結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

ぽんさん (31歳・女性)

公開:2023/10/10

夫の地元での暮らしが孤独です

14件

役に立った:1

いつもお世話になっております。
最近の悩みをご相談させてください。

 今年の春から、夫の地元である関東に引っ越してきました。結婚してからは1年半ほど、昨年1年間は訳あって地方で二人暮らししていました。

 自分の地元を離れて、もう1年半ほど経ちます。昨年1年間は、私の地元へ車で2時間ほどの距離だったこと(今よりも近かった)、パート先で仲の良い友達ができたこと、パートだったため自分の気持ちに余裕があったこと…などがあり、あまり寂しさを感じず、過ごすことができていました。

 ですが、関東に出てきて正規として働き始め、ふと気付くと自分って孤独だなぁと感じるようになりました。

職場で仲の良い人を作ればいい、と思うのですが、仕事では程よく話をするものの、そこまで距離をつめるのは難しそうです…。

 今週末、夫が地元の友達とキャンプに行くことになり、「行っておいで」と言ったものの、夫はすぐに友達と出掛けることができていいな、ずるいな、と思うようになってしまいました(泣)
自分が孤独を感じているのは自分のせいなのに、夫に当たってしまう自分が悲しいです。
私も友達と出掛けたり、飲みに行ったりしたい…
そう思いつつ、誰と行けばいいんだ、と堂々巡り。
友達を作ろうと、社会人サークルやカフェ会への応募も検討しています。

 同じようにご自身の地元を離れた方は、どのようにお友達を作られましたか?もしくは、自分の時間をどのように充実させたか、是非参考にさせて頂きたいです。

 よろしくお願いします。

この質問への回答募集は終了しました

14件の回答があります

  • さくらもちさん (30歳・女性)

    先輩アドバイザー

    とても辛いですね…

    公開:2023/10/10

    役に立った:0

    お悩み拝見しました。
    とても寂しいし辛いですね…

    可能であれば、会社内で近しい生活環境の友人ができるといいですよね。私だったらサークル活動などは趣味があれば別ですが、少しハードルが高いです。
    また、私の友人は旦那さんの友人との飲み会や集まりに一緒に参加したり、友人夫婦やカップル同士でのご飯会や遊びをしている子が多いように感じます。

    ぽんさんが1人で動くのもいいと思いますが、友人探しも含めて旦那さんとイベントや遊びにお出かけする方が負担も少なくて良い気がします。
    素敵な出会いがあること、毎日楽しく過ごせますよう願っております。

  • こすもさん (28歳・女性)

    ご主人も一緒に共通の友人ができると楽しめるかも

    公開:2023/10/10

    役に立った:0

    いつでも会える、気心の知れたお友達がいないのは寂しいですよね。

    私は出産を機に自分の地元に戻った為、私の経験談ではありませんが
    ママ友で地元を離れて、子育てをしている方がいらっしゃります。

    そのかたは、趣味をきっかけにご友人ができたことをお話ししてくださり
    また、出産を機に子供の関係での友人、私などですが、友人ができて楽しい。とおっしゃっていました。

    正規で働いていると、なかなか友人を作る機会や時間も限られるとは思いますが
    良きお友達に恵まれますように応援しております!!

  • どりさん (31歳・女性)

    先輩アドバイザー

    料理教室やイベントやネイルサロン等で気晴らししてました

    公開:2023/10/11

    役に立った:1

    拝見させていただきました。
    わたしも地元や住んでいた地域を夫の転勤について行くために離れたことがあり、
    誰も知っている人がいないところに住んでいた時がありましたので書かせていただきました。

    本当に寂しいですよね。
    友達にもすぐ会えないしかと言って夫と一緒に遊びに着いていくのも気が引けてしまうしで…
    タイトルにも書かせていただきましたがわたしは料理教室にパートが休みの日に行ったりイベントスタッフの募集を見かけたらそれに参加してその土地の方との交流?をしてました!

    また夫が出かけてる間にネイルサロンに行ったりマツエクしに行ったり自分自身のための時間を使ってました。

    そこまで深い仲になった人はいませんでしたがとてもいい気晴らしになりましたのでご参考になればと思います。

  • はりさん (38歳・女性)

    先輩アドバイザー

    趣味をみつける

    公開:2023/10/11

    役に立った:0

    お悩み拝見致しました。
    まわりに友達がいない地域での生活はほんと不安ですよね。私も転勤族なので分かります。今は子供がいるので話し相手はいますが、、やはり大人とのコミニケーションが欲しい物です。
    職場の人と仲良くなるが一番ベターな気もしますが、、趣味を見つけるなどもいいかもしれないですね。あとは旦那様の友人と仲良くなるなども手かと。

  • かおりんさん (34歳・女性)

    先輩アドバイザー

    積極的に行動すると住めば都になると思います(^^)

    公開:2023/10/11

    役に立った:1

    夫が転勤族ということもあり、私も地元から遠く離れた場所へ嫁ぎました。夫以外知り合いがおらず、とても退屈な毎日で寂しい思いもありました。お気持ち‥よくわかります。
    私は転勤族の奥さん(会社関係なし)のサークルを見つけて参加したり、ジモティーで同じような立場の方を見つけてお友達になってもらったりして少しずつ交友関係が広がって行きました!
    コロナ禍だったのであまり積極的に出かけることができなかったのですが、コロナ禍じゃなければ料理教室やヨガ教室などにも通いたかったです。
    独身の頃も仕事の関係で周りに知り合いがいない土地で過ごしたことがあるのですが、私も職場ではそこまで親しい人ができず‥
    その時はsnsなどで社会人サークルを見つけて参加して趣味が合う子を見つけ、一緒にサッカー観戦などに行っていました(^^)
    誰かと仲良くなると徐々に色々と繋がりが出て来て友人も増えて、3年間住んだのですがその土地を離れる時は離れることが寂しくて辛かったです。
    知らない土地だとどこでも最初は寂しさがあると思いますが、積極的に行動していると必ず【住めば都になる!】と思っています。
    ぽんさんにとって今の場所が大好きな場所になるように願っています(^^)

  • mさん (26歳・女性)

    同じ境遇です!

    公開:2023/10/16

    役に立った:3

    こんにちは!
    タイトルを見て、全く同じ境遇だったので回答させていただきます。

    私は籍を入れて1年後の今年、旦那の地元へ引っ越してきました。(田舎です……)
    私の地元(実家)は遠く、こちらには友達は1人もいません。職場で話す人はいますが、友達と呼べる人はいません。
    対して旦那さんは、地元に残っている友人が数人います。また、職場での飲み会も多く、月に1回程度は飲み会があります。

    喧嘩した時に1度、あなたはこっちに友達もいていつでも遊べていいよね!私はいないんだから!と怒鳴ってしまったことがあります。

    歳を重ねるにつれて、新しい友達の作り方がわからなくなってきた私は、無理に友達を作ろうとはしていません。友達を作ろうと、行動を考えているぽんさんを見習いたいです。

    休みの日は、今まで友達と遊んでいましたが旦那さんとゆっくり過ごしています。ドライブしたり、ランチしたり…。散歩も好きなので、田舎の風景を眺めながら、何も考えずにウォーキングしたり、温泉にいくこともあります。せっかく新しい土地にきたので、色々と冒険してみるのもいいと思います。

    将来に不安がないというのは嘘になりますが、今、精一杯生きています。友達0人ですが、なんとかやっています!笑
    たまには地元に帰るなどして、息抜きをしてください。

    回答になっておらず申し訳ないですが、同じ境遇だということでツラツラと書いてしまいました。
    共にがんばりましょう!!

  • ちりさん (26歳・女性)

    先輩アドバイザー

    少し違うかもしれませんが

    公開:2023/10/17

    役に立った:0

    この度はご結婚おめでとうございます

    私は高校卒業と共に西日本の田舎から大学進学で上京しそのまま東京で就職結婚しました。
    大学で友人には出会えましたが正直だんだんと疎遠になり会社で出会った同期がいちばん仲良しです。
    アルバイト時代に出会った20歳以上年上の主婦さんとも仲良しです!

    少し違うかもしれませんが、わたしは今妊娠中ですが、東京の友人はまだまだキャリアウーマンです。地元はママになるのは早いですが地元の友人とは全く疎遠、twitterを通してお友達を作りました!
    友人は料理教室で出会った方と仲良しですよ

    住めば都、大丈夫です。
    ただ無理はせずに、ご主人にたっぷり甘えたください!

  • みぃーきさん (35歳・女性)

    1人時間を充実させる

    公開:2023/10/27

    役に立った:0

    お悩み拝見いたしました。

    地元を離れての生活・・・
    私は幸い同じ県内で結婚したので、同じような感覚になったことはないのですが、
    想像しただけで胸がきゅーっとなります。

    ご近所さんともあまり関りはないのですかね?
    私はマンションのお隣さんに恵まれ、そのお隣さんとお友達になれて
    会うたびに長話していました。
    (今はお家を建てられて、お隣ではないですが、たまに遊びに行きます)

    それから、無理にお友達を作ろうとしなくても、
    1人時間を有意義に過ごせる方法をみつけてみるというのはいかがでしょうか?
    カフェ巡りだったり、お家でできる趣味だったり。。。

    私は、近くに友達が住んでいますがみんな家庭持ちでなかなか
    しょっちゅうお誘いできるわけではないので、
    自分が休みで彼が仕事の時は、趣味の手芸をしてみたり、普段よりちょっと丁寧におそうじしてみたり
    ちょっと手の込んだお料理をしてみたり、ただただだら~っと過ごしてみたり。
    意外と、そんな時間が贅沢だなと感じています。

    素敵な時間の使い方をみつけてみてくださいね♪

  • まりさん (36歳・女性)

    前向きに考えるところ偉いです

    公開:2023/10/29

    役に立った:1

    ぽんさま
    こんにちは、お悩み拝見いたしました!
    大人なってからの友達作り、大変ですよね。
    会社の女性関係って、いかに相手の話に合わせるかどうかがひしひし伝わってきて、めちゃくちゃ居心地が悪いです、、、笑。大人な関係なんですね。素晴らしいのでしょうけれど。私は感情が子供なので苦手なんです。。笑

    サークル良いですね!楽しめそうなものはありそうですか??^^
    行ってみて合わなくても、まず一歩!素晴らしい!
    少しずつでも、きっと環境は変わるはずです。
    ただ、無理なく行きましょう^^
    頑張らないときもあると思うので、やってみたいときに、チャレンジする!
    そんな感じで、ゆるりゆるりと頑張りましょ!
    そして、同じ想いをしてる仲間はたくさんいるので、大丈夫、大丈夫!私なんて、地元にいるのに、人見知りしてますよ笑。寂しいです笑

  • えりかんさん (32歳・女性)

    料理教室や趣味で友人を作りました

    公開:2023/10/31

    役に立った:0

    わたしは社会人になってすぐ東京へ配属されましたが、縁もゆかりもなく、仲の良い友人もちょうどいなかったため、休日は孤独でした。
    暇だったので、職場の先輩からの紹介で前から興味のある料理教室に通うことにしました。
    パン作りがメインだったんですが、自宅ではなかなかできないものが多かったので楽しかったですよ。気軽に知らない人ともおしゃべりできましたし…。
    また、趣味が観劇だったのでネットで知り合った友達と一緒に見に行ったりしていました。
    実際の集まりとネットをうまく活用すれば気の合う友達は作れると思います。

  • やざさん (38歳・女性)

    先輩アドバイザー

    慣れない土地で余計に寂しくなりますよね。

    公開:2023/11/08

    役に立った:0

    社会人サークルやカフェ会のご応募を検討なさっているとのことですが、思い切ってトライなさってみてはいかがでしょうか!
    合わなければやめれば良いですし、見学や、お試し、体験できるところでしたら、より判断しやすいかと思います。似た趣味や境遇の方とも出会いやすく、お話もしやすいかと思います。
    もし今の環境でできるご趣味がおありでしたら、それに打ち込むのも良いと思います。私の友人は、資格取得に励んでおりました。美容も良いですね。ご自身のために時間を使うのも、気分転換になりますし、スキルアップもできたりで更に世界が広げられるかと思います!
    馴染みのない土地ならではの、探訪も良いかと思います。美味しい物がお好きでしたら、良いお店を探したりなど、お気に入りのお店や場所を見つけたりして、町に愛着がわけば、また気分も違ってくるかと..!旦那さまに馴染みのお店を聞いて一緒に行くのも良いかもしれません。

  • ハピネスさん (43歳・女性)

    先輩アドバイザー

    ゆっくりと探してみてください♪

    公開:2023/11/10

    役に立った:1

    地元を離れて寂しいですよね。

    旦那様に当たってしまい、それを申し訳なく思う、とても思いやりのある方だと伺えます。

    職場では中々、関係を深めるのは難しいと思いますが、飲み会や食事会などあったら気軽に参加されてみると良いですね。

    皆さん、性格も生活リズムも違うと思うので、気が合わなかったとしても気にせずに、自然体で関わってみると意外なことで良い関係になることもあるかもしれません。

    お人柄の良さで焦らず楽しみながら過ごしてください!

    職場で難しいようなら、同じ趣味を持った集まりやイベントに参加したり、同郷の友人で関東に来てる方がいたら連絡を取ってみたり、旦那様のお出かけに一緒に行ってみるのも良いかもしれませんね。

    誰といるかも大事ですが、まずはご自分の時間も大切に楽しまれるのが良いと思います。

  • にゃあさん (47歳・女性)

    先輩アドバイザー

    趣味を通して新しい友達を作りました

    公開:2023/11/15

    役に立った:0

    地元を離れると新しい場所になれるのは大変ですよね。

    私も同じような状況になったとき、自分の好きな趣味の会を見つけて、新しい友達ができました。

    社会人サ〜クルもおすすめです。

    楽しい日々が過ごせるよう願っております。

  • みさん (27歳・女性)

    先輩アドバイザー

    お気持ちわかります

    公開:2023/11/30

    役に立った:1

    私も同じように地元とかなり離れた場所に引っ越しました。
    ちがうのは、旦那が望んでそこに行っていますが、旦那の地元でもないというところです。
    なので2人とも仲のいい友達がいないです。それでもやはり旦那が仕事仲間や同期と遊びに行くとなれば、私だけ誰もいない、、と寂しかったです。
    また専業主婦なので他人と話す機会が本当にありません。
    それでももう3年目になります。かなり慣れました孤独な環境にも
    参考になるかわかりませんが、私がしているのは、よく友だちと電話します。
    やはり旦那とだけ関わっているとストレスも溜まりますし、話したいこともたくさん、、
    友だちの仕事終わりや、暇なときなどに電話で相手してもらってます。それでだいぶストレス発散して、あとは人と繋がってる!と思えます!

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.15更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。