結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

海さん (30歳・女性)

公開:2023/12/23

これから実家とどう向き合うか

21件

役に立った:1

結婚後、実両親と不仲です。

今は両親は2人暮らしです。結婚式のとき、父が定年後鬱状態で、母はそれを隠してくれていました。

結婚式の数週間後、母から離婚を切り出された父から「結婚式の日もつらかった、死にたい」と電話があり、発覚しました。
驚きと、幸せだったはずの結婚式の思い出が汚された気がしてつらかったです。

すぐに家族会議を開きましたが効果なし。
結局、父が復職して今は普通の状態らしいです。
私としては、父が自立するよう今矯正すべきと思います。もしも母が先に亡くなったら、子どもである私達の生活が危ぶまれます。
でも、母は前の生活が取り戻せたのでもう何もしたくないと言います。

このことがキッカケで、父への嫌悪感が抑えきれなくなりました。そして、父をまた鬱にさせないように努力しない母と兄にも。

我が家はそもそも仲良し家族ではなく、父や兄は家族に無関心、家のことは全て母がやっていました。
普通だと思っていましたが、物心つく前から、父や姑(祖母)の愚痴を何度も母から聞かされてきました。子供に聞かせる話ではなかったと思います。専業主婦で友人や親も遠くにいたので、話相手がいなかったのでしょうが。
我が家は上手くいってなかったのか、と初めて認識してそれもショックでした。

結婚してから実家を客観的に見られるようになり、父だけでなく母と兄の身勝手な面もわかってしまいました。

・兄
…家族会議で私が色んな提案や指摘をしても終始無言。会議後2人で話したとき、「私言ってたこと間違ってたかな?」と聞いてみると、「疲れた」だけ。「つらいことを言わせてごめん」の一言もなし。
・母
…父と向き合いたい(謝ってほしい)けど勇気が出ないと伝えても、「割り切って、何もなかった顔をすればいいじゃない」としか言わない。新婚の私を巻き込んだことに罪悪感はあるとは言うものの、自分が仲を取り持とうとはしない。
…母とは外で年に4回くらいご飯に行っているのに「縁がなくなりそうで怖いから、たまには実家に帰ってきてほしい」と言います。ワガママではないかと思います。
※距離を置こうと思い、実家は近いですが帰っていません。兄が他人同然な分、母は私に執着気味で、言い返すと逆ギレされます。

これから子供ができたら実家と交流があるでしょうし、どう向き合うべきか意見が聞きたいです。

この質問への回答募集は終了しました

21件の回答があります

  • りいさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    家族だとしても分かり合えないこともある

    公開:2023/12/24

    役に立った:1

    家庭の事情って、実は色々と複雑なことが多かったりします。
    長くなるのでここには書きませんが、私の場合は母がシングルマザーで二人家族で、仲は良いですがそれなりに深い悩みもあり、一人で悶々とすることもあります。

    なのでまず、「家族って意外とみんなそんなもの」と思って、気を楽にしてください^^
    みんな言わないだけで、何かしら抱えていることが多かったりします。

    そして、今回の海さんの場合ですが、話合いの場を設けてもこんな感じで、みんな自分のことしか考えていない様であれば、もう本当に距離を置くしかないです。
    子供が産まれても、実家と距離を置いて暮らしていくことは十分に可能です。
    もし、お子さんの世話を頼みたいのであればそうはいきませんが、そういうわけでもないですよね。

    家族だとしても、血が繋がっていたとしても、分かり合えない関係はあります。
    その関係の修復に努めすぎて自分の心がすり減ってしまうことが一番悲しいです。

    割り切って考えて、旦那様と二人で協力して生きていってほしいなと思います。
    色々とお辛いとは思いますが、明るい未来があることを願っています。

  • yumiさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    しばらく距離を置くことがいいのではないでしょうか。

    公開:2023/12/24

    役に立った:0

    ご家族とのご関係がよくないとのこと、本当に辛いですよね。
    海さんは向き合いたい気持ちがあって行動されているのに
    お母様やお兄様がその気ではないということ、
    海さんだけが頑張っている気持ちになって悲しいと思います。

    現状、家族会議の場で海さんのお気持ちは伝えられているので
    今は距離を置くのが一番だと思います。

    お子さんができたとき、実際に頼らないといけない状況になれば
    そのとき再度話し合うのでもよいのではないでしょうか。

    家族だからといって、すべてを受け入れたり
    海さんだけが犠牲になったりする必要はありません。
    また人を変えるのは簡単なことではないので、
    海さんが距離を置くことでご家族が冷静になって
    考え直してくれるのを待つというのでもいいのではないかと思います。

    旦那様と素敵なご家庭をお作りになってくださいね…!

  • はりさん (38歳・女性)

    先輩アドバイザー

    適度に

    公開:2023/12/24

    役に立った:0

    お悩み拝見致しました。
    あまり距離を置きすぎるとやはりいざという時に頼りにくくなります。出産の時は実母は必須になりがちなので。
    ただ距離を置いても状況は変わらないような感じがします。今はまだ相談者様が間に入ってる分繋がれてますが、、ここで更に距離を置くとなると分裂しそうな感じですね。お兄様も協力的ではないし。
    ただ自分達の家族の方が大事ですのでどこまで介入できるかですね。

  • まゆさん (43歳・女性)

    先輩アドバイザー

    距離を置く

    公開:2023/12/24

    役に立った:0

    ご家族様のことで、とても大変な思いをされているのですね。

    距離を置きたいと思われているなら、ご家族様
    とは距離を置きましょう。海さんのお気持ちを大切にしてくださいね!

    子どもができた時も、海さんの無理のない範囲での交流で良いと思います。無理をされると心が疲れてしまいます。ご自身のお心を大切にしてくださいね!

  • さくらもちさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    夫婦のことは夫婦にしかわからない

    公開:2023/12/25

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    幸せ絶頂のなかの出来事で尚辛かったですよね。

    お父様は定年後の鬱状態で、仕事復帰後回復ということは、社会的役割を失ったことが精神的に辛かったのでしょうか。
    鬱状態だった際は、お気持ちもいっぱいいっぱいだったと思いますし、周囲・家族への配慮もできないことも仕方ないのかなと思います。
    またお父様の自立、というのがどうゆう意味なのか測りかねました。お父様が鬱にならないような努力、というのも家族内で行えるものなのでしょうか??

    お母様とお父様の関係性も、ご家族であっても本当のところはわからないですし、お互いが納得して今を過ごされているのであれば周りが何を言っても変わらない気がします。また、お二人がなにを望まれているのかわからないので、解決方法を考えるのは難しいですね。

    嫌な気持ちが強いのであれば、少し距離を置くのが海さんの精神衛生上は最もよいのかなと思いました。
    お子様ができた際も基本的に実家は頼らないという選択肢をとってもよいと思います。

    夫婦のことは本人たちにしかわからないことが多いと思うので、第三者が何かしてあげようと思って動いても思い通りにはならないと思います。
    少し距離を置きながら適度な距離感で付き合っていけるとよいですね。
    海さん自身もご自愛ください。

  • チョコクランチさん (41歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お悩み拝見しました

    公開:2023/12/25

    役に立った:0

    質問者様が、今後、ご両親の面倒をみるつもりがないなら、縁を切られて良いと思います。
    近いということで、なかなかうまくいかないかもしれませんが、結婚式と葬式は縁切りには最適なタイミングです。
    ご自身の幸せを考えましょう!

  • ゆきんこさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    分かり合えないこともありますよね

    公開:2023/12/26

    役に立った:0

    結婚後の家族との関わり方は独身の頃とは変わってきますよね。家族とはいえ、分かり合えないことは多々あると思います。
    文章拝見させていただいて、ご家族とあなた様の家族に対する考えに熱量の差を感じました。現状の問題から目を背けているような。家族に対して期待しすぎるとあなた様が辛い思いをすると思います。
    家族とは程よい距離を保ち、近況を時々連絡するくらいの距離感で良いと思います。お父様は仕事に復帰してるとのことで、なんとか仕事は続けられるように支援していく必要があります。それが一番のリハビリです。また、精神科へも定期的に通っているか確認してみてください。
    結婚してからは新しい世帯を持って生活していくのである程度家のことは任せて良いと思いますし、近況を確認したりとこちらも心配してるよという気持ちを見せれば充分ではないでしょうか。

  • さゆさん (33歳・女性)

    先輩アドバイザー

    家族それぞれの思い

    公開:2023/12/27

    役に立った:0

    お悩みを拝見し、海さんが悶々とされているのが伝わってきました。
    私の家族もいろいろあるので、家族の数があるだけいろんな悩みがあるのだと思います。
    まず、海さん、お兄さん、お母さん、お父さん、それぞれの思いがバラバラな気がします。
    現状維持をしたいのか、状況を変えたいのか、どうしてそう思うのか、それぞれの思いを引き出してからでないと、方向性は定まらないと思います。
    しかし、家族といっても人は人、いろんな人がいますので、すべてを分かり合えるとは限りません。海さんの思いをきちんと伝えてもうまく伝わらないのなら、「この人はこういう人」と心の中で割り切ると、関係性が楽になるのではないでしょうか。
    また、子どもが生まれると状況が一変して良くなるという話も聞きますので、これからまた関係性は変わっていくのかもしれませんね。

  • ゆみみさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    温度感が相談者様と家族の皆さんがあってないんですよね…

    公開:2023/12/28

    役に立った:0

    向き合い方って人それぞれで家族であっても価値観があり、問題に対して向き合いたくない人もいれば
    相談者様のようにたくさん準備して、対策して解決していこうと気を揉む方もいます。後者が結局何かあったとき巻き込まれて苦労してしまうジレンマではありますが…よくある話だとおもいます。どんなにお母さまやお兄様に伝えても
    響かないし変わらない現実だと思います…相談者様頼りというか…大変ですよね。疲れてしまうと思うので適度な距離を置くしかないと思います。頼ってきても鬼になり冷たく突き放す勇気も必要かもしれません。縁を切るのは悲しいことなので距離を置くしかないのかなと感じました。問題も大きいのですぐ解決にならないと思いますが、あまりストレスをためすぎないでくださいね

  • Thatさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    適度に帰ることも親孝行だと思っています

    公開:2023/12/28

    役に立った:0

    大変な思いをされていることお察しいたします。
    私としては適度に帰ることが親孝行だと捉えています。
    子どもが出来てからはなおさらです^^
    きっとご家族も喜んでくれると思いますよ

  • Kycさん (32歳・女性)

    先輩アドバイザー

    辛かったですね

    公開:2023/12/28

    役に立った:0

    お悩み拝見しましたが、小さな頃からとても苦しい思いをされてきたのではないでしょうか。

    きっと、海さんは家族のことを諦めたくないのかなとも思ったのですが、他のご家族の皆様は家族のことを既に諦めているようにも思えました。

    そして、お母様は海さんたち子供のことが一番ではなく、自分が一番になってしまっているのではないでしょうか…。

    知ったような口振りに感じさせてしまっていたらすみません。これ以上辛い思いをされるのであれば、実家とは距離を置くのが一番だと思いました。

    私も実家で家族と過ごしていた頃は家族の中で色々と問題があり、今も思い出すだけで苦しい思い出がたくさんあります。

    でも家族と距離を取ることによって、長い時間をかけながら少しは優しくなれたり思いやりを持てるようになった気がしています。

    実の家族だからと言って無理にずっと同じ距離感でいる必要はないと思います。

  • ninaさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    今は距離を置いてもいいのでは

    公開:2023/12/30

    役に立った:0

    お悩み拝見致しました。せっかくの結婚という節目の中大変な思いをされたのですね。心中お察し致します。
    家族でも色々抱えているご家庭は少なくないと思います。うちも過去に家族が分裂しそうな危機がありました。自分ももうそうなっても仕方ないなと諦めかけていましたが、なんとか耐え、今は仲良くやっているというパターンの家庭です。
    さらに我が家の場合ですが孫が産まれて雰囲気が良くなり、子供たちには感謝しているんですよ。

    ご家庭の事情って本当に様々ですよね。長く一緒に住んでいれば嫌になることも受け入れられない事もやっぱりあると思います。そのような状態だとやはり一度距離を置くのは賢明だと思います。
    耐えられるかもしれないし、何かのきっかけで受け入れて軌道になるかもしれない。

    ただ今は海様の心がすり減ってしまうことを懸念致します。まずは旦那様と新しい家庭を築いて行くことを優先してご実家とは適度な距離をとっていかれるのが良いと思います。

  • りりりさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お悩み

    公開:2024/01/04

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    難しいかもしれませんが、少しずつ距離を置くのもいいと思います。
    相談者様が体調を壊されては意味ないので、決して無理なさらないでくださいね。

  • かおりんさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    自分たちの生活を大切に!!

    公開:2024/01/04

    役に立った:0

    海さんの悩みを拝見し、私も海さんのようにどうにか解決したいと思うタイプなので色々と考えましたが、家族と言ってもみんな大人ですし長年今のような状況だったのであれば海さんの望むような形に持って行くことは難しいと思いました。
    家族であっても分かり合えないことはあるので、海さんは自分の家族を大切に!自分たちの生活の基盤をしっかり築くことが大切だと思います。
    お父様の今後が心配かもしれませんが、お父様が残されると決まったわけではありませんしお母様も年に数回会う、少し実家に顔を出すというくらいで満足されるのであれば家族が上手く行くためと割り切って付き合って行くことも大切かなと感じました。
    私も最近は義実家と割り切って付き合わなければ‥と感じているところなので、お互い頑張りましょう。

  • わーこさん (29歳・女性)

    先輩アドバイザー

    家族でも分かり合えないことはありますしある程度の距離も必要かと

    公開:2024/01/04

    役に立った:0

    ご相談者様へご家族が甘えがあるように感じます。
    仰る通りお子さんが出来たら親に助けてもらうことも多いとは思いますが
    今はある程度ご家族との距離を置いて様子を見た方が良いのかなと感じます。

  • やざさん (38歳・女性)

    先輩アドバイザー

    まずは物理的な距離を

    公開:2024/01/06

    役に立った:0

    肉親であろうと、長年共に暮らしてきた家族であろうと、わかりあえるわけではないことは、あります。

    近い距離なので、帰らぬ言い訳をつくるのも大変かと思いますが、とにかく忙しいの一点張りで、乗りきるのがいいかと思います。

    子供ができても、上のスタンスを変えることはないと思います。余計に忙しくなりますから。
    お子さんの存在がかすがいになってくれればいいですが、こればかりはどうなるか..。
    子連れの友人と会うことがよくありますが、幼いほどにまあゆっくり話すなどできず、あわただしく会って早々に解散ということが多いです。
    会う頻度が増えることになったとしても、滞在時間を短くするなどしてみてはいかがでしょうか。

  • ketaさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    家族の形って難しいですよね。

    公開:2024/01/07

    役に立った:0

    家族の形ってそれぞれ違うし
    正解がないので難しいし、悩みますよね。

    私なら一旦距離を置きますね。
    子供が生まれてからのことなどは
    その時にならないと分からないので
    先のことは考えなくて良いと思います^^

    ただ、言えることは
    私も実家の家族はそこまで仲良くなかったですが
    子供が生まれたら、両親も協力してくれるようになり
    共通の話題(孫)もできたので、家族仲は良くなりましたよ^^

  • にゃあさん (47歳・女性)

    先輩アドバイザー

    大変でしたね

    公開:2024/01/09

    役に立った:0

    お父様の件大変でしたね。家族とはいえ、うまくいかないときがありますよね。

    実家のご家族とは適度な距離を置いて付き合われてみてはいかがでしょうか。

    海さんの心と身体、幸せを第一にされてください。

  • おこめさん (24歳・女性)

    先輩アドバイザー

    心が落ち着くまで距離を置くのも良いと思います。

    公開:2024/01/11

    役に立った:0

    質問拝読させて頂きました。
    ご家族間でトラブルがあると、辛いですよね。
    仲良し家族がもちろん理想ではありますが、家族も長年共に過ごしているうちに、どうしても様々な問題は出て来てしまうものだと思います。
    一見幸せそうに見える家庭でも、問題を抱えていない家族などなかなかいないのではないでしょうか。
    人と人同士の繋がりですから、どうしても上手くいかない時や分かり合えない時もあると思います。
    相手の状況が理解できない時もあれば、自分の状況を分かってもらえず苦しい時もあります。
    苦しい時は少し距離を置いてみるのも良いと思います。
    時間が経てば、気持ちは少し和らぎますし、客観的に物事も見えてくると思います。
    質問者様がまた家族に会いたい、そうだんしたいな、とふと思う瞬間が来る時ともあるかもしれませんので、そんな時にまた実家に顔を出してみるのも良いのではないでしょうか。

  • hさん (28歳・女性)

    先輩アドバイザー

    似た状況です

    公開:2024/01/13

    役に立った:0

    >普通だと思っていましたが、物心つく前から、父や姑(祖母)の愚痴を何度も母から聞かされてきました。子供に聞かせる話ではなかったと思います。専業主婦で友人や親も遠くにいたので、話相手がいなかったのでしょうが。

    私もこの状態で育ち、結婚を機に家庭が(正常だと思ってた母親も)おかしかったことに気づきました。

    問題としては全く別の状況ですが私も家族との向き合い方を1年ほど考えており、結果距離を置くことにしました。
    連絡が来ると憂鬱なので、タイミングをみてlineのアカウントを削除するつもりです。(ブロックだと気づかれた時に面倒なので)
    電話番号は変えないので、緊急の時だけ電話で連絡を受けられる環境にしておけばいいかなと考えました。

  • みさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    あまり

    公開:2024/01/31

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    難しいですね、、、
    あまり頻繁に連絡を取ったり帰ったり、近距離の関係になるのではなく、程よい関係性、適度に帰るぐらいでいいのではないのかなと思いました。
    あと今はみなさんそれぞれ自分のことに精一杯で疲れてあるように思いますので、しばらくの間距離をおいてみてもいいのかなと思いました。

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。