562文字)
- 訪問 2021/06
- 投稿 2022/06/08
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
スタッフの対応がよくチャペルが素敵でした!
フラワーシャワーの際は雨が降ってしまったのですが、最終的に外で全員集合写真がとれてよかったです。聖歌隊とオープンカーの演出は自分たちも楽しめましたし、ゲストも喜んでいました。教会のステンドグラスは本当に素晴らしかったです。プランナーさんはウェルカムボードなど可愛く作成して、不安な点を打ち合わせ時から解消してくれました。介添人、メイクさんは本番リラックスするよう温かいお言葉をかけて頂き優しいお人柄で安心しました。新緑の季節に挙式を挙げられて大満足でした。コロナ禍でしたので、親族のみの少人数で会食を行いました。会場内はアクリル板は換気等を行って頂き、コロナの感染対策がなされた状態で安心して会食ができました。緊急事態宣言下のためアルコールなしの会食となりましたが代替品の提案をして頂きました。値上がりしたところは特にありませんでした。挙式のみプランでも、必要なアイテム含まれており、タキシード・ドレスの質も良かったので満足でした。招待状などのペーパーアイテムは、自作・持込としたため、追加費用は発生しませんでした。和の創作料理を選択しましたが、親族から好評でした!特に、茶碗蒸しは絶品で参加した方全員が絶賛していました。千葉、東京のゲストが多かったので駅から5分以内で近く便利でした。このホテルのスタッフは、担当頂いた方以外も親切にサポートして頂き、式までの不安や疑問点を解消することができました。式終了後に、ホテルスタッフ全員で出迎えていて、おめでとうの温かい言葉をかけて頂き、ホスピタリティの高さを感じました。ステンドグラス教会コロナ禍での式を検討していたので、披露宴の開催はなしで挙式のみでの開催を検討していました。この会場は、チャペルが独立型であり、ステンドグラスや天井が高く、バージンロードが長いこと、挙式のみプランが存在したことから、この会場に決まました。プラン以外に追加料金が発生しないよう、席札や招待状は自分たちで作成しました。ホテルのスタッフの方が招待状の内容を添削して頂き親切な対応でした。詳細を見る (856文字)
費用明細481,562円(23名)
- 訪問 2021/05
- 投稿 2021/05/12
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.5
コスパ良く、姫系挙式!
天井が高く、バージンロードが長めで、ステンドグラスが、素敵な空間です。パイプオルガンの音が、響きます。いくつか、披露宴会場があるようです。ピンク色のカーテンと、絨毯の部屋だったり、グリーン色のカーテンと、絨毯の部屋だったりと全く雰囲気が、違います。全体的に、お安いと思いました。お椀物と、茶碗蒸し、ビーフシチューのパイ包み、イチゴのショートケーキを頂きました。美味しかったです。市ヶ谷駅から、近いです。駐車場も、広かったです。試食会の時、食事中ずーっと料理長が、お話しされていました。お料理が美味しいので、参列者には、喜んで頂けると思います。挙式前、鐘を鳴らしてくれたり、光岡の白いオープンカーに乗ったり出来ます。お姫様系をご希望のカップル向けだと思いました。詳細を見る (331文字)
もっと見る- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/07
- 訪問時 50歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.3
料理がどことも被らないピカイチの美味しさ
チャペルは新しく建て替えを行なっており、白と青のステンドグラスを基調としていました。清楚感のあるとても綺麗なチャペルでした。披露宴会場は会場によって、天井も高い所、暗さを活用して重圧感があるところ、アットホームさを感じられるところなど、様々ありました。防衛庁の方が結婚式する際によく使われるホテルなので、料理やドレスの品数、スタッフの柔軟性の割には費用はリーズナブルだと思いました。ドレスも比較的手の届きやすい料金なので、パフォーマンスの割にはコストがとてもよく、優しい会場さんです。どれもとてもおいしかったです。和食と洋食を2品ずつ試食できる会場は初めてだったので、ちょっとしたコース料理を食べているみたいで違いを楽しめました。創作料理で一つずつ手が混んでいることに感銘受けました。どの料理も本当に美味しかったのですが、特にトリュフオイルがかかった、茶碗蒸しは和食とフレンチが掛け合わせられていてまた食べたいです。