
【ウエディングドレスの決め手がわかる!】ハナレポ花嫁が選んだ『運命のドレス』28選
女性にとっての憧れであるウエディングドレス♡花嫁の美しさを引き出す大切な衣装なので、こだわりをもって選びたいものですよね。とはいえ、ウエディングドレスの選び方に迷ってしまう方も多いのでは?
そこで今回は、ハナレポに投稿されたウエディングドレスの準備レポに注目!ハナレポ花嫁のウエディングドレスの選び方をご紹介します♪
この記事の画像一覧(47)
高砂での座りやすさ重視!
こちらの花嫁さまは披露宴での高砂ソファへの座りやすさを考慮して、エンパイアドレスを選択!ドレス探しは比較的スムーズだったそうです。
レンタル一着分の値段で三着のウエディングドレスを手作り
挙式、披露宴、お色直しと三着分のウエディングドレスを手作りされた花嫁さま。費用を抑えたかったという理由で手作りに挑戦したそうです!
じっくり検討して選んだウエディングドレス
気になるドレスは事前にリストアップ
こちらの花嫁さまのドレス探しはインスタグラムで検索することからスタート。他の花嫁たちの試着投稿をチェックして、試着してみたいドレスを事前にリストアップしてから選んだそうです。
こだわりを追求したオーダーメイドのウエディングドレス
数年前からドレスの写真をスクラップ!
結婚式の何年も前から、好みのウエディングドレスの写真をスクラップするほど、ウエディングドレスへの思い入れが強かったという花嫁さま。理想のドレスに近しいものさえ見つからず、オーダーメイドで作ることにしたそう。
田んぼウエディングでも着られるミニ丈ドレス
こちらの花嫁さまのウエディングドレスは、知り合いの方につくってもらった完全オーダーメイド。前撮りを田んぼで行う予定だったため、カジュアル〜綺麗目のどちらでもいけるデザインになるようにこだわってつくったそうです。
サイズがあわず、オーダーレンタルをチョイス!
好みのデザインのドレスは見つかったものの、インポートものだったためどうしてもサイズがあわず、オーダーで作ることに決めたそう。完全オーダーメイドではなく、オーダーレンタルを利用することで、一般的なフルオーダーメイドより費用を抑えることができたそうです。
提携先のドレスショップから選んだウエディングドレス
予約開始と同時に試着予約
ドレスの持ち込みがNGだったため、提携のドレスショップからドレスを選ぶことに。気に入ったものがなくなってしまうことを恐れ、予約ができる一番早いタイミングで試着に行き、その日のうちに決定したそう。
ギリギリまで検討して出会えた新作ドレス
ウエディングドレスがなかなか決まらず困っていたタイミングに、入荷してきたのがこちらのドレス。ドレスよりも先に決めたアクセサリーとの相性も抜群で、チュールを外せば2wayになることも決めてだったとか!
周りの意見を参考に選んだウエディングドレス
プロ目線のアドバイスを参考に
スタイリストさんからマーメイドラインをおすすめされたことがきっかけで、このドレスを選んだという花嫁さま。前から見ても後ろから見ても、かわいいデザインが決め手だったそうです!
ゲスト目線の美しさを優先
マーメイドラインのかっこいいドレスに憧れていたものの、いざ試着してみたら似合わなくて、Aラインのドレスを選んだという花嫁さま。好みではないけど、似合うドレスのなかから選ぶのは大変だったそうですが、当日ゲストに褒められたので、やはり周りからの意見は大事だと実感したとか!
購入したウエディングドレス
ちぴドレスを購入!
こちらの花嫁さまは、モデルの近藤千尋さんがプロデュースした“ちぴドレス”をご購入!シンプルなデザインなのに、チュールのボリュームがたっぷりなデザインに惹かれたんだとか♡
はじめから購入の予定で準備!
本記事は、2018年11月15日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。