厳島神社の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.8
景色と雰囲気は抜群だが人が多すぎるのが難点
瀬戸内海に浮かぶ朱塗りの社殿と鳥居がとても美しく、厳島神社でしか出せない雰囲気があります。本殿の中までは入っていませんが、閉鎖空間にはなっておらず、内部も比較的広いようでした。参列可能人数は親族が各20名ほど、友人は10名までだったと記憶しています。初穂料は平均ぐらいだと思います。舞楽をお願いする場合は追加料金が必要になります。フェリー乗り場から徒歩10分ほどかかります。周りを海と山で囲まれているため、景色はとても綺麗です。ただ観光客の方がとても多いため、式の最中にお賽銭を投げる音やカメラのシャッターを切る音が気になりそうだなと感じました。また式後に鳥居をバックに撮影する機会があるのですが、もし干潮のタイミングにぶつかった場合鳥居の前に人が多く集まるため、気になる人は気になるかなと感じました。神社と海や山の自然との調和が感じられ、日本三景に入るのも納得でした。特に桜の時期や紅葉の時期には風情ある結婚式が挙げられると思います。遠方の方でも実際に目で確認した方が良いかと思います。その際は出来れば干潮のタイミングに行けると、干潮の時間の挙式でも大丈夫か、絶対満潮の時に挙式やりたいかの判断がしやすいかなと思います。あと観光客の方が沢山いらっしゃるので、その点が気にならないかも確認は必要かと思います。詳細を見る (554文字)
もっと見る- 訪問 2024/08
- 投稿 2025/02/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 5.0
ぜひ世界遺産の神社で結婚式を
雰囲気は伝統的で、有名な神社ということもあり、日本の古き良き和装の結婚式にふさわしい雰囲気のところです。宮島口からフェリーに乗って、少し歩いたところに厳島神社があります。その道中には、豊かな島の自然が感じられたくさんのお土産屋さんや食べ物屋さんが立ち並び、鹿などもいて、とても歩いてて楽しめると思います。私のおすすめポイントはなんといっても世界遺産で結婚式が挙げられることです。厳島神社は誰でもが知る有名なスポットであり観光地なのできてくれる人も観光がてらにちょうどいいと思います。一般的にウエディングドレスで結婚式を挙げら方が多いなか、人とはちがった結婚式をしたいカップルにおすすめです。和装の結婚式をする方はなかなかいないと思います。詳細を見る (319文字)

- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/08/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.3
絶景の景色の中で行う一生で一度の特別な挙式
当日は晴れていたのですが、厳島神社は満潮だと写真映えも良かったように感じました。当たり前ではありますが、とても厳かで貴重で今まで何回か友人の結婚式に参加したことがありますが他とは比べ物にならないほどの特別感がありました。景色はとても良かったです。晴れていたことも相まり、フェリーで渡る時から今まで経験したことがない高揚感に包まれました。厳島神社までは、グランドプリンスホテル広島の貸切フェリーで行きました。ホテルで前泊させてもらっていたので、準備もしやすく移動もしやすくとても良かったです。友達だと祭壇の外から、親族は祭壇の中で挙式に参列をするのですが世界遺産の厳島神社でこんな場所に入れることは一生に一度かと思いました。参列者ですらこう思うほどなので、実際に新郎新婦だともっと特別感を感じるのではないかと思いました。また、奉納演奏をして頂けるのですが真横で生で演奏してもらってテンションが上がりました。1点だけ気になったのが親族待機室での待ち時間が長すぎました。やることもない部屋で座って長時間待機なので8割が携帯いじるか眠っていました(笑詳細を見る (471文字)



- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/07/29
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.7
神秘的でさすが宮島!
雰囲気は世界遺産だけあって素敵です。親族が待っている部屋へ行くときも、神殿へ行くときも海の上の通路を渡って行くので景色が最高に良くて雰囲気抜群でした。新婦のおばあちゃんも来ていて嬉しそうでした。1つだけ気になったのは集合写真を撮った時にカメラマンの横で海外からの大勢の観光客も我々の写真を撮っていました。人目が少し気になりました。アクセスは有名な場所なので、不便しません。景色は最高です。近くに海辺があり、海を見ながら式をみることができ、また着物を着るため日本らしい結婚式をすることができます。親族控室、神殿への案内などいずれもスムーズにしていただきました。控室の横にお手洗いがあるからよかった。設備もキレイ。世界遺産で結婚式をするという有り難みを感じながら、厳かな結婚式を挙げることができて参列した家族も感無量です。神社の方も丁寧に対応してくださります。大勢の観光客の方にもお祝いしていただき、とても嬉しそうでした。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2022/07/18
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
荘厳な世界遺産で行う挙式
伝統ある厳島神社です。荘厳な雰囲気で素晴らしいです。ただ、あくまで神社なので冬は寒く夏は暑い、工事されている場合もあるなど色々考慮する必要はあるようです。参列した日は春の陽気で潮位も素晴らしく、本当に最高の雰囲気でした。みや離宮という場所で実施しました。少人数のため披露宴ではなく会食という形です。毎晩太鼓のショーを実施していたり、お風呂から鳥居が見えたり、とても楽しめる場所です。島なのでフェリーに乗る必要もあり、決してアクセスが良いとは思えません。ただ、世界遺産の場所なので、アクセスの悪さは気になりませんでした。足が悪い人も参列していたのですが、フェリー乗り場からみや離宮への会場、厳島神社の挙式会場、など移動の場面ではマイクロバスを出してもらうことができていました。詳細を見る (337文字)



もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2020/02/12
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
予約が大変です。根気よく電話を。
世界遺産ということもあり、雰囲気は十分。見学の際は、観光客の声や音が気になったが、式中は全く気にならなかった。干潮と満潮で景色がかなり違うので、事前に調べてから予約するのが良い。石亭の魅力は何といっても美しく手入れをされた庭園にある。披露宴前に庭に出て受付、写真が撮れるので晴れの日だと良い。披露宴会場として使用する場合、人数は約50人までと制限がある。会場となる部屋は少し狭く、新郎・新婦が入場し壇上にいくまでは人一人がやっと通れる幅しかないので並んで歩くことはできない。節約した。花は最小限にし(十分だった)、引き出物、席次表など、自分たちで用意した。プリンターがあれば、ネットで上質な紙を買うだけで準備完了。バスを出していただいたので不便ではなかった。大野浦からタクシーでもそんなにお金はかからない。念入りにスケジュールをたててくれて、とても安心して式にのぞむことができた。打ち合わせの度に、変更はつきもので、その都度見積もりを要求した方が良い。庭がとてもきれい。海が見えるのも高ポイント。予約が1年前なので、長丁場。フェリーが動かなかったときのことも考えておくこと。詳細を見る (487文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/10/31
- 訪問時 26歳
-

- 参列した
- 4.6
世界遺産での結婚式
世界遺産での挙式は初めてでした。宮口から船で宮島までフェリーで、離宮から式場までは、新郎、新婦は人力車で移動して、その後ろを親族が並んで歩いてついて行く形でした。観光の方達からも祝福の声、鹿も居て可愛かったです。天気も良く気温もちょうど良かったのでドレス1枚で快適でした。お賽銭箱の奥側で、両家の家族が向かい会い行われます。式の最中は観光客の方達もお賽銭を投げない、静かにする等の配慮もあり、厳かな雰囲気の中で少し緊張しました。写真を撮られたり、ずっと見られていて、少し恥ずかしかったですが、普段の観光では入れない場所でもあり、神聖ですごく貴重な体験ができました。神社の離宮の施設で、親族のみの披露宴でした。見た目にも楽しめて、新鮮でとても美味しかったです。和食でお刺身も新鮮で美味しかったです。盛り付けなど目でも楽しめるものでした。デザートはデコレーションしてあり可愛かったです。宮口からフェリーで15分くらいで宮島へ。そこからは式場まで、歩きで10分ほどかかるので、小さい子にはバギー等があった方が良いです。お年寄りにも歩きは少し大変ですね。子どもが小さい事もあり、騒がしかったのですが、優しく対応して頂きありがたかったです。荷物等も運んで頂き、助かりました。世界遺産という事もあり、神聖な結婚式で感動的でした。本人達はもちろんの事、参列者にとっても、すごく貴重な体験ができる思い出に残る結婚式だったと思います。詳細を見る (609文字)



もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/06/06
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
日本の伝統的な神前式
神社での神前式。離宮から式場までは花婿、花嫁は人力車で移動。私達はそのあとを行列でついていくかたちでした。周囲の観光客の方々におめでとう!と言われながらすごく注目を集めていました。鹿もたくさんいて、子どもたちはすごく嬉しそうでした。式は伝統的な音楽と宮司さん、巫女さんが取り行って今まで参加したことのないような感動的な結婚式でした。音楽も胸に響いてきてとても良かったです。三三九度や、親族向かい合わせのテーブル。他の結婚式では体験しないこともできて良い経験になりました。神社付きの離宮にて親族のみの会食だったのですが、施設も綺麗で、料理もとても美味しかったです。海鮮料理が新鮮で美味しかったです。宮島のフェリー乗り場からフェリーにて厳島に渡りました。足の悪い方には少し歩くので大変かと思います。子どもが騒いでいたりしたのでその時の対応は良かったです。人力車での移動はとても素敵でした。厳島神社という趣のある場所での結婚式は胸にくる神聖な何かを感じます。自分がまだ結婚式をしていなかったらここでしたかった、と思うほどでしたね。詳細を見る (462文字)



もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/05/17
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
世界遺産でコスパの良い結婚式
世界遺産ということもあり、素晴らしい雰囲気でした。満潮を選んだのでまるで海の上にいるようで神秘的でした。地元であり、幼い頃から慣れ親しんだ厳島神社で挙式をできてすごく感動しました。披露宴会場は選ぶのに悩みました。みや離宮、いろは、岩惣、錦水館。すべて下見に行きましたが、厳島挙式を数多く手がける錦水館に決めました。オーナーさんの積極的な姿勢にも魅力を感じましたし、会場まで段差が少なく足の不自由な祖母のことも考えてこちらにしました。錦水館では地下に大人数の会場、3階だったか?に少人数の会場があり、僕たちは少人数の会場を選びました。壁が朱色の華やかな会場で、金屏風もありすごく気に入りました。プロジェクターもついており、小さな祝宴にもかかわらずムービーが見られるようになっていたのも決め手でした。アクセスは、旅館から神社まで歩くので良いとも悪いとも…。家族で錦水館で前泊、僕たちは人力車で旅館から神社まで移動、親族は徒歩で後ろについて来てもらいました。今思うと両親や祖母の人力車も手配してあげればよかったかもしれないです。日曜に親族で前泊、夜にみんなで食事をとりました。そして平日月曜の午前中に挙式、昼から旅館で披露宴を行いました。親族、友人のみで合計20人の家族式でしたが家族の思い出に残る式で大満足です。特に地元が広島であり近場だからこそ泊まる機会がない宮島に泊まって挙式を行い、宮島を見るたびに式のことを思い出すというのは今でも嬉しく思います。