市ヶ谷駅から徒歩5分くらいで、10分もしないくらいで着きました。近い距離にあって便利です。スムーズに案内して頂き良かったです。コロナにより参加者が少なくなってしまっても、フラワーシャワー時には料理長も含めたホテルスタッフが柔軟に参加してくださると聞きました。ホテルなのに、状況に応じた柔軟な対応が出来、とても優しさのあるホテルだと思いました。衣装と小物の量は沢山種類あります!自社でドレスショップをもっているので、提携している他の式場さんよりも費用も比較的安くレンタルできます。和食、洋食共に試食でき、ご飯がとっても美味しいので、是非食べる価値ありです!!詳細を見る (686文字)
もっと見る- 訪問 2021/01
- 投稿 2021/07/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- オンライン活用
すべてがワンランク上でした(挙式50名、披露宴18名です)
チャペル:格式高く伝統を感じられ、落ち着いた雰囲気。ステンドグラスがとてもきれいで選んだ理由の一つ。披露宴会場:一番大きい会場には大きいシャンデリアがあり天井も高い。床の絨毯が少しデザインが古い感じ。その他:全体的に伝統的な王道のホテルといった感じで雰囲気が良い。卓上花をグレードアップしたので少し値上がり持ち込みで値上がりしたものはありません。ペーパーアイテム、引き出物を外注したので値下がり。引き出物は持ち込みにするとお金がかかるので、披露宴翌日にゲストに配送してくれるものにして値下がり和創作にしました。すべての料理において素材にこだわりを感じ、個性がありました。結婚式だとありきたりなものも多いですが、ここは他と比べてもワンランク上の質、量で来てくれた方々も印象に残るのではないでしょうか?試食会で感動できると思います。市ヶ谷駅から徒歩数分の立地池袋、東京からも遠くなく、遠方からのアクセスも悪くありません。チャペル前も広く、半二階のようになっている+前に広い道路があるので都会の中でキツキツという感じはありません。プランナーさんはこちらの要望にできる限り対応してくれました。コロナ禍の中で、挙式と披露宴の招待人数が大きく変わったり、感染対策についての要望などすべてにうまく対応していただきました。料金面もなるべく負担が無いように「ここは外注の方がやすくなります。」「これメル〇リで買った方がいいです」などと教えてくれたり等いろいろ教えていただきました。担当以外のウェディングサロンスタッフも皆雰囲気がよく、仲がいい雰囲気でした。最後はスタッフの方々とも写真を撮れてとても楽しかったです。和食料理長は話がうまく、私たちの挙式にも漫談をしに来てくれました。ライン電話で披露宴会場からこれなかった遠方の親族へテレビ電話しました。音声が聞きにくいところもありましたが、やってよかったと思います。コロナ禍において、一度延期させていただきながらも挙式披露宴をさせていただきました。延期の際にも料金は一切かからず、当日までも様々な変更が多くある中、すべてにおいて丁寧に対応いただきました。とくにプランナーさんにはとてもお世話になり、信頼できる関係の下当日を迎えることができました。ホテルということもあり、前日、当日は会場のホテルで泊まれたので余裕をもって迎えることができました。コロナ禍を配慮し、友人・職場の方は挙式のみ、披露宴には親類のみという変則的な開催としました。素晴らしいスタッフ、お料理、施設の中でできてとてもよかったです。格式高い雰囲気の会場のなかで、王道の結婚式を行いたいかたにはお勧めです。料金も半公的施設?なので比較的安いと思います。詳細を見る (1124文字)
費用明細1,614,919円(18名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/10/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.0
新型肺炎についての対応が悪く悲しい結婚式になった
