
11ジャンルのランキングでTOP10入り
世田谷美術館レストラン ル・ジャルダンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
会場と料理が素晴らしいです
ガーデンで挙式ができ、犬が参加できるので、楽しかったです。自然の中で、シャボン玉で祝福したり、人前式で、犬が承諾のサイン(肉球)をできたり、珍しいシチュエーションで、参加していて楽しかったです。犬も柵の中で参加できて、素敵でした。あまり広くはないですが、息が詰まる感じはなく、落ち着いた雰囲気の会場でした。とにかく、料理がオシャレで美味しくて、さすがレストランだと感じました。お料理がとてもオシャレで、美味しかったです!フォアグラなどの高級料理がオシャレにでてきます。交通の便は悪く、用賀駅から徒歩だと17分ほどかかります。バスが出ていますが、非常に混んでいました。タクシーチケットを頂いていたのですが、タクシーをひろうのも苦労しました。ついてからの、ガーデンは素晴らしく、問題店は交通の便のみです。ガーデンでの挙式や、ファーストバイトがすばらしく、演出をこりたいかたにオススメです。料理もとても美味しかったので、安心して、お客様をお呼びできると思います。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2017/10/08
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.0
自然豊かなオリジナリティ溢れるWeddingが叶う
砧公園の一部になっている、大きな樹々に囲まれたガーデンで、自然溢れる挙式ができます。チャペルではないので、セッティングや演出、進行も自分達の思う通りに作る事ができそうです。もしお天気が悪い時は、室内で挙式となりますが大きな窓から外の自然が見えるので、解放感あり、外が雨と言うのもそれはそれで趣あり素敵かもしれません。美術館併設のレストランですので、結婚式専門の式場・会場・ゲストハウス等と比べると、色々施設面では充分とはいえないのですが、数年前(?)にルリエウェディングサロンがプロデュースに入るようになってから、ソフト面で工夫して、不備や不足のないようにされているとのこと。とにかく窓の外は都会にいることを忘れさせてくれる深い大自然が広がり、テラスを使っての演奏や余興、ウェルカムパーティ、デザートビュッフェなどアイディアが広がります。レストランとしては安くはないと思いますが、プランやフェア特典など利用すればかなりお得になります。あと、無理に色々プラスされないので、自分達の工夫次第でコストは抑えられると思います。試食会に行けなくて、通常のレストランのランチメニューしか頂いていないので、披露宴でのお料理はこれから試食させて頂くことになりますが、こちらのレストラン自体、人気があり口コミなどの評価も悪くなかったので、心配ないと思います。また、シェフの方とメニューの構成やソースひとつひとつについてもご相談できるそうなので、楽しみです。駅から遠いのでアクセス面だけは最後までネックになりましたが私達は限定特典で最寄駅(もしくは近隣の教会など)から会場までのタクシーチケットをつけて頂けることになりました。ただ、期間限定やプランによって、そういうものを利用するか、自分達でタクシーチケットを用意するなどできれば問題ない、というかむしろ親切で喜ばれると思います。こちらに決めた理由のひとつとして、プランナーさんの対応の良さが大きなポイントとなりました。いくつか下見に行きましたが、どうしても営業が強かったり、一方的な案内で残念な思いをしたり、などもありました。こちらのプランナーさんは私達のリズムや間を大切にしてくれて、無理な営業もなく、悩んでいる点には色々な提案をして一緒に考えてくれる感じで安心できます。これから、当日に向けて一緒に準備をお願いしますが、とても信頼出来、また頼もしく感じています。しかも美人です。笑・決め手はとにかく大自然の中でリラックスしたパーティができると思えたからです。四季折々、どの季節でも素敵なWeddingになると思います。また、砧公園がなくなってしまうことは、よほどのことがない限りないでしょうから、例えば子供が出来てから家族で遊びにきて、そのたびに想い出を振り返る事ができるのも素敵だなと妄想しています。・設備面は充実しているとはいえませんが、色々工夫して補って対応してくれますので、ゲストに不便な思いをさせることはないのではないかと思います。・美術館隣接なので、ゲストは美術館や公園ないを散策などもできるので時間に余裕があればそのような楽しみ方もあると思います。「The結婚式」という感じではなく、2人らしさや、リラックスした時間、印象に残る式をしたいと思う方に特におススメです。若いカップルでも大人婚でも、またナチュラルシンプル派も、こだわり個性派も、どちらにもおススメできます。披露宴会場の椅子は、こだわりの「Yチェア」を輸入して置いているそうです。知る人ぞ知るという感じがまたたまらないです。詳細を見る (1468文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/09
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.4
アットホームなガーデンウェディングができる
屋外での人前式でした。芝生の上に椅子を並べただけの簡易的な会場でしたが、天気が良く新緑の季節だったこともありきれいでした。広くはありませんが窓が大きいため開放的です。室内だけでなくテラスも使用できるためデザートビュッフェの際はテラスで食べている方もいました。新郎新婦との距離が近いのでアットホームな雰囲気の式になると思います。デザートビュッフェは種類が豊富でどれもとてもおいしかったです。駅から遠くバスの本数も少ないのでタクシーを利用しました。アクセスはあまり良くありません。公園の中にあるため緑に溢れた会場で景観はいいと思います。会場の近くに垣根がありますが公園内を散歩している人の姿が見えるので、気になる方もいると思います。当日受付をお願いされていましたが、会場のスタッフの方が丁寧に説明してくれました。持ち込み料金のことはわかりませんが、新婦手作りのアイテムが沢山飾られていました。装飾などにこだわりがある方、オリジナルの式をしたい方には良い会場だと思います。カジュアルなガーデンウェディングをご希望の方にはお勧めです。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/09/12
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
自然に囲まれた結婚式!とても気持ちが良かった!
