二部制・三部制ウェディング

入れ替えて違った雰囲気を楽しむ!
二部制・三部制ウェディング

二部制・三部制ウェディングとはゲストを入れ替えて挙式や披露宴を行うスタイルです。親族と友人とで雰囲気を分けて開催することができる点が大きな魅力です。また感染症などの状況が気になる場合も、少人数で複数回行うことで密を避け、招待したいゲストを無理に減らすことなく実施できます。

二部制・三部制ウェディングとは?

二部制・三部制ウェディングとは?

近年注目を集めている二部制・三部制ウェディングは、複数のパーティースタイルを組み合わせることで、ゲストの顔ぶれや予算に合わせた柔軟な進行が可能です。ゲストの時間帯や好みに応じて異なる演出を施すことができるため、従来の結婚式とはひと味違う個性的な結婚式を楽しめます。自由な形式を求めるカップルにとって大きな魅力となっています。

二部制・三部制ウェディングとは?

二部制・三部制ウェディングとは、1日の中で複数の区切りを設け、異なるゲスト層や演出を組み合わせて進行するスタイルを指します。例えば、親族だけの落ち着いた披露宴のあとに友人中心のパーティーを行ったり、昼と夜でコンセプトを分けたりすることも可能です。従来の一部制スタイルに比べて自由度が高く、参加するゲスト全員に配慮した式づくりに役立ちます。

二部制・三部制ウェディングの違い

二部制ウェディングは挙式と披露宴の2つに分け、親族中心の会食のあとに友人中心のパーティーを開く形式が一般的です。一方、三部制ウェディングはさらにもう1つ区切りを追加し、昼間は挙式と披露宴、夕方以降は会費制パーティーや二次会を別のコンセプトで楽しむなどのアレンジが可能になります。部数を増やすことでゲストの顔ぶれや時間帯に合わせた細やかな演出ができる一方、スケジュール調整や物流面での準備がやや複雑になることも考慮が必要です。

二部制・三部制ウェディングの費用

部数が増えれば、その分、装飾や料理、衣装などにかかる費用も変動しやすいのが二部制・三部制ウェディングの特徴です。

あらかじめ予算全体を把握し、どの部分にコストをかけるか優先順位を設定してから見積もりを取りましょう。複数回のパーティーでも共通のアイテムを使うことで費用を抑えられる一方で、部ごとにまったく異なるコンセプトを取り入れると、装飾費が高くなりやすい点には注意が必要です。予算配分を意識して、満足度の高い和やかな結婚式を作り上げましょう。

1.通常の結婚式と二部制・三部制ウェディングの費用差

一般的に、二部制・三部制ウェディングは、開催回数が増えても、単純に費用が倍増するわけではありません。

装飾の流用やゲスト人数の変動により、予算総額が通常の結婚式と大きく変わらないケースもあります。ただし、会場の移動費や貸切時間の延長料金など、想定外の出費には注意が必要です。結婚式の満足度は、費用だけでなく思い出づくりやゲストとの親密なコミュニケーションにかかっています。最終的には、費用と満足度のバランスを見極め、おふたりの理想にもっとも近いスタイルを選ぶことが大切です。

2.予算別プランと見積もりの組み方

低予算であれば、パーティーの形式をシンプルにして装飾も必要最低限に抑え、一部と二部で同じお花やテーブルコーディネートを共有しても良いでしょう。 中予算以上であれば、各部でコンセプトを変えたり料理のランクを上げたりと、より個性的な演出に挑戦しやすくなります。見積もりの段階で事前に明確なコンセプトと優先順位を固めることで、無駄な出費を抑えることができます。

関連するQ&A

Q.二部制の場合、費用や準備の負担は高くなりますか?
A.

私は午前は親族との食事会、午後は友人との1.5次会を同じ会場で行う二部制を採用しました。教会式や人前式を省き、装花を最低限にするなどコストを削減したため、特に高額にはなりませんでした。また、会場を一日貸切にできたことでスケジュールに柔軟性が生まれ、準備負担も軽減されました。費用は式場との交渉次第で抑えられるため、相談してみることを推奨します。

二部制・三部制ウェディング1日の流れ

1.二部制ウェディング

二部制ウェディングは、主にゲスト層を分けて、1日で2つの異なるコンセプトのパーティーを開催するスタイルです。

START

  • 10:00

    第一部:準備、親族・列席者受付

  • 11:00

    挙式(両部共通または親族のみ)

  • 12:00

    フォーマルな食事会・披露宴
    ┗親族・上司中心の披露宴

    フォーマルな食事会・披露宴
  • 14:00

    お見送り・休憩

  • 15:00

    第二部:お色直し、友人・同僚受付

  • 16:00

    友人・同僚との立食・着席ビュッフェパーティー

    友人・同僚との立食・着席ビュッフェパーティー
  • 19:00

    お見送り・終了

FINISH

2.三部制ウェディング

三部制は、二部制よりもさらにパーティーの目的やゲスト層を細分化し、会場や雰囲気を変えて3回開催するスタイルです。

START

  • 10:00

    第一部:準備、親族受付

  • 11:00

    挙式(親族のみ)

  • 12:00

    親族のみで食事会

    親族のみで食事会
  • 14:00

    休憩・移動

  • 15:00

    第二部:お色直し、友人・同僚受付

  • 16:00

    友人・同僚とカジュアルな披露宴

    友人・同僚とカジュアルな披露宴
  • 18:00

    お見送り・移動

  • 19:00

    第三部:三次会(カジュアルな飲み会)

  • 22:00

    終了

FINISH

二部制・三部制ウェディングのメリット

異なるパーティースタイルを同日に実現できる二部制・三部制ウェディングには、さまざまなメリットがあります。

自由度が高い

組み合わせの自由度が高い二部制・三部制ウェディングは、家族には落ち着いた時間を提供しながら、友人には盛り上がり重視のパーティーを楽しんでもらうなど、ゲストが多岐にわたる場合に高い効果を発揮します。一度に複数のパーティーを行うため、ゲストとのコミュニケーションの場や演出機会を増やせるのも魅力です。 また、全体の流れにメリハリをつけられるため、どのゲスト層に対しても満足度の高い結婚式が実現しやすくなります。

ゲストごとに異なる演出が可能

親御様や親戚には伝統的でフォーマルな挙式や正餐スタイルを提供し、友人にはカジュアルな立食パーティーや音楽演出で盛り上げるなど、ゲストの属性に最適化されたイベントを組むことができます。

二部制・三部制ウェディングは、ゲストとの時間を最大限に活かし、より個性的で柔軟な結婚式を実現できるプランニング手法です。

従来の結婚式の枠にとらわれず、親族や友人など多種多様なゲストをそれぞれに合った形でおもてなしできるのが魅力です。自分たちの理想を明確にし、会場やプランナーと密に連携することで、思い描いた通りの1日を完成させましょう。

先輩カップルが選んだ!結婚式場クチコミランキング(2025.11.15更新)

エリアから式場を探す

関東
東京都
神奈川県
埼玉県
千葉県
茨城県
群馬県
栃木県
関西
大阪府
兵庫県
京都府
滋賀県
  • 滋賀県全域
  • 大津・草津・南部
  • 近江八幡・彦根市・北部
奈良県
和歌山県
東海
愛知県
静岡県
岐阜県
三重県
北海道
北海道
東北
青森県
  • 青森県全域
  • 青森市・弘前
  • 八戸・三沢
岩手県
  • 岩手県全域
  • 盛岡・県北
  • 北上・花巻・県南
宮城県
秋田県
  • 秋田県全域
山形県
  • 山形県全域
  • 山形市・その他
  • 庄内
福島県
  • 福島県全域
  • 福島市・中通り北
  • 郡山・中通り南
  • いわき・浜通り
  • 会津・磐梯・猪苗代
北陸・甲信越
山梨県
長野県
新潟県
富山県
石川県
福井県
中・四国
岡山県
広島県
島根県
  • 島根県全域
  • 松江市
  • 出雲市・その他
鳥取県
  • 鳥取県全域
  • 大山・米子・西部
  • 鳥取・東部
山口県
徳島県
  • 徳島県全域
愛媛県
  • 愛媛県全域
  • 松山・道後・南予
  • 東予
香川県
  • 香川県全域
  • 高松・東讃
  • 宇多津・西讃
高知県
  • 高知県全域
九州・沖縄
福岡県
大分県
  • 大分県全域
  • 中津・日田・県北
  • 大分市・別府・県南
佐賀県
宮崎県
長崎県
鹿児島県
熊本県
沖縄県
国内リゾート

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。