天井の高い独立型チャペルがあります。パイプオルガンがあり、生演奏できます。聖歌隊があり、歌のプレゼントを頂けます。チャペルが二階建てです。ステンドグラスのあるらせん階段があり、写真を撮って頂けます。レトロ、シックで落ち着いた雰囲気のチャペルです。見学の際、模擬挙式を用意して頂けて実際に演奏やお歌を聞くことができました。会議・会食などにも使えるような窓のある明るいお部屋でした。少人数挙式~大人数まで対応してくださいます。新郎のタキシードの価格を3万円あげた程度でした。平均的な価格のものから、本人の希望で一番高めのものにあげました。その他はすべて見積もり通りでした。ご相談の上、写真はデータのみまたは挙式のみにするとお安くできると案内して頂けました。(挙式のみのデータはありませんでした)見積もり時、ドレスを一番高い新作のもので計算して下さっていたので、お安くなりました。料理で有名な式場だそうです。洋食と和食から選べ、見学の際に料理長からの説明と共に3割程度試食できました。また私は参加が叶いませんでしたが9千円ほどの試食会が行われていました。料理長さんが熱心にご説明くださいます。和食を選びました。茶碗蒸しが美味しかったです。ボリュームがあり、列席者から好評でした。jr市ヶ谷駅から徒歩五分、地下鉄市ヶ谷駅からも徒歩5分程度かかります。2月にイタリア渡航歴があったため、念のため医師の指示を都度仰ぎ健康管理・当日の対策を行った上で結婚式を行いました。しかしメイクリハ中の雑談から「美容スタッフの間で感染者なのではないかと面白おかしく噂にしている者がいて、感染がないか確認したい」という説明を式前日にブライダルサロンで頂きました。新郎新婦は医師から確認を頂いているのに医療知識に基づかず疑いをかけられたこと、又式前日の配慮のない聞き方に驚きました。美容スタッフの方に噂されていると聞いてしまったため、当日はやり辛かったです。また感染対策を具体的にお願いしましたが、当日は咳をしていらっしゃるスタッフさんやマスクのずれているスタッフさんがいらっしゃいました。換気、直前の挙式プログラム変更は快くご対応くださいました。式場としてトラブルはなかったと考えていらっしゃるとのことでした。スタッフ間の仲が良く、料理長の方とプランナーさんがブライダルサロンでお話している所にお会いしました。都内で独立式チャペルがあるホテルであることを考えると、コストパフォーマンスが良好だと思います。学生結婚で特殊な事情がありましたが対応して頂けそうであったこと、式場見学も丁寧でしたのでこちらに決めました。独立式チャペルは都内では珍しく、素敵です。特殊な事情にも臨機応変にご対応いただきました。それだけに、挙式前日にスタッフの皆様に裏切られていたような気持ちになり悲しかったです。他のホテルも数件見学しましたが、こちらはスタッフの雰囲気が少し独特かと思いました(見学会が盛り沢山で長めです。こだわりがありました)。見学に行ってみて合う方がこちらを選ばれるととても良いと思います。詳細を見る (1278文字)
費用明細884,728円(9名)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/04/06
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
美味しい料理でおもてなしができる最高の結婚式場
天井が高く、とても立派なチャペルです。自然な光が入り、ステンドグラスもとても綺麗。ザ・結婚式という挙式会場です。パイプオルガンの演奏もあり、音も綺麗でした。こちらも天井高く、広々とした会場です。ホテル婚にふさわしい豪華な会場でした。スクリーンも大きく、見やすかったです。音響も問題ありませんでした。とくにありませんでした。ペーパーアイテム、引き出物は全て外注にしました。持ち込み料もかからない為、かなり節約できました。ケーキもコース料理にデザートがついていたので、なしにしました。ケーキ入刀もイミテーションにしたので、節約になりました。ゲストの方に自信をもって美味しいと言える料理ばかりでした。高級食材も多く、料理が美味しすぎた!という声をたくさんいただきました。料理長からの料理説明もあり、さらに美味しく食べられたとの声も多かったです。駅から徒歩5分という立地で、東京駅からも近いので、遠方からもアクセスしやすい場所です。どの方もとても良い方で安心してお任せできました。やりたいことも相談するとできるように調整してくださり、とても助かりました。挙式後にオープンカーでホテルまで戻ってくるサービス。ゲストの方にも好評でした。挙式のときの聖歌隊の歌のプレゼントもとても嬉しかったです。独立したチャペルが1番の決め手です。都内にはなかなかないので、こんな立派なチャペルでできたのは本当によかったと思っています。それと自分たちの満足だけではなく、ゲストの方のことを考えるとやはり料理はランクを落とせないと思います。ここの料理にして正解でした。詳細を見る (668文字)
もっと見る費用明細2,760,243円(57名)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.0
ステンドグラスが素敵でした!