ガーデン挙式。緑に囲まれたバージンロードは花びらで縁取られておりとても可愛かったです。外での挙式で当日は風が強く少し大変そうでしたが新緑が生い茂り緑豊かでとても気持ちがいい空間でした。室内の挙式では味わえない笑顔が耐えないリラックスした雰囲気の挙式でした。写真も緑が沢山写っていて彩り豊かな良い写真です。披露宴会場は二方面がガラス張りなので自然の中にいる感覚でとても広く感じました。ただテーブルの配置の所為か新郎新婦がテーブルを回ってくるのが大変そうでした。設備はスクリーンが有り自己紹介やエンドロールを流すことが出来ていました。駅から遠いのでタクシーで行きました。時間に余裕をもって行くといいと思いました。レストランだけあって飲み物のお代わりの対応等とても早かったです。また誘導もしっかりとして頂き終始気持ちよく過ごせました。会場のどこにいても自然が感じられてとても広々とした結婚式場だと思います。待合する場所は廊下でしたが椅子も置いて有り特に不便はなかったです。子供連れでもすぐに外に出れるので静かにしなければというプレッシャーは無かったです。詳細を見る (474文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/02/28
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.2
肩肘張らない挙式が出来そう
砧公園内で出来るガーデンウエディング向けの会場。DIYウエディングをお考えのカップルはいろいろ工夫が出来るのではないかと思います。ナチュラルで肩肘張らない和やかな雰囲気です。都内の喧騒を感じさせない、リゾートウエディング風の貴重な場所だと思います。ホテルや専門挙式場のようなきちんとした施設ではありませんが、必要な設備は一通りそろっているように感じました。反対に、専門式場では叶えられないDIYや野外演奏など、個性的なプランが叶えられそうでした。駅から遠いのでご親族をたくさん招待するのであれば気を遣いそうです。ガーデンウエディング向けなので、やはり当日の雰囲気は天候に左右される側面が大きいと思います。日中のナチュラルなガーデンウエディングが出来たら素敵だなと思い見学しましたが、駅からのアクセスと挙式時期が梅雨時になりそうだったので申込には至りませんでした。天候に恵まれれば、とても素敵なガーデン挙式が叶えられると思います。バンド演奏や格式ばった挙式ではなくナチュラルなパーティをしたいカップル向けだと感じました。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2017/04/01
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.2
広い公園の中でナチュラルガーデンウエディング♪
美術館に隣接したレストランが披露宴会場で、挙式はその外のスペースでのガーデンウエディングでした。当日は晴天に恵まれたこともあり、緑に囲まれ温かい日差しの中、とても温かい挙式になりました。公園を利用されている方々も遠くから拍手を送っているのもさらに温かい雰囲気を出していました。また、新郎新婦が退場する時の演出がフラワーシャワーではなく、シャボン玉だったのも素敵でした。美術館に隣接したレストランが披露宴会場でした。披露宴会場はそれほど広くないので、大人数の披露宴は難しいかもしれません。しかし、前面ガラス張りになっているので、狭いと感じることは決してなく、緑が見えてとても解放的な雰囲気でした。受付や、ウエルカムドリンク、ケーキバイキングは会場外のデッキエリアでしていて、それも会場をより開放的に見せていたんだと思います。駅からはタクシーで5~10分くらいだったと思います。行きはタクシーチケットをもらったのでそれを使用しました。また、駅から歩くには少し遠いと思います。皆さんとてもにこやかで、結婚式の温かい雰囲気をより引き立てていた様に感じます。おすすめポイントはやはり、緑に囲まれガーデンウエディングできる点だと思います。友人は自作で色々なナチュラル系ウエディンググッズも作っていて、それらがさらに素敵な雰囲気を出していました。こだわりのある新郎新婦様は自分好みに雰囲気を作ることができるように感じます。詳細を見る (604文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/10/06
- 訪問時 28歳
-

- 参列した
- 3.8
- 会場返信
緑の中でナチュラルな式を。
広大な緑の中にあります。世田谷という落ち着いた住宅地にあるのでとても静かでした。ひとつひとつ丁寧でおいしかったです。特にガーデンのなかでのデザートビュフェは最高でした。女性にはとても喜ばれると思います。駅から離れているのが難点です。どの駅からもバスかタクシーでないと行きにくいです。しかし新郎新婦が帰りにタクシーを呼んでいてくれたのでスムーズに移動できました。あまり良いとは言えませんでした。ホテルやゲストハウスの方が気配りがなされているように思います。若い方は、少なくベテランさんが多そうだっただけに残念でした。窓から見える緑がきれいでした。昼過ぎから夕方にかけて変わってゆく景色がとても素敵です。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/04/05
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 5.0
アットホームなナチュラルウエディング。
こちらではガーデンを使用しての挙式になります。ガーデンは緑溢れる空間になっていて、開放感は抜群。広さもとてもありましたので大人数でも窮屈な思いをすることなく過ごせそうだと思いました。また、こちらではペット同伴での式も可能となっているので愛するペットにも祝ってもらうことが出来るというのも嬉しいポイントですし、式では様々な演出が出来るようなので自由度はかなり高いと感じました。レストラン内は壁の模様が特徴的な場所でした。広さは着席で60名程度が限界なのでそれ程広くはありませんが、会場内に窓が付いているので明るく開放的。ナチュラルな雰囲気のある会場なのでアットホームで堅苦しくないパーティーを希望する方にぴったりな会場だと感じました。料理は美味しかったです。普段レストランとして営業している場所になるので料理にこだわる方にもおすすめだと思います。駅からは少し距離があるのでタクシー利用をおすすめします。アットホームな式が出来ると思います。料理にこだわるカップルが気に入りそうです。詳細を見る (439文字)



- 訪問 2015/10
- 投稿 2018/09/24
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
緑いっぱいのガーデン挙式
ガーデン挙式でした。とても天気が良く、緑に囲まれていて開放感のあるセレモニーでした。ゲストとの距離が近く、終始アットホームな感じでフラワーシャワー、記念撮影も楽しかったです。窓からは砧公園の自然の景色が見えてナチュラルな雰囲気が最高でした。インテリアはブラウン&ホワイト系の落ち着いた雰囲気。テーブルコーディネートも周りのロケーションとマッチしていてとっても素敵でした。本格的なコースメニューでとてもボリュームがありました。メインディッシュのお肉料理やデザートビュッフェが盛り付けが綺麗で非常に美味しかったです。用賀駅からタクシーで行きました。5分くらいで着いてアクセスは良かったです。緑いっぱいのガーデンウエディングを挙げたい方、本格的お料理を楽しみたい方にお勧めです!詳細を見る (336文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/11/07
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
自然の中での挙式とアットホームな披露宴に感動!