10月頭の平日9時開始の午前式でしたが、国内海外問わず観光客は多いです。彼らが写真に写りこむこと、彼らから問答無用で写真を撮られることは覚悟しておいた方がよいかと。紅葉や花見のオンシーズンの土日じゃなくて良かったと思いました。。厳島神社での挙式の日取りは電話での争奪戦となります。(このご時世に電話です)挙げたい月から逆算して1年前の1日の11時から電話受付開始です。予定していても、神事で受け付けない日もあるので、予め何日か候補を立てておくといいです。また、満潮干潮で風景が全く変わって来ますので、そこもチェックして候補を絞るといいかも。(干潮だと鳥居に観光客が集まるので鳥居を背景にした写真にカラフルな観光客が写ってしまう、、まあ満潮でも、カヤック(!)で鳥居に集まってたので何とも言えないですがまあマシかなと。)家族総出で電話をかける人もいるようですが、新郎新婦のみ予約可能ですので、神社に嘘をつきたくなかったので二人で頑張りました。回線が混み合うアナウンスがかかっては掛け直すことを繰り返した結果、11:55に繋がりましたがもう平日しか残ってませんでした。予約が取れたら次はプランナーさん選びです。結婚式が一大産業になっているのか、思いの外安く衣装が借りれたり、挙式ができます。和プロデュースさんなどの大手プランナー会社と比較した結果、僕たちはレヴィというところを選びました。和プロデュースさんは大手で大阪などにも説明会をしに来てくれていましたが、大手だったので担当さんが忙しそうでなかなか連絡が返ってこないなど今後に不安がありお断りしました。レヴィさんはお姉さんが一人で頑張っている小さなプランナー会社で、気さくでチャキチャキとしたキャラクターに最初は圧倒されましたが、その分フットワークが軽く、錦水館の年配のオーナーも一目置いておられるようで安心してお任せできました。当日もずっとついて下さり、安心して過ごすことができ妻も感謝していました。この場を借りてお礼申し上げます。レヴィさんにかかわらず、たくさんプランナー会社がありますので、厳島で挙げたいと少しでも考えておられるなら、一度各社の資料請求や、お話を聞いてみることをおすすめします。(錦水館さんがやってるプランナー会社の資料は予約の取り方や厳島神社の勝手などとても見やすく重宝しました)詳細を見る (1602文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/12/19
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
厳かな雰囲気の中で神前式
世界遺産の厳島神社での挙式、ちょうど満潮だったので(新婦が選んだのかな?)すごく綺麗でした!鳥居が修理中でしたが全く気になりませんでした。錦水館という老舗旅館での20人規模の祝宴でした。老舗ですが全く古い感じがなく、綺麗でした。スタッフの方も生き生き働いていました。さすが老舗旅館。すごく美味しかったです!宮島口から船で10-15分くらいで宮島につきます。朝早くから船が出ていること、また船で行くこと自体も楽しく素敵なロケーションだと思いました。なんといっても、世界遺産での挙式。友人として、本当に思い出に残る1日に参列できて幸せでした。式中、友人席は末席で新郎新婦はあまり見えませんでしたが一緒の空間にいられることがすごく嬉しかったです。平日の朝でしたが結構観光客(外人さん)が多くて、真後ろで容赦なく賽銭を投げるのでびっくりしました。新婦は全く音が聞こえなかったと言っていたので安心しました。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/11/16
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
世界遺産の宮島「厳島神社」での神前挙式ができます!
・神の島と呼ばれる「宮島」での挙式は、神聖な気持ちで結婚を誓うことができると感じました。・予約状況ですが、3組/日限定で神前挙式を行っていらっしゃいます。8月、12月は神社の祭事が優先になり、大安や土日は一年前にすぐに埋まってしまうほどの人気です。参列者の方にとってもなかなか予約がとれない場所なので、特別な記憶と感動を感じていただける挙式になると思います。日にちにこだわらなければキャンセル待ちを狙うのも方法の一つです。でもどちらにしろ、予約までに一度挙式見学が必要になりますので、日程の押さえ方はよく確認されてください。・挙式が執り行われる本殿は、通常の参列者の方、国内外の観光客の方もご覧になられるオープンな場所です。神聖な場所なので入ることはできませんが、見学は参列者の方どなたでもできるので、そこは了承ください。私たちは、参列される方や門前町を人力車で通ると皆さんに祝福して頂き、とても有り難く嬉しく感じたので、そこは問題なかったです。・天候は、海の遠浅の入江に建つ厳島神社ですが、雨でも雪でも挙式は行われます。台風などの場合でフェリーが出航できないなど余程のことがない限りは大丈夫です。・挙式後、「神棚」「お守り」「盃」「誓詞」などを頂きます。一つ一つ手描きの物が用意され、その後の夫婦生活でも大事にしようと感じられます。・「一生に一度の晴れ舞台」「2人で神に誓う」という言葉が本当に似合う場所だと思います。少しでも興味があれば、見学されることをおすすめします。・庭園、料理は申し分なく、サービスも細かい置物のセンスもよく、ゲストも飽きない会場だったと思います。ただ、会場がそこまで大きくないので、40名以上だと手狭になってきます。送迎はありますが、駅から少し離れた場所ということもゲストに了承が必要です。それでも多少の不便があっても、「料理」「ロケーション」が十分満足いくものであったとゲスト全員から承りました。これからも記念日等で使いたい、また来たいと思える場所です。・コスト面は、宮島は玉串料のみです。 着付け場所等の場所代、またフェリーやバスなどの移動代が通常の挙式会場よりはかかる部分に思います。・披露宴は、料亭で行ったため、基本的に食事の面では味と価格のコストパフォーマンスは結婚式場よりかなり満足いく点だと思います。 披露宴という形ではなく、会食という形式をとったので、アットホームでゲストと直接話せる時間になり、且つコストも抑えられました。・庭園の宿「石亭」は広島では知る人ぞ知る「料亭」です。