結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ひかりさん (32歳・女性)

公開:2024/04/16

親が結婚式を挙げることを喜んでいません。

17件

役に立った:0

5月に結婚を挙げます。

私の両親(特に母親が)結婚式についてネガティブな発言をし、結婚式を前に私まで気分が乗らなくなってきました。

私には31歳になる未婚の弟がいるのですが、まずその弟が金銭的に余裕はなく出席できないよと言われ、ただでさえ新婦側の親族が少なく集まらない状況なのに実の弟まで欠席よと言われ正直ショックです。

母親や弟の主張としては

母親「だいたい結納金もいらないって言ってて本当に貰ってないわけだし、貰ってたら本来そっちからご祝儀包むんだから金銭的に負担はないのよ。弟も支払いや生活でギリギリだからまず無理だし、私たちが弟の分って立て替える余裕もない。結婚式をするって決めたのは新郎側なんだから。私達はしなくていいって言ってるのに」

弟「新郎からたまに顔合わせたときくらい結婚式をしますって直接言ってこなかった。普通はするべきだし10月と思ってたから無理だろ」

みたいな感じです。
結婚式を挙げるのは招待する人よりも先に両親や弟たちへ私から言っていたのでまず10月だと思ってたとか金銭的に余裕がないとか言い訳にしか聞こえません。
式まで1ヶ月を切ったのに今更キャンセルもできず気分が重いままです。
弟も31にもなって式まで期間はあったのに、少しずつ貯金をするという選択肢もなかったのかなーと呆れるばかりですが、新郎側に弟の面を汚すのも可哀想だと思ったので、私が自分で出して弟の名前にしようかと考えています。
弟は独身実家住みですが、この場合やはり両親と一緒にご祝儀は出さないものですか?
もし一緒でも構わないのなら私が出そうと思っているお金は両親へ弟のぶんとして渡そうかと考えております。

昨日仕事中に母からそんな話をされたので、途中で悲しくなり泣いてしまってちゃんと話せずに終わっています。
再度かけ直しましたが怒っているのか出てくれません。

気持ちの整理やお金のこと、もうどうしていいか分からず、旦那さんへ相談したら気分を悪くすると思う話なのでここで質問させていただいてます。

分かりにくい文章でごめんなさい。
よろしくお願い致します。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

17件の回答があります

  • Kycさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お悩み拝見しました

    公開:2024/04/16

    役に立った:1

    家族から祝ってもらえないというのはとても悲しいしお辛いですよね…。

    2人とは元よりあまり仲が良くないのでしょうか?
    その元の関係性により今後どのように2人と話をしていくのか変わっていくようにも思いますが、
    まず何故お母様と弟様は、お金>お祝いの気持ちになってしまっているのでしょう…?
    もし何か新郎新婦さんとの関係性が悪くなった出来事などがあったのであればその根本を解決することが近道だとは思いますが、
    ただお金が…ということなのであれば、2人とも大人なのだから家族の結婚式にそこまでケチをつけるのはどうかと思ってしまいますね。

    ちなみに、独身実家済みであっても成人しているのであれば両親とは別々のご祝儀を出すのが一般的くだと思います!

    もしどうしてもご祝儀分のお金を新婦様が代わりに出すのであれば、弟様にはご祝儀なしで良いから出席してほしいというお気持ちだけ伝えて、
    受付の方にも弟様のご祝儀預かりなしでokと伝えておくだけでも良いのかなと思いました。

    そしてどうして結婚式を挙げたいのかというところで、家族の皆さまにも自分達の今までの歩みをしっかり見届けてもらいたいこと、感謝の気持ちをしっかり伝えたいこと、お金ではなくて気持ちの部分をもっと伝えていけば少し緩和されるのかな…?と思いました。

    具体的な策ではないかもしれませんが、何か少しでもヒントになれば幸いです。

  • あにゃさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    割り切って考えるしかない

    公開:2024/04/16

    役に立った:2

    私の親も結婚自体は喜んでおりましたが、結納をしなかったから結婚式費用は新郎側が払うことが当然…
    みたいな感じでおり、心底古い考えの人間だと呆れました。

    ご祝儀は親族であってもお支払いすることが当然だと思いますが、
    どうしても払えないようでしたら一旦立て替えることはいかがでしょうか?
    正直31歳にもなってすぐに3万円を払えないことはどうかと思いますが、
    10月だと思っていたのでしたら10月には払える、ということになりますよね?
    親族が出席されないのはゲストや新郎側に与えるイメージも悪いと思うので
    出席してもらうべきだと思います。
    どうしても弟さんが払いたくないというようでしたら
    仕方がなくひかりさんがお支払うしかないのかな、と思います。

    結婚式はお金をかけて、沢山の時間をかけて準備をする、
    一生に一度のイベントです。
    泣いてばかりでは本当にもったいないので、
    割り切って当日楽しむことだけを考えましょう!

  • ちゃんさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お辛いですね…

    公開:2024/04/16

    役に立った:1

    もうすぐ結婚式だというのに、お辛い状況ですね…

    私も弟がいますが、海外にいてて結婚式の一週間前まで、来れるか分からない状況でした。

    でも、都合をつけて駆けつけてくれてたのも嬉しかったのもありますが、私の弟もお金がないのは分かっていたので、祝儀用意するといってくれましたがこちらから断りました。

    結婚式費用については、私が全額出していたので、旦那には言っていません。

    ただ、旦那側にも弟さんはいましたが、何も謝罪もなくご祝儀はなかったです。

    ちなみに、義両親からのご祝儀も2万円でした。

    その他にも非常識な態度が多々あったので、私の場合は義家族に対して生理的に無理になりました。

    ひかりさんの結婚式の費用は折半になりますでしょうか?

    それとも旦那さん側負担になりますでしょうか?

    もし、旦那さん側負担の場合はひかりさんが立て替えてあげた方が後々揉めたりしないかと思います。

    ただ、ひかりさんのお母さんが結婚式のことで不満がありそうな感じがしますので、一回会って話し合ってみてはどうでしょうか?

    私の両親も結婚式するのにはお金がかかるし、これからお金もいっぱいかかることがあるのにほんまに大丈夫かのかと心配してて、結婚式当日まではあまり乗り気ではなかったです。

    でも、結婚式が終わってからはすごく良かったと喜んでくれたので、式をしてよかったと思ってます。

    血が繋がってる親子なので、最後にはきっと分かってくれるはずです。

    仲直りして、素敵な結婚式になりますことを願っております。

  • ひまわりさん (35歳・女性)

    先輩アドバイザー

    祝儀はいらないから参加してと言う

    公開:2024/04/16

    役に立った:2

    式の費用は誰が出すの?
    2人?それとも義理親?援助がある?
    お金の心配をしてるのか、来てくれないことを病んでるのか、ちょっとわからない。

    家族からの祝儀なんてなくてもいいと私は思う。それに、弟の祝儀のお金を新婦が弟の名前で出すなんて、とっても変な話だと思った。そんなことしなくても、祝儀はいらないから、参加してください。
    で済む話ではないですか?

    それに、こんな大事なことを旦那様に話さないのはおかしいと思う。結婚式は2人で決めていくことだし、2人のけじめを見ていただくものだから、相手がどう思ってようと、大事なのは新郎新婦の感謝の気持ちだと思うけど。

  • y.t.wd29さん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    悲しいですね

    公開:2024/04/16

    役に立った:1

    まず、ご自分のご家族が結婚式を喜んでくれないことはとっても悲しいですね…
    たとえお金がなかったとしても、お祝いしたい気持ちがあれば相談してくれるのではないでしょうか。
    結婚式をしなくていいというのは、ご家族が決めることなのでしょうか?新郎新婦の意見では?

    文章を拝見すると、お母様と弟様はお金がないというより、結婚式に出たくないように感じました。
    その言い訳をお金でしているのかなと。
    私は嫌々来られても悲しい気持ちになるだけですし、嫌なら来なくていいと言うかもしれません。
    本当にお金が理由でこの話をしているなら、私なら立て替えて出席してもらいます。
    やっぱり家族には来てほしいです。
    私も親戚がコロナ禍だったので数名来てくれませんでしたが、久しぶりに会えると思っていた分悲しかったです。
    もしお金が理由であれば立て替えて出席してもらってください。
    来たくないのなら、私は来なくていいと伝えると思います。

  • ゆきんこさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    普通通りにはいかない

    公開:2024/04/17

    役に立った:1

    普通なら兄弟もご祝儀を包むのが通常ですし、わたしの兄弟の場合も包んでくれました。お互い様ですし。ただ、2人の主張を拝見すると、その通常が通じないようなのであなた様が肩代わりをするのもありだと思いますよ。結婚式をしなくても良いのにとは言っても、向こうの家族が楽しみにしてらっしゃるのにそこを押し通すのも協調性がなくおかしな話だと思います。家族で協力して今回ばかりはなんとかすべきです。新郎側のご家族を不快な気持ちにさせないように。

  • はちわれちゃんさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ご祝儀なしで出席してもらう

    公開:2024/04/17

    役に立った:1

    家族なのにその態度は辛すぎますね…
    結婚式しなくていいって思うのは自由ですが、結婚式しようと思っている人に対して言う言葉じゃないと思います。
    決めるのは新郎新婦ですし。
    ご祝儀なしで良いから出席はしてもらったほうが良いと思います。
    社会経験が浅いならまだしも、弟さん31歳ならきっと少なからず参列経験ありますよね。
    身内が結婚式を挙げることが決まっていて、しかも式まで期間あって準備してなかった方が悪いと思います。
    面を汚すのは正直弟さんの自業自得だと思うので…
    余程不仲とかではない限り家族の結婚式なので欠席は無しでは…と思います。

  • おこめさん (25歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お悩み拝読しました。

    公開:2024/04/17

    役に立った:1

    その状況は辛かったですよね。
    ご祝儀は、その年齢の弟さんであれば実家暮らしでも親とは別々に用意するのが普通だと思います。
    少し大変だとは思いますが、新婦様がご自身で負担するという案でお使い大丈夫だと思います。

    大切な娘さんの結婚式なのに、そのような態度はいかがなものかと思います。
    家族のことなので、どうしても気分が沈んでしまうと思いますが、できる限り割り切って式当日笑顔を迎えられますよう心からお祈り申し上げます。

  • RUNAさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ご自身が1番楽な方法で

    公開:2024/04/17

    役に立った:1

    お悩み拝見しました。
    本来おめでたいことなはずなのに、とても悲しいですね…
    私は両親はもちろん、4歳下の妹からもご祝儀は受け取りました。(彼女の人生初の参列、当時は実家で親と同居)

    お式の日程が近いこともあり、根本的な解決は厳しそうなので、少しでもひかりさんの気持ちが楽な方法で進むと良いなと思います。
    従って、ご自身が納得できれば弟さんのお名前だひかりさんが包むのもありかもしれませんね…。

    ただ、今後の関係性にも響きそうなので全部ではなくても、旦那様にも軽く相談する必要はあるのかなと思いました。どうか無理せず、自分の心身を1番に当日を迎えて欲しいです…!

  • Meeccoさん (41歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ショックですよね…

    公開:2024/04/17

    役に立った:0

    お母様の態度に、ショックを受けますよね。
    娘の結婚式を心から祝福して、労いの言葉や快い参加の意が欲しかったのではないでしょうか。

    結婚式で交遊関係を精査するタイミングでもありますし、家族の繋がりを確かめざるを得ない事柄でもあります。

    ここで悟らなければいけないのは
    母であっても所詮他人であり一人の人間と言うこと。
    お母様はお金に困っていたり、執着がある方なのでしょうか。
    娘の晴れの舞台で、本当であればお金の事は気にせずに楽しんでっとどっしりと構えてくれる懐の深さを見せて欲しいところですがそうではなかったと言うことだけです。

    血の繋がりがあるので、疎遠にするのも難しいと思いますが…
    それなりの距離感を保たれて今後はお付き合いするのが良いのではないでしょうか。
    いい意味で期待をせずに、そつなく付き合っていく感じです。
    ご主人側のご両親はどのような方達ですか?
    愛情深く懐の深さがあるようなご家族であれば、そちらにお付き合いの重きを置いて、本当の家族になっていくのも悪くありません。

    全部は話さなくても、お金が無いから結婚式には出たくないと言っている状況と言うことは、ご主人にも共有してどうするのが良いか話し合うのが良いかと思います。
    ご祝儀を頂かずお二人でお料理等の料金を負担してご招待するのか、それとも出席をお断りしてもらうのか等、お二人で決めた方が良いかと思います。

  • ninaさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お辛いですね

    公開:2024/04/18

    役に立った:0

    お辛い状況でしたね。お式までもうあまり日がないので、ひかり様のメンタルが心配です。

    思うところは色々とあるのですが、それよりも当日を何よりも楽しむことに専念して欲しいです。

    新郎様に心の声を打ち明けて寄り添ってもらえるとなお良いですね。抱えきれないものはここで吐き出したり信頼できるパートナーに聞いてもらって心を軽くしてくださいね。

    ご家族のことはなかなか切り離せないのでしんどいと思いますが、ひかり様自身が楽しんではいけない、ということは絶対にありません。メンタルケアを行いながら穏やかに当日が過ごせると良いですね。素敵なよき日をお過ごしください。

  • どりさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    弟さんの分はご祝儀もらわずの方向で

    公開:2024/04/19

    役に立った:1

    拝見させていただきましたが結婚式直前で家族にそんな言葉をかけられるととても悲しくなりますね…
    先にお伝えされていたとおっしゃってますし何がそんなに気に入らないのか正直分からないですし実の姉の結婚式に参列しないなんておかしいと思いました。

    兄弟が親と住んでた場合祝儀は出さないものですか?ということですが、
    妹がいるのですがわたしの結婚式の時は実家に住んでいましたが親とご祝儀を一緒にしてはおらず別々にご祝儀をもらえました。
    ただこれが常識的に合っているかは分からないですが一例として受け取っていただけらと思います。

    まだ弟さんに出席してもらえる可能性があるのであればご祝儀はいただかない方向でお話しされてみてはいかがでしょうか。

    もう結婚式が迫って来ていらっしゃいますので少しでもお気持ちが回復されること願っております。
    どうかご自愛ください。

  • チョコクランチさん (41歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お悩み拝読しました

    公開:2024/04/19

    役に立った:1

    この度はご結婚おめでとうございます!
    ただ、ご親族から祝ってもらえないのは切ないですね。

    式の費用負担は、もともとどうお考えでしたか?
    私は自己負担であげようと思っていたので、祝儀は期待していませんでした。
    折半なら、家族のマイナス分は自分で補う形で支払うのはいかがでしょうか?
    準備も含めて素敵なお式にしてくださいね\(^o^)/

  • yumiさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    来てもらいたい人に来てもらう!

    公開:2024/04/20

    役に立った:1

    ご家族から、結婚式に対するネガティブな話を聞くのは本当にお辛いですよね…。
    もし本当にお金が要因なのであれば、家族からのご祝儀はもらわず
    ただ出席してもらうだけでいいと思います。

    ひかりさんのご負担は増えてしまうかも知れませんが、
    来てほしいと思ったご家族はお呼びすることをおすすめします。

    ひかりさんのモヤモヤが少しでも晴れますように…!

  • ハピネスさん (43歳・女性)

    先輩アドバイザー

    頑張ってください

    公開:2024/04/20

    役に立った:0

    ご結婚、おめでとうございます!

    結婚を一番、身近な家族に祝ってもらえないのは辛いですね

    お父様は祝福しているのでしょうか

    お母様も弟さんも少し自分勝手だなと思います
    弟さんは学生でなければ、1人としてお祝儀を包むのが基本だと思います

    お父様も一緒に話し合って、皆んな参加できると良いですね

    旦那さんと出会って結婚できることが素敵なことなので、少しでも明るい気分で過ごしてくださいね

  • さくらもちさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    辛くない方法で

    公開:2024/04/23

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    お母様も弟様も酷いですね…
    わたしは両親、弟からそれぞれ御祝儀をいただきましたし、成人しているのであれば、それぞれで包むか多めにまとめて包むのが一般的だと思います。
    ご家族からの御祝儀が厳しいなら準備せず受け取らないことにしておいてもよいと思います。(プランナーさんに相談、受付係に伝えておければできると思います)
    そういうご家族なのだとこらからの距離感は考えてもよいと思いますし、旦那様がご理解ある方ならこういった事例があったという共通認識のためにお話しておいてもよいと思います。
    常識がなく、失礼な態度をとるお母様、弟様の可能性があるので、結婚式が少し心配になってしまいますね。お父様や旦那様に理解があるなら、味方を作っておけるとよいですが…
    せっかくの結婚式です。楽しんでくださいね。

  • hさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    私も実母に結婚式を喜ばれませんでした

    公開:2024/04/25

    役に立った:0

    質問者様とは違う背景ですが、私も実母に結婚式を挙げたい意志を喜んでもらえず、反対されながら進めました。
    私は険悪になりすぎて、当日会うのが怖いくらいでしたが、質問者様は現在の関係でもきてほしいようにお見受けしました。

    もしいらっしゃるなら、質問者様がお出しするにしても、わざわざ現金をお渡ししておかなくても良いのかと思いました。
    親族は事前にお渡しされることも多いようなので、当日ご祝儀がなくても周りも違和感はないと思います(web招待状/オンラインご祝儀を併用されればなおさら)。

    また、もし人数差を気にして来てほしいと思われるなら、そこはあまり気にされなくて良いかと思います。
    私自身明らかな差がある状態でしたが特に気に留めることもなく進んでいきましt。

この質問に回答する

※回答をするには会員登録(無料)が必要です。

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。