様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
【切手】親族・上司には『慶事用切手』を、友人には『秋のグリーティング切手』を貼りました。グリーティング切手はシールになっているので作業が捗りました。【風景印】ここでも愛媛らしさを出したかったので、松山坊っちゃん郵便局で風景印を押してもらいました。【封筒】ピアリー購入特典でいだだいたイニシャルスタンプを封筒の端に押しました。かざり紙のデザインに合うスタンプを選びましたが、想像以上に可愛くて気に入っています。【付箋】当日の集合時間などゲストへの依頼カードは、ハトメパンチとリボンで可愛くアレンジしました。続きを読む
ナチュラルウエディングガーデンウエディングをイメージしていたのでシンプルかつ可愛い♡また海外のガーデンをイメージしたようなデザインを選びました。また招待状を送る時期は冬だったのですが結婚式自体が初夏なので色合いも明るめを選びました。封筒の中の飾り紙や返信用ハガキにもイラストが入っていることがゲストの方にも好評でした♡続きを読む
招待状は二人で手作りすることになり、プランナーさんのお勧めで本町にあるシモジマへ出掛けて招待状一式を探すところからスタート☆京都好きで京都に集まって頂いて式を挙げることもあって、和をテイストとした華やかなものにしようと決めていました。すごいですね!いろいろな柄のものが売られていて、私たちに合ったものが見つかりました。一緒にお婆ちゃんに送りたいと思っていたレターセットもありましたょ!プランナーさんには感謝感謝☆続きを読む
節約したかったのとパーティーの雰囲気と合わせてデザインしたかったので自作しました!余興で登場するゲストのアイコンを伏線的に入れたりして連動感を出しました☆チケット風にしたので、ゲストからは「こんな招待状初めて!」とたくさん言っていただき嬉しかったです!続きを読む
秋婚&和婚だったので秋らしく日本らしいものを探しました🍁ピアリーさんで招待状セットを購入し、文章など手作りにしました❣
ペーパーアイテムはまず経費をなるべくかけないこと!!シーリングスタンプは結婚が決まってからすぐに作り出していました。(笑)100均で✔️グルーガン✔️グルースティック✔️カラースプレー✔️シーリングスタンプを買ってしまえばできちゃいます!スタンプは簡単だったものの、招待状に手こずりました。イラストレーションを使ってキンコーズに駆け込む日々。。。ワードやエクセルの方がオススメかもしれません。続きを読む
ナチュラル感をだしたくてクラフト紙タイプにしました。会場では頼まず外部で注文し、自分たちで作りました!封筒には飾り紙をはさみ、2人のイニシャルのスタンプを押しました続きを読む
節約の為、全て手作りしました。早くから取りかかり、卒花嫁様の投稿を参考に、紙から調べました😵紙名手配さんなどから紙の無料サンプルを取り寄せ、厚さ、素材の感じを確かめました。紙名手配さんや、楽天でハガキを買ったり、封筒はクラフトが可愛くて安かったので決めました。キラキラさせたくて光でキラキラとして厚みのある外紙、中紙にし、星のスタンプを押しました。印刷では出せないゴールドのぷっくら感が少しはあるかな?と。ゲストからも可愛かったとコメントくれたり、嬉しかったです。紙から探すのは大変ですが、とても勉強になりました!続きを読む
【招待状と返信はがき】お仕事でお世話になっている先輩デザイナーさんにデザインをお願いして、オンライン印刷しました。招待状40.2円 はがき(切手62円含む)93.5円 =1セット134円【封筒】100均一の封筒を購入してワードで自作しました。写真は友人用の手渡し用なので、少しお洒落な感じに作成。会社関係や親族などは字体やデザインをしっかりしたものに変えて作成しました。節約の為に、手渡しできる方はなるべく手渡しにしたのも節約ポイントです。100円で数枚入っているのでかなりお値打ちで、自作することで人によって作り変えられたので良かったです。【二次会招待状】こちらは @楽々wedding招待状 さんのシステムを利用しました。デザインとてもかわいく、ラインで送ったのですが「こんなのあるんだ~!」と褒めてもらいました。出欠確認の集計がとても効率的にできました。費用0円続きを読む
式場ではなく、ピアリーさんから用紙を買い、手作りしました。和装の前撮りの写真を使い、オリジナルの招待状が作れて大満足です✨また返信ハガキには二人のイニシャルスタンプも押しました。招待状の宛名書きは親友にお願いしました。封は本物の蝋を使って、シーリングワックスで。母と二人で作業したのはいい思い出です。続きを読む
ポケット付きの招待状を知った時に、絶対これにする!と決めました。そして、そのポケットからフランスパンが覗いていたらかわいいなぁと思い実現させました。
招待状は外注でpiaryさんでお願いしました♡とってもおしゃれでお気に入りです!
ペーパーアイテムは式場に頼まず外部の業者に頼みました!ゲストの方々の幸せと私たちの幸せの門出を願って四つ葉のクローバーのデザインにしました!全て自宅での手作り印刷にしたので旦那さんの協力の元2人で作成しました!続きを読む
デザインから紙選び、印刷、梱包まですべて自分たちで行いました☆デザインが一番苦労しました。
✴︎招待状式場の特典で、招待状が無料でついてきたので、式場のもので選びました!とてもシンプルな作りだったので、アレンジを加えました。・アクリル絵の具でカラーをつける・リクエストカードの作成リクエストカードは、受付や、前撮り、二次会の幹事、ヘアセット、また、人前式での誓いの言葉をお願いする友人等、結婚式で何かお願い事をした人のところのみ、ポストカードを作成し、招待状に一緒に入れて送りました ❁続きを読む
招待状はデザインから考えました♡ピンタレストなどで海外の招待状を参考にしながら、mukkuさんでデザインをおこしてもらい、紙を選び印刷をしてもらいました♡招待状からテーマカラーを統一していきました♡続きを読む
招待状はゲストへの最初のおもてなしだと思い、手作りにしたいなぁ、と思っていました。招待状作りでこだわったのは、*シンプル*正方形*自分で撮った写真を使う*基本英語ばかり(地図も英語で作り直しました⍢)*紙はブンペル、トレぺ*玉紐*スライド式封筒は、男性がグレーで、女性はトレぺ封筒にしました。全部家のプリンターで頑張りました。切る量が多過ぎてこの作業がとても大変でした…当日の装花がパンパスグラスメインなので、招待状の表紙はパンパスグラスと決めていました。伏線でしたが、気付いてくれたかな…?笑。こだわりが詰まったお気に入りのオリジナル招待状です。続きを読む
わたしたちも招待状は手作りpiaryさんの招待状を選ばせて頂きましたこちらのデザインをそのまま使っても可愛いけどオリジナル感が欲しかったので少しアレンジ既存のデータがあるので作成も簡単でしたオリジナルの招待状が出来て大満足❤︎続きを読む
招待状は自分で作る事でコストカットにもなるし、頑張った分愛着が湧くと思い自分で作成しました。3社から招待状のサンプルをもらい、予算と結婚式のテーマカラーに近いものを選びました。しかし、自分で作成すると決めたものの、パソコン作業が苦手でなかなか進まず…招待状、付箋、返信用ハガキ、宛名、全て出来上がったのは発送日の前日でした😅本当に間に合ってよかったと思っています。続きを読む
旦那さんがデザインから作ってくれました。自分たちらしくオシャレにしたいという思いで作りました。
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。