
6ジャンルのランキングでTOP10入り
川越氷川神社・氷川会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
本格的な神前式ができる神社
神社の厳かな雰囲気を味わえます。式場には、エアコンが付いており快適に過ごせました。参進はどうしても外になってしまうので、仕方がありません。雨の場合は、屋根付きのところになります。新しくできたばかりで、木の暖かい感じの雰囲気です。料理は鯛の塩釜開きをしたかったので、ワンランク上げました。川越氷川神社ならではの鯛みくじをつけました。会場装花は、プラン内のもので十分でした。引き出物はlineで個別に送信したので、持ち込み料がかかりませんでした。ブーケは持ち込み料がかかると思っていましたが、自分で作ったのでかかりませんでした。和フランスの料理で、お箸でも食べられるのが好評でした。鯛の塩釜開きが、和装婚ならではで素敵でした。最後には、河越茶が出てきました。+@すれば、coedoビールもつけられるそうです。神社なので緑があり、裏には川も流れていて自然を感じられる会場です。駅から少し距離があるので、バスで行くのがいいと思います。こちらの都合に合わせて、打ち合わせを早くしてくださりました。フラワーセレモニーをやりたいとお願いしたら、快く引き受けてくださり、どこで参加者にやっていただいたらいいか・どこに置いたらいいかなど臨機応変に対応してくださりました。披露宴中も、自作したブーケを見えやすいところに置いてくださったり、食事中に衣装が汚れないように配慮してくださったりしました。新しくできたばかりで、木の暖かさがとても素敵な会場でした。式も家族や友人と暖かい式を行うことができたと思います。落ち着いた会場なので、余興等はできません。オープンニングムービー・エンディングムービーは流せます。詳細を見る (693文字)
もっと見る費用明細2,176,360円(40名)
- 訪問 2025/01
- 投稿 2025/07/22
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.8
「和」を感じる結婚式
とても立派な神社なので、和装がよく似合う景観・雰囲気です。会食会場と氷川神社はとても近く歩いて移動しますが、その道中もとてもわくわくしました。会食会場がとても広いわけではないので、家族・親戚や親しい友人等のみでの開催になるかと思いますが、とても清潔感があり、落ち着く雰囲気の披露宴会場です。どの料理もとても美味しかったです。和食ということもあって健康的なお食事でもありました。コースにもよるのかもしれませんが、鯛の塩釜焼きを割る演出があったり、お肉をフランベして焼く演出があったり、視覚でも味覚でも楽しめる会食でした。駐車場はとても近かったので、車で行く人は困らないと思います。ただ周辺の道路は人通りが多いので、運転は少し注意しないといけません。皆さんとても丁寧に対応してくださって、困ることなどは何もありませんでした。とにかく「和」を感じる結婚式なので、そういった雰囲気が好きな方にはおすすめの場所です。詳細を見る (403文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/11/24
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
清潔感のある純和風な式場
挙式には40名まで参加出来るみたいです。参列者の席は少し狭くて、布の椅子なのですが骨組みがベンチタイプで繋がっており隣の人とお尻が少しぶつかってしまうような距離感でした。最近工事して新しくなったみたいでとても綺麗でした。建物内部は木をたくさん使われており木の香りがしてとても心地よかったです。駅からは遠いのでバスに乗ってくるか駐車場は十分な広さがありました。観光地にもなっている神社なので観光客の方が沢山いらっしゃいました。とても親切丁寧で笑顔で対応して下さいました。氷川会館の方は改装したみたいで本当に清潔感が凄く全てが綺麗でした。控え室も広くて空調もしっかり効いていて快適でした。赤ちゃんを連れていたのですがミルク作りを手伝って頂いてとても助かりました。氷川会館から式場(神社)に移動する際、沢山の観光客の皆様がおられるのですが沢山の方が携帯を向けてきて少し不安に思いました。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/12
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
伝統的な神社での神前式
格式ある神社で、大きな鳥居が特徴的。雅楽の演奏に合わせて鳥居の下を参進できる。木を多く使った会場で、優しい雰囲気がとても素敵でした。特になしドレス、タキシードを持ち込みにした。提携のドレスショップで借りるより、持込料を払ってでも他で借りた方が安かった。和フランスという、お箸で食べれるというのをコンセプトにしたコース料理。三つコースがあり、二つ目のコースにした。駅までの距離は有るが、バスでのアクセス可。駐車場も完備されている。周辺や神社も観光地なので、多くの人で賑わっている。プランナーさんは、私たちが遠方なので、少ない回数で打ち合わせができるよう配慮してくださった。メールでやり取りすることが多かったが、丁寧に対応していただいた。恋愛のご利益がある神社で結婚式ができる。新郎新婦だけが本殿に参拝することができ、とても特別な経験になった。家族のみだったので、平日にし、挙式+会食といった形にした。衣装持込料が良心的なので、金額を抑えたいときは他でレンタルするといい。ペーパーアイテムなども持込して、金額を抑えた。詳細を見る (457文字)
もっと見る費用明細1,152,248円(9名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2025/01/08
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.8
和装にピッタリな会場
snsで話題のおみくじがある氷川神社のすぐ近くで全体的に「和」な雰囲気です。友人も白無垢を着用していたので、和装をしたい方にはピッタリの雰囲気です。川越駅からバスで会場まで行きました。集合時間まで氷川神社で楽しく時間を過ごすことができました。スタッフの方々もとても丁寧な接客で、特別な一時を味わうことができました。こちらの式場は食事がとっても美味しかったです。これまで参列した結婚式ではフレンチが主流だったため、和食の料理が出てきたのは初めてでした。スープの代わりに出てきたお吸い物を飲んだ時からに美味しさにびっくりしたのを今でも鮮明に覚えています。これまで参列した中でトップレベルで美味しかったです。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2024/07/11
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 3.6
親族でおすすめ
神社なので和装婚です。規模は程よい大きさかと思います。披露宴会場はリニューアルされたばかりできれいです。元々はカフェかレストランの運営予定だったらしく、デザインがカフェ風でナチュラルな感じです。人数が多かったら、ガラス張りのお部屋になると思います。お天気がよかったら、写真映えはすると思います。少人数用のお部屋だと、窓があまりなく全体的に暗いので好みが分かれると思います。普通の結婚式場だと、割引がありますが、神社なので値引きはありません。少し割高に感じました。プランによるみたいですが、挙式当日は川越駅から送迎専用バスがつきます。埼玉で和婚をやりたい方や近辺にお住まいの方はオススメだとは思います。披露宴会場はリニューアルされたばかりなのでとても綺麗です。私は参進がしたかったので参進できるか、雨の場合は参進はどうなるかなど聞きました。披露宴会場が、カフェなので親族やカジュアルにやりたい方がオススメだと思いました。詳細を見る (409文字)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/12/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
結い紐の儀が印象的な和婚
挙式会場は神社なので雰囲気はたっぷりあります。控え室が神社の向かい側にある建物で、まだ新築のため綺麗でしたがエレベーターがない点が残念でした。氷川会館があった場所にもう一棟披露宴会場を建設中なので、そちらでもいずれ支度や披露宴ができるようになるかと思います。控え室のある建物の1階に披露宴会場があり、木の温もりのある明るい和風の雰囲気でとても良かったです。色打掛など衣装の追加、義父のモーニングの追加、式場カメラマンのロケーション撮影追加で値上がりがありました。特に色打掛はとても大きく、私の衣装関連だけで30万円ほど追加がかかってしまいました。一生に一度だからと奮発してしまいましたが、家族にはとても好評だったのでいい思い出になりました。ペーパーアイテム(席札)持参、髪飾りとブーケの持参で値下がりしました。持ち込みは料金がかからず、親戚が作ってくれた造花の髪飾りをたっぷり使用して華やかな洋髪にしていただけました。和ふらんすという神社オリジナルの和風フレンチのコースです。お箸で食べるので年配のゲストも緊張せずゆったり食べれると思います。当日は追加で鯛の塩釜も選んでいたのですが、とても美味しく演出としても良かったです。お料理は本当に美味しかったです!駅から遠く近隣の道も混むのが難点です。車で来る場合早めの移動をおすすめします。ブライダルサロンは神社から川を隔てた場所にあり、雨天などの場合不便を感じるかと思います。その他衣装や髪の打ち合わせの建物も近くではありますがブライダルサロンとも披露宴会場とも別なので、その点も注意が必要です。担当スタッフさんはベテランの女性の方でした。家族婚だったので契約後は一度しか打ち合わせしていませんが、細かいところまで親身に相談に乗っていただけました。参列予定の身内に持病があることなどを伝えると、休憩用の個室等も準備できることを紹介していただけました。演出として川越氷川神社オリジナルの「結い紐の儀」というのがあり、指輪交換の代わりに行うのですが雰囲気があっていい記念になりました。レトロなトゥクトゥクに乗せていただき、時の鐘散策をしながらのロケーション撮影も目立ちましたが楽しかったです。11000円の追加料金で300カット近く撮っていただけで大満足でした。ずっと挙式をするなら神前式と決めていたので、両親も挙式した氷川神社でそれが叶ってとても良かったです!お互いの実家から同じくらいの距離にあること、私の両親が氷川会館で挙式していたため馴染みがあったこと、歴史ある有名な神社で神前式が挙げられることが決め手でした。費用は他の会場と比べると少しかかる印象でしたが、やはり衣装の追加が大きかったためだと思います。削れるところを節約すればもっとリーズナブルな式も叶うと思います。巫女の舞、雅楽、朱傘参進など神社でないと出来ない演出が沢山あるので、本格的な神前式をしたい方に特におすすめです!詳細を見る (1216文字)
もっと見る費用明細1,173,485円(8名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/06/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.6
神社で叶える和モダン結婚式
神社なので雰囲気はとてもよいです。土日祝は人が多いので落ち着いた雰囲気はないかもしれません。新しい会場でとてもきれいです。シンプルを追求したような会場で余計な飾りは一切ありません。安くはないと思いますが、神社での挙式と併設会場での会食と考えると妥当かと思います。駅からは離れています。駐車場があります。親切で質問にもわかりやすく答えてくれました。衣装も見学させてくれました。衣装担当の方も柔らかくよい方でした。やはり神社で純和風の結婚式ができるのが1番のポイントです。神社での結婚式はやはり素敵です。2022年3月現在、敷地内の会場が工事中なので、その分雰囲気は損なわれます。少人数の会場、直会殿はシンプルモダンで素敵ですが、神社から一旦外に出て横断歩道を渡るところが気になりました?詳細を見る (342文字)
- 訪問 2022/03
- 投稿 2022/04/05
- 訪問時 44歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
親切なスタッフさんがいる伝統的な神前式を挙げたい方に
縁結びで有名な川越氷川神社です。鳥居から歩いて参列し社内で神前式を行います。私が挙式をあげた日は七五三で人が多く、心配していたのですがかえって色んな人におめでとうと言ってもらえて嬉しくなりました。生演奏の雅楽も巫女の舞も社の中の雰囲気も荘厳で伝統等的な式を挙げられとても満足です。氷川会館が建て替え中だったので私は仮説の直会殿で披露宴を行いましたが、新築なのでシンプルで綺麗な設備です。壁一面ガラス張りになっており、そこからテラスに出ることもできます。衣装のグレードアップをして半襟に刺繍を入れる等数万程度あがりましたが、想定の範囲内でした。ビデオは自作ものを、髪飾り、肌襦袢、足袋等は持ち込みして節約しました。和洋食です。前菜、メイン等が何種類かの中から選ぶことができます。全部美味しかったです。別料金かかりますが、式を挙げる前に食べることもできます。和服で締め付けるのでなかなか量を食べることができず、結構残してしまったので食べておけばよかったなと今となっては思います。最寄り駅から会場までは歩いて20-30分ほどかかるので車で来れなければタクシーかバスで来ることになると思います。車で来る場合は結婚式参列者用の駐車場が無料で利用できます。年が近いのもあってとても相談しやすく気さくな印象です。最初から最後まで同じスタッフの方が担当してくれるので伝達漏れ等もなく、安心して当日を迎えることができました。・スタッフの方がみなさんとても親切で信頼できます。相談しやすい雰囲気もあり、持ち込みの際や不明な点を気軽に相談できました。伝達ミス等もなく不安になることなく式を挙げることができました。・伝統的な神社での荘厳な雰囲気の中式を挙げることができてとても感動しました。・縁結びで有名な神社で専用の披露宴会場があるため結婚式に慣れており、スムーズに進めることができました。見学に行った際のスタッフの雰囲気がよかったこと、値段が予算内だったこと、神前式希望だったのである程度結婚式になれている神社がよかったことが決めてでした。準備は膨大に決めることがあるので信用できるスタッフがいるところであげるのが良いかと思います。詳細を見る (906文字)
もっと見る費用明細2,226,300円(19名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2023/02/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
アットホームな日本式シンプルモダンな式ができます
・川越氷川神社で観光客がいる中で参道を大名行列のように歩いた。 観光客の人にも「おめでとう」「綺麗」と言ってもらえ、とても嬉しく貴重な体験だった。・雅楽の生演奏を聞きながら御神酒をいただき、玉ぐしを奉納した。 伝統のある日本の結婚式を大切な人たちと神聖な雰囲気でとり行えた。・巫女の舞がとても洗練されていて、魅了された。・両親も御神酒を飲み、協力して式に参加できるのが良いと思った。・提携の花屋さんがグリーンを基調とした花を用意してくれた。 会場のシンプルでモダンな温かみのある雰囲気とマッチしていてよかった。・ハリーポッターのような長机で両家が和やかにご飯が食べられた。 面識のない人たちが同じテーブルでも大丈夫かなと心配だったが、和やかに打ち解けられていてむしろよかった。 新郎新婦もお色直しの前と後で両家の中に入り談笑しながらご飯が食べられたのが楽しかった。・エンドロールなど魅せる記録にはお金をかけた。・衣装代は試着をして決めてから値段を知ることもあった。 予算がある場合は言ってから試着をしても良いかもしれない。・最初の見積もりから60万くらい最終的に上がった。・ウェルカムスペースの写真や折り紙、席次表を自作で持ち込んだ。・最大のアピールポイントがお料理だと思った。親戚や友達、両親まで絶賛していた。親友が今まで行った結婚式の中で1番料理が美味しく、忘れられないと彼氏にずっと言っていたらしい。・和とフレンチを融合した氷川オリジナルの料理で、新郎新婦もあくせく動くことなく楽しめた。私は全て完食した。・駅からは若干遠いが、1本朝バスを手配してくれた。出発地を川越駅か本川越駅から選べた。・1日2組のみの婚礼なので、車できても駐車場は停められる。・朝女性たちの支度待ちのおじさんのために会場を早めに開けてもらい、待機させてもらえた。・担当のMさんという方に前撮りでも婚礼でもお世話になり、要望にも快く答えてくれ、人間性あふれたとても素敵なプランナーさんだった。・お化粧の担当のWさんも事前打ち合わせの時から、なりたいイメージを伝えると寄り添いながら笑顔でヘアメイクをしてもらえ、親子ともども嬉しかった。・カメラマンさんもアングルや場所、表情もさまざまにとってもらえた。参列者のいい顔がたくさん撮れていたのもよかった。・鯛みくじの演出・挙式後トゥクトゥクで川越散策・「こんな式初めて!」と言われる伝統的でシンプルな式・決め手は1日2組限定で、アットホームで温かみのある結婚式にできそうだと思ったこと・結婚式をしてみて余韻で中々寝付けないほど思い出のある式になった・準備をする時は理想の式や衣装、髪型などイメージをピンタレストなどで写真でたくさん見つけて会場に伝えることが大切だと思った みなさん寄り添って聞いてくれます詳細を見る (1163文字)
もっと見る費用明細2,931,840円(32名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/01/31
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.0
親切なスタッフがいる伝統的な神前式を挙げたい方に
縁結びで有名な川越氷川神社です。挙式は社の中で行います。見学時には中に入ることはできませんが、外から参拝する時に見ることができます。境内の中は神社らしく雰囲気がとても良いです。私が見学に行った時は氷川会館は改築中で、仮設の披露宴会場で行いましたが、とても綺麗でした。壁一面がガラス張りになっており、そこからテラスに出られるようになっています。予算の範囲内でした。他の見学場所と比較するとリーズナブルな印象です。衣装、小物持ち込みokなので節約したければ持ち込んだ方がいいと思います。衣装のみ持ち込み料がかかります。和洋食でした。ウエディングケーキではなく鯛の塩釜焼きをとんかちで叩いてケーキ入刀の代わりに行います。料理全て美味しかったです。最寄り駅から結構歩く(徒歩20から30分程度)ので車で来ない場合はタクシーかバスで来なければ遠いと思います。とても親切で年も近く、話しやすい印象でした。また、説明がとても上手でこちらから質問しなくてもどんなプランがあるのか等教えてもらえるので最初の見学におすすめです。・同じスタッフの方が最初から最後まで面倒をみてくれるので伝達漏れがない。またスタッフの方が親切で相談しやすい雰囲気がある。・伝統的な神社なので神前式を行いたい方におすすめ。・ヘアメイクリハーサルがあるので当日にイメージと違うということがない。下見は絶対に何か所か行ってから決めるべきだと思いました。私は3か所見学にいき、納得のいく結婚式場を見つけることができました。スタッフの方の説明がわかりやすく、受動的になっても内容が把握できるためまだ見学に行ったことがない方にもおすすです。詳細を見る (694文字)
- 訪問 2021/01
- 投稿 2023/02/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.5
ふたりの第一歩は、川越氷川神社から。
境内には緑が多く、参進時には雅楽の生演奏があったりと、とても清らかな気持ちで挙式を挙げることができました。歴史のある神社なので、厳かな雰囲気での挙式となり、これから夫婦として歩んでいくんだなと改めて実感する時間となりました。川越氷川神社の神社紋が入った紋服と白無垢があり、そちらを選びました。車での来館がほとんどだったので、駐車場があるのはとても助かりました。公共交通機関だと最寄駅よりバスになりますが、神社の目の前にバス停があるので迷わず辿り着くことができると思います。当初挙式と披露宴を予定していましたが、コロナウイルスが猛威を振るい、挙式のみへ変更しました。結婚式の開催をどうするべきか悩んでいる時、プランナーさんが親身になって話を聞いてくださり、とても心が楽になりました。挙式当日は、夏の暑い日だったこともあり、こまめに体調を確認してくれたり、休憩を取りながら写真撮影をしたりと安心して1日を過ごすことができました。スタッフの皆様には大変感謝しております。挙式の際、指輪交換の代わりに、水引で編んだ赤い「結い紐」を左手の小指に結び合いました。こちらは川越氷川神社独自の儀式で、記念になりました。神社の裏には桜の名所があり、境内には絵馬トンネルなどフォトスポットも多く、前撮りや挙式当日に素敵な写真を沢山撮ることが出来ました。幼い頃から人生の節目や初詣に訪れていた氷川神社で、大切な人との新たな人生のスタート迎えることが出来て本当に良かったです。挙式後も気軽に足を運べるので、これからも節目に伺いたいと思います。また、両親も氷川神社で挙式を挙げていたので、家族にとっても考え深い、素敵な思い出となりました。詳細を見る (707文字)
- 訪問 2020/07
- 投稿 2021/01/19
- 訪問時 25歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
本殿の修復工事が終わったら是非っ!
縁結びや夫婦円満・家庭円満にもご利益のある神社。神前式ということで、厳かな雰囲気でした。参進では雅楽の生演奏と共に、参拝に来ている多くの方々に見守られます。駅から離れていますが、駐車場もシャトルバスもあり、路線バスの停留所も目の前にあります。結婚式場はなくなってしまう可能性が高いですが、神社はその可能性が低く、結婚式終わっても子宝に恵まれれば、安産祈願・お宮参り等、何度でも夫婦で訪れることができます。指輪の交換の代わりに巫女さんが編んでくださった結い紐を結び合うことや、母に紅を差してもらう嫁ぎの紅、雨が降っていなければ本殿の前まで行ける等、氷川神社ならではの儀式が良かったです。特に嫁ぎの紅は最高の親孝行になりました。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2020/06
- 投稿 2020/10/10
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 2.6
川越氷川神社のいいところを積めた式場
川越氷川神社ということもあり、賑わっている人気の神社というのが第一印象でした。ご祈祷の間に挙式会場を見させていただきましたが、とても清い素敵な場所でした。ちゃんと冷暖房も完備していました。披露宴会場はいくつもありました。60名以下なのか、60名以上なのかによって利用できる披露宴会場が変わるのが少し不便だと感じました。安くはないと思いますが、高すぎる訳でもないと思います。成約後にしか試食はできないそうです。料理にはこだわりたかったので、少し不安を覚えました。川越駅から遠く、便利な場所とは言えないと思います。川越駅から送迎バスがあるそうです。とても親切であり、フレンドリーでした。もう少し提案をたくさんしてくれると嬉しいと思いました。川越氷川神社が好きな人にはたまらない式場です。川越氷川神社らしいグッズだったり、引き出物があり、素敵でした。安くはありませんが、正式な伝統的な式ならここに任せたいと思いました。詳細を見る (406文字)
もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/01/30
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.4
ガラス張りの挙式会場が素敵な純和風な式場
神社なので荘厳な雰囲気で、一般の方からも祝福されている雰囲気の中で結婚式ができるというのはすごいなと思いました。挙式会場はガラス張りで開放感がありました。緑が多く素敵な会場でした。披露宴会場はシンプルな雰囲気でしたが、オープンキッチンになっていてお料理しているのが見えました。特にお肉料理はライブ感があって特によかったです。お料理はとても美味しかったです。特に目の前で料理してくださったお肉料理がおいしかったです。デザートはプレートに4種類も乗っていて女性にとてもうれしかったです。車で行ったので電車はわかりませんが、駐車場はすぐそばに何ヶ所かあったので、親戚一同各々車できましたが全く困りませんでした。ガラス張りの挙式会場が開放感がありよかったです。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/11/18
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.0
人気のパワースポットでの結婚式
披露宴会場の八雲はウッディでスタイリッシュな内装が印象的でした。高砂はなくゲストと同じ長机の席に座るスタイルになりますが、少人数婚では話しがしやすくアットホームな結婚式になりそうです。ステンドグラスの後ろは窓になっており、開けると光が差し込み緑が見えます。専用の控え室のある使い勝手の良さそうな会場でした。またオープンキッチン付きの小会場もあり、出来立てのお料理を振る舞う演出のできる会場もあります。こちらのお料理はおいしいと有名です。有料の試食会がありますのでコースはじっくり選ぶことができると思います。駅からの遠さが少し気になりました。シャトルバスもありますが、タイミングを逃すとタクシーで向かうことになると思います。観光地でもありますのでとても混んでいます。由緒正しい神社で、観光客の方にも祝福される式になると思います。氷川神社ならではの演出があり印象的でした。タイの塩釜びらき、おみくじ、結い紐など、特別で印象的な演出はゲストの印象にも残りやすいと思います。話の雰囲気で白無垢が映えますが、氷川会館内ではドレスも綺麗だと思います。観光客が多すぎて厳かな雰囲気ではないので、落ち着いた雰囲気を求める方にとっては値段と不相応に感じる場合があると思います。詳細を見る (531文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2020/06/12
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 2.8
縁結びの神さまに見守られ、和装が映える結婚式
挙式は神社で屋外なので、天気に左右されると思います。今回は曇り、晴れだったので良かったですが、梅雨の時期は要注意だと思いました。また、一般お客さんも多いので、見知らぬ人に見られる事も前提だと思いました。ただ、雰囲気はとても良いです。夏は風鈴があったり、自然が多いので四季の花を感じられます。大きな窓があり、外を見ると境内と神社広場の季節折々の風景がとても綺麗で癒されました。また会場併設のオープンキッチンだったので、安心して食事を出来たので良かったです。作っている方々の顔が見られる食事は安心感があります。ほとんどの方が車かバスで来られていました。会場の目の前に「川越氷川神社」のバス停があるので便利です。ただ、都心から川越はやはり距離があるので、小さいお子様連れで遠方から参列している方は大変そうでした。・お料理の際に「神様の力を頂く料理」との紹介がありました。神社ならではの言葉で印象に残っています。・控室はとても綺麗で過ごしやすく、化粧室も多かったので迷わず、待つ事なくスムーズに使用できました。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2021/09/11
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統のある人気の神社で神前式を挙げられる式場です。
氷川神社が隣にあり厳かでとても素敵な雰囲気でした。夏の時期は縁結び風鈴が飾られていて写真映えもいいです。オリジナルの赤い組み紐で小指を繋ぐ演出も素敵でした。一番小さな披露宴会場は窓から氷川神社の鳥居が見えました。ただ天井が低く、少しだけ狭いかなという印象でした。他の会場は天井も高く広くて綺麗でしたが、50人以上じゃないと使えないのが残念でした。式の時はバスで送迎をしてくださるので問題はないと思いますが、駅からは結構離れているのでバスかタクシーで行くことになると思います。伝統のある神社で神前式が挙げられるのが一番の魅力だと思います。招待人数によって使用できる披露宴会場が決まるので、下見の段階でもだいたい何名くらい招待したいかきちんと出しておくといいと思います。1人でも下回ると使えなくなるようです。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/27
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
純和風!観光大人気の川越蔵の街に最寄りの伝統的式場
伝統的で観光地としても大人気で有名な氷川神社を式場とした趣のある雰囲気でした。貸し切りではないので、他に同窓会や宴会をやっている会場も同じ階にあったり、神社で神前式を行っている間観光客の目もありますが、逆にそれが盛り上がり、良いのではないでしょうか。既述したとおり、他の宴会場と同じ階にあるため、廊下で様々な人とすれ違うことがあり、気になる人は気になるかもしれません。会場からは氷川神社の、日本一の木造の鳥居が昼夜見られます。200万~といった感じで、さすが観光地です。写真だけでの説明でしたが、ごく普通の和洋折衷だと思います。川越らしい料理は、コースでは特に見受けられません。駅から遠いので遠方からの来場だと車をレンタルするか、早い時間にバスを使わなくてはならないのが難儀です。皆さんとても親切な対応でした。どの式場よりも好印象でさすが観光地の中の式場です。観光地最寄り川越といえば、といった純和風の式にしたいならココです。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
厳かな雰囲気もありつつ、家族だけのアットホームな結婚式
神社ならではの厳かな雰囲気で挙げる式は、神前式にあまり参列経験のない方達に好評でした。神殿の中はあまり広くはないですが、希望すれば友人達も参列できるようです。修復がされているのか、歴史ある建物の中ですがとても綺麗です。挙式中は、親族達のカメラなどでの撮影はできない為、写真は式場のカメラマンの方にお願いしました。家族挙式だったので、披露宴会場は少人数専用の会場を案内されました。リニューアルされて間もないお部屋ということでとても綺麗です。前室にはソファも置かれゲストの方達は披露宴前にはゆっくりくつろげる様になってます。会場自体の広さはないので盛大な感じにはなりませんが、アットホームな感じでみんなとそれなりにお話もでき緊張もしなかったです。当初やる予定のなかったウェディングケーキを追加して、ケーキのまわりの装花も追加したので4万円程値上がりしました。引き出物と縁起物を県民共済に頼んだので見積もりにははいってません。席次表にメニュー表は手作りして持ち込みしました。ウェディングドレスのアクセサリー類やベールに手袋も持ち込みして節約しました。料理はゲストから、豪華だし美味しい!と一番褒められました。川越駅からバスで15分ほどかかるので、すこし手間ですが無料の送迎バスも走っていますし特に立地は問題なかったです。プランナーさんはとても気がきく方だったので、打ち合わせなどは特に問題なかったですが、当日は思ったよりあまり会えず少し話せたぐらいだったのでなんだかさみしかったです。スタッフの方はみなさん笑顔で対応していただき、とても印象は良かったとおもいます。お色直しでドレスも着れたので、一度に和装も洋装も楽しめてお得な気分でした。挙式前には神社内でロケーション撮影もできたので前撮りをしてない私たちには有り難かったです。結婚式の打ち合わせは思ったより回数がなかったので、打ち合わせをたくさんしたい人はプランナーさんに相談した方が良さそうです。ブライダルフェアに行った際に見せられた見積もり例は含まれてないものもあり、結果的にはかなり値上がりしました。詳細を見る (876文字)
もっと見る費用明細1,505,504円(23名)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/03/20
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
伝統的な和の結婚式を行いたい方に
有名な氷川神社内の参進から始まる挙式はとても印象的でした。観光客の方もたくさんいる中なので、ちょっとした有名人気分を味わえます。神殿での儀式は趣きがありとても感動的でした。挙式の途中で巫女の舞が披露されるところも、オリジナル感があり素敵だと感じました。挙式とはうってかわって、ラグジュアリーな洋風の会場でした。会場内にはいくつか披露宴会場があるようで、新郎新婦の希望次第で、すべてを和で統一しないこともできることは理想的だと感じました。駅から会場までは少々距離がありますが、送迎バスが駅前から出ているので不便には感じませんでした。伝統的な和の結婚式を行いたい方にはとてもおすすめの会場です。料理も和食でしたが、すべてとてもおいしく、そして量も十分すぎるほどでした。詳細を見る (332文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/30
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
川越の名所での結婚式
氷川神社境内での神殿式なため、観光客では入れない場所に入れる特別感があった。神聖な式になりそう。神殿式の作法などが難しそうに感じた。会場によって雰囲気は違うが、窓がある会場が良いと思った。平均的ではないか。試食をしたが、予想以上食べる事ができた。駅からは離れているが、シャトルバスがあるため離れていても気にならない。親身にお話を聞いて下さった。また具体的に決まってない私達に、これからの課題を教えて下さったり参考になった。観光名所でもある氷川神社境内での式は、観光客の目も引くだろう。季節によっては、風車・風鈴・桜が楽しめるのでより雰囲気が味わえるだろう。和風、古風、季節感を演出したい方にオススメだと思います。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/09/19
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
落ち着いた雰囲気の豪華さと歴史を感じます
広いお部屋での挙式に参加しました。白い壁でより一層広く感じられました。建物は昔からありそうな雰囲気で重厚感がありました天井は普通の高さです。お料理は川越にちなんだ料理があり、その土地の雰囲気を感じられます。どの料理もおいしいものでした。交通アクセスはとても悪いです。最寄駅から歩くと15分はかかるためです。タクシーもしくは自家用車、30分に1本のシャトルバスがいいと思います。観光地なので観光用のバスを利用するのもありです。どの神社でもそうだと思いますが、神社には観光の人がたくさんいるので、結婚式と関係ない人に多くみられます。ただ挙式の方のみの通路があるので、そこまでは人が来ません。受付やホールのスタッフのかたは、どの結婚式に参加しに来たかを1回伝えただけなのに、「○○様のつぎの移動はこちらになります」と案内をしてくれ丁寧だった。配膳のスタッフさんに食べ終わる前に下げられてしまった人もいて、少しあわただしい印象でした。参列者用の更衣室はひとブースごとにカーテンで仕切られていてとても広かったです。複数人同時に使用しても問題ないです。ホールスタッフの方に写真の撮影をお願いしても大丈夫でした。受付付近は余裕がありそうです。詳細を見る (514文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/05/07
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
朱色系のカーペットに重厚感を感じました
正真正銘、これぞ、神社式の正当な儀式という感じが強かった理由は、やはり神社としての質感の高さによるものが大きいです。グレーの美しい石畳の参道、境内、のところに真っ赤な色の生地がまっすぐにしかれていて、それが表現するのは実に美しい色み、とはっきりした和の心。心が研ぎ澄まされて穏やかに統一されるような感覚でした。壁とか天井間際のところとか、和の家紋だったりがあって、ムードに和の迫力が生まれていました。朱色系の絨毯が足元に広がっておりまして、すごく重厚かつ、高級感も感じられるような絨毯の広がりは、広いルームとともにそのエレガント感を感じさせてくれて、気持ちからしてすごく贅沢な感じを味わうことができました。壁は黒系だったりして、大人びた感じもありました。本川越からタクシーを使いました。10分とかでした。朱色系の、すごく安心感と高級感が感じられる絨毯の披露宴ルームでのその心地そのものの良さです。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/05/29
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
窓から満開の桜から見える披露宴
天井は低めでしたが、窓があり、そこから外に咲いていた桜が見えてとても美しかったです。お天気が良かったので明るくて、開放感のある会場でした。天気が悪いとだいぶ印象が違ったかもしれません。どれも大変美味しかったです!ただ前菜が披露宴会場入場前の飲み物提供ブースにビュッフェスタイルで提供されており、それもコースに含まれているとは知らなかったため、みんな「このあとお料理があるから」と控えてしまっていました。披露宴会場に入ってお料理のメニューを開いてみて、「さっきの前菜だったの?!食べれば良かった〜」と言っていました。前半は料理の提供スピードがゆっくりだったのに、時間が押していたのか、肉料理あたりから後半一気に出されて、肉・ご飯・赤出汁・デザート・ウエディングケーキがぎゅうぎゅうに並べられました。しかも食べる時間があまり無いまま、早く会場を出るように促された印象です。帰り際、他のテーブルも見ましたが、完食できた人はほとんどいないようでした。もう少しバランス良く出して欲しかったです。美味しかっただけに、食べられず残念でした。川越駅・本川越駅からバスで15〜20分のところにありました。神社なので駐車場もあります。駅から歩いて行けないこともないですが、かなり遠いと思います。駅から遠いぶん、緑が豊かで裏手には新河岸川と川沿いに桜並木があり、のどかな雰囲気でした。テーブルについて下さった方は、ミスもありましたが、愛嬌があって親しみやすい方でした。印象は良かったです。飲み物もこまめに注いで下さり、気がきくなぁと感心しました。妊娠9ヶ月で参加しましたが、クッションを貸して下さいました。シャトルバスを待つ間、引き出物も重いし、時間が合わなかったので待つことになり、座るところがなかったのが辛かったです。化粧室は特に並んだりしませんでした。複数個室がありました。清潔でした。新郎新婦は運命の糸で結ばれているということで、式では2人が赤い糸を小指に巻く儀式があったようです。披露宴で糸をお披露目する場面があり、神社ならでは!という感じで素敵でした。詳細を見る (871文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/03
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
純和風な挙式スタイルにこだわりたい方には特におすすめです。
雪が積もっていて参進の儀が心配でしたが、整備されていたお陰で杞憂に終わりました。本殿の中には十二支の飾りがしているのが印象的でした。天井はやや低いものの、大型スクリーンもありライトアップの演出もバッチリでした。塩釜焼きや炎を使った演出など目をひくもので出席者も楽しめました。無料送迎サービスがあり、最寄り駅のバス停には赤い目立つ目印があるので分かりやすかったです。雅楽に巫女の舞と伝統を重視した厳かな式を挙げる事が出来ました。運命の人とは赤い糸で結ばれているといいますが、こちらでは結い紐というものをされており非常に神秘的なご縁を感じるものでした。子供なども含めて縁を大切にされている姿に感動しました。詳細を見る (301文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2020/03/03
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.6
縁結びの神社で結婚式
伝統があり、パワースポットとしても有名な神社の結婚式場です。挙式は純和風の神前式で、控え室から屋外の挙式会場まで参進します。三三九度や巫女の舞などが行われ、厳かな雰囲気の中行われました。親族以外も参列でき、参列者用の長椅子が10列くらいあったと思います。すこし古さはありますが、清潔感がありとても広い会場でした。100人近いゲストが招待されていましたが、ゆったり過ごせました。余興のスペースも広く、新郎と同僚の方たちでバンド演奏を披露していました。どれもお料理で美味しかったです。松茸や河豚・鯛・本鮪・金目鯛・蟹・牛サーロイン・フォアグラなど、高級食材がたくさん使われており、盛り付けも豪華でした。最寄り駅から遠いので、バスやタクシーに乗らないと行けません。無料の送迎バスが、2つの駅から出ています。縁結びでも有名な神社で、新郎新婦の指輪交換ではなく、運命の赤い糸に見立てた紐を小指に結ぶ儀式が素敵でした。鯛の塩釜焼きのパフォーマンスも、両家のご両親も一緒に行っていて良かったと思います。詳細を見る (444文字)
もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2020/05/02
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
お料理がとても美味しい。
神社で、和風なイメージですが、披露宴会場内はシャンデリアのような豪華なものもあり、シンプルですが素敵な雰囲気です。和食と洋食の融合という感じで、味はとても美味しかったです!披露宴前に前室でドリンクとオードブルが頂けるのですが、セルフでとるようになってます。これがお料理の前菜になっているようです。駅からは少し遠いですが、挙式の1時間前ほどからバスがでているので安心して会場へ行けます。洋風であれば通常ケーキ入刀がありますが、こちらでは鯛の塩釜を叩くというのがケーキ入刀の代わりであります。後ほどお料理で頂けます。お肉料理の時、コックさんが会場に直接いらして実演!炎を高くあげてフランベをしてくれます!そのお肉がお客様に配られます。お代わりいりますか?と回ってきてくれますので嬉しいです。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/10
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史ある神社でステキな神前式ができます
神前式なので神殿の中を見ることはできませんでしたが、実際に挙げられた方のムービーを見せていただきました。生の雅楽の演奏で晴れた日は参道を歩けます。親族だけでなく友人なども神殿の中に入れるそうです。人数によって披露宴会場は決まってるようで、二ヶ所見せていただきましがどちらも綺麗で、明るい雰囲気の会場とラグジュアリーな会場があり自分の好みに合わせて選べるので良いなとおもいました。ラグジュアリーなシャンデリアがたくさんある会場は黒い壁がキラキラと光っていてとても綺麗でした。大人な雰囲気です。もうひとつの部屋は木の温かみがあり中央にあるシャンデリアがキラキラ輝き品があり綺麗です。アットホームな雰囲気だったのでこちらの会場が気に入りました。とても良心的でした。県民共済とも提携してるので安心しました。試食は契約後に有料だったみたいですが、パンフレットで拝見するかぎりではボリュームがあり美味しそうです。知人によるととても美味しいそうです。駅から離れてますが、無料の送迎バスが毎日走っています。とても親切な対応です。信頼できる方でした。衣装などはとてもお得な割引きがあるので安心して好きなものを着れます。県民共済などを賢く使えばお得に式を挙げられます。お日柄特典やサマー特典などもあり割引きがかなり大きいです。詳細を見る (553文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2017/11/07
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
伝統的な結婚式
和装で入場していました。和風の結婚式は初めてだったので、素敵だなと思いました。和紙を使った花の飾りをメインテーブルにたくさん飾っていて、和装との相性もバッチリでした。鏡開きもしていて、面白い演出だと思いました。シェフがステーキを目の前で焼いてくれる演出があり、すごかったです。焼きたてのステーキは口の中で噛まずにすぐ溶けました。全体的に和食中心でとても美味しかったです。都内から行くには少し遠かったです。最寄りの駅からバスを出してくれたので、良かったです。無言で飲み物を注がれたので、一言言ってほしかったです。その他のサービスは丁寧でした。挙式は親族のみで行われていましたが、外から少し見ることが出来たので早めに行くのをおすすめします。詳細を見る (318文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/02/25
- 訪問時 28歳
ゲストの人数(7件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 43% |
21〜40名 | 43% |
41〜60名 | 0% |
61〜80名 | 14% |
81名以上 | 0% |
川越氷川神社・氷川会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下、21〜40名の規模が多いです。
結婚式の費用(7件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 0% |
101〜200万円 | 43% |
201〜300万円 | 43% |
301〜400万円 | 14% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
川越氷川神社・氷川会館の結婚式の費用は、101〜200万円、201〜300万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ348人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 川越氷川神社・氷川会館(カワゴエヒカワジンジャヒカワカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒350-0052埼玉県川越市宮下町1-11結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |