浮月楼の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
大変素敵な式場でした!
とても格式高い雰囲気でした。お庭での神前式が売りの式場とのことで、当日は雨のためお庭でのお式ができず残念でしたが、屋内の式場も綺麗で厳かな式場でした。和婚にぴったりの横に長いテーブルで、めずらしくよかったです。他の参列者の方からも、憧れの式場だ、というお声が出ていました。和食をベースにしたお食事がとても美味しく、ご高齢の方にも好まれる内容だと感じました。お餅つきのパフォーマンスがあり、その後つきたてのお餅が食べられたのがすごくうれしかったです。静岡駅から近く、新幹線にも乗りやすくアクセスは良いと感じました。少し地図がわかりにくいと思いました。飲み物等もすぐに持ってきてくださり、感じがよかったです。お庭の綺麗さが大変印象的で、老若男女に好まれる式場だと思います。お子様が多い式でしたが、お子様への配慮もされていると感じました。披露宴会場からお手洗いが近く、便利でした。詳細を見る (387文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/07
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
初めての水上挙式
浮月楼の館内の中庭に広がる新緑の中という最高の会場だったのですが、さらに驚きは、中庭の池の上にステージが敷設されていたことです。雅楽が流れる中で非日常の空間を味わうことができました。さすが、老舗の料亭というだけあって会場は豪華な日本間でした。主役の二人の横にある金屏風が華やかな門出を祝ってくれます。さらに逆隣りに壮大で立派な日本画が描かれた屏風があり、花を添えてくれます。窓から見える灯篭と緑の庭は、どことなく懐かしさもあり、リラックスして式に臨めました。新幹線も停車する静岡駅の北口から徒歩4,5分という抜群の立地です。もちろん駐車場もありますが、40台しか停めることができず、やむをえず近くの有料駐車場を案内される可能性があります。徳川慶喜公が晩年に移り住んだ邸宅ということもあり、非常に雅な空間です。日本式の庭園も非常に凝っているので合間の時間も庭を散策できて楽しい時間を過ごせると思います。詳細を見る (400文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2018/05/01
- 訪問時 66歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
庭園挙式
素敵な庭園での挙式は、県内でここくらいかな?と思います。和装挙式を望むなら他とは比較出来ないほど素敵です。人数によると思いますが、親族と友人会社関係席が分かれており、友人会社関係席からは少し写真が撮りにくいのが残念です。少し段差があれば嬉しいですね。披露宴会場も和なので、ウエディングドレスはあまり合わない会場です。やはり、白無垢、色打掛がとても合う場所です。お洒落な和食が美味しかったです。駅から5分かからずとても便利。駐車場も少しあり、置けない場合も近くにたくさん有料駐車場がある。伝統ある庭園での挙式が本当に素敵で感動します。親族、友人、会社関係の皆さんが素敵だと思う挙式が出来る場所だと思います。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/05/03
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
純和風な結婚式
大きな池のある日本庭園での神前式に出席しました。庭園もきれいで緑の芝生がよく映えていて、新婦の白無垢とのコントラストがきれいでした。屋外でしたが、厳かな雰囲気の挙式でした。子供連れで行ったのですが、授乳室もありよかったです。建物自体がわりと古いので、バリアフリーの対応にはなっておらず、ベビーカーが大変なときもありましたが、スタッフの方が手伝ってくれたのでそこまで不便は感じませんでした。会場は広く、高砂席へ移動したりするときも狭くて歩きにくいということはありませんでした。和食でしたが、一品一品がとても凝っていて美味しかったです。お料理が出てくるタイミングもよかったです。駅から歩いて行ける距離にあります。駅から近いですが、庭園はとても静かでよかったです。子供連れということもあり、常に気にかけてくださいました。飲み物がなくなるタイミングで注文をとってくれたり、写真撮影も快く引き受けていただけました。子供用のイスを用意していただきました。また、授乳室もあったので、安心して参加することができました。新郎新婦がケーキカットではなくお餅つきをやったのですが、そのつきたてのお餅を使ってきなこもちや大福などがふるまわれてとてもおいしく印象に残りました。詳細を見る (525文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/07
