引き出物の準備レポ

  • カズキ
    カズキ2025.10.25更新

    縁起物、引菓子、引出物3点揃ったものにしました。帰りにかさばらないサイズになるように気をつけました!

  • しゃんしゃん
    しゃんしゃん2025.10.22更新
    • しゃんしゃんさんの引き出物の写真

    遠方の方も多いので、引き出物、引菓子、縁起物すべてカタログギフトで選べるような形にしました。
    高齢者ゲストには冊子型、その他はカードタイプにしました。

  • けんじ
    けんじ2025.10.19更新

    ご祝儀を予想し、3パターンくらいで決めました。
    試食時にいただいたカレーが美味しくてコース料理のオプションで追加し縁起物にも同じカレーを選びました。ゲストにとても好評でし
    続きを読む

    #カレー
  • なっちゃん
    なっちゃん2025.10.13更新

    カタログギフトにしたことで参列者の荷物の軽減になりました

  • a
    a2025.09.30更新
    • aさんの引き出物の写真

    1人ずつ違うデザインのマグカップ。席札にもなる名前入りの木箱を一斉にオープンしました。

  • TTR
    TTR2025.09.23更新
    • TTRさんの引き出物の写真

    引き出物はネットで選ぶ事が出来ます。
    来ていただいたゲストの皆様に特別感のある引き出物を贈りたいと思い、名前入りマグカップを選択しました! 
    とても可愛く、ゲストからの評
    続きを読む

    #引き出物
  • ur
    ur2025.09.22更新
    • urさんの引き出物の写真

    ゲストの負担を減らすため、メインギフト+引き菓子+縁起物が全部ひとつのカードにおさまっているものを選びました。嵩張らない上に3点セットになっているのは助かります。両親プレ続きを読む

  • M
    M2025.09.21更新

    引き出物は「どのゲストにも同じものを渡す」のではなく、一人ひとりの顔を思い浮かべながら準備しました。年齢や家族構成、生活スタイルに合わせて品物を変えたことで、より気持ちの続きを読む

  • ボンボヤージュ
    ボンボヤージュ2025.09.18更新

    式場の展示会で決めました
    親にも来てもらい一緒に決めました
    しきたりなど分からないしたくさんあり迷うので親と一緒に見て決められたのでよかったです
    プランナーさんも近くにい
    続きを読む

  • nam
    nam2025.09.10更新

    引き出物や引き菓子は会場のサイトからそれぞれ選ぶことができ登録まで完了させます。ゲストによって品物を変えることもできますし種類も豊富なので良いと思います。空いた時間に選ぶ続きを読む

  • Oli
    Oli2025.09.07更新

    ゲストが手ぶらで帰ることができる、予算を抑えられる、という点から当初はヒキタクを考えていました。内容も、誰がもらっても嬉しいカタログギフトにしようと決めていたのですが、カ続きを読む

  • 梅の木
    梅の木2025.08.26更新

    PIARYのヒキタクを使いました。式当日はゲストの方々に重い荷物を持たせたくなかったので、後日配達はとても便利だと思います。また、招待状の返信リストに載っている住所をその続きを読む

    #PIARYヒキタク
  • くまだもん
    くまだもん2025.08.25更新
    • くまだもんさんの引き出物の写真

    引き出物は式場指定のものの中から選択となる。選べる種類は豊富で、ギフトカードなども選べるので選択に困ることはない。

  • もも
    もも2025.08.17更新

    引き出物、プチギフトは式場のアマンダンセイルさんにお願いしました。
    カタログギフト、金箔カステラ、鞠の紅茶で1万5千円/人くらい。遠方からのゲストもいたので、コ
    続きを読む

    #引き出物#プチギフト
  • ゆぴ
    ゆぴ2025.07.25更新
    • ゆぴさんの引き出物の写真

    とにかくいろんなサイトで比較するため、5択ぐらいに絞りました。
    まずは引き出物の内容が1番大切なので、選んでもらう側のことを考え、デモサイトは必ず全て目を通しましたが、内
    続きを読む

    #yui#Favori#引き出物カード#返品可能#ポイント制
  • 34ri
    34ri2025.07.24更新

    カードタイプの引出物にしました
    引き出物・引き菓子の2つを選べるタイプにし、ゲストの荷物を極力減らしました
    引き出物袋は小さめのクラフトバッグでDIYしました
    プロフィー
    続きを読む

  • くりちゃん
    くりちゃん2025.07.23更新

    人数決定が出なくては発注がかけられなかった引き出物。数量変更が可能かや、キャンセル料がかかる、できない、の比較はしたほうがいいです。
    わたしたちはピアリーさんでお世話にな
    続きを読む

    #ヒキタク#ヒキカ#ピアリー
  • kei
    kei2025.07.21更新

    荷物にならないよう、引菓子と合わせてカタログギフトにしました。会場のホテルで宿泊する方としない方がいたため、ある程度予算感に傾斜を付けて選びました。

  • ai
    ai2025.07.21更新

    カタログギフトにしようとは決めていて、遠方からのゲストが多いので、メールなどで配信できる会社を利用しました。

  • はにー
    はにー2025.07.17更新

    引出物は百貨店で購入したものを持ち込みました。提携しているため持込料や送料の負担はありませんでした。
    高齢の親族が多かったため、流行りのカード式は諦め、紙カタログギフトと
    続きを読む

ハナレポとは?

花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」と
パーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、
リアルな結婚式準備のレポートです!

ハナレポについて

お気に入りが10件になりました。

11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。

お気に入りの準備レポが10件になりました。

さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。