ガーデン挙式で、緑に囲まれとても良い雰囲気でした。始まる頃に雨が降ってきてしまったのですが、スタッフの方の迅速な対応で傘を配ってくださいました。広すぎず、アットホームな雰囲気の中で披露宴を行えるイメージでした。プロジェクターも見やすく、エンディングの当日に編集されたムービーにとても感動しました!どのお料理もすぐにいただいてしまう程美味しかったです。デザートビッフェも至福の時間でした。土地勘の無い場所だったので、駅からはタクシーを利用しましたが、1000円以内で移動出来、不便さは感じませんでした。挙式を行ったお庭の隣が、公園だったので、ジョギングされてる方が近くを通った時は少し驚いてしまいました。親切に対応していただき満足です。ガーデン挙式は生憎の雨でしたが、誓いのキス後雨が上がり、風船を新郎新婦と参列者で空へ飛ばす演出が行われた時はとても感動しました。自然の中での挙式なので、雨に降られてしまう事もあるかと思いますが、自然に逆らわず自然の中で執り行う挙式はとても印象に残りました。雨が上がった感動もガーデン挙式ならではの感動だなと感じました。着替えが出来る部屋が一ヶ所だったのか、その待ち時間が長かったです。空くのを待っていたのですが、挙式の時間に間に合わないと判断しトイレで着替えを済ませました。多くの友人がトイレで着替えを済ませていました。もう少し着替えの出来るスペースを設けていただくと、参列者の方も助かるなと思いました。詳細を見る (619文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/01/24
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
本当に緑に囲まれて結婚式ができる!
世田谷の砧公園の中で結婚式・パーティができる、ということで見学会に行きました。作られたガーデンではなく、本当に大きな公園の一角で挙式もパーティもできることの驚きました。公園の中で椅子や牧師さんの台などを置いて行うそうです。リゾート挙式に近い感じで行えると思います。東京都内で緑の中で結婚式を行いたい方にオススメです。披露宴会場は外で行わない場合、レストランになるのですが、結婚式場として作られているものではないので、他の結婚式場などの会場と比べてしまうと、やはりちょっと重厚感がなかったり、披露宴らしい感じはないです。ただカジュアルなパーティなどのイメージであれば問題ないように感じます。用賀駅から徒歩15分と、正直アクセスはよくないです。ただ公園の中であることという点ではロケーションは抜群です。他とかなり差別化されてますね。本格的なガーデンウェディングをお考えの方には、他の式場とは比べ物にならないくい、イイと思います。東京都内にして、リゾートウェディングのような結婚式ができると思います。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2016/05/04
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
開放感のあるガーデンでアットホームな挙式
初めてガーデンでの挙式に参列しました。とても開放感があり、外国のような素敵な雰囲気でした。人前式ということもあり、祭壇などはとても質素な感じはしました。バージンロードや椅子などが撤去されると普通の公園です。レストランなので、貸切でないほうには一般のお客様もいます。会場はちょっと狭く、座るのがギリギリでした。また窓際は風が入ってきて寒かったです。外でデザートビュッフェを新郎新婦が給仕してくれるのは素敵な演出でした。公園にすぐ出られるので、そこでバンド演奏などの演出もされていて良かったです。レストランのコース料理という感じでとても美味しかったです。駅からタクシーに乗らなければならずロケーションはあまりよくありません。開放感のあるガーデンでアットホームな挙式が叶います。演出も外ならではの余興などができるのではないかと思いました。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/06/29
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
ヨーロッパのステキな邸宅に招かれた感じの披露宴
新郎・新婦の友人として披露宴からの参加でした。自然光が入るステキな空間で、ヨーロッパのガーデンウェディングに出席したかのような、とても良い雰囲気でした。フルコースのお料理で、とても美味しくいただきました。世田谷区の砧公園にある世田谷美術館併設のレストランです。用賀からはバスに乗るので、「駅+徒歩」に慣れたかたには少し不便かもしれません。フレンチレストランなだけだって、サービスは申し分ありません。私は子連れ参加ではないのですが、新婦の友人の方で小さな(2歳ぐらい?)お子様連れの方がいらっしゃったのですが、別途お子様メニューも出ていたようです。世田谷美術館は今回のお式で初めて行ったのですが、こんな素敵なレストランがあることを知りませんでした。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/10
- 訪問時 44歳
- 下見した
- 3.0
ナチュラルウェディング
緑が多く、といより森の中に挙式スペースがある。とってもナチュラルな雰囲気。新緑の季節は気持ちが良さそう!ひと昔前のレストラン風?披露宴会場?といった雰囲気。ちょっと古い。おしゃれという感じではない。レトロというのともちょっと違う。落ち着きはあり、年配のゲストには気に入ってもらえそう。悪くないと思います。駅から遠いのがネック。ゲスト用にタクシーを手配するなど配慮が必要な距離。丁寧で良い距離感でした。マニュアルどおりな少し堅苦しい感じはあるが、親戚受けは良さそう。公園のグリーンをそのまま使えるのはポイントが高い。しかし反面、もし雨が降ったら台無し、、、という心配が残るため、梅雨時期はさけたほうが良さそう。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/02/18
