
8ジャンルのランキングでTOP10入り
京都セントアンドリュース教会の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
ステンドグラスが素敵な京都の式場
入ってすぐに目の前にダイナミックなステンドグラスが広がる所が圧巻です。京都の町中に位置していながらも、大規模な協会感が味わえます。中でも気に入ったポイントは、教壇に上がるところに5段程度の階段があるため、ウェディングドレスのトレーンが階段上に広がり、とてもきれいに見える所です。ゲストも視線が上にあがるため見やすいとのことでした。長方形の縦長のお部屋で、レトロな雰囲気でした。私は家族婚を考えていたので、少人数にはちょうど良いサイズと感じました。長方形のテーブルは自由にレイアウトできます。リーズナブルでした。とても美味しかったです。京都の町中にあり、外観はそこまで大きくないため通り過ぎてしまいました。外観の式場感は薄い印象でした。とても良かったです。挙式会場のステンドグラスと教壇へのステップが気に入りました。比較的少人数の方にはとても良いと思います。詳細を見る (378文字)



もっと見る- 訪問 2021/04
- 投稿 2023/06/05
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
教会での結婚式
チャペルはヨーロッパの教会に使われていたステンドグラスを持ってきたとのことでthe結婚式といった感じの結婚式を挙げることができると思います。また、天井も高いので綺麗です。披露宴会場は少し縦長の会場になっているので、丸テーブルを入れることが難しいかもしれません。また、最大収容人数も他の結婚式会場と比べて少ないので、大勢のゲストを呼ぼうと考えている人には少し手狭に感じると思います。最寄駅が東西線の京都市役所駅になるので、京都駅からのアクセスとしては烏丸線-東西線への乗り換えが必要になり、少し面倒だと思います。ただ、市内の会場にはなるので結婚式後に周りの散策するのは楽しいと思います。ゲストはタクシーで移動するのがおすすめです。ステンドグラスの結婚式呼びたいと考えているゲストの人数的に披露宴会場の大きさが問題ないか詳細を見る (358文字)




- 訪問 2021/04
- 投稿 2022/01/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
新郎新婦、ゲスト全員が笑顔になれる結婚式
当日は晴れ時々曇りくらいの天気だったので、ステンドグラスに光が差し込んでとても綺麗でした。写真も逆光になりすぎず良かったです。挙式時の生演奏はとても素敵だったとゲストに好評でした。唯一心残りなのは、下見に来た時に聞いた曲にしてもらいたかったということを、プランナーさんに伝えておけば良かったなと思いました。披露宴会場の装花、ブーケは色味と雰囲気を伝えてフローリストの方にお任せしましたが、希望通りの好みの仕上がりになっていて、嬉しかったです。ゲストは33人でしたが、会場はちょうど良い規模感でゲストとの距離も近くアットホームなあたたかい式ができて満足です!料理のランクを上げたので、値上がりしました。持ち込み料は基本無料でしたが、衣装・ブーケは1点あたり5万円の持ち込み料がかかりました。(持ち込んだのはブーケのみ)ムービー、ペーパーアイテム、引き出物等を全て持ち込んだのでかなりの節約になりました。料理は事前に試食会に参加して、15,000円のコースと18,000円のコースを実際に食べ、気に入った方の料理をチョイスして決めました。ゲストには1品目の前菜とお肉料理が人気でした。ウェディングケーキはお願いしていたイメージ通りで、とても可愛かったです。新郎新婦は結婚式が終わった後、控室で食べられます。以前友人が新郎新婦は忙しくて料理や食べる暇がないと言っていましたが、実際にとても忙しかったので、ゆっくり味わって食べられてよかったです。京阪、阪急、地下鉄のそれぞれの最寄駅から徒歩10分以内でつく好立地で、ゲストも楽だったと好評でした。車で来るゲストには提携の駐車場があります。ただ、道が細く一方通行も多いので、来る際は気をつけてねと声をかけておきました。当日緊張する中で、スタッフの皆さんが優しく声をかけていただいたり、サポートしてくださったおかげで、とても楽しく充実した1日になりました。また、挙式後の写真データが上手く見られず、再度送っていただくように依頼した時も、すぐに再送していただけて、結婚式が終わっても丁寧な対応に感動しました。料理が本当に美味しかったです。ゲストからも好評でした。チャペルのステンドグラスに一目惚れして、決めました。費用も良心的で、スタッフの対応も素晴らしく、本当にこの式場で挙げて良かったと思います!詳細を見る (975文字)



もっと見る費用明細2,174,350円(35名)
- 訪問 2021/04
- 投稿 2021/10/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
重厚感あふれる教会での挙式
床といすは木目で、壁は白色でした。ステンドグラスがあります。厳かな雰囲気です。式が始まるまで、パイプオルガン等の生演奏があります。広さは10人でちょうど良い広さでした。床は赤で、白色の模様が入っています。天井にはシャンデリアがあります。スクリーンもあります。デザートのモンブランは新食感で楽しめました。フォアグラを揚げる発想はおもしろいなと思います。京都駅からタクシーで15分くらいです。タクシーチケットが出ました。烏丸御池駅からは徒歩15分くらいです。近くに錦市場があり、観光ができます。教会のステンドグラスが美しいです。最近、レストラン営業も始めたそうで、料理も見た目が鮮やかでおいしいです。化粧室はマウスウォッシュ等がそろっていました。詳細を見る (321文字)
もっと見る- 訪問 2021/02
- 投稿 2021/02/26
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
ステンドグラスが綺麗な温かみのある素敵な式場です
ステンドグラスが特徴の、ヨーロッパの雰囲気漂う落ち着いた会場です。温かみがあり、静かで清潔感があります。会場の装花や衣装アップ料金などで当初より値上がりしましたが、気に入ったものを選べて満足しています。持ち込み料はかからないので、節約するならそこでするのがポイントだと思います。複数の駅から10分程度のところにあり、アクセスは良好かと思います。ヨーロッパが大好きで、ステンドグラスのある会場と決めていたので、こちらの会場に決めました。スタッフさんの落ち着いた雰囲気にも惹かれました。最終金額はアップしましたが、素敵なお花や演出で、とても満足のいく式になりました。介添人さんなどのフォローもとても安心できました。詳細を見る (305文字)


