夏バテ時にももってこい!さっぱりヘルシー麺、名古屋のハズレなしのお蕎麦屋さん6選

食欲がないときでもずずっと啜れる蕎麦。後味もさっぱりしていてヘルシーなので、食べ過ぎてしまった翌日のランチやディナーにもおすすめです♪そんな蕎麦を食べるとき、せっかくなら本当に美味しい蕎麦をいただきたいものですよね。今回は、店主のこだわり溢れる自慢の蕎麦が食べられる名古屋のお店を厳選してご紹介します。

2016.08.26 更新

おしゃれな空間でこだわりのそばを楽しむ「紗羅餐」

蕎麦を愛してやまないオーナーがオープンさせたこちら。今ではミッドランドスクエア・中部国際空港・本山に支店を持つ人気店です。ジャズが流れるモダンな空間で、店内の蕎麦工房で毎日打っている蕎麦をいただけます。また、蕎麦がきぜんざいや蕎麦茶アイス、蕎麦がきまんじゅう等、甘味もメニューも大人気♪ゆったりとした高級感のある店内なのでデートにぴったりです。


[紗羅餐 本店(サラザン ホンテン)]
住所:愛知県名古屋市南区星崎1-147-3
営業時間:11:30~14:30(LOは14:00)、17:30~21:00(LOは20:30)
アクセス:JR名古屋本線「本星崎」駅から徒歩11分

おいしいそばといっしょに天ぷらも忘れずに「那央人」

カウンター席メインのこぢんまりとした蕎麦店。北海道産のそば粉を使用した手打ち蕎麦と油からこだわったサクサクの天ぷらが自慢です。おすすめの「ざるそば食べ比べセット」は、二八そば+十割そばor田舎そば+天ぷら盛り合わせと贅沢な内容。熱田神宮の初えびすにちなんで二種類のえびとホタテ貝柱を使ったかき揚げ「えびすかき揚げ」も必食です!


[那央人(ナオト)]
住所:愛知県名古屋市熱田区神宮2-2-8
営業時間:11:00~14:00、17:30~20:20
アクセス:JR東海道本線「神宮前」駅徒歩6分

そば粉100%で作られた十割そばが食べられる「一心」

落ち着いた和風の建物と「蕎麦工房」の看板が目印。風情ある店内で十割蕎麦がいただけます。こちらでは手挽きの蕎麦が人気で、蕎麦粉の産地ごとの食べ比べも可能。つゆは甘めの名古屋風。つゆをつけずにひとくち、麺本来の風味とのどごしを味わってみるのもおすすめです。蕎麦がなくなり次第終了かつ人気のお店なので、早めの時間帯に訪れた方が良さそう!


[一心(イッシン)]
住所:愛知県名古屋市港区須成町3-9-1
営業時間:11:00~14:00、17:30〜20:20
アクセス:あおなみ線「名古屋競馬場前」駅徒歩15分

そばとつけ汁を選んで自分好みに食べられる「蕎麦割烹 黒帯」

こちらでは、福井県産大野在来種、長野県産戸隠在来種などそばの産地を選べるほか、辛味大根、生醤油おろし、とろろ汁、鴨汁などつけ汁も選べるのが特徴。特に鴨はフランス産のマグレ・ド・カナールを使用するなど素材にもこだわりが見えます。ディナーではお酒を飲みながらゆっくり料理を堪能する事も可能。お酒1杯・旬菜3品・そば切りがついて2000円のお得な「そば屋の晩酌セット」もおすすめです。


[蕎麦割烹 黒帯(ソバカッポウ クロオビ)]
住所:愛知県名古屋市中区新栄2-47-50
営業時間:11:30~14:00(LO)、17:30~21:30(LO)
アクセス:地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅徒歩7分

蕎麦豆腐、そばがきなど蕎麦料理もおいしい名古屋の人気店「志蕎庵 江月」

名古屋でおいしい蕎麦が食べられると評判なのがこちら。和風のセンスの良い店内で、席もゆったりと配置され落ち着ける空間です。入り口には本日のそばの産地が示されています。こちらでのおすすめは会席仕立ての「蕎麦膳」。おそばの他にもそばがき、そば粥、蕎麦団子など、そばづくしの料理がタイミング良く運ばれてくる、満足度の高いメニューです。土日祝日は限定15食で「手挽きそば しなの」も登場しています。


[志蕎庵 江月(シキョウアンコウゲツ)]
住所:愛知県名古屋市名東区引山3-110
営業時間:11:00~14:30(LOは14:00)、17:30~19:30(LOは19:00)
アクセス:名鉄瀬戸線「喜多山」駅から車で約10分

一品料理を肴にお酒をたしなむ「緑」

閑静な住宅街にある、割烹料理店のようなしっとりとした雰囲気の蕎麦屋です。こちらも席数はそこまで多くなくこぢんまりとしたお店で、大将と奥様の2人で切り盛り。こちらはすべて十割そばで提供され、冷たいそばと温かいそばから鴨せいろ、天ぷらそばなどが選べます。さらに一品料理も充実しているので、日本酒などお酒を嗜みながらゆったり過ごすのも素敵。


[縁(エン)]
住所:愛知県名古屋市千種区振甫町2-39-1 メゾン振甫
営業時間:11:30~14:00、17:30~21:30(LOは20:30)
アクセス:名古屋市営地下鉄東山線「池下」駅徒歩13分

本記事は、2016年08月26日公開時点の情報です。情報の利用並びにその情報に基づく判断は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮したうえで行っていただくようお願いいたします。

ウエディングパーク編集部
ウエディングパーク編集部

カップルで過ごす時間をより楽しくするための情報をいち早くお伝えしていきます♪

Webサイト・SNS
結婚準備ガイド
Wedding Park Magazineトップへ