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
自然と芸術の中で、思い出に残る式になりました
ガーデン挙式でした。当日朝から雨が降り、事前に話していたように披露宴会場での挙式に変更かな、と覚悟していた矢先に晴れ、予定通りガーデンにて神前式風人前式をとり行えました。11月初旬でしたが、晴れたこともあり気温も低すぎず、女性ゲストも上着なしで寒くなかったとのことです。新郎新婦は紋付き袴と色打掛を着たのですが、私は少し暑く感じたくらいです。大きな桜の木の葉はオレンジに色づき、フローリストが用意してくださった落ち着いた色合いの装花によく合い、三々九度をしたのですがカジュアルな中に神聖で厳かな雰囲気も演出できました。椅子は最大で20脚までしか置けませんが、他のゲストの方も立って参列してくださいました。青空の中に飛んだバルーンリリースはきれいで、歓声があがり盛り上がったと思います。世田谷美術館の印象的な壁面のモチーフや、飾られた絵画によって、芸術的な雰囲気があります。ゲストは60名前後まで招待可能で、私たちはほぼ最大までお呼びしましたが狭すぎるということはなく、逆に新郎新婦との距離も近く、またゲスト同士のコミュニケーションもしやすくアットホームでした。大きな窓からは砧公園の景色も見られ、自然と一体化した会場です。喫煙される方は会場外で吸えます。朝は雨だったので、当初の予定より装飾関係は変更点もあり、本来屋外に用意されるはずだった受付も美術館との渡り廊下に設置され、そこで利用するはずだった手作りのモビールも新郎新婦の座席の背後に飾られたのですが、全て結果オーライでした。晴れの場合は、新郎新婦の背後に受付が設置されるので、窓越しに装飾は見られるはずですが。一般のお客様が利用するレストラン部分とは別のフロアを貸し切るので、入り混じっての混雑などトラブルはありません。スタッフの方のおかげかもしれませんが、温かく見守って下さる方ばかりでした。私たちに関しては、レストラン婚とはいえカジュアル過ぎないおもてなしを、といった”こだわりの結婚式”を実現できたぶん、費用はやや割高だったかな、と思います。ですが、工夫次第で抑えられる部分も十分あると思うので、そこは新郎新婦さんのイメージによってだと思います。子どものゲストがいたのと、親族の年齢層が高いため肉のボリュームを減らして野菜を増やし、さらに皿数は子どもも大人も一緒、というお願いをしました。他にも私が好きなこともあって、レストランでは出ますが本来コースにはないマカロンをデザートに追加していただいたり、メニューも柔軟に対応してくださいました。終了後私たちもメイン以降のメニューをいただきましたが、全て美味しかったです。アルコール、ソフトドリンクも充実しておりゲストの方々からも大変好評でしたが、オマールエビをナイフで切るのは子どもには難しかったようです。カットしてもらえばよかったと、そこだけは思いました。最寄り駅からはいずれもバス、タクシーなど交通手段が必要になると思います。バスは本数が限られ、徒歩でも行けますが15分程度かかるので、電車でいらっしゃった方は皆さんタクシーを利用されていました。レストランの駐車場は無料で、マイクロバスも事前に言えば停められます。足りなければ美術館の駐車場を利用することになります。砧公園内にあるので、自然に囲まれています。普通、挙式披露宴会場というと屋内が多く、幻想的ではありますが写真もフラッシュが必要だったり暗くなりがちだと思います。一方こちらでは、自然光のなかでの明るい写真・映像が残せるので、そこの部分はとくにおすすめです。また美術館内での撮影はできませんが渡り廊下での撮影は可能なので、美術館の素敵な雰囲気を背景に、記念の写真を残すことができます。担当プランナーの方の対応は丁寧で、こちらの要望をよく聞き理解に努めてくださいました。本当に漠然としたイメージしかなかった神前式風挙式が自然な流れで行えたのは、ひとえにプランナーさんのおかげです。確認が必要な部分も滞ることなく、ギリギリまでメール・電話にて細かにやりとりし続け、結果100%希望通りの形になりました。司会の方、フローリストの方、ヘアメイクの方、写真と映像撮影をお願いしたカメラスタッフの方、生演奏の方もお願いしていたのですが、皆さん打ち合わせのときに細かく確認してくださり、私たちこだわりの部分は活かすと共に、おまかせ部分はまかせられるといった安心感がありました。レストランスタッフの方もプロなので、丁寧に対応してくださったと思います。・挙式(神前式風人前式) 新郎:黒の紋付き袴 新婦:白が基調の色打掛、髪飾りは白とベージュの生花とかんざし、赤を基調としたボールブーケ 赤やベージュを基調とした装花(祭壇+椅子)、三々九度一式 バルーンリリースのバルーンは、披露宴会場のカラーと合わせて青、水色、白のみ・披露宴 歓談開始よりお色直し 新郎:グレーのタキシード 新婦:オフホワイトのウェディングドレス、会場装花と同じラウンドブーケ、サイドの髪飾り 青、水色を基調とした装花、装飾、小物 モニターを使用し、当日の映像を使ってのエンドロールを流した前半は和装で厳かに。後半を洋装にしたことにより、軽くて涼しくて身軽になれたぶん、挙式とは打って変わってにぎやかに盛り上がれ、メリハリが出てよかったと思います。当日、私たちが着替えている間中、スタッフの方々は天候を調べ、空の様子を見、ギリギリまでこちらの希望通りにと尽力してくださいました。印象に残っているのは、着替えに入る前に見た、窓に付けられた「てるてる坊主」です。スタッフの方の思いやりを感じました。結果親族が集まるまでに雨は止み、改めて会場をセッティングし直したり、和装での写真撮影も雨上りの屋外で行わせていただいたりと、世田谷美術館の建物と砧公園の自然を背景にした写真や映像に、これ以上ないほど満足しています。一般利用客の方もレストランに限らずいらっしゃいますが、ガーデン脇で待機している間に祝福の言葉をかけてくださる方がいたり、一緒に拍手をしてくださる方がいたり、温かい雰囲気に感慨無量でした。私たち夫婦にとって思い入れのある場所、ということでこちらの会場に決めました。他の場所は考えられなかったので比べようもなかったのですが、結果的に大変思い出に残るものになりました。準備のほうは、プランナーと相談を重ねながらも比較的自由に演出などを決められます。”自分たちが希望する結婚式”というのを、まずは新郎新婦で事前によく話し合っておいたほうが、打ち合わせもスムーズだと思います。「こんな風にやりたい!」という漠然としたイメージを、プロの意見で現実的なものに調整して叶えてくださいます。会場内の飾りを手作りしたり、持ち込み可能な引き出物袋や小物を用意すると、よりオリジナリティが出て良いと思います。詳細を見る (2809文字)



