【文例あり】結婚報告を兼ねた年賀状は「ネオ王道」が吉◎【現役ウエディングプランナー監修】

結婚して初めて迎える新年。結婚報告を兼ねた年賀状を出す方も多いはず。「出し分けはすべき?」「写真はどう選ぶ?」「どんなデザインがおすすめ?」など、知っておきたいアレコレを解説いたします。年賀状の基本マナーもおさらいできるので、「年賀状を出すのは久々!」という方も要チェックです。

2017.11.22 更新

Contents

年始のごあいさつとして送る年賀状。ここ最近は、メールやSNSで済ませるという方も多いですが、結婚をして初めて迎える新年くらいは、報告も兼ねて年賀状を出してみてはいかがでしょう? 「出し分けはすべき?」「内容には何を盛り込めばいい?」「ビジュアルの選び方は?」など、気になるポイントをフリーウエディングプランナーの岡村奈奈さんにお聞きしてみました!

年賀状の出し分けは必要?

結婚報告を兼ねた年賀状は「結婚式に出席した/しなかった」「普段から付き合いがある/ない」など、届ける相手との関係性によって文面や写真、イラストなどを変えて「出し分け」をする方法があります。でも、結婚に関わることは周囲への「公平性」も大切なポイント。自分たちをお祝いしてくれる人には、なるべく公平な対応を心がけたいですね。 また年末が迫る忙しさのなかで、何パターンもの年賀状を準備するのは大変…。ということで、年賀状の内容を1パターンに絞ることをおすすめ!実際にどんな内容を盛り込むべきかご説明します♪

結婚報告を兼ねた年賀状は「ネオ王道」がおすすめ

年賀状の内容を1パターンに絞ったとして、具体的にはどんなものにすればよいのでしょう…? テキストやイラストのみ、結婚式の写真をコラージュ風に…など、素敵な年賀状は数あれど、今ウエパ編集部&岡村さんがおすすめしたいのは、「ネオ王道」な年賀状!

これが、今回おすすめしたい「ネオ王道」な年賀状!画像や名前以外の個人情報が一切ないデザインなら、SNSへの投稿にもモザイクをかけなくてもよさそうです。これぞ新時代の「フォトジェニック」!【画像提供/Winged Wheel】
出典:https://www.winged-wheel.co.jp/

これが、今回おすすめしたい「ネオ王道」な年賀状!画像や名前以外の個人情報が一切ないデザインなら、SNSへの投稿にもモザイクをかけなくてもよさそうです。これぞ新時代の「フォトジェニック」!【画像提供/Winged Wheel】

ネオ王道とは「年賀状」と「結婚報告」、それぞれになくてはならない要素をしっかり盛り込んだ“王道”でありながらも、デザインにこだわり、トレンド感もある年賀状のこと。
具体的には下記【1】~【3】の3つの要素を含みながら、写真やデザイン等のビジュアルで、トレンド感がプラスされているイメージです。
--------------------------------
*年賀状になくてはならない要素*
・新年のあいさつ…【1】

*結婚報告になくてはならない要素*
・結婚したふたりの雰囲気がわかるビジュアル…【2】
・結婚に関するあいさつ…【3】
--------------------------------
盛り込むべき要素がわかったところで、3つの要素について詳しく見ていきましょう。例文などもご紹介しますので、参考にしてみて!

年賀状に盛り込むべき要素【1】新年のあいさつ

新郎新婦の全身がらくらく写った少し“引き”のカットなら、ごあいさつの文字をたっぷり載せられます。【画像提供/HAPPY LEAF(ハッピーリーフ)】
出典:https://www.happyleaf.biz/hagaki/

新郎新婦の全身がらくらく写った少し“引き”のカットなら、ごあいさつの文字をたっぷり載せられます。【画像提供/HAPPY LEAF(ハッピーリーフ)】

こちらは毎年おなじみの、新年のあいさつ。例えば以下のような言葉です。

*新年のあいさつの例*
・明けましておめでとうございます…相手を選ばないオールマイティなあいさつ
・謹賀新年/謹んで新年のお慶びを申し上げます…目上の方にも使える!目上の方へのごあいさつは「謹」の文字が入っていると安心です
・迎春/新春/賀正…同僚や友人に向けて使いたいあいさつ
・Happy New Year…使いたいビジュアルに漢字の雰囲気が合わない!というときに便利な英語バージョンのあいさつ

年賀状に盛り込むべき要素【2】結婚したふたりの雰囲気がわかるビジュアル

新郎新婦のお顔がよくわかり、ハッピーな雰囲気が伝わります。年始のごあいさつに相応しいビジュアル!【画像提供/HAPPY LEAF(ハッピーリーフ)】
出典:https://www.happyleaf.biz/hagaki/

新郎新婦のお顔がよくわかり、ハッピーな雰囲気が伝わります。年始のごあいさつに相応しいビジュアル!【画像提供/HAPPY LEAF(ハッピーリーフ)】

結婚報告を兼ねた年賀状のメインとも言える「ふたりの雰囲気がわかるビジュアル」。これは、とにかく「ふたりだけで写っている写真」を「1枚選ぶ」ことをおすすめします。そして、その1枚はドーンとなるべく大きく使用すること!
というのも、年賀状である「はがき」のスペースには限りがあります。送った相手に「こんな人と結婚したのね!」と思いを馳せてもらえるように、ふたりの顔や全身が大きく見えて、雰囲気が際立つものにしましょう。おすすめシーンは「結婚式でのケーキ入刀」や「前撮りや後撮りの際のキメ写真」など。
「ネオ王道」の重要な要素である「トレンド感」を演出するパートでもあるため、こだわって選びましょう♪

年賀状に盛り込むべき要素【3】結婚に関するあいさつ

よりデザインを重視したい、写真を大きく使いたいなら「Just Married」などの一言がおすすめ。画像をモノトーンにして、紙や文字の色で工夫してみるとおしゃれ!【画像提供/Winged Wheel】
出典:https://www.winged-wheel.co.jp/

よりデザインを重視したい、写真を大きく使いたいなら「Just Married」などの一言がおすすめ。画像をモノトーンにして、紙や文字の色で工夫してみるとおしゃれ!【画像提供/Winged Wheel】

結婚報告を兼ねた年賀状だからこそ、付け加えておきたい「結婚に関するあいさつ」。バリエーションはいろいろありますが、下記のような内容が一般的です。

*結婚に関するあいさつの例*
・Just Married ・結婚して初めての新年を迎えました 今後ともどうぞよろしくお願いいたします
・私たちは結婚しました これからも末永いお付き合いをよろしくお願い申し上げます ・先日は私たちの結婚式にお越しいただきありがとうございました  ふたりで明るい家庭を築いていきます 今後ともよろしくお願いいたします

あいさつ文にはマナーとして句読点を使わず、改行やスペース、文全体を左寄せにする、中央揃えにするなど工夫してみましょう。

ごく親しい人にしか出さないのであれば、新郎新婦以外の方も含め結婚式の様子がわかるものも素敵です。水引きのモチーフもウエディングらしい。【画像提供/Winged Wheel】
出典:https://www.winged-wheel.co.jp/

ごく親しい人にしか出さないのであれば、新郎新婦以外の方も含め結婚式の様子がわかるものも素敵です。水引きのモチーフもウエディングらしい。【画像提供/Winged Wheel】

印字したあいさつのほかに、相手に合わせて手書きのコメントを入れられると、ますます相手の心に響く年賀状になりそうです。裏面に書くスペースがない場合は、表面に書いてもよいでしょう。 以上、「ネオ王道」な結婚報告を兼ねた年賀状に盛り込みたい3つの要素をご紹介しました。

必ずおさえておきたい、年賀状のキホン

最後に、おさえておきたい年賀状のキホンについておさらいしておきましょう!  

□いつまでに投函すればいい?
年賀状は松の内(1月1日~1月7日)に相手に届くようにするのが基本。できれば三が日のうち、特に元旦に届くと理想的です。 前年の12月25日までに投函すれば、特別な事情がない限りは元旦には相手に届きます。早めに準備しておくと安心ですね。

□使ってはいけない言葉はあるの?
不吉なできごとを連想するとされる「忌み言葉」は避けましょう。届いた相手のお宅で、家族の目にも入る可能性がある年賀状だからこそ、言葉づかいには気を配りたいところです。  
忌み言葉についてはこちらの記事をチェック!

□相手が喪中と知らずに年賀状を出してしまった!どうすれば?
相手が喪中の場合、相手を気遣う意味でも年賀状は出さないのが一般的。もし年賀状を出してしまった場合は、電話やメール等、普段から使っている連絡手段でお詫びとお悔やみを伝えましょう。

□自分が喪中の場合はどうする?
クリスマスカードや寒中見舞いを送りましょう。結婚報告を兼ねるなら、華やかな雰囲気をつくりやすいクリスマスカードがおすすめです。

自分たちらしい結婚報告で年始のごあいさつを♡

結婚報告を兼ねた年賀状を出す機会なんて、そうそうないもの。「挨拶状」としての品格を保ちつつ、自分たちらしくあいさつができるといいですね。


取材・監修/ウエディングプランナー 岡村 奈奈 

音大卒業後、専門式場などの婚礼施設勤務を経て2005年にフリーに転向。執筆や監修、メディア出演多数。オーソドックスなスタイルから、アウトドアや音楽ホール等でのユニークなウエディング、伝統的な和婚までオールマイティに対応するトッププランナーのひとり。渋谷と横浜で毎月相談会を開催している。
http://www.nanea.jp


本記事は、2017年11月22日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

ウエディングパーク編集部
ウエディングパーク編集部

カップルで過ごす時間をより楽しくするための情報をいち早くお伝えしていきます♪

Webサイト・SNS
結婚準備ガイド
Wedding Park Magazineトップへ