おうちで式場見学! オンライン下見のやり方、メリット・デメリット解説。下見で使えるチェックリスト付き

おうちで式場見学! オンライン下見のやり方、メリット・デメリット解説。下見で使えるチェックリスト付き

結婚が決まり、ついに結婚式場探しのステップ!となったタイミングで、自粛期間に入ってしまい、式場探しが進められないと困っているカップルも多いはず。
そんなカップルに向けて、最近は全国の式場で、オンライン式場見学ができる取り組みがスタートしています!
今回は、オンライン下見のやり方についてご紹介します。

2020.05.14 更新

Contents

オンライン下見って?

オンライン下見とは、結婚式場の見学(下見)をオンライン上で行うこと。
ウエディングプランナーとテレビ電話を通じて、結婚式場の様子を確認することできます。

オンライン下見のメリット・デメリット

メリット

■おうちでできる
スマホやPC、タブレットがあれば、おうちでできるオンライン下見。下見の日のお天気が悪くて、出かけるのが億劫になる心配もありません。
交通費がかからないので、遠方の会場でも気軽に見学できるのもうれしいですね。

■より多くの会場を比較検討しやすい 
一会場あたりの下見時間を短くしやすいので、効率的な見学が可能!
式場と式場の移動距離もゼロなので、例えば、銀座と横浜の会場見学を、分刻みのスケジュールで訪問することもできます。
これまでは見学手段がなかった、リゾート地の会場も比較検討しやすくなりますね。

■結婚式場の当日の状況に左右されにくい
通常の下見の際、他のカップルの挙式が行われている場合は、施設そのものが見られないということも…。オンライン下見なら、挙式時間を避けやすいのはもちろん、オリジナル挙式映像など*1で、実際のイメージも確認しやすくなります。

*1…式場によってサービス内容は異なります。

■腰の重いパートナーを連れ出しやすい 
オンライン下見なら、見学予約のハードルもぐっと下がるので、式場探しのモチベーションが低いパートナーも誘いやすくなりますね♪

デメリット

■実際に目でみるよりはわかりづらい
モニター越しでの見学になってしまうので、どうしても実際に見るよりは会場の雰囲気がわかりづらいことも。
特に、駅から会場までの道のりや移動手段、施設内の導線や広さなどは感覚を掴みづらいので、しっかりとプランナーさんに確認することおすすめします。

■試食ができない
会場に赴いて下見やフェアに参加した場合は、披露宴メニューの試食ができることも。オンラインの場合は当然試食ができない*2ことが多いので注意が必要です。

*2…試食サービスの有無は会場によって異なります。

■通信環境による影響がある
オンライン下見中、通信環境にトラブルが発生した場合、話が途切れたり中断せざるを得ない場合も。ビデオ通話だけでなく、チャットや電話番号など、すぐに担当者と連絡がとれるツール手段を用意しておくと安心です。

■カップル間のコミュニケーションが取りづらい
カップルで同じ場所にいない場合は、目くばせやしぐさでお互いの反応(気に入ったかどうかなど)が分かりにくいのがデメリット。
会場側に聞かれたくないことは、事前にふたりだけにわかる合言葉を用意したり、LINEなどを通して意思疎通を図るなど工夫が必要です。

オンライン下見のやり方! 簡単3ステップ

①気になる式場を見つける
オンライン相談を行っている結婚式場の中から、気になる式場を見つけます。

オンライン相談できる結婚式場式場をみる

②お問い合わせする
希望の会場がオンライン相談を行っていることを確認したら、公式サイトから予約・お問い合わせしましょう。

③見学日時を決めて、オンライン下見をスタート
結婚式場とオンライン下見を行う日時を調整し、当日になったら、テレビ電話*3をつないでオンライン下見を開始します。

*3…オンライン下見の方法やテレビ電話で使用するツールなどは、結婚式場によって異なります。

見逃し厳禁! オンライン下見で確認しておきたいチェックリスト

画面越しの見学は、実際に見るよりもどうしても少し不安が残ってしまう方もいるはず。そこで、オンライン下見の時間を無駄にしないように、確認すべきポイントを抑えておきましょう!

チェックリストをダウンロード(PDF)

■挙式会場について
<ゲストへの影響>
・収容人数
・最大人数で着席した場合、ゲストの座席の間隔
・椅子の座り心地
・椅子から祭壇の見え方
・ゲストの導線(バリアフリー状況など)

<演出への影響>
・会場の雰囲気(壁や床の素材感、光の入り方など)
・挙式タイプ(キリスト教式or人前式or神前式)
・天井の高さ
・バージンロードの長さ
・バージンロードの幅や広さ
・パイプオルガンや聖歌隊など、生演奏について
・ドアの開き方(両開きor片開き)


■挙式後のゲストとのふれあいスペースについて
<ゲストへの影響>
・収容人数
・最大人数の場合のゲスト同士の距離感
・ゲストの待機スペースの広さ
・ゲストの導線
・季節による体感温度、天候による影響など

<演出への影響>
・雨天時の対応
・フラワーシャワーなどの演出について
・集合写真を撮る場所


■披露宴会場について
<ゲストへの影響>
・収容人数
・1卓の着席人数
・最大人数の場合の椅子の距離感やテーブルの間隔
・ゲストテーブルからの高砂の見え方(柱による死角がないかなど)
・窓からの光の差し込み方向(時間帯によって逆光になることがないかなど)

<演出への影響>
・会場の雰囲気(カーペットの色味や明るさなど)
・天井の高さ
・希望の演出を叶えるための設備
・ドアの開き方(両開きor片開き)
・入場時、お色直し時の導線
・司会者の位置


■料理について
<ゲストへの影響>
・一人あたりの価格と量
・選べる料理ランクの種類
・高齢者や子ども用メニュー、アレルギー対応など
・ドリンクの種類

<ふたりへの影響>
・披露宴中の配膳について(披露宴中に食べられなかった場合の想定など)
・ウエディングケーキのオーダーについて
・ファーストバイト、サンクスバイトの演出イメージ
・デザートビュッフェの対応


■その他会場設備について
<ゲストへの影響>
・ゲスト用のクローク、更衣室などの設備
・ゲストの待合スペースの雰囲気や広さ
・トイレの広さや個数、清潔感
・挙式会場や披露宴会場からトイレへの導線(ゲストが迷わないか)
・子連れゲストのための託児室や授乳室の設備
・親族控え室の有無や広さ
・ゲスト向け(親族含む)の着付け、ヘアセットサービス

<ふたりへの影響>
・ブライズルームの雰囲気や広さ
・(ファーストミートを行う場合)場所や導線
・前日、当日の宿泊サービスなど


■会場基本情報について
<ゲストへの影響>
・駅からの距離(坂道があるかなど)
・送迎サービス
・ゲスト用の駐車場
・遠方ゲストのための宿泊施設

<ふたりへの影響>
・持ち込み可能アイテムと持ち込み料
・日取りの空き状況
・プランに含まれるサービス内容
・見積もり
・提携ドレスブランド
・その他こだわりポイント


抑えるべきポイントをしっかり押さえれば、かなり効率的に結婚式場が巡れるオンライン下見!
おうち時間がたっぷりあるいまの時期を活用して、ぜひ結婚式場探しを進めてみては?

オンライン相談できる結婚式場はこちらから探せます!

特集ページはこちら

本記事は、2020年05月14日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

ウエディングパーク編集部
ウエディングパーク編集部

カップルで過ごす時間をより楽しくするための情報をいち早くお伝えしていきます♪

Webサイト・SNS
結婚準備ガイド
Wedding Park Magazineトップへ