ですので、料理は抜群に納得ができます。まず器が良く、シンプルなものでも、高価なものでなくても、味が間違いないです。ゲストの人全員に唯一当日おもてなしできるのが「お料理」と思いますので、その点では料亭の選択は間違いないですので、お勧めします。・宮島はフェリーで渡らなければならず、帰りの時間もあります。挙式&披露宴会場を宮島島内で行うか、島外で行うかは十分、フェリーの時間を考慮する必要があります。ロケーションとしては申し分ないです。暑い時期、寒い時期は自然の暑さ、寒さを直接受けるので工夫は必要です。・「和produce」というプランナーさんに入っていただきました。非常におぼろげに「見学したいな」という気持ちからスタートしたのですが、丁寧にこちらの意向に合わせて様々に対応いただきました。宮島は、神社のルールやフェリーの出航時間、着付け場所の押さえなどあるので、余程の知り合いの方がいない限りはプランナーに頼まれることをお勧めします。いくつかプロデュース会社はあると思いますが、私たちは「和produce」にまだ軽い相談の時点からお世話になり、最後までお願いすることになりました。非常に些細なことでも聴きやすく、押し付けがましなく、予算面でも人数や時間の都合まで、最後の最後までこちらの意向に合わせていただいて、本当に感謝しています。演出や小物のセンスも良く、是非気軽に相談されることをお勧めします。・和装を基本にし、白無垢、色打掛にしました。ヘアアクセも、生花を大量に使い、髪型は変えず、生花を変えることで見た目もコストも工夫しました。・和装ならではにこだわり、鏡割り(樽割り)/だるまのメッセージボード/紙ふうせんシャワー/折り鶴装飾&折り鶴シャワーなど、日本の良さをふんだんに用いました。・石亭のお庭での鏡割り。庭園の宿というだけに、素敵なお庭での鏡割りは一層栄えるました。・実際の下見と納得度。・プランナーとのコミュニケーション・料理の質詳細を見る (1885文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/05
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.0
厳島神社での神前式
雰囲気は厳粛で豪奢で素晴らしいお式になりました。本殿での挙式中は、ギャラリーの行動で気になる点もありましたが、最後まで見守ってくださる海外の方などもいらっしゃり、トータルでは概ね良いと思いました。設備としては、高齢の参列者には段差や建物内に休憩処が無いなど、時間のかかるロケ撮影をしながらの移動は少し厳しい場面もありました。床板に波を逃す隙間を設けてあるので、ピンヒールでの参列も控えた方が良いと思います。今回、お料理はいただきませんでしたが、お神酒は麹の風味が強く感じられました。最寄りの新幹線駅は広島駅ですがそこから電車で1時間弱さらにフェリーを使用など交通の便は悪いです。しかし、ホテルから式場、式場から披露宴会場への移動はバスをチャーターするなどしておけば、大きな問題にはならないと思います。観光地であることをふまえて、もう少し段取り良く案内していただければ…という場面もありました。親族のみの参列=高齢者のいる可能性を重視していただきたい。こちらで挙式をされる際にはロケーション撮影は別日、もしくは参列者が休憩出来る部屋をきちんと用意するなどされた方が良いと思います。詳細を見る (489文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
世界遺産で挙式
世界遺産である厳島神社での挙式。一生に一度だからこそ、特別な場所で誓いたいという要望にこれ以上の場所はない。新郎新婦は一般の観光では入れない部分での撮影を行っていた。神社境内や大鳥居をバックにした撮影でのロケーションは抜群である。島内に限られた車しか入れないとのことから、ほとんどのゲストは港から徒歩で移動。10分程度かかるが、仲見世を冷やかしながら歩けばあっという間に着く。世界遺産である厳島神社での挙式は一生ものの思い出となる。新郎新婦は控え室から一般客も使う回廊を歩いて挙式の場へ向かうが、すれ違う人みんなに注目され祝福されていた。挙式自体は一般客からも見える場所で行うため、日本人、外国人を問わず観光客にどんどん写真を撮られていた。詳細を見る (320文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/03/06
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.8
旅行とウェディングに
宮島の旅館といえば錦水館。その別荘で錦水別荘という所が会場でした。純和風の会場は初めて来させてもらったのですが、とても雅な雰囲気。畳敷きの和室、テーブルも椅子も和のテイストで落ち着きのある空間でした。もちろん宿泊もでき、宮島を堪能できそうでした。招待人数にあわせて、色んなプランがあるのですが、6名というとても少人数のプランもあってビックリしたと同時におもてなしの心を感じました。観光地としても有名な宮島の島なのでフェリーで渡ります。大体10分位で島に到着して、桟橋からすぐの所でした。とても親切に案内してくださいました。電話での対応も良かったです。旅行とウェディングが一緒になったような落ち着きとリラックスした雰囲気の会場でリーズナブルな料金プランでした。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/05/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
世界遺産で一生の思い出を
なんといっても歴史ある世界遺産、宮島厳島神社での挙式に憧れて選びました。無くなることのない場所として、挙式後も二人で訪れることのできる大切な二人の聖地となりました。また、島の住民の方や観光に来られてる方に声をかけていただき祝福されるのでとても幸せな気分になれました。みや離宮さんで親族のみの宿泊、会食を行いました。客室からは海と大鳥居を臨むことができ、ロケーションは最高です。一番のおすすめは畳敷の温泉があり海を眺めながらゆっくりできるところです。沈む夕日を眺めながら時間を忘れてしまいました。また、フェリー乗り場からホテル、ホテルから厳島神社まで送迎車があり、高齢者にも優しいホテルでした。こだわったところは造花を生花にしたところです。節約したところといえば、写真アルバムの作成はせずにデータをいただいて自分たちで好きな写真をピックアップしてオリジナルのアルバムを作りました。みや離宮さんのお料理は海の幸、肉料理とバリエーション豊富でとてもおいしくただけました。子供用の料理もあり子供用は小分けになっており食べさせやすいと思いました。事前にアレルギーの有無などの確認なども行われて当日は安心して会食を行えました。観光地ということもあり、観光客の方が多いので混雑は多少あるもののフェリーの本数は多いためそんなに苦になりませんでした。広島駅からは在来線で約30分くらいで、宮島口から徒歩で約5分でフェリー乗り場につきます。JRフェリーなら大鳥居に急接近するので景色を楽しみながら島へ渡ることが出来ます。ちなみに海上移動は約10分です。プランナーさんは、和produceさんにすべてお任せしました。ご担当していただいたMさんには、岡山と広島間で頻繁に顔を合わせて打ち合わせができない中、メール不精な私たちにこまめに連絡をくださり悩んでいる時には的確なアドバイスをくださって大変助かりました。夫婦共々和produceさん、ご担当のMさんにすべてをお任せして本当によかったと思っています。なによりMさんのご経験から飛び出てくるアイディア、引き出しの多さには感動しました。もちろん厳島神社なので和装ですが、白無垢、色打掛の二種類を選びました。厳島神社までは人力車での移動。装花はすべて生花にしていただきました。挙式は文金高島田、会食では洋髪へのチェンジを行いました。世界遺産での挙式ということに一番の喜びを感じましたし、島の住民の方、観光へ来られた方、特に海外の方からの祝福の言葉をかけていただいたことがとても印象に残りました。一生に一度の晴れの舞台ですので、妥協しないようにパートナーとしっかり相談することが第一です。また、困ったことはプランナーさんへ遠慮なく相談すること。経験豊富な方ですので的確なアドバイスをしてくださるに違いありません。実際にご無理を言ったこともありましたが、多くのご提案をしていただいて、結果最高の挙式になりました。永遠に残るであろう世界遺産での挙式は二人の聖地となることと思います。少しでも多くの方が厳島神社で幸せなスタートをきることが出来ますことを願っています。厳島神社挙式のことは和produceさんへ!詳細を見る (1313文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/04/19
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 5.0
世界遺産で神秘的な挙式をあげたい方へ
世界遺産ならではの重厚感と神社の厳かな雰囲気が贅沢でよかったです。厳島神社の宮司さんも、説明や進行がとても丁寧でよかったです。玉串料に対し、お式の内容も神社からのいただき物も、十分過ぎるものでした。大満足です。フェリー乗り場から徒歩20分程度ですが、披露宴を行った旅館のスタッフが送迎してくださったので問題ありませんでした。日本人であれば誰もが馴染み深い神社での夫婦の誓いは感動的です。瀬戸内海の穏やかな海を前に、神秘を感じることができます。また、多くの新郎新婦は厳島神社へ向かうにあたり人力車を利用します。旅行客や商店街の方々から祝福を受け、とても幸せな気分になりました。すぐに予約が埋まるので(特に週末)、早めの予約をお勧めします。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/03/07
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
世界遺産厳島神社結婚式
世界遺産での結婚式はとても重厚感があって、神秘的。厳島神社の中での挙式。皆が通る渡りの横に祭壇があり、おさい銭を投げる奥が挙式会場になります。両家が向いあって座り、シクシクとした雰囲気があります。ただ挙式場所は、ほぼ外。12月だと寒く、参列者にはホッカイロが必需品です。両家族だけのあたたかな披露宴でした。会場は厳島神社から徒歩7〜8分の老舗のホテル。小さな会場でしたが、両家がゆっくりと過ごすには十分なスペースがあり、とても落ち着いた色合いで雰囲気もよく、お世話をしてくれた方もとても気配り上手でした。牡蠣はじめ、広島の美味しいものが満載でした。量もそこそこあり、全部食べきれませんでした。大勢を呼ぶのは、立地・交通アクセス的に大変そう。ただ観光も兼ねて、宿泊して楽しむのにはとてもいいと思います。とても慣れていて、間の取り方もとても上手で、老若男女全てに細かな気配りして頂きました。何と言っても厳島神社!!観光に来ていた沢山の人からも沢山の祝福をしてもらえます!ただお天気に左右されやすい。参列した日はお天気も良く、穏やかな日でしたが、雨が降ったら最悪かも。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/09/20
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 4.7
伝統ある世界遺産での貴重な経験
伝統のある雰囲気で素晴らしいです。ただ伝統があるぶん、バリアフリーには対応していません。そこは巫女さんの思いやりでカバーです。待ち合い室が畳に座布団なので、足腰の悪い祖母は椅子を出して頂きました。世界遺産の名に恥じない、最高のロケーションです。雰囲気は素晴らしいの一言です。ただ島なので、遠方ゲストのアクセスは不便です。とても丁寧に応対して下さいました。立ち振舞いが綺麗で、場の雰囲気にもあっていました。化粧室や授乳室などの設備は良いとは言えませんが、ロケーションは抜群です。サービスやフォローは、披露宴会場やプランニングをどちらにお願いするかで変わってくると思います。また参列出来る人数に限りがあるので、友人にも式を見て貰おうとなると、観光客と同じように外から様子を眺める事になります。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/05/06
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
世界遺産での挙式は素敵な思い出を残せます!
