銀座ブロッサムの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
銀座のど真ん中であげるきちんとウェディング
広くて綺麗でゆとりがあります。ゲストの方も過ごしやすいと思いました。歴史のあるホテルウェディングなので、きっちりとした結婚式を挙げたい方にはおススメだと思います。落ち着きがあって安心感もあるため、年配の方や会社の上司なども招待しやすいと感じました。銀座のホテルウェディングということで高いかと思いましたが、80名で311万で予算内ではありました。ただ、最初の見積もりは料理が一番安いプランだったりしたので、総額はもっと上がりそうな感じです。駅を出たらすぐに、銀座ブロッサムと書かれた建物が目の前にあります。迷いようがありませんが、東京の電車が複雑なので、やや迷ってしまいました。短い時間内に端的に丁寧にご説明してくださいました。距離感がとてもよく、感じのいい方でよかったです。年齢が30代半ばなので、お姫様のような挙式と言うよりは、落ち着いた雰囲気をイメージしていてそれにはあてはまっていました。年齢高めのカップルや、仕事関係の方を多く招待される方にはおススメです。日にちの候補はなるべく多く用意しておいたほうが、調整しやすいです。詳細を見る (466文字)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/27
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 2.6
- 会場返信
スタッフの対応が良いが、実際見たチャペルは想像と違った
写真より狭かった、あまり明るくはなかった、顔が見れように前には大きな鏡があった、天井が低く感じた実際に拝見出来なかったのですが、60名だと120名規模の会場だけしか選ばなかった、高級感はあったゼクシィの雑誌で見た見積り例よりかは少し高く感じた、数に限りはあるが駐車場を使うことが出来る試食はしていません最寄り駅の出口から2分くらいで建物も分かりやすかった、高さは高くも低くもない感じだった、銀座駅までは遠かったプランナーは短い時間でしたがしっかり説明してもらいました、実際に披露宴会場が見れなかったのが残念だった価格や最寄り駅からの近さは良かった全てがワンフロアで住むので子供やお年寄りには良いと思った派手に挙げたくない方詳細を見る (311文字)
もっと見る- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/07/05
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
スタッフの方がとても親切でコスパの良い挙式会場
神殿を見学しました。雅楽は生演奏ではないそうです。通常は新郎家と新婦家が向き合って座るのですが、ブロッサムさんは全員が正面を向いて座るスタイルになっております。神殿内の雰囲気はスタイリッシュで綺麗でした。マーガレットという披露宴会場を見学しました。とても広々していて床の絨毯は厚みがあるので高級感がありました。木の椅子が飾り気なかったのですがレトロモダンと思えばそう感じられます。天井には沢山豪華なシャンデリアがあるので、ドレスで登場すると絵になると思いました。角にはピアノも置いてあります。コストパフォーマンスは抜群に良いです。新富町の駅からは徒歩1分ですが、銀座から歩くとなるとかなり遠いです。中央区の施設ということであまり結婚式場という感じがありませんでしたが、1日1組限定の挙式というのは魅力的でした。雰囲気はレトロで華やかさは感じられませんでしたが、移動するにも階段がほとんどないので足の悪いゲストも安心して呼べる良い場所だと思います。費用を最低限に抑えたい方、新郎新婦の負担をほぼゼロにしたい方にはおすすめです。レトロゴージャスな雰囲気が好きな方も良いと思います。親族と友人のみの挙式であればこちらで問題ないです。会社関係の方を呼ばれるのであれば他も検討したほうが良いかと思います。詳細を見る (547文字)
もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/20
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
コスパが良く安心して相談できる式場
バージンロードが青白く光るので、ドレスが映える。祭壇に鏡があるので、ゲストから新郎新婦の様子がわかりやすい。家族挙式のため一番小さい部屋だったが、ゲストとの距離が近いので会話が弾み、ソファースペースがあり、子供がくつろいで遊べて良かった。写真をきちんと残したかったので、9万円で式場のカメラマンさんにお願いした。引出物の持ち込みに1件当たり300円かかるが、ネットで自分で購入したほうが明らかに安くなったので節約できた。提携のレンタル衣装店は、親の衣装レンタル代が高かったので、親の衣装は他店で借りたほうが良かった。リニューアルキャンペーンで、料理代金差額一人当たり2000円が無料でした。当日制約特典を自らお願いして検討してもらい、挙式dvdをプレゼントしてもらいました。ヘッドドレス、グローブ、インナーは持ち込みしたので、かなり節約できました。ゲストのお子様へのプレゼントは、持ち込み料金がかからなかったので良かったです。和食・洋食・フランス料理、全ての料理&全ての価格帯の中から、完全に自由な組み合わせで料理を選べるので、選択肢が多くて選ぶのが楽しかった。値段の割に見た目も味も良くボリュームもあり、ゲストに喜ばれた。駅徒歩1分なので、寒い日の挙式だったが問題なかった。とても丁寧に要望を聞いてくれるプランナーさんで、節約のためのわがままも色々と叶えてもらい、安心して当日を迎えられた。しかし、当日はプランナーさんの介入はほぼなく、初対面の進行役の方々と意志疎通がうまくいかない場面があった。後日、プランナーさんにその件を伝えると、大変誠実な対応をしてもらい、今後は同じ出来事は起きずに済むと思えたので、伝えて良かったと思う。プランナーさんがとても親切に対応してくれたこと。豪華な式場ではないが、リニューアルしたばかりなのでキレイで、スタッフさんが暖かく、一日一組の挙式なのでゆったりできる。ゲストからもスタッフさんが親切と好評だった。式場の美容院で、ゲストの着付け&ヘアセットを依頼したがゲストから好評だった。提携のレンタル衣装店は、親の衣装や、プラン外の小物(ヘッドドレス等)が高いので、他で用意したほうが良いと思う。詳細を見る (914文字)
もっと見る費用明細712,724円(11名)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/03/07
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
クラシカルな高級感が素晴らしかったです