挙式会場は独立型で雰囲気がとても素敵でした。シンプルだけどステンドグラスもたくさんあり、光が入る感じが綺麗でした。料理は和食と洋食どちらも試食させていただいたのですが、ボリュームたっぷりで、美味しかったです。シェフの方がお話が上手でたくさん説明して下さいました。市ヶ谷駅から徒歩5分以内で近かったので、女性の方やヒールを履いている方も疲れず歩いて行けると思います。スタッフ、プランナーの方はとても丁寧に説明して下さりました。1件目の会場だったのでいろいろ他もみたいと伝えると、見たほうがよいポイントなど教えて下さいました。ホテルでの式なのでサービスが良く、かっちりとした挙式が出来るのではないかと思いました。化粧室も綺麗で良かったです。料理がとても美味しかったので、料理を重視している方はぜひ試食会に参加してもらいたいです。ステンドグラスもとても素敵だったので見てみるとよいかと思います。詳細を見る (394文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/11/21
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
広々とした独立型チャペルと質の高い美味しい料理
チャペルは独立型で天井がとても高く広さもあり、バージンロードも長くて良かったです。披露宴会場はちょっと古さが気になりましたが、広くて天井が高かったです。お料理はダントツでした。結婚式を抜きにしてまた食べにいきたいくらい美味しかったです。料理長が丁寧に説明してくださり、それだけ拘って作っている事がよく分かりました。お料理にこだわりたい方におすすめです。駅からは近かったです。街並みも静かでした。スタッフの対応が丁寧でとても良かったです。どこの式場もグイグイくる方が多かったですが、ここのスタッフはそのような圧がありませんでした。・広々とした独立型チャペル・美味しい料理・とても丁寧な対応のスタッフ料理にこだわりたい方にぴったりだと思います。今まで行った式場の中で1番美味しかったです。詳細を見る (342文字)
もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2021/04/05
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 3.4
和食料理が最高
披露宴会場とは隣の隣の独立チャペルです。ステンドグラスが綺麗で、天井が高くて王道のチャペルという感じがしました。モダンな感じで、照明がオシャレでした。1フロアに3室、披露宴があるのか、隣の会場の司会の声が聞こえてきました。料理が口コミで1位を取るぐらいすごく美味しかったです。結婚式はフレンチがおおいのですが、和食なのに驚きましたが、どれも美味しく、特に茶碗蒸しが最高でした!4路線から全て徒歩10分以内には着くのでアクセスは良いと思いました。場所もわかりやすいです。薔薇科の果物アレルギーがあるのですが、イチゴだけは食べれるので、ケーキの時にイチゴがのってなかったのですが、食べれるので、食べたいことを伝えたらサイドイチゴ付きでケーキを用意してくれました。挙式時間ぎりぎりに付いたので、行けませんでしたが、招待状にカフェドリンク1杯無料というおもてなしがありました。詳細を見る (384文字)
もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
お料理がおいしくて、印象に残ります。
ホテルから少し歩いたところに独立したチャペルがあり、とても荘厳でパイプオルガンも圧巻でした。聖歌隊の歌声に感動し、こんなにも記憶に残る挙式は初めてだったように感じます。披露宴会場は横広で特段ずば抜けて良いところはなかったかのようにみうけられます。茶碗蒸しが絶品でした!またあの食事を食べたいと思うレベルです。駅からもわかりやすく、駐車場もあるので便利です。お料理の説明をしていた和食の板さんの話が面白く、場を盛り上げてくれました。その他のスタッフは、このテーブルはシャンパンをたくさん飲むんだな。と察したのか、バトルごと置きっぱなしにしたり、お色直しで入場するときにスポットライトをつけるタイミングを間違えていたり…と、気になる点が多々ありました。トイレがわかりづらく少し遠かった。詳細を見る (344文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/12/25
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
料理もサービスもよく、とにかくコスパ最高の式場でした。
チャペルを一目見てここがいい!と思いました。独立型の天井の高いチャペルで、優しいホワイトに青っぽいステンドグラスと、照明。当日は曇りでしたが少し暗いほうが雰囲気が出てとても素敵でした。バージンロードは大理石でステンドグラスが反射していて綺麗です。バージンロードも、列席者の席も広く、ゆとりがあったのもよかったです。トレーンの長いドレスがとても映えました。近くにいると振動がびりびり来るほどの大きなパイプオルガンと、とても珍しいトランペットがあり、演奏してくださいました。聖歌隊の方も五名いて、本当に感動的でした。白とピンクを基調にしたお部屋で、シャンデリアがとても可愛かったので気に入り、そこの会場に決めました。ちょっとかわいらしすぎるかな・・・?と思ったのですが、テーブルクロスを紺色にしたら引き締まりましたし、当日は照明が暗くなることも多かったので気になりませんでした。駅から歩いてすぐです。プラットフォームからも見えるのでわかりやすかったです。持ち込みや余興など、けっこうわがままを言ったのですが、「できません」と言われたことは一度もありませんでした。私たちの要望が叶うよう、最善を尽くしてくれ、こんなにしてくれるのかと驚いてばかりでした。素晴らしいスタッフさんばかりです。ドレスはあまり種類が多くないので、早く見に行ったほうがいいです。詳細を見る (572文字)
もっと見る費用明細2,136,711円(45名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
お料理が美味しい古き良き時代の結婚式場
立派なホテルにある挙式会場はバージンロードがとても長く美しかったです。披露宴会場は古き良き時代の金屏風が似合いそうな雰囲気でした。初めて結婚式で日本料理を食べました。どのお料理も見た目から本当に美しく、とても美味しく大満足でした。メニュー表に書かれている品数がいままで見たことくらい多かったです。それくらいこだわっているんだと感じました。車で行きましたが、都内の式場ですが駐車場があり助かりました。駅も見えましたが徒歩数分のところにあり行きやすいと思いました。敷地内に白い車が停まっており、お洒落な飾りかと思っていました。挙式が終わりチャペルの外で新郎新婦をフラワーシャワーでお祝いしたあとに、その車に乗り走り去ってしまったときにはとても驚きました。(実際は敷地内を移動しただけ)なかなか体験できない演出でした。詳細を見る (356文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/02/10
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.2
料理がとてもおいしいです
チャペルが大きく、天井が高いです。古さを感じることはなく、多くの参列者に対応できる広さです。白い高級な車の演出ができます。ステンドグラスが印象に残ります。部屋はいくつかあり、選ぶことができます。白い壁紙で、シンプルで個性の強くないつくりで、誰でも合わせやすいと思います。和食はうにやフォアグラ、魚などどれも高級な食材です。茶わん蒸しがとくにおいしいです。フレンチは、パンにいくつかのソースを選んで食べられます。ウェディングケーキもおいしかったです。市ヶ谷駅から行きましたが、迷わず行くことができました。ホテルの外にホテル名があり、電車からも見えます。どの方も好印象です。まじめな雰囲気を感じ、信頼が持てます。料理がとくにおいしいことがおすすめです。食材がきれいに切られていますし、お祝いに最適な料理です。料理長の方と気軽に話すことができます。格式のある式を希望する方におすすめです。ロビーは床は石で高級感があり、広くてフロントも大きいです。カフェの近くは噴水の演出がきれいですし、敷地も広いです。派手な結婚式をのぞまないので、そういったことは心配ないと思いました。詳細を見る (482文字)
もっと見る- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/12/23
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.6
非日常的な世界へ