厳島神社は世界遺産でもあるため、観光客の方が多く、親族や友人だけでなく、観光客の方からもたくさん祝福をしていただけて、すごく嬉しかったです。神社内は冷暖房がないため、季節によりますが、9月上旬の挙式はやはり白無垢や綿帽子の恰好ではすごく暑くて汗もたくさんかきましたが、それも良い思い出になりました!笑本殿に入る列席者の人数には限りがありますが、回廊からでも十分見学できます!厳島神社の挙式自体は10万円で行えます!遠方の方でも公共交通機関を利用してアクセスしやすい場所だと思います。また、宮島の観光もできるのでよいと思います。車で来られる方は、島内の無料駐車場は台数に限りがあるのと、宮島口側の駐車場も駐車料金がかかるので注意をしていただけたらと思います。和produceさんにすべてお願いしました。沖縄在住のため、なかなか直接会って打ち合わせをすることはできませんでしたが、不安な点や確認したいことは電話やメールでいつでもやりとりしていただき、直接打ち合わせができるときにはしっかり話を進めていくことができたので、とても安心できました。ペーパーアイテムやサプライズの演出まで、本当にいろいろお世話になりました。和produceさんは、とても話しやすくて、いろいろ相談ができたので、楽しく準備を進めていくことができました。また提携の衣装屋さん、美容・司会のスタッフさんも話しやすくて、いい方ばかりで、当日のサポートも万全で、安心して結婚式・披露宴を楽しむことができました!(宮島で挙式・披露宴を行うなら、ぜひ和produceさんがオススメです!素敵な結婚式にするため、いろいろサポートしてくださります!)やはり世界遺産での挙式であるため、とても厳かな雰囲気で挙式を行えます。大鳥居の前で写真も撮れるため、とても綺麗で素敵な思い出になります。また、披露宴会場から神社まで有料ですが、人力車を利用できます!人力車に乗っての移動中に、商店街の方や観光客の方にたくさんお祝いしていただけるので、本当に幸せな気持ちになれます!挙式の予約は1年前からであるため、希望の日があれば、必ず1年前からの予約をおすすめします。特に土日はすぐに埋まってしまうため、電話もひとりでかけるより、みんなでかけた方がいいみたいです!また、潮位も調べて予約するとよいと思います!海に浮かぶ大鳥居と一緒に写真が撮れるので、すごく素敵な写真になります!詳細を見る (1008文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/23
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
日本の良さを感じる結婚式
朱塗りの社殿が美しく厳かな雰囲気で身が引き締まります。朱と周辺の緑のコントラストが写真映え抜群です。冷暖房などない環境なので暑い時期や寒い時期は保冷剤、カイロなどの準備をされるとよいと思います。お式だけを考えると1日2組までということも含めリーズナブルだと思います。厳島神社に関しては衣装などは自分達で周辺の旅館のプランやコーディネーターさんなどを決めて用意する必要があるので、それにより予算を調整しました。広島駅から電車を乗り継ぎ更にフェリーに乗るので遠方からの場合は少し大変な道程かもしれません。午前中にお式を行う場合は前泊する必要があります。神社の方は見学の際も当日も皆さんとても丁寧にご説明してくださいます。何も分からなくても言われた通りにこなせばなんとか大丈夫でした。衣装やその後の別会場での披露宴に関しては和プロデュースさんという会社にお願いしました。衣装やコーディネートがセンス良く好みの形になりそうだったのでこちらに決めました。前日の宿泊手配なども全てコーディネートしていただけたので遠方だった私達は大変助かりました。当日まで流れなど不安でしたが、招待客へのアナウンスや誘導などスタッフの方々が全て調整してくださったので安心しました。また着慣れない白無垢でもお式中常に着付けの方が付いてくださるので心強かったです。世界遺産且つ観光地なので観光客に紛れての式で少し恥ずかしい面もありましたが、見知らぬ方からも祝福され、感動します。修学旅行生から声を揃えておめでとうコールをもらえたのが印象的でした。日本人でよかったと思えるような日本の良さを感じる式を経験できたと思います。予約は1年前からでなかなか電話も繋がらないので、お二人で協力されるとよいと思います。私達は干潮時刻しか予約が取れませんでしたが、満潮時刻が取れるともっと素敵だと思います。詳細を見る (778文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/10/19
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.3
幸せオーラと御利益を頂ける場所
船に乗って宮島へ行き、神社までに色々な出店などがあって観光気分も味わえました。私が行った時間は潮が満ちていて鳥居のところまで行くことは出来ませんでしたが、それでもロケーションは最高で記念撮影なども沢山撮りました。会場では、新郎新婦と参列者が写真を撮れるベストスポットがあって天気も良かったので青空の下で素敵な記念になりました。有名なパワースポットでもあるので、参列しただけでも幸せオーラとご利益が頂けたように思います。東京から参加しましたが、厳島神社のように有名な所でなければ交通の便ではやはり遠いように思います。でもロケーションは最高でした!しっかり楽しめますよ!!観光客に混じって神前式だったので、何だか特別感がなくて残念でした。「正面には賽銭箱が置いてあるので、そこを避けながら撮影含めてご覧下さい」とスタッフの方はおしゃってましたが、外国人の観光客の方も多く立ち止まって撮影会が始まったり…。もっときっちりとご案内するなど誘動して頂くなどがあれば良かったです。あくまで神社なので、ホテルのような設備は期待していませんでしたが、工事中のところもあり歩きづらかったです。詳細を見る (488文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/08/07
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
たくさんの方から祝福してもらえる厳島神社結婚式
厳島神社という観光地のため観光客の方も多く、たくさんの方に祝福されてとても幸せな気持ちになりました。設備に関しては冷暖房がないと聞いていましたが、幸い気候も良く特に気になりませんでした。挙式に参列出来る人数は両家20人ずつまでと決まっており、従兄弟なども呼んでいた為、従兄弟は控え室に入れなかった点は申し訳無かったなと思います。(式の時は従兄弟は友人席に座ってもらい、友達は全て参拝客の方とともに外から見てもらいました。)挙式は10万で行えるので、世界遺産で挙式が出来ることを考えたらお手頃な価格かなと思います。参列された方は宮島に船で渡る為、観光気分で行くことが出来て良かったなどと言ってくださいました。駐車場を確保することが出来ない為、なるべく公共交通機関で来ていただくようにお願いしました。私たちは和produceさんというプロデュース会社さんにお願いしました。和produceさんは、私たちの要望1つ1つをきちんと聞いてくださり、とても丁寧に対応してくださいました。式場、衣装、ペーパーアイテム、引き出物のことまで親身になって相談に乗ってくださいます。当日も美容師の方や着付けの方などがずっとそばでサポートしてくださり、何の心配もなく1日楽しむことが出来ました。厳島神社は本当に厳かで、伝統的な和婚が出来るので両親や親族からの評判はとても良かったです。参拝客の方と友達と共に友達の両親なども見に来てくださったり、普通の式場ではこんなにたくさんの方から祝福してもらえることはないので、本当に幸せなひと時でした。私は昔から厳島神社で結婚式を挙げることが夢で、春が良かったので一年前から予約をしました。具体的に結婚式をあげたい時期が決まっているときは早めに予約しても良いかなと思います。また、写真を撮るときに潮が満ちている方がキレイなので、予約を取るときに潮汐表で時間を見て予約を取った方が良いかなと思います。詳細を見る (806文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/10/07
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
観光客の方からもお祝いしていただける特別な挙式
歴史のある厳島神社は、厳かで身の引き締まるような雰囲気でした。宮島内のホテルで支度をし、人力車で厳島神社まで移動しましたが、その道中に観光客の方(日本人、外国人の方)や、商店街の方からたくさんの祝福をいただき、とても幸せな気分になりました。厳島神社での挙式料10万円の他にかかったものは、ホテル宿泊費、衣装、カメラのみです。節約したところは、衣装、カメラをリーズナブルな広島市内の業者さんにお願いし、さらに持込料無料のホテルを選びました。宮島口よりフェリーでの移動になりますので、台風シーズンや悪天候が予想される場合は前泊したほうがいいと思います。神社の方は、結婚式場のスタッフさんとはまた違う雰囲気で、丁寧に説明してくださいました。挙式直前にもしっかり時間をとって質問にも丁寧に答えてくださり、安心して挙式にのぞむことができました。衣装は白無垢(色の付いていないシンプルなもの)に、角隠しにしました。リングピローは着物の端切れと、和装前撮りのときに購入したポンマムの髪飾りで手作りしました。神社での挙式をお考えでしたら、朱色の神社に白無垢がとても映え(晴れていれば空の青さも加わり)て、とても写真栄えします。そして、たくさんの方にお祝いしていただけるのが嬉しかったです。(結婚式場に招待となると、招待されて気乗りしないでいらっしゃるゲストも何人か出てくるのがとても嫌だったので、私は家族だけでの式にしました。)挙式の前後の時間にちょうど満潮になるような日にち、時間を選ぶと、神社が海の上に浮いているような、最高のロケーションです。また、満潮ですので鳥居の付近を歩いている観光客の方や、潮干狩りしている方も写真に写り込むことがなくよかったです。詳細を見る (722文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/04/10
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.5
世界遺産での純和風な結婚式
純和風で伝統的な結婚式です。会場は厳島神社内、見学ルートと隣り合っており誰でも見える場所となります。手配すれば親族の後ろに友人席も用意できるようですが、カメラでの写真撮影はできないとのことでした。なので、一般の厳島神社見学客に交じって見学ルートから見させていただきました。3月でしたが、挙式会場は外にも通じているため、とても寒かったです。挙式後は、新郎新婦は廊下に出てきて写真撮影をするのですが、それにもついて回れ、一緒に写真撮影ができます。挙式前後は人力車での移動となっており、宮島内の観光客にも祝福されていました。広島駅からはJR,フェリーと公共交通機関があります。宮島の港からは送迎もあるようですが、観光がてら歩いていける距離です。世界遺産となっており、観光スポットでもあります。なんといっても世界遺産で挙式ができるということです。思い出にのこる結婚式になると思います。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/01/21
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
伝統のある神社で結婚式が出来ます。
朱色の神殿が綺麗な結婚式場でした。久しぶりに厳島神社まで行きましたが、全体的に綺麗だったのも印象的です。世界遺産にも登録されてますし、厳かな雰囲気も感じましたが、観光客も多く、そんなに堅苦しい雰囲気でもなかったです。神殿に入り、結婚式が始まると緊張感は感じましたが、思ったよりも緊張はなかったです。神殿内も割と広くて、ゆとりもかんじられました。披露宴会場は和室で、人数が多いと狭く感じると思いました。座敷ではなく椅子に座って会食だったので、和式と洋式の中間のような感じでした。木目調の木のぬくもりも感じられる落ち着ける雰囲気ではありました。和食メニューが多かったと思います。ボリュームは普通でしたが、お魚などもおいしかったと記憶してます。前日に島の宿泊施設に泊まって結婚式や近くに泊まってそのまま島まで行って結婚式などでないと不便だと思いました。その代わり景色などは良いです。親切でしたし、結婚式の後は写真撮影の時間などあって、結婚式自体も急かされることなく、スムーズに進んでいたと思います。ロケーションの良さや、日本の伝統の結婚式が挙げられるのは良いと思いました。季節によってももみじや木々が変化して四季も楽しめます。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.7
予約が大変ですががんばりましょう!
