
15ジャンルのランキングでTOP10入り
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 ロケーション評価1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 神社・寺院1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 伝統がある1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 総合ポイント2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 挙式会場の雰囲気2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 コストパフォーマンス評価2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 料理評価2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 スタッフ評価2位
- 東京都 伝統がある2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 純和風2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 披露宴会場の雰囲気3位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 クチコミ件数3位
- 東京都 神社・寺院3位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 お気に入り数7位
- 東京都 純和風9位
神田明神 明神会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
本格雅楽が心にまで響きました
雅楽を演奏する数人の方々は、場のムードを和の情緒あふれる素敵な空気にしていました。本殿はつくりがダイナミックで、大きくて妥協のない本格和づくりでしたので、式も引き締まっていましたね。畳の間では、巫女さんの舞があったりと、伝統的な情緒にあふれた式でした。完全に洋室のパーティ会場でした。深い赤茶色の木の椅子や、壁の柱、などがレトロな感じを出しながらも、天井からはおしゃれなキャンドルのようなシャンデリアがさがっていて、気品にあふれていました。お料理は、和洋折衷タイプのものが出されて、フレンチの高級感と、和の繊細な味つけが両方とも楽しめるような素晴らしい内容でしたね。御茶ノ水駅からの徒歩でアクセスしましたが、5分~6分くらいで着くことができましたよ。雅楽が演奏されて聴覚的にも本格的な雰囲気を感じることができました。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2014/08/28
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.7
朱塗りで歴史ある神社
朱塗りの社殿が鮮やかで一目惚れしました。参進から模擬挙式に参列しました。赤い絨毯を雅楽の生演奏の中で参進する姿はとても風情があります。いくつか神社を周りましたが、こちらの雅楽演奏は気持ちの良い音色です。平成になってから塗り直されたようで、門、社殿と綺麗です。披露宴会場は古さを感じます。昔ながらの披露宴のような雰囲気ですが、高砂はなく、アットホームにも感じる会場です。初穂料15万円は他神社と比較すると高いですが、社殿の豪華さを考えると妥当な金額だと思います。挙式パックで基本のものは含まれていますので、そのまま式が行えます。パックを使用しない場合も衣装を持込むことができます。人が関わるものは持込みはできず、スナップ写真は約3万、動画撮影は約6万です。普通の婚礼料理です。JR御茶ノ水から徒歩5分ほどの立地で、学生街の反対側なので落ち着いたところに位置します。フェアに参加する前に、何回か電話をしたり直接話を伺いました。とても丁寧に、親切な対応をしていただき、安心してお任せできると思いました。朱塗りの社殿、参進ができる神社を探していて、神田明神が理想の神社でした。コンクリートなので、ヒールを履いてくる方も楽だと思います。詳細を見る (513文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2014/09/26
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.8
有名な神田明神さんでの挙式
神田明神さんでの挙式ということで、友人達と盛り上がりました。ただ、狭いかった。神田明神さんであって、施設はべつに建てられた所なので、あまり、神聖な感じはないかな。あと、お手洗いが古くて、汚かったのが、いただけない点です。伝統的なお祝いのおんぶやスルメなどから、和洋折衷で食べきれない程のお料理が出てきました。美味しかったです。水道橋から歩いていける距離で良かった!しかも、誰もが知る神田明神さんなので迷いません。サービス自体は普通かと思います。神田明神さんでの挙式は思い出に残るとおもいます。ただ、流れ作業で友人を待っている間に数組の入場を見ることになりました。ちょっと、ふくざつでした。神田明神さんでの挙式に友人は憧れていたらしく、かなり喜んで挙式してました。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2016/09/09
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式
- 2.8
打ち合わせをしっかり!
あいにくの雨で思い描いていた境内での参進ができませんでしたが厳かで良い式でした挙式だけの値段は15万くらいだったと思います。(衣装、メイクなどは別のところでやってます)写真などを入れると倍くらいの値段だったと思います。都内の立地がいい場所なので仕方ないですが、神社での式としては高い方だと思います。それならばもう少しスタッフのクォリティをあげてください。披露宴は行っていません最寄りは御茶ノ水駅が近くよかったと思いますが、年配者が多く境内までの坂はきつかったかもしれません。事前に数回伺って、友人も親族席に着くことなどお伝えしましたが、本番の神殿に入ってから女性スタッフに大きな声で「ご友人の方はどちらに席にしますか」と聞かれました。新郎新婦に大きな声を出させようとする配慮のなさ、信じられません。また親族紹介は、親族を部屋に案内するだけして席案内も適当で新郎新婦の親族席が逆でした。訴えても親族に促してもらえずグダグダでした。ある程度式場の方が仕切っていただかないと、みんな慣れていないので困ります。スタッフのやる気のなさが目立ちました。悲しくなり終わってから神社側に訴えましたのである程度改善されているといいなと思います。式自体は厳かでよかったなと思います。10月の結婚式が多い時期なのでスタッフの方がせわしなかった印象です。披露宴は行っていません参進と雅楽の演奏、巫女さんの舞といった伝統的な式を挙げられることです。神田明神は主人と付き合う前からよくお参りに来ていたのですぐに決めました。伝統的で厳かな結婚式がしたかったので希望どうりでした。が、式以外の親族紹介や友人の席案内など信じられないぐらい杜撰だったので事前の打ち合わせでしっかり確認する事をオススメします。思えば打ち合わせもこちらが聞いても通り一辺倒の返事しかなく、一抹の不安がありました。打ち合わせしたスタッフと当日の取り仕切るスタッフ間の打ち合わせをしっかりとお願いしたいです。よっぽど思い入れがない限りはオススメはしません。披露宴は近くのホテルで行ったので紋付や白無垢、ヘアメイクなどもそちらで行いました。神田明神でも出来るようですが値段は高く古臭いものしかないようですしホームページを見る限りあまり腕もよさそうじゃないなと感じました。挙式のスタッフたちの対応を見てあながちそれは間違いではなかったと思います。詳細を見る (991文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/04/22
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.4
純和風な挙式をしたい方におすすめ
挙式会場は神田明神で純和風な式でした。挙式会場までは赤い縦断の道を新郎新婦を先頭に進みます。新郎新婦は和傘をさして進み、和風な感じがとても綺麗でした。披露宴会場は縦長で、後方の方は新郎新婦が見えづらかったのではないか、と思います。また純和風の式でしたので、披露宴の際もケーキ入刀ではなく、鏡割りでした。お料理は和食でした。お刺身などもでて、最後はお赤飯でしたので年配の方でも安心して召し上がれるのではないかと思います。御茶ノ水駅、末広町駅から徒歩5分、秋葉原駅からも徒歩7分と立地がよく、交通の便は良かったです。スタッフの方は丁寧でしたが、スピーチの際に料理の出し下げをされ、司会を遮られてしまったことが大変残念でした。友人控え室はなく、不便でした。またお化粧室も狭く、お子様連れもいらっしゃることを考えると不便に思えました。着替えるスペースはあります。純和風の結婚式を考えられている方にはおすすめの挙式会場です。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/11/15
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.2
和装も捨てがたい…
【挙式会場について】ほんとに都内!?って思えるような、緑に囲まれて神聖な雰囲気の空間でした。きちんとした雰囲気で、伝統とかしきたりに厳しい親にも絶対受けが良い!【ロケーション(立地、交通アクセス)について】緑豊かで、思わず深呼吸したくなるような素敵な場所です。結婚式場として以外でも普通に神社として有名なところなので、私が見学に行った時にも外国人の観光客がいました。偶然居合わせた人達に祝福してもらえて素敵な式になりそう。【この式場のおすすめポイント】結婚式はずっとドレスを着るつもりでいたんですが、ここを見学して、白無垢もいいな~って心から思えました!日本人に生まれて良かったって思えそう。ここは神前式でも友人も参列する席があるそうなので、そこがポイント高いです。友達はチャペルでキリスト教式の挙式ばかりなので神前式だと特別感があるし、何より白無垢は親とか親戚にすごく喜んで貰えそう。神前式にしようか本気で迷っちゃいます。詳細を見る (412文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/04/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
伝統のある式場です
神田明神の敷地内にあるため、参列者の他にも参拝者や観光客でにぎわっていました。歴史ある神社ですのでどこか背筋が伸びるような雰囲気です。式場から神社まで、雅楽の演奏とともに白無垢の新婦が移動するのですが、それだけでもとても絵になっていました。建物内は一般のホールとそんなに大差が無いように感じます。変に格式高いといった雰囲気でもないです。和風の膳料理といった感じでした。普段あまり目にすることの無いようなラインナップでしたので、視覚的にも楽しめることと思います。御茶ノ水駅、秋葉原駅から徒歩10分ほどの所にあり、アクセスは良好であると思います。披露宴自体は新郎新婦の意向に沿った内容であったと思います。スタッフの方もそういった意向にもある意味柔軟に対応されていたのではないでしょうか。和装で伝統的な式を挙げたい方にはぜひお勧めの会場です。参列者も神前式は初めての方が多く、新郎新婦、参列者双方にとっても印象深い式になるのではないでしょうか。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2016/04/14
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式
- 4.3
雅楽が良い!
和装式を希望しており、色々検討したところ、神田明神さんが雅楽が豪華で縁結びの神様としても知られるため、決めました。挙式会場である、神田明神は朱色がメインとなっているので、華やかな雰囲気です。社殿の中は歴史ある神社ですが、綺麗に整備されています。控室がある明神会館から社殿まで、参列者を含め、神社内を歩くので、観光客に見られたり、写真を撮られたりするので、そういうのが苦手な方はあまりおススメできません。その分偶然その場に居合わせた観光客の方から祝福の言葉を頂け、参列者以外の沢山の方から祝って頂けるのは嬉しかったです。提携しているホテルのプランに含まれていましたので、式場だけのコストは不明です。御茶ノ水駅から歩いて10分以内で来れるので、交通アクセスは便利です。私は、披露宴がホテルだったため、親族と一緒にシャトルバスでした。挙式する前に非常に緊張していましたが、ずっとスタッフの方が声をかけて下さってほぐれました。神前式だとやる事が多く、緊張のあまり何をするのか忘れてしまった場面もありましたが、フォローしてくださり、助かりました。歌舞伎役者の方が結婚式を挙げた式場なので、対応もしっかりしています。また雅楽の演奏や巫女さんの舞などがあるため豪華さがあります。神田明神だけの儀式で、白い石に署名をして神社に奉納する儀式などもあり、他の式場とは違う特別感があります。結婚式を本当は挙げないつもりでしたが、挙げてよかったと思いました。この式場ではスタッフさんの対応もよく、神楽の演奏や巫女の舞など豪華さがあったので、決めました。結婚式準備は大変かと思いますが、準備に余裕をもって取り組むと良いと思います。詳細を見る (702文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2016/06/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.3
神前式は新鮮で良いですね!!
神前式に初めて参列させていただきましたが、とても印象に残る式でした。雅楽の生演奏もとても良かったです。駅から徒歩でしたが、そんなに遠くなかったので良かったです。披露宴は別のホテルでしたが、貸し切りバスで移動できました神前式の参列は初めてで緊張しましたが、特に混乱することもなく、荘厳な雰囲気に感動することができました。駅からのアクセスが良く、披露宴のホテルまでバス移動だったので楽でした。案内係のスタッフの方は歳を召されてる方が多く、言葉づかいなどちょっと横柄な印象を受けました。仕方ないところだとは思いますが、何かと待機時間が多かった気がします。受付から開始、集合写真撮影、披露宴会場のホテルまで新郎新婦が人力車移動だったので、その到着待ち等々。待機時間をできるだけ減らせる進行だったり、待機中に座っていられるようなスペースの確保などあったら良かったなぁと思いました。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2014/09/16
- 訪問時 31歳
-

- 参列した
- 4.2
伝統と格式のある純和風ウエディング*
歴史ある神田明神。控え室から神前に向かうまでも、厳かな雰囲気。しっかりとした祈祷も行われる。参拝客も多いので、大注目でたくさんの人に祝福してもらえる。観光地でもあるので、参拝客でも賑わっている。駐車場がやや狭いので、挙式が重なると混雑するようでした。スタッフの方々はとても穏やかな印象。言葉遣いも丁寧。慣れない神前の作法なども丁寧に教えて下さるとのこと。兄の結婚式で参列しました。式までの待ち時間に広い控え室で両家ゆっくりと過ごすことができました。歴史ある神田明神なので参列するだけでも有り難く御利益がありそうでした私はチャペルでのウエディングでしたが、義姉さんの白無垢姿に純和風も素敵だなぁと思いました。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2015/03/13
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.7
和の伝統と格式のある中での挙式
神田明神ということもあり、参拝のお客様が多いなかでの挙式で、一般客の方から注目されながらの式でした。和の伝統と格式のある中での挙式は最近では珍しかったと思います。大変日本らしい挙式で良かったです。巫女さんの舞があったりと、伝統を大事にされた式でした。タクシーでしたが、東京駅からもそんなに遠くなかったので良かったです。秋葉原駅から歩いた親戚も近かったと言ってました。披露宴は別のホテルでしたので、タクシーを待機させてもらい移動しました。細かいところまで非常に良く気を配られていて、身内も安心しておりました。お写真撮影時の赤ちゃんへの対応は手慣れたものでした。素晴らしい接客に感謝しました。更衣室も身内ばかりだったので、貸切状態でとても使いやすかったです。お化粧室も更衣室からは斜め前で便利でした。建物の古さは以外と気にならなかったです。更衣室も広く、のびのび使わせて頂きました。タクシー手配に以外と時間がかかっていたかと思います。暑い日だったので、入口で待たされるのはちょっときついものがありました。詳細を見る (450文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/10/16
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
神前式ならここ!
ここの式場の素晴らしい所は、神田明神で結婚式を挙げられるという点に付きます。歴史ある重厚な神社で行われる、厳かな神前式の結婚式。憧れの白無垢が赤い社殿によく映えます。一般の参拝者の方々も訪れる、日常の中での結婚式です。地元の方や観光でいらした方々にも見守られながら、明神様に愛を誓います。一生の思い出になりました。ウェディングドレスで妥協しなくて良かったなぁと思います。お互いの親と兄弟だけを呼び、アットホームな雰囲気で披露宴を行いました。お部屋は広すぎず、狭すぎず、ちょうど良かったです。着物を自分で買うと高いので、レンタルを利用しました。白無垢も披露宴で着る着物も自分で満足の行くものを選ぶことができました。両親の衣装も貸して頂き、こちらで着付けまでした貰ったので、とても楽でした。華やかなお料理の数々が出されましたが、正直、味わう余裕はありませんでした。着物を汚してはいけないと、そればかりが気になりました。御茶ノ水駅や秋葉原駅から徒歩で行ける距離にあり、遠方からのアクセスも大変便利だと思います。裏手に駐車場もあります。結婚式の右も左もわからぬまま、こちらの会場を選びました。ほぼ全てまかせっきり…。予算内で希望通りの結婚式・披露宴ができました。披露宴では桃色の着物に着替えました。頭には紅珊瑚のカンザシを付けて、あんみつ姫風に…。カツラをかぶって着物を着るのはこれが最初で最後かな、と思いました。一生の一度の思い出です。着物は着れても、カツラはそうそうかぶりませんものね。お互いの家族と兄弟だけを呼んで行われた、小さな小さな結婚式でしたが、神田明神が荘厳過ぎて、とても豪華な挙式となりました。一般の方々にも見守られ、神様に見守られ、お天気にも恵まれ、最高の1日になりました。由緒ある神田明神を選んで良かったと思います。いつか子供達が大きくなったら、一緒に参拝したいと思います。ここで結婚したんだよ!って言ってみたいですね。チャペルと違い、参拝に行けるのは良いですね。神田明神ならば、なくなる事もありません。神前式を検討されている方もそうでない方も、デートで訪れてみて下さい。このロケーション、きっと必ず、気に入ります!詳細を見る (914文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2016/01/22
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.2
朱塗りの華やかな神社です
【挙式会場について】芸能人の方なども挙式したりして、最近ではかなり有名な神社です。境内は広々としていて、大きな神社でした。挙式数も多いだけあり、設備も整っていて、控室などもきれいでした。快適に挙式できるのではないでしょうか。朱塗りの、見るからに御目出度い雰囲気の神社です。【スタッフ・プランナーについて】挙式数がおおいので、スタッフの方はかなりなれた感じでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から近く、また有名な場所なので迷わず行けると思います。【コストについて】挙式料が、ほかの都内の神社と比べると、少し高めかなあと思います。そのぶん設備面などが整っていると思いますし、きちんとした式になるとは思います。【この式場のおすすめポイント】神田明神ならではの、朱塗りの本殿がとてもきれいでした。個人的には、その迫力に負けてしまって、もう少し落ち着いたところがいいなと感じてしまったのですが、晴れの日にふさわしい神社だと思います。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/04/07
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 3.8
参進の儀ができます
伝統のある有名な神社の挙式、披露宴に惹かれました。交通の便も良いため、参列者の負担も少ないと思います。提携している会場での披露宴なので、挙式からスムーズな流れで取りしきれるのは魅力的だと思います。少人数の挙式、披露宴なのでどうしても一人当たりの金額がかさむのは仕方ないとは思いました。許容範囲でした。立地に関しては問題ない便利な場所ですし、神社という性質上、ずっと残っているのは素敵な事だと思います。テキパキとされており、こちらの質問にも丁寧にお答えいただきました。簡単な見積もりも出していただけて参考になりました。神社の参拝客にも見守られて参進の儀ができるのは神社ならではの体験ですし、白無垢が着てみたい方にはオススメの会場だと思います。和装や和の儀式に触れてみたい方にはぴったりの会場です。詳細を見る (347文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2016/01/24
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.4
日本の心を感じる和の伝統の式典
和の古風な趣がたっぷり詰まった式は伝統と日本の心を感じることができました。雅楽を奏でる奏者が数人で、和の音色のハーモニは本当に美しい響きで芯まで響いてきました。お作法などもとても丁寧かつ、和のもので、見ているだけで心が神聖に清らかになる気がしました。披露宴は完全な洋風パーティ会場でした。絨毯に丸いテーブル、大きくて丸い照明など、華やかな洋風の雰囲気は神前式との違いが良かったです。洋風の会場にはドレス姿もとても似合って、特に黄色のドレスはかわいらしさと華やかさが両方感じられました。御茶ノ水駅から歩いていきました。道は途中でなどか曲がりましたので真っ直ぐではありませんが、それほどややこしくはなかったと思います。雅楽を奏でる演奏者は何人かいて、綺麗な音色のハーモニーが響きました。詳細を見る (341文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/12/07
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 2.8
伝統を感じる挙式
会議室のような感じのお部屋でしたが、新郎新婦が自分たちで用意した映像をプロジェクターに投影したりするには丁度良い感じでした。和食でした。確かロブスターが付いていたんですがちょっと硬かったなという印象でした。お茶の水駅から近く、また秋葉原にも遠くないので、使用できる路線が沢山あって交通アクセスは良いと思います。皆さん忙しそうに動いていたので、ちょっと気になりました。神社の中に藁でできた輪っかのようなものがあったと思います。なんだか伝統的な縁起物ナノかと思いました。化粧室は小さかったように思いました。参列者が着替えるスペースがあまりなかったような記憶です。天気が良かったので、神社での挙式も風情があっていいなと思いました。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2014/09/27
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
ジーンとしみじみしあわせを感じます♡
【挙式会場について】天気にも恵まれ、青空の下、神社の朱の色がたいへん美しく映えていました。待合室も澄んだ空気が流れ、新郎新婦はもちろん、両家のご両親や親類の方、参列したみなの気持ちが「結婚」というひとつの節目に立ち会えたことで、あらためて生きていることに感謝したくなるような雰囲気でした。もちろん設備の清掃等は行き届いていましたよ。【スタッフ・プランナーについて】ぬかりないプロ、という印象でした。やはり経験が多いからか、フロントはもちろん、カメラマンの方にも、みなさん安定感があります。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】東京駅からも新宿からも出やすくて、かつタクシーでも向かいやすい場所です。地方からの参列者にも便利な立地だと思います。しかもスカイツリ―も見えちゃったりするんです。【この式場のおすすめポイント】雅楽の生演奏で、大きな紅い傘の元、ゆっくりと歩む新郎新婦。映画でみたことのある日本の結婚式です!ゆっくりとひとつひとつが丁寧な所作で行われる式は、じわーとしみじみと幸せが心にしみてきます。付き添いの女性の方が常に気を配ってくださっているので、慣れない和装の花嫁でも安心だな、と思いました。詳細を見る (507文字)
- 訪問 2012/10
- 投稿 2014/02/11
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 5.0
神田明神で挙げる純和風の結婚式
歴史ある建造物ながらにして、化粧室などの設備も綺麗できちんと整っており、素晴らしかったです。落ち着いた雰囲気でスタッフさんも非常に手際が良く、スムーズに式が進行していたと思います。駅からもそんなに遠くなく、かつ有名な場所のためタクシーで向かう際も場所を告げるのみで迷わず辿り着けるので非常に便利でした。細かいところまで非常に良く気を配られていて、居心地が良かったです。歴史ある建造物のため、設備が古いのかなという印象を抱いておりましたが、実際控え室、化粧室に入ると、非常に洗練された綺麗な設備が整っていました。新郎新婦だけでなく、参列者も安心して心地良く過ごせるかと思います。由緒ある建物で、でも設備は完璧であるため、厳かな雰囲気の式を挙げたい方には非常におすすめです。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2014/09/29
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.6
兄の結婚式に参列しました。ビル街の真ん中にある神社でし...
兄の結婚式に参列しました。ビル街の真ん中にある神社でしだがとても落ち着いた雰囲気でとても良かったです。式の段取り説明・作法の説明などスタッフの対応もとても丁寧で良かったです。車椅子の参列者(新郎家族)への対応も柔軟かつ丁寧でした。つごうにより結婚披露宴は、後日別会場で行う事になりましたが、もし都合が合えば同じ会場で行いたかったです。詳細を見る (168文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
縁結びの神様に誓う結婚式
さすが歴史ある神田明神、拝殿に上がらせて頂くだけで身が引き締まる思いが致しました。雅楽が流れるなか行われる挙式も、非日常の厳かな雰囲気がとても良かったです。日本風の挙式は、正座しなければならないのかと思っていましたが、ちゃんと椅子が用意されておりました。内装は明治のレトロモダンといった印象です。こういっては失礼ですが、外観からは想像がつかないような素敵なお部屋でした。広過ぎもしないので、家族、親戚とお世話になって人程度の、少人数の披露宴にはピッタリだと思いました。和食のコースを頂きました。美味しかったです。御茶ノ水駅から徒歩10分くらいです。親切にして下さいました。神田明神は縁結びの神様だそうです。土日にはたくさんの参拝客が来ておりますが、拝殿横の明神会館から、神主さんの先導で新郎新婦と参列者が列になって拝殿へ向かうとき、その参拝されている方々から祝福の拍手を頂けます。多くの方に祝って頂けるのはとても素敵なことだと思いました。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2014/03/10
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 3.2
・挙式会場伝統ある神田明神だけあって、雰囲気は厳か・伝...
・挙式会場伝統ある神田明神だけあって、雰囲気は厳か・伝統的といった印象がありました。神前式の参列が初めてだったので、本殿の儀式(巫女の舞や三献の儀など)はとても興味深く、30分という時間もあっという間に感じます。・披露宴会場神前式を行ったあとは、会場を神社近くのレストランに変えて、披露宴ではウェディングドレスに。和洋どちらも楽しめるのが神前結婚式の醍醐味なんだなと思いました。・料理イタリア料理でした。普段でも食べることの多いイタリアンだけに、普段の味とは違うなーと楽しく頂くことができました。普段あまり頂かないフランス料理などでは、味の比較ができないだけに・・・スタッフ若い方が多く、周りに気が回っていないようでした。余裕のないスタッフが多く、ここが唯一気になった点です。・ロケーション徒歩圏内の駅が複数あり、アクセルは良好・おすすめ有名な神社だけに、参列者側も楽しみにしている者が多かったように思います。100メートル近くはある赤い絨毯の上を歩く本殿までの入場は新郎新婦本人でなくとも思い出になります。詳細を見る (454文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/03/01
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.2
雰囲気がよかったです。
【挙式会場について】社殿での神前式は非常に厳かで格式高いものでした。キリスト教式が多い中で、こういった純和風な神前式を行えるというのは大きな魅力だと思います。【披露宴会場について】和装にも洋装にも合うような素敵な会場でした。【演出について】いわゆる今時の演出も各種取り揃えられているようで、とても楽しめました。【スタッフ(サービス)について】親切丁寧な方ばかりでした。【料理について】和食から洋食まで様々な種類のものがあり、とても美味しくいただけました。【ロケーションについて】東京のど真ん中という良いロケーションでありながら、緑に囲まれており、とても落ち着く空間でした。【マタニティOR子連れサービスについて】そういった方がおられなかったためわかりません。【式場のオススメポイント】歴史ある神田明神で挙式ができるというのはオススメ!参道を行脚して社殿での神前式に向かうので、参拝客のみなさんに祝福していただけるのもすばらしいです!【こんなカップルにオススメ!】厳かな和風の神前式をあげたいカップルには絶対オススメ!詳細を見る (458文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 5.0
【披露宴会場・ロケーション】建物が高くないということと...
【披露宴会場・ロケーション】建物が高くないということと、中の庭園がその会場全体から見渡せる雰囲気がとても厳かで、上品な雰囲気をもたらせてくれました。お部屋も落ち着いた色を使っていて、上品でした。【料理】和食でしたが、見た目も上品で華やかでした。味もどれもおいしかったです。【スタッフ】的確に動く様子がみえ、こちら側も落ち着いてみることができた。【ここが良かった!】中庭が広かったこと。緑が多いこと。伝統的で落ち着いていたこと。【こんなカップルにお勧め】「和」や「日本」をとことん感じる結婚式にしたい!人はいいと思います。詳細を見る (260文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
日本の美が感じられる華やかな神前式が魅力
朱塗りの豪華なご神殿、本殿の高さのある天井は素晴らしい装飾の格天井、明神会館から本殿への参進は朱色の絨毯の上を白無垢で進む姿が絵になります。お得な挙式プランがあります。プランには衣装代も含まれていますが、私は衣装にこだわりがあったので+10万円で相良刺繍の白無垢を選びました。JR「御茶ノ水駅」・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」・東京メトロ丸ノ内線「新御茶ノ水駅」・東京メトロ銀座線「末広町駅」全ての路線、駅より徒歩5分とアクセスが良く参列者にも好評でした。JR「秋葉原駅」電気街口からは徒歩7分。都心で各路線も使えアクセスが充実していることが魅力。また、駐車場も完備してあります。歴史のある由緒正しい神社。結婚式後も初詣やお宮参り、七五三と家族の行事で長くお付き合いが出来るところも魅力です。白無垢が映えるロケーション、家族や友人と雅楽の演奏で歩く参進の儀は素晴らしい体験で一生の思い出になると思います。ブライダルフェアで模擬挙式の見学ができます。模擬挙式では神前式の作法や雅楽について学ぶことができ、私は模擬挙式に2回参加をして当日の予行練習をしました。詳細を見る (480文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2014/05/05
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.8
神社での結婚式もいいものですね。
大学の友人の結婚式に行ってきました。11月3日の祝日にだったので有名な神社らしく、一般のお客様、七五三もたくさんいました。花嫁行列は笛と太鼓で伝統的に行われすごく素敵でした。友人の席も離れてはいますが、よく見える席に用意されており、とてもよかったです。この日は友人カップルを含めて9組の結婚式があり、友人が終わったあとすぐに新しい花嫁さんが行列していました。ちょっとあわただしい感じがしました。披露宴はどこでするのかなと思いきや、なんと会館の地下。ビックリしました。料理はとてもおいしかったです。一番面白かったのは、神田明神オリジナルのケーキカットならぬ饅頭カット大きなおまんじゅうにカットしている姿はとても面白かったです。老舗のお饅頭らしく、とても美味しく切ると中は7色になっていました。和装もとてもいいなと思える結婚式でした。詳細を見る (365文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2011/11/22
- 参列した
- 4.4
格式があり、伝統的。一般の参拝客もいるので目立つ。
【挙式会場について】厳かで格調高い。和式が初めてだったので新鮮だった。【披露宴会場について】普通。他の挙式と重ならないのは良い。【演出について】普通。いろいろオプションがあるのかどうかは不明。【スタッフ(サービス)について】普通。問題は無いが、印象にも残らない。【料理について】和食で、食べやすくて良い。おいしかったと思う。【ロケーションについて】最高。車でも駐車場はあるが、アクセスが難しい【マタニティOR子連れサービスについて】連れていかなかった。【式場のオススメポイント】アクセスが良く、日本式。【こんなカップルにオススメ!】日本を愛する人詳細を見る (273文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 3.4
和風が素敵
結婚式・明神会館から神田明神までの花嫁行列がとっても良かったです!外国人の観光客にも写真を撮られていました。・神前だと親族のみの参列が多い中、神社の中の広いスペースで行われるので、友人も参列でき(新郎新婦、親族とは少し離れたところですが)厳かな雰囲気を体験できました。・親族写真は神田明神をバックに撮影。この日は天気が良く快晴だったので、素晴らしい親族写真だったと思います。・神社の境内でロケーション撮影ができるので、純和風な写真が撮れ、何年後に見ても恥ずかしくならない(流行を追っていないので)と思います。・きれいに晴れて良かった!披露宴・縦長な会場だったので、高砂が遠かった…親族の方はもっと遠かったと思います。・「ザ・昔ながらの披露宴会場!」と言う感じで、小さい頃出席した披露宴を思い出しました。・お料理はボリュームたっぷりでおいしく頂きました。・お式が和装だったので、ドレスにお色直しした時とのコントラストがはっきり見えるのが良かったです。全体的な感想・純和風だと、流行が無いので何年たっても写真など見た時に色褪せない感じが良いなあと思いました。・神田明神へ向かう参道は両サイドにお店があって昔ながらで雰囲気が良かったです。・自分自身の時はホテルでチャペルで和装はしなかったのですが、やっぱり日本人は和装が似合う!としみじみ思い、私も写真だけでも和装で撮っておけば良かったと今さら思いました。詳細を見る (600文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/11/18
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 2.8
【挙式会場】 神田明神【披露宴会場】 神田明神内披露宴...
【挙式会場】神田明神【披露宴会場】神田明神内披露宴会場披露宴会場は和装という感じで派手さはないが落ち着いた雰囲気。【料理】年配の方の列席が多かったので和食をメインとしたメニュー。お造りがおいしかった。【スタッフ】小さな子供がいたが、さりげなく気にかけてくれていたのは好印象でした。【ロケーション】東京の真ん中という立地で駅からも歩いて行ける。【ここがよかった】交通の便がよい。神前という厳かな雰囲気があった。詳細を見る (208文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 48歳
- 参列した
- 3.6
雅楽の音色の中、神殿前の厳粛な式
初めて神前式に出席しました。雅楽の生演奏の中、社殿までまっすぐ伸びる赤い絨毯の上に純白の白無垢姿の花嫁が現れたときは、あまりの美しさに出席者から歓声がわきました。雅楽を演奏する人たちの装束もとても素晴らしく、その後に巫女さんや、新郎新婦が続く参進も厳粛な感じがしました。また社殿の朱色も花嫁の白無垢と対照的で、いつもより鮮やかに見えました。あらためて、日本人であることを認識させられた、背筋がぴんとするような荘厳で、厳粛な式でした。詳細を見る (216文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2012/03/07
- 参列した
- 4.0
主人の大学時代のサークル仲間の結婚式・披露宴に参列。新...
主人の大学時代のサークル仲間の結婚式・披露宴に参列。新郎新婦ともに、サークル仲間、にぎやかさと面白さではダントツでした。【挙式会場】神田明神の一般参賀の方々のいる中、赤の染被毛の上を新郎新婦が歩き神殿へ。初めて見たスタイルですが、新郎新婦が神殿に向かい並ぶのではなく、新郎新婦も両家もが向かい合う形で着席。友人席は一段下がった場所にありました。気安い友人の一人でもある、新郎新婦の向かい合った姿に誰かが「決闘するみたいだ」なんて話しながら、友人席では一部笑いが静かにこぼれました。【披露宴会場】神田明神内にある、会館での披露宴。新婦の実家が仙台にありこの度の震災で被災し、親族を亡くしたという経緯もあり仙台から駆けつけた親族のためにも、しきたり重視で新婦側の出し物?は、その家の伝統の音頭(名前を失念してしまいましたが)らしい(火の用心の木の棒で音頭をとりながら)いきなり、はっぴを着たおじいちゃん登場。瞬間目がパチクリと音を立てたような気分でしたが、声も朗々と響きあまり東京では見ない親族の出し物でした。【料理】料理は、ともかくびっくりするくらいの量がでました。美味しかったですが、ほとんどの人が食べきれなかったのではないかとおもわれます。【スタッフ】披露宴の最中の飲料の出し方が、遅く感じましたが許容範囲内です。【ロケーション】東京駅からも近く、迷うことなく親族が出てこられる事を考えると最適な場所かと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】一般参賀の人の柏手も聞こえつつ、そこの雰囲気全体に祝われているような不思議な空間でした。【こんなカップルにオススメ!】神前式で、地方から親族を呼ぶ方には最適ではないでしょうか?特に、お年寄りは雰囲気でなんの文句もなかったそうです。ただし、神田明神内の結婚式を担当される方はおばさんだそうで、当日はイレギュラー続発との新郎新婦からの話もありましたが、おおむね良かったとのこと。結婚式・披露宴に情熱と理想を追い求める方には向かないと思います。若い方よりも、20後半以降からの花嫁さん向きではないでしょうか?詳細を見る (882文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 29歳
ゲストの人数(42件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 50% |
| 21〜40名 | 24% |
| 41〜60名 | 12% |
| 61〜80名 | 14% |
| 81名以上 | 0% |
神田明神 明神会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(42件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 7% |
| 101〜200万円 | 40% |
| 201〜300万円 | 21% |
| 301〜400万円 | 14% |
| 401〜500万円 | 17% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
神田明神 明神会館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 参進ができる
この会場のイメージ242人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\HP限定/最大73万優待【2万相当の絶品試食】縁結び神社×有形文化財
【1300年の歴史刻む】国登録有形文化財でもある総朱塗の社殿をはじめ、敷地内にある明神会館など見学が可能。2万相当の絶品試食は口コミでも大好評。『出汁』をベースにフレンチの技法を取り入れた逸品を堪能して

1116日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\HP限定/料理1位【最大73万優待&試食】総朱塗社殿×1300年歴史
【国登録有形文化財の社殿】『縁結びの神様』として人々の縁を繋いできたこの場所で、日本の伝統を受け継ぐ本格的な神前式が叶う。見学後は料理口コミ1位受賞、厳選された江戸の食材が織りなす豪華試食を堪能して。

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\3連休/最大73万優待【2万相当の絶品試食】縁結び神社×有形文化財
【1300年の歴史刻む】国登録有形文化財でもある総朱塗の社殿をはじめ、敷地内にある明神会館など見学が可能。2万相当の絶品試食は口コミでも大好評。『出汁』をベースにフレンチの技法を取り入れた逸品を堪能して
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6384-0477
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
\最大73万優待/挙式26万オフ・色打掛40%オフ・ドレス22万オフ・タキシード40%オフ 等
※特典は結婚式の時期・人数によって異なる場合がございます。詳細はお問い合わせくださいませ
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 神田明神 明神会館(カンダミョウジン ミョウジンカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒101-0021東京都千代田区外神田2-16-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分 京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分 東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分 東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分 【遠方ゲストも安心】東京駅・上野駅からタクシーで約10分の好アクセス |
|---|---|
| 最寄り駅 | 御茶ノ水 |
| 会場電話番号 | 03-6384-0477 |
| 営業日時 | 平日:12:00~17:00/土日祝:9:00〜17:00(火曜定休) |
| 駐車場 | 無料 20台大型バス(要予約) |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 参進の儀、巫女の舞 |
| おすすめ ポイント | 都内でも珍しい朱色の独立型神殿では白無垢も映え、思い出に残る写真を残せる。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無しご希望の方はお問合せください |
| 二次会利用 | 利用不可ご希望の方はお問合せください |
| おすすめ ポイント | 上質なウエディングをテーマにした披露宴会場が新たにリニューアルオープン!
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りお客様のご希望に合わせて対応可能です。 |
| 事前試食 | 有り無料の試食フェアを開催しております。 |
| おすすめポイント | 日本食の命といわれる「だし」をベースにフランス料理の技法をとりいれたオリジナル料理は年代を問わず楽しんでいただけます。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある専属スタッフが会場エントランスからお手伝い・ご案内致しますのでご安心ください 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり20台完備資格取得スタッフ 手話や通訳など、ご希望の方はスタッフまでご相談ください |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設徒歩5分以内に提携ホテルのご用意がございます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