費用明細1,598,410円(10名)
- 訪問 2020/12
- 投稿 2020/12/12
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
シックな雰囲気を好むカップルにおすすめ。
会場の広さはこじんまりとしていますが、シックで落ち着いた雰囲気の教会と美しいステンドグラスが印象的です。駅から近く徒歩が便利です。会場は街中にあるため、自家用車よりもタクシーを利用する方が便利です。教会に問い合わせすれば提携している駐車場も教えていただけるため、コロナ禍で公共交通機関の利用が気になる方は一度問い合わせてみることをおすすめします。コロナの影響で挙式日の変更などありましたが、プランナーさんが懇切丁寧に対応してくださり安心してお任せできました。親族のみの挙式でした。当日の感染対策内容をスタッフさんに教えていただけたので、参列者に知らせることができました。事前にお伝えしているとみなさん安心して参列いただけると思います。詳細を見る (317文字)

費用明細854,810円(22名)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2021/05/08
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
-

- 下見した
- 4.3
- 会場返信
お料理とステンドグラスが最高です!!
ステンドグラスがとてもステキで、雰囲気抜群でした!!赤いじゅうたんのバージンロードも良かったです。広々していて、キリスト教式にはピッタリの挙式だと思いました。挙式当日は生演奏とのことで、天井が高い会場なので、きっと響きがすごいんだろうなと思います。縦長の会場です。70人ぐらいを予定しているので、かなり狭くなりそうだと思いました。人数が少なめの披露宴であれば全く問題ないと思います。コスパいいと思います。これだけしっかりした会場、お料理でこのお値段でできるのかとびっくりしました。とてもおいしかったです!!!特にお肉をデザートがとてもおいしかったです。私たちは最終的に別の会場に決めましたが、味はこちらのほうが好みでした。阪急河原町からも歩ける範囲ですし、地下鉄の駅も近いので交通アクセスはとてもいいと思います。てきぱき説明してくださり、頼りになる方でした。別の会場の見学に行った後で疲れていたのですが、スムーズに案内してくださったのでとてもありがたかったです。ステンドグラス・お料理・コスパが魅力だと思います!!正統派な挙式、披露宴を挙げられたい方にピッタリかと思います。ひとつひとつこだわっていらっしゃる会場だと感じました。詳細を見る (514文字)
- 訪問 2020/04
- 投稿 2020/04/13
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
とっても綺麗なステンドグラスがある式場
ステンドグラスが本格的でとっても綺麗で素敵でした。前に階段があるのでウエディングドレスが写真映えしそうだと思いました。レトロで雰囲気のある会場ですが、窓が無く、縦長なのでコンパクトに感じました。また円卓は使えないと言われました。会社関係を呼ぶと上司と距離が近くなり気まずいかなと思いました。少人数の方ならアットホームな雰囲気で良いと思います。試食させていただいた料理は地元のものを使用されていて、美味しかったです。駅から少し遠く感じました。丁寧に説明いただけました。人数が多い場合は貸し切ることもできるみたいです。またドレスがセミオーダー出来ると言われていました。コンパクトな会場なので少人数で検討されている方にオススメです。詳細を見る (313文字)

- 訪問 2020/02
- 投稿 2023/01/21
- 訪問時 21歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
非日常感が味わえる素敵な洋館です
本物のステンドグラスを使用しているらしく、自然光が入るため、明るく感じました。赤い絨毯のため白いウェディングドレスが良く映えます。とても素敵な雰囲気です。全席、長机であり英国風のバンケットをイメージしているそうです。お互いの顔が見えやすくゲスト同士の話も弾むと思います。少し高めのお値段となっています。デザートのフルーツとケーキの盛り合わせがとてもおいしかったです。駅から歩いていける距離にあります。スタッフが他の式場との比較について丁寧に教えてくれました。また、お見積もりの内容についても詳しく話して頂きました。ステンドグラスがとてもきれいで、非日常感を味わえます。英国風のクラシカルな式を挙げたい方にはおすすめです。詳細を見る (310文字)



もっと見る- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/02/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
スタッフの皆さんが親切で話しやすく、素敵な教会がある式場
教会内はクラシカルな雰囲気で本物のステンドグラスや赤いバージョンロードなどが素敵でした。披露宴会場から綺麗な景色を見ることはできなかったですが会場内は教会と同じくクラシカルな雰囲気で、少人数での会食にはとても良かったです。ウェディングドレスは値段を気にせず、着たいものを来たので追加で料金がかかりました。フォトアルバムや当日の映像などを残したかったので追加しました。友人からお花は意外とお金がかかると聞いていたので金額が膨らまないように注意しました。フレンチを食べるのは初めてでしたがとても食べやすく、年配のゲストにも食べていただけたので良かったです。量も適量でした。こちらはレストランなどをせず結婚式のみにしとてもこだわっていらっしゃるそうでどの料理も大変美味しかったです。京都の中心地にありアクセスは良かったです。バージョンロードが赤色で階段も段数が結構あったのでロングベールが綺麗に見え、赤いバージョンロードが透けて見えるのがとても気に入りました。2人にとって思い出の深い京都にある教会であったこと、いつでも行くことができる京都の中心地にある教会であったこと、教会の雰囲気、プランナーさんの話やすさなどが決め手になりました。詳細を見る (515文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/22
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
the教会式を実現できるコスパ最高な式場♪
イギリスの本物の教会から移築したステンドグラスや椅子、扉などの重厚感がよい。また、5段の階段がありドレスやヴェールが綺麗に映える。地下なので窓が無く、開放感はないが、程よいサイズ。親族のみの挙式にはぴったりでした。・会場装花・アルバム・ペーパーアイテム・ムービー・料理・衣装は特典付で安かった他の式場は、元レストランであったりホテルであったりで料理に期待が持てるが、それをはるかに超えるくらい美味しい。大きな決め手となりました。繁華街付近に位置しており、周囲は賑やか。アクセスがよいとは言えないが、タクシーや地下鉄利用すれば特に不便もない立地。プランナーをはじめ、衣装スタッフ、ヘアメイク、フローリスト、その他スタッフ皆様の対応が素晴らしい。よく教育が行き届いていると感じました。ドリンクも沢山出していただけ、スパークリングワインも飲めるのがすごい。打ち合わせも毎回とても楽しかったので、挙式が終わりもう打ち合わせが無いと思うと寂しいです。・やはりthe教会式!という雰囲気の聖堂。よくあるハリボテチャペルではなく、本物を感じることができる。・スタッフの質が非常によい。・ドレスを着用するにあたり、小物の料金が一切かからない点はかなり大きい。アットホームな雰囲気で、当日も緊張はしましたが安心して楽しんで挙式を挙げることが出来ました。コストパフォーマンスも非常によく、本当にお勧めします。詳細を見る (594文字)
費用明細1,781,285円(21名)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2019/12/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
まさに理想。思い描いている式を挙げたい方は是非この教会で。
天井が高く非常に広く感じる。ステンドグラスや椅子等、イギリスの教会のものをそのまま使用していることから、教会の雰囲気を肌で感じられる。まるで異世界に来ているような感覚である。パイプオルガン等の生演奏はクオリティが高く感動する。アットホームな空間。参列者との距離が近く、コミュニケーションがとりやすい。プロジェクターも完備されているため、自作のムービーを上映することも可能。参列者の卓を豪華にしたかったため、花にはしっかりお金をかけた。ペーパーアイテムやプロフィールムービー等を自作することで、作成料を節約した。参列者50名以上で40万円offの特典をつけてもらえた。(2019年11月現在)シェフが信念を持って作っておられるため、非常に美味しく見た目も芸術的。参列者にも満足していただけた。シェフのこだわりからレストラン営業はしていないが、個人的にはレストランとしても営業してほしい。それぐらい素晴らしい。複数路線でのアクセスが可能であり、市内ということでタクシーも多いため参列者も来やすいように感じる。教会の近くには提携のコインパーキングもあり、自家用車でも安心して来ることができふ。迅速かつ丁寧な対応をしていただける。こちらの要望を上手く形にしていただけるところも満足できる点の一つである。また、新郎新婦のみならず参列者に対しても同様に丁寧な対応をしていただけたため、安心して式・披露宴を終えることができた。こちらは教会であるが、こちらの希望により人前式も取り入れていただけたところが非常に良かった。こちらの要望を上手く形にしていただいたサービス力の高さも印象に残っている。式場の雰囲気は当然ながら、担当していただいた方の人柄に惹かれ気付けばこの教会に決めていた。この教会で式を挙げて正解だった。詳細を見る (750文字)
費用明細3,387,047円(54名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
満足のいく二人挙式を挙げるならここです。
ステンドグラスやパイプオルガンがとても綺麗で、他のどの式場より豪華だった。バージンロードも二人挙式にちょうど良い長さだった。ブーケはどうしてもキャスケードの形がよかったので、そこは少し値上がりしましたが、こちらのイメージ通りのブーケを作ってくださったので大満足です。繁華街にほど近く行きやすい場所で、挙式後もたまに前を通りがかると思い出に浸れてよい。ただしゲストなどを呼ぶ際には会場の目の前が道路になるのでそこを許容できるかは人によるかと思います。どのスタッフの方も新郎新婦のことを考えてくださっていてとてもよかった。追加プランの押し売りなどもなく、こちらの意見を尊重してくれた。最初の見学時の見積も後々増額になる分を見越して現実的なものを出してくれた。二人挙式なので時間の余裕があり、写真を非常にたくさん撮っていただいた。指示書などは特に作っていなかったにも関わらず、指輪だけの写真を撮っといてくれたり、どんな風のが撮りたいのか聞いてくれた。また凝った構図の写真も数多く撮影してくれて、後で見たときに幸せな気持ちになった。まず私たちは二人挙式なので挙式会場に重きを置いており、迫力のあるステンドグラスは決め手でした。またスタッフの方が初回の見学時にこちらの考えを尊重した提案をしてくれたのも非常に好印象でした。詳細を見る (556文字)
費用明細454,850円(2名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/01/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
チャペルが感動的でスタッフの方が丁寧で優しい
式場の雰囲気は自然光を利用したスタンドグラスで列席を暖かく照らします。パイプオルガンや聖歌隊の生演奏があります。イギリスで取り壊される前に使用していた物品を数多く使用しています。収容は50名程だと思います。披露宴会場は40-50名程が最大収容人数だと思います。会場のテーブルの位置など独自にアレンジできます。ピアノが置いてあり生演奏も出来ます。音響設備もアンプやミキサー、ワイヤレスマイクがあり、パフォーマンスが出来ます。2人ともドレスやお色直しにはこだわり、お金を掛けました。全体で想定していたよりも2.5倍くらいの出費でしたが、参列していただいた方へのおもてなしだと思うと、出費も否めない。会場のフェアに参加したら、知らずに色々とサービスしてもらえた式場専属のシェフが作ってくれるので凄く美味しくデザインも良い徒歩5分とまではいかないが、阪急河原町または京阪三条から歩いていけて近い皆さん優しくて素晴らしかった西日に映えるステンドグラスは最高だった。プランナーの方々の押し売りではなく、懇切丁寧に接してもらえたところが良かった。おすすめにも書きましたが、京都セントアンドリュース教会のステンドグラスは本当に最高です。何度でも訪れたいです。準備は大変ですが、スタッフさんが安心させてくれるので問題ないと思います。あとは親御さんにも沢山頼った方がスムーズに事が進むと思います。詳細を見る (588文字)

