HOTEL CULTIA 太宰府(ホテルカルティアダザイフ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
 - 4.0
 - 会場返信
 
歴史的建造物の中でお洒落な会に
・人前式だと、披露宴会場と同じ場所・神前式だと太宰府の歴史ある神社で行える・歴史ある建物で落ち着いた雰囲気・会場は狭いので少人数向き・初回特典がなければかなり割高感があった。・10人、オプション全く付けず、初回特典つけて99万・太宰府駅から徒歩圏内・観光地で常に人が多いので、車だと駐車は大変そう・和装したい方におすすめ、雰囲気と合って写真が映える・会場がせまいので、家族婚や少人数婚をしたい方におすすめ・料理をこだわりたい方、コースの一品ずつに選択肢があるため、オリジナリティは出しやすい・系列店舗で他にも会場が全国にあるので、見てみるとよい・シック、モダン系の式をしたい方やこじんまりとしたアットホームな雰囲気で披露宴をしたい方におすすめ詳細を見る (321文字)



- 訪問 2025/03
 - 投稿 2025/04/01
 - 訪問時 27歳
 - ゲスト人数 10名以下(予定)
 
- 下見した
 - 3.2
 - 会場返信
 
アットホームな挙式をしたい方へお勧め
昔ながらの古民家で百年以上(うろ覚えです)の歴史があるそうです。昔の日本人の平均身長に合わせて作られているため、天井がかなり低めで、男性ゲストの方は頭をぶつけてしまう心配があると思いました。会場には庭がついており、緑を見ながら贅沢な時間を過ごせると思います。特に安いという印象はありませんでしたが、安さが売りの会場ではないため問題ないと思います。ドレス等の持ち込み料はかかるとおっしゃっていました。料理はシェフと相談しながら、比較的自由にコースを作っていくことができると聞きました。式場は太宰府天満宮さんの目と鼻の先で、太宰府天満宮さんで神前式を考えてる方達にはとても便利だと思いました。当日案内してくださったスタッフの方はとても丁寧でした。プラン内容は宿泊可能なお部屋で、東京支社の方とリモートで行いましたが、電波があまり良くなく、少しわかりにくい部分がありました。また、当日に決めてほしいとの圧が少し強めな気がしました。太宰府天満宮での神前式を考えていらっしゃるのなら、とても近い会場です。天井と、会場の広さ。また、スクリーンを使用したい方は当日の雰囲気を確認した方が良いと思います。詳細を見る (494文字)



- 訪問 2022/08
 - 投稿 2022/09/05
 - 訪問時 27歳
 - ゲスト人数 11~20名(予定)
 
- 下見した
 - 3.5
 - 会場返信
 
料理に重きを置きたい方におすすめです
チャペルはないので洋式のウェディング希望の場合は、古民家の広間に神父さんがこられてゲストの前で挙式を行うレストランウェディングです。和式の場合は隣に太宰府天満宮があるのでそちらで挙式ができます。広間は貸し切りで扉を開けると素敵な緑のお庭が広がっています。天井は低めですが和風の建物なので違和感は感じません。落ち着いた雰囲気でゲストとの距離が近いのでアットホームな披露宴に向いていそうです。レストランウェディングの相場がわかりませんが、料理に重きを置いている方、太宰府天満宮での挙式を希望されている方にとっては適正価格だと思います。素敵なチャペルで挙式希望の方は合わないかもしれません。お料理はどれも美味しく、試食とは思えない豪華さでした。メニューもここでしか食べれないようなこだわりのあるメニューばかりでゲストの方はみなさん満足されると思います。太宰府天満宮のすぐ近くなので、天満宮で挙式を希望の方は◎シェフの方がわざわざ挨拶をしてくださってお料理の説明をしてくださいました。案内をしてくださったスタッフの方も気さくでとても話しやすかったです。プランナーの方も説明などしっかりしてくれます。オンラインでしたがわかりやすく丁寧でした。ただ、即決を促す圧が凄く、その場で決めるかはっきり断るかしないと帰れない雰囲気でした。料理とアットホームで落ち着ける雰囲気が◎和装での挙式の方が披露会場と合いそうです。詳細を見る (600文字)
- 訪問 2022/07
 - 投稿 2022/11/19
 - 訪問時 37歳
 - ゲスト人数 21~30名(予定)
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.7
 - 会場返信
 
少人数婚が似合う素敵な場所
古民家を改装して造られているようで、少人数での結婚式にはちょうど良い会場でした。私たちは結婚式後に宿泊もできる会場にしぼって探していたのですが、お部屋もお洒落かつ、くつろげる広さでここに決めて大正解でした。家族婚、人前式というかたちをとった為、挙式も披露宴も同じダイニングスペースで行いました。会場の大正ガラスからは庭園を見渡すことができ、風情があって、素敵な空間でした。・鯛の塩釜焼(4万ほど)・料理のランクアップ(あまり値段は気にせず気に入ったものを選ぶようにしました)・新郎ヘアメイク(1万ほど)・型物写真(4万程)・衣装は基本プランのまま・ペーパーアイテムはすべて持ち込み(席札、メニューなど)・髪飾りや肌着、足袋も持ち込みどれも本当に美味しいです!!器も綺麗で、ひとつひとつが作品のようでした。太宰府天満宮の隣、最寄り駅からも徒歩圏内なので、遠方の親族もあまり迷わずに来れたようです。会場見学の時から結婚式当日まで、とても丁寧に対応していただきました。また、スタッフ間での連携がとれていて、雰囲気が良かったです。料理がとっても美味しいです。私たちの決め手はこのような感じでした。・料理が美味しい・宿泊可能・少人数婚が似合う・スタッフの方々の連携がとれている詳細を見る (533文字)
- 訪問 2022/04
 - 投稿 2022/05/25
 - 訪問時 31歳
 - ゲスト人数 10名以下
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.5
 - 会場返信
 
オシャレ古民家で激ウマフレンチに舌鼓な式場
小ぢんまりとした古民家風の会場でした。隣の太宰府天満宮で神前式もできるようです。挙式と同じ会場で披露宴も行いましたお料理をランクアップすると値上がりしました。型物写真のグレードを下げて少し値下がりしましたとても美味しかったです。事前の試食会でメニューを選べたり、参列者ごとの好き嫌いに合わせて料理を変更できるのがすごく有り難かったです。太宰府駅から徒歩5分程度車で来た場合も駐車場あります式中、スタッフの方も一緒に盛り上げていただいたのが印象的でした事前に色々細かい注文もしましたが、全て応えていただけたように思います式〜披露宴をかなり自由にカスタマイズできたのがよかったです。ほとんどの望みを叶えてもらえそうです比較的小規で自由にカスタマイズできるので、どういうイベントをしたいかを明確にした方がスムーズかもしれません詳細を見る (360文字)
- 訪問 2022/04
 - 投稿 2022/05/18
 - 訪問時 29歳
 - ゲスト人数 10名以下
 
