様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
席次表はファボリさんにて注文。安いのにしっかりしていて何より可愛い。そして文字の大きさや修正確認などもして下さるので有難いです。表紙は前撮りの写真を。中にも前撮り写真をいくつか入れました◎続きを読む
席次表とメニュー表については、持ち込み可だったので、プロフィールと併せてプロフィールブックにしました。プロフィールブックは外注し、前撮りの写真を使ってこのような色味・デザインでとお願いしました。続きを読む
シンプルでかっこよく!がイメージでした💓席次表はつけずに、中は挨拶、メニュー、プロフィールのみでかなりシンプルに✨
席次表はプロフィールブックに含めました。メニューはランチョンマットに書きました。プロフィールブックの内容は・表紙・ご挨拶・プロフィール・生い立ち・席次表・前撮り・鎌倉おすすめスポットです。フリーイラストや写真を使ってなんとか形になりました!みんながこれを見てちょっとでも私たちのことを知ってもらえるように周りの人との会話のきっかけになるようにせっかく鎌倉まで来てもらうので帰りもちょっと楽しめるように思いを込めてつくりました!みんなしっかり読んでくれていて嬉しかったです♡続きを読む
席札はDIYしました。友人はローマ字スタンプ、上司は手書きフルネームで分けました。こだわったポイントはオリーブの枝を1本ずつ配置してもらったことです。落ち着いた色味を使用し、おしゃれになるようイメージしました。続きを読む
席次表メニュー表は沢山のサンプルの中から選べた。ただ席次表はゲストの配列や会社の上司の名称など気を使うところが多々あり、プランナーと何度も確認しながら作戦したので大変だった続きを読む
ピアリーというサイトで頼みました。ブーケ、テーブル装花をグリーンとホワイトで統一したのでその雰囲気に合う席次表にしたいと思いこのデザインにしました
どちらも手作りしました。100均でクラフト紙を購入し、両面印刷で席次表とメニュー表にしました!クルクルしてリボンで結べば可愛いです!手間はかかりますが、安く作れました!続きを読む
シンプルかつオリジナルを出すために、ウェルカムボードでも使ったイラストを使いました。手作りでも高級感が出せるよう、金箔入りの紙を使いました。
席次表とメニュー表は節約したくて自分で作成しました。席次表はシーティングチャートを受付横に設置してゲストの方に自分の席を探してもらう方式にして個別には作りませんでした。A2サイズのフレームにゴールドのペンで手書きで書いただけなのでフレーム代3千円ですみました^ ^メニュー表はエクセルでリース型の素材を探して作り、印刷はキンコーズで頼んで6千円程。どうしても丸型にしたかったので切るのは自分達でハサミで切りました笑。切るのは大変でしたが頑張って良かったです♡続きを読む
全員の名前入りの席次表は作りませんでした。それぞれのテーブルにそのテーブルのキャラクターを飾り、テーブルの場所のみをしめすものを額に入れて入口に設置。受付でひとりひとりの名前とテーブルのキャラクターが入った手作りのフォトプロップスを渡してもらい、それを手がかりに席についてもらいました。特に混乱はありませんでした。簡単なフォトプロップスでしたが、ゲストの皆さんがそれを使って記念撮影を楽しんでくれていてよかったです。続きを読む
愛犬モチーフのロゴと、水彩風に加工したお色直しブーケをメインビジュアルとして作成しました。自分のデザインなので新郎新婦だけでなく、愛犬のプロフィールも盛り込んでいます。自分で装丁考えるので楽しいですし、相場よりかなり安く上がります。仕様→白地がキラキラするペルーラ スノーホワイト135kg という紙でA4三つ折り。続きを読む
席次表はボード1枚で受付からゲストテーブルの導線上に配置し、テーブルに置くペーパーはプロフィール、メニュー、メッセージが1枚におさまるようにじゃばらにしてつくりました。クリーンかつ、テーブルの上がごちゃつかないように余白に気をつけてデザインしました。メッセージを書くスペースも大きく取れたことで、ゲストへ感謝の気持ちをたくさん伝えることができました。続きを読む
席次表とメニュー表はプロフィールブックにまとめました。内容量が多く時間がかかりそうだったので6カ月前からコツコツ作り始め、ゲストや料理が確定した1カ月前に完成しました。PowerPointで作成し、印刷はプリントパックさんに依頼しました。シンプルかつスタイリッシュなイメージで作りました。こだわりは、メニュー表の位置です。ゲスト目線で考えた時にメニューが内側のページにあると都度探すのが大変だと思ったので、裏表紙にしました。そうする事でゲストもすぐにメニューが確認できたと思います。一番時間がかかったのは席次表です。見開きのA4ページに150名を配置するのにとても苦労しました。主人の会社関係者の肩書きが長い方で3行もあったので、他のゲストとのバランスや文字の大きさのバランスを整えるのが大変でした。ですが、当日友人がプロフィールブックの写真を撮ってくれたり、主賓の方が挨拶でプロフィールブックのDIYについてお話しして下さったりと苦労が報われた瞬間が沢山ありました♪続きを読む
席次表は自分たちでデザインしたものをスタッフの方々に形にしていただきました。くるくる席次表で一輪のお花が正面に来るようにしていただき、内側のデザインもかなりこだわりました。続きを読む
席次表を手作りしました。見た目でも喜んでいただけるよう、造花をポイントとして付けたのですが思いの外、大変でした。ゲストへのメッセージも大変でしたが一人一人の顔を思い浮かべ、こんな事もあったなと思い出しながらの作業は楽しくもありました。続きを読む
デザインをやってみたかったので、イラストレーターを使用して、席次表とメニュー表が1冊になった冊子を作成しました。プリントパックさんで注文し、約5000円程度で70冊作成できました。続きを読む
打ち合わせが始まってすぐの頃はまだ出来ることも少なく、そんなに忙しくありませんでした。なので、席次表作成についての説明を受けてすぐにフォーマットの作成にとりかかりました。メニュー表もどのようなレイアウトにするかはあらかじめ決めておき、メニューが決まったらメニューだけ編集してokの状態にするだけで、1ヶ月前の繁忙期は余裕を持って過ごすことが出来ました。続きを読む
神殿挙式でしたので、和の雰囲気も出したく、こちらのデザインで揃えました。テーブルに置かれたメニュー表の赤が良いアクセントになっています‼︎
とにかくシンプルにしたかったので、手作りしました。中のお花や葉っぱのイラストも手書きです。デザインや印刷、組み立てなど作り上げるのがとても大変でしたが、席ごとに写真の種類を変えるなどのオリジナリティのあるものが作れたのでよかったです。続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。