結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

クミー (33歳・女性)

公開:2009/02/05

家族の敬称

8件

役に立った:8

またまた質問があります。
家族の敬称について教えてください。
父と母には「様」をつけないんですよね?
同居している祖父母には「様」をつけるのでしょうか。
未婚の兄には「様」をつけず、
結婚した弟には、奥様とともに「様」をつけるのでしょうか。
兄に「様」ナシで、弟に「様」アリというのが少しおかしい気がしています。
普通ですか?

新郎の側は、お嫁に行ったお姉さんと旦那様には「様」をつける予定です。
それとあわせるには、どのようにするのが良いのでしょうか。

おわかりになるかた、よろしくお願い致します。

この質問への回答募集は終了しました

8件の回答があります

  • チャボチャさん (29歳・女性)

    プランナーさんに

    公開:2009/02/05

    役に立った:5

    同居している人は家族=身内なので、敬称はつけないはずです。
    お兄さんと弟さんで敬称がズレてしまうのは、結婚式の常識?としては
    仕方ないことになりますよね。

    私の場合は、そのようなことすべてプランナーさんからの指導がありました。
    きちんと決まっていることだと思いますので、プロの方に相談されることを
    オススメします。

  • チャボチャさん (29歳・女性)

    参考URL

    公開:2009/02/05

    役に立った:16

    上記で記載しましたが、参考になりそうなページを見つけましたので
    貼り付けておきますね。

    参考ページ:http://qa.kekkon-j.com/qa/questionDetail.do?questionId=2840

  • shinayaさん (28歳・女性)

    プランナーさん、ご家族にも確認を

    公開:2009/02/05

    役に立った:8

    家族の敬称について、根底にある考えとしては
    「結婚式は両家が取り仕切るものであり
     そのため、家族、身内はゲストをもてなすホスト側であるので敬称はつけない」
    というものです。

    で、どこまで家族、身内に入るかというと
    ・同居している人、未婚の兄弟・姉妹 → 家族なので「様」なし
    ・既婚の姉妹 → 嫁いだ(相手の家の人になった)ので「様」あり

    結婚したご兄弟については
    調べてみたところ、主に下記2つの意見があって
    意見が分かれるところのようです。
    ・姓が同じで嫁をもらっただけなので「様」なし
     (奥さんも嫁にきたので「様」はなし)
    ・別の所帯を持っているので、その家族全員「様」あり

    個人的には、嫁に行く、もらう、という考えは好きではないんですが・・・

    ただ、結婚式は両家が取り仕切って行う、といのは昔ながらの考えです。
    最近の、招待状の差出人が新郎新婦二人であるような場合
    全員に様をつける、両親以外に様をつける
    こともあるようです。

    兄弟で敬称が違う違和感は、たしかに若干あるかもしれませんが
    本人たちにさえ了解をとっておけば、そんなに気にならないような気がします。

    席次はゲスト皆さんが目にするものなので
    プランナーさん、ご両家に確認されることをお薦めします!

    こういう細かいこと、ひとつひとつを確認していくのが意外に大変ですよね。
    素敵な式になりますように、準備頑張ってください☆

  • うさぎひつじさん (33歳・女性)

    身内には様はナシで。

    公開:2009/02/05

    役に立った:2

    席次表にも、席札にも、身内には様をつけません。
    (もちろん、自分たちにもです)
    でも、結婚している兄弟には様を付けるみたいです。

    新郎父 ○○○○
    新郎兄 ○○○○

    という感じです。
    HPに肩書きのまとめが載っていましたので、
    参考ページにのせておきますね。

    ペーパーアイテムの印刷もすべて自分たちで行う予定でしたら、
    一枚出来上がった段階で(全部印刷する前に)、
    プランナーさんにおかしな表記がないかどうかチェックしてもらうのが良いと思います。

    ゲストにしてみたら、ペーパーアイテムが二人が作ったものなのか、
    それとも式場が作ったものなのかはわかりませんから、
    式場側としても、ミスがあったら、それを式場の間違いと取られないためにも、
    こういった間違えたらゲストに失礼に当たるようなものは、
    快くチェックしてくれるはずですよ。

    あと、席次表のどこか隅の方に小さく、
    「御名前に間違いがございましたらお詫び申し上げます」
    と言ったような表記を付けた方が良いと思います。

    参考ページ:http://bridal.fudemame.net/paper_item/seats_table/

  • Kamalaさん (32歳・女性)

    私は自分で席次表を作ったのでいろいろ調べましたよ

    公開:2009/02/05

    役に立った:5

    父と母には「様」をつけないんですよね?
      →新郎側、新婦側どちらも「様」はつけません。

    同居している祖父母には「様」をつけるのでしょうか。
      →同居している祖父母にも「様」はつけません。

    未婚の兄には「様」をつけず、
    結婚した弟には、奥様とともに「様」をつけるのでしょうか。
      →未婚の兄、姉、弟、妹、には「様」をつけません。
      →既婚の兄、弟、その妻には「様」をつけません。
      →既婚(嫁いだ場合)の姉、妹、その夫、子供には「様」をつけます。

    兄に「様」ナシで、弟に「様」アリというのが少しおかしい気がしています。
    普通ですか?
       →兄とか弟という問題ではなく嫁いだか嫁いでないかです。
       →くるみさんの場合独身のお兄さんも結婚をしている弟さんもお嫁さんも
        「身内」ですよね。あ!!弟さんが婿養子でしたら「様」をつけますよ!!


    新郎の側は、お嫁に行ったお姉さんと旦那様には「様」をつける予定です。
       →お姉さんが”嫁いだ”のでしたら「様」をつけます(その旦那様にも)
       →お姉さんが婿養子をもらったのでしたら「様」はつけません。

    それとあわせるには、どのようにするのが良いのでしょうか。
       →新郎のお姉さんには「様」をつけて新婦のお兄さんにはつけないことはおかしいことではありません。現在の親族の状況によるんですね(✿◡‿◡ฺฺ

  • Kamalaさん (32歳・女性)

    補足

    公開:2009/02/05

    役に立った:2

    私は上記の法則で作成し、最終的には担当者に確認してもらいました。
    そしてOKをもらったので間違いは無いと思います。

  • bataco*さん (26歳・女性)

    嫁いだか嫁いでないか・・・

    公開:2009/02/05

    役に立った:2

    わたしも個人的には「嫁にきた」「嫁にもらう」という言い方や
    考え方はあんまり好きではなくて、少し抵抗もあるのですが・・・。
    こういう“マナー”という場合には仕方ないかな?と思っています。

    両家でもてなす、という考え方なので、兄弟・姉妹までは
    「嫁いだ」「嫁いでない」で敬称の有無が変わると思います。
    同居の祖父母も家族、になるので様は無しです。

    わたしも、席次を作るときに叔父・伯父の違い等、悩むことが多かったです。
    担当のプランナーさんに教えてもらって大変助かりました。
    あと、義母がみせてくれた親戚の結婚式の席次も、参考になりました。

    席次を決めるのは、大変な作業ですが頑張ってくださいね。

  • wanokaさん (33歳・女性)

    通常は

    公開:2009/02/05

    役に立った:2

    両親および、
    同居してる親族には敬称はナシ
    といいますよね。

    わかりやすいサイトを見つけたので
    URLをコピーしておきます。

    参考にされてください。

    参考ページ:http://www.happy-princess.jp/handmade/katagaki.html

この質問への回答募集は終了しました

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。