生田神社会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式
- 4.8
立派な神前式ができる
神社自体はコンパクト。天気が良ければレッドカーペットの上を参進できる。基本プランで巫女の舞や雅楽もセット。朱色に白無垢がよく映える。参拝者が多いので見知らぬ人にも祝福される。親族の衣装、ヘアメイク代カメラマン持ち込み三宮から徒歩圏内。駐車場は3時間まで無料。境内に庭園がある。挙式のみのため打ち合わせは少なかった。親身なスタッフたち。着付けやヘアメイクは提携の美容室で、期待以上の腕だった。持ち込み料無料で良心的。比較的安価ながら、印象深い挙式ができる。参拝者が多いので、少人数挙式のさみしさを感じることがなかった。人数が増えても挙式料金は変わらない。雨天の場合は地下道を参進とのことで、それも思い出に残りそう。ドレスは身長がないと靴であわせるしかないが、神前挙式は着物のため低身長でも困らなかった。ただしかなり着込むので、暑い季節は熱中症に要注意。詳細を見る (375文字)
もっと見る費用明細668,900円(17名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/03/04
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.4
由緒ただしく、ガーデンが素敵な会場
厳かで由緒ただしい雰囲氣の中、結婚式ができると感じました。神社はやはり、日本の古風で良い雰囲気がしっかり感じられるのも素敵だと感じました。赤い鳥居や、神社の庭園の緑がものすごく青い空に映えていて、由緒ただしく、尚且つ写真映えもすることができる素敵な挙式会場だと感じました。披露宴会場も、広くてたくさん人を呼ぶことができると思います。三ノ宮の駅から少し歩かないといけないですが、神戸の街並みは異国感があるので、歩くのも楽しいと思います。ナチュラルな雰囲気を求めいたので、ガーデンの緑やちょっとした小川が流れているのが素敵だと感じました。駐車場はありますが、車での距離感などの確認は必要だと思います。由緒ただしくお庭のナチュラルで素敵な空間の中挙式をしたい方におすすめです。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/06/23
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- -
やりたいことをコスパよくできる
赤い鳥居がとても綺麗で、映えそうです。神社内の雰囲気もよく、桜や梅などの木もあって景色が綺麗。参進の儀では晴れていたら本殿まで赤い絨毯が敷かれるそうで、とても綺麗でした。事前に調べていたなでしこプランがお得だったので、下見に行くきっかけになりました。挙式のみだととてもお値打ちで出来ると思います。写真も、会社によりますがデータのみで3万円と、だいぶお安くすみそうです。必要なものはほぼプランにはいっているので、見積もりが明朗でわかりやすかったのがよかったです。三宮駅から徒歩圏内です。駐車場もあり、アクセス良好。新郎新婦は駐車料金無料ですが、参列者は3時間無料みたいです。式場周りは栄えていて、ホテルも多いです。スタッフさんの説明はとても丁寧でした。色々ゆっくり説明してくれてわかりやすかったです。・お値段を抑えて挙式ができる・神社内の景色が綺麗私たちは挙式のみで考えていたので、特に問題はなさそうでしたが、現在生田神社会館での披露宴を受け付けていないそうなので(改装のため)、披露宴も検討している方はその辺の確認が色々必要そうです。神前式で挙式のみ検討のカップルは、コスパよく色々出来そうでおすすめです。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/02/09
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
華やか
厳かな雰囲気。また華やか。カメラマンを三万円で付けました。それ以外は、スタンダードななでしこプラン内で収まり、その分だけです。駐車場がありますが、3時間無料。挙式のみでしたが、親族紹介など早めにきてもらったので、時間超過して帰る時にそれぞれ負担してもらったと思います。多少前後するので、そこは来賓無料にする方が良いと思います。もしくは、事前に新郎新婦が払えるようにしておくとベターかと思います。特別たくさんサービスしてもらった訳で無いですが、パックプランで十分でした。衣装は、プラン内でも高価なものもあり、予算オーバーする事はほとんどないと思います。思い入れがある場所なので選びました。境内の参拝者達が拍手してくださり、注目されるので嬉しかったです。詳細を見る (325文字)
費用明細403,000円(17名)
- 訪問 2021/11
- 投稿 2022/01/18
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.5
美容スタッフがすぐに似合う衣装を出してくれる
エントランスにはお花が飾ってあり厳かな雰囲気です。エレベーターが地下と2階へいくものが分かれていたので、会場内の移動は余裕を持ってした方が良さそうでした。ブーケなどの持ち込みは無料。パックになっているプランがあるのでそちらに必要なものをオプションで付けますが、特に無くても十分な気がします。神社に排泄されている駐車場があり、電車でも駅近くなので便利です。メールや電話でも打ち合わせできますし、特に問題無いと思います。会館受付と美容、ヘアメイクは提携になるので連携をスムーズに出来るようした方が良いと思います。控え室が充実しておりますし、なでしこプランというパッケージがとてもお得ですし、ある程度の融通は効くと思います。神前式は、最近では珍しいですが和洋折衷の雰囲気にしたり、コロナ禍で身内だけの結婚式をあげる人には向いています。下見時に、駐車場のことを確認しておくと良いです。会館専用ではなく、他の参拝者と同じ場所のため。詳細を見る (411文字)
もっと見る- 訪問 2021/10
- 投稿 2021/10/04
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.7
- 会場返信
厳格な挙式
親族の結婚式に参列させていただきました。普段参拝していた神社で、花嫁に続き行列を作り、観光客の方に見守られながらゆっくりと歩いていき、主役ではないのですが少し緊張しました(笑)時折、観光客の方からおめでとー!という声が飛んだりして和やかな雰囲気でした。三宮駅から近く、また駐車場もあるので、雨の日でも家族連れでも全然困らないです。神社が綺麗な朱色だったので、花嫁の白無垢と抜群に相性がよく、かなりインスタ映えします。挙式後、グループごとに写真を撮る時間があり、急かすことなくゆったりと写真を撮ってもよいよというお時間だったので、花嫁とゆったり話しながら時間を過ごせたことはとても良かったです。普通の披露宴なんかだと分刻みで動いているためかかなり急かされた経験があったのでゆったりしていて良かったです。詳細を見る (350文字)
