
8ジャンルのランキングでTOP10入り
ホテルオークラ京都の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
京都を高層階から堪能できる絶好の立地
京都では、なかなか高層の建物がないため、高層から京都を一望できる場所はかなり貴重です。会場の窓は西向きのため、東山を望むことはできませんが、遠く西山を眺めることができます。当日の天気は残念ながら曇でしたが、会場の一面がすべて窓となっていたため、自然光がよく入り、明るい印象の会場でした。オーソドックスなフランス料理で、調和のとれたお料理を堪能することができました。地下鉄の最寄り駅から、そのままホテルに入ることができ、雨などの悪天候の場合でも困ることがなく、大変便利です。一方で、京都駅から最寄り駅までは乗り換えが必要で、若干の面倒さがあります。控室から会場が少し離れていましたが、会場への案内も大変わかりやすく、その後の給仕もスムーズでした。全体的にスタッフの方のレベルが高いように思いました。メインのお肉料理の際に、フランベサービスがありました。会場にて実際にお肉をフランベしていただけるのですが、遠くからでも高く炎が上がるのがよく見えました。何より、フランベの直後に広がるお肉の焼けるよい香りが、お料理に対する期待感を非常に高めてくれる素敵な演出でした。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2017/06/02
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
貴賓室エディンバラが素晴らしい!
大人数での挙式には、やや狭い印象かもしれませんが、親族のみのアットホームな感じ結婚式を望まれているカップルには、ちょうど良い大きさだと思います。アロマも焚かれていて、癒される空間です。貴賓室エディンバラを見せていただきました。調度品や雰囲気もラグジュアリーで、宴会場の中でも格が違います。こちらの部屋に一目惚れでした。夏にはリニューアルするそうです。決してお安くはありませんが、一流ホテルでの挙式ならば、妥当な金額だと思います。婚礼メニューではなく、ホテルのレストランでランチを無料でいただきました。非常に美味しく、当日はよりグレードの高い料理が提供されると思うと、期待値は高いです。駅直結なので、交通便は非常に良いです。さすが一流ホテルのスタッフでした。安心してお任せしたいと思いました。一流ホテルなので、サービスや料理、スタッフに安心感があります。上質なウェディングを求めるカップルに最適だと思います。詳細を見る (403文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2014/06/14
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
挙式後も思い出の地になってくれるのがホテルのいいところです
ロビー挙式ではなく、チャペルにしました。「バージンロードが長いところだと歩いている間照れ臭いな…」と思っていた私にとっては、ちょうど良い長さでとても気に入りました。最終的には76名くらいになりましたが、会場を探しているときはもっとたくさんお招きしようと考えていたため、収容人数が多いという点で良いなぁと思っていました。横向きに使っても後ろ側のテーブルと高砂は少し距離がありますが、その代わりテーブルとテーブルの間は広く取れ、ラウンドするときもストレスなく回れました。最終的に納得のいく価格になったので満足しています。キャンドルサービスのメインキャンドルを、数万円の立派なものから、ゲスト卓に置くのと同じ数千円のものへしたことが一番節約になったかも?2回ほど試食の機会をいただき、当日はもともとあるコースから少し変えたものを出していただきました。結果みなさんに美味しく食べていただけそう、かつ写真映えもしそうな感じになったので良かったかなと思っています。当日新郎新婦はほとんど食べる暇がありませんが、あとで宿泊するお部屋に運んでいただけるので、「食べたい」「食べなきゃ」などの気持ちにならずに済みとても良かったです。半数が遠方からのお客様だったので、京都駅直結くらいわかりやすいところの方が良かったのかもしれませんが、オークラさんも市役所駅からは直結ですし、披露宴から二次会までの間に時間を潰すのならばこちらの方が楽しく過ごしてもらえるかなと思い、こちらにしました。はじめて見学に行った際に担当してくださった方がとても良かったです。説明もわかりやすく、絨毯の柄についてなど詳細なこだわり部分にもお話してくださったので、それだけで前向きに検討する気持ちになりました。すべての披露宴会場を見せていただき、具体的にイメージできたのも良かったです。その方は新規営業担当ということでプランナーさんは別の方になりましたが、プランナーさんにもよくしていただきました。装花はもともとプランに入っていたものに、プラス1卓数百円で花びらを散らしていただきました。金額はあまり変わらずテーブルが華やかになるので付けて良かったと思います。ドレスは1着提携会場で、もう1着は持込で、計2着着ました。ホテル内美容室の担当者もいい方で、リハーサルの日も当日も楽しく過ごせました。新郎新婦の宿泊がついていることと、別料金にはなりますが遠方の方にも宿泊していただけるところは良いと思います。1周年ディナー券をいただけたことも、翌年良い思い出になり良かったです。カラー診断も無料でしていただけるので、ドレス選びの参考になりました。エステ券もいただいたのですが、私は色々あってホテル外のエステに決めていたので夫が行きました。男性はこういう機会がないと滅多にエステに行くことがないので、気持ちよく楽しく貴重な経験ができ良かったようです。私達夫婦はオークラさんの前でお付き合いをはじめたこともあり、もともとオークラさんで挙げたい気持ちが強くありました。とは言え一応ほかのホテルさんとも比較してみようと思いオークラさん以外も2か所見学へ行きましたが、一番丁寧に接客していただいたのが決め手となりこちらで決定しました。結婚式準備は早めに取り組んでも結局ギリギリまでかかってしまいますね。その分当日はとても楽しく一生の思い出になりましたので、これから準備されるみなさま頑張ってください!少し前ですが、1周年記念ディナー券をいただいたので、1年後にディナーへ行ってきました。ホテルのいいところは、挙式後も気軽に訪れることができ、夫婦の思い出の地として長くお付き合いができることだと思います。今度は子連れで行きたいですね。詳細を見る (1534文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/05/15
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
伝統的な式場でゴージャスに挙げられます
2会場紹介され、1つ目は挙式会場は白を基調としていて綺麗でした。こじんまりした印象です。もう1つはロビーの大階段のある会場で招待した列席者以外の方も立ち会えるのがいいと思います。クラシカルな大階段が迫力があって魅力的です。披露宴会場は沢山ありましたがどれも素敵でした。一番印象に残ったのは全面ガラス張りの高層階の会場でした。昼でも夜でも京都の街並みが見渡せ、景色が最高です。老舗ホテルなのにとびぬけて高いというわけではなく、むしろリーズナブルな方でした。試食はしておりませんが、オークラ品質で間違いないと思います!駅直結なので便利です。担当のプランナーさんはにこやかで終始親切に色々なことを説明してくださいました。日取りの件で迷っていたら、キャンセル待ちを問い合わせたり、仮予約を承諾した下さったり、臨機応変に対応して下さって有難かったです。なんといっても大階段のある挙式会場とお料理です。控室も両家別々でちゃんとしてました。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/09/19
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
駅直結の立地のホテルウエディングです。
ホテルウエディングになるので、天井はあまり高くないです。天井には大きなシャンデリアがあって目立ちます。バージンロードは白く、調度品などはダークブラウンで、落ち着きもありました。ホテルらしいボールルームになっていて、上品な高級感を感じられます。シャンデリアもおしゃれで、テーブルに飾られている花も上品な色合いでした。フレンチのコース料理でボリュームは普通でしたが、全体的に味は良く、デザートが一番おいしかったです。また盛りつけが丁寧で綺麗でした。京都駅からは離れていますが、地下鉄の京都市役所前駅からは直結なので、雨の日でも濡れないのが良いです。接客応対は問題なくて、説明も丁寧で、料理のときの配膳のタイミングも良かったです。格式あるホテルウエディングなので豪華にしたい人や、大人数で挙式を行いたい人におすすめできると思います。駅直結なので駅からのアクセスも良いです。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2016/04/26
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.5
- 会場返信
安心クラシック挙式でらくちん!
まずさすが大手ホテル!と言いたいくらいきちんとしていて、式からこちらに会場を移動したのですが、待合室やトイレなどなんのストレスもなく過ごせました。実際の披露宴会場も広く、ただメインの2人が遠すぎたり見えにくかったりなどもなかったです。安心感が違うなとおもいました。美味しいの一言です。ハレの日だからこそゆっくりフレンチが食べたいというゲストの気持ちに寄り添ってくれます。量もちょうどよく、多すぎたり、少なすぎたり、出るスピードが変ということもありません。男性でも満足だと思います。もちろん交通アクセスは送迎もあり問題ありません。ホテルすぐの大階段での写真映えが素敵でした。後は有名ホテルならではの、サービス、料理、立地など誰が見ても文句無しの水準のものが揃っています。ここでぜひ挙げたい…!詳細を見る (345文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/02/07
- 訪問時 26歳
-

- 参列した
- 4.2
- 会場返信
広いアトリウムのような空間です挙式が凄い
大きな階段がある、アトリウムのような空間で挙式がおこなわれました。新郎と新婦がゆっくりと階段の上の祭壇のところまで、歩んで、上っていく姿は、二人で一緒に歩いていくこれからのことを想像させ、見ていて感慨深い想いでした。宴会があった部屋は、高めの階層にありましたので、その窓からの眺めというのは1つ大きなポイントだったかと思います。少しですが遠くまで見える眺望というのは心を豊かにしてくれました。お食事のコースは、メインのお魚(オマール海老)とメインのお肉(国産和牛ヒレ)を含む、フルコースでした。良い意味で馴染のあるフレンチであり、かすかに香る風味に高級さを感じました。僅かですがトリュフが使ってあったのでとっても嬉しかったです。京都市役所前駅から直接行けるホテルです。雨にもぬれず、行けましたので、アクセス面は良かったと思います。控え室は、しっかりと部屋がとってあって、落ち着いた空間で、ドリンクが提供されて寛げました。詳細を見る (410文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/07/03
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
景色が素晴らしい❗
チャペルは建物内にあります。重厚感がありますが窓がなく狭いかんじがしました。あまり大人数向きではないかもしれません。こちらへは何度か参列させていただいています。二階か三階にある大きな会場と17階にある会場での参列だったのですが17階の会場からの景色は京都の街を一望でき、とても印象に残っています。どちらもホテルならではの豪華な会場でステキです。ただゲストハウスなどではワンフロア貸し切りなどできますが、ホテルですので御手洗いやエレベーターなどの共有スペースではいろいろなお客様と一緒になってしまいます。とっても美味しかったです。味はもちろんですが一品ずつ目でも楽しめるお料理でした。改札からそのまま地下でホテルにつながっており徒歩1分くらいです。雨でも雪でも傘いらずですし、遠方から来られても中心部ですので式の前後の観光にも大変便利だと思います。さすが老舗ホテルというかんじでスタッフの方々のゲストへの気配りやスマートな振舞いが素晴らしかったです。自分自身が招待する側であれば安心して大切なゲストの方をおまかせすることができると思いました。豪華な老舗ホテルの雰囲気と美味しいお料理。京都の街を一望できる景色。夜なら夜景もきっとキレイだろうなと思います。詳細を見る (526文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/07/28
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
お料理が素晴らしかったです
翠雲という会場を見学しましたが、照明が流れる雲をイメージしたものでとても素敵でした。設備等は新しい会場と比べるとどうしても古さを感じてしまいますが、会場はテーブルコーディネートやお花の装飾でとても素敵に感じました。料理、サービス、総合的に見ると妥当かもしれませんが、やはり少し高かったです。見た目、味ともに大変満足でした。料理を特に重視していたので、ゲストに間違いなく喜んでもらえるお料理になると思いました。地下鉄の駅直結のため、雨天でも安心です。京都駅からの場合、一度乗り換えが必要となりますが、苦になるほどではないと思います。説明にご対応いただいた感じでは、とても好印象でした。一流のホテルであるからこその行き届いたスタッフ教育を感じさせる対応で、素晴らしかったです。一生に一度の結婚式を信頼しておまかせできると感じました。京都の一流ホテルでゲストに満足してもらえる結婚式が叶うと思います。エントランスを入ったロビーの雰囲気がとても良く、そこで挙式や写真撮影も可能でした。詳細を見る (438文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/11/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 101名以上(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
中々にすばらしい
場所は、京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅すぐ 河原町御池のとても便利なところにある。地下鉄はもちろん、その他の交通機関を使ってもたいへん行きやすく便利なところである。京都市内でも有数の高級ホテルであり、外国人の旅行客もたくさんいる。エントランスの雰囲気もすばらしく、否応なしに気分が盛り上がる。待合の席も瀟洒な感じで、ウエルカムドリンクも気の利いたカクテルが用意されていた。会場は、シンプルな装飾の中にも品があり、主役の二人を中心とした非常に心地よいものであった。このホテルの結婚式は、ビデオ撮影と映像制作に特徴がある。披露宴のはじめの迎賓の様子などが、最後に映像化されテロップまで入れて上映され感動した。量は豊富で味も大変よかった京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅すぐ 河原町御池のとても便利なところです心づくしのサービスであった京都市内でも有数の高級ホテルです。多少お値段ははるでしょうが価値のある会場だと思います。詳細を見る (413文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/04/23
- 訪問時 52歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
素敵な大階段での挙式!
挙式はロビーの大階段でありました。宿泊のお客さんも見えるところで…♪こんな挙式ははじめて参列しました!窓がおおきくて、京都市内を見渡せました!景色が良かった印象です。ただ人数が多いと窮屈な印象でした。新郎新婦が歩く距離も短く、各テーブルを回るのも苦労しそうでした。一皿一皿がおしゃれなお料理でした。駅も近いのにもかかわらず車で行ってしまったため、駐車場に停めるのが苦労しました。…自分が悪いのですが(;´Д`)テキパキと配膳していただけました。挙式も大階段で印象的だったし、披露宴も景色が良かったし…(^^)写真も京都市内をバックに撮ることができました!ぜひとも、交通機関をつかって参列した方がいいです!それだけ失敗したな〜〜って思いました。詳細を見る (322文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2017/02/05
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
京都でゴージャスな結婚式ができます!