費用明細2,746,859円(35名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/07/19
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
レトロでシック、クラシカル、海外好きな方は絶対気に入るはず!
ステンドグラスがカラフルでがとても綺麗でした。昔ながらの格式ある雰囲気で、とても感動しました。パイプオルガンの生演奏も綺麗です。お洒落な洋館のような、タイタニックや海外の映画に出てきそうな感じでとてもお洒落です。飾ってあるお花も、会場の雰囲気に合わせてあってとてもセンスが良かったです。まず盛り付けのセンスがとてもよくお洒落でした。どれを食べても味がとても美味しかったです。駅から歩いてすぐのところにあるのでアクセスは良かったです。スタッフの方はどの方も愛想もよくて感じの良い方ばかりなので、困った時にも話しかけやすかったです。挙式会場の綺麗なステンドグラス披露宴会場の他、廊下やロビー等も洋館のようでかなりお洒落。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2022/10/09
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
京都市内、ステンドグラスが圧巻の式場
何よりステンドグラスがきれい。圧倒的です。そして初期プランとは思えない、バージンロード両側のお花とろうそく。レトロな雰囲気を更に良くして見とれてしまします。写真映えも最高です外国人牧師様、聖歌隊さん、オルガンにバイオリンの生演奏があり、式場ともとてもマッチしていました窓がなく、60人程度が最適とのことで狭さが心配でしたが、思ったほど気にならず、アットホームに過ごしてもらうことができました。ゲストが近いのはいいな、と思いますチャペルが素敵だったので、前撮りプランに選択しました。でも外での撮影もしたくて、思い切って両方撮影しました!カメラマンさんも楽しい方で、素敵なお写真をたくさん撮っていただけました。高砂のお花は、追加なしでいいかなと思っていましたが、上のランクのものを見てしまうとどうしても物足りなくなって・・・ランクを上げてしまいました結果、写真映えも良かったですし、上げてよかったと思っていますフラワーシャワーを持ち込むことで生花に比べて値段を落とすことができました。お料理がほんとに美味しいです。メニュープランも自由がきいて、ゲストに合わせた物を選ぶことができました三条駅から徒歩10分ちょっとくらいでしょうか。隣の商店街にはhアーケードもあり、雨の日でも移動しやすいと思います。近隣にお手頃価格なホテルも有り、遠方のゲストが多い身としては助かりましたやっぱりステンドグラスが最高です!また、裾がレースになっているドレスや長いヴェールは、真紅の絨毯が透けて見えてとってもきれいでした収容人数が少ないので、大人数には向きませんが、家族や少人数での挙式にはオススメします。式場の方もフランクで、打ち合わせも楽しいですよ。プロフィールムービーは早めに取り掛かること、ブライダルエステを考えている人は式の日が決まったときから逆算してプランを立てましょう!直前はバタバタしていてそれどころじゃなかったりします・・・詳細を見る (809文字)
費用明細3,475,906円(56名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/08
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
京都の街中にあるステンドグラスが美しい式場
見学に行った日が雨だったのですが、それでもステンドグラスが輝いていたので、もし当日雨が降っていても気分がおちない安心感がありました。披露宴会場は広くはないですが、40人ぐらいでしたら狭く感じませんでした。披露宴がはじまる前までは生演奏をしてくれたりと、ゲストも退屈せずに待てるとおもいます。選んだドレスが見積もりより高かったので、値上がりしました。和装の前撮りが特典でついてました。どの料理もとても美味しく、ボリュームもありました。好き嫌いや、アレルギー、妊婦の方、1人1人に合わせた料理も用意してくれました。ゲストみんなも料理が美味しいと言っていただけました。京都の繁華街のど真ん中でアクセスも良く。車で来ても提携の駐車場があったので便利でした。スタッフさんはみんな優しく、とても頼りになりました。細かな要望にも対応してくれました。会場のスタッフ、牧師さん、提携先のドレスショップのスタッフみなさんが、とても良かったです。決め手は感動的なステンドグラスです。詳細を見る (430文字)



もっと見る費用明細2,577,317円(36名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/20
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
気品の高さが感じられる式場です
シンプルな内装で、木のぬくもりが感じられるチャペルでした。天井に吊るされた、光り輝くリングが美しかったのが印象的です。京都という土地にあるホテルの披露宴会場なだけあって、内装に和のテイストを取り入れており非常に落ち着いた厳かな感じの会場でした。流石、一流ホテルの料理なだけあってか、非常に見た目、味ともにレベルの高い料理が多かったです。スイーツにも力を入れている印象でデザートのケーキが非常においしかったです。地下鉄の京都市役所前駅から徒歩ですぐのとこにあるのでアクセスは良好だと思います。料理のレベルが非常に高いことが魅力です。高級ホテルの式場なだけあって、チャペル、披露宴会場ともに厳かで品格があります。格式の高い式をされたい方にはお勧めできる式場です。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2019/08
- 投稿 2020/11/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
いろいろな温かみを感じられる素敵な式場
赤い絨毯の先に自然光が溢れるステンドグラスがあり、クラシカルで上品なチャペルです。生演奏が響き、牧師さんが笑顔で温かく迎えてくれ、夢のような時間を過ごすことができます。チャペルと同じく、日本にいることを忘れるような英国式の会場です。家族挙式でしたが、少人数でも寂しく感じることはなく、一つのテーブルで全員が顔を合わせて食事を楽しむことができました。ドレスは追加料金がかかりましたが、気に入ったものを着られる喜びの方が大きかったです。ウェルカムボードは手作りして、持ち込みました。試食会でいただいたお料理がとても美味しかったので、当日のお料理もそのメニューのあるものに即決しました。苦手な食材を伝えたところ、別のものを用意していただいたことも嬉しかったです。ゲストも満足してくれました。街中で駅からも近く、ゲストにも来てもらいやすい場所にあります。駐車場はありませんが、近隣の駐車場のチケットがいただけるので、車でも安心です。いつも笑顔で温かく迎えてくださるので、当日も不安なく楽しむことができました。親身に相談に乗ってくださるので、分からないことも聞きやすかったです。結婚式当日は、ゲストだけでなく、スタッフの皆さんにも祝福していただき、すごく心地よかったです。帰る際も、皆さん笑顔で見送ってくださり、式場を後にしても幸せな気持ちが続きました。何と言っても教会です。厳かな雰囲気の中で式を挙げたい人にはおすすめです。家族だけの挙式や会食を希望する人には、特におすすめです。外に出ることなく、挙式から披露宴まで行うことができるので、季節や天候に関係なく、素敵な結婚式にすることができます。スタッフの方々もとても親切なので、もう一度結婚式ができるならば、また京都セントアンドリュース教会でしたいと思えるはずです。詳細を見る (754文字)




- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/05
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
スタンドグラスが綺麗で貸切感を味わえる教会です
挙式日当日と同じように聖歌隊やオルガンの生演奏を聴かせてもらいました。イングランド産のステンドグラスを埋め込んであり、光が入るととても綺麗でした。少人数での披露宴会場を見せていただきましたが、丸いテーブルを並べるのでは無く、数個のテーブルを組み合わせて置いてあったことから、当日のテーブル配置のイメージが湧きやすかったです。他の会場に比べるとしっかり中身の詰まった見積もりをいただけたと思います。新婦のアクセサリーが無料で何個でも好きなだけ選べるところも魅力です。とても美味しかったです。専用のシェフが在籍しており、平日は土日に向けてずっと一から仕込みをしているそうです。こだわりがあって、プラン内のドリンク代もメニュー豊富で良心的でした。少し外れたところにあり、若干わかりにくい立地でした。あまり土地感覚がないゲストには少し分かりづらいかもしれません。とても親切な方で式場以外の結婚式の準備についてなどのお話を聞かせていただきました。午前、午後と入れ替え制の会場なので、ほかのゲストと顔を合わせることがなく、貸切感があっていいなと思いました。教会での挙式を検討しているカップルにはオススメです。オルガンもとても立派なもので、生演奏にこだわりたい人にもオススメです。詳細を見る (533文字)



- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/01
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
チャペルは必ず感動します。
ここは本物の教会なので、とても雰囲気が良いです。実際に海外の教会で使われていたものを使っているので、歴史も感じます。チャペルは入ったすぐに不思議な気持ちになりました。あんなに感動したことは中々ありませんでした。披露宴会場もクラシカルな雰囲気です。伝統のあるスタイルで、こだわりも感じられます。地下にあるのですが、それも理由があるとのことでした。食事をする場なので外を見る必要はなく、食事や会話に集中するためだとのことです。披露宴のときに外でわいわいしたいという方には向いていないかもしれません。中は鏡の壁になっているので、実際よりも広く感じられます。京都市内でアクセスはとても良いと思います。繁華街の近くではあるのですが、そこの通りまで来るととても静かになります。そこの懸念がある方は一度行ってみると全く問題が無さそうだということがわかると思います。落ち着いた場所で良かったです。チャペルがとてもすごいので、必ずチェックするべきです。自分たちが何をしたいのかを事前にはっきりしていないとそこの式場にすすめられたことがどれも良く見えてしまうので、そこは前もって話し合うほうが良いと思います。詳細を見る (494文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2020/03/10
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ステンドグラスが綺麗で後悔しない式場です。
ステンドグラスの輝きが自然光で輝いている為、天候によって変わります。晴れの日は最高の輝きで雨の日や曇りの日はシックな感じに輝くのでどんな天候であっても雰囲気がでて凄く良いです。教会の内装は椅子がウッド調になっており温かみがあり、また新婦新郎がメインに輝けるようなバランスのとれた広さの教会です。赤絨毯は新婦のベールやドレスを引き立てより一層綺麗に見せてくれます。内装のお花の飾り付けも、華やかにするのかシンプルにするのか自分達で選べました。パイプオルガンやバイオリンでの生演奏や聖歌隊による生歌なので耳に入りやすく、また盛り上がるところで、音量上げて盛り上げて頂けるのでより一層感情が入り感動します。披露宴会場は凄く広いとゆうわけではないので、大人数でする場合は式場と相談される方がいいと思います。でも、披露宴会場の横には料理の調理場があるのでアツアツ出来たての食事が出てくるのが魅力であってシェフのこだわりでもあるそうです。円卓のテーブルではなく、長方形のテーブルになるのであまり他の式場ではないタイプで、英国風な感じだと思いました。参列者との距離も近いのでアットホームな感じで披露宴が出来ます。また、高砂も普通のテーブルタイプとソファタイプと選べました。街中にある教会ですが、教会の中に入れば街中にあるような感じには思えませんでした。交通もタクシー使えば京都駅からすぐですし、近くの駅も地下鉄が通っていたり、バスもありまた提携の駐車場もあるのですごく便利で行きやすい所です。とにかく教会が凄く良く、綺麗なステンドガラスが印象的です。またスタッフのみなさん連携がとれていて親切な方達ばかりです。結婚する新郎新婦2人で作る結婚式でもありますが、私は式場スタッフのみなさんと作りあげられた素敵な結婚式が出来たと思ってます。事前にいろいろと準備をしておくと、結婚式間近でバタバタする事にならないです。イメージ出来てることはすぐに行動に移すといいと思います。詳細を見る (826文字)




- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/31
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
赤いじゅうたんとステンドグラスがすてき
チャペルはヨーロッパのような雰囲気でした。ステンドグラスは外国から取り寄せたものだそうでとてもきれいでした。赤いじゅうたんが存在感があり、ヨーロッパの結婚式みたいでした。披露宴会場の机が四角いタイプでカフェのような雰囲気でした。両家の親族控室が同じ部屋なので少し気を使う印象でした。50名で300万円ほどで見積もりしていただきました。前菜、お肉、デザートといただきました。フォアグラがとても美味しかったです。京都市営地下鉄で京都市役所前で降りて5分ほどで着きます。都会のど真ん中にある感じでした。担当の方は親切で丁寧に対応してくださいました。外国スタイルの結婚式ができます。四角いテーブルや親族控室が同じであったり、外国の文化を取り入れた感じでした。赤いじゅうたんとステンドグラスがすてきなので、和な雰囲気より外国な雰囲気で式をしたい方にオススメです。詳細を見る (376文字)



もっと見る- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/08/10
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
クラシカル好きにオススメ♬︎♡
100年以上も前の本物のステンドグラス、椅子、パイプオルガンはクラシカルな雰囲気と重厚感があって、天井が高く自然光が差し込むステンドグラスがとても綺麗です。ゲストのウェイティングスペースはお庭が見えて明るく雰囲気が良かったです。母が車椅子だったので、バリアフリーだったのとエレベーターが設置されてたので良かったです。三条御幸町という立地なので駅から歩いて来る時、町中をみながら来れるので遠さは感じないかな。京都駅からタクシーに乗っても10分程度なので利便性は良いかと思います。スタッフの皆さんはいつも笑顔で出迎えてくれてとても感じが良いです。プランナーさんはこちらの質問にも丁寧に返してくれて、返信も早く安心して準備する事ができました。自然光がさし込むステンドグラスの色合いがとっても綺麗で、クラシカルな雰囲気がとっても良かったです。やっぱりステンドグラスに一目惚れです!!とても暖かな雰囲気の中、結婚式を挙げる事が出来ました。両家・ゲスト共に、とても良いお式だったね!との声をもらえて、やっぱりここで式を挙げて良かったと思いました。申し込みから当日まであっという間に日がたってバタバタやったので、早い段階からコツコツ準備した方が良いと思います。ドレス選びはとっても楽しいのでもう一度したい位です(笑)詳細を見る (551文字)


- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/19
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
荘厳なチャペルで♪スタッフさんも優しい方ばかりです。
落ち着いた、荘厳なチャペルです。ステンドグラスから入る光も綺麗で、上品な雰囲気でした。バイオリンや聖歌隊の方が、生演奏してくださるためより荘厳で重厚感のある式場にピッタリあっていたとおもいます。式場から披露宴会場までエレベーターで移動、降りてすぐに披露宴会場があるので足腰の悪い年配のゲストがいても、問題なく移動できて良かったとおもいます。前撮りを申し込んだのと、カメラマンさんに式前~式終了まで入っていただいたので予算があがってしまいました。アルバムもオススメしてくださったものにランクアップしたので当初より予算はあがりました。プロフィールムービーや席札は自分でつくって少しでも出費を押さえました。事前に試食会にも行き、細かく味付けの注文等させていただいたので当日は完璧なお料理いただくことができました!試食会で遠慮せずにゲストのことを考えてスタッフさんへお伝えしたほうが良いと思います。最寄り駅から徒歩10分圏内くらいです。車で行っても近くにパーキングも沢山あるので不自由なく行けるとおもいます。生のバイオリンや聖歌隊等、自分自身が主役になって聞いてみるとまた一層感じ方も違って雰囲気に圧倒されました。とても素晴らしかったとおもいます。ステンドグラス、バージンロードを実際に見てみてここで式をあげるイメージが自分のなかに湧いたからです。模擬挙式も見ましたが聖歌隊の方達もいらっしゃってよりリアルな雰囲気で、ここで式をあげたい!!と思いました。 実際にここで式をあげることができて、満足しています。一生に一回の結婚式をこんな素晴らしい所で、素晴らしいスタッフさんに囲まれてあげることができて大満足でした。詳細を見る (703文字)


費用明細1,873,317円(9名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
気品溢れるチャペルと一流のスタッフ
チャペルは白と茶色を基調とした落ち着いた空間にシックな赤いバージンロード、そして外から光が射し込み煌めくステンドグラスが調和し、中世ヨーロッパのような重厚で気品溢れる素敵な雰囲気です。純白のウェディングドレスがよく映える色合いだと思いました。ロビーや控え室にはお花やキャンドル、オシャレな小物が至る所に飾られており、上品で華やかでした。お手洗いにはメイク直し用の小物やマウスウォッシュなどアメニティが充実していました。ウェディングドレスとタキシードは、最初にプランに組み込まれていた金額では収まらず、それぞれ4万円、5万円値上がりしました。さらに両親のモーニングと留袖を2着ずつレンタルしたので、合計15万円ほど値上がりとなりました。そして式後に親族を含めた集合写真や2人の写真の撮影(台紙3冊つき)を注文したので、それで6万円アップしました。最初の見積もりの段階で、衣装の値上がり分はプランナーさんに大体教えていただいていたので、想定していなかった出費はありませんでした。招待状やウェルカムアイテムは全て手作りしました。ブライダルインナーも式場の提携先で購入するのではなく、オンラインで安く買いました。ウェディングフェアで試食させていただきましたが、どれも非常に美味しかったです。特にフォアグラが全く臭みがなく食べやすかったのには感動しました。最寄りの京都市役所前駅からは徒歩5分ほどで着くため、アクセスはいいと思います。車で来られる場合も、近くに駐車場がたくさんあり、駐車に困ることはないと思います。プランナーさんはとても明るく気さくな方で何でも話せる雰囲気だったので、常に不安を抱えることなく準備を進められました。私たちの要望を最大限に聞き入れてくれましたし、的確なアドバイスで適宜引っ張っていってくれました。遠方に住んでいることもあり、メールや電話での相談が多かったのですが、丁寧にそしてこまめに返信してくださり、対応が素晴らしかったです。式の最中の生演奏が素敵で、チャペルの幻想的な雰囲気と相まってとても感動しました。素敵なチャペルはもちろんですが、一番はプランナーさんとの相性でした。見学の際は成約を押される感じもなく、私たちの理想とする式と、この教会の雰囲気や特徴がマッチするかどうかを第一に考えてくださいました。非常に信頼できるプランナーさんに出会えたのが、決断する上でとても大きかったと思います。実際にセントアンドリュース教会で挙式を行なうことができて、何も思い残すことがないくらい満足しています。詳細を見る (1058文字)
費用明細896,940円(14名)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/05/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
ステンドグラスと赤いバージンロードがとても素敵
ステンドグラスがとても綺麗で幻想的な会場だった。赤の絨毯がとても映えて、そこに流れる聖歌隊の歌声はまさに思い描く王道の結婚式だった。会場もチャペルの余韻を残すようなステキな会場だった。洋館のような雰囲気で素敵だった。エレベーターは少し狭いかも?美味しかった。街中にあり移動がとても便利だった。しかし一歩入ると街中にあるとは思えない落ち着きですぐに非日常感を感じることができた。気持ちの良い接客態度だった。立地も良く、チャペルの雰囲気も抜群の会場だった。こちらは何人か知り合いが挙式をしているがみんな口を揃えてプランナーさんが良かったと言っている。王道の洋風な雰囲気が好きな人にはたまらない会場だと思う。詳細を見る (301文字)




- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/12/22
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ステンドグラスがとても美しい教会
チャペルのステンドグラスと赤い絨毯が素敵です。ブライダルフェアではじめてステンドグラスをみたときは曇りでしたが、ステンドグラスの美しさに一目惚れしました。当日は、挙式の最中に晴れて光が入っていったので、より一層ステンドグラスが輝いてました。曇りと晴れの時とで、また雰囲気が違って良かったです。また、当日の聖歌隊とパイプオルガン、バイオリンの生演奏が感動的です。披露宴会場は、地下なので窓はなくアンティークな雰囲気の縦長な会場で大人数でする場合だと狭めです。新郎新婦含めて19人で高砂とテーブル3卓でしたので、狭いとは感じませんでした。会場が扉から入って奥に縦長になっているので、通常は奥に高砂を設置してテーブル配置になるのを、各テーブル3つを横に並べたかったので、扉から入って右側に横向きで高砂、左に奥からテーブルを3卓並べて横向きの設置をしてもらいました。距離感が近くてアットホームな感じで楽しかったです。ドレスとタキシードはお互い1着しか着ないので、値上がりしても着たいものを選びました。はじめの見積もりの時点でドレスは少し高めに見積もってもらってたので、ドレス+2万、タキシードが+5万値上がりしました。想定してなかった出費は、2次会を別日に行うことになったので、2次会で流すための挙式のみダイジェストムービーを追加し+5万、アフターブーケ+6万2千、その他ヘアメイクリハーサル、ブライダルインナー等々。きっかけは2次会用で追加した挙式のみダイジェストムービーでしたが、すごくできが良かったので何度も見返してます。追加して良かったです。披露宴会場で元々1つの長テーブル予定でしたが、席配置の都合で高砂に変更した分少し費用があがりました。ブライダルフェア予約時に、予約の仕方によってそれぞれのサイトや式場hpの特典がありますが、私たちは前撮りがつく特典でした。前撮りはしなくていいかなぁと思ってましたので、前撮りしない分を費用から引いてもらいました。元々する予定だったケーキカットは高かったのでやめてカラオケ(追加費用無し)に変更しました。はじめに少し高めに見積もってた料理のお値段が料理の食べ比べ試食会に参加してメニューを決めた結果、値下がりしました。引出物・引菓子を持ち込む場合、基本は持込料がかかりますが、引菓子を式場で手配したので引出物の持込料はかかりませんでした。招待状、席次表、席札は持ち込みました。持込料はかかってません。招待状は手作り、席次表は人数分作成せずに披露宴会場の入り口にa3サイズで印刷した席次表を1枚貼ってもらいました。席札は安く印刷して作ってくれるところをネットで探して注文しました。他の式場だとbgmで好きな曲を流すのに費用がかかるところがありましたが、bgmに関しては費用はかかってません。式場にない曲はcdを持って行って好きな曲を流してもらえました。費用を抑えられたのは、ドレスがウェディングドレス1着のみで、気に入ったドレスもそれほど追加料金がかかってなかったのが大きいかと思います。ウェディングドレス1着だけでも、アクセサリー小物関係は無料で好きなものを選べたので、お色直しでヘアスタイルとアクセサリー関係を全て変更しました。料理は、とても美味しかったです。私たちは、15,000円と18,000円のコースの食べ比べ試食会(有料)に参加して決めました。違いは、お肉だと牛フィレ肉と霜降り肉といった感じで素材や18,000円のコースは+鯛茶漬けで1品多いです。味はどちらのコースも美味しかったので好みの問題かと思います。私たちは、15,000円のコースにして、デザートだけ、18,000円の抹茶のデザートが好きだったので、18,000円のコースのデザートに入れ替えてもらいました。デザートの分が少しアップグレードして1人15,500円でした。食べ比べ試食会は参加して良かったです。ゲストにも料理が美味しかったと好評でした。河原町駅から徒歩10分ほどです。式場からタクシーチケットをもらえましたので、当日電車でくるゲストには招待状と一緒にタクシーチケットを送りました。車の場合は近くに提携先のパーキングがあります。街中に式場があるので式場周辺は人が多いのと、一方通行になってる箇所(式場の人から車で来る人用のマップもらえます)があるため車だとちょっと不便かもです。プランナーさんは明るく親切で丁寧な方で良かったです。打ち合わせ以外にも、疑問に思ったことや相談をメールでもしてましたが、返信も早かったです。親族のみの結婚式なのと予算もだいたいお伝えしていたので、席次表は人数分を作らずに、入り口にちょっと大きめの席次表の紙を1枚貼って置く方法や、高砂を作るとお花のコストがかかるので縦長の1テーブルだと費用をおさえることができる等々、私たちに合ったできることを色々提案して下さいました。ヘアメイクは不安だったので、ヘアメイクリハーサル(有料)を行いました。ヘアメイクリハーサルと当日は同じ方が担当で、メイクに関しては私の拙い説明でしたが、とても可愛く仕上げていただきました。ヘアセットもやりたかった髪型を再現していただきました。今までヘアメイクしてもらう機会はありましたが、1番良かったです。ヘアメイクリハーサル時に肌荒れしてたので、化粧品が肌に合わなかった時の話もでましたが大丈夫でした。チャペルのステンドグラスがとても美しいです。美しいステンドグラス、赤い絨毯、聖歌隊・パイプオルガン・バイオリニストの生演奏の中での挙式が本当に良かったです。この式場の決め手は、天気が悪い日のステンドグラスを心配してましたが、曇りの日のブライダルフェアで初めてステンドグラスをみて想定以上に美しくて一目惚れしたのと、挙式+披露宴の費用が他の式場と比べて良心的で予算の範囲内だったからです。私たちの経験としては、式場選びの際に、どういうことをしたいのかを考えて大雑把にでも費用を乗せた状態で見積もりを見比べたことが一番良かったと思います。ここの式場が私たちのやりたいプランで費用の折り合いがついてると分かっているところからスタートしました。それでも、初めから多くの内容を入れてるつもりでも、後から費用がかかりました。したいとこ全部を詰め込んでいくと費用がどんどん上限なくかかってしまうので、こだわりたいところはこだわって、そうでないところは、色々みてると金額アップしたくなってしまいますが一度考え直すことかなと思います。詳細を見る (2678文字)



もっと見る費用明細1,322,082円(19名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
クラシカルで荘厳な雰囲気の中、挙式が挙げられます
ステンドグラスが1780年に建てられたイギリスの教会から受け継いだもので宝石を溶かして作られており鮮やかで繊細な色合いが素敵だった。その他にもイギリスの教会からの設備を色々受け継いでおり(ベンチやパイプオルガン、照明など)、レトロで素敵だった。教会の外観もそれに合わせてクラシカルな雰囲気だった。赤のバージンロード、ロウソクの灯りが素敵だった。もともと挙式には乗り気ではなかった旦那が一目惚れして見学当日にここで挙式することを決めてくれたドレス代(予算内のものもあったが、プラス13万で自分の気に入ったドレスを選んだ)花代(会場に飾るものを増やした)花嫁の下着代(実費)招待状は自分で作った披露宴はしていないが、試食したものは大変美味しかった。駅から徒歩10分スタッフはいつもニコニコ笑顔で素敵だったステンドグラス。会社がドレス屋さんなので、ドレスが豊富。海外の人気のブランドも取り扱っている。サイズ直しを無料でしてくれるので、どのドレスも着れる(他のところだと、自分のサイズのドレスが限られていた)ティアラなどのヘアアクセ、イヤリング、ネックレス、手袋が無料。当初のプラン予算より20万ほど上がりましたが、ドレスもたくさんの中から好きなものを選べて大変満足でした。アクセサリーも他のところのなら自分で購入や有料レンタルしなきゃいけなかったが、こちらは無料で数種類の中からレンタルできた。詳細を見る (594文字)




費用明細867,996円(13名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/26
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの対応が良くチャペルが素敵な教会
チャペルのステンドグラスが素敵。自然光もはいり色合いもきれいでここで挙式したいとすぐに思いました。少人数の宴会でも使いやすい披露宴会場。25人ほどで使用したがスカスカな感じもなくちょうど良い感じにテーブルコーディネートしてもらいよかった。プレ挙式に参加した人はプチギフトなどがオフにになる特典がありました。駅からちかく、河原町にあるのでゲストにも来てもらいやすかった。友人からも時間が空いた時はカフェなどに行ったりしていたとも聞いたのでよかったと思いました。家族には行きはタクシーチケットも貰えるので荷物が多くても楽に行けました。ホスピタリティが高く。色んなことにも気遣いをしてくれるところがよかった、明るく、楽しい雰囲気の方が多くよかった。式場のチャペルが素敵だったこと、何件か式場を回ったが接客がよかったのでここで結婚式をしようとおもった。妊婦での挙式で慣れないドレスで前撮りの際気分が悪くなることが多かったが常に気遣ってくださり休憩を多めにしてもらい安心して最後まで撮影することができた。当初家族のみでの結婚式を予定していたがプランナーさんに相談したところ挙式だけでも友人に来てもらえるとのことで友人にも来てもらい祝福してもらえたのが嬉しかった。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/26
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名
ゲストの人数(51件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 59% |
| 21〜40名 | 24% |
| 41〜60名 | 18% |
| 61〜80名 | 0% |
| 81名以上 | 0% |
京都セントアンドリュース教会の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(51件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 20% |
| 101〜200万円 | 53% |
| 201〜300万円 | 22% |
| 301〜400万円 | 4% |
| 401〜500万円 | 2% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
京都セントアンドリュース教会の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- ステンドグラス
- チャペルの天井が高い
- パイプオルガン
この会場のイメージ371人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 京都セントアンドリュース教会(キョウトセントアンドリュースキョウカイ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒604-8076京都府京都市中京区御幸町通三条下ル海老屋町321結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3494件- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える




