人前式

人前式の結婚式

人前式とは?

人前式の結婚式とは、ゲストを証人として誓いを立てる挙式スタイルのこと。場所や衣装、進行プログラムにも定型的な決まりはなく、ふたりの希望で組み立てるので、 シンプルにしたり、個性的な演出を取り入れたりすることもできます。とくに「誓い」を重視するカップルにおすすめのスタイルで、誰に何を誓うか、それをどのように表現するか自由に考えることで、結婚の実感や意味合いを深められます。 成り立ちとしては日本古来の「祝言」や欧米の「シヴィル・ウエディング(市民結婚式)」が現代の人前式の原型になっているとも言われています。

人前式のメリット

ゲストと対面で執り行える

人前式はゲストに対して誓いを立てるため、新郎新婦がゲストと対面するように立つことが一般的。 一方、その他の挙式スタイルではゲストに背を向けていることがほとんどなので、ゲストとの一体感をより感じられる点が最大の特徴であり魅力です。

挙式の意味をふたりが決められる

信仰に関わる挙式では、その目的や意味合いがそれぞれ決まっていてアレンジすることはないので、 ふたりの未来像に合うよう話し合ったり、誓いの証となるようなものも自由に選びたいなら人前式がぴったり。 挙式会場や式の進行や演奏も決まりがないので費用の面でも選択の幅が広いこともメリットと言えると思います。

人前式の費用相場

一般的に、挙式費用は「挙式場+司式*+演奏+装花」という内訳です。
式場に併設したチャペルで教会式をベースにしたような人前式を行なうなら20万円前後が相場披露宴の一部として行なう「宴内人前式」なら会場費や装花など、挙式のためだけにかかる費用はゼロになり比較的安く収まる場合もあります。逆に、ガーデンや思い出の場所に音響機材やゲストのためのイスを持ち込む場合にはチャペルの倍の金額に及ぶこともあります。バルーンリリースやサンドセレモニーなどの演出は、規模にもよりますが2〜5万円程度が目安。選択の幅が広い分一概にまとめるのは難しいですが、総合的には他の挙式スタイルよりも費用が抑えられるイメージです。*司式とは式の進行を行うことで、例えば教会式の司式者は牧師(または神父)のことを言います。

一般的な人前式の流れ

人前式には決まった形やルールはありません。 自由度が高くて何から決めていいかわからない場合は、下記の一般的な例を参考にアレンジを加えていくと良いでしょう。
特に誓いの言葉などはオリジナリティが出るポイントです。 ふたりで、誰にどんなことを誓いたいかなど、相談しつつ楽しみながら考えてみましょう。

START

  • 入場・開式

  • ゲスト入場

  • 新郎新婦入場

  • 開式の言葉(司式者)

  • 誓い〜承認

  • 誓いの言葉

    新郎新婦による結婚の誓い。
    • ゲストに向けて
    • 新郎新婦がお互いに向けて
    • 新郎が新婦両親に、新婦が新郎両親に向けて
    • 具体的な約束をする
    など誓いにもふたりの個性がでます。
    誓いの言葉の例文を見る
  • 指輪の交換(ベールアップ・誓いのキス・指輪披露)

    結婚指輪の交換からは、結婚式らしいセレモニーの時間。 言葉のないやり取りなので、CDや生演奏など、ふたりのイメージに合うBGMを合わせると素敵です。

  • 結婚証明書署名(新郎新婦・立会人代表)

    誓いの証として、結婚証明書に署名をし、その様子をゲストが見守ります。 受付時にゲストが署名したアイテムなどを結婚証明書の一部とするのが一般的。

    結婚証明書の例を見る
  • 承認〜結婚宣言

    誓いの言葉や署名を見守ったゲストによって、ふたりの結婚が認められ、祝福されたことを司式者または立会人代表が宣言。

  • 退場

  • 新郎新婦退場

  • ゲスト退場

FINISH

Point
  • 省いてはいけない進行プログラムはない!
  • 挙式に関わる人を増やすほど、ゲストの立ち会ったという思いが強くなる!(入場時のエスコート、指輪や証明書をふたりのもとに運ぶ人など)

カップルの実例

今の自分がいるのは、みんなのおかげ。ゲスト参加型の人前式

「キリスト教で神に誓うよりも、大切なゲストに誓う方が自分たちらしいと思い、人前式に。 自分たちのことをよく知っている友人に、お互いのことを紹介してもらう形で誓いの言葉を問いかけてもらいました!」

START

  • ウォールレター(挙式入り口に設置)

  • ブーケブートニアで新郎入場

    ブーケブートニアで新郎入場
  • ベールダウン

  • 新婦入場(新婦父がエスコート)

  • 友人ゲストからの誓いの言葉

    友人ゲストからの誓いの言葉
  • 指輪交換

  • ベールアップ

  • 誓いのキス

  • 結婚証明書記入

    結婚証明書記入
  • 結婚成立宣言

  • 退場

    退場
  • テラスで記念撮影

FINISH

“直接伝えること”を大切に、ミュージカルのような人前式

「挙式は別日程で家族のみで行い、披露宴に人前式を取り入れる形で行いました。 自分たちが目指す未来を垂れ幕に書いて披露したり、誓いの言葉をお互いに読み合ったり、 ゲストへの感謝をスピーチしたり、直接伝える演出を盛り込みました!」

START

  • オープニングムービー

  • オープニングアクト(阿波踊り)

    オープニングアクト(阿波踊り)
    Photo by Collect Moments
  • 阿波踊りに合わせて新郎新婦入場

  • ウェルカムスピーチ

  • 主賓挨拶

  • 鏡開きで乾杯

  • 垂れ幕による結婚宣言

    垂れ幕による結婚宣言
    Photo by Collect Moments
  • 馬に乗ってお色直し再入場

    馬に乗ってお色直し再入場
    Photo by Collect Moments
  • お互いへの誓いの手紙

  • ウエディングツリー&結婚証明書の披露

  • 誓いのキス

  • クロージングスピーチ

  • 花吹雪でフィナーレ

    花吹雪でフィナーレ
    Photo by Collect Moments
  • 集合写真

  • 退場

FINISH

結婚証明書とは?

結婚証明書とは、挙式中に署名をするウエディングアイテムのひとつ。記念の意味合いをもち、専用の商品がウエディングステーショナリーとして市販されています。人前式特有のものというわけではなく、教会式でも用いられ、挙式で誓いの言葉を述べたあとに署名するので記念になります。人前式では婚姻届の署名や捺印をしたり、ゲストとともに完成させるウエディングツリーなどの仕上げを証明書署名の代わりにしたり、自由にアレンジできます。

オリジナルの結婚証明書

オリジナルの結婚証明書として定番なのは、アクリル板を使ってDIYしたものや、ゲスト参加型で思い出にもなるフィンガーツリー(ウエディングツリー)やハートドロップスなどがあります。
どれも難易度は高くなく、オシャレで思い出にも残ります。

誓いの言葉(例文あり)

人前式は「誓いの言葉」にも決まった形はありません。誰に、どんなことを誓うのか、ふたりらしい内容や言葉を選ぶことができます。

シンプル編

私たちはいま ご列席の皆様の前で 結婚の誓いをいたします。
これからは心をひとつにして 互いに助け合い 明るく幸せな家庭を築くことをここに 誓います。

○○年 ○月 ○○日
(名前)
(名前)

オリジナル編

私たちふたりは 3年前に趣味のダイビングを通じて知り合い 今日まで愛を育ててまいりました。
そして本日 これまでお世話になった皆様の前で 結婚の誓いをいたします。
これからは ふたりで力を合わせて 深く広い 人生という海を 生涯のバディとしてともに楽しんでいくことを誓います。

○○年 ○月 ○○日
(名前)
(名前)

3つの誓い編

私たちは 本日お集まりいただきました皆様の前で 結婚の誓いをたてます。
今日の喜びと希望を忘れることなく ふたりで力を合わせて 明るく笑いのたえない家庭を築いていきたいと思います。
(新郎)
私〇〇は これからよき夫となるため 3つの宣言をします。
一つ健康で長生きして すこしでも長く 〇〇さんに愛情を注ぎ続けられるよう ダイエットをします。一つ大好きなお酒も ほどほどにセーブしていきます。一つ両親がつくってくれたような温かい家庭を目指して 家族の時間を大切にします。(新婦)
私〇〇は これからよき妻となるため 3つの宣言をします。
一つこれまであまり得意ではなかったお料理の腕を磨き 〇〇さんの健康管理に努めます。一つ年齢を重ねても 〇〇さんの自慢の奥さんでいられるよう スタイル維持に努めます。一つ両親がつくってくれたような明るい家庭を目指して 趣味のピアノをこれからも頑張ります。

○○年 ○月 ○○日
(名前)
(名前)

Point
どう読み上げるのかも事前に話し合っておくこと!
  • ふたりで声を揃えて読む場合、はじめに「誓いの言葉」と読みあげるのか?
  • 誓いの言葉の締めに読み上げる「日付と名前」はどちらがどんな風に読み上げるのか?
    例えば、
    • - 日付は和暦か西暦か
    • - 名前はフルネームかファーストネームのみか
    • - 旧姓か新姓か
    • - 名前の前に「新郎」「新婦」をつけるか
    • - もしくは 「夫」「妻」をつけるか

人前式を選んだ理由

  1. オリジナリティのある式にしたい
  2. アットホームな雰囲気にしたい
  3. 自分たちの言葉で誓いたい

出典:ウエディングパーク「2019年2月アンケート調査結果」

人前式を選んだ理由に関するユーザーアンケートでは、「オリジナリティのある式にしたい」「アットホームな雰囲気にしたい」「自分たちの言葉で誓いたい」が上位となっています。人前式では決まったルールがないため、儀式よりも演出を重視したり、施設の制限や費用面で選択肢が広いことなどを理由に人前式を選ぶカップルが多いです。
他にも、信仰する宗教が異なる場合などにその問題を回避する目的で選ばれることもあります。
人前式の挙式は、教会式に近いスタイルが主流ですが、昔ながらの自宅婚式(祝言)をアレンジした和風の人前式や市役所でのシヴィルウエディング*など、場所を重視するカップルにも人前式が選ばれています

*シヴィルウエディング(Civil Wedding、市民結婚式)とは、法律上の婚姻の成立に重きをおいた挙式スタイルのこと。 海外では制度や信仰上の理由で選ばれています。日本では挙式を婚姻成立のために行なうことはありませんが、 市区町村の役場でのウエディングや、あらかじめ提出した婚姻届に対して発行された婚姻届受理証明書を使って結婚式を行なうことをシヴィルウエディングと呼び、 人前式に含まれます。ふたりに縁のある地域でどのような結婚式ができるか調べてみるのもおすすめです。

おすすめの演出

ブーケセレモニー

古いヨーロッパの言い伝えで「プロポーズに向かう男性が女性の家までの道のりできれいな花を摘んで束ねたものに思いを託して贈り、 女性はOKの印として、その中から一輪の花を男性の胸(胸ポケット)に挿した」というストーリーに由来したセレモニーです。

進行例

  1. バージンロード内側にいるゲストにあらかじめ花を一輪ずつ渡しておく
  2. 新郎は1輪ずつ集めつつ先に入場し、集めた花をリボンでまとめてブーケにし、新婦の入場を待つ
  3. 新婦が入場したら、新郎はプロポーズの言葉とともにブーケを贈る
  4. 新婦はYesの意味でブーケから一輪抜き、新郎の胸ポケットに挿す

バルーンリリース

結婚の賛同の証と祝福の表現として、ゲストと新郎新婦が一斉に空にバルーンを放つ演出。 水に溶ける素材でできたリリース用バルーンがあり、カラーバリエーションもあるので、好きな色を選べます。 一人ひとりの手から大空に飛んでいく光景は感動的で、空に誓ったという思い出にもなります。

リングリレー

指輪交換する前に、結婚指輪をゲストにリレーしてもらい新郎新婦に届ける演出。

進行例

  1. 新郎側、新婦側にそれぞれリボンを一本ずつ用意
  2. それぞれバージンロード内側のゲストにリボンを持ってもらう
  3. 最後列から最前列に向けて、リボンに通した指輪をすべらせるようにリレーをつなぎふたりに指輪を届ける

はなむけの言葉

友人や両親から新郎新婦に向けて、はなむけの言葉を贈る演出もおすすめ。 結婚式は子離れの時間でもあるので、母親から娘・息子の背中を押すような言葉を贈ると感動的なシーンになります。

後挙式

披露宴のあとに人前式(挙式)を行なう進行もありです。 人前式はゲストに結婚を誓うものであるため、新郎新婦の人柄や思いを知ってもらい、仲良くなったあとで執り行うことで、 披露宴の仕上げのようなアットホームな雰囲気の式にできます。会場によっては対応が難しい場合もあるので、検討する場合は会場決定前に確認をしておきましょう。
二部制の間で行なって両方のゲストに列席してもらうという方法もあります。

人前式に関するQ&A

Q.オリジナルの「誓いの言葉」ってどうやって作るの?
A.まずは、出会った日から今までのことを思い返しましょう。「どこに惹かれて、いつ好きになったのか」「相手の尊敬しているところ」「どんな夫婦になりたいか」などを伝えると、まとまった文章になります。特徴的なエピソードや、結婚式のコンセプトに関連する言葉も取り入れると◎。
Q.人前式は正式な儀式と言える?
A.ふたりに宗教など信仰がないのであれば、人前式も正式な結婚の儀式と言えます。式場のプランなど用意されたものに特別なアレンジを加えなかったとしても、この挙式スタイルを選び、誓ったことで人前式はしっかりと成立したことになります。神前式や教会式に比べて定型がないため、イメージができないと言われることがあるかもしれませんが、それは正式ではないということではないので、自信を持って選択していいと思います!
Q.両親が真面目で厳しいタイプなのですが、人前式に反対されないか不安です
A.人前式の意味合いをしっかり伝えれば大丈夫だと思います。両親がどうしてもと希望する挙式スタイルがあって応えたい場合にはその挙式を行なって、披露宴でオリジナルの誓いの言葉や演出を取り入れることもできます。
Q.人前式でもベールダウンのセレモニーをしてもいい?
A.いいと思います。お母様などにしてもらう「ベールダウン」はもともと教会式のものというわけではないので、人前式の進行プログラムに加えることは全く問題ないです。入場や入場前もどんな意味を込めて何をしているのか、ゲストが見ているだけではわからないことも多いので、司式者(司会者)からアナウンスをしたり、進行プログラムを印刷してゲストにお配りするのもおすすめ。
Q.司式は誰にしてもらうのが最適?
A.「司式者」は、結婚式の進行役として重要な役目を担います。緊張感のある場なので、円滑に進めるためにも、披露宴と同じ司会者に依頼することが一般的。オリジナリティを求めるなら、立会人代表の一人として、信頼する先輩や友人、親しい恩師など周囲も納得するような、ふたりとの強い関係性が感じられるような人に依頼するのもおすすめ。新郎新婦の一番近くで見守ることができる上、特別な役に任命されたことは、依頼された本人にも当事者意識が生まれ、嬉しいと感じていただけるかもしれません。
Q.衣装に決まりはないって本当?
A.人前式は意味合いからも歴史から見ても、衣装に決まりはありません。ドレスでも和装でも私服でも、お仕事にちなんだ制服や見る人を楽しい気持ちにさせるコスチュームでも、何でもいいと言えます。ただし、ふたりの結婚式という意味では、ゲストがこれから結婚するふたりの未来を応援したくなるような大切な節目の時間でなくてはいけないので、その場だけの面白さに走りすぎず、誠実に準備したことが感じられるようなものにしましょう。白にこだわる必要はありませんが、黒や赤など国や文化によって不吉に感じられる場合がある色には配慮が必要です。
Q.人前式であることをゲストに伝えるべき?準備してもらうものは?
A.他の挙式スタイルと同様に、事前に伝えなければいけないということはありません。ゲストの事前準備も基本的にはありませんが、結婚証明書など記念になるものの記入を事前にしてもらいたい場合や、お揃いの色やモチーフを身につける「ドレスコード」の協力をお願いする場合には、招待状と一緒に知らせるとよいでしょう。また、立会人代表に一言いただく場合など、個別のお願いは、招待状よりも前にお願いするのがより丁寧な印象となります。持ち物を忘れずお持ちいただきたいというインフォメーションは、信頼していることを前提として、1週間前くらいに「来週よろしくお願いします」というメールをしておくといいと思います。
Q.人前式を成功させるコツを教えて!
A.人前式の大事なポイントは、ふたりの言葉でお互いを選んだ理由をきちんと伝えること。料理や会場装飾ももちろん大切ですが、“ふたりの言葉”がゲストの心に残るように、自分たちの言葉でメッセージを伝えましょう。
このページの情報についてはウエディングプランナーの岡村奈奈さん(Webサイト)に監修のご協力をいただきました。 (実例は除く)

先輩カップルが選んだ!結婚式場クチコミランキング(2024.03.15更新)

土日に開催されるブライダルフェア・試食会

こんにちは、ゲストさん

Clipした式場

お気に入りした式場が0件あります

最近見た式場(履歴)

最近見た式場が0件あります

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。