長野で人気の結婚式場特集(2ページ目)
(条件変更)長野県の結婚式場について
結婚式場クチコミ評価
- 挙式会場
- 披露宴会場
- コスパ
- 料理
- ロケーション
- スタッフ
ゲストの人数
人数 | % |
---|---|
20名以下 | 31% |
21〜40名 | 30% |
41〜60名 | 28% |
61〜80名 | 10% |
81名以上 | 1% |
平均ゲスト人数は約35人
長野県の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用
金額 | % |
---|---|
100万円以下 | 6% |
101〜200万円 | 23% |
201〜300万円 | 26% |
301〜400万円 | 30% |
401〜500万円 | 12% |
501〜600万円 | 3% |
601万円以上 | 0% |
平均費用は約276万円
長野県の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
お気に入りポイント
1位
チャペルに自然光が入る
2位
宴会場から緑が見える
3位
チャペルから緑が見える
長野県の会場のお気に入りポイントでは「チャペルに自然光が入る」が最も高く、 次いで「宴会場から緑が見える」、「チャペルから緑が見える」がお気に入りのポイントとして高いです。
特徴のランキングから探す持ち込みアイテム
持ち込んだ
持ち込んでない
持ち込みなしは1%
持ち込んだアイテムで最も高いのは「ウェルカムアイテム」でした。持ち込み可能かどうかは会場によって異なるので、確認しましょう。
※上記のデータは訪問日が3年以内の公開されているクチコミ、および費用明細から作成しています。 またクチコミ評価に関しては、各項目ごとにクチコミ評価が存在する会場を対象に計算して表示しています。
関連するクチコミ
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
家族での挙式にピッタリ!隠れ家的な結婚式場
【挙式会場について】館内を1日1組で貸し切りができるというのが最大の特徴です。館内には度々イベントを開催しているレストランが併設されており、専属シェフもいます。式場は自然光が入ってくる木を基調とした作りのチャペルです。規模は家族での式にぴったりだと感じます。【披露宴会場について】自然光が入るテラス席で食事を楽しむことができた。家族で楽しむのにぴったりな広さでした。【スタッフ・プランナーについて】同じプランナーが下見から準備、本番までつきっきりで対応してくれ非常に安心を感じました。担当者がその都度変わると一から説明し直したり行き違いがあったりなどがあるそうです。しかし、こちらの式場ではそういうこ...詳細を見る(522文字)
- 訪問 : 2025/03
- 投稿 2025/05/01
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 8人
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
スタッフ皆さんで盛り上げてくれる
【挙式会場について】挙式会場となるチャペルは、緑に囲まれて、自然光が入ってくる空間です。暖かければ窓を開放することもできます。白を基調としているため、ナチュラルでどんな雰囲気にも合います。挙式会場の音楽は二胡とピアノの生演奏です。【披露宴会場について】披露宴会場は、小規模にしたければ部屋を区切って空間を作ることが可能です。オープンキッチンのため、料理の様子も伺うことができます。大きなスクリーンで映像を流すことも可能です。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんは、どの方も笑顔が素晴らしく、特にプランナーさんは担当プランナーさんだけでなく、他のプランナーさんもいろんなことを共有していてくれる...詳細を見る(689文字)
- 訪問 : 2023/11
- 投稿 2023/12/06
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 9人
関連するハナレポ(投稿レポート)
魚料理と肉料理はゲストも2つから選べた。ドリンクメニューはノンアルコールワインが充実していた。それ以外は、前菜、スープ、デザートなどのメニューだった。一度試食をしており、料理はどれも美味しいので、非常に迷った。しかし、招待する家族の好みや体質等をお互いに話して、招待する人が喜んで楽しんで食べてもらえることを優先して、料理を選んだ。選べる魚と肉料理は余裕をもって尋ねて、変更があっても対応することができた。詳細を見る
もっと見る- 開催 2025/03
- 準備期間 1ヶ月前
白無垢と色打掛の2種類で撮影しました。撮影場所は、2人のゆかりの地である「上田城」撮影したい場所が決まっており、あらかじめ地図を見ながら担当者と打ち合わせをおこない、当日のルートを決定しました。和風の小物(鞠、扇子、造花等)も用意し、上田城にあった撮影となるように工夫しました。当日は、家族写真や「信州上田おもてなし武将隊」のみなさんとも写真が撮れるよう、アポを取っての撮影となりました。詳細を見る
もっと見る- 開催 2019/07
- 準備期間 3ヶ月前