姪の結婚式に参列しました。世界遺産・厳島神社でたくさんの人に祝福され、本当に心に残る結婚式でした。式場のある宮島へは船で渡ります。白無垢の花嫁さんが羽織袴のお婿さんに手を取られて船から降りるシーンから、ほかでは見られない海の上の結婚式の雰囲気満点です。待っていた人力車に乗って参道を人力車に乗って神社に向かうのですが、途中参拝客に手を振られたり写真を撮られたりで最初ははずかしそうにしていましたが、神社に着くころには笑顔で手を振る余裕が出てきたみたいです(笑)人力車を降りたところで記念撮影。とにかく全てのシーンが絵になります。神社に入ってからは参列する親族と一緒に説明を聞き、そのあといよいよ結婚式です。有名な海の上の回廊を歩いて、一般の観光客は入ることができない拝殿のなかで、本物の雅楽の演奏でのお式はとても感動的でした。新郎新婦は気が付かなかったようですが、式の間、拝殿が見える回廊は結婚式を興味深そうに見守る外国人観光客でいっぱいでした。姪夫婦の記念すべき日が、彼らの「日本の思い出」の一部になるのだと思うと感慨深かったです。通常お式には家族や親せきしか参列できませんが、そのあとの披露宴に参列するお友達や人数の都合でお招きできなかった同僚まで式を見に来てくれたと、とても喜んでいました。世界遺産での挙式というと縁がなさそうですが、早い時期から計画すればそれほど難しいことではないと言っていました。本当に思い出に残るいい会場でした。主要駅(広島駅)からは遠く路面電車と船を乗り継ぐことになるので、事前の案内が必要だと思います。今回は披露宴会場からのチャーター船を利用しました。船着き場から神社までは距離が少しあるので、ご高齢の方や和服の方はマイクロバスかタクシーを用意したほうがいいと思います。・世界遺産・厳島神社での挙式・結婚式が行われる拝殿は回廊から見えるので、結婚式に呼べなかった人にも当日来て見てもらえる。・伝統ある建物ですが、化粧室などバリアフリー化されています。詳細を見る (841文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/11/10
- 訪問時 47歳
- 参列した
- 5.0
なんと、世界遺産で挙式!!心に残る沢山の祝福が待っています。
平安時代に作られた海上神殿。世界遺産として国内外の注目を浴びる観光地「宮島」。その社殿で行われた結婚式はとても印象深かったです。これ以上幸せな気分に浸ることの出来る純和風の結婚式は無いのでは。結婚式場の社殿に行くと、そこには当然のことながら日本をはじめ、世界各国の観光客の方たちがいらっしゃいました。朱色に染まった神社の中で宮司さんによるみことのりをあげて頂くのは、参列者もとても神聖な気分になりました。新郎新婦はそれ以上であったことは言うまでもないです。式のあと、海に浮かぶ高舞台の前へ。そこでは、煌びやかな衣装に身を包んだ厳島神社の神様による新郎新婦への舞楽の奉納がありました!!舞楽が終わる頃には高舞台の周りは観光客の方たちの人だかりに囲まれて、皆さんから盛大なお祝いの言葉をかけて頂いていました。式を終え、神社を出ると今度は人力車に新郎新婦が乗り、参道を戻り桟橋方面へと。この時には、特に沢山の人で賑わう表参道商店街で観光客のみなさんや、商店街のお店の方たちみんなから拍手などの祝福を本当に盛大に受けているのが何よりも印象深かったです。これ以上の祝福を受けての結婚式はここだけだと思います(^-^)言わずと知れた観光地。JR広島駅から電車に乗り、フェリーに乗り換えての旅気分も味わえる好アクセス♪式場予約の難易度高いです。早めの予約で気長な挙式でも大丈夫な方にオススメです。詳細を見る (591文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2015/11/06
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 4.0
伝統的です
世界遺産ゆえの厳かさがある。冬は寒い。神社の控室など寒い。挙式中も脚が冷える。ストーブは新郎新婦の近くに1台とあまり設備はよくないので各自対策が必要車で乗り付けれないので脚が不自由な人に対しては各自配慮が必要。朝次の日披露宴をするホテルからバスでフェリー乗り場へ。新郎新婦はタクシーで別行動厳島までフェリーで移動し到着後は新郎新婦は人力車へ。親族は徒歩でそのあとを神社まで練り歩く。人力車は結婚式専門の方で髪型もちょんまげ風で本格的挙式後は各自フェリー乗り場へ立地はいいとは言えないが、それも含めていい経験と思える世界遺産という点雅楽、舞を特等席でみられる和風のロケーション写真が撮影できる世界遺産で挙式するという非日常的な体験は設備、立地の不備を越える観光客に注目され、写真をとられる覚悟は必要詳細を見る (348文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/05/12
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 5.0
世界遺産
【挙式会場について】世界遺産でもある厳島神社は、荘厳な雰囲気の中での挙式でした。神社全体が朱色で、白無垢がより映えてとてもキレイでした。海と鳥居をバックに写真を撮ったり、どこを撮っても絵になる1枚になると思います。場所柄、観光客も多いので、周りの人が写真を撮ったり、祝福していたりととても素敵でした。【スタッフ・プランナーについて】控え室も用意されており、当日はそこでの着替えも可能のようです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通の便は島に渡るということもあり不便だと思います。島内に着いてからは神社までの送迎サービスもあるので、安心できました。【この式場のおすすめポイント】和装で挙式をしたい人にとっては文句なしの場所です。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】写真、ムービーなど、撮影できるポイントが決まってるようなので、プロに任せる方が多いようです。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/01/06
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
贅沢な背景の中、執り行う和の式は素敵
和風の会場、和装の落ち着いた雰囲気、綺麗に鳴り響く雅楽の音色、などあらゆる感覚から和の情緒を感じることができて、なんだか穏やかな心地になれたことを、とてもよく覚えています。鳥居を背景にした参進などは本当に絵になる光景で、ロマンティックでしたね。神社のすぐ近くにある、老舗ホテルのパーティ会場で、宴会がおこなわれました。和室の特大大部屋を使った空間で、屏風や赤い絨毯によって、結婚式パーティらしい華やかさもプラスされていました。海鮮素材をたっぷり使ったお料理は和食の頂点のようなお料理で、繊細な出汁のコクや旨みを楽しむことができる内容でした。少し全体的に薄めにしていたのも、食材やそのものの良さをいかすことに配慮していたからだと思いますね。宮島口から、フェリーに乗っていきますがフェりーは10分くらで着きます。和の情緒、伝統のものを感じることができるという点ですね。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/09/20
- 訪問時 32歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 人力車
この会場のイメージ123人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 厳島神社(イツクシマジンジャ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒739-0588広島県廿日市市宮島町1-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