もっと見る- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/06/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.2
スタッフの感じもいい
設備も整ってていいです。私はトイレが来たないと嫌なんですけど、とても綺麗にしていて、挙式の会場の雰囲気の良く適度にリラックスでき、適度に身が引き締まるようなそんなつくりでした。後は広さも適度な大きさで私たちは親戚と近しい友人やとてもお世話になった人などの限られた人しか呼ばないんですがそれでも広すぎて、寂しくなるようなこともなく、逆に狭すぎて窮屈な印象を与えるわけでもないようなそのような広さで、多くの人が使えるような適度な広さでした。後は式場にある家具もレトロな雰囲気を醸し出しつつセレブな気分を味わえるものでもあり、木製独特の温かみもあって良かったです。一つだけ気になったのは、新郎新婦の控え室が少し狭いような印象を受けました。まず駅に近いことがいいとも思いました。駅から近いので歩いて会場に行くことも出来るし疲れている時などは、タクシーに乗ってもあまり高くならないようなお財布にも優しい距離です。あと会場の周りの雰囲気についてですがあまり大きな道路とかもなく落ち着いた雰囲気なのでうるさいこともないので、一生に一度の結婚式が騒音で台無しになることもないと思うし、結婚式のいい雰囲気も出やすいと思うのでいいと思います。あと、都内なので電車などの交通のでんも良く首都圏からならどこからでも友人がきやすく、友人のことも考えられている位置になっていて、友人のみならずお世話になった人なども呼びやすいと思います。これらのことを考えるととてもいいロケーションだと思います。上にものでたように会場の綺麗さやロケーションにこだわりました詳細を見る (663文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/23
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.6
ナチュラルなガーデンウェディング
お庭での挙式でした。ナチュラルでほのぼのした雰囲気で本当に素敵でした。レストランで、こじんまりした会場ですが、窓から見えるお庭と、ガーデンでのデザートビュッフェなどで外に出たり、狭い感じを感じさせない雰囲気でした。スライドショーなどもあり、よかったです。レストランということもありおいしかったです。外でのデザートビュッフェがおいしくて楽しくてよかったです。最寄りの駅からは遠いです。歩いていくのは大変かもしれません。バスがあります。スタッフさんも丁寧に案内してくださいました。ホテルや専門結婚式場とは全然違った雰囲気です。ガーデンウェディングやナチュラルな雰囲気がお好きな方には最高だと思います。その分、設備などは専門式場の方が良いとは思いますが、私はとても良い式だったなと印象に残ってます。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/05/15
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.6
緑に囲まれ結婚式をしたい方におすすめの式場
この式場のおすすめポイントは、都内の他の式場にはない緑の多さです。設備は正直必要最低限といったところですが、それに勝るガーデンウエディングができると思います。それゆえに、天候が大きく左右される式場だと思います。大人数にはむいていませんが、アットホームで和やかな披露宴をされたい方には、おすすめの会場だと思います。他の式場に比べて良心的な価格でした。駅から遠いので、ゲストの事を考えると厳しいかなと思います。気配りがよく、親切な対応をしてくださったと思います。ガーデンウエディングをしたい方にはおすすめです!自由度も高いので、ガーデンウエディングを自分たちで、企画したいカップルにはおすすめの式場です。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/08/07
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 5.0
落ち着いた雰囲気
砧公園内にあるので、そのことを生かした開放感のあるウェディングをすることができていました。自然の中なので落ち着いていて、ストレスなく式を終えられました。会場内はガラス張りになっていて、迫力のある自然を眺めて楽しみながら過ごせました。レストランであるため、料理はとてもおいしかったです。食材の新鮮さが伝わってくる料理で、皆満足していました。無料駐車場があるので車で来ている方々が沢山いました。電車を使うと徒歩の場合、少々時間がかかってしまいますがバスがあるため問題無かったです。柔軟に注文に対応してくれてとても好印象でした。専用無料駐車場があり、車で来やすいです。レストランということもあり、食材の新鮮さを生かした料理を食べられます。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/25
- 訪問時 53歳
- 参列した
- 5.0
緑の中の可愛い結婚式
