結婚お悩みQ&A

先輩カップルがみなさんのお悩みに回答します。

きらきらティアラ (31歳・女性)

公開:2012/03/18

3月20日に

15件

役に立った:0

友人の結婚式があります。人一倍美意識が高く、いつもおしゃれな子なのですが、先程衝撃的なメールがきました。「結膜炎になり、目から出血したりかなり腫れてしまいました。明日眼科に行きますが、一日では腫れがひかないかもしれません。目やにや充血もひどく、もしかしたらウイルス性のものかも。申し訳ないけど写真やDVD撮影はNGにしてください。」とのことでした…。

結膜炎ではアイメイクもできません。式二日前ではキャンセルもできず、彼女は苦しんでいます。

本来なら写真をたくさん残したいですが、ここはやはり彼女の意志を尊重したほうがよいのでしょうか。

前撮りはしていないようなので、余計に可哀想になります…。

この質問への回答募集は終了しました

15件の回答があります

  • 銀のドレスさん (40歳・女性)

    それどころか

    公開:2012/03/19

    役に立った:0

    あまりにひどいと式はできないと思いますよ。
    原因によっては感染しますし。腫れ方によっては眼帯をするのも痛いでしょうし。

    前撮りをしていない点については、別に後撮りという方法もあるので日が前か後かというだけで別日にとることはできますのでそれは大丈夫ですが、そもそも式ができる状態なのか・・と思います。

    写真については、世の中お金を出せば、今はフォトショなど技術がありますから、「元の画像」さえあれば、修正することは可能のはず。
    ゼロから作ることは絵ではなくて写真なので、無理なのですが、元の画像さえあれば(ゼロではない)、それを修正することはできるものです。
    動画の修正はかなり難しいので厳しいですが・・・
    ただカメラをむけられたくない気持ちのままとっても仕方ないとは思いますが・・・。

    少しでも状態がよくなるといいですね。

  • chiezou76さん (33歳・女性)

    残念だけど

    公開:2012/03/19

    役に立った:0

    本人がいやだと言うのであれば、残念ですが撮らずにいてあげる方が良いですよね…。
    ウエディングドレス姿自体は、後撮りやフォトウエディングもたくさんあるので
    改めて撮影でも可能だと思いますが、やっぱり当日の思い出は残したいものですよね…。

    本当にお気の毒ですね…。一日で少しでも良くなることを願うしかないです(涙)

  • ちくちくさん (41歳・女性)

    大変ですね

    公開:2012/03/19

    役に立った:0

    ここは彼女の言うとおり、写真などの撮影はなさらない方がいいように思います。
    挙式・披露宴の写真が撮れなくなってしまうのは、ご本人達にとっても本当に残念なことだと思いますが、まずは無事に当日を終えることが先決ですね。
    ご本人に嫌な思いをさせないためにも、やはり撮影は控えたほうがいいように思いました。

  • だんご汁さん (43歳・女性)

    お気の毒です。

    公開:2012/03/19

    役に立った:0

    新婦であるご友人はかなりショックでしょうね。
    無事お式ができるといいですが…。

    本人がそう言っているのなら、撮影は控えた方がいいと思います。
    きっと残った写真を見る度に残念な思いにかられるのだと思います。
    記念に天さんが欲しいのなら、1枚だけとお願いして撮ってはどうでしょうか?
    本当にイヤそうなら諦めるしかないですね。

    少しでも症状がマシになることを祈ります。

  • 天さん (31歳・女性)

    質問者です

    公開:2012/03/19

    役に立った:1

    友人から受診の報告がありました。
    ウイルス性のもので、かなり感染力が強いものだそうです。(学校や保育園では登校禁止になるくらい)
    しかも友人は症状がひどいらしく、医者から結婚式は無理と言われたそうです。
    急ですが、式は延期になりました。対応に終われ、かわいそうでした。
    式場も急な延期ということでキャンセル料がかなりの額で発生するみたいです。それでもゲストに感染してはいけないと苦渋の選択をしたようです。

    延期の式がいつになるか分かりません。しかし今度こそ体調を万全にして素敵な式を挙げてほしいです。

    みなさま、ご意見やアドバイスありがとうございました。後撮りや写真修正のことを伝えたら、そんな方法があるんだねと友人も喜んでいました。

  • me-さん (24歳・女性)

    大変ですね

    公開:2012/03/19

    役に立った:0

    ウイルス性のものだとかなり辛いですね。
    お気の毒ですが、やはり体調を整え、万全な
    状態で式に臨むのが一番です^^
    本当に1日でも早く良くなればいいですね。
    また式を挙げられる際は
    たくさん祝福してあげてくださいね。

  • かずくんですさん (43歳・男性)

    体調を万全にして。

    公開:2012/03/19

    役に立った:0

    何をするにも健康が一番です。病気になって
    健康の有難みを思うものです。
    眼底出血を放っておいて視覚障害になった人を
    知っています。すごく後悔していました。
    友人の選択は正しかったと思います。
    式をされたら改めてお祝いしてあげてくださいね。

  • フラン・ソワーズさん (25歳・女性)

    お大事に

    公開:2012/03/19

    役に立った:0

    お友だちのかた、大変でしたね。
    苦渋の選択ですが、感染力の強いものなら、延期にされて正解だと思います。
    自分だったら・・・と思っても、とても心苦しいですが。

    次回はぜひ体調を万全に
    延期後の結婚式では晴れやかな気持ちで向かえていただきたいです。

    どうぞお大事に。

  • 天さん (31歳・女性)

    質問者です

    公開:2012/03/19

    役に立った:0

    みなさまありがとうございます!

    ご回答下さったみなさまの優しいお気持ちを友人にも届けたいです。かなり落ち込んでしまっているので…。

  • 銀のドレスさん (40歳・女性)

    やっぱりそうでしたか

    公開:2012/03/20

    役に立った:0

    はじめに回答したものです。
    感染力が強い病気なので、状態がひどいなら無理じゃないかなと思っていました。
    今日はつらい日になっていることでしょうね。
    本来なら今日だったのに、ありもしないことのために多額の費用を払うことになって。
    問題は違うのですが、海外旅行を直前になり体調不良でキャンセルしたことがありとてもつらかったです。ほんとうなら今日行くはずだったのになぁ・・・とか10万くらいキャンセルだけでもかかったので痛いなぁとか。
    問題も規模も違うのですが多少なりともやりきれなさを想像できます。

    ましてや今回は自分の体調管理の問題なので新郎側のゲストやご両親にも肩身が狭いでしょうしね。

    早く健康になって、無事に披露宴ができるようになってほしいと思います。

  • ☆☆あき☆☆さん (30歳・女性)

    彼女の意思を尊重

    公開:2012/03/20

    役に立った:0

    式前にひどいことになってしまいましたね。
    とても残念ですが、やはり、ご本人が撮らないでほしいということであれば、
    ご本人の意思を尊重してあげるのが1番よい方法だと思います。

    式までの間に少しでも良くなっているとよいですね。

  • 天さん (31歳・女性)

    質問者です

    公開:2012/03/20

    役に立った:1

    みなさま、ご回答ありがとうございます!

    友人はなんでも頑張るタイプなので、式の準備も無理しすぎてしまったみたいです。疲れて抵抗力が低下していたのかもしれません。
    よく、式前には体調を崩しやすいといいますが、まさか結膜炎になって延期だなんて…。そんなこともあるんだなと思いました。

    キャンセル料は莫大な金額だったようですが、誰かに感染させるようなことにならなくてよかったと、そこだけは安心していました。

  • ☆☆あき☆☆さん (30歳・女性)

    延期にされたんですね。

    公開:2012/03/24

    役に立った:0

    直前のキャンセルは大変だったと思います。
    もちろんゲストの方々も大変だったと思いますが、
    1番ショックを受けているのは、ご本人だと思います。

    今は、ご本人を気遣ってあげて下さい。
    延期した式当日は結膜炎も治り、式が挙げられるとよいですね。

  • ようちゃさん (27歳・女性)

    可愛そうですね。

    公開:2012/03/28

    役に立った:0

    楽しみにしていた結婚式で
    美意識が高い女性なら余計に辛いことですね。

    本人が写真撮って欲しくないとお願いしているのでしたら撮らないのが良いのかと…
    ただ、お料理とか装花などは彼女の了解を得て撮ってあげたらよいのではないでしょうか。
    写真が全くないのはさみしいと思うので。

    美意識が高い彼女でしたらきっとお花や料理などの細かいところにもこだわっておられると思います。
    本人が映らない形で彼女のこだわりくらいはカタチに残してあげたいですね。

  • ★アッキー★さん (34歳・女性)

    辛いですね・・

    公開:2012/04/15

    役に立った:0

    辛いですね・・・花嫁さんの気持ちをお察しします。
    今回の件は撮影は控えるということでいいのではないでしょうか??
    撮る側も撮られる側も後味の悪いことになると思うので、撮影は控えて参加してあげて下さい。

この質問への回答募集は終了しました

結婚式場クチコミランキング(2024.06.01更新)

カテゴリ一覧

ウエディングパークがお届け カップルのためのライフスタイルWebマガジン

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。