独立型チャペルがとてもステキでした。新郎新婦がチャペルに向かう際にロールスロイスに乗って登場したのを、待合室から見ることができました。白を基調とされていました。天気も良く外の光が差し込み自然の中で挙式が行われているように感じました。人数に合っている披露宴会場でした。前方には大型スクリーンもありプロフィール動画がみやすかったです。また、新郎新婦との距離も近く感じることができました。落ち着いた雰囲気の会場でした。ホテルの中なので、周りの音なども気にならなかったです。なによりも料理がおいしかったです。料理長が面白くメニューについてお話をしてくださいました。一品一品が高級感あふれるしかし、味馴染みのあるお料理で、また食べたいと思いました。駅チカだったので、行きやすかったです。ロールスロイスで新郎新婦が移動をすること!茶碗蒸しがとっても美味しくて、口の中に美味しい味が広がりました。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2019/09/26
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
不満の一切ない結婚式が出来ました。
こちらでは独立型チャペルを備えているという点がまず気に入りました。チャペルはホテルのチャペルとは思えない程の規模になっていて天井の高さ、バージンロード共に、チャペルにこだわる私でも満足出来る物でした。またステンドグラスも綺麗でしたし、パイプオルガンも設置してあったので本当に大満足のチャペルでした。白樺という会場で披露宴を行いました。白樺は最大で120名まで着席で参加出来る会場になっているので私達の招待人数だとかなり余裕がありました。会場内は自由にコーディネートをすることが出来たので私好みにアレンジすることも出来ましたし、自然光の入る会場だったので開放感が感じられたのも嬉しいです。結婚式自体にかかった費用ではないかもしれませんが、遠くから参列してくださった方にお車代などをお渡ししたのですが、最終的に遠方からの参列者の方が多くなってしまい、それが予想外に高くつきました…特になかったです。料理は和食か洋食か最後まで迷ったのですが、和食にしました。とても美味しくて参列者の方からも好評でした。各線の市ヶ谷駅から歩いてアクセスが可能ですし、私の自宅からも割と近かったので結婚式の準備をするのに何度も足を運ぶ際にも便利でした。担当してくださった方は少し若かったのが心配でしたが、凄く親切にしてくれました。チャペルまでオープンカーに乗って移動するのですが、それがとても記憶に残っています。決め手としてはチャペルになると思います。あと、結婚式の準備の場合は何度も会場まで足を運ぶことになると思いますので忙しい方の場合は自宅から近い場所にする方が便利です。詳細を見る (675文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/11/30
- 訪問時 30歳
- 申込した
- 4.7
開放感あるチャペルと料理が魅力の式場
天井が高く、開放感があります。ステンドグラスの光の差し込みがとても綺麗で、太陽の自然な光が入るのがとても素敵でした。いくつか会場があり、人数によって選べます。イメージがそれぞれ違う会場で、カジュアルなイメージな会場、可愛いらしいピンクの会場、天井が高く、シャンデリアの立派な会場があり、そのカップルにあったものが選べ良いと思いました。わたしは王道のホテルウェディングがしたかったので、シャンデリアのある会場にしました。とても良いと思います。ドレスもそこまで高くないし、ペーパーアイテムなど持ち込み料金もかからないのでよかったです。とにかくどれも美味しいです!洋食、和食どちらも試食しましたが、選ぶのに迷ってしまうほどどちらも美味しかったです。駅から建物が見え、5分以内でとても良いです。東京駅からも近いので遠方からの方も来やすいです。スタッフの方はみんな親切で、無理に勧誘などしてきませんでした。最善のプランを考えてくれ、安くなるように教えてくれ、嬉しかったです。開放感あるチャペルと美味しい料理、この2つが決め手でした。王道のホテルウェディングがしたいという方におすすめです。チャペルもしっかりしていて、これぞ結婚式という感じがします。詳細を見る (519文字)
もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/10/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.8
オープンカーに乗れる!お料理が美味しい!