レストランの前のお庭が挙式会場でした!緑がいっぱいで、都会の会場とは思えない挙式会場です。自然の中で形式にとらわれず行われたお式は新郎新婦らしさが出ていてオリジナリティー溢れるものでした。披露宴に出席しない方々の参列も可能なようで、たくさんの方が集まって幸せあふれる挙式でした。光が差し込んで緑に囲まれたとても明るい披露宴会場です。程よい広さで新郎新婦との距離も近く、一緒に楽しめるような空間でした。ガラス張りの壁を利用して外で行なわれる余興を中から見たり、途中で屋外でのデザートビュッフェがあり変化を楽しめる会場でした。駅からは少し距離があるのでタクシーを利用しましたが、バスが頻繁に出ているので便利だと思いました。挙式も屋外で出来ますし、レストラン内に入っても緑が目に入ります。自然が好きな方にはぴったりの会場だと思います。またレストランなので、お料理はどれも美味しく見た目も美しいのでお料理に重点を置きたい方にもいいと思います。ドリンクも新郎新婦の希望の飲み物が入っていたりとゲストへの配慮がかんじられました!披露宴中は新郎新婦との距離があまりなく、近くで幸せな2人を見られるのがとても良いと思いました。あまり型にはまらず、手作り感のある自由なスタイルのお式でしたので、新郎新婦の希望をよく聞いてくれる会場なんだろうなぁと感じました。新郎新婦の入場までの間も解放的なお庭で待っていることができるので、とても快適でした。駅からは初めてだとわからないので公共の交通機関をよくお調べになるかタクシーを利用することをオススメします!詳細を見る (665文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/09/09
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.0
森の中の結婚式
砧公園の中の、世田谷美術館のガーデンでの挙式に友人として参列しました。覆い茂る木々の緑の中で、少人数の挙式でしたが、フラワーシャワーやバルーンリリースなど、屋外ならではの演出もできていました。屋外で、しかも公園内なので、友人たちも赤ちゃん連れ、子ども連れで参列されている方も多くいらして、子どもがよちよち歩いてもほほえましく見守れる環境です。砧公園内をマラソンしている老夫婦や、遊びに来ていたファミリーからも、祝福の拍手を受けており、素敵だなと思いました。春夏秋冬、それぞれに、素敵な式場となると思います。ただ、雨の日や虫の多い季節にはつらいものがあるかもしれません。また、新郎新婦の挨拶の声を、後ろのゲストまで届かせるには、少し大きめに出さなければならないのは、少し大変そうだな、と思います。立地としては世田谷の一等地ですが、交通アクセスはあまりよくないように思います。用賀から砧公園までバスが出ていますが、バスで20分ほどかかりました。また砧公園の入り口から美術館までも、ややわかりにくく、少し距離があり、ハイヒールの友人やお年寄りのゲストにはつらいかなと思います。とにかく緑が素敵なので、ナチュラルな感じの挙式、自然の中の挙式を検討している方にはぴったりだと思います。授乳室やおむつ替えスペースなどは世田谷美術館内の物を利用することになりますが、スタッフの方も子ども連れには慣れている様子でした。詳細を見る (601文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/10/21
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 3.8
窓のあるテラススペースの開放感が最高
圧巻の大自然の中で執り行われた挙式は、見ていて清清しさと、笑顔になれる華やかさがありました。芝生に敷かれた白いバージンロードは、美しく、しっかりとチャペルらしさもありました。また、そのまま、そのスペースを使ってバルーンリリースもありまして、のびのびとできる挙式でした。窓のあるテラススペースには燦燦と太陽光が差し込んでいて、ガラス越しにたくさんの緑の木々が見えてきて、癒される宴会スペースだったと思います。隅のテーブルや家具にはたくさんのお花とか、小物、装飾がかわいらしく飾ってあって、雰囲気がキュートで絵になるスペースでした。用賀駅からさらにバスに乗って行きましたが、ちょっと面倒な道のりだったと思いますね。大自然でのガーデンチャペルは、凄く素敵な思い出に残っているので、インパクトを与えることができるという点でもおすすめです。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/11/09
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
世田谷美術館のガーデンで挙式。
春の緑溢れるガーデンでの挙式でした。天気もよく温かく、開放的でとても楽しい挙式でした。レストラン会場でスライドもあり、設備が整っているようでした。窓からお庭の緑が見え、明るく素敵な雰囲気の良い会場でした。お洒落な盛り付けで、上品な雰囲気でした。お庭でのデザートブッフェが嬉しかったです。披露宴では主役や余興に集中するので、メイン料理などは記憶に残っていないです。駅から歩いたのを覚えています。バスを利用しましたが、ヒールで帰りには引き出物もあるので、ゲスト的には駅近くだと助かります。公園と美術館の側にあり、他の会場とは違った開放感がありました。このエリアに思い入れがある方にはおすすめです。お見送りのプチギフトが美術館のチケットでした。結婚式後に時間がある方には良いと思います。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2017/03/28
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
都内では圧倒的な緑の多さ