- 訪問 2020/04
- 投稿 2021/03/10
- 訪問時 29歳
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
景色と雰囲気ともに思い出に残る神前式を行なえます。
歴史と伝統のある神社で和装の結婚式を行えます。晴れた日は、赤い絨毯の上を歩き本殿まで移動していくことができます。桜の名所でもあり3月下旬から4月下旬にかけての挙式・ロケーション撮影は素晴らしいです。新郎新婦含めて14人で「布引」という会場にて披露宴を行いました。丸い机で島ごとにすることも可能ですし、長机で囲むような形も可能です。私たちの場合は少人数なため長机で囲むような形にしましたが広すぎず狭すぎずでちょうど良い大きさだったと思います。雰囲気に関しては、神社本殿が見える大きな窓が複数ありますので、自然な明るさで内装と合わせて明るい雰囲気になります。窓に関しては障子で披露宴時は外から見えることもありません。30名までくらいの少人数な場合、自然が豊かな生田神社を表現するにはぴったりな会場だと思います。基本的にはプランで値引きが付きますが、色打掛をドレスにしたりする場合は値段が少し高くなったりします。プランの中から選ぶことができます。一部変更等は担当の方と相談すれば可能かと思います。駅から近く、挙式の際も利便性が良いです。駐車場も完備してあります。生田神社会館の担当の方が基本的についてくださり、何かあれば相談に乗っていただけます。基本的には挙式・衣装・美容という感じで自分で調整することとなります。朱色を基調とした神社が、春夏秋冬すべての季節にマッチしていい雰囲気があります。担当の方々も慣れてらっしゃるため基本的にスムーズに進めることが可能です。桜の名所で、朱色を基調とした伝統がある神社で挙式ができるのが決め手でした。また披露宴前にお月見台での写真撮影もよかったです。詳細を見る (691文字)
費用明細1,250,440円(14名)
- 訪問 2020/04
- 投稿 2020/06/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
朱色が綺麗な本殿で挙げる神前式
挙式は内装までも朱色が綺麗な本殿で挙げられます。本殿は大きくて大人数にも対応できるとのことでした。段差等も少なくて高齢の方にも優しい作りでした。巫女さんの舞や雅楽もプロの方がしてくださるそうで、本番の臨場感はすごいとのことでした。親族固め杯の儀式は挙式会場でするのではなく、少し離れた別のところにお酒と杯などの設備が用意されていて、式のみ参加する友人なども気をつかうことがなさそうで良いと思いました。設備面の不足は感じませんでした。披露宴会場は10名から200名超えの大人数にも応じた会場があり、写真映えしそうな装飾の壁も特徴的で良い雰囲気でした。机も円卓や長机など選ぶことができ、レイアウトも相談できるそうです。テーブルコーディネートも他の神社よりも選んだりすることができるようで、自由度が高いと思いました。金屏風のある会場が個人的には和装と合いそうで気に入りました。三ノ宮駅のすぐ近くにあるため、交通アクセスは良いです。大きな神社のため、写真等をたくさん撮れるスポットがあることや駅からの距離がとにかく近くて交通アクセスが良いことがおすすめポイントです。神社での挙式や和婚に憧れるカップルが気に入りそうです。親族の待合室等も広めで綺麗なので、親族の受けも良いと思います。準備等をするサロンも会館の中に入っているため、1つの場所で支度ができて便利だと思いました。詳細を見る (582文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/06/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
重厚感漂う会場です。
厳かな感じはしました。やはり設備自体は昔からある場所なので老朽化されてる箇所は所々ありますが許容範囲内だと思います。やはり神社という事もあり赤が鮮やかに映えている。敷地自体は広すぎることはないと思うので派手に盛大にというよりはこじんまりと格式をかんじつつ当日を迎えれると思う。ランクが数種類あります。実物は拝見しておりませんがパンフレット上は豪華でした。三宮という繁華街から近い場所にあるので立地自体は良いと思います。タクシーを使う事もなく駅からも徒歩ですぐ行ける距離です。丁寧な説明だったので良かったです。会場の細かいところまで解説してもらいました。和装、和式に拘っている方ならおすすめだと思います。雨の日でも雨を避けて通れる屋根がついてる道もあったので建物的にも不便は無いと思います。挙式を行なっているとやはり観光客の方も必然的に見える感じになるので祝福されてる雰囲気は出ると思います。詳細を見る (395文字)
もっと見る- 訪問 2020/01
- 投稿 2020/02/18
- 訪問時 33歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
- 会場返信
格式ある神社での挙式
兵庫でも有数の伝統ある神社です。敷地は他の神社と比べてそれほど広いわけではありませんが、朱塗りの神殿、その後ろに広がる「生田の森」は自然も多く、挙式待ちの待機時間も散策を楽しんでもらえます。自分たちの事情で親族の着付を自腹で支払わねばならず、それが結構痛い出費になりました。(特に衣装が他と比べて高額なわけではないです衣装室で両親や親族の着物をレンタルしましたが、小物なども込みだとかなりお得に借りられます)綿帽子に合わせるためかつらを最初から希望していたため、別途レンタル料が発生することを想定していたのですが、プランの中に込みだったのでお得感がありました。その他、プランに含まれる衣装の差額に5万円ほどのプラスで豪華な色打掛が借りられるなど、花嫁支度に関しては想像より安く済んだように思います。挙式のみだったのでいただいていません。神戸の三宮駅から徒歩だとおよそ10~15分くらいです。バスなどが近くに通っているかは不明。ヒールで参列の女性などは若干歩くのが大変かもしれません。会館は利用せず、神社での挙式のみ利用しました。対応に当たってくれたフロントの方は正直かなり事務的な感じで笑顔も少なく、とっつきにくい感じでした。説明などは立て板に水、といった早口で聞き取れずに聞き返すようなこともありました。