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
格式ある日本庭園が素晴らしい式場でした☆
徳川家ゆかりの由緒ある式場で、特に手入れの行き届いた日本庭園が素晴らしかったです。こちらには以前にも一度友人の結婚式で伺ったことがあり、今回が2回目でした。前回もとても感動しましたが、今回はちょうど桜の季節。桜吹雪の中、新郎新婦が橋を渡って入場する姿はそれはそれは絵になるような素晴らしさでした!日本ならではの四季の美しさが新郎新婦に言葉通り花を添えている感じで、本当にうっとりしてしまいました。お式は庭園の池の上にある浮殿で人前式。一般のチャペルなどに比べスペース的にこじんまりとしているため、新郎新婦が近くに見れて良かったです!披露宴会場も格式のある感じでした。高砂席の後ろには大きな窓があり、木々が綺麗に見れて素敵でした。静岡駅から近いので歩いて行くことができます。こちらの式場だとお着物で参列される方も多いと思いますが雨の日だとタクシーの方がいいかもしれません。やはり伝統と格式、日本庭園だと思います。ドレス式も素敵ですが、伝統ある式場で和装の結婚式とっても素敵だと思いました。詳細を見る (443文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2017/01/18
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和の美しさを感じた記憶が強いです
ものすごく壮大な和風神前式の儀式を見届けることができて私はしあわせです。それほど感動をもらったのは、その雄大な庭園と水の上に設けられた儀式スペースという空間が絶妙に美しくて芸術的だったからです。鬱蒼と茂る雑草のような感じはなくて、とっても綺麗に和風庭園が構成されていて、ムードも上質でした。和室系のデザインとなっている大広間にテーブルを配置するという、スタイル的には洋風スタイルでつまりは華やかさをプラスしており、とっても優美な和洋空間ができあがっていました。静岡駅からは徒歩にて5分以内という好立地でした。和室系のデザインの大広間を使ったパーティは、和の落ち着きと洋の優美とがうまく降り混じっていて、見事な華麗さが生まれていました。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/08/16
- 訪問時 24歳
-
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
親戚の結婚式
庭で神前式でやりました、良かった、洋とは違い良いものが見れました(^ω^)ケーキの代わりに餅でした、面白いかったですドレス、着物が着れていいなぁと思います、料理も美味しかったです(^ν^)美味しいかった、食べやすく、飲み物も美味しかったです、全部良かったです(^ν^)駅から近い、二次会に行きやすいので、二次会の店に困らないと思います(^ω^)良かったと思う和風な感じで、庭がオススメ、庭で挙式は素敵でした(^ν^)ケーキの代わりに餅は小さい子も参加できるので、よいと思います(^ω^)浮月楼は歴史があるので、和風な感じでやりたい人には、ピッタリだと、思いました、(^_^)私もここでやっても良かったかなと思いました詳細を見る (308文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2018/04/04
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
和装するなら
あいにくの雨で室内挙式に。狭くて、チャペルとしても使えるのかな?という感じのところで、神前だったけどカジュアルな感じだった。晴れてれば庭だったので、雨の場合は少し残念・・・今はやりの音響演出はないけど、和の雰囲気のなか、静かに食事ができる。テーブルの花が素敵だった。お肉料理はドリップが出ていてパサパサしてたけれど、その他はとても美味しくいただきました。駅から近くて便利。駐車場はあるが、少し大きい車(一般的なファミリーカー)は、近くのパーキングを案内されます。DVDを撮影していたスタッフを除いて、気配りできるスタッフが多い。派手じゃなく、親族を中心とした大人の結婚式をするならオススメです。でも足が悪かったり、車椅子の列席者がいるようなら、少し大変かもしれません。宿泊施設もあるようなので、そのまま泊まれて便利。町中なので、二次会に行くのも便利。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/09/08
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
最高の結婚式を挙げることができました
庭園の水上ステージで挙式を行いました。自然いっぱいに囲まれ、街の中にあるとは思えない雰囲気でした。外での挙式、水上ステージでの挙式が初めての参列者も多く、とても良かったよという感想を聞くことができました。水上ステージには参列者のイスがあります。私たちは少人数の結婚式だったため、全員ステージのイスに座ることができたのでよかったです。また、外でしたが音響もとてもよくて、庭園全体に響き渡っていました。また、11月という季節だったので、木々が色づき、優しい雰囲気に感じました。外での挙式は、季節によって、木々の色が違うので、どの季節でも楽しめると思います。また天気も良かったので着物の色も映えて綺麗でした。新郎新婦の後には大きな窓があり、カーテンを開けると、庭園の自然を見ることができます。天気が良ければ太陽の光も差し込んでくるため、あたたかな雰囲気を演出してくれます。また、会場にはスクリーンがあり、そこで動画などを流すことができます。会場の作りは和でとても落ち着いています。天井やじゅうたん、照明までもがとても素敵でした。・和菓子バイキングを追加・当初自分たちで招待状や席次表を作ろうと思っていましたが、すべて式場に作っていただいた一つ一つの料理にこだわっており、味も見た目も美しかったです。季節によって料理の内容が違うのも良いと思います。駅からとても近く遠くの参列者も迷わず来れる場所にあります。打ち合わせのときからいつも親身になって話を聞いてくれたり、アドバイスをくれたりしてくれました。おかげでとてもよい結婚式を挙げることができました。和菓子バイキングは、珍しいと思います。打ち合わせ時にキャラクター物を希望したら、ドラえもん等の方の和菓子を作ってくださいました。参列者の好きなキャラクターをいくつか用意したことで、とても喜んでもらいました。この会場を選んだ決め手は、まず和なところが気に入りました。そして庭園での挙式。洋風な結婚式が多い中、参列者に少しでも記憶に残っていただけると良いなと思い、この会場を選びました。また、スタッフの方がとにかく親身で盛り上げてくれるということ。打ち合わせがとても楽しみだったのを覚えています。詳細を見る (917文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2018/03/20
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
静岡で和装の挙式をしたい方はここ一択だと思います!
会場の中庭に大きな池があって、その真ん中で挙式が行われました。緑が多く、和の雰囲気があるお庭で、外の喧騒が目に入ってこない良い雰囲気です。池の真ん中なので特別感もあります。参列者が真ん中で座ってまっていると、池の端から先に新郎、あとから新婦が歩いてでてくるのですが、それが池の向こうの橋をゆっくり歩くのでとても厳かで、緑の中に着物の柄や色が映えてとても美しいです。和装ならでは!といった感じです。ただ、その真ん中の池の場所に行く前に親族や新郎新婦と先に出くわしてしまったので(通り道がそこしかないため)どんな着物を着るかは先に見てしまった感じです。それでも再度感動しました。フラワーシャワーも折鶴だったので初めてで素敵でした。でも持ったり顔に当たったりするとちょっと痛かったです(笑)思ったより天井が低く、狭かったので全体的にこじんまりとした雰囲気でした。でも列席者がそれほど多くなかったので、小さい会場だったのかもしれません。階段を上った2階の会場でした。雰囲気はよく、大きな窓の向こうに挙式をあげた庭の緑がたくさん見えていて、天気もよかったので差し込んだ陽の光がキラキラしていて良い感じでした。和風モダンといった雰囲気の会場でしたので、和装がぴったりでした。でもお色直しで新郎新婦が白いウェディングドレスとタキシードに変わったのですが、和の雰囲気の会場の中に真っ白な2人が映えて、それもきれいでした。なので、和装にあこがれている人はもちろんですが、洋装でも良い雰囲気で挙げれる場所だなと感じました。駅からはすこし歩きますが、道を挟んで目の前です。駅から地下道を歩いて、パルコの1階の裏口から出てくれば目の前です。ご飯がとてもおいしかったです。やはり和装がぴったりの会場だけに、和食に自信がおありです。ファーストバイトも和菓子だったのが印象的でした。詳細を見る (776文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/03/08
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
和!な結婚式
一歩踏み込むと日本庭園が広がり、まさしく日本の昔ながらの美しい景色が広がっています。庭園には手入れされている松や、池が広がっていて雰囲気抜群です。白無垢での挙式のかたに是非!おすすめです。エレベーターで上にあがりました。昔ながらの襖をあけて宴会場がいくつか別れているという感じです。挙式からの移動も少なく、参列者は高齢の方も多くて、いわゆる老舗結婚式場のためみなさん過ごしやすそうでした。会場は窓があって開放感もあり、畳なのでみんなリラックスして楽しく過ごせました。円卓ではなく、長方形の机をくっつけて縦にすわるという感じです。向かいの方ともお話しやすく、よかったです。静岡駅から徒歩10分かからず到着できました。パルコのすぐ側でわかりやすかったです。近くに飲食店やデパートも多く賑やかな反面、一歩敷地へ入ると和の空間が広がっていて素敵でした。挙式を待ってる間にお茶のサービスもあってありがたかったです。昔ながらの、白無垢に憧れている方!ぜったい神前挙式したいかたにとてもおすすめします!老舗なので高齢のゲストにもぴったりです。いわゆる作り物感がゼロ!すばらしいです。詳細を見る (484文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2018/03/06
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
爽やかな緑の中で落ち着いた結婚式を
ガーデンと室内と選べ、ガーデンを予定して当日雨なら室内に変更されます。私はガーデン挙式で、お庭の緑と池と橋がとても素敵でした。和風の会場と、和モダンの会場があり、好みで選べました。トイレはちょっと狭いかなと感じましたが、歴史ある建物がゆえなので、あまり気になりませんでした。こだわったところ・料理・引き出物・写真・エンディングロール節約したところ・ペーパーアイテムを手作りした・演出はひとつにした自分たちはあまり食べられませんでしたが、来てくれたお客様には大好評でした!さすがです。後日使えるお食事券を頂きました!静岡駅からも徒歩すぐで、遠方からのお客さまにもわかりやすかったと思います。プランナーさんは素晴らしかったです!披露宴の進行についてかなりわがままな要望をしたにも関わらず、極力応えてくださり、準備の滞っている部分も、細かく気にかけてアドバイスしてもらいました。当日の急な演出の変更にも、臨機応変に対応してもらいました。カメラマンさんもとても良くて、写真も映像も良い表情を撮ってくれました。特に前撮りは、盛り上げてくれて、楽しく撮影できました!会場自体に雰囲気というか重厚感があるので、装花などにはお金をかけなくても十分ステキでした。衣装は、提携のお店によって、追加料金がかかるのか、下着を購入しないといけないか違ってくるので、選ぶときに確認したほうがいいです。ヘアメイクの相談も二回しました。納得するまでしたほうがいいです。白無垢+綿帽子+洋髪・色打掛+洋髪・白ドレスで、二次会には白ドレスをそのまま着て行きました。デコルテラインの飾りが取り外せる2wayのドレスにしたので、同じドレスでも雰囲気変えられてお得でした。とにかく、お庭と披露宴会場の雰囲気が気に入ってます。披露宴会場は窓が多くてお庭の緑が自然と視界に入ってきます。歴史ある建物で、落ち着いて過ごせました。市内の会場はほとんど見学して、神前式を希望してたことと、遠方からお客様が多いのでアクセスが良い場所が良くて、浮月楼さんにしました。他の会場には無い雰囲気とプランナーさんへの信頼感で決めました!プランナーさんには、とにかく正直にいろいろ話しました。やりたい披露宴のイメージがなかなかできなくて「こうしたい!」が伝えられず、「こうなりたくない」を伝えるとプランナーさんがうまく進行や演出を組み立ててくれました。試食会や引き出物の展示会には積極的に参加して良かったと思ってます。お互いの親も一緒に行って、あれこれ相談できました。当初は披露宴やらなくていいかなーくらいに考えていた自分ですが、やって良かったです、心から。駅からの近さに加えて、衣装店・ホテル・二次会ができるカフェが併設されているので、本当に楽でした!詳細を見る (1144文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/11/20
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 3.4
- 会場返信
着物が着たくなる雰囲気です!
とても厳かな結婚式でした。庭園での集合写真は、とても暑い中での撮影でしたがスタッフの方達が、うちわで扇いでくれたり冷たいおしぼりを持ってきてくれたりしてもとても良い撮影が出来たと思います。照明も落ち着く程度で和式の会場もいいなって改めて思いました。従業員の方は気さくでしたがしっかり働いていましたと思います。生花がとても綺麗に飾ってあり和式の会場にあった白い百合がきれいでした。持ち帰りの際にもも丁寧にラッピングしてして下さいました。お魚のメニューがとても美味しかったです。シュークリームのウェディングケーキでしたので取り分けやすく、これもまた美味しかったです。街中という事で駐車場に限りがありました。送迎のバスを使用した方がいいかと思います。一方通行の道が多いので土地勘のない方は、是非バスを利用してほしいです。とても気のきくスタッフが大勢いました。大勢のお友達に囲まれた楽しい披露宴だったと思います。たくさんの幸せが頂ける、本当に心に残る会場でした。詳細を見る (427文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/03/24
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
駅近が魅力
式場の中庭に和装の会場がセッティングされ、緑がきれいな中で行いました。気候もよく、外での挙式はとても気持ち良かったです!駅近くなのに、静かな点も良かったです。昔ながらのといった年代を感じ、和装が似合う式場だと思います。飾り方によっては、洋装もステキだと思いますよ。和食でした。見た目から楽しめるお料理がほとんどでお味も美味しかったです。駅から徒歩数分とかなり近かったです。地方からでてこられる方にもわかりやすく、行きやすいとおもいます。その割りにはゴミゴミしておらず、かなり閑静な立地でした。飲み物のサービスをこまめに聞いてくださりました。とても笑顔が素敵な印象が強いです。駅から近いということで、遠くから来られる方の負担もかなり軽減されると思います。東京、大阪からの参列者が多い方はぜひ!詳細を見る (345文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/05/20
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
庭園での挙式が素敵!白無垢がとても映える結婚式になります。
親族で参列しました。挙式は外の庭園で行いましたが、緑が生い茂ってとてもきれいです。和式の挙式は初めての参列でしたが、白無垢と緑のコントラストがとても綺麗でした。それぞれの家のお水をあわせて飲む演出はとても素敵で、家族になったんだという気持ちになりました。広い会場で問題ありませんでした。踊るなどの演出も特に狭さを感じませんでした。駐車場もありますし、交通の便に不便なところを感じた部分はありません。対応は問題ありませんでしたが、親族控室と新婦控室はわけてあげたかったです。挙式前に会ってしまうので、少し残念です。和式な結婚式をされたい方や庭園での結婚式をしたい方はとてもおすすめです。ただ少し天気に左右されてしまいますが、とてもきれいな写真が撮れます。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/01/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
純和風の素敵な式場♡
和風の会場のでしたがテーブルと椅子でセッティングされ、正直ワンピースで行っているのでシワになるし正座はきついなーと思っていたので嬉しかったです。100人ほどの披露宴でしたが狭い感じはなく高砂も見やすくて良かったです。会場は光も入り明るく良い雰囲気でした。純和風のお料理でしたがとても美味しかったです。交通の便がとてもいいです!新幹線の止まる静岡駅から歩いて5分以内!重い荷物を持って移動するのは一苦労なので助かりました。とても良かったです。言葉遣いなどもとても綺麗でした。NHKの朝ドラにはまっていた時期のため純和風の雰囲気がとっても素敵で羨ましかったです♡けれどハワイとかの結婚式をイメージしている方は合わないですね。ここで式を挙げるなら断然和服がいいです!私はここで結納をしましたがスーツでしたので少し後悔しています...。和服着れば良かったー!詳細を見る (375文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/06/07
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
和装にふさわしい歴史ある会場です
美しい庭園での挙式でした。白無垢が映える見事な庭をバックに進行していき、チャペルにはない雰囲気を存分に味わえます。厳かな中にも新郎新婦らしさを感じる事ができ素晴らしかったです。縦長のテーブルでしたが友人とも話しやすく、また高砂も見やすく良かったです。餅つきなどプロによる演出も楽しめました。お色直しはウェディングドレスでしたが、クラシカルなドレスが雰囲気に合っていて素敵でした。大変美味しい懐石料理です。地場のものもふんだんに使われ、冷めてもおいしく、披露宴を楽しみながらゆっくり食事ができました。新幹線も利用できる静岡駅の目の前。ですが街中の喧噪は感じません。着物で参列しましたが、随所でスタッフさんがフォローしてくださり助かりました。落ちついてサービスしてくださり、会場の雰囲気ともよく合っていました。白無垢、色打ち掛け、ウェディングドレスとどれも非常に映える、伝統を感じる会場です。和装を検討されている方にはぜひおすすめです。詳細を見る (416文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/04/22
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
静岡で和装するならここ
日本庭園がとてもきれいです。その場にいるだけで心安らぎます。参列した時はまだ桜が咲き始めでしたが、満開の頃は最高のロケーションでしょう。雅楽の演奏が流れる中、橋を渡る姿にうっとりしました。参列者も和装が多かったりするので、それもまた華やかです。円卓ではなく縦長のテーブルでしたが、新郎新婦がよく見えてよかったです。和が会う会場ですが、お色直しのドレスも映えます。餅つきなど参加型の演出がよかった。しかもとてもおいしい!婚礼料理にふさわしい和食。どれも美味しいです。天ぷらが特に見た目も華やかで食感も良く美味しかったです。結婚式ではフレンチをいただくことが多いので楽しめます。駅から近い。有料駐車場も周りにたくさんあるので、駐車も困りません。新幹線もとまりますがホテルもあるので遠方のゲストにもいいです。余興をやらせていただきましたが、プランナーの方が丁寧に対応してくれました。日本庭園が素晴らしい。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2018/02/21
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
和風な雰囲気がとても素敵な式場でした。
挙式の雰囲気は、純和風であり、とても素敵な会場でした。時期的にも会場には梅が咲いており、小鳥のさえずりの中新郎新婦が歩く雰囲気は感動しました。披露宴会場からは、挙式を上げた庭を見渡すことができ、綺麗な梅を見ながら食事を楽しめました。また、サプライズなのでしょうか。途中で新郎新婦による餅つきや、新郎新婦の餅つきなどがあり楽しめました。和風な物が多く、上品な盛りつけと共に、新鮮なお刺身がとても美味しく満足できました。また、地元静岡のミカンを使用したお酒もあり遠方からきた友人も喜んでいました。新幹線の停車駅である静岡駅から歩いてすぐなので、交通の便も満足できました。提携しているホテルはあるのかは利用していないので分かりませんが、近くにはホテルも多数あり遠方からきている方々も満足していました。とても丁寧な対応をしていただけました。特に、対応が遅いとかもなく満足できました。また、私は受付を担当したのですが、スタッフからの指示がわかりやすく良かったです。和風な式場ですのでフラワーシャワーはありませんでしたが折り鶴シャワーがあり素敵な雰囲気でした。また、化粧室もとても綺麗であり、フロントの対応も素早くよかったです。和風な庭園で行われる挙式はとても素敵でした。遠方からも利用しやすい立地条件もあり、良かったと思います。詳細を見る (559文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/17
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和装ならここ!
歴史ある格式高い会場です。街中ですが、それを忘れさせてくれるほどの別世界です。和装の式をやりたい方にオススメしたい会場です。大きな池やそこにかかった橋を渡ってくる新郎新婦がとても素敵でした。広くてきれいです。私が参加した披露宴の会場は和風で上品な感じでした。駅から歩いて5分程度で着くので、立地条件は良いと思います。場所もわかりやすいので迷うことなくたどり着けました。とても丁寧で親切な対応でした。さりげなくお皿を下げてくれたり、料理を出してくれたりするので、最後まで披露宴に集中できました。アットホームというより、格式高くカッチリとしたイメージでした。ウェディングドレスも素敵だと思いますが、やはり和装が合う会場かと思います。とにかく広くて歴史ある会場なので、厳かな雰囲気があります。詳細を見る (343文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/12/10
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
クラシカルな雰囲気を味わいたい方にお勧めです
2階の広めのお部屋でした。明治大正を思わせるクラシカルな室内の雰囲気と新郎新婦の和装が非常に似合っていました。ここでお式をあげるならやはり和装が一番だと思います。テーブルについていただく洋風懐石でしたら静岡ではトップクラスではないでしょうか。お味はもちろん使われている素材もおめでたい席にふさわしくめずらしく高価なものが使用されていました。静岡駅の道をはさんでほぼ正面に当たります。元々住んでいた徳川慶喜が近すぎて電車の音がうるさいといって引っ越してしまった程です。遠方の方の利便性はもちろん静岡の中心部に当たるため参列する方々の準備もしやすい場所にあります。さりげないサービスが非常にいきとどいていました。品のあるサービスだと思います。式場に入るまでの待ち時間、日本庭園で記念撮影を撮る事が出来ました。新郎新婦はもちろん参列者にもよい記念になりました。歴史ある趣のある場所です。招く方も招かれる方もよい思い出になると思います。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/09/05
- 訪問時 40歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
純和風の厳かな結婚式
神前式に出席したのは初めてでしたが、日本の伝統的な結婚式の形を体験することができた。巫女さんや天狗の仮面をかぶった人が現れ、チャペル式とは違った味わい深い式であった。披露宴会場も純和風な作りになっていて、深い色合いが多く落ち着いた雰囲気であった。スクリーンが複数でる会場が最近は多いが、ここは一つだけであった。料理も和のコースでどの料理もひと手間かけた普段食べることができないような和懐石であった。駅から徒歩5分以内の場所で最高の立地であると感じた。しかし、街中なので駐車や送迎の際少し不便があった。タイミングよく料理や飲み物を提供してくださり、気配りをしてくださいました。披露宴の中で餅つきがあったりと日本の伝統的な結婚式の形を体験できる。同時に複数の結婚式が進行しており、受付が重なってごちゃごちゃとしてしまう場面があった。階を間違えると違う人の披露宴会場に入ってしまう。詳細を見る (388文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/03/11
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
庭の絶景と落ち着いた雰囲気がおすすめ
徳川慶喜公の別邸として使用されていた由緒正しい建物の披露宴会場であり、庭の眺望がすばらしい。晴天時は庭で記念撮影ができるが、歴史ある樹木が生い茂り、季節の素晴らしを感じ得る。部屋ではテーブル着座となっているが、テーブルは円形ではなく長方形である。建物の大きさが小さいため、2組同時の披露宴となると受付後の招待客がロビーにあふれてしまうことが難点ではある。和食中心の料理であったが、どれもクオリティが高く満足度が高い。年長者には特に喜ばれる内容であると思われる。参列した時には魚を中心とした和食だった。新幹線の停車駅である静岡駅から徒歩数分。繁華街の中にそこだけ庭園が残された感じで、雰囲気も良い。繁華街のなかにあるため二次会は選び放題で、アクセスは最高といえる。特に庭の景色が最高。落ち着いた雰囲気で披露宴を行うなら静岡で最も落ち着いている。歴史的価値のある建物で厳かに挙式から行える。詳細を見る (393文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/12/11
- 訪問時 45歳
- 下見した
- 2.8
- 会場返信
和風
昔の会場の作りで長い会場で親族席から高砂まではどの会場よりも遠いと思います。純和風と大正ロマンな会場があるようです。大正ロマンのほうが人気があるようで予約が埋まってました。結局建物が古いので、トイレがとても狭い。エレベーターの横に喫煙所があり、特に壁に囲まれてるわけでなくさらに会場に向かうのに喫煙所の前を通らないといけないのがタバコ嫌いの私としてはとてもイヤでした。ロビーの横が打ち合わせになっているので、式を待ってる人がいて打ち合わせする人がいてという空間はイヤでした。窓の外は見ないほうがいいでしょう。ビルや人ごみが見えます。庭園も池の装置が丸見えでなんだかなぁというかんじです。いろいろなプランがあるようで、予算内に抑えようと思えばとりあえずあげるというのはできるとは思います。コースの最初の料理は美味しいものが多かったのですが最後のほうになると美味しさが失速していく感じでした。量は若い人には少ないかなと。駅には近いですが、車で来る人は大変不便です。会場専用の駐車場は機械式なので入れる車が限られますし、停めにくい。それ以外の人は、静岡の提携駐車場に停めなければならないので、不便だなと思います。和風にこだわる方はいいんじゃないでしょうか?詳細を見る (525文字)
- 訪問 2014/09
- 投稿 2014/10/29
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
ゆったりと優雅に庭園を参進しました
ゆったりと、美しき和の庭園を参進するという最高に日本の情緒溢れるイベントに心をうたれる式でした。聞こえてくる雅楽の音は、とっても綺麗で心を落ち着かせてくれるようなものでした。絨毯の和の宴会ルームでおこなわれたのですが、挙式の時には想像だにしていなかった洋風バンケットの存在に驚きました。広間そていも広くて、シャンデリアが高級感を感じさせ、窓からは和の庭園も見えて、気分よく寛ぐことができました。和風の懐石料理で、たくさんの種類の食材(野菜も含めて)をいただけて、嬉しかったです。お刺身のおつくりは、鯛や中トロや種類が多くて、おいしかったです。静岡駅から歩ける距離でしたので歩きましたが、近くてよかったです。洋風バンケットの華やかかつ、充実した装飾、装花のコーデです。詳細を見る (333文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/12/02
- 訪問時 23歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
和装を着たい方に
日本庭園のお庭が素敵です。春には桜が、秋には紅葉が楽しめるようです。素敵な写真が撮れそうな景観でした。フルコースを試食させていただいたのですが、どれも美味しかったです。個人的には懐石料理でパーフェクトで美味しいと思ったのは初めてで、感動しました。新幹線もとまる静岡駅近なので、立地はいいと思います。駅から徒歩5分程度の場所です。ただ雨が降っても地下から連結はしていないので多少地上は歩かなければなりません。とは言え、近くの葵タワーかPARCOまで地下で来てから地上に上がれば50mくらいの距離です。私は和装に興味がなかったので、ホテル側から正直おすすめできないと言われました。その対応が逆に紳士的で素敵だなと印象に残りました。浮月さんは和装で挙げたい方に向いているホテルです。いくつか見せてもらった和装で庭園で撮った写真がとても素敵でした。結婚式もいいですが、両家の顔合わせにも良い会場だと思いました。詳細を見る (401文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2017/04/14
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
伝統ある式場
白無垢の似合う、よく手入れのされた庭園での挙式でした。ただ、季節柄なのか虫が飛んでいて、ちょっと嫌でした。和風なのですがモダンな感じで、とてもオシャレでした。天井にはシャンデリアがあって重厚感がありました。ランチでも何回か浮月楼におじゃましていますが、披露宴でのお料理は特別においしかったです。駅からすぐに立地しているので、アクセスは抜群です。でも、地元の人以外だと少し迷うかも?あまりスタッフの方と接することがありませんでしたが、必要な時にはちゃんと気が付いてきてくれるので、ちゃんと見てくださっている感じがしました。おいしい料理、お酒、市内には他にない伝統のある式場途中、新郎と新婦がお餅つきをするイベントがあり、楽しめました。ついたお餅はその場で職人さんがいろいろな味つけをしてくれて、おいしかったです。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/09/30
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
徳川最後の将軍様の邸宅らしいです。
歴史を感じる重厚かつお洒落な雰囲気です。神前、人前等選べるようです。お庭での挙式に出席しました。緑輝く池のあるお庭もとても素敵でした。お洒落な重厚感で素敵でした。部屋がいくつかありましたが、それぞれ違うイメージがありました。椅子も布張りで素敵な作りでした。お料理は、見た目も味も良かったです。ケーキもとても美味しかったです。器も素敵でした。ケーキは、何種類かから選べたと聞きました。新幹線停車駅から5分程の立地でしたスタッフはみなさん笑顔で、優しく対応していました。経験豊かな印象を受けました。色々な意見要望に対応してくれたと聞きました。お庭も素敵です提携ホテルが横にあり、遠方からのお客様にオススメ出来ます。徳川慶喜さんの邸宅だったようです。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/09/20
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
料理がとにかくおいしいです。
さすが料亭といった雰囲気で、和がすきな方はとてもいい場所ですね。とてもおいしいです。ここは普段、料亭ということもあり敷居が高いというイメージですが、出汁を効かせたお料理が多く出てサスガだなっと思いました。静岡駅北口から徒歩5~10分程で行けますので、遠方の方でも安心して行ける場所にあると思います。繁華街にほど近い場所なのでそのあとの二次会等にもすぐ行けていい場所にありますね。基本的に、和装されたスタッフさんですが、ベテランと見える方も多くいらっしゃるので気持ちのいい対応でした。和が好きな方は建物や室内、庭園など見どころがいっぱいでとてもいいですね。洋風な結婚式や披露宴が多い中、ここで式をあげるのも悪くないなという印象をもちました。詳細を見る (319文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/06/04
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
庭園が素晴らしい
とても綺麗な庭園で神前式の挙式をおこないました。緑あふれる場所でのセレモニーは晴れやかで気持ちが良かったです。天井が高く、シャンデリアがとても綺麗でした。大きな窓からは日本庭園を見渡すことが出来てロケーションは最高でした。とても上品で繊細な懐石料理を頂きました。お吸い物、天麩羅、お刺身などが美味しかったです。ボリューム的にも大満足でした。静岡駅の近くにあり、アクセスが便利です。新幹線停車駅なので遠方から来られる方にも最適な場所だと思います。非常に丁寧で細かい気配りが出来ていて良かったです。移動や記念撮影の時も案内、説明が分かりやすく、スムーズな進行でした。何と言っても歴史ある庭園が良かったです。和風な結婚式を挙げたい方にオススメの式場です。懐石料理も絶品でした。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/03/09
- 訪問時 29歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 駅から徒歩5分以内
- 新幹線停車駅が最寄駅
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ202人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 浮月楼(フゲツロウ) |
---|---|
会場住所 | 〒420-0852静岡県静岡市葵区紺屋町11-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |