持ち込み料0円を叶える、新しいカタチの引き出物サービス「ハレギフ」

株式会社canonicaは、カップルから寄せられた声をもとに、引き出物サービス「ハレギフ」をリリースしました。

2025.07.25 更新

カップルの声から生まれた、本当に贈りたいものを選べる引き出物サービス

株式会社canonicaは、カップルから寄せられた声をもとに、持ち込み料がかからない引き出物サービス「ハレギフ」をリリースしました。

一部の結婚式場では、引き出物として選べる商品があらかじめ決められていたり、限られたブランドのカタログギフトに限定されていたりと、おふたりが「本当に贈りたいもの」を自由に選ぶことが難しいのが実情です。
外部サービスを利用して理想の引き出物を用意しようとしても、「持ち込み料」が発生するケースが多く、選択の自由を妨げる大きなハードルに。
同社が実施した、3,661名の花嫁を対象にした引き出物についてのアンケートでは、76%の方が「持ち込み料がかからなければ、引き出物を自分たちで選びたい」と回答しました。

そこで「ハレギフ」では、おふたりが本当にゲストに贈りたいものを自由に選べるよう、多彩な商品ラインナップを取り揃えました。
さらに、引き出物の定番である「縁起物」や「引き菓子」も、ゲスト自身が好みに合わせて選べる仕組みを導入。また、結婚式後にLINEやメールで専用URLをゲストに送付することで、式場での“持ち込み扱い”とならない新たな仕組みにより、持ち込み料を0円にすることが可能となりました。

「ハレギフ」の特徴

1.持ち込み料0円*、スマホで完結する次世代の引き出物サービス
結婚式後にURLを送るだけで、引き出物の手配が完了。式場への持ち込み料もかかりません。
*持ち込み料の詳細は各施設にご確認ください。

2.豊富なラインナップから選べる、“本当に欲しい”と思えるカタログギフト
グルメ・日用品・体験型ギフトなど、世代やライフスタイルに合わせた多彩な商品を掲載。

3.おふたりの写真とメッセージを添えて、感謝の気持ちをギフトと一緒にお届け
結婚式参列のお礼に、おふたりの写真とメッセージを添えて贈ることで、感謝の気持ちがより伝わる、特別なギフトになります。

4.選んだギフトは自宅に直接お届け。ゲストは手ぶらで帰れて、負担も軽減
荷物を持ち帰る必要がなく、遠方ゲストやご年配の方にもやさしい仕組みです。

「ハレギフ」ご利用の流れ

1.カタログを選ぶ
お好きなカタログのタイプやランクを選び、注文画面から簡単に注文できます。

2.写真とメッセージを登録
注文後に届くフォームから、おふたりの写真とメッセージを入力。オリジナルの引き出物が完成します。

3.URLをゲストに送る
完成したギフトはURLとして発行。LINEやメールなどでゲストに直接送ることができます。

この機会に、おふたりやゲストにとって理想の引き出物がかなう「ハレギフ」の利用を検討してみてはいかがでしょうか。

【「ハレギフ」概要】
■「ハレギフ」公式HP
■株式会社canonica 公式HP

本記事は、2025年07月25日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

ウエディングパーク編集部
ウエディングパーク編集部

カップルで過ごす時間をより楽しくするための情報をいち早くお伝えしていきます♪

Webサイト・SNS
結婚準備ガイド
Wedding Park Magazineトップへ