独立型で大きなパイプオルガンがあり、天井も高く、ステンドグラスも綺麗な立派なチャペルでした!挙式後に赤い絨毯の上でのフラワーシャワーを行い、その後オープンカーに新郎新婦が乗って出てきました。初めて見る演出にみんな盛り上がっていました!ホテルが広いため、複数の会場が並んでおり他のゲストと多々すれ違いました。古き良きホテル!といった印象です。披露宴会場は横長で、広すぎず狭すぎずちょうど良い印象。スクリーンが見にくかったのが残念でした。ボリュームもあり、とても美味しかったです。市ヶ谷駅から近く迷わずにいけました。ホテルなので、スタッフの方々は皆丁寧な印象でした。シェフが直接お料理の説明をしてくれました!こだわりや想いが伝わり、より楽しんで食べることができました!詳細を見る (332文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2021/09/05
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
料理が美味しくて思い出に残る式
独立式のチャペルで本格的なパイプオルガンもあり、とても幻想的でした。ステンドグラスもとても綺麗です。リニューアルされたばかりだったので、とても綺麗でした。会場は薄緑色の翡翠を基調としており、シャンデリアもあるのでとても高級感がありました。プチギフトをお願いしたので、その分値上がりしました。引き出物は全て郵送にしました。またウェルカムグッズも自分たちで用意しました。招待者がみんな満足するほど、とても美味しい料理でした!私たちも完食するほど、美味しかったです!市ヶ谷駅から歩いてくることができるのでとても便利です。お互い遠方だったため、打ち合わせの回数などがどうしても少なくなったのですが、それでもプランナーさんが色々と対応してくださり、とてもよかったです。なんといっても料理が美味しかったです!旦那の割引が使えたので相当安く式をあげることができました。必要なもの、そうでないものの区別をちゃんとつければ安くできます。詳細を見る (409文字)
もっと見る費用明細1,410,000円(23名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/01/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
美味しい料理とこだわりの演出でみんなが楽しめる結婚式
チャペルは独立型で、天井が高くステンドグラスが印象的です。パイプオルガンもあり、都内では珍しいチャペルだと思います。入り口からチャペルに上がる階段は螺旋階段で、そこも撮影スポットとして有名なようです。披露宴会場も天井が高く、シャンデリアが豪華で実際よりも広く感じると思います。瑠璃の会場は、壁が茶系なので落ち着いた雰囲気やナチュラルな雰囲気が好みの人にはもってこいです。ホテル全体は2018年の10月にリニューアルオープンしているので、清潔感があり綺麗です。見積もり時より人数が増えたので少し値上がりしましたが、それ以外の項目は想定内でした。ペーパーアイテムは招待状以外は持ち込みました。これは式場で頼んだらめちゃくちゃ高いので、自作や外注がおすすめです。ムービー類も撮って出しのエンドロール以外は自作しました。生花のフラワーシャワーやゲストの宿泊代(2室分)などはサービスしていただきました。ここは5点満点の10点を出したいところです!和食と洋食どちらも品数が多く、全て食べると1kg超えだそうです。そもそも、このホテルは防衛省共済施設であまり利益を取りすぎてはいけないらしく、普通じゃ考えられない原価率で料理を提供できるようです。また国の偉いさんの会合でも料理を出すので、いい素材を仕入れているそうです。お刺身1つをとっても、今まで食べた中でもトップクラスに美味しかったです!圧倒的人気のトリュフの茶碗蒸しは本当にめちゃくちゃ絶品です。蓋を開けた瞬間からトリュフの香りでくらっと来ます!笑またすっぽんのお茶漬けもインパクトがすごいですし、どれも本当に美味しいです!職場の先輩からも今まで行った結婚式で1番美味しかったとお褒めの言葉をいただきました!メトロの市ヶ谷駅a7出口を出るとすぐ右手に見えるので迷うことはないと思います!東京駅や新宿からのアクセスがいいので、遠方ゲストにも便利だと思います。みなさんアットホームです。フェアのときから支配人や料理長総出で迎えてくれます。今申し込めば安くします、みたいなプレッシャーは全くなくて、むしろ他のところも見てきな〜という感じでした。契約後も、持込みをして費用を抑えようとすることに理解があって、基本的にやりたいことは全てやらせてもらえました。音楽にこだわる私たちとしては、式場側で手続きをしているからcdの原盤が不要というところがすごくよかったです!自分の好きな曲や、みんなで盛り上がれる曲など色んなタイプの曲を用意できたので、bgmがよかった!と褒められました!和食を頼むと料理長自ら料理説明をしてくれます。説明があることで料理に込められた意味がわかって、より美味しく感じられたとゲストから言われました。入り口に置く野菜の飾り切りを作ってくれるのですが、新郎新婦のリクエストを聞いてくれます!私たちは職場の建物が特徴的なので、その建物を作ってもらい、職場ゲストに好評でした!挙式後のアカペラプレゼントや、オープンカーでの移動も素敵でした!やはりゲストの印象に残る料理は少しも妥協してはいけないと思います!あとはおもてなしの気持ちを一緒に共有できそうなスタッフがいるか、やりたいことが実現できるか、そこを見学で出来る限り見極めるといいと思います。詳細を見る (1348文字)
もっと見る費用明細3,722,293円(78名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.3
独立型のチャペルが素敵な式場
独立型のチャペルがとにかく素敵だった。天井も高く、本物のパイプオルガンで音響も良かった。また、ステンドグラスが立派で、自然光が入り明るい印象だった。挙式後に外でのフラワーシャワーができるスペースがあり、ホテル内を広く使えるのが良かった。窓がある披露宴会場だった。天井の高さは普通だが、窓から緑も見えて明るい印象。また、同じ階に他に会場がないので、鉢合わせする事もなく安心だと思った。90名411万円。コストパフォーマンスは普通。和食とフレンチの試食をした。とにかく品数が多く、こだわりがあり、熱々で提供して頂いた事もあり美味しかった。フェアの試食会に参加してここが一番美味しかった。駅から近く、また駐車場も一台一台広めだったので、良かった。スタッフさんも丁寧な対応だった。・お料理が美味しい。コースが1つのみなので、悩む事もなく安心。・独立型のチャペルがお勧め詳細を見る (380文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2020/01/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 81~90名(予定)
- 参列した
- 3.4
料理が美味しい!
螺旋階段があり、その上にチャペルの入口があります。式の終わりにサプライズでウェディングプランナーが歌っていましたが、少し場違いな感じがしました。チャペル内は天井が高く、外国の雰囲気がありました。青色のステンドグラスもあります。白を基調としていて、広く感じました。いたって普通の披露宴会場でした。シンプルな会場で、洋装でも和装でもどちらでも似合う会場です。高砂周りのスペースは広めに取ってあったので、写真などは撮りやすかったです。全体的に白を基調とした会場でした。口コミが良いとのことで、料理はとても美味しかったです。シェルが説明もしていました。駅から近く便利です。ホテルは分かりやすいですが、チャペルの入口が分かりにくいので、案内が出てるといいなと思いました。披露宴会場に入る時に、外にまでスタッフやシェフが並んでお出迎えしていたのがすごいと思いました。人が足りていないようで、料理のサーブは少し遅い気がしました。料理が評判通りとても美味しかったです。和食で箸を使って食べれる料理なのが良かったです。詳細を見る (450文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/06/30
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
独立チャペルの素敵な、お料理のとても美味しい式場
独立型のチャペルでホテル入口からは離れた場所にあるので落ち着いた雰囲気でした。白を基調としていて青いステンドグラスが爽やか。天井が高かったです。挙式前の招待客の待合室もその横にあるので、ゆったり過ごすことができました。ホテルらしく広々とした会場でした。床は絨毯、壁下半分がウッド調、壁上半分と天井は白でした。窓が大きく明るかった。和食を頂きました。見た目も良く、どれも本当に美味しかったです。料理が一番印象に残っているくらいです。茶碗蒸しや海鮮の入った汁物など、上品な味でした。駅から徒歩数分で着くので交通アクセスはとても良い。パッと見はホテルだが、チャペルは独立しているので緑もあり、ロケーションは思っていたより良かった。駐車場もある。子供のおむつ替え時に、困っていたらスタッフさんから声をかけて案内をしていただきました。・独立したチャペル、美味しい料理、交通アクセスの良さが魅力だと思う。・化粧室は広々していて綺麗でした。ホテルが広い分、披露宴会場から少し離れていました。・挙式後にチャペルの外に出て新郎新婦が登場する際の生演奏のファンファーレが良いなと思いました。フラワーシャワーをしましたが、赤い絨毯に白いドレス、フラワーシャワーが映えて後ろには白いチャペルが写り、良い写真が残せるのではないかと思います。詳細を見る (557文字)
もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/09/16
- 訪問時 31歳
ゲストの人数(12件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 33% |
21〜40名 | 17% |
41〜60名 | 33% |
61〜80名 | 17% |
81名以上 | 0% |
ホテルグランドヒル市ヶ谷の結婚式のゲスト人数は、20名以下、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(12件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 17% |
101〜200万円 | 42% |
201〜300万円 | 33% |
301〜400万円 | 8% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
ホテルグランドヒル市ヶ谷の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- チャペルの天井が高い
- 駅から徒歩5分以内
- 独立型チャペル
この会場のイメージ389人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | ホテルグランドヒル市ヶ谷(ホテルグランドヒルイチガヤ) |
---|---|
会場住所 | 〒162-0845東京都新宿区市谷本村町4-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |