様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
新郎と共に選びました。いろんなデザイン、カラーがあってとても悩みました!この色着たいけどブルベの骨ストは無理かなーと思っていたけど、着たら似合ってた!せっかくなら骨格にこだわらず着たいものを着ましょう!続きを読む
アトリエ花みちとトリート両方で検討トリートはカラーやデザインにしっくりくるものがなく、アトリエ花みちさんでドレスを試着したところ、可愛いデザインのものに出会うことができたのでこちらで決定。持ち込み料はかかりますが、納得いかないものを選ぶよりはいいと思って選択しました続きを読む
ウェディングドレス同様、スタイルが良く見える形を選びました。元々は肩にかけるタイプでしたが落として着たら可愛いんじゃないかと思い、当日は肩を落として着用しました。淡いカラーが好みでお気に入りです。続きを読む
まず色選びから始まりました!着たい色と似合う色が違うので色んな種類のものを来てみました!新作の深緑とエメラルドグリーンで迷いましたが挙式が8月で夏なので明るいエメラルドグリーンを選びました!続きを読む
本番はウェディングドレス1着とカラー1着の着用でしたが、最終決定まで本当に沢山のドレスを試着させて頂きました。自分の好きな色や形だけでなく挑戦系のドレスも着てみると意外と似合ったりしたのでこの際沢山のドレスを着て見ようと思い写真を沢山撮って楽しみました!続きを読む
カラードレスはパステル系のお色よりも、しっかり目の派手な色で検討しました。一生に一度の晴れ舞台ですし、派手なドレスを着る機会なんて結婚式くらいしかないと思っているので派手な色のみで検討を進めました!青と赤で迷いました。同じ赤色でも、シンプルに赤一色のサテン生地でかっこいいタイプと、赤の生地にレースが少し入ったりスパンコールが入ったりして女王様のようなデザインのもの、着てみるとイメージの違いがよくわかるので、迷ったら一度は着てみることをおすすめします。意外に着てみたら似合っていたや、着てみたら良いドレスだったと思うドレスが沢山あったので、少しでも気になったものは着てみるのがオススメです。最終的には青いドレスで、スパンコールやレースのついたデザインのドレスにしました。やはり、スパンコールが多いと、会場内で主役がさらに主役感を増したオーラで過ごせます。キラキラがすごめなお洋服も、こういった結婚式などでした着れないのでオススメです。続きを読む
ウェディングドレスがマーメイドラインだったので、印象が変わるように「フワッと広がるもの」「チュール素材」「くすみカラー」をイメージしていました。イメージを伝えて一番にお勧めされたドレスでした。夏婚なので、グリーン系の涼やかなドレスが着れたらと思っていたので一目惚れしました。母も一目みて「絶対コレ」と即決でした。大人ピンクのブーケを合わせたいと思っていたので、このドレスに決めて良かったです。親族から好評でした。合わせたいと思っていたアクセサリーともピッタリでした。続きを読む
カラーも決まっていなかったのでとにかくたくさん着ました🥹わたし的にはゴールドドレスがとても可愛かったのですがパーソナルカラーから外れていて会場に馴染みすぎるかな?と思い泣く泣く断念しました。が、本番のドレスはゲストにとても好評で嬉しかったです🍋💛続きを読む
カラードレスは前撮りで着用しました。ウエディングドレスと並行して試着決定しました。ミカドシルク素材でオリーブグリーンのAラインドレスです。こちらもパーソナルカラー、顔タイプ診断の結果をもとに選びました。前はミカドシルク素材のシンプルな印象ですが、後ろがチュール素材になっており、シンプルさと大人可愛いさを合わせ持つドレスです。こちらのドレスの他に4着試着しましたが、新郎も私もこれが一番似合っていると思いました。続きを読む
ドレスショップに合計で4回訪れ、カラードレス6着、ウェディングドレス10着を試着しました。カラードレスもたくさん見せてもらい、自分のお気に入りの1着を見つけることができました。もともと紺色や水色のドレスかなと思っていたのですが、たまたまおすすめされて?試着した黄色のドレスがとてもしっくりきて、一目惚れし、そのドレスに決めました。その色が合うなんて意外だったので、しっくりきたことに驚きました。事前に色や形を決めすぎずに色々な種類のドレスを着ることで、より素敵な一着に出会えると思います🌟続きを読む
【このドレスを選んだポイント】・赤ドレスが旦那に好評・インパクトのあるデザイン・形が自分のスタイルに似合うウェディングドレス同様、ecrusposeとNOVARESEの2箇所で合計6〜7着ほど試着しました。カラードレスは迷うことなくこの赤いマーメイドに即決!着た時にしっくりくる感じがこのドレスを超えるものが無さそうなのと、旦那やコーディネーターさんの反応も良かったので迷わず決められました。私の理想のドレスです。続きを読む
カラードレスも基本的にまずは好きな色とかデザインなものを試着しました。あとはウエディングドレスとのバランスも考えました。例えばウエディングドレスがタイトめのデザインならカラードレスはボリュームのあるデザインにしようかなとか、ウエディングドレスが特に刺繍とかのデザインが少なめであれば、カラードレスはデザイン性があったり、ラメなどの装飾があるのにしよう!みたいな感じで決めていきました。続きを読む
カラードレスは合計5着試着しました。ウェディングドレスがシンプルなものだったので、少しイメージを変えて柄が入っているものや少し装飾が入っているものにしたいと思っていました。試着した中でも悩みましたが、グリーンの色味が肌馴染みが良く、リゾートウェディングらしいと思い花柄にしました。続きを読む
dressproductionW220TE結婚式やる前からカラードレスは絶対テラコッタにすると決めていました🍊パフスリーブのAラインドレスです🧡秋っぽさ全開の装花にすごく合うお気に入りのカラードレスです🫶🏼続きを読む
カラードレスはずっと着たかったタカミブライダルさんのテラコッタドレス🧡テラコッタカラーとボリュームのある後ろのリボンが可愛すぎる!試着してみてやっぱりこれだ!となりました🥹続きを読む
前撮り用のカラードレスと当日用のカラードレスそれぞれ選びました。ドレスの種類がたくさんあって悩みましたが、スタッフの方に似合う色やアドバイスを頂き、たくさんあるドレスの中から選ぶことができました。コロナ対策でマスクをしてドレス選びをしましたが、試着時にマスクを外して全身を確認することができました。より自分に合っているドレスかを確認することができました。続きを読む
ウェディングドレスの形や質感が決まってきた頃にカラードレスも同時進行で決めていきました。ウェディングとカラーで印象を変えたかったので形や雰囲気の異なるものを選びました。自分の中で着たい色、主人が着て欲しいと思う色など何色も試着させてもらいました。最終的には自分が着たかった好きな色に決まりましたが、色々言いながら決めていく過程も楽しかったです!続きを読む
衣装合わせは挙式の4ヶ月前から行い、2回目の衣装合わせで決めました!白無垢は3着、カラードレスは7着程試着させてもらいました。白無垢は着物を決めた後に伊達襟や小物などを選ぶことができました!ドレスは自分自身が小柄なこともあり、サイズの合うものが少なかったように感じますが、元々着物がメインと考えていたので、ドレスが少なくても困ることはなかったです!新郎の衣装は本人の希望するものを選んだ後、白無垢とカラードレスと並んで見て、見栄えの綺麗な組み合わせで決めました!続きを読む
肌が綺麗に見える色を選びました。キラキラやリボンが付いたものなど、デザインも豊富で、ウェディングドレス同様、とても迷いました。
カラードレスはウェディングドレスとのギャップをつけることが大前提でありました😳3月の春婚で、会場のお花の色味を決めていたのでその色に合う色味を探しました!ボリュームのあるこのチュールドレスが本当に可愛くて ゲストからも意外!と言って貰えました✨️続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。