挙式当日花嫁支度を担当してくれた美容さん、介添さんなどはとても感じよく、明るい声掛けで気分を盛り上げてくれたので、挙式前の緊張もほぐれました。挙式進行を助けてくれた巫女さんも案内がしっかりとしていたので、安心して臨めました。有名な神社ということで、県内外からの観光客の方も多く、参進の儀の時はたくさんの方から祝福していただき、ハレの日感を強く感じることができました。着物は想像以上に重くて動きづらかったのですが、介添にベテランの方がついてくださったので上手にサポートしていただけました。神戸の街中にあることもあり、周辺にはビルが立ち並んでいますが、日当たりも悪くなく緑も多いので、すがすがしい空気の中で式に臨めると思います。伝統ある神社での神前式がしたい、という思いでここに決定しました。スタッフの方も適度にフォーマル、適度にフランクな感じで接しやすく、緊張せずに一生に一度の結婚式を楽しめました。一点だけ気になる点があるとすれば、前述したとおり観光客の多い神社なので、参進の儀などの最中はかなりカメラを向けられます。私たちは気になりませんでしたが、あまり撮影してほしくない方は先に式場のほうに相談しておいたほうがいいかもしれません。(なかなか止めるのも難しいかもしれませんが・・・)衣装室や提携の美粧室の方もとても相談しやすく、安心できます。不安なことがあれば気軽に質問してみるといいと思います。詳細を見る (1152文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2020/02/22
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 4.0
- 会場返信
歴史ある神社で厳かながらも温かい神前式
神社での神前式になります。朱塗りの境内で趣もあり、とても素敵な雰囲気でした。雅楽の演奏や神子さんの舞などもあり、厳かな空気の中で式をあげることができました。また、神前式ですが友人も参列して貰えるだけの広さがあり良かったです。新郎新婦合わせて50名のゲストを招待しました。70名程度まで参列可能と聞いています。式後に月見台というお庭のような場所で写真を撮る時間が設けられているのですが、私たちの挙式時は丁度紅葉が綺麗な季節で、白無垢とよく映えて素敵な写真になりました。値上がりはなく、見積もり通りの金額で挙式ができました。挙式に実際にかかった費用はプラン額の37万円で、私たちの式費用とは関係なく、親族の衣装代やヘアセット代として291,000円が追加でかかっています。オプションを追加しなかったため、見積もり通りの金額でした。1番値上がりするだろうと思っていた白無垢を基本プラン内で選んだのが費用を抑えるのに効きました。挙式のみだと、参列者に近くで見て貰える場面が少ないため、写真写りだけを気にするのであればアリだと思います。白無垢や紋付のグレードを上げるとだいたい50,000円程度からのお値段で値上がりすると聞いたと思います。アクセスはとてもよく、生田神社の位置する三ノ宮はjr、阪神電車、阪急電車の3路線が乗り入れています。いずれの最寄駅からも徒歩圏内です。遠方からの参列者がいる場合は新幹線の新神戸駅からも地下鉄がありますし、タクシーでもワンメーターほどで便利でした。周囲にお店も多いので、二次会までのゲストの待ち時間なども、暇にさせなかったのが良かったです。挙式のみだと決まり事が多いため、打ち合わせる事も少なく、打ち合わせ自体の回数も少なく、ちょうど良かったです。比較的事務的な打ち合わせの雰囲気で、衣装以外で希望を聞かれたり、相談したりするようなことはありませんでしたが、披露宴もこちらですると違うのかなとは思います。式当日は、披露宴までの時間が短かったため、早く会場を出られるよう着付けやヘアメイクさんにお願いしていたのですが、とてもスピーディに対応頂き、その中でも挙式も楽しめるように配慮くださり、満足いく1日を過ごすことができました。神殿に向かう際に、私たちとは関係なく参拝していた方々からも祝福頂き、暖かい気持ちになれました。丁度七五三シーズンだったのですがそれだけでなく、年中観光客の多い神社なので、時期関係なく同じような雰囲気なのではと思います。神前式を挙げたくて、式場の中に神殿が併設されている会場など色々見ましたが、やはり歴史ある神社に決めて良かったです。境内に入ると、参拝者は多いながらも厳かな空気が流れていて、背筋が伸びるような神聖な気持ちで人生の節目を迎えることができました。神前式を悩まれている方には是非おすすめしたいです。ゲストの方も神前式への参列経験者は少なく、珍しい雰囲気を楽しんでくれていました。詳細を見る (1223文字)
費用明細690,100円(52名)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.7
- 会場返信
同世代では珍しい神社での結婚式
挙式場へと向かうときは神主さんと巫女さんが先導してくださり、新郎新婦・親族に続いて友人の順に列になり進みました。その際に通る大きな朱色の門、赤い絨毯(レッドカーペット!)、立派な拝殿は参列している側も身が引き締まり緊張感がありました。駅からすぐ近く、結婚式前や式後披露宴までの時間に入れるカフェも多く、とても便利な立地だと思いました。観光客の方や、お参りに来た方たちが一緒にお祝いしてくれるのは幸せムードに包まれて良いなと思いました。結婚式後に、拝殿の前で集合写真を撮ることができるのは新郎新婦にとってとても良い記念になると思いました。その後、テラスのようなところでグループごとに記念撮影をしましたが、そこも日本庭園の一角のような場所で、少し紅葉が色づいていて綺麗でした。春だと桜が満開になるなのではないでしょうか。それから、お化粧室の電気が明るい、ペーパータオルが付属しているというのは私にとって好印象ポイントでした。友人の結婚式には何度か参列しましたが、神社での式は初めてで、日本人らしくて良いなと思いました。普段はお参りに行く神社で、結婚式に参列するという貴重な体験ができ嬉しかったです。詳細を見る (497文字)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/12/05
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式
- 4.0
- 会場返信
日本ならではの和装神前式
会場、内装は神社ですので昔ながらという感じです。挙式の時のみ本殿前に赤の毛氈がひかれます。晴天の中、赤色が映え、すごく綺麗でした。提携の衣装室もありますが、別に着用したい衣装が有りましたので衣装は持ち込んだ為、持ち込み料がかかりましたが、セットプラン内であればすべて含めて挙式プラン37万円なので良心的だと思います。挙式のみ、食事は別会場にて行いました。三宮駅からも近く、時間帯によっては観光客の方々もたくさんいらっしゃいます。生田神社提携の美容室は3社あり、私達は美容室エリザベスにお願いしました。ヘアメイクは勿論、着付けもすごく丁寧にしてくださり、一日中着崩れすることもなく、とても安心できました。写真は提携の写真店2社から選ぶ形です。型物写真以外は持ち込み料はかかりません。私達は友達のカメラマンにお願いしましたが、持ち込みカメラマンでも撮れる場所に特に制限はなく、親切に撮影場所の案内もしてくれました。神社での式は譲れないポイントでしたが、親族が遠方の為、交通の便がいいところも決めてでした。当日は朝早い時間からでしたが、美容室のみなさんと楽しくお話ししながらの支度時間はとても安心できました。その後の撮影中も細かく、衣装やヘアメイクをチェックして頂きとても嬉しかったです。親族も着付けやヘアセットをお願いしていましたが丁寧にして頂いたと、すごく喜んでいました。一生に一度の結婚式を神社にて和装で行えた事にとても満足しています。詳細を見る (618文字)
費用明細670,700円(13名)
- 訪問 2019/10
- 投稿 2019/10/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
神戸の神前挙式であればおすすめです。
伝統的でかつ交通の便もよい神社。挙式は本殿内で行われる。晴れの日は境内に赤い絨毯をひいてくれて、花嫁行列を行える。雨の日でも濡れずに本殿へ入るルートがあるので安心です。費用は挙式プランのなでしこ(37万円)で基本的に全て行えます。私が追加したのは、衣装の2着目をレンタルした分が追加費用になりました。(1着目はプランについています。2着目は半額でレンタル、持ち出しが可能でした。)あと、生花を頭につける場合は花屋さんと相談し、つける花の数費用が必要になります。あと父親のモーニングのレンタル、母親の着付けなどで見積もりから値上がりしました。カメラマンさんの持ち込みは可能とのことでしたので、披露宴会場でお願いしているカメラマンさんにこちらにも出張していただきました。特になし。披露宴はオリエンタルホテルにて行いました。最寄り駅がjr、阪神、阪急電車の三ノ宮駅であり、徒歩5分ほどで到着できるため、非常にアクセスが良い。ただし、三ノ宮の繁華街の真ん中にあるため少し騒がしい感じもあります。プランナーさんは的確に挙式のプランについて説明してくれますし、質問に関しても明確な回答をいただけます。晴れた日は本殿まで花嫁行列が可能で、一般の参列者や海外の観光客のかたたちもお祝いしてくれます。当日のヘアメイク、着付け、介添えの方々が本当に優しくて、本当にお祝いしてくれている感じが伝わってきました。神前式は参列したこともなく、初めての経験でしたが、すごく思い出にのこる挙式になり、生田神社を選んでよかったなと思いました。詳細を見る (655文字)
費用明細670,780円(14名)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/10/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
神戸で有名な縁結びの神社で、厳かな挙式を行えます
さすが生田神社、という、厳かな雰囲気のなか挙式をあげることができます。雨天時でも、しっとりとした美しさがあり、魅力的な挙式会場だと思います。一階の武庫の間は、すべての壁に鹿の彫刻が施され、重厚な雰囲気があります。設備に関しては、スクリーンなどもレンタルできるので、プロフィールムービーなども流すことができます。入場の曲なども持ち込むことができるので、自分たちのイメージで披露宴の内容を工夫でき、良かったです。こだわってお金をかけたのは、大きく2つです。ひとつはお料理。皆さんが披露宴を楽しめるようにこだわりました。もうひとつは、マスです。鏡開きをしたあとにお酒をマスにいれて出していただきました。マスに焼き印を入れることができたので、2人の名前や日付を入れた、寿の焼き印をオプションで入れました。記念になります。なでしこプランというプランを基本にした、挙式と披露宴だったので、追加料金不要のプラン内で済ませたものも多いです。テーブルの布などはプランで選べる白と黄色の布にしました。十分美しかったです。一番グレードの高いお料理にさせていただきましたが、どのお料理も美味しく、披露宴に来ていただいた方々から喜びの声をいただけました。美味しいお料理が沢山でてきて大満足できます。jr三ノ宮から歩いて10分なので、阪急電車や阪神電車でも来ることができ、立地条件は良いと思います。繁華街なので、周りにも色々立ち寄れるところがあり、遠方から来られる方は観光もできていいと思います。必要な情報を端的に説明していただき、ありがたかったです。打合せの後に分からないことがあっても、メールや電話で気軽に相談でき、助かりました。細かなところまで、サポートしていただけます。生田神社の厳かな雰囲気のなかで、本当に日本らしい挙式をあげられることが一番の魅力です。神戸の神社で挙式、といったら生田神社!それが私のなかで、強かったです。実際に挙式をあげてみて、やはりこの空気のなかでしっとりとした式をあげられたことが良かったと思いました。結婚式に向けての準備としては、神社での基本的な態度や、二拝二拍手一礼をきちんと日頃からできるように意識して行うといいと思います。詳細を見る (918文字)
費用明細1,376,884円(20名)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
全てのスタッフとロケーションがサイコーの式場です。
伝統のある神社本殿での挙式。神社正門から敷かれた赤絨毯の上をあるいて本殿に入ります(晴天のみ)。また、生田の森周辺での撮影も、スタッフの方がマメにアドバイスを下さり、本当に充実していました。敢えて言うなら、dvdを映すプロジェクターが、解像度目いっぱい出せない(設定か相性?)為、調整が必要でした。事前に、現場で投影してみての確認をお勧めします。機械の都合なので、まかせしっぱなしにすると、絶対にまずいです。料理と、ウェディングケーキをやめて、樽酒による鏡開きにしたこと。カメラマンは友人のプロに安くやっていただきました。また、持ち込みに関して殆ど制約がないので、大きな披露宴をしても色々節約する方法はあると思います。お料理は、コースもさまざまあり、和洋折衷、自分たちのこだわりで選ぶことができます。生田神社は、神戸市営地下鉄の三宮駅西出口がそばにありますが、それ以外は、歩きだと10分程度のかかります。親族のみの少人数で行いましたが、スタッフの対応は本当に良かったです。司会もプロに頼まずとも、ベテラン社員スタッフの方が全てmcから段取りまでしていただき不満を持つ余地がありません。プロのmcでなくとも、ベテラン社員がしっかり回してくれる。持ち込み料はほぼかからなかったと思います。神前式をしたい方は、費用感もよくお勧めでです。衣装屋さん、メイク屋さんともに、老舗がサポートしてくれますのでこだわりを伝えれば、いろいろと良くしてくれます。詳細を見る (620文字)
