10人の少人数結婚式
10人前後で行う少人数結婚式を検討のあなたに、10人ならではの結婚式演出やよくある悩みや疑問、結婚式の良い点などをご紹介します。
10名で行う結婚式は家族のみで行われることが大半で、かしこまった披露宴というよりも改めて2人の結婚を祝福する食事会、という形が合うでしょう。先輩花嫁の様々な演出方法のコツや、Q&Aなども見ながら、結婚式準備の参考にしてみてください。
10人の結婚式×演出のコツ
演出は、人数によって向き・不向きがあります。10人の結婚式で気を付けるべき演出のコツを見てみましょう。
1そもそも演出コンテンツは必要?
食事をするだけでももちろん楽しめますが、せっかく両家が集まる機会ですのでゲストからのスピーチを盛り込んだり、両親への花束やメッセージ披露など、いつもの食事会とは異なったコンテンツを用意するだけでも結婚式らしさが出てメリハリが出ます。
また、ウェルカムボードや席札、料理メニューなどのペーパーアイテムは用意しておいた方がゲストの気分も高まります。
なお、事前にどんな式をイメージしているか両親に確認しておきましょう。
少人数とはいえ、思いのほかかっちりとした式を求めている親御さんもいらっしゃいますので、予め摺合せしておくことが大切です。
2引き出物を手配した方がよい?
もし、事前にご祝儀を断っていない場合、基本的にゲストは当日包んでいらっしゃるので、引き出物の用意は必要です。人数は限られているので、出来る限り個人が喜ぶものを選べばあなたの感謝の気持ちが一層伝わるでしょう。
10人結婚式のメリット
- けじめになる
- 結婚式を2人で準備してたくさんのゲストを招待し式を挙げると、自分たちだけのことではなく、ゲストに誓いを宣言することになるため、精神的にも身が引き締まります。
- 両家が仲良くなれる
- 演出を多く盛り込むより、両家互いに話し合う時間をゆっくり設けることが多いので両家の距離がぐっと縮まります。
- 各ゲストに合ったおもてなし
- 10名なので、各ゲストが好きなもの嫌いなものを把握して1人1人におもてなしをすることも大変ではありません。10人だからこそできるおもてなしを。
10人からできる結婚式演出
先輩花嫁が実際にあげた演出や、全国のプロのプランナーさんがおすすめする10人の演出をご紹介。
- 癒されるリングドッグ
- 新婦さまの実家で飼われている柴犬にも挙式に参加してもらいたいとのご希望で お2人のもとへ指輪を届けるリングドッグとしてお手伝いしてもらいました♪ 挙式中はおとなしくイスの上でお座りをしていて、とってもお利口さんでした!続きを見る
- ゲストみんなが楽しめる一日
- 【準備・打合せのポイント】 おふたりのお子様、ゲストのお子様など当日はたくさんのお子様が集まるとのことで、どうしたら皆様に楽しんでもらえるかを考えながら、打ち合わせを進めていきました。「ゲストみんなに楽しんでもらえる一日」をキーワードに演出...続きを見る
- 秋の季節を感じる「稲穂」をテーマにしたウエディング
- お二人の誕生日や名前にちなんで、「稲穂」を絵kテーマに会場装飾やブーケをコーディネイト。麦や稲など秋の季節を感じる空間となり、会場のドライフラワーやアンティーク家具とも、とてもマッチした雰囲気となりました。続きを見る
- お世話になった皆様と過ごす 大切な一日
- 【準備・打ち合わせのポイント】 受付や披露宴前などの待ち時間にもゲストの皆様に楽しんでお過ごしいただけるよう、ムービーをかけ流し、いつでも自由に見て頂くことができるようにしました。お二人力作のプロフィールムービーはゲストの皆様からも大好評!...続きを見る
- 『ジャケットセレモニー』
- ご新郎様と親御様の感動セレモニーのご紹介です。 最後の身支度としてジャケットを着せてもらい親御様に送り出してもらう最近人気の演出。 お父様だけでなく、お母様にブートニアを挿してもらうなどの演出を加えることもできます! 背中を押して新郎を送...続きを見る
- 【アットホームパーティー】
- ご親族様を中心に行ったパーティー なかなかご両家の皆様が集まる機会がないため、ご両家の皆様が距離をさらに縮められるように 盛り上がるセレモニーをたくさん用意されている様子が印象的でした♪ またテーブル配置もゲストの皆様とおふたりを一緒の席に...続きを見る
- 大人になってからの家族写真
- 挙式後の写真撮影タイムで家族と1ショット♩ 挙式後の写真撮影のお時間がスタートすると、 先ほどまで緊張していたご新郎新婦様も自然と笑顔に・・・ チャペル・ド・コフレ札幌では、 この写真撮影のお時間をとても大事にしております! ゲスト様...続きを見る
- 指輪交換
- 輪の切れ目のない「円」の形は「永遠」を象徴するもの。 巡る季節や満ち欠けする月など、繰り返す自然を表すともいわれています。 指輪を交換することで、「お互いがお互いを愛し、慈しみます」という結婚の誓いを目に見える形にし、永遠の証となり、それが...続きを見る
- リングワーミング
- 挙式にて行われる指輪交換の前に、ゲスト全員に指輪を触ってもらい、温めてもらう「リングワーミング」の儀式。 ゲストひとりひとりが新郎新婦の幸せを願い、隣の方へリレーしていきます。 ふたつのリングをリボンで結ぶ、カゴや袋に入れる、お皿やリン...続きを見る
- 挙式でのオルゴールセレモニー
- ラ・バンク・ド・ロアでは「音の教会」という名前にふさわしい、祝福の音楽に満ち溢れた挙式。 ドイツ製のアンティークオルゴールが豊かな音色を響かせ、誓いの瞬間を彩ります。 当日はゲストの皆様と一緒にオルゴールの音色を聴いて頂き、お二人の幸せの...続きを見る
10人結婚式のQ&A
招待状は必要でしょうか?
本来家族は、招待するゲストを招く側であるため渡すことは少ないですが、場所や当日の集合時間などが記してあるので遠方から来る人にとって必要だったり、記念にほしいという方もいらっしゃいます。家族のみということであれば声を掛けて必要な人にお届けする形でよいと思います。
司会は手配する?もしくは自分たちで行うか?
家族のみの式では、司会は新郎の父もしくは新郎など家族内で取り仕切る場合と、会場側で手配可能な司会者を立てる場合があります。あまり仕切りが得意でない、という時は式場に相談してみましょう。例えば、堅苦しくない形がよいといったリクエストも応えてくれる司会者を紹介してくれるはずです。
“みんなのQ&A”10人の結婚式
少人数 披露宴の進行について(教えてください)
来月親族のみで結婚式と披露宴を行います。 現在、披露宴の進行をどのようにしたら良いか悩んでいます。 新婦側参列⇒父・母・兄弟・親戚(おじ・おば) 新郎側参列⇒...続きを見る
2012/04/29 公開
身内&少人数ウエディング
はじめまして。 今年の8月8日に入籍する予定に決まったのですが その他まだ何も決まってなくて これからなんです 親への挨拶は済んで 「二人で好きな様にした...続きを見る
2011/01/14 公開
式に呼ばない友人への入籍報告。
はじめまして。りえこと申します。 6月に入籍と引越しが決まっています。 結婚式は11月に親族中心(少人数)で結婚式をします。 式に親友を数人を呼んでい...続きを見る
2010/06/05 公開
10人結婚式を挙げられる式場を探す
その他のおすすめ検索
イメージに合った挙式会場・披露宴会場を検索
- 会場必須