【披露宴会場について】さすがホテルオークラと言えるほど、披露宴会場だけでなく、建物自体もとてもゴージャスでした。披露宴会場に関しては、設備や装飾品ももちろん一級品ではありましたが、他の会場と違っていたように感じたのは(あくまで私見ですが)、披露宴会場のゲストの席と席の間隔が広めにとってあったように思います。そのため、他の会場以上に、ゆっくりとくつろぐことができました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】一番近いのは、地下鉄の河原町御池駅(京都市役所前)で、そこからなら降りて徒歩すぐです。ただ、せっかく京都まで来たのだから、京都の雰囲気も味わいたいのであれば、帰りは京都をブラブラ歩きながら、京阪の祇園四条駅や阪急の河原町駅まで歩いて、電車に乗るのもアリだと思います。【この式場のおすすめポイント】ゴージャスでかつ、駅近なところですね。詳細を見る (375文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/03/23
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.4
- 会場返信
京都の老舗ホテル
披露宴会場アポロンは京都を一望できる素敵な会場でした。ホテル挙式でなおかつ窓がある会場が良かったのでどんぴしゃでした。そこまで高い!!とは思いませんでした。ホテルなので、宿泊、レストラン等からの利益があること、マスメリットがあるからと説明を受けました。京都市役所横です。京阪電車、地下鉄東西線が便利。JRだと少しいきにくくなるかもしれません。さすが老舗ホテルで、丁寧な接客をしてくださいました。安心しておまかせすることができると思います。ロビーからとても雰囲気が良いです。京都の老舗のホテルなので、両親、祖父母の満足度も高いかと思います。料理も和食、洋食、中華といろいろ選ぶことができます。京都のホテルでは格式がとても高いと思います。近くの神社で挙式をしてからの披露宴のみで検討していましたが快く対応してくださいました。また、ホテル内に下鴨神社の分社があるので、そこでの挙式も可能とのことでした。詳細を見る (398文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/04/30
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
ホテル披露宴が便利!
友人の披露宴に参列しましたが、披露宴会場はシンプルな作りで、他のホテル披露宴と大差ないと思います。ただ今回の披露宴会場はホテルの上階で、壁一面が窓になっており、とても見晴らしがよく、部屋も広く感じました。はじめはカーテンを閉め切っていたのでわからなかったですが、キャンドルサービスの後、単に照明をつける代わりにカーテンを全開にすることで、視界が広がって、また景色も京都市内が一望できて大文字山まで見渡せるなど、よい趣向だと思いました。前菜からデザートまで、そつのないコースで、味も美味しかったです。メインはローストビーフでしたが、最後の仕上げに、シェフが目の前で焼いて切り分けてくれるサービスがあって盛り上がりました。地下鉄を出て、地下街から数分で直接ホテル内に入ることができるので、交通アクセスはバツグンです。結婚式でアルコールは避けがたいので、電車ですぐにいけるロケーションはとても助かりました。大手ホテルだけあって、スタッフの対応はとてもよかったです。また、披露宴会場以外でも、待合室やクロークサービスも充実しており、とても気持ちよかったです。ホテルのサービスだったのか、有料かわかりませんが、新郎の友人でしたので2次会の準備など手伝いましたが、2次会用の小物なども貸してもらえたようです。近所の会場から、2次会終了後は小物を返しにホテルへ戻り、そのまま宿泊できて、便利だと思います。詳細を見る (595文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/08/17
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
良質。
広さも程よく、新郎新婦の顔もはっきり見えたのでよかった。一般的なホテルという感じ。高砂の花が少し高めに置かれており、私達の席から新婦の顔が見えなかったのが残念。ビデオや写真は席を少し離れて撮らなければいけなかった。参列した中でいちばん美味しかった。アクセスは大変いいと思う。当日は雨だったがあまり濡れずに済んだ。二次会会場へ装花を移動させる予定だったのだが、臨機応変に対応していただき、頼もしかった。余興をしたのだが、事前打合せでもプランナーの方がしっかりとした対応をしてくださり、当日安心して臨めた。大きなホテルなので、複数同時で行われているため、ゲストにとっては分かりづらいかも。他の式の終わりと重なったのか、更衣室が大変混雑していて、荷物を間違えて持って帰られそうになった。ここがホテルの弱点だと思った。詳細を見る (355文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/05/23
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
ホテルならここ
ホテルならではの完結したものがありました。披露宴会場の隣に調理場があるそうなので、お料理があったかかった。とても良かったです。天井が高くゴージャスなシャンデリアがありました。とてもゴージャスで豪華なお部屋にみえました。ホテルは高いイメージですが、思ったより安くておどろきました。他のホテルよりいいホテルなのでまをんぞんです。熱々で美味しかったです。フルコースの量が多く食べきれません。たくさんのスタッフがいていつも気にかけてくださいました。駅からすぐにあがっていけます。また周りにきあまち通りがあり、たくさん寄り道して帰れるのでよかあった!とても親身になって相談にのってくれました。きっちりとした対応がやはりホテルだと思います。また、中年男性が担当者なのですが、とても腰が引く好印象でした。控え室は完全に部屋になっており、リラックスできるほどの広さがありました。また前のスペースも広くて気に入りました。上品な大人なカップルです。ホテルなので、年配の方が多かったです。とても幅の広い客層だとは思います。私は20代のカップルですが、40代ぐらいのカップルもいました。みなさんにオススメの会場でし。皆様足を運んで見に行かれてください。詳細を見る (514文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/07/31
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
京都では珍しい高層階での披露宴
控室、親族集合写真の撮影場所、披露宴会場…と必要な部屋がとっても計算させた動線で無駄が無くて便利です。年配のかたも歩き疲れることなく、スムーズに移動できると思います。挙式会場ではリハーサルを行っていたのであまりじっくりとは見れませんでしたが、重厚感があり伝統を感じる雰囲気でした。またロビーでの挙式も見学しましたが、まるでお姫様のよう。クラシカルで趣きのある階段と花嫁さんのカットは本当に感動的です。実際に階段を歩かせてもらいましたが、緊張感と責任感が増しました。京都では珍しい高層階の披露宴会場だと思うので遠方のゲストだけではなく京都の人にも喜んでもらえると思います。昼間でも景色がとても綺麗だったので、夜の披露宴は美しいと思います。披露宴会場は四角というより横長なので幅はそんなに広くないです。何か所かに柱のような出っ張りがあって、人数の多い披露宴だと死角になってゲストの顔が見えにくい、なんてことがあるような気がしました。ホテルのお料理ということでまず安心感があります。お肉は目の前で焼いてくれるパフォーマンスがあり火柱の迫力に圧倒されました。もちろん味も文句なし。デザートブッフェは種類も豊富で美味しかったですが年配の方や着物の方、列が出来てしまうことを考えると私たちには合いませんでしたが、お子さんが多い場合だと盛り上がると思います。近くに市役所があります。京都駅からはちょっと離れていますが、バスで行くことが出来ます。ゲストハウスなどでの式に馴染みのない年配の方には絶対的な信頼感があるのはホテルウエディングだと思います。遠方のゲストにとっても宿泊の心配をしなくていいので負担が減ると思います。詳細を見る (703文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/09/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
スケールが大きな結婚式場
披露宴会場はとても広く、天井が高く、テーブル間がゆったりと広く取ってありました。ソファなども設置され、ゆっくり過ごせる雰囲気ではありますが、とにかく広く、新郎新婦が少し遠く感じました。スタイリッシュというよりはオーソドックスな披露宴会場でした。一方で厳格な雰囲気にもでき、とても印象に残る会場でした。さすがオークラ。おいしかったです。今まで参列した結婚式の中で3本の指に入ると思います。温かく食すものは温かいうちに出てきました。和がメインの料理でしたが、多すぎず少なすぎず。車で行ったので公共交通機関のアクセスはわかりませんが、駐車場は完備されていました。駐車料金の割引もあり、よかったです。また、京都ということもあり、観光名所がすぐ近くに多くあり、遠方から来られても、結婚式+αも楽しめると思います。子連れで参列しました。まだ子供が幼く、授乳の必要があったのですが、「授乳の際は別室を準備しますのでお声かけください」とスタッフの方から言葉を頂き、とても感激しました。授乳の際は別室でゆっくりと落ち着いて授乳できました。また、授乳室に飲み物もご用意頂き、至れりつくせりでした。乳児連れでしたが、子供用のイス、ベビーベッド、授乳室と準備頂きました。子連れでも安心して参列できます。また、幼児~小学生くらいの子がたくさん参列されてましたが、同じ披露宴会場内でうまく空間を利用して子供が遊べる場所を作ってあり、子供も退屈せずに過ごしていたようです。詳細を見る (621文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2015/11/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.0
ホテルウエディング
【披露宴会場について】ホテルウエディングらしい雰囲気の会場でした。よくありがちな結婚式会場ですが、昔からある綺麗で、アットホームな雰囲気は悪くないです。デザートが特に可愛らしくておいしかったけれど、他のコース料理も普通においしく満足します。リーズナブルな価格で、失敗しないですね。新郎新婦の入場、参列ははやはりホテルウエディングでも本格的で感動します。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】京都の中央、河原町御池に位置しているので、交通の便は非常に良いのですが、周囲はごちゃごちゃとしているのでゆったりとした雰囲気ではないですね。【この式場のおすすめポイント】コース料理の中に、京野菜を使用しているメニューも多数あり、京都らしさをプチ感じられてよかったです。プランナーの方はアットホームでフレンドリーな感じですね。ホテルのスタッフの人はとても礼儀正しいです。詳細を見る (383文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2013/12/16
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
スケールが大きな宴会でした
チャペルについては、奇抜な印象はないですが、木目の優しい雰囲気や、白いバージンロードなどがつくりだす、王道の清らかな雰囲気というものが感じられました。あと、照明効果ですが、少し弱めに幻想的に調節してありまして、柔らかな居心地の良さがあったと思います。スケールの大きな宴会場は、ダイナミックなパーティという雰囲気でした。広い空間を駆使して、動く照明やプロジェクターの投影などで盛り上げていて、1つのエンターテイメントのようなパーティでした。ロビーに出ると、窓があって、山々が見えたりと、モダンで豪華なバンケットとのギャップがあって良かったと思います。京都市役所前駅と、直で繋がっているという、好アクセス条件のホテルでしたので、文句なしの便利さです。派手な演出好きには、使い勝手のよいパーティ場だと思います。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/10/30
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
ステンドグラスの色が優しい
ステンドグラスの色使いが優しくて、青や赤という標準的な色ではないカラーが斬新でモダンに感じました。神々しいような輝きもありまして、見て楽しめるという良さがありましたね。明暗のメリハリがきいた宴会場でした。それだけ、細かく表現できるバンケットということは大きなポイントだと思います。広くて、席を離れたりする際にも、人に気を使わずに済むという気楽さがありました。オードブルは、大きなお皿の上に小さなカップや塊がいくつかあって、違った食材を全く違う調理として完成させていて、お皿の数以上に楽しめました。京都市役所前駅からは、繋がっていましたので、とっても便利です。明暗のメリハリをきかせた宴会場は、抑揚がついていて良かったです。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/05/09
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
京都の真ん中で重厚感のある挙式
大人数収容可能だが、天井は低いイメージがあった。バージンロードは長すぎず短すぎずで、ちょうどよい長さ。シャンデリアはなく、照明が大きく平たいものがついているので、室内ながら明るさは十分。バージンロードは白いタイル張りで、新婦はドレスでも歩きやすそうな印象だった。とてもおいしかった!見た目も美しく、女子は全員テンションが上がるであろう盛り付け。ソースが泡仕立てになっていたり、はたまたソースの上にジャガイモのチップスが追記刺さっていたり、随所に工夫が凝らされている。凝ったつくりにはなっているが、味も十分おいしいものだった。地下鉄の駅直結で、雨にも濡れずに会場まで行けるのでアクセスはとても良い。駅直結で、宿泊施設もあり、オークラブランドもあるので親世代も安心だと思う。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/11/27
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.6
綺麗でアットホームな挙式
挙式はロビーウェディングでした。ロビーウェディングにしてはロビーが広く、おしゃれなイスとおしゃれな階段があり、会場としては満足でした。受付カウンターが真後ろにあるので、挙式中他のお客様の声が聞こえてきたり、うるさかったりしないのか気になりましたが、そのようなことは一切ありませんでした。私たち参列者のイスは白を基調とした長椅子で、始まる前にフラワーシャワーをするためのフラワーを配られました。ホテルで用意したものかはわかりませんが、白い生花でした。神父様のいらっしゃる台やその周りにある螺旋階段等は基本的に木製のもので、少し昔をイメージするようなつくりになっていました。ロビーウェディングということもあってバージンロードは短めではありますが、白いバージンロードがひかれていました。披露宴会場は小さめの会場で白(ミルク色)を基調とした会場でした。前のほうに新郎新婦用の高めの席があり、その横には動画を流すためのスクリーン、真反対には木製のアップライトピアノが設置してありました。丸テーブルには9人ずつ配置されていましたが、特に窮屈に感じることはありませんでした。普通のホテルの披露宴会場のようでしたが、全体的に参列者も少なく、会場も狭めだったせいか、アットホームなかんじに感じられました。私は京都にはほとんど行ったことがないのでよくわからないこともあり、京都に住む親戚に連れて行ってもらったのですが、駅からすぐのところのようでした。周りにはお店等も沢山あり、何不自由することはありませんでした。朝早い挙式でしたが、会場の近くにはたくさんの美容室等があり、そこで朝7時前ぐらいに髪のセットをしてもらって会場に向かいました。新婦がマタニティということもあってか、何かとスタッフの方が気にかけてくれていたように思います。私は新郎新婦のプロフィール動画を頼まれて作ったのですが、スタッフの方々にその再生方法等色々とお願いをしていたのですが、最初から最後まできちんとお願いを聞いて下さってとてもうれしかったです。また、余興としてピアノ連弾もさせてもらったのですが、連弾をする相手とは会う機会が少なく、ほぼぶっつけ本番となってしまうということで、式場にお願いして、挙式前と披露宴前に合計1時間程度ピアノの練習をさせて頂きました。朝も早いのに、こんなに色々とわがままを聞いてもらえて非常に嬉しかったです。詳細を見る (994文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/03/11
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
王道の結婚式ができます
白ではなく木の温もりのあるカラーで統一されているので、落ち着いた雰囲気です。ホテル入り口のロビーに、木村英輝さんの絵が柱いっぱいに描いてあって、見ごたえあります。伝統あるホテルなので、いるだけで淑女な気分になれました。美味しいし、たくさん出るのに女性でも残さずするりと食べられました。地下鉄と直結しているので、迷うことなく計算通りの時間に着けるし、中心地なので周囲に美容院もたくさんあり、とても便利です。いたって普通です。会社関係の方も多く参列していたので、誰にみられても恥ずかしくない王道の内容でした。階段の隣にエレベーターがついており、会場移動の際には年配の方も楽にできて良いと思います。受付前のロビーがとても広いので、開場までの待ち時間で座る場所がなく立ちっぱなし、ということもありませんでした。化粧室はさすがホテルといった作りで、女子受けのいい姿見や椅子があったりするわけではありませんが、ちょっと優雅な気分になります。詳細を見る (414文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/05/22
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
the ホテル!の結婚式
ホテル内のチャペルでの挙式でした。落ち着いた雰囲気でよかったです。挙式前後には待ち用の部屋も用意されていました。ホテルでドレスに着替えましたが更衣室もたくさん用意されていて安心しました。天井の高いtheホテル!の披露宴会場でした。高級感があり雰囲気だけで満足してしまいました。特にお野菜のテリーヌがきれいで美味しかったです。地下鉄の駅からすぐなので土地勘のないものでもわかりやすくてよかったです。ホテルの方達なのでスマートにサーブされていました。オークラで結婚式という招待状をいただいた時からとっても楽しみしていました。なかなか行くことのできない場所なのでゲストにも特別感があり良いと思います。また親戚、親ウケも良いと思います。詳細を見る (314文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/04/15
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
都会的な結婚式
神前式を希望していたので、神前式場を見せていただきました。式場は独立したものではなく、ホテルの一室になります。下鴨神社の神様が祭ってあるとのことで、40名まで入ることができるとのことでした。新郎新婦の座る椅子が神社で見たものより刺繍など凝ったもので綺麗でした。80名を予定していたので、大きな窓があるアポロンという会場を見せていただきました。京都市内(ただし鴨川方面ではなく街側です)を見渡すことができる開放的な会場です。会場自体の雰囲気は入り口からゴージャスな雰囲気でテンションが上がりました!80名で380万ぐらいの見積もりだったと思います。もちろん衣装など一番安いプランでの見積もりなのでしょうが、意外と高くないんだなという印象でした。料理が美味しいと有名なホテルだけあり、見た目も綺麗でしたし、とても美味しかったです。こんなサービスもありますということで、シェフが目の前でステーキを焼いて切り分けてくれるパフォーマンスをしてくださり、もしここで挙げるならこれは採用したいなと思いました。地下鉄の京都市役所前駅から直結になり、立地はとてもいいです。各私鉄からも歩いて15分ぐらいですが、繁華街を通るので道中飽きないと思います。実は予約メールでおそらく他の方に送ったメールをそのまま再利用して使っておられたのか、名前を間違えたままのメールが届きました。すぐお詫びのメールが届き、当日は担当の方、上司の方がすぐ謝りに来られ、フォローはちゃんとされてましたが、行く前から第一印象が少し下がってしまったのは否めません。アクセスもよく、京都市内では知名度の高いホテルだけあり雰囲気もすごくいいです。特に料理重視の方にはおすすめです。詳細を見る (714文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2016/08/08
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
高級感たっぷりのホテルウェディングをする事が出来ます。
挙式会場は神前かチャペルかを選ぶことが出来ます。神前式のほうは大変厳かな雰囲気もあり、静かに式を行えそうな雰囲気がありました。チャペルのほうは大人数収容出来るので大変広々としてました。披露宴会場は上階にあるので、カーテンがあくと京都市内の景色を一望することができる点は大変魅力的な点であります。式場内も広く、席と席の間を通れる広さが確保できるという点もよかったです。一流のホテルではあるのでコストはやはり結構かかります。しかし、それだけの料理やサービスもされているので納得できる範囲であるように感じました。料理はフルコースで試食することが出来ました。どの料理も大変おいしく、ステーキはシェフが目の前で焼いてみせてくれ出来立てを試食することが出来ました。地下鉄の駅からは近いので大変便利で場所にあります。京都駅とホテルを行き来するシャトルバスも出ているため、交通アクセスは問題ないように感じます。1つ1つの質問に丁寧に答えてくださいました。要望や気になる点も親切丁寧に聞いて応対してくれました。京都駅からホテルまでのシャトルバスも往復しているため、交通アクセスは大変いいです。またホテルなので、宿泊施設も完備されており、子連れでも宿泊できるようなサービスもあり、また待機できる場所もあります。またホテル内は大変きれいにされているので大変満足することができます。ロビーで写真を撮ったり、他のお客様にも見てもらうことが出来るという点もこのホテルの魅力でした。詳細を見る (626文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2016/08/17
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
京都の老舗ホテル
神社で神前式をしたいと決めていたのですが、チャペルを見学させていただいて、チャペルもいいなと思いました。チャペルは少し狭い感じがしましたが、温かく落ち着いた雰囲気でした。天井はとても高く、シャンデリアや内装がとても豪華です。人数に合わせて、いくつも披露宴会場があります。ホテルの最上階にあるアポロンという会場は、窓から京都の町並みが一望できるので、遠方から来られる方には特に喜ばれる景色だと思います。見積もりをすぐに出していただけました。老舗ホテルということで、とても高くなると想像していましたが、思っていたよりは高くなりませんでした。人数とプランによると思います。地下鉄と直結しているので、アクセスはとても良いと思います。男性の方でした。とても親切で話やすい方した。一流のホテルなので、親族や上司には特に喜んでもらえると思います。ローケーションも最高なので、遠方から来られる方にも満足してもらえると思います。詳細を見る (405文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2015/02/11
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
格式あるホテル婚はやっぱり素敵です!
受付スペースが広いので、たくさんのゲストがいても狭くないのが好印象でした。当日は豪雨だったので、受付スペースが狭く館内からはみ出すくらいゲストが集中してしまうと大変だったと思います。披露宴会場内は和風、正統派といった雰囲気で親世代には好評だと思います。会場の大きさも動きやすくちょうど良い。やはりホテルは広さを確保できているので参列する方もゆったりできていいですね。西洋風な結婚式が多い中、和風の結婚式の素敵さを再確認できる会場でした。さすがホテルオークラ!と思わせる味です。コース初めのスープから感動!式場によっては豪華で華やかな料理だけれど味は普通…と思うこともしばしばですが、こちらのお料理はどれも美味しかったです。当日は豪雨でしたが、駅直結でしたので濡れることなく到着できとても助かりました。ゲストも着飾って参列するので、雨に濡れないような配慮はやはり必要です。細かいところまで行き届いたサービスが好印象でした。出しゃばることなく、上品でスマートです。ホテル婚の良さを感じられる格式高い会場です。また参列したいと思える料理の美味しさはやはり記憶に残ります。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2016/01/17
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
さすがホテルオークラでした!
【披露宴会場について】やはり質感というか伝統のアツミというものをエントランス&ロビーからして感じずにはいれませんでした。といってもけつして重々しい感じではなかったので、その点は誤解しないようによろしくお願いします。あくまで良い意味での、{重み}というものですので。とってもシックにオシャレにまとめられた色ズカイがとっても落ち着きますね。めっちゃ好みでした。あと、お隣の方とぶつからない程度より、やや、これがポイントなのですが、やや広めにスペースがちゃんととってあったのでとってもゆ~ったりと披露宴の時間を楽しめましたよ。【スタッフ・プランナーについて】もうそつなくキッチリと教育がなされている、って感じで何も言うことはありませんでしたね。スキなし!って感じでしたよ。【料理について】冷えたデザートと、飲み物がと~ってもおししかったですね。やはり、当日はむし暑かったですから。京都独特ですね。なので冷たいものが冷たいうちにいただけるというのはと~ってもありがたかったです。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】地下鉄の河原町御池(京都市役所前)駅降りて徒歩スグなので、とっても便利です。【この式場のおすすめポイント】バランスですね。全てにおいて上質です。さすがオークラさんです。詳細を見る (542文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2013/12/18
- 訪問時 37歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 駅直結
- 駅から徒歩5分以内
この会場のイメージ360人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | ホテルオークラ京都(ホテルオークラキョウト) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒604-8558京都府京都市中京区河原町御池結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
同じエリアの結婚式場
アカガネリゾート京都東山(AKAGANE RESORT KYOTO HIGASHIYAMA)満足度平均4.3493件- この会場のお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルから緑が見える