費用明細1,325,918円(16名)
- 訪問 2019/06
- 投稿 2019/06/13
- 訪問時 48歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高な1日にするならこの会場
生田神社での挙式は天気も良くかなりいい写真がたくさん撮ってもらえました。あんまり周りに神社式してる子が少ないので、友達みんなに思い出が残りやすいかなと思います!!ヘアもメイクも今時にしてもらえていい感じに仕上げてもらいました!花嫁行列もかなり風情がありかなり良かった!集合写真の時は一般の参拝者の方達も祝福してもらい芸能人気分でした山手迎賓館で披露宴をしました。旦那が天井が高いとこが気に入りここに決めました。プランナーさんもいい方でお尻を押してもらわないと動けない私達のお尻を何回も押してくれ無事迎えられました!お色直しにウエディングドレスに着替えて集合写真を撮りたいと始めに言ってたのですが話が流れ、なくなったのかな〜?っと思っていました。そして当日を迎え、ウエディングドレスに着替えて2階のチャペルでファーストミートをして、旦那が私に手紙を読んでくれ、皆んながいる会場に行こうとし、後ろのカーテンが開き、そしたらゲスト全員がチャペルのお庭にいて、旦那とプランナーさんのサプライズでした!無事に集合写真も撮れました!!最高に幸せな時間でした!!見積もりとあまり変わらなかったです!高砂と卓上テーブルとブーケ、ブートニアのお花はパックになっていたのでお花では値上がりとかはないです。お皿なども無料のにし、ドレスも1番気に入った物がたまたま安かったりとで、あんまり値上がりはしていません。招待状、席次表、席札は外注して作りました!ウェルカムスペースも100キンでいろいろ揃えました!高砂の後ろサイドのお花はパック外なので置いたら5万以上だったのでなしにしました!後、ケーキ台の前のお花もなしにしました!でもなしにしてよかったです!!ぜんせん違和感もなかったです当日に即決したので、かなり特典多かったです!披露宴会場のエンドロールはかなり値段が高かったのですが即決特典で割引してもらえました。披露宴のエンドロールはかなり良かったので絶対つけるべきてす!もぅ何度も見てます。笑美味しい!!上から2番目くらいの高いやつにしたけど、ゲストも美味しかったと言ってもらえ安心しました!式が終わり二次会の用意してる時にメインの肉と巨大なウエディングケーキを持ってきてくれます!お腹ペコペコだったので生き返りました!お肉も柔らかく最高でした!生田神社から山手迎賓館までの距離はさほど離れていないのでアクセスはいいと思います!山手迎賓館はjr三宮からも近いしアクセス最高です!最高に良い!!招待状なども手作りするのにやり方がわからず一緒に見てもらえたり、音楽も考えてくれるし、ガールズトークしたり、本当にいいプランナーさんに当たり最高でした〜!!旦那とプランナーでサプライズをしてくれました。初めて旦那から手紙をもらい嬉しかったです。最初はチャペルも何件も回ったのですが、お金もそんなにかけれなかったので値段が安いとこばかり見てました。そしたらチャペルが小さい箱感に感じてきてました。お色直しか何かで和装したいと思ってたので、神前も見学に行きました。そしたら朱色も綺麗な生田神社に惹かれました。当日は天気もよくて、なかり写真映えしてました!!披露宴会場は天井が高いとこが気に入りました。小さなお庭もあり緑もあってガーデンがあるとこがよかったです!詳細を見る (1364文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
神聖な結婚式
神社で厳かな挙式が挙げられます。春だったので、ちょうど桜が咲く時期で境内のいたるところで桜や花々が咲いており、とても良い雰囲気でした。晴れていると赤い絨毯の上を本殿まで参進でき、参拝者から拍手やお祝いの言葉をもらえました。挙式中に巫女さんの舞、生演奏もありとても神聖に感じられました。古い建物でしたが、エレベーターもあり、本殿からも近いので高齢の親族にも参列してもらえました。披露宴会場内は明るさがありますが、建物内は全体的に暗めの照明のため、写真を撮るときはフラッシュが必要な感じです。晴れていると月見台というスペースで写真が撮れますが、天候が悪いと室内で友人達との写真撮影することになるのでスマホの撮影は厳しいように感じられました。料理の毛筆手書きのメニューを人数分追加しましたが、親族からはとても好評でした。カメラマン、写真と動画をもちこみにしました。持ち込み料はかかりませんでした。阪急三宮駅の西口から徒歩数分の好立地。駐車場あり、挙式当日は両家合わせて6台まで駐車可能でした。本殿までの赤い絨毯の上を歩く参進。ホテル挙式と比べると、かなりリーズナブルです。神社の結婚式は今まで参列したことがなかったので、自分でもかなり新鮮で忘れられません。詳細を見る (525文字)
もっと見る費用明細1,100,237円(20名)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/04/27
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
神前式おすすめ。季節によっては、他にはない写真が残せます
会館や写真室は昔ながらの雰囲気です。雨でなければ赤い絨毯を歩いて本殿に行くので、いい写真を沢山とってもらえました。一般の参拝の方々から拍手をもらい嬉しかったです親族のレンタル衣装が高かった駅近で便利。周辺に飲食店がたくさんあるので、披露宴はせず、移動して食事会をしましたそつがなくトラブルもなくスムーズにいきました。披露宴をしなかったので、打ち合わせも数回で終わり、衣装選びが時間がかかるくらいでした桜がきれい。新緑の季節もよさそうです。月見台の写真撮影もよかったです。宮司さん、巫女さん2人、がらくの人と、写真映えもします広くて格がある有名神社の割に、安いと思います。プランをうまく使えました。衣装次第ですが、私はプラン内から気にいるのを見つけることができました詳細を見る (332文字)
費用明細562,240円(10名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/11
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
神前式に興味があるかたへ!
伝統があるだけに雰囲気も出ていた。特に、神社の厳かな雰囲気は出ていたと思う。式場は神前にお供え物があり、左側に雅楽を演奏する人達、前方に巫女さんが2人、右側には頼んでおいたカメラマンさんなどいました。大きさは20×20ぐらいの広さでゆったりとしていました。花嫁花婿が座る座席の後ろの一段下に出席者がすわり、その後ろは一般の参拝者がいるという普段の結婚式とは違う場面を感じた。また、晴れの日には披露宴会場(横の建物)まで赤いカーペットの上を歩いて帰るが、その際も一般の参拝者に写真を撮られました。以上のように、式場を貸しきるわけではなく普段の神社の中で結婚式を挙げるイメージを持っていただければ。参加者が20と少しの親族のみで行ったため、親族全員がゆったり座れる長机(黒基調)で行いました。金屏風は入り口側、鏡開きは入り口の反対側で行あるぐらいのゆとりがあります。会場の色味は間接照明が主で温かく、机の上は明るすぎない直接照明によって程よく照らされていました。また、赤ちゃんがいたのですが、ベビーベッドも用意していただけました。色仕掛けは値段よりも見た目で選びました。引き出物を外部から持ち込む場合(式場提供のカタログ以外)、持ち込み料がかかることもあり、引き出物などは後日郵送という形にした。※カタログは百貨店のものからニッチなものまでたくさんあったが、持って帰るのには不向きでした。料理も非常に美味しく、新鮮な食材を出していただきました。特に瀬戸内海が近いからか、海鮮は美味しかったです。選ぶグレードによって出てくる料理は異なりますが、全体を通して懐石料理と思っていただければ。三宮駅から徒歩で行けるため、非常に良かった。また境内に駐車場があるため、電車で来れないお年寄りなど助かりました。当日のスタッフさんは、本当に良い式にするために行動してくれていました。実際にお参りできる神社で行ったことです。普段、そういった施設などは外から見るだけですが、非日常な施設で行えたことです。遠方に住んでいる場合、複数回訪問しなければいけないので、準備は早くしたほうが良いと思う。詳細を見る (884文字)
費用明細1,201,708円(20名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/05/03
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
他にはない荘厳な雰囲気
非常に美しい神社で厳かな雰囲気の中、雅楽の生演奏と巫女の舞など神社ならではの演出で挙式することができました。挙式前後に神社の中を参進したのですが、神社へ参拝に来ていた人たちから祝福され、これも神社ならではだと感じました。披露宴会場も神社敷地内にあるので大きなホテルに比べれば移動は少ない印象でしたが、1階から2階への移動が多いので慣れない衣装での移動は大変でした。親族のみの少人数での披露宴でしたが、人数に合う会場を提案していただきました。施設自体は年月が経っていましたが古いという印象はあまりなく、手入れされている印象でした。ただ、施設上仕方ないのですが足の悪い親族がおり、挙式から写真撮影・披露宴会場への移動が大変そうだったのが申し訳なかったです。挙式に基本的に必要なものは最初からパックプランに含まれていましたし、最初の見積もりの際に細かくメールで質問をいただき、それに対して返答をした上で見積りをいただいたので値段が途中で上がったという印象はありません。ホテルとの見積もりと比べても特別高いとは思いませんでした。写真をデータでもらうのと、撮影を色打掛で再入場までにしてもらう、司会を会館の人にお願いするなどして費用を抑えました。また、私たちの挙式日3週間前にブライダルフェアに参加し、引き出物や写真撮影で割引がありお得に感じました。私たちは四季懐石という季節の料理にしたのですが、ご飯が鯛赤飯と筍ご飯から選べました。参列者からとてもおいしかったと好評いただきました。各線三ノ宮駅より徒歩圏内ということで電車でのアクセスはよく、この会場を選んだ一つの要因でもあります。プランナーさんは私たちがわからないところもうまく導いてくださって、準備もあまり大変とは思いませんでした。通常の結婚式の準備だけでなく、私たちは披露宴の際、鏡開きを行ない余ったお酒を瓶に詰めて参列者に配ったのですがその瓶に貼るラベルを神職さんが手書きしてくださいました。そのラベルは参列者の皆さんにもほめていただきました。衣装室の方も着たい着物のイメージなど何も決まっていないのでかなり悩んでしましましたが,せかすことなく的確にアドバイスいただき決定することができました。また、当日参列者が自前の衣装を持ち込んで着付けするスペースも用意してくださり、助かりました。神社での挙式の参列経験がなくどのような挙式内容なのか、衣装は選べるのか、料理はどのようなものがあるのかなど不安に思いながら伺ったのですが、わかりやすく説明していただき安心して挙式することができました。衣装は花嫁の衣装の持ち込みができないということで自分で納得がいく衣装が見つかるのか不安に思っていましたが、思っていた以上に種類が豊富で悩みました。定番の赤い衣装の中でも何種類もありましたし、他の色も豊富です。着た衣装は参列者からとても綺麗だと褒めていただきました。また参列者の衣装もレンタルが可能でたくさんの中から選べたと言ってもらいました。神前式での挙式会場を探しており、ホテルでの会場も下見しましたが、神社の雰囲気が印象に残っており二人とも一発で気に入りました。最初に伺った際もほかの会場のような強い営業はなく好感をもてました。ホテルでの神前式を行った人に伺うと巫女の舞などの演出はなくサラッと終わってしまったのに対して、神社での挙式は荘厳な雰囲気があると言っていただき、生田神社で挙式してよかったと思います。詳細を見る (1425文字)
もっと見る費用明細1,674,542円(19名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/07
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
生田神社の神前式
挙式会場は、とても広く、親族のみならず、友人や主賓の方も、参加が出来て良かったです。花嫁行列では、一般の参拝者からも見守られ、祝福の言葉を貰えたり、思い出深い挙式になります。庭園では、写真撮影なども出来て大変良かったです。披露宴会場は、派手で、キラキラした印象ではなく、和風の雰囲気で、とても落ち着きがあり、和装に似合った会場でした。会場の窓からは、生田神社や、緑なども見えて、眺めも良かったです。jr三ノ宮駅から、徒歩で行きましたが、ヒールなどで行っても、疲れる事なく、好立地です。とても丁寧で、気配りのあるスタッフさんが多かったので、良かったです。ロビー、エントランスは、とてもゆったりしていて良かったです。待ち合いスペースも充実しており、お化粧室も、分かりやすく、何も不備はなかったです。詳細を見る (347文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/02/22
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
神戸で神社婚ならここ
披露宴会場は100名以上入りそうな立派な宴会場でした。歴史、伝統のある神社なので、披露宴会場は昔ながらのデザインでした。絨毯やシャンデリアは時代を感じさせる雰囲気で逆によい感じだと思いました。高砂席の金屏風は和装が映え、素敵でした。三宮から徒歩で行くことができますので、かなり便利だと思います。とても丁寧な対応をしていただきました。年配の方や、小さな子供への気配りもされていてとても素晴らしいと思いました。伝統的な場所で、本物の和の結婚式が出来るのは正直とてもうらやましかったです。場所もとてもよく、三宮から徒歩圏内なので、遠方からや年配のゲストにとっても、とても行きやすい場所なので、神戸で神社婚を考えている方にはぴったりの場所だと思います。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/01/04
- 訪問時 22歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
他にはない厳かな挙式
歴史ある有名な神社での挙式で、雅楽や参進の儀、巫女さんの舞など、普段できない経験ができて、私たちも、参列した親族も感動しました。新しい施設ではないとは思いますが、綺麗に保たれていました。2人の衣装にはこだわって、プランより値上がりの衣装にしました。ペーパーアイテム、会食bgmなど持ち込みしましたが無料で対応していただけました。親族のみの会食でしたので、司会を会場の方にお願いしました。司会を頼む場合、追加料金が必要でした。四季の懐石をお願いしました。季節感もあり、味付けも良く、量もあって、満足でした。駅からは徒歩10分圏内でアクセスしやすいです。プランナーさんは話しやすい雰囲気でお願いしたいことはしっかり伝えることができました。会食の司会を会場の方にお願いしましたが不慣れな様子でした…司会はプロの方にお願いした方が良さそうです。歴史ある神前での式はなかなか経験できないと思います。新郎新婦、親族ともに大満足でした。元々神前式をしたかったこと、新郎新婦、双方の親族の家からの距離感が決め手です。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2019/06/18
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
「神社」という雰囲気を第1に感じるならこちら
有名で大きな神社なので、何よりも「神社」という雰囲気が欲しい方には良いと思います。ただ、観光地なので観光客がそばにたくさんいらっしゃいます。そのあたりは好みが別れるところかもしれません。少し高いかなという印象ですが、結婚式に慣れている神社なので、安心感は大きいと思います。各線の三ノ宮駅から近いので、立地は素晴らしいと思います。もし迷っても道を歩いている人に聞いたら分かるほど有名な神社なので参列者等にも親切な立地だと思います。実際の挙式を見学させてもらったのですが、式次第のようなものを頂いてそばできちんと説明してくださいました。撮影スポットなど実際に見せていただいたり、簡単な衣装の試着までさせてもらって大満足でした。控室から挙式会場への移動もエレベーター等ありますし、雨の日用に別通路も用意されているので着物での移動も問題無いと思います。詳細を見る (372文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/09/06
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
憧れの和婚!
ちょうど、紅葉の時期で、紅葉と一緒に着物で撮影できたのが良かった。着物の値段が上がりました。お手頃な着物を選ぼうと思っていたが、いろいろ見ると目移りし、少し予算オーバーになりました。新婦の着物代が予算オーバーになったので、新郎の袴をお手頃なものにした。食事は別会場でとりましたので、挙式だけのコースにしました。jr三ノ宮駅から近く、アクセスもいいし、わかりやすい立地。衣装合わせなどに何回も通ったが、立地が良かったおかげで多忙な時でも助かった。他の結婚式場よりスタッフさんの年齢層が高いと思ったが、皆親切で、特に着付けなどには手慣れている気がして良かった。カメラマンさんの腕が良かった。ロケーションフォトもお願いしたが、時間の許すかぎりたくさん撮影してくれた。美容師さんも、日本髪に手慣れているようで、安心してお任せできました。どうしても和婚がしたくて、いろいろ検討した中、最終的に神社をメインに探していました。最初、京都の神社にしようと思っていましたが、衣装合わせなどに何回も通うことを考え、県内の生田神社会館にして正解でした。参拝しにこられている方たちからも、おめでとうと言ってもらえたり、最高の日になりました。私たちは準備するのが遅くバタバタしましたが、なるべく早めに準備したほうが、時間にゆとりがあり、いいと思います。詳細を見る (563文字)
もっと見る費用明細879,760円(15名)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/03/29
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 5.0
新郎新婦と距離が近く、感動的な和婚
友人は神社横の会館に集合だったのですが、一階ロビーをはじめ、重厚感があって、高級な空間でした。三宮の街中にあり、交通アクセスの点では不便はなかったです。感じ良かったです。是非白無垢を着たい!和婚をしたい!という方にはぴったりだと思います。私自身一般的な洋風の式で、周りの友人も洋風ばかりであったため、最初は友人として出席していいものか迷いましたが、参列していいとのことだったので参列させてもらいました。神社に参拝されている一般の方に見守られながら、また、新郎新婦の緊張も伝わってくる距離感が、とても新鮮で感動的でした。最後には敷地内の池の前で新郎新婦と写真を撮ったり、少し話したりする時間もあり、友人としては楽しい時間を過ごさせてもらいました。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/11
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
- 会場返信
神社で白無垢ウエディング
大きくて立派な神社で挙式ができました。挙式プランは全てコミで明瞭会計。挙式後、生田神社会館で家族のみ会食も行ったのですが、部屋代もかからず、お料理代・飲み物代×人数でだったので、特に値上がりはありませんでした。ヘアセットに生花を付けたのでお花代、会食時に手持ちの振袖を着ることにしたので、着付け代のみセット価格からプラスで支払いました。白無垢から振袖に着替える時、ヘアセットを変えなかったため数千円安くなりました。(見積もりではヘアセット変更になっていたようです。)白無垢では洋髪に胡蝶蘭のヘッドドレス、その上から綿帽子を被り、会食時の振袖では綿帽子を取ったのでヘアセット変更は必要ありませんでした。提携の美容院との打ち合わせ時に変更がなくて済むよう調整してもらいました。和食、洋食のコースが選べましたが、せっかくなので和食プランにしました。コース設定はいくつかあり、子ども用のお料理も数種類あって選べたのでよかったです。各線三ノ宮駅から徒歩すぐなので交通アクセスは抜群です。駐車場もあり。神社ということもあり、落ち着いたベテランスタッフが多い感想です。私たちは支配人さんが担当してくださりました。お支度も会食も全て神社横の会館で行えたため、とても楽でした。神戸市内には神社で結婚式が出来るところが少ないそうなので、早めに予約するといいと思います。とはいえ、挙式のみであれば1時間に1組のペースで挙げることができるので、いい季節・日柄でも時間によっては空きがある可能性が多いです。詳細を見る (640文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2018/03/06
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.3
伝統的な神社で自分のやりたいことを全てやる!
朱塗りの門や建物など、写真映えをする神社です。また、本殿に光が入りやすい場所にあるので、神社婚でも明るい雰囲気になります。本殿で挙式をできるのは珍しいと思います。ロビーなどは人力車が飾ってあったり、綺麗にされています。また、当日に歴史ある池の前で写真が撮れるのは素敵です。挙式だけのプランは巫女舞や雅楽の生演奏、着付けメイクや介添え料や室料、衣装など必要なものが全てが入ったプランがあるのですが、かなりお得です。宴会プランもありますが、こちらも必要なものが全て入っていますが、お得になっております。三宮駅からは徒歩で行けます。しかし、駅からは少し離れているので「駅からすぐ」という感じではありません。こちらのやりたい演出をかなりがんばって叶えようとしてくれます。演出にこだわりのあるカップルにおすすめです。プランナーの方が演出に融通をきかせてくれます。そのため、やりたい演出を我慢しなくても大丈夫です。オリジナルな式を挙げたい方にはとてもおすすめです。演出に融通がきくので、やりたいことは遠慮せずにどんどん言うとよいと思います。また、予算の相談にも親身に対応していただけるので、しっかりと話し合いをした方がよいと思います。詳細を見る (511文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/10/21
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.2
和装ウエディングならここ
ホテルとは違い、とても広く、目立つ汚れもなかったため、とても格式高い印象でした。会場も朱色の鮮やかな神殿で白無垢のコントラストが、よりいっそう鮮やか見えると思います。また会場は屋外ですが、屋根がありますので、天気は気にしなくてもよさそうです。ただ挙式時期が七五三等と被ると神社は参列者だけでなく、一般の方も結構多くなるそうなので、気になる方は、混雑状況も聞くことをおすすめいたします。神社内の会館ということもあり、挙式場からの移動は非常にスムーズで会館内にはエレベータも設置されていました。ただ部屋自体は、金屏風はありますが、少し使用感が出てるうえ、窓の大きさもそんなに大きくありませんので、全体的に薄暗く感じました。ただ窓からは神社が見えますので景色自体は悪くないです。パッケージプランがいくつかあるため、値段も良心的かつ明確な料金体系でした。三宮駅から徒歩圏内の神社であるため、アクセスは便利だと思います。ベテランスタッフらしき人に、とても安心できる対応をしていただけました。有名な神社なので、それだけでも思い出に残る結婚式になると思います。また会館の横に庭園があり、挙式するとその庭園で写真撮影ができるすです。春は桜、秋は紅葉がきれいらしいので、挙式を考えられている方はその季節に合わせるのもオススメです。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/29
- 訪問時 35歳
ゲストの人数(13件)
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 92% |
21〜40名 | 0% |
41〜60名 | 8% |
61〜80名 | 0% |
81名以上 | 0% |
生田神社会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(13件)
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 54% |
101〜200万円 | 46% |
201〜300万円 | 0% |
301〜400万円 | 0% |
401〜500万円 | 0% |
501〜600万円 | 0% |
601万円以上 | 0% |
生田神社会館の結婚式の費用は、100万円以下の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 巫女の舞
- 雅楽
この会場のイメージ129人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 生田神社会館(イクタジンジャカイカン) |
---|---|
会場住所 | 〒650-0011兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |