様々な検索スタイルでさがす。豊富なクチコミで比較する。
準備・演出・アイテムの実例から、自分らしい結婚式づくりを。
抑えたいマナーや知識から最新ニュース、お悩み相談も。
テーブルクロスやナフキンがあんなにあるなんてビックリしましたが、カクテルドレスとの雰囲気、お花との調和を考えて選びました。
生クリームが苦手なので、フルーツ多めにしました。
セットリングがいいなと言うのと、最初見たときのフィーリングです。
わたしの会場では、ウエディングケーキは自分でデザインが、自由に決めることができました。なので、事前にウエディングケーキのいろんな画像を見て、いちごがたっぷり乗った美味しそうなこのデザインにしました。上に飾ってあるウエディングトッパーと人形は自分で用意しました。写真を撮りに来た友人たちが苺の香りがすごい!と驚いていて満足でした。、続きを読む
最初はブルーのドレスがいいなと考えていたのですが、実際に試着してみるとわたしには寒色系の色が似合わないことがわかりました。いろんな店舗のカラードレスを見ましたが、しっくりくるものがなく、迷っていたときに、このドレスに出会いました。ハンガーにかかっている状態でみると、可愛すぎる感じがしましたが、実際に着てみると可愛くてテンションが上がりました。あとで調べてみると桂由美さんの定番ドレスということがわかりましたが、これ以上のドレスが見つからず決定しました。みんなからも大好評でした。続きを読む
プチギフトはマルティネリにしました。お子様のゲストや卵アレルギーのある方が多くいらっしゃったので焼き菓子はやめ、砂糖が使われていない生搾りジュースにしました。重さが気になりましたが、引き出物を宅配にすることで解決しました。続きを読む
使い心地を重視して決めました。試着し違和感の少ない指輪に決めました。またアフターサービスの充実さも決め手になりました。
子育て中であり、爪を伸ばすのが難しかったためネイルチップにしました。ただネイルチップだと外れてしまうのが不安だったため、オーダーメイドにして爪に合うサイズで作ってもらいました。また万が一に備えてもう1セット用意しました。お色味はパステルカラーにし、ウェディングにもカラーにも合うようにしました。続きを読む
ロングベールに憧れていたので、これに決めました。一番ドレスとの相性もよく、会場にもマッチしそうだなと思い、選びました。、
大人っぽいスタイルを目指しました。季節が秋なので、秋らしい色味で選びました。
トレーンの長さと、全体の品の良さです。童顔でいつも子供っぽく見られてしまうため、式では大人らしさをアピールしたかったので、王道のウエディングスタイルを目指しました。
会場の色が青色系を基調としたので、カラードレスが会場に溶け込まないよう、華やかな色合いにしようと黄色のドレスに決めました。
披露宴の時に巻ける青色のサッシュベルトがセットになっていて、挙式のときとは違った印象に持たせることができるということで、決めました。
普段ネイルをしない為、付け爪にしました。今後も使えるよう、なるべくシンプルなデザインにしました。
花の種類や花言葉にはとらわれず、ドレスの色に合わせた直感の見た目で選びました。
和装は前撮りのみだったので式場では行わずワタベウェディングさんで撮りました🌸私の方を先に着付けして旦那さんをファーストバイト風にしてくれるなどの気遣いをして下さりとても嬉しかったです☺️💓💓スタジオ撮影なので定番の古風な写真から今らしい雰囲気の写真など、カメラマンさんが明るく楽しく撮ってくれてとても楽しく撮影できました( ^ω^ )プランにアルバムも付いてくるので和装だけのアルバムもつくれてよかったです◎続きを読む
会場は自然あふれるフェス会場をイメージしてコーディネート。森の中のフェスのように緑で彩り、ギターやレコードなどを飾りました。カジュアルな雰囲気にしたかったので、どうしてもこだわりたかった流しテーブル。この会場で初めての試みでしたが大好評でした♡続きを読む
招待状は持ち込み自由だったので、piaryさんのキッドを使って自宅で印刷をかけました✨私達の結婚式のテーマが"フェス"だったのでもともとのデザインにガーランドや私達の結婚式の名前などを入れ個性を出しました😘🎈フェスといえばチケット!ということもあり、私の地元のご当地キャラと旦那の地元の秋田のなまはげをデザインし(旦那の手書き)チケット風に手作りしてそれを芳名帳代わりにしました( ^ω^ )当日はこのチケットと代わりにリストバンドと交換してもらいフェス感を出しました🙌続きを読む
ウェルカムボードは最初から絶対にタワーレコードのポスター風にしようと決めていました🤘❤️フェス婚あるあるですね( ^ω^ )写真は和装前撮りで思いっきりジャンプしてる写真を使用し、躍動感をだしました笑旦那さんがその写真と楽器を合成し、バンド風にしました!とってもお気に入りのウェルカムボードになりました😋続きを読む
ディズニーが2人とも好きなので、ディズニーでいっぱいにしたいと手作りしました。友達にもダダ漏れのバレバレなので、ゴリ押しした方が私たちらしいねって(笑)受付スペースの装飾と披露宴会場のテーブルナンバーを作成しました。途中で飽きてやらなくなる時期が来ることがわかっていたので(笑)会場はこんな感じにしたいとか決める前に、前々からこれだけはと思っていた刺繍のウェルカムボードキットだけ用意して作成を始めていました。何か譲れないほど置きたいものがあるなら、式場決まった時点で作り始めておくとすごく気が楽になるのでオススメです!笑受付サインは画用紙を切り貼りして作りました。時間がかかったし目も疲れたけど、ウケが良かったです♪テーブルナンバーは、披露宴後半から美女と野獣イメージと決めていたので、キャラクターを各テーブルに置こうとイラストを描きました。メッセージボードは、当日は1人1人と話す時間がゆっくり取れないしと思って用意しました。受付を済ませた友達がいっぱい書き込んでくれて、とっても良い記念品になりました!他にはぬいぐるみのコスチュームや思い出の写真を貼ったボードなどを用意しました。時間も手間もお金もかかったけど、自分たちらしさを1番出すのに装飾は大きいと思うので力を入れました。来てくれた人も、これもこれも手作りしたの!?っていっぱい写真を撮ってくれてました^_^続きを読む
花嫁さんが様々な結婚式準備の実例を記録した「準備レポ」とパーティー当日の様子「当日レポ」を実際の時系列で並べた、リアルな結婚式準備のレポートです!
お気に入りされた情報は、サイドバーの「お気に入りした結婚式場」からチェックすることが出来ます。
お気に入りが10件になりました。
11件以上お気に入りしたい場合は、無料の会員登録をしてください。
お気に入りの準備レポが10件になりました。
さらにお気に入りを追加するには無料の会員登録が必要です。