私が見学に伺った際、結婚式の最中に居合わせましたが、緑の中で行われた人前式はとても雰囲気の良いものでした。周りは披露宴会場と緑だけなので、小さなお子さん達も遠慮なくはしゃぎ、ブーケトス等の演出も好きなことができると思います。日差しが気になるところですが、木陰があるので心配いりません。落ち着いた雰囲気の会場でした。私が伺った際は、ピンクのテーブルクロスが各テーブルにひかれ、可愛らしい印象が残っています。披露宴会場からは緑が見え、会場と外を気軽に行き来することができます。こういった面もこちらの会場の利点だと思いました。駅から少し遠く感じてしまう方もいるかもしれませんが、送迎バスや民間バスを利用すれば、そんなに苦ではありません。また、都内でリゾート婚のような雰囲気を味わえると思うと、とてもありがたい距離だと思います。都内でもあんなにたくさんの緑の中で結婚式ができるところはなかなか見つかりません。私がこだわっていた条件は、ガーデンウェディングです。また、アットホームな雰囲気の結婚式ができればと思い、こちらの式場にたどり着きました。この式場の、特徴はやはり圧倒的な緑の多さです。ウェディングドレスを着て、緑の中で写真を撮りたいという方は、間違いなくこちらの式場をおすすめします。また、私たちは人前式を希望していたので、自由な場所でオリジナルの結婚式ができると思いました。プランナーさんや式場のスタッフさんに、式の内容をすべておまかせもありですがガーデンウェディングで更に式の内容もオリジナルにしたいということであれば、なおのことお勧めします。登場の仕方からいろいろと考えられると思います。参列者との距離が近いこともメリットのひとつです。詳細を見る (720文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/07/02
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
ガーデンでの温かい人前式をやるならここで!
レストランのお庭にバージンロードの白いじゅうたんを敷き、親族はイスに着座、友人は起立しての人前式でした。緑の影から新郎が登場、新婦が母親、ブライズメイトと登場し、リングボーイが登場し、晴天の中とても温かい入場からの人前式となりました。スタッフの方の誘導も素晴らしく、マイクもきちんと通り、見ていてあたたかくなる式でした。フラワーシャワーでの見送りとなりましたが、何よりも緑の中に白いウエディングドレスがとても映えて美しかったです。撮影も自由にさせて頂けて、新郎新婦と会話をしながら、たくさんの「おめでとう」「きれいだよ」という声を聞くことが出来ました。すぐ横でジョギングをしている人、公園に遊びに来ている人からも盛大な祝福を受けていたのが印象的でした。レストランということもあり、食器、テーブルコーディネート、披露宴会場からの外の眺めも素晴らしく非常に環境が良かったです。若干人数が多くテーブルめいっぱいだったこと、移動の際は少しイスを引いてもらう必要があったことは致し方ないかと思います。ガラス張りになっているので自然光がよく入り、会場ではフラッシュが不要でした。音響、マイクなどもよく通り、設備も意外と整っている印象でした。動画を流すスクリーンが大型テレビサイズなため、もう少し大きな画面で見ることが出来ればより新郎新婦の力作を楽しめたかなと思います。照明は日中だったこともあり、全部を消すようなことはありませんでしたが、夜はまた外の明かりとのバランスで綺麗な会場になるかと思います。用賀駅から若干距離があるため、アクセスについては少し苦労するかと思います。高いヒールで頂いた引出物を持っての長距離移動は少しつらいかと思います。ただ、直行のバスとタクシーは充実しているためゲストへの事前周知が丁寧に行われていれば問題ないかと思います。式場からの帰りは、スタッフがタクシーを呼んでくれて、タクシーもすぐに来たので車のアクセス的には問題ないかと思いました。・マタニティ、子連れ向けサービスの充実度マタニティのゲストに対しては、乾杯のシャンパンをジンジャーエールに、イスにはブランケットにもなるクッションを置いてくださり、生ものの料理は控えてくれるなどとても手厚いサービスを感じました。お子様向けのイスはもちろん、料理もワンプレートでとても美味しそうな特別プレートが振舞われており、料理面、設備面ともにサービスが充実していると感じました。・化粧室について化粧室はレストランということもあり個数は女性2つでした。毎回並ぶほどではありませんでしたが人数の割にはもう少し数があると安心かと思いました。詳細を見る (1096文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/03/27
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
青空の下で結婚式を希望されている方向け。
レストラン前にある芝生の上です。木々が大きく茂っているので、写真程広々とした感じはしませんでした。こじんまりと、できます。公園利用者からは、それなりに見えますが、木に囲まれて小高くなっている為、丸見えで恥ずかしいという感じはしません。風船を飛ばしたりできるようです。普通のレストランですが、窓が大きく取ってあるので明るい雰囲気です。ただ、椅子とテーブルが高級なレストランや結婚式場とは違います。結婚式にしては簡易に感じます。レストランは通常営業している為、外の挙式芝生広場側から入りますが、廊下が同じなのでレストラン客に見えると思います。更衣室は、女性用は別室がありましたが、男性用が無く、披露宴会場の片隅をパーテーションで仕切ってその中で着替えるそうです。頂いておりませんが、世田谷美術館に併設されたレストランで混んでいました。駅から歩くと20分はかかると思います。駅側の公園入り口から、公園内を結構な距離歩きます。10分以上かな。ですので、タクシーは必須だと思います。けれども式の後に、お散歩しながら帰るのは楽しいかもしれません。スタッフは若く明るく楽しいノリの良い感じです。とにかく、どんなイベントにも基本応えますというスタイルです。一緒に飾りを作ったり、飾り付けをしたり作り上げていくようです。イベント好きな人には最高だと思います。ここを利用された方の写真を拝見したところ、屋外でバンド演奏をしたり、餅つきをしたり、踊ったりとノリノリなものが多かったです。ちょっと、学生時代の文化祭を思い出しました。また、式の後に緑いっぱいの公園内で写真が撮れるところが、最高だと思います!桜の時期や新緑は特に最高だと思います。私自身は、アウトドア派ですしとても気に入りました。けれども雨や夏場の虫を考えると、このようなイベントやアウトドアが好きな参列者で無いと、楽しめないかもしれないと思い悩み中です。詳細を見る (798文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/02/20
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
砧公園の真ん中で。
初めてガーデン挙式に参列しましたが、本当に砧公園のど真ん中で式をしたので、少し衝撃的でした。自然の中で挙式をされたい方には、おすすめです。当たり前ですが、普通に公園で遊んでいる子供とかが近くにいます。大きな窓もあり、外にも出れるので、開放感もあって、とても良かったです。挙式、受付、トイレ、等の会場内の移動が少ないのは、私にとってはとてもポイントが高かったです。とても美味しかったです。特にメインのお肉料理が最高でした。お酒が進みました。駅からバスで行きます。砧公園に到着しても、会場まで結構歩きました。時間に余裕を持って移動しないといけません。飲み物を頼んでもなかなか来ず、もう一度お願いしたりもしました。忘れられていた気がしました。ガーデンにこだわる方にはおすすめです。広々とした砧公園の真ん中にあり、気持ちが良いです。外でのデザートビュッフェが、とても楽しく、そして美味しかったです。詳細を見る (395文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2015/11/01
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
緑溢れる公園の中でガーデンウェディングを行えるレストランです
砧公園に位置しており野外も使うことができ、非常に良い雰囲気です。都内にありながらガーデンウェディングのような式を行うことができる、貴重な場所だと思います。レストランがある砧公園はバスでのアクセスはできますが、最寄り駅の用賀駅からは徒歩15分以上かかり、徒歩は少し厳しいと考えます。ゲストはタクシーを使うのが現実的かもしれません。都内で緑のあるガーデンウェディングを行おうと考えていたので、ル・ジャルダンを候補として検討しました。アクセス面を考えて最終的には見送りましたが、緑溢れる砧公園の雰囲気は23区内でありながら日常から少し離れた気分を味わえ、ゲストの方も新鮮な感覚を味わえるのではないかと思います。ナチュラルでアットホームな式を行いたい方にオススメできると思います。ガーデンウェディングは天候に大きく左右されますので、事前に調べることをオススメします。私はプランナーの方から挙式候補日の過去数年間の天気を調べていただき、最も晴天が多い日を選び、結果的に快晴の中で式を行うことができました。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/04/19
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.5
美術館と一軒家レストランとガーデン散策が一日で叶います
学生の頃よく来た美術館の隣で挙式か披露宴ができるなんて素敵です。アクセスは少々不便ですが、広い砧公園は都市の喧騒を忘れてリラックスできます。美術館と一軒家レストランだけでなく、ガーデンウェディングも可能とのこと。晴れたらバルーンリリースやデザートビュッフェもできるそうです。彩りも計算された美味しいフレンチです。重くないので普段食べ慣れていない方でも大丈夫だと思います。田園都市線「用賀駅」から遊歩道を歩いて20分。バスも有り。小田急線「千歳船橋」からもバスが出ていますが、バス停の環境が悪いのと待ち時間が長く感じました。挙式をしない方針だったのでレストランでの演出の自由度を重視していましたが、こちらは何でも相談できるようです。あえてシンプルに企画して美術館やガーデン散策をしても良いかなと思いました。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2015/07/21
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.7
非常にお勧めです
【披露宴会場について】思ったより広々としていて開放的な印象でした。会場全体が綺麗で好感が持てます。【スタッフ・プランナーについて】親切な対応でした。またとても話しやすいスタッフが多く在籍しているので初めての方でも安心して訪問できると思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】緑が多く晴れた日は最高です。少し小高い丘に上がったところにあり、眺めもよいです。電車だと駅から多少距離があります。【この式場のおすすめポイント】僕はアウトドアが好きなので都内で自然に囲まれて式を挙げられるのは非常にうれしいです。またホテルなどと違い、非常にアットホームで居心地のいい環境であったと思います。スタッフも親しみやすい方が多く在籍しています。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】私もそうですが自然が好きな方には特にお勧めです。日常生活ではなかなか見られない外国に来たような印象でした。まずは庭をチェックしてみてください。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/09/26
- 訪問時 26歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- ガーデン挙式
この会場のイメージ107人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 世田谷美術館レストラン ル・ジャルダン(セタガヤビジュツカンレストランルジャルダン) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒157-0075東京都世田谷区砧公園1-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