- 結婚式した披露宴
 - 4.6
 - 会場返信
 
思い出に残る結婚式になりました
古民家をリノベーションした建物で趣があり、落ち着いた雰囲気です。庭園の景色も相まって、アットホームな雰囲気で披露宴を行えました。料理と衣装にこだわったため、思っていた以上に値上がりしてしまいました。席次表やプチギフト、映像を自作して節約しました。味はもちろん、見た目も華やかで大変満足です。少人数の式だったので、性別や年齢に合わせて細かくメニュー、味付けや付け合わせに至るまで要望を取り入れてくださり、感謝しています。太宰府天満宮直結で式からの移動はスムーズです。太宰府駅からも徒歩圏内です。当日の急な変更にも笑顔で対応してくださり、心配りと優しさを感じるスタッフばかりでした。控室がホテルの客室を用意してもらえたので快適でした。太宰府天満宮からの立地と会場の雰囲気が決め手でした。家族のみなどアットホームな披露宴を希望されているカップルには特にお勧めです。詳細を見る (379文字)

費用明細2,519,277円(11名)
- 訪問 2022/04
 - 投稿 2022/05/16
 - 訪問時 36歳
 - ゲスト人数 11~20名
 
- 結婚式した披露宴
 - 5.0
 - 会場返信
 
古民家をリノベーションしたアットホームな式場
落ち着いた雰囲気の中に家族がわいわい楽しめる感じでとてもよかったです。食事のメニューはかなりランクアップしました。ペーパーアイテム映像両親へのギフトプチギフトを持ち込みました一人一人のゲストに対してお料理のことでリクエストをしましたが、快く対応していただきました。いつも食の細いゲストもほとんど残さずに食べているくらい満足の内容でした。見た目も味も最高でした。子供用のご飯もメニューにない中で対応していただきありがたかったです。太宰府天満宮で挙式をした後、そのまま歩いて移動できる立地が最初の決め手でした。電車でのアクセスが乗換必須なので多少不便であることと、ゲストが行き帰りにタクシーを利用しようと思った時になかなか捕まらなかったので困りました。昼間、車の代行がなかなか見つからなかった際にスタッフの方が、一生懸命探してくださり、車で来たゲストも帰りの心配をせずに参加できたのでよかったです。当日までの打ち合わせ、当日ととても良くしていただきました。ウェディングのスタッフと宿泊のスタッフの方の連携がもう少し出来ていれば…という場面もありましたが、ウェディング部門のスタッフの方の対応には満足です。当日いろいろとハプニング(参加者の変更や太宰府天満宮の諸事情)もありましたが、キャプテンをはじめとしてスタッフの方々が臨機応変に対応してくださり、とても素敵な式にすることができました。レストランの雰囲気は中も外もよかったです。雨が降っていても晴れていてもたのしめる雰囲気でした。また、新郎新婦の控室も客室を使用させていただけてのんびりできました。家族のための控室も客室だったようです。結婚式の準備はとにかく早めからゆとりを持って出来ることからやっていったほうがいいと感じました。わからないことは素人にはわからないので、プロのプランナーさんを頼るのが良いと思います。私もたくさん頼りました!詳細を見る (794文字)
費用明細2,519,277円(12名)
- 訪問 2022/04
 - 投稿 2022/05/16
 - 訪問時 31歳
 - ゲスト人数 11~20名
 
- 結婚式した披露宴
 - 4.6
 - 会場返信
 
太宰府天満宮に寄生した?最高の立地と料理を兼ね備えた会場!
こじんまりとした古民家風な、蔵がある百姓屋敷を思わせる造りであった。庭はよく手入れされており、赤い大きな椿?が咲き誇っており始終目を奪われる。会場内は広くないので、人数が少なく目が行き届きやすい。落ち着いた雰囲気で招待客との距離も近いので満遍なく気配りできる。サービス料?値上がるものは持ち込まないようにした。花は荷物になるので、最低限のものにアルバムは値引きが効く最低限にウェルカムアイテムや小物、衣装の装飾品など持ち込み節約衣装替えは高いのでなし!今まで試食会や出席した結婚式ではあまり美味しいと感じたことはないのだが・・・ホテルカルティア太宰府は特にこれといった文句なし!美味いし、見た目のインパクト!ひまわりでの掴みは良い。大人数では提供できない見た目の繊細な物が少人数なので提供できるのが良い。最寄りは太宰府駅になるが、家によっては乗り換えが面倒かと隣が太宰府天満宮なので、太宰府天満宮で挙式するならbest!移動の手間なし!余計な経費もかからないプランナーとはネット打ち合わせで一度も相まみえることはなく終了。提携の花屋やカメラに打ち合わせを任せており、連絡が遅く確認に時間がかかって連絡頻度が増えてしまったのは惜しい。当日はキャプテンの男性が気を配ってくれて、段取りやタイミングなどしっかりと進行してくれた。スタッフはほとんどがバイトかと思うのでしかたないが、飲み物の提供タイミングが遅い。ドリンクが空でお客様に注文されているようではまだまだかな~。太宰府天満宮で行うメリットが大きい!太宰府天満宮は来場客に祝ってもらえ、梅の木の印鑑などの記念品までももらえる!下手な式場で上げるより良い!!料理が良い!太宰府天満宮最高!余分なものは削れ!本当に必要か?詳細を見る (734文字)



もっと見る費用明細939,362円(17名)
- 訪問 2022/04
 - 投稿 2022/04/22
 - 訪問時 30歳
 - ゲスト人数 11~20名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.7
 - 会場返信
 
太宰府天満宮での挙式に最適!少人数が似合う洗練された古民家
挙式会場は、知名度の高い場所で思い出をつくたかったため、太宰府天満宮を利用しました。親族は関西からでしたので、観光がてら訪れることができた楽しかったようです。太宰府天満宮へは、ホテルへの支払いとは別に、初穂料12万円、親族の更衣室利用料2万円、撮影料2000円の計14.2万円を納め、挙式をすることができました。太宰府天満宮で挙式をすると駐車場5台まで無料券を頂くことができ大変助かりました。挙式会場と披露宴会場が別になるため、太宰府天満宮側とも直接調整する必要がありますが、大きな手間はなく問題ありませんでした。挙式中は巫女さんがしっかりサポートしてくれ、戸惑うことなく実施できました!挙式後のご本殿拝礼では入場前に場内アナウンスも流れ、平日にも関わらずたくさんの拍手とおめでとうの祝福をいただくことができました。少し照れますが幸せなひとときでした。また、挙式後いただける記念品の数が多く、御守り多数やご印鑑等をいただき、大変嬉しかったです。天神さまゆかりの梅の木のご印鑑は字体がなかなかおしゃれで好みでした!とても大満足でおすすめできる太宰府天満宮での挙式ですが、強いて言えば一点だけ、太宰府天満宮さんとのやり取りはとても紙・現金・電話・faxとアナログなので、メールや振込ができるようになるとさらに嬉しいです。田舎で育った身としては、古民家をおしゃれに改装した建屋はとても落ち着ける素敵な空間でした。コンパクトながらもしっかりとお庭から館内までお手入れされており、統一感のある温かい和の雰囲気がとてもよいです。古い建物が好きな父も縁側のガラスを見て嬉しそうにしていました。ゲスト15名の人数でしたが、会場の規模もちょうどよく、マイクがなくとも十分に声が届き、ゲストとのコミュニケーションがとりやすかったです。少人数対応「可」の式場は多くありますが、少人数が似合う会場と言えるのはここの他にあまりないのではと思います。当日は白無垢での約7時間のぶっ通しに苦戦し、当日の料理の味はほぼ覚えていないのですが、ゲストによると美味しかったそうです。余談ですが不慣れな和装では味わって食べるのが難しいのではと思い、披露宴前に私服に着替えてもよいかご相談したところ、新郎新婦合わせて6万円の保管料と私服でも着付け代が3万円ほどかかるとのことでしたのでそこは断念しました。費用と折り合いがつけば、衣装チェンジするのも良いかもしれません。白無垢を貫き通した結果、披露宴らしい雰囲気は最後まで保てたので何を取るか次第ですね。試食会ではしっかり味わうことができましたので、試食会をお願いしていて大変よかったです。試食会では2コースを提供していただけるので、夫婦で交換しながら食べ比べし、2倍楽しむことができました。とてもおすすめです。・装花 メインテーブルの装花をゲストテーブルと同じ装花にしてもらうことで、4万円ほど削減しました。・写真 初期見積もりでは当日の記念写真2カットを入れていましたが、親族との記念写真もスナップ写真のみで十分かなと思い、4万円ほど削減しました。当日は白無垢での約7時間のぶっ通しに苦戦し、当日の料理の味はほぼ覚えていないのですが、ゲストによると美味しかったそうです。余談ですが不慣れな和装では味わって食べるのが難しいのではと思い、披露宴前に私服に着替えてもよいかご相談したところ、6万円の保管料と私服でも着付け代が3万円ほどかかるとのことでしたので断念しました。費用と折り合いがつけば、衣装チェンジするのも良いかもしれません。白無垢を貫き通した結果、披露宴らしい雰囲気は最後まで保てたので何を取るか次第ですね。試食会ではしっかり味わうことができましたので、試食会をお願いしていて大変よかったです。試食会では2コースを提供していただけるので、夫と交換しながら食べ比べし、2倍楽しむことができました。とてもおすすめです。新幹線で来るゲストには博多駅からのアクセスが少し遠くなりますが、車で来場する場合は、太宰府天満宮↔会場↔駐車場がとても近いので便利です。下見から当日まですべてオンラインでの打ち合わせだったので、プランナーの方とは一度も直接お会いできずじまいですが、たくさんの相談・質問にも丁寧に対応いただき納得して進めることができました。とても頼れる方でしたので、安心して準備を進めることができました。・植樹の儀なにかこの先も残るものがいいなぁと思い、ウエディングケーキではなく樹種の儀にしました。会場の木造の雰囲気と苗木の緑はとてもよく合いました。一般的にはオリーブだそうですが、果物の苗木にしたいという要望に親身にご対応していただき、みかんの苗木を用意していただきました。実家に植える予定なので、今後が楽しみです。・ヘアメイクさんヘアメイクさんがとても明るい方で終始楽しかったです。とてもきれいな日本髪風のヘアアレンジをしていただきました。気になったことややりたいことはプランナーさんに相談すると親身に答えていただけるので、たくさんご相談し回答を踏まえ判断していくと納得できる内容になるのかなと思います。提携の衣装店は1店のみで、会場決定後はおそらく価格競争が起きない世界ですので、衣装チェンジがありえる場合は契約前に相談するといいかもしれません。詳細を見る (2183文字)


もっと見る費用明細939,362円(17名)
- 訪問 2022/04
 - 投稿 2022/04/20
 - 訪問時 29歳
 - ゲスト人数 11~20名
 
- 
        

 - 結婚式した披露宴
 - 4.2
 - 会場返信
 
太宰府天満宮で神前式を挙げたい方は必見!
木造家屋なので田舎の実家を思い出すようなモダンな雰囲気が味わえます。新郎新婦の控え室も、宿泊用のお部屋を使っているのでくつろぎやすいです。ただし、参列者は40人程度までなので親族婚などの少人数で考えている方にオススメです。料理と衣装は必然かなと思います。特になし結婚式のお料理は食べ切れないということが多いのですが、参列者からは、ちょうど満足して食べ切れる量だったと聞きました。味はもちろんバッチリです!太宰府の目の前なので、式を挙げる前後の導線がわかりやすく、参列者の皆様にもスムーズに案内ができると思います。披露宴の際には、参列者に対してスタッフの方の人数も多く、あとで話しを聞いても、みんな満足していたようでした。遠方に住んでいるので、プランナーさんとはリモートでの打ち合わせのみでしたが、スムーズに進めていただきました。木造家屋神前式を挙げたい方にはおすすめです!太宰府天満宮からびっくりするぐらい近いです。結婚式の費用は上がっていくものだと思っているので、ひとつひとつ納得していくことが大事だと思います。式の前までにとことん考えて抜いて、その上で当日はしっかりと楽しんで下さい!詳細を見る (494文字)
費用明細3,543,649円(36名)
- 訪問 2022/03
 - 投稿 2022/03/28
 - 訪問時 38歳
 - ゲスト人数 31~40名
 
- 結婚式した披露宴
 - 4.2
 - 会場返信
 
太宰府天満宮で神前式・趣きある披露宴があげれます
古民家を改装しているので趣きがあり、落ち着いた雰囲気でですが靴で基本入れたり古民家を雰囲気が合うよう綺麗に改装したりしているので、そこまで和!という感じではなくちょうど良い和モダンな雰囲気です。料理コンテンツ(鯛の塩焼き)衣装引き出物特になし宿泊料金(挙式割引)料理については親族に喜んで欲しかったので、基本おすすめまたは私たちが一番食べたいものでセレクト・アレンジしましたが、当日料理を残している参加者は誰も居らず、後日料理について美味しかった!とお褒めのお言葉もいただきました。駅からは太宰府の参道をあるいたらすぐで、太宰府天満宮からは徒歩1分ぐらいの距離なので挙式する際も距離や交通アクセスについて不便さは感じませんでした。ただ、親族は前・後泊の方がいたのですが太宰府天満宮付近あまりホテルが無いので、親族は博多周辺で宿をとったのでその点だけ親族は不便だったかもしれません。基本的にこちらの好きそうなものや重視するものを考慮しながらご提案・進行してくれたので、身を任せて進めることができました。案が無い場合はいろいろご提案いただきながらセレクトできたので、結婚準備で自分達でいろいろ調べる過程が少なかったので負担なく、思い通りの式にできました。美容関連は当日ぶっつけ本番だったのですがこちらが想定していたイメージを考慮しながら似合うスタイルのご提案をしてくれとても満足でした!またお花も思い通りのデザインに当日まとめてくださいました。スタッフのサービス(40人ほどの披露宴でしたが、スタッフの方がおそらく7名以上いたので、きめ細かなサービスをしていただけました)太宰府天満宮での神前式をあげる際はこちらの披露宴会場がおすすめです。(立地・設備・料理など)結婚式当日はあっという間で、親族といっぱい写真撮ったりコンテンツやったりで自分に対して余裕が無いので、ずっとついてくれる美容スタッフの方が居た事・カメラマンさんが居たのは本当に良かったな!と思います!詳細を見る (830文字)




費用明細3,543,649円(40名)
- 訪問 2022/03
 - 投稿 2022/03/28
 - 訪問時 29歳
 - ゲスト人数 31~40名
 
- 結婚式した披露宴
 - 4.8
 - 会場返信
 
アットホームな雰囲気で落ち着いた披露宴ができる会場です。
古民家を改装しているということで、レトロで落ち着いた雰囲気の会場でした。親族のみで結婚式を考えている私たちにとっては披露宴会場の広さもちょうどよく、アットホームな雰囲気で和やかな披露宴となりました。お花代が予想以上にかかりました。持ち込みできれば、安く抑えられたと思いますが、プランがペーパーアイテム、プチギフト以外持ち込み不可だったので、仕方なかったです。ハナユメから見学予約していたので、そちらで割引がありました。どれも美味しく、家族から好評でした。器がお洒落で素敵なお料理です。太宰府天満宮から徒歩3分ほどの立地で移動もスムーズにできました。どのスタッフの方も笑顔で丁寧に接してくださいました。古民家を改装しているので、落ち着いた雰囲気で披露宴ができる。派手さや煌びやかさを求めない披露宴にぴったり。決め手は家族婚にぴったりの披露宴会場の広さと落ち着いた雰囲気の会場。実際に結婚式をしてみて、太宰府天満宮との距離の近さも魅力的だなあと感じました。すぐ披露宴会場に移動できるので、式の余韻をほどよく残したまま披露宴にうつることができます。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2021/12
 - 投稿 2021/12/21
 - 訪問時 27歳
 - ゲスト人数 21~30名
 
- 結婚式した披露宴
 - 5.0
 - 会場返信
 
レトロな雰囲気とお洒落な料理で、理想の式が挙げられました
古民家風のレトロな雰囲気で、親族のみの少人数での披露宴にピッタリ!和装と洋装、どちらでも映えます。料理装花ペーパーアイテム見た目、味ともに素晴らしかったです。事前に試食もさせていただき、気に入ったメニューを選べます!太宰府天満宮のすぐ隣で、挙式から披露宴までスムーズに行えました。観光地なので、遠方から招待した方々にも喜んでもらえました。プランナーさんには、色々な要望を聞いていただきました。また、披露宴当日のスタッフの方々も、丁寧に対応していただき、招待した親族も満足していたみたいです。鯛の塩釜開きエンドロールムービー太宰府天満宮での挙式を考えている人にはピッタリだと思います。実際に訪れてみて、会場の雰囲気を感じてほしい!詳細を見る (314文字)
- 訪問 2021/12
 - 投稿 2021/12/20
 - 訪問時 28歳
 - ゲスト人数 21~30名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.7
 - 会場返信
 
料理の美味しいお洒落な古民家ホテル
竈門神社でナイトウエディング(神灯り挙式)でした。雨の場合は灯籠が中止で挙式料が一部返金とのことでしたが、当日無事に決行できました。紅葉のライトアップの時期でしたので一層幻想的で思い出に残りました♪事前に当日の流れが書かれたパンフレットをもらいますが、リハーサルは無いので要確認です。参進から生演奏してもらえるのが良かったです。古民家をリノベーションしたホテルで、大正レトロなどの雰囲気が好きな方にはオススメです。少人数での会食なら、会場の広さもちょうど良いと思います。空調やお手洗いなどの設備は綺麗に整っていますが、古民家特有の段差などがあるので体の不自由な方やお年寄りを呼ばれる際は注意された方がいいかもしれません。内装やお庭は当時の雰囲気そのままで可愛いので、写真を撮るととても映えます♪夜式の場合はそのまま泊まれるのも魅力だとおもいます。料理だけは美味しいものを食べて欲しかったので、グレードを上げました。元々美味しいので基本コースでも十分ですが、折角なのでこだわりました。衣装の持ち込みは本来有料でしたが、成約の際にサービスしていただきました。プチギフト、余興のプロフィールdvd、両親へのプレゼントは持ち込み無料でした。引き菓子はテーブルにセッティングではなく、宿泊の際に渡すのならokとのことだったので、荷物だけ置かせてもらいました。少人数向けの会場なので、お料理は他所よりもこだわったものを出してもらえます。シェフが毎朝地元の市場で買い出しをされているそうです。要望があれば食材の変更や好みの演出を取り入れてもらえます。元々の味がとても美味しいのでほぼお任せにしましたが、皆とても満足していました♪宿泊した翌日の朝食も美味しかったです。太宰府天満宮の目の前にあります。太宰府駅からは徒歩10分くらいだと思います。車の場合は、宿泊者用の駐車場以外は専用駐車場が無いので、近所のパーキングに停めることになります。スタッフの方は皆さん優しく落ち着いて対応される方ばかりで安心して利用できました。特にプランナーさんはこちらの要望をしっかり聞いて下さる方で、式当日まで担当して頂けて嬉しかったです♪お陰様でトラブルもなく式を終えられました。カメラマンさんやメイクさんも短時間のお付き合いでしたが、フレンドリーな方達で支度時間も楽しく過ごせました。親族全員でホテルに泊まりましたが、お部屋がそれぞれ特徴があって楽しめました。お風呂が檜で大きくてゆっくり浸かれました。少人数だったので、通常の式場だと広すぎて寂しくなりそうだと思っていた所でこちらを見つけ、下見の雰囲気が良かったので決めました。スタッフさんも手慣れた方が多いようで安心して任せられたのが特に良かったです。料理も美味しかったので、また食べに行きたいです♪詳細を見る (1160文字)


費用明細1,868,304円(16名)
- 訪問 2021/11
 - 投稿 2022/02/02
 - 訪問時 32歳
 - ゲスト人数 11~20名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.8
 - 会場返信
 
スタッフの方が親切丁寧な式場です
夜の神前式でした。神社でのナイトウェディングは珍しいと思いますが、灯籠に灯りが灯って綺麗でした。歴史のある建物を改装したホテルで、太宰府の雰囲気にとてもマッチしていました。料理はとにかく美味しいものを出したかったので、グレードを上げました。結果的に満足するコースに仕上げてもらえたので良かったです。衣装の持ち込み料と宿泊費はサービスしてもらいました。どの料理も美味しかったです。時期やそのときの状況で使われる食材も変わりますが、気に入ったものがあれば取り入れてもらえます。シェフはお話し上手な方で色々と提案してもらえました。太宰府天満宮の目の前にあります。車でも来れますが、道が狭いので運転は少ししづらいです。プランナーさんをはじめシェフやスタッフの方々皆さん親切で丁寧な対応でした。打ち合わせではしっかりとこちらの要望を聞いてくださり、当日も丁寧なサポートでトラブル無く先を終えられました。お色直しの控え室も広くて綺麗で居心地が良かったです。担当のメイクさんが面白い方で準備をしながら話すのが楽しかったです。和婚で少人数で料理にこだわりたいならこちらの式場がオススメです。会場が小さい分演出などはある程度制限されますが、スタッフさんのサポートが手厚いです。詳細を見る (529文字)
- 訪問 2021/11
 - 投稿 2022/02/02
 - 訪問時 34歳
 - ゲスト人数 11~20名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.3
 - 会場返信
 
古民家の素敵なホテルを貸切にできる贅沢。最高のおもてなし。
太宰府天満宮で挙式をしました。伝統がある場所で、厳かでとても良い挙式を行うことができました。古民家の良さを生かしながらも現代的なレトロモダンといった趣の素敵なホテルです。会場へ入ると目の前に日本庭園が広がり、明るく開放感のある空間でゆったりと過ごせました。アットホームな雰囲気でとても良い披露宴となりました。料理は値段を気にせずに食べたいものを選びました。フォトアルバムに加えてビデオ撮影もお願いしました。ペーパーアイテムは自分たちで手作りをしました。とても華やかで美味しいフレンチをいただきました。一皿目が運ばれた瞬間、ゲストから「きれい」と感嘆が聞こえてうれしかったです。オプションで鯛の塩釜開きを付けました。初めての経験で楽しかったです。ホテルは太宰府天満宮の社務所のすぐ側にあり、太宰府天満宮で挙式を行うなら最高の立地です。参列者への案内もしやすいと思います。すぐ隣にコインパーキングがあります。最高のおもてなしをしていただきました。コロナ渦という難しい中での挙式・披露宴でしたが、担当のプランナーさんが細やかにご対応くださり安心してお任せすることができました。スタッフの皆さん、提携先の担当者の方々、全員が私たちの挙式を良いものにしようとしてくれている、そんな気持ちが伝わってくる温かい式場でした。古民家の素敵な建物を貸切にできる、というのはとても良いと思います。スタッフの方々の対応も素晴らしくおすすめです。式場の決め手は、太宰府天満宮からの立地の良さ、ホテルの雰囲気と貸切にできるということ、お料理、そして、やはり当日対応してくださったプランナーさんとの相性でしょうか。私たちがしたい結婚式の形を汲み取ってくださり、この方なら任せたいと思ったからです。自分たちがどんな結婚式にしたいか、漠然としてても良いのでイメージを持つことは大事だと思います。そしてそれをプランナーさんに伝えること。きっと形にしてくれます。コロナ渦の中での挙式ということで不安もありましたが、最高の形になったと思います。携わってくださった皆様には本当に感謝でいっぱいです。もう一度やりたいくらい(笑)ありがとうございました。詳細を見る (904文字)
- 訪問 2021/10
 - 投稿 2021/11/14
 - 訪問時 35歳
 - ゲスト人数 11~20名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.8
 - 会場返信
 
家族や友人とゆったりと過ごせる空間
太宰府天満宮にて挙式しました。事前の説明もあり、ほどよい緊張感のある、由緒ある式を行えたと思います。当日、挙式10分前まで雨で、スタッフの方や巫女さんがサポートしてくださり、濡れることもなく写真撮影等を行いました。いざ挙式が始まるというとき、両家が参列するときには青空が広がり、晴天の中、天満宮を参列できたのはとても嬉しかったです。この日は修学旅行生や観光客の方も多く、家族9名での挙式でしたが、多くの方から拍手をいただき、心温まる式となりました。恥ずかしい気持ちもありましたが、祝福していただけていることがありがたかったです。私たち夫婦は、日本人であるからには、和装で式をしたいという気持ちがあったので、太宰府天満宮という歴史ある場所で式を挙げることができて良かったと思っています。ホテルカルティアさんは古民家を改装して造られた素敵なホテルでした。庭園が見渡せるお部屋で、家族だけで過ごすにはちょうどいい広さ、明るさ、雰囲気があるお部屋で、お食事をいただきながら過ごす時間はアットホームな感じがありました。式の前日から宿泊させていただきましたが、お部屋もとっても素敵で、とにかく2人だけの時間をゆったりと静かに過ごすことができました。隣のお部屋は一度外に出てからではないと行くことができないため、本当に家に帰ってきたかのように過ごせました。古民家ならではの雰囲気が好きな方は気にいると思います。私たちは大きなこだわりはなく、とにかく家族でのんびりシンプルに楽しむことができる式をしたいという気持ちでいました。ほぼプラン内で収まる結果となりました。プラン内でも十分なほどの選択肢があり、どれもお洒落で悩むことも少なかったです。式後にいただいたお花は、やはり大切に残したいいうことで、飾れるようにオファーしました。当日の出費はそれくらいでしょうか。持ち込みをしたのは、2人のフォトアルバムです。ipadを持参し、2人の幼少期から現在までの写真をまとめたスライドショーを、お食事の時に流していました。家族の中で回しながら、会話のネタになったので良かったです。特に金額に影響することはなかったので安心でした。とても美味しかったです。私の両親は関東の出身なので、福岡の食材を使ったお食事をとても楽しみにしていました。祖母のためにお肉を細かくカットして下さったり、薬を飲むことを考えて常温でお水を用意してくださったり、のんびりとお食事を楽しむことができました。特にさつまいものポタージュとお魚が美味しかったです。鯛の塩釜焼きのお茶漬けもさっぱりしていて美味しくいただけました。私たちは福岡空港からタクシーを利用しました。40分ほどでかかりました。バスも出ているため、公共交通機関を利用する際は特に困ることもなくアクセスすることができると思います。自家用車で来ていた家族は、駐車場を探すのに一手間かかったようですが、スタッフの方が案内してくださったので、無事につくことができました。式場の太宰府天満宮からは、徒歩1分です。社務所の真裏にホテルがありますので、本当に便利でした。ただ、実際に宿泊する棟は歩いて3分ほどのところにありました。観光も楽しむことができ、空いた時間も有意義に使うことができました。スタッフの皆さんは本当に明るく、丁寧な方たちばかりでした。担当してくださった方とは、前日に初めて対面でお会いしたにも関わらず、そんな感じがしませんでした。とにかく緊張をほぐしてくださり、些細なことも相談に乗ってくださいました。メイクさんやカメラマンさんとも連携が取れており、スタッフの皆さん同士の関わりを見ていても、雰囲気が良く、リラックスすることができました。当日は祖母が車椅子を利用するのに大変お世話になりました。急なお願いにも対応していただき、家族全員が安心して過ごすことができました。太宰府天満宮で挙式、カルティアさんで宿泊、披露宴という組み合わせが最高でした。移動も少なく、家族婚をするにはちょうどいいサイズと雰囲気です。夫も気に入っていましたが、檜のお風呂がとても良かったです。いい香りに旅の疲れも癒されました。式場の決め手は、夫の故郷である福岡で、日本人らしく和装で式を行える由緒ある場所、というところでした。実際に式を挙げてみて、式自体は厳かに、そして披露宴は家族団欒でゆったりと行うことができて、私たちらしいシンプルだけれども温かい時間を過ごせたかと思います。普段は関東に住んでおり、2人とも仕事が忙しく、まとまった時間も確保できないまま準備が進みましたが、プランナーさんからいただく提案が素敵で、すぐ即決という流れで当日を迎えました。大きなこだわりがなくとも、式や披露宴の一貫したイメージは持っていたので、その部分を伝えるようにしていました。コロナ禍で、式を挙げること自体迷うこともありましたが、忘れられない1日になったので、本当によかったと思います。沢山の方に支えられて出来た、大切な1日となりました。特に家族とゆったりと時間を過ごしたい方にはぴったりの雰囲気だと思います。詳細を見る (2093文字)
- 訪問 2021/10
 - 投稿 2021/11/05
 - 訪問時 29歳
 - ゲスト人数 10名以下
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 5.0
 - 会場返信
 
とても素敵な結婚式が挙げられます。
太宰府天満宮で神前式をおこない、とてもいい経験になった。終始「和」の雰囲気でよかった。式場の太宰府天満宮と隣接しており、和洋折衷の高級感のある建物でした。明治時代の屋敷のような雰囲気でした。とてもおいしかったです。見た目も美しく、たいへん満足です。太宰府駅から徒歩10分以内です。皆さん笑顔で対応してくれました。また、コロナ禍で主にリモートによる打ち合わせでしたが安心してお任せできました。宿泊ができ、部屋が素敵だった。ヒノキのおふろがある部屋で、一番印象にのこっている。太宰府天満宮と隣接していて、アクセスもよく、和の感じが好みであるならばここで間違いないと思います。遠方でもリモートの打ち合わせで十分準備ができた。プランナーさんと密にやり取りすることが大事だと思う。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2021/10
 - 投稿 2021/10/28
 - 訪問時 28歳
 - ゲスト人数 10名以下
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 5.0
 - 会場返信
 
和風を好む方は特に最高です
歴史深い太宰府天満宮にて厳かな中に執り行いました古民家であるため、落ち着きます家族中心の小さな披露宴を考えている方にはおすすめですフォトアルバム太宰府天満宮控室料カメラマンシャッター代美味しくてもっと食べたかったくらいです試食してみてください太宰府天満宮駅より参道を歩いて5分カルティア太宰府専用の一台借りれます当日まできめ細やかな対応でしたウェディングプランナーの方は、いつも丁寧に細やかに対応してくださいました会場スタッフの方々も臨機応変に動いてくださいましたお料理はまた食べたいです鯛の塩釜開きをウェディングケーキ入刀の代わりに行いました結婚式に対するイメージをよく持つこと少人数の結婚式を希望の方は最高詳細を見る (305文字)
- 訪問 2021/04
 - 投稿 2021/05/06
 - 訪問時 51歳
 - ゲスト人数 11~20名
 
- 結婚式した披露宴
 - 5.0
 - 会場返信
 
お料理、スタッフ、落ち着いた素敵なウェディング
古民家であたたかな温もりを感じる建物鯛の塩釜開き、プロフィールビデオと写真太宰府天満宮で挙式を行いました控室無料、カメラマンシャッター料もホテル カルティア太宰府さんがサービス素晴らしいお料理でした季節にあうもの、私たちのリクエストも応えて貰えてお料理にシェフの人柄も出ていると思います西鉄電車太宰府駅からの徒歩圏内かつ駐車場も周りに多くあり細やかな対応かつ臨機応変でした古民家で、素敵な空間でした家族ウェディングで、一棟貸切のためゆっくりと過ごされるので、非常に落ち着きますまたお料理のタイミングも味も素晴らしくスタッフさんのサービスも行き届いていました私は地元ですが、旅行気分や太宰府天満宮という歴史もあり、素晴らしいロケーションで徒歩圏内のホテルカルティア太宰府は、どんな方が来られても思い出に残る1日になると思います結婚式までウェディングプランナーの方とまた会場側と密接に色々と打ち合わせをしていきますが、いつもあたたかな対応でしたそして、当日も素敵なスタッフの方々に囲まれて最後まで笑顔で送り出してくださり、毎年、記念に伺いたいねと夫と会場を後にしましたそして、自分たちがやりたい空間も大切ですが、私は家族への感謝の時間として考えていたので、せっかくならば、家族に忘れられないような、喜んで貰える事を念頭に置いていましたその思いを組んで尊重してくださったホテルカルティア太宰府の皆様にとても感謝しています詳細を見る (607文字)
- 訪問 2021/04
 - 投稿 2021/04/27
 - 訪問時 46歳
 - ゲスト人数 11~20名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 3.8
 - 会場返信
 
スタッフの方がとても親切で雰囲気のある温かい会場
太宰府天満宮にて挙式をしました。コロナ禍ということもあり、歓迎されるのか心配でしたが、観光に来ていた方などたくさんの方から祝福され心温まる挙式になったと思います。古民家を改装してレストラン、ホテルにリノベーションされているため、とても趣のある施設です。収容人数は最大42名までと少なめではありますが、落ち着いた雰囲気でゆったりとした時間を過ごせました。当初の見積もりより値上がりした箇所は衣装、料理です。せっかくの結婚式ですので、着たいと思うもの選びました。料理に関しては、参列者に喜んでもらえるようバランスを考えながら美味し物を選びました。結果的に値段は上がりましたが、満足しています。カメラマンを付けなかったことです。最初は不安もありましたが、人数が少ない結婚式だったこともあり、全ての参列者と写真を撮ることができましたし、時間にも余裕があったため、特に問題はなかったです。地産地消を意識した料理もあり、参列者にとても喜んでもらえました。文句なしの美味しさです。西鉄太宰府駅から徒歩10分程度。太宰府天満宮で挙式後、徒歩1分程で披露宴会場まで行けるため、移動しやすかったです。より良い結婚式になるよう尽力してくださいました。細やかな配慮がありとても良かったです。ホテルの庭が綺麗でした。料理の美味しさ、雰囲気。結婚式準備のアドバイスとしては、自分達の挙げたい結婚式のイメージをしっかりと持つこと。イメージをどれだけスタッフの方に上手く伝えられるかで創り上げられる会場の雰囲気もかなり違ってくると思います。詳細を見る (654文字)



もっと見る- 訪問 2021/02
 - 投稿 2021/03/06
 - 訪問時 24歳
 - ゲスト人数 21~30名
 
- 結婚式した挙式・披露宴
 - 4.5
 - 会場返信
 
令和の里『太宰府』心温まる 挙式・披露宴‼︎
挙式は太宰府天満宮で行いました。太宰府天満宮では初穂料として120,000円(挙式料のみ)を納めます。初めはまずお申込金として、10,000円を納め、挙式1週間前に残りの110,000円を納める流れになります。太宰府天満宮さんは、とても好印象で丁寧に説明して頂けます。当日、控え室ではさくら茶を頂き、新郎新婦はそれぞれの家族と親戚達と同じ待合室で待つ事ができます。そこでたくさん歓談ができます。そして、太宰府天満宮では参拝を行いにきた人や、梅の木を見にきた人や、観光に来てる人などがたくさんいて、たくさんの祝福や拍手を頂けます。恥ずかしいですが、経験したことない拍手喝采を浴びます。あれは本当に鳥肌が立ちました。また当日は、天気も良く、暑すぎず寒すぎず、梅の花も綺麗に咲いていてとても良い風景でした。お守りなども貰えるのでとてもおすすめです。披露宴会場は、太宰府天満宮から徒歩1分もかからない場所にあるホテルカルティア太宰府で行いました。ホテルカルティア太宰府さんは、古民家を改装した建物でとても懐かしさや温かみを与えてくれる優しい建物になっています。建物の中に入る時だけ、高さがあり上がるのに少し大変ですが、年配の祖母や祖父も上がれたので特に問題はないと思います。建物中に入れば、ほぼバリアフリーで段差もなく、古民家を改装しているのでオシャレでとてもリラックスできます。また、宿泊施設もありそこも昔ながらの建物ですが建物内は、清楚感があり、木の匂いなどがします。敷地内は、木やお花が植えられていて建物内から見る景色はとても綺麗でした。また、建物内の窓ガラスも昔ながらの特殊な窓になっているのでそこもロマンチックで気に入っています。こだわってお金をかけたところは、料理です。想定していなかった出費はありませんでした。持ち込み料金は、一部かかりますが私たちは持ち込まなかったので値上がりはありませんでした。節約したところは、写真の業者さんに頼まなかったことです。特典・サービスは、初めの見学した時に契約すると特典・サービスをして頂けました。持ち込みにしたものはペーパーアイテムです。座席表や席札、料理内容などお料理も2回ほど試食させてもらって、全部美味しかったです。何か使って欲しい食材があれば、その食材を作ってくれるし、あのメニューが食べたいと希望があればその希望にも出来るだけ沿ってくれるし、本当になんでもしてくれて本当に美味しかったです。特に、わたし自身、好きなのが白鯛の鱗焼きです。あれは本当に美味しいです。他にもウェディングケーキなども用意してもらいました!様々な意見などにも対応してくれるので本当に良かったです。西鉄太宰府駅から太宰府天満宮まで徒歩8分西鉄太宰府駅からホテルカルティア太宰府まで徒歩7分太宰府天満宮からホテルカルティア太宰府まで徒歩1分初めは担当のプランナーさんが決まるのに時間がかかりましたが、とても優しく接して頂きました。不安や分からないことがあり連絡すると、すぐに対応して頂きました。またコロナ禍という大変な中での打ち合わせは、オンラインでの打ち合わせとなりましたが、特に問題なく打ち合わせをする事が出来ました。ホテルカルティア太宰府さんのスタッフさん達はみんな笑顔でとても明るく、こっちまでも自然と笑顔になります。お花の打ち合わせ、写真の打ち合わせ、メイクの打ち合わせなど打ち合わせする内容によって担当の人が違いますが、皆さん、温かく親身になって私たちの話を聞いて頂けました。それもあって私たちが想像していた以上の物を提供してくれました。ありがとうございました。太宰府天満宮での拍手喝采ホテルカルティア太宰府の料理式場の決め手は、披露宴会場をホテルカルティア太宰府さんにしたいと思い太宰府天満宮で挙式をあげることにしました。理由としては、お互いの祖父母に来て欲しかったので、祖父母の家に近い太宰府を選びました。実際に結婚式をしてとてもよかったと心から思えます。アドバイスとしては、やはり金額に目がいって高く思えてしまうかもしれませんが、どうにかなる。と思って自分たちのしたい結婚式や、来てもらう人たちのためと考えて準備をすればいい結婚式になると思います。詳細を見る (1745文字)
                                                        
                                                        
- 訪問 2021/02
 - 投稿 2021/03/06
 - 訪問時 24歳
 - ゲスト人数 21~30名
 
- 下見した
 - 3.2
 - 会場返信
 
親族のみの落ち着いた結婚式を挙げたいなら
挙式会場は太宰府天満宮で検討しているため太宰府天満宮を案内していただきました。さすがの太宰府天満宮、大きな樹木や神社自体の佇まいも風格があり素敵でした。こんな伝統ある場所で挙式が出来るのは非常にポイントが高いなと思いました。披露宴会場は、以前料亭だった場所を少しだけリノベーションして披露宴会場として使用しているみたいでした。純和風でモダンな雰囲気で造られており、披露宴会場から見える風景も緑緑緑で落ち着く空間です。駅から近いため交通アクセスは良いと思います。有料ですがコインパーキングも沢山あります。純和風な雰囲気で親族だけの結婚式を考えている方にはぴったりな会場だと思います。宿泊可能なのでゆっくり過ごせます。外装も内装もお庭も全てが和風な印象なので、スタイリッシュで洗練された雰囲気が好きな方は式を挙げるイメージが湧きにくいかもしれないです。詳細を見る (374文字)



もっと見る- 訪問 2020/08
 - 投稿 2020/08/31
 - 訪問時 28歳
 - ゲスト人数 31~40名(予定)
 
- ユーザーのお気に入りポイント
 - 宿泊施設あり
 - 宴会場から緑が見える
 - 一軒家
 
この会場のイメージ23人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1108土
目安:3時間00分
- 第1部10:30 - 13:30
 - 他時間あり
 
現地開催【東京開催】東京サロンで《神前式&ホテルカルティア太宰府》の相談会
【銀座駅直結】関東在住のおふたりへ、太宰府での神前式&披露宴が東京にいながら叶います。会場のご紹介やご予約、衣裳フィッティングが東京で可能!お打ち合わせは全てオンラインにて経験豊富なプランナーが丁寧にサポートいたします◎

1109日
目安:3時間00分
- 第1部10:30 - 13:30
 - 他時間あり
 
現地開催【東京開催】東京サロンで《神前式&ホテルカルティア太宰府》の相談会
【銀座駅直結】関東在住のおふたりへ、太宰府での神前式&披露宴が東京にいながら叶います。会場のご紹介やご予約、衣裳フィッティングが東京で可能!お打ち合わせは全てオンラインにて経験豊富なプランナーが丁寧にサポートいたします◎

1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:45 - 12:45
 - 他時間あり
 
現地開催【11/15限定】神前式体感!太宰府天満宮見学ツアー付きSP相談会
<神前式をご検討の方へ>当館からアクセスも便利な人気神社「太宰府天満宮」の見学ツアー付の特別フェア開催!おふたりのご希望などをお伺いしながら0からご案内。神前式自体やふたりの結婚式当日のイメージを膨らませていただくことが可能です。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
0120-210-289無料
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
- 東京銀座サロン (THE GRAND GINZA内)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX13階
 - 地図を見る
 - 03-6280-6780
 
#会場の魅力
【成約特典】ご婚礼前日または当日の宿泊最大50%OFF
ご婚礼前日または当日の宿泊最大50%OFF!結婚式前日はご家族と、結婚式後はおふたりで、お好みのスケジュールでご利用いただけます。
適用期間:2025/10/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | HOTEL CULTIA 太宰府(ホテルカルティアダザイフ)(ホテルカルティアダザイフ) [公式サイト] | 
|---|---|
| 会場住所 | 〒818-0117福岡県太宰府市宰府3-3-33結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 | 
| アクセス | ■電車でお越しのお客様 西鉄「太宰府」駅より徒歩5分 ■お車でお越しのお客様 九州自動車道 「太宰府I.C」から約6Km(約15分) 「筑紫野I.C」から約5Km(約20分) 都市高速道路2号線 「水城I.C」から6km (約15分) ■ご遠方のゲストがいても安心! アクセス×九州観光が叶う太宰府エリアはおすすめ◎ <新幹線>JR「博多」駅より電車/バスで45分 <飛行機>福岡空港よりバスで30分  | 
|---|---|
| 最寄り駅 | 太宰府駅より徒歩5分  | 
| 会場電話番号 | 0120-210-289無料 | 
| 営業日時 | 11:00~19:00(火曜・水曜定休日)※電話予約・問い合わせは年中無休 | 
| 駐車場 | なし | 
| 送迎 | なし最寄り駅より徒歩5分。別途手配も可能 | 
| 挙式スタイル | 
  | 
|---|---|
| 可能な演出 | 
  | 
| おすすめ ポイント  | 『太宰府天満宮』など提携する神社での厳かな神前式。ガーデンや披露宴会場での光に包まれた温かな挙式が実現可能 | 
| 会場数・収容人数 | 2会場
  | 
|---|---|
| ガーデン演出 | 有り梅結びの茶婚式・ドレスでの人前式が会場隣接の貸切庭園で可能です | 
| 二次会利用 | 利用可能要相談 | 
| おすすめ ポイント  | パーティは老若男女どのゲストも嬉しい日本らしい和空間で。少人数専用会場だからこそアットホームな一日に。
  | 
| 料理の種類 | 
  | 
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り | 
| 事前試食 | 有り | 
| おすすめポイント | シェフ自ら買い付けた地域の食材を活かした本格和フレンチが祝宴を彩る。プリフィックスメニューを採用し前菜から一品ずつメニューを選ぶことが可能。
  | 
| 付帯設備 | 
  | 
|---|---|
| ドレスショップ | 
 
  | 
| バリアフリー対応 | 挙式会場 
  | 
| 持込可能なアイテム | 
  | 
|---|---|
| 支払方法 | 
  | 
| 支払い期日 | 
  | 
| 宿泊情報 | 自社宿泊施設HOTEL CULTIA 太宰府
 
 
  | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
 
 
  | ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
  | 