厳かな神前式なのですがちょっとかっこよくシックな感じが出ていたポイントとしては、床面のブラックないろづかいと壁の木の茶色、とが織りなす美しさが1つ大きなポイントとなってます。和の儀式をすごくかっこよくラグジュアリーに執り行いたい人にはすごくぴったりで、実際に参加した儀式もムードがとっても厳粛で深くて良いものになりました。紺色系のクラシカルで濃い色を使った絨毯に、白とか赤っぽいラインで模様がおおきく描かれて、とっても正統派の重厚感がありました。また、カーテンは、とっても鮮やかな赤だったりして、ちょっと斬新な切り口で洋風のダイナミックエレガントが出ていて、情景としてとってもインパクトがありました。天井とか壁とかは白でできていて、シャンデリアとか赤いカーテンがすごくはっきりして目立ってみえました。東京駅から会場まではタクシーを使った場合で5分くらいでした。赤いカーテンによるすごくクラシカルでしっかりした高級感がでていパーティ会場は、そこでの催しをすごく華麗なものにしてくれました!!詳細を見る (444文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2019/06/08
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
安さに見合わない充実度でした!
広すぎず、こじんまりとアットホームな雰囲気でした。椅子が1人がけのもので、長椅子でありがちな途中で詰めてもらったりがなくよいのだそうです。90名くらいまでは余裕を持って入れそうでした。豪華な装飾はありませんが、一般的な流れで式を進めるのであれば不自由しないと思います。中央区の施設なので、コスパはとてもよいです。ただ、会場費だけが異常に安く、その他アイテム等は一般的な価格です。とても美味しかったですが、やや濃いめの味付けだった印象です。最寄駅からはすぐですが、銀座駅からは距離があるので歩けません。親身に相談に乗っていただけました。とにかく会場費が安い!1日借りて2万円とか。そこで浮いたお金を他に回したい。来年度に改修工事が入るそうなので、挙式は11月以降になります。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/04/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
-
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
水色のバージンロードがうつくしかったです!
とってもスマートに水色に綺麗に光り輝くバージンロードは、素材として面白みがあって、石系ではなくってガラス面となってました。足元のところから、新婦さんのドレス姿を華やかに引き立てていて、白いドレスを輝かせていました。床面は茶色系の、カジュアルな面となっていて、ロードどギャップがあったのでお互いの良さが感じられました。古風な、というか、時代背景的には中世時代的な昔ながらの良さ、情緒が出たクラシカルルームという感じで感じられて、特に紺色の絨毯は質感的にすごく美しくて古典的な魅力を放ってました。誰にでも伝わる古典的な高級感表現という感じで、わかりやすかったです。東銀座駅から歩いて5、6分くらいでつけましたよ。古風でクラシカルな表現がすごく上品でしっかりしていたパーティルームは、誰にでも伝わる高級感があってすごく引き締まってました。詳細を見る (366文字)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2018/06/25
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
アットホームな雰囲気です。
チャペルは屋内で、天井が低くこぢんまりしています。バージンロードは、歩くペースに合わせて少しずつ光っていき、ロマンチックです。全体的に年季が入っています。複数会場があります。絨毯はやや古いデザインという印象ですが、年配のゲストには受けがいいかもしれません。区の施設を使っているそうで、コストはかなり抑えられます。お料理のグレードアップは必要だと思いますが、その際の差額も安いです。プライスリストもいただくことができました。また、一番安いパターン、高いパターン、妥当なパターンの3つを出してくれました。銀座にありますので、東京駅からも近く交通の便は良いです。ゲストの東京観光にも便利です。ベテランのプランナーさんで、式場の選び方、結婚式準備の進め方についても丁寧に教えてくれました。こぢんまりして、アットホームな雰囲気です。全体的に古めですが、考えようによってはレトロで素敵な式場だと思います。銀座エリアでここまでの低予算は珍しいと思います。年配のゲストが多いカップルにおすすめです。披露宴会場が複数ありますので、部屋名と収容人数をメモしておいた方が良さそうです。詳細を見る (481文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2017/09/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
ロマンチックな挙式でした。
チャペルは落ち着いたシックな雰囲気の場所でした。こちらは屋内にあるということもあって、やはり独立型のチャペルなどと比べると広さや天井の高さは見劣りする部分があると思います。ただ、こちらではバージンロードがガラスで出来ていて、挙式の進行に合わせてライトアップされるという演出があり、それがとてもロマンチックで素敵な挙式だったと思いました。披露宴会場はヨーロッパ風の邸宅のような場所でした。会場内は天井にいくつも設置されたシャンデリアが上品で優雅な雰囲気で、広さもあったので快適に過ごせます。会場内には暖炉などもあって、とても雰囲気の良い場所だったと感じました。東銀座の駅から徒歩で5分ほどだったのでとても便利でした。サービスはとても良かったです。挙式会場のロマンチックな演出がとても記憶に残っています。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/10/25
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
マナーハウス調でおしゃれ
水色のガラスのキラキラのバージンロードは、その美しい輝き、きめの細かな光沢が非常に優れていて、まわりの茶色の床面とも一線を画す存在感で、聖なる道を作っていたと思いますね。英国調のマナーハウス調の紺色の、クラシカルデザインの絨毯はどっしりと会場を高貴に表現されていて、とっても優雅な居心地がしました。ワインレッド色のカーテンがかかっていたり、シャンデリアがいくつも天井を飾っていたりと、古典的、王道的ながらもその豪華表現は決まっていて、良い感じでしたよ。東銀座駅から歩きにて行くことができたのは素晴らしかったですよ。少し昔ながら、古典的な高貴の表現がとっても上質なで上品で、味のある空間が表現されていました。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/09/03
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
木の床のチャペルは味があります
木製床だからこその、目立ちっぷりのガラスのロードは、その面がツヤツヤで光沢があってシンプルな空間に1つ上の華麗さ、華やかさを加えていて印象的でした。特に、部屋を少し暗くした中での演出は最高にロマンティックで、暗い中、バージンロードのみが浮かび上がるように輝いていたのは幻想的でした。新婦の行進や、新郎新婦の退場を神聖なるものとして表現できていました。紺色をベースにした華やかな絵の絨毯、そして情熱のレッドのカーテン、そして鮮やかなブルーのカーテン、といったカラーのコーディネートにとっても特徴があって、印象づけていてはっきり記憶に残っています。また、新婦さんのカラードレスは、うすいピンクゴールドの色で明るい色でしたので、この濃いめの色合いが多い室内においては、引き立って特別な存在として目立っていました。シェフによる、フランベがとっても華やかで、迫力があって、また風味も広がって素晴らしかったです。系統は、めずらしいもので英国風のもので、フレンチ要素もあるような創意工夫のある折衷料理という感じでした。和牛を使ったメインは、付け合せのお野菜も豪華で、絶品ものでしたよ。新富町駅のすぐ近くでしたので、楽なアクセスでした。赤や青といった、奇抜なデザインのカーテンがある宴会場は、ゲストの記憶に残りやすいというインパクトがあると思いますので、記憶に残したい2人にはおすすめです。詳細を見る (587文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/12/31
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
さまざまな形式の結婚式ができます
キリスト教式、神前式、人前式とありどれも見学させていただきました。どれも大変良かったのですが、特にキリスト教式が気に入りました。椅子や台は木造で温かみのある造りで、カーテンや壁は白くシンプルな色味で統一されていました。小さな照明があちこちに散りばめられ影ができないような作りになっています。左右にキャンドルが設置され暖かい雰囲気に包まれていました。真っ赤なカーテンに囲まれた英国風の雰囲気でシックな雰囲気のミモザという部屋を見学しまし。他にもいくつかあり少人数の部屋もありました。カラフルなお皿に盛られた和洋折衷のお料理が印象的でした。銀座にあるということから回りも騒がしくない雰囲気です。都心なので空港からも行きやすいと聞きました。プランナーの方も親身にご説明していただき見積もりやオプションの書類を一式そろえて頂けたので自宅でじっくり検討できまし控え室もゆったりとした明るい雰囲気が印象的でした。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/09/16
- 訪問時 35歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
コスパを重視する方にオススメ
チャペルは歩くと床が順番に光る演出ができたり、ブライズルームが併設されていました。十字架を隠して人前式を行うことも可能なようです。神前式を行う神殿も親族同士が向かい合うのではなく新郎新婦の方を向くような作りでした。雅楽の生演奏を薦められたりはなかったので、生演奏は無さそうでした。イギリスの洋館がイメージとのことで全体的に可愛らしい雰囲気の会場が多かったです。暖炉があったり、飾りの窓があったりしました。区役所の施設で松屋系列が委託を受けて運営しているので、会場料は他の式場に比べてとても安かった。会場料のみ中央区に支払うような仕組みでした。衣装もパックプランで洋装12万円(和装18万円)のものが2点ついていて、あとはプラス3万、6万、最高9万という形で3万円ずつランクが上がっていく仕組みでした。ベースがリーズナブルで演出やどんな衣装、料理のランクをあげたり等でコストが上がっていくような仕組みでした。おいしかったです。料理のパンフレットがしっかりあり、金額品数等わかりやすくて良かった。新富町の駅からはとても近かったです。銀座からは少し歩きますが、気になるほどではありませんでした。東京駅からもタクシーでワンメーターほどみたいです。丁寧に対応して頂きました。また押し売り感もなく、冷静に見学できました。コストパフォーマンスが良かったことが決め手でした。他の式場で提示されて金額をみて、結婚式あげるのは無理なのではないかと不安になったのですが、ここならパックプランに必要なものは大体含まれていて値段も分かりやすかったのでここで挙げてみようと思えました。食品や生花の持ち込みはできないみたいです。またカメラマンとドレス、引き出物、引き菓子等は持ち込み料がかかりますが、アクセサリー、ブーケは持ち込み料がかからないので、自分の好みのものを身につけることができそうです。ウェルカムスペースの装飾はどうぞ好きなものを自分たち好みに持ち込んで飾ってくださいと言ってくださいました。なので、その辺り確認すると良いと思います。詳細を見る (858文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/10
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
異国ムードが素晴らしい
日本の昔からの良さの神前式ですが、それを現代風に少しやわらかくくだいて、モダンな感じを取り入れていたのがすごくおしゃれに感じました。ダークトーンの黒い石素材の床面のその黒光りと、壁面の木材調のぬくもりある自然の木目とがすごく美しくて、こてこてすぎるレトロではない今風を感じさせるポイントとなっていました。紺色と橙色の華やかな絨毯は、日本らしさではなく洋風のクラシカルな良さみたいなものを表現していたと思います。次に、情熱のレッドカーテンの艶めきと光沢感の美しさが目に焼き付いてます。色彩がはっきりしていて、メリハリの効いた内装という印象を受けましたね。和洋折衷で、どちらかというとフレンチ色の強い内容でした。ヒラメ、キャビア、ウニなどの質の良さが味に直結するような高級食材もかなり上等とわかるほどのおいしさでした。東銀座から歩いていけました。友達としゃべりながらだったので、うっすらの記憶ですが5分かからないくらいだったと思います。英国調の雰囲気や、欧風の雰囲気が大事にしてあって、日本とは違う異国のムードを味わえたことです。詳細を見る (463文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/05/28
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
コストパフォーマンス良いです!
バージンロードが新婦の歩みに合わせて光るという演出が個性的です。会場の照明も暗め(神秘的)~明るめと選べてそれぞれ雰囲気が異なってます。暗い方が光るバージンロード、ロード脇のロウソクも映えて大人っぽいと感じました。収容人数の異なる各部屋を拝見させて頂きました。~50までの各部屋には暖炉が壁面にある他、部屋の名前にあった絨毯がしいてあります。絨毯には年季を感じるものの汚れ等はなく、綺麗にされていました。また色んな方の使用例を拝見しましたが、飾る装花によって部屋の雰囲気は変わってくるかと思います。また、窓を開けて外を見られるようなつくりにはなっていないと思います。(周囲もビルなので景色もあまり良い、という訳ではありません。)コストパフォーマンスは良いと思います。招待客50名でやりたいことを盛り込み、料理のオプションも追加、ドレスも一番高いものをレンタルしたお見積を作っていただきましたが、200万強でした。プランナーの方も今後、こちらの会場でお話を進めてもこれ以上の金額になることはないだろう、とおしゃってました。とにかく、駅から近いです。東京駅からもタクシーワンメーターで行くことが出来ます。また、その他の駅からも5分ほどで行けます。銀座の表通りを通れば雰囲気も悪くないです。(訪問時は道を間違え裏路地を通ってしまったので、自分たちの式に参列頂く方に通って頂くにはあまり良くない…と思えるルートで行ってしまいました。)大変丁寧に各サービスの価格等をお話ししていただきました。コストパフォーマンスがとにかく良いと思います。価格が安かったため、何故安いのかが気になっていましたが、自治体施設のため場所代が他施設よりもかかっていない、とのことでした。何かサービスが劣っていてお安い、という訳ではないので安心してご相談してみてください!お手洗いが自治体施設ということもあり、綺麗にされているものの市役所等と同じ印象をうけました。詳細を見る (814文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/02/02
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
コストパフォーマンスとバランスを重視
バージンロードが少し短いけど、とてもきれいです。バージンロードが順番に光るのはとてもよいです。チャペルは幻想的でよいです。音響はイマイチかも。大音量にしないと音楽が聞こえにくいです。他はよいです。フロア移動が少ないので、参列者も迷わないでよいです。コストパフォーマンスがよいです。青天井となりがちな衣装や料理も、ほぼ上限が見えるのがよいです。アクセサリーなど、持ち込めるものは持ち込むとさらにコストを抑えられます。基本コースだとやや物足りないですが、少し料金をプラスして、数品差し替えれば大満足。ケーキのフランベサービスは特によいです。これから選ぶ方は試食フェアもありますので、一品ずつ吟味するとよいでしょう。東京駅など、駅近くで便利です。遠隔地からの参列者にも優しいです。ただし、少々入り口が地味なので、わかりにくいかも。皆様に楽しんでいただけるような余興について、こちらからの提案を快く引き受けていただきました。また、余興や演出について、スタッフやプランナーの別途ご協力が必要だったのですが、それも十分にご対応いただきました。部屋がきれいなので、装花は最低限でよいです。ドレスは最新デザインでもプランプラスわずかでできますので、上振れ要素が少ないです。ビューティーはイマイチかも。とにかく、他と同じことをしてもコストが浮くので、自分たちならではの企画を通しやすいです。あとはやるべきことと、やらなくてもすむことを区分するのがポイント。一にも二にもコストパフォーマンス。お金をかけない分、知恵を絞ることが大事です。余興や演出はだいたい希望が通るので、やりたいことを決めましょう。音響がややイマイチ。一応選んだ曲をかけていただきましたが、音が小さかったです。また、ビューティーについても、花嫁に合う・合わないがありますので、検証してみるのが大事です。詳細を見る (775文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2015/10/26
- 訪問時 43歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
料理がイチオシ!
シンプルにまとまった洋風の挙式会場になっています。シャンデリアも豪華なものではなく、落ち着いた雰囲気を壊さない程度のものになっていました。演出も特別なものはなく、基本的なことをひと通りする流れでした。新郎新婦とゲストの距離は、席によってはかなり近くになるので、表情もしっかりと見ることができます。入った瞬間は少し狭めに感じたのですが、人数が少なかったので丁度いいくらいでした。窓からの光が入ってきて全体的に明るい雰囲気になっていました。披露宴らしい色とりどりの料理でした。食べるだけではなく、見ても楽しめるものが並んでいます。女性は写真を撮っている方がたくさんいたくらいです。駅からも遠くなく、東京にある会場なので周りの施設も豊富です。丁寧に式場を案内してくれました。進行に関する質問にもわかりやすく的確に答えてくれたので助かりました。大人数ではなく、少なめの人数で親密な挙式を挙げたい方にはオススメだと思います。料理も美味しいので会話も弾むことでしょう。詳細を見る (428文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/07/30
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
コスパ最高!
バージンロードが光るので綺麗でしたが、部屋のはじが少し殺風景に感じました。広々としてとてもいいと思います。ただ、少し古さを感じました。料理にこだわりました。あとは余興等入れず、ゆったり過ごせるようにしました。甘めのソースが苦手なのでそれを伝えたらきちんと対応して頂けました。美味しかったです。駅近なのでとても便利でしたが少し歩かないと周りにお店があまりないです。皆様とても感じよかったです。お花は通常プランでしたがもう少し豪華な方がよかったです。ドレスもそんなに高くないので選びやすかったです。白とカラードレス、2着きました。新郎がデザートの特に特注コック服でブランデーをフランベしデザートを振舞いました。この式場に決めたのはスタッフの方の年齢層が高かったのと、料理、コストでした。お客様に失礼な態度があってはいけないのでベテランさんが多く安心感があり、相場よりリーズナブルなのに美味しい料理、何より後払いできたり、ほかの式場よりはるかに見積もりが安かったです。あとから考えるともう少しお金かけてもよかったなとは思いました。詳細を見る (462文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/05/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ガラス製のバージンロードがキラキラして綺麗でした
木の床の空間の中で、一際異彩を放っていたのが、ガラス製のバージンロードのその白い輝きの美しさです!長さも十分、輝きも綺麗ということで、チャペルの中では存在感がありました。天井には、シャンデリアがいくつか並んでいて(そこまで大きくはなくて、品がある)、華やかさということを重視していることが感じ取れました。濃いめの色の、青や橙色を使った模様の絨毯の重厚な存在感が記憶に新しいです。柱の下に大きな暖炉のようなものがあり、壁には絵画が、窓には情熱の赤のカーテンがかけられて、上質な欧風高級感が感じられました。和洋折衷形式の料理は、和の良さと、洋の華やかさが競演していて、素敵な料理でした。サザエやエビやなどを使った和風オードブルがありましたし、洋風のヒレステーキ肉もありました。入り乱れたジャンルでしたが、総じて食べやすい味付けでしたよ。新富町から駅でてすぐ目の前だったのでびっくりしました。(いい意味で。)駅近は助かりますね。バージンロードの輝きの綺麗さ!!です。詳細を見る (430文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/02/28
- 訪問時 22歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
華麗なる結婚式
本当に綺麗でした。会場はとてもエレガントな感じですごく素敵でした。落ち着いてることができる、大人向けの式場でしたので、よかったです。華やかな色合いで大きすぎず小さすぎずというような環境になっておりよかったです。少し高いと思いました。しかしとても一つ一つのクオリティーが高いので値段を払う価値はあると思います。どの食品もとても美味しかったです。すごく行きやすかったです。一人一人のスタッフさんが丁寧に真摯に対応してくださりとても気持ちがよかったです。子供向けの部屋もしっかりと充実しており、たくさんのお子さんがいらっしゃっており、とても微笑ましい式でとてもよかったです。また控え室もしっかりとしていて、とても綺麗で使いやすくよかったです。どんなカップルでも気に入られることができると思います。詳細を見る (345文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2016/06/18
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
しっかりとした専門式場ウェディング
内装が綺麗で広々としておりとても良い式場でした。バージンロードも長くしっかりとした印象を持ちました。専門式場ならではのかっちりとした披露宴会場でした。装花を盛りすぎなくともしっかり雰囲気があるためさすが専門式場だと感じました。ワンプレート頂きました。金額のレンジが広くこのお値段でこの内容を頂けると思うとびっくりしました。地下鉄の駅からすぐです。目の前なので迷うこともないと思います。立地がよく最寄りの駅が何個もあるため交通の面で不便に感じることはないと思います。きめ細かい対応で打ち合わせや当日も安心だなと感じました。控え室や待ち合い室など設備がしっかりとしており、親戚や家族が多い人にはとても良いと思います。しっかりとした式を実現しつつ演出などにも相談に乗ってもらえる良い会場だと思います。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/01/04
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
とても素晴らしい式場でした
チャペルはとても綺麗で清潔感があり、バージンロードが光っていたりと主役の二人が輝いて見えました。調度品や飾り付けなどが、あまりなくシンプルな雰囲気のチャペルです。モダンな会場で、とても綺麗でした。派手さはないですがアットホームな雰囲気の中、居心地が良かったです。窓からは日の光がたっぷりはいってとても心地よかったです。一品一品が丁寧で上品に作られていて、一口サイズで食べやすく、とても美味しかったです。配膳のタイミングや量など細部までこだわりを感じました。銀座の外れにはありますが、そこは東京都心です。複数の駅から徒歩数分圏内にあります。私は有楽町線の新富駅を利用し徒歩3分くらいでした。きめ細やかな心遣いができるスタッフさんが揃ってます。アクシデントがありましたが、動じる事なく対応される姿には感心させられました。都心で式を挙げたい方にお勧めです。東京駅からも近く複数路線が利用可能なので遠方からいらっしゃる方が多い方におすすめしたいです。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/12/15
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
青白く輝くロードが特徴的
長いバージンロードは青白い色に美しく光り輝いていて、木材フローリングの上でより一層目立っていました。天井面には金色のシャンデリアがいくつか飾ってありまして、ちょっとした華やかさもありました。気品と高級感を兼ね備えた洋風ルームの中でも印象的なのは、紺色の綺麗な絨毯です。壁の絵や、絵画、カーテンそして暖炉装飾などがどれも本格的で本格派の欧風の雰囲気がありました。和洋折衷形式のお食事で絶品のお刺身から和牛のステーキ、伊勢えびまで幅広く楽しむことができました。味付けは薄味気味の繊細なもので、出汁や風味が絶妙でした。新富町駅から歩いて3分くらいで到着できました。待合室で、好きな飲み物をいただきなが寛げたということです。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2015/04/25
- 訪問時 21歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
費用は少なくできます
チャペルは建物内の部屋でやるので、こじんまりした印象です。全面が鏡になっていて、新郎新婦の表情が映ります。バージンロードか床がライトアップされる演出でした。一番広い会場でも、天井が低いので、窮屈な感じでした。壁が木目なので、堅苦しい感じはなく、アットホームな雰囲気です。他の口コミでもあるように、すごく安いです。ドレスや花などを名一杯ランクアップしても、300万程度でした。80人です。式場の設備を考えると妥当だと思います。結婚式で食べる料理と言うよりも、カフェで出てくる料理みたいでした。美味しかったですが、食べたことのある味で物足りなかった。デザートのブランデーのアルコールを燃やす演出を私だけのために(笑)みせてくれました。ファイヤーしてるので、印象的です。駅から近いので迷いません。しかし、外観のタイルが剥がれていたり、ボロボロな感じで、とても結婚式場には見えません。可もなく不可もなく。飛び入りで当日参加したのに、料理を頂きました。こちらの要望に沿ったプランを頂きました。会社関係を招くには、アッホーム過ぎるかと思います。友人と楽しく過ごす程度ならば、問題ないのでは?自分たちは、安すぎて、ダメでした。詳細を見る (506文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
銀座の真ん中に、雰囲気良いチャペル
大手のホテルのように雑な感じがなくて丁寧に作られた設備だと感じました。挙式をした友人が、安く挙げられたと話していましたがとてもそんな感じには見えませんでした。インテリアも洗練されていてさすが銀座という感じがしました。友人として招待されていて座っていただけなので、設備について詳しくは分からなかったのですが、客としては何も不満なく料理も美味しくいただきました。照明にも細やかな気遣いがあり、ドレスが美しく映えるよう考えてくださっているように感じました。都心にありとても便利。東京駅からタクシーに乗って移動しましたが楽でよかったです。都心で駅からのアクセスが良く、かつ雰囲気がレトロで落ち着いていて良い点詳細を見る (300文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/11/08
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
リーズナブルにできる
小じんまりとした、アットホームな会場でした。80名は入らないような気がします。テーブルとテーブルの間隔がちょうどよいと思いました。装花もかなりシンプルな感じです。下見した時はプラス料金のかかる装花でしたが、これ以下にはできないなという感じでした。美味しかったです!シェフのデモンストレーションがあったり、見学者に体験させてくれたりととても充実した内容でした。駅から少し歩きますがまっすぐの道なのでわかりやすいです。建物の中に入ってしまえばすぐ分かります。ただ、全体的に建物が古いと感じたのでそこがクリアできればリーズナブルにできる会場だとおもいます。これはプラス何円、と会場のことや小物のことを細かく教えてくれました。プランの内容も細かく説明してくれました。少人数、リーズナブルにしたい人にはとても良いところだと思います。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/04/08
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
コスパ良かったです。
挙式のバージンロードは水色に光る感じが素敵でした。わりと広めなので、親族だけでなく披露宴にお招きした人ほとんどの方にも挙式も見ていただけました。バージンロードを歩く前、父と二人で待機していた部屋が少し狭かったですが(笑)ただ、直前に父と二人きりになり「緊張するね・・・」なんて少しよそよそしく会話していたのを今でも思い出します。牧師さんは日本人の方でした。予行練習もしていたのですが、私たち二人の動きもぎこちなく・・・緊張していたこともありあっという間に終わりました。サインする時も手が震えてました(笑)指輪交換の時、私はいつもより指がむくんでおり、なかなか入らず苦笑い・・・なんてこともありました。広めの挙式会場でみなさんにご参列いただける・・・というポイントは高いかな~と思います!90名程度の規模の披露宴だったので、一番大きな披露宴会場で行いました。土曜の一番最終、夕方からの披露宴でした。横長の広めのお部屋で、みなさんにもゆったり過ごしていただけたかと思います。設備の内容は普通といったところでしょうか・・・。とくに目立って良いところや悪いところもありません。広いので、小さいお子さんがいらっしゃる方もベビーカーで入れる上に、隅の方に行くこともできてママさんには助かるポイントかな、、、とも思いました。高砂席と円卓との距離感がよく、広い会場でしたが遠すぎず近すぎず・・・という感じで良かったと思います。雰囲気は良くも悪くもなく・・・一般的な披露宴会場という感じでした。他の小さ目の披露宴会場は可愛らしい感じのお部屋もいくつかあるようでした。私たちの広めのお部屋は、スタンダードな感じでした。コストはかけようと思えばキリがありません!わたしたちはあまりお金がなく、挙式よりも新婚旅行にお金をかけたいね・・・という思いで、極力プラスに走らないように二人で頑張りました。ベースの基本プランが決まっています。基本プラン内のものを選べばプラスはゼロ。卓上おお花は基本プランではかなり寂しいボリュームでした。高砂席もお客様の円卓もボリュームを増やしたのでプラスになりました。ブーケはプラン内でも種類も多く、プラン内で済ませました。料理はケチっても、、、というところで一番良いプランにしました。やはり、一番こだわってお金をかけたところは・・・衣装です!ウエディングドレスはマーメイド型にしました。プラン内のものとプラスになるものと色々着て見て比べちゃうと・・・安いプラン内の方は見劣りしちゃって結局ドレスはプラス3万円のもの。それでも他の式場と比較すると、松屋さんと中央区の運営ということもあって、かなりお安いイメージです。とっても素敵なマーメイドドレスを選ぶことができました。お色直しで和装でした。着物は・・・ドレス以上に値段でわかってしまいますね!プラン内のものはハッキリ言って・・・残念な感じです。色々見せていただいて、ひとめ惚れしました。IKKOさんデザインの着物があまりにも素敵で。。。プラス10万円でしたが、間違いなく素敵でした。主人も「せっかくだし、絶対こっちの方がいいからこれにしなよ」と言ってくれ、IKKOさんのデザインの着物にしました。この着物にして本当に良かったのは、母が親族から「あの着物は新しくあつらえたの?」と言われたようです。着物に煩い親族をそう言わせたくらいので本当にそこでケチらなくてよかったな~とつくづく思いました。事前に全種類のコースを試食しました。私たちは二人とも田舎出身で、地方から披露宴に来てくださる方も多く、洋食にはあまり慣れていない方も多いので和洋折衷料理にしました。とびっきり美味しいわけでもありませんが・・・料理の味はまぁまぁといったところでした。ボリュームは大満足!かなりお腹いっぱいで残しちゃう人も多いくらいでした。でも、親はお酒も飲まないので「料理が少ないと、大した料理出なかったね・・・ってなるけど量が多かったから田舎のおじさんやおばさんも満足してたよ」と言ってくれました。うるさい親戚たちなので、良かったです(笑)給仕する方の年齢層が高く驚きました・・・。半官半民なので、天下りでしょうか(笑)もう少し若くキリっとした感じの人に給仕していただけたら良かったです・・・。アレルギーの方の対応やお子様メニューは丁寧にご対応いただけました!立地は銀座。絶対に高いんだろうな~~と思っていたのですが、建物は中央区の持ち分で運営は松屋さんらしく、通常の式場よりかなりお安く挙式&披露宴を済ませることができました!最寄駅は有楽町線の新富町と微妙でしたが、東銀座駅からもそこまで遠くなく、銀座駅からも歩ける距離ではあるかな・・・というところです。やはり、「銀座で挙式」というのは聞こえは良かったです。みなさんから口々に「銀座!高いでしょう~」なんて言われましたが、実際は逆で本当にお安く済ませることができました!この辺は一番のおすすめです。近くに提携しているホテルもあり、割引で紹介していただけましたので遠方からの方のホテルもそこで手配することができました。担当してくださった方が本当に良かったです。真面目で真摯に取り組んでくださいました。私たちは二人ともワインが好きで、持ち込み希望を伝えたところ快く受け入れてくださいました。乾杯用のシャンパン、白、赤すべて持ち込ませていただきました。前日に披露宴会場に届くようにし、当日も問題なくご対応いただけました。また、二人とも仕事が忙しく、席次表の作成をギリギリまで待っていただきました。その時も急かされるようなこともなく、申し訳なかったですが非常に助かりました。打ち合わせの際も、細かいところまでお気遣いただき私たちのワガママにもお付き合いいただき色々とご無理なお願いも受け入れていただけました。今振り返ってみると、担当の方の対応がとてもよかったので非常い満足した結婚式になったな・・・とつくづく思います。この式場のおすすめポイントは、ズバリ、コストですね!お金がないながらも、立派に見えるしっかりとした挙式&披露宴にできたことです。色々な細かいプランもあるようですし、私たちよりももっとコンパクトにしたりコストパフォーマンスの良いプランもたくさんあるようでした。あとはスタッフの方たちも丁寧に対応してくれたところです。担当の方によって、多少当たりはずれはあるかもしれませんが、素敵な挙式&披露宴にしようと一緒に努力してくれるのは間違いありません。打ち合わせの際も礼儀正しく、とても親切でした。この会場では二次会は残念ながらできませんが、二次会のための着替えやメイクなどは快くご協力いただきました。当日の荷物の預かりもしてくださり非常に助かりました。翌日まで預かっていただけました。これはその日の最終の披露宴だったからかもしれませんので一概にOKかどうかはわかりませんのでご参考程度にしてください。結婚式に対するこだわりがすごく強い人にはおススメできないかもしれません。とりあえず、挙式&披露宴ができて、そこそこ満足のいくもの・・・を求めている方におオススメです。きっと、憧れの強い方だと物足りなく感じると思います。ただ、コストパフォーマンスは本当に良いと思いますので、そこを重視されている方にもオススメです。安くしようと思えば私たちももっと頑張れたと思いますが、みなさんからお祝いでいただきましたお祝儀内ですべて賄えました。その分、新婚旅行で心置きなく贅沢できました。あとは立地もおススメです。銀座と聞くだけでも良さそうじゃないですか?田舎者からすと、銀座で挙式と聞くだけで引け腰になるほどです(笑)詳細を見る (3145文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/03/02
- 訪問時 33歳
- 結婚式した披露宴
- 4.0
- 会場返信
リーズナブルで良心的!
マーガレットという120名収容可能な一番広い会場を利用しました。新郎新婦の背後には大きな暖炉が見え、また招待客と同じ目線で座れるという点から、「私達の家に招く」といった雰囲気を醸し出せる素敵な会場です。更に窓も広く、重厚感のあるカーテンや絨毯などもあり、レトロでゴージャスな造りでもあるので、華やかな場を演出でき、とても満足しています。お料理は1番安いコースでも、他の結婚式場の上等レベルの質です、とご案内いただき、1番安いコースにしました。また、持ち込み可能なものはほとんど持ち込み、ウェディングケーキや招待状など細々したものは安いものを選ぶようにしてコストをおさえるようにしました。また、ドレスは1着無料で選べますが、もう1着は自分のこだわりのドレスを持ち込みました(費用は少しかさみました)。また、フランベサービスというパフォーマンスを新郎が皆にふるまえるというオプションがあり、記念になるので追加しました。パティシエに扮した新郎を見て、皆予想外のサプライズ演出を楽しんでくれて良い思い出になったと思います。お料理はとても美味しいと評判でしたが、実際美味しかったです。招待客の方からも美味しかったと言ってもらえました。地下鉄新富町駅1番出口を出るとすぐ目の前、徒歩1分です。プランナーさんはとてもフレンドリーで、話しやすかったので良かったです。また、当日のスタッフさんも、笑顔で明るく接して下さり、本当に満足しています。ウェディングドレスはシャンパンゴールドのドレスにしました。お料理は、金額以上だと思います!おすすめです。こちらの要望をたくさん聞いてくれて、リーズナブルに式ができるので、オリジナルなアイデアをたくさん盛り込みたい方におすすめです。招待客の満足を考えて私達なりに考えていたことに共感し、応援してもらえてとても良い式ができました。詳細を見る (776文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/04/12
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
シャンデリアが派手でかっこいい
白い道にうっとりするほどの、綺麗な挙式会場で、ロードの輝かしい色は鮮明に覚えています。新婦の後ろ姿のドレス姿がくっきりと写っていて、最高に美しかったです。ロード以外の部分は、木の床だったりシャンデリアが下がっていたりと、空間として洗練されたセンスがありました!!パーティ会場は、豪華だった!という印象が強いのですが、撮影した写真を見返して納得、とにかくシャンデリアがかっこよくて派手で高級感たっぷりに飾ってあったのです。華麗な舞台には相応しい設備でしたね。天井シャンデリアからと、窓からの両方から明るく照らされていて、清潔な明るさがあったと思います。和洋折衷形式のお食事でした。新鮮なお刺身もいただけましたし、鯛のソテーなどはフレンチのアレンジで、繊細な味を楽しむこともできました。さらに最後に鯛のお茶漬けも出てきて、極上においしかったですね。銀座駅から歩いていけますし、付近にはカフェも居酒屋もバーも豊富なので、2次会や3次会にも便利でした。白いロードにうっとりするほど綺麗なチャペルでした。詳細を見る (447文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/09/05
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
トータルでは安くすみそうだが、少し古臭い
挙式会場は、バージンロードがライトアップされるところが特徴的だが、それ以外はただの部屋という印象を受けた。銀座という立地にある割に、披露宴会場および、共有部が英国邸宅風ということで、オールドファッションな印象を受けた。挙式会場、披露宴会場とも窓がないためか、閉塞感を感じた。他の式場に比べ、最初から比較的安い価格を提示してくる印象を持った。料理はパッケージでもリーズナブルな印象を持った。デザートに演出として、新郎がフランベするなどのパフォーマンスを入れらるのはなかなかユニークだと感じた。新富町や東銀座に近く歩いてこれるので、アクセス自体は便利な場所と感じた。普通の結婚式をした場合の、コストパフォーマンスは良いのではないかと感じた。家族や少人数でリーズナブルなリーズナブルを志向する人には良いのではないかと感じた。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2016/01/28
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 友人の参列可
- 複数路線利用可
この会場のイメージ186人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 銀座ブロッサム(ギンザブロッサム) |
---|---|
会場住所 | 〒104-0061東京都中央区銀座2-15-6結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |