【両親・兄弟・親戚】親族の結婚式服装マナー!レンタルや持ち物など徹底解説

【両親・兄弟・親戚】親族の結婚式服装マナー!レンタルや持ち物など徹底解説

長年成長を見守って息子や娘、兄弟、親戚など、かけがえのない親族の結婚式。親族として参列する結婚式は、友人の結婚式とは違った緊張感がありますよね。スーツやドレス、着物のマナーや髪型、持ち物のことまで、親族が知っておくべき結婚式の服装マナーを画像付きで細かく解説します。

2021.03.02 更新
ムビレポキャンペーンバナー

Contents

1.服装選びの基本と注意点

親族=主催者側の立場

大前提、親族は一般のゲストとは違い、新郎新婦とともにゲストを迎える主催者側の立場です。
たとえば父親は、挙式のエスコートや披露宴の謝辞、母親は、来場したゲストへ挨拶に回ったり、挙式ではベールダウンをしたりと、注目されるシーンは少なくありません。
また、兄弟や親族も新郎新婦との写真撮影に参加したり、ゲストのおもてなしのサポートを行ったりと、さまざまな役割があります。

おもてなしをする側の立場であることを心がけ、新郎新婦の両親・兄弟・親戚として恥ずかしくないよう、マナーを守った服装で参加しましょう。

両家の服装の”格”をそろえる

服装選びの際に大切なことは、両家の服装の格式をそろえるということ。
特に、両親は両家が並ぶシーンも多いので、正礼装なら正礼装に統一する必要があります。

また、仲人*1・晩酌人*2と格式を合わせるのもマナーのひとつ。
結婚式の当日にトラブルにならないように、両家と関係者間で、事前に相談しておきましょう。

*1仲人…結婚の仲立ちをする人。お見合いの段取りをして結婚まで両家のサポートをする世話役のこと。
*2晩酌人…結婚式の世話役。夫婦で結婚式の証人となり、準備から当日の挨拶までの全般をサポートする。もともと仲人が務めていた役目。

2.【立場別】結婚式の服装基本マナー

父親の結婚式服装


正礼装…(昼)モーニング・紋付羽織袴(夜)燕尾服
準礼装…(昼)スーツ(夜)タキシード


父親は正礼装での参加が基本。昼間の挙式・披露宴であれば、「モーニング」、夕方から夜にかけての挙式・披露宴であれば「燕尾服」となります。

  • 出典:aedam(アエダム)

    【モーニング】
    男性の昼間の正礼装。ウエストから裾にかけて曲線的に大きくカットされているジャケットに、縦縞のスラックスを着用します。
    ネクタイは、白黒の縞の結び下げかアスコットタイなど組み合わせが決まっている世界共通のフォーマルウェア。

  • 出典:amazon

    【燕尾服】
    男性の夜の正礼装で、背面の裾が長くツバメの尾のようなデザインが特徴。白のベストと白の蝶ネクタイをあわせるのが基本です。

神社や神殿で行う和婚の場合は、「紋付羽織袴」が正礼装にあたりますが、洋装の「モーニング」での参列が一般的です。

  • 出典:楽天市場

    【紋付羽織袴】
    男性和装の正装です。和婚や格式高いウエディング向き。新郎本人と親とでは縞の太さなど年代や立場でも選び方が異なるので専門店で相談しましょう。

ナイトウエディングでは、正礼装より格式を下げた準礼装「タキシード」を着用する方が多いようです。

  • 出典:aedam(アエダム)

    【タキシード】
    男性の準礼装で、夕方から夜の時間に着用するもの。別名”ブラックタイ”と呼ばれ、基本は黒の蝶ネクタイ。やや光沢感のある黒のジャケットとスラックスのセットに、ベストの代わりとされているカマーバンドをつけます。

母親の結婚式服装


正礼装…(昼)黒留袖・アフタヌーンドレス(夜)イブニングドレス
準礼装…(昼)セミアフタヌーンドレス(夜)セミアフタヌーンドレス


母親も父親同様、正礼装にあたる「留袖」が一般的。「留袖」には「黒留袖」と「色留袖」の2種類がありますが、母親の場合、既婚女性のみが着られる最も格式高い服装である「黒留袖」を着用します。

  • 出典:BRIDARIUM MUE(ブライダリウム ミュー)

    【黒留袖】
    既婚女性の第一礼装。チャペルやホテル、神社など、場所を問わず着用できます。絵柄のモチーフや色合いは様々なので、似合うものやウエディングのテーマに合ったものを選びましょう。

洋装の正礼装は、昼の結婚式だと「アフタヌーンドレス」夜の結婚式だと「イブニングドレス」となります。

  • 出典:楽天市場

    【アフタヌーンドレス】
    昼の結婚式の正礼装。肌の露出が少ないシックなものが無難です。バッグやアクセサリーなどトータルコーディネートにこだわると素敵です。

  • 出典:amazon

    【イブニングドレス】
    夜の結婚式の正礼装であるイブニングドレスは、光沢感のある素材が基本です。ゲストをもてなす側として、露出は控え、レースの袖のあるようなものがおすすめです。

  • 出典:楽天市場

    【アクセサリー】
    昼の結婚式では、アクセサリーはパールのネックレスやイヤリングを。弔事ではNGとされる二連・三連のネックレスもおめでたい場にはぴったりです。

レストランウエディングやアウトドアウエディングなど、カジュアルな結婚式の場合は、セミアフタヌーンドレスやワンピースなどでの参加もOK。ただし、黒のドレス(ブラックドレス)は喪(葬式)を連想させるので、お祝いの場としては不適切となるので注意。

兄弟・姉妹の結婚式服装


男性…ブラックスーツ・タキシード・ダークスーツ
女性…振袖・色留袖・訪問着・セミドレス・カクテルドレス


兄弟・姉妹の結婚式服装は未婚か既婚、また年齢によっても違いがあります。

男性の兄弟は、ブラックスーツやタキシードが一般的。未婚で社会人経験も浅い年代ならダークスーツでもOK。高校生以下は制服で問題ありません。

女性の姉妹は未婚であれば振袖、既婚の場合は色留袖かパステルカラーなど優しい色みの訪問着が一般的
洋装ならフォーマル感のあるセミドレスやカクテルドレスを選びましょう。

また、女性の場合は髪型もフォーマルで清潔感のあるアップスタイルに整えましょう。女性も高校生以下であれば制服でもOKです。

親戚の結婚式服装


男性…ブラックスーツ・ダークスーツ
女性…振袖・色留袖・訪問着・フォーマルワンピース


甥や姪、従兄弟関係など、親族として結婚式に参列する場合は、一般のゲストと同様のスタイルを参考に。親族同士で事前に確認して、会場の品格に合う服装を選びましょう。

男性であれば、「ブラックスーツ」や「ダークスーツ」が一般的。
女性は、和装なら「色留袖」や「訪問着」、未婚であれば「振袖」など。洋装なら「フォーマルワンピース」が無難です。

ただし、親戚としてのお呼ばれですので、友人として参列するときよりはフォーマルでやや控えめな装いを心がけましょう。

3.【結婚式スタイル別】服装の選び方

神前式・和婚(振袖や色留袖など和装について)

神社挙式やホテルの神殿等で、和婚を行う場合は、和装を選ぶのもおすすめ。
新郎新婦との関係(立場)や会場の格式(挙式披露宴のスタイル)などによって選びましょう。

和装の場合、一般的に、新郎新婦の母親は「黒留袖」、新郎新婦の姉妹は未婚なら「振袖」、既婚なら「黒留袖」や「色留袖」
新婦と年齢の近い姉妹なら、優しい色みの「訪問着」を選ぶ方も多いようです。

  • 出典:楽天市場

    【振袖】
    振袖を着る時は、花嫁の和装を引き立たせるような色かどうか、事前に新郎新婦本人たちに確認しましょう。

  • 出典:bittersweet(ビタースウィート)

    【色留袖】
    既婚・未婚どちらでも着られる装い。黒留袖よりやや格下。一般的に持っている人は少ないですが、レンタルできるお店もあります。

  • 出典:BRIDARIUM MUE(ブライダリウム ミュー)

    【黒留袖】
    黒留袖は母親が着るものというイメージですが、姉や親族も着られます。鶴、鳳凰、松竹梅など、おめでたい柄が一般的。

  • 出典:楽天市場

    【訪問着】
    色留袖に次ぐフォーマルな着物。既婚・未婚を問わずに着ることができ、派手になったり花嫁の和装と色かぶりするのが心配な場合などにも気にせず着られるはずです。いずれもお祝い事用の袋帯を合わせて格式を上げるようにしましょう。

授乳中の子供がいる場合や二次会の手伝いをするという場合には、和装にこだわらず、動きやすいワンピースやセットアップなど、新郎新婦本人たちとも相談して、無理のない服装を選びましょう。

家族だけの結婚式

両家の家族だけで行う結婚式の場合も、一般的な結婚式と同様、両家の服装の格式をそろえればOK

ちなみに、同じ正礼装であっても、和装と洋装の種類もあわせたほうが無難です。
新郎側の母親が洋装の「アフタヌーンドレス」なら、新婦側の母親も「黒留袖」ではなく「アフタヌーンドレス」を選びましょう。

海外挙式

海外挙式の場合の衣装選びのポイントは、リゾート地にふさわしい明るいカラーを衣装を選ぶこと。
「カジュアルな服装で」というドレスコードの指定がある場合は、男性は襟付きシャツにスラックス、女性はワンピースのコーディネートで問題ありません。

その他、現地の正装を着るケースも。
たとえば、ハワイでの挙式の場合は、男性はアロハシャツ+白のスラックス(またはチノパン)+革靴。女性はムームー+パンプス(またはサンダル)が正装となります。

新郎新婦の意向を確認して、親族で服装をそろえましょう

4.衣装レンタルについて

衣装代を安くおさえたい場合は、衣装のレンタルがおすすめ。結婚式場の提携衣装店では、新郎新婦の衣装だけでなく、両親や親族の衣装も借りることができます。

レンタル料金は、服装の格式にもよりますが、5,000円~50,000円が相場。両家で同じ衣装店でレンタルすれば、衣装の格もそろえやすいので、事前に相談しておくのと安心です。

また、親族の衣装のレンタル代を新郎新婦が負担するケースもあるので、両家のしきたりについても確認しておきましょう。

5.親族ならではの結婚式当日の持ち物

新郎新婦の両親や親族として参列する場合は、下記のものも忘れずに持っていくこと。
式当日になってから慌てることのないよう、事前にしっかりチェックしておきましょう。


【持ち物リスト】
・会場の地図、集合時間や場所などが書かれているもの
・受付係や結婚式場スタッフへの心付け(ぽち袋と新札)
・媒酌人や主賓、遠方からのゲストへのお車代(専用の封筒と新札)
・スピーチ用の原稿
・クロークに預けるバッグ(口が閉まるもの)
・着替え(レンタル衣装から着替える場合)


親族として参加する結婚式の服装。マナーが細かく迷うことも多いと思いますが、新郎新婦との関係性も考慮しながら、結婚式の場にふさわしい服装を選べばOK!
新郎新婦を祝福する気持ちを第一に、楽しい一日を過ごしてください♪


監修/ウエディングプランナー 岡村 奈奈

音大卒業後、専門式場などの婚礼施設勤務を経て2005年にフリーに転向。執筆・監修、メディア出演多数。オーソドックスなスタイルから、アウトドアや音楽ホール等でのユニークなウエディング、伝統的な和婚までオールマイティに対応。カウンセリング型のプロデュースに定評がある。「結婚する子どものために 親がすること、できること」(日本文芸社)「ウエディングプランナーが教える、結婚式と準備が”もっと”楽しくなる方法」(誠文堂新光社)著者。
http://www.nanea.jp


本記事は、2021年03月02日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

ウエディングパーク編集部
ウエディングパーク編集部

カップルで過ごす時間をより楽しくするための情報をいち早くお伝えしていきます♪

Webサイト・SNS
結婚準備ガイド
Wedding Park Magazineトップへ