
15ジャンルのランキングでTOP10入り
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 ロケーション評価1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 神社・寺院1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 伝統がある1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 総合ポイント2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 挙式会場の雰囲気2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 コストパフォーマンス評価2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 料理評価2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 スタッフ評価2位
- 東京都 伝統がある2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 純和風2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 披露宴会場の雰囲気3位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 クチコミ件数3位
- 東京都 神社・寺院3位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 お気に入り数7位
- 東京都 純和風9位
神田明神 明神会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
とても明るい気持ちになれる神社での結婚式
社殿の中がとても華やかでした!神社の社殿の中に入る機会というのが今までなく、地味なイメージを持っていたのですが、とても明るくて結婚式のお祝いの場にぴったりでした。とても新しい建物で、とにかく綺麗でした。お化粧室もどのフロアにもあったので、待つことなく使えました。エレベーターで降りたので地下だと思うのですが、光が入ってきていて明るかったことに驚きました!くどくなくさっぱりしているけど、でも満腹になるお料理で美味しかったです!お料理が木のお盆の上に出されてたのも素敵でした。駅から近かったので、ヒールの履き替えを持っていきましたが、出番無しでした。新御茶ノ水駅からむかったのですが、駅に分かりやすく出口の案内があったので迷わなかったです。初めて神前式の参列だったのですが、参進の時の並び方など、分かりやすく誘導してくださったのが安心でした。そしてどの方も笑顔で挨拶してくださったのが、とても感じが良かったです。朱色の社殿と新しくて綺麗な披露宴会場とお土産屋さんがとても素敵でした!今までは神社に対して、少し古くて伝統のあるイメージがあったが、伝統はあるのにとても綺麗で、とても明るい気持ちになる場所でした。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2020/03
- 投稿 2020/06/26
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
厳かな神殿とスタッフさんの対応が素晴らしい
神殿内は広さもあり、友人含めて参列してもらえたので良かったです。赤い神殿になるので衣装が映えると聞いてたのですが、実際に写真を見返すと予想以上に衣装が映えていたのでとても満足しています。会場も広く、ゆったり座ることができたのでよかったです。また、横に長い会場になるので、ゲストと近い距離にいることができるので良かったです。また、リニューアルしたばかりだったので、施設内はとても綺麗で、バリアフリーも整っていたので安心しました。鏡開きなどの演出は追加しました。コースはいくつか種類があり打ち合わせの段階で選べるようになっています。また、試食会も用意されているので安心して選ぶことができると思います。自分達は一番ベースのコースを選びましたが、とても美味しく満足でした。内容も和と洋の料理になるので、色々な世代の方に喜んでもらえるかなと思います。御茶ノ水駅から徒歩5分くらいでついてしまうので行きやすいです。また、道もわかりやすく迷わずに行けました。東京駅や上野駅も近くタクシーでもすぐ来れる距離なので、親族の多い自分たちには助かりました。プランナーさんはじめ、式場のスタッフの方には本当にお世話になりました。何もわからない自分たちでしたが、演出の事や、料理など色々なことに沢山アドバイスをくれてどんどんイメージが固まっていきました。結婚式を挙げた友人達から、結婚式の満足度は担当のプランナーさんで大きく変わると聞いていて、不安もありましたが、全く心配することなくお任せ出来ました。また、衣装を選ぶ際も試着も沢山させていただき、ご提案もいただけたので良いものを選ぶ事ができました。当日も、緊張している自分達にスタッフさんが声をかけてくれたりしてくれて心強く安心することができました。スタッフの方々には本当に感謝しています。色々演出は行いましたが、鏡開きは憧れもあったのでとても楽しかったです。せっかくなのでの和の雰囲気も取り入れたいということで行いましたが友人も盛り上がり楽しくやってよかったなと思いました。ウエディングドレスにお色直しした後に、キャンドルサービスで各テーブルを回りましたが、ゲストの人たちとゆっくり写真も撮ることができ楽しい時間でした。厳かな神殿の雰囲気と、プランナーさんの対応が決め手でした。元々、チャペルで考えていましたが、和装も興味があり見学したのですが、自分たちのイメージにより近かったのでこちらに決定しました。スタッフの方が本当に親身になってくれるので、安心して任せることが出来ると思います。詳細を見る (1057文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/04/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
朱色の神殿が魅力の本格的な和婚ができます。
朱色の神殿の華やかさと格式高い神社は大変厳かで素晴らしいと思います。現在改装中のため会場自体は見学はできませんでした。建物の1階は入れたのですが新しいだけあり木の匂いがよかったです。ケーキや衣裳2着盛り込み、32人で200万程度でしたので相応かなと思います。披露宴会場が改装中のためメニューは仮との事でしたが神田明神の伝統的な料理もあるとのことで素敵だと思います。東京駅からも近いのでアクセスはいいと思いますが、駅からの道順が案内はあるものの簡易的であり都心ならではの大きい道路を通るため慣れていない人は不安になるかもしれません。現在の住まいが近かったこともあり気さくに話してくれました。神社の歴史の話は勉強になりました。お料理は希望すると新郎新婦の地元のものを入れ込むことも可能だそうで融通が利きますので希望は受け入れていただきやすいように感じました。化粧室などは新しいだけありとてもきれいでした。快適に過ごせます。朱色の神殿の華やかさと格式高い雰囲気は格別です。本格的な和婚を望んでいる人にはお勧めです。。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2019/12
- 投稿 2020/01/15
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
伝統的な式
日本の伝統的な神社という感じで赤が、基調になっておりとてもよかった。日本人ならではの式としてはすごく良さそう。明神会館からあるいて行く際、赤いカーペットが出るようで写真で見ると魅力的だった。親族は近く座れるが、友人も参加の場合はかなり後ろの方から見てもらうことになりそうでした。挙式のみで50万ほどの見積もり出したので普通ぐらいかと思います。試食等してないです。歴史的な建物ということもあり、秋葉原からも歩いて10分ほど。御茶ノ水駅からであれぼ5分ほどの立地で問題なさそう。ご丁寧に対応頂きとてもよかった。清潔感のある感じで他の式場とはまた違う感じ。日本ならではの、式としてはすごく良いところで思い出に残りそうです。また、披露宴会場は見ていませんがリニューアル中とのことでかなり綺麗になるのではないかと思います。白無垢でない衣装の場合は値段が上がりそうでしたのでそこは下見、見積もりの際に気を付けて確認すると良いかと思います。詳細を見る (413文字)



もっと見る- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/11/27
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史と伝統がある神聖な神社です。
重厚感があり、非常に気持ちの良い場所です。さすが江戸城の表鬼門を守り続けてきた場所だと思いました。隣接する明神会館は改装中でモダンでスタイリッシュな場所になっています。神殿の中は広々としており、ご参列のみなさまにも十分なスペースが確保されています。挙式のみのご対応を頂けますが、初穂料は他の神社と比較して安くはないと思います。カメラマンの持ち込みngなどいくつかルールがあります。御茶ノ水駅から10分以内で到着出来、アクセスは良い場所だと思います。プランナーさんが明るく親切な方で、非常に好感を持てました。大手ブライダルサロンが提携している場所なので、挙式+披露宴をやる場合でも、総合的なプランをしっかりとご提案頂けると思います。伝統と歴史ある場所を希望される方には非常に良い神社だと思います。雅楽は生演奏で入ります。純神前式を行いたい方には非常にオススメです。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2019/11
- 投稿 2019/12/04
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
純和風の結婚式
見学したときは、実際の参進をみることができました。一般の観光客もたくさん見守る中、神職や巫女さんを先頭に歩く姿は、かっこよかったです。神殿内は後ろから少ししか見れませんでしたが、広々としていました。披露宴の会場は併設の明神会館にあり、セッティングはされていない状態での見学でしたが、クラシカルな雰囲気があり、年配のゲストに特に好まれる会場だと思いました。秋葉原駅から徒歩で10分ほどでしたので、問題ありません。駐車場もありましたので、車でのアクセスも出来ます。歴史ある神社での結婚式となりますので、本格的な和婚に憧れがある方におすすめの会場です。人気の神社ですので、一般の参拝者の方がたくさんいます。参進はたくさんの方に見守られる形になりますので、人に見られる事に抵抗が無ければおすすめです。詳細を見る (346文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/22
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
華やかな会場!美味しい料理!有名神社と提携!
厳かで伝統ある雰囲気で参進は非常によかったです。改装を重ねているので古びた感じはなく、親族が合計30人いても神前式を行うことができました。参拝客が大勢いて注目は浴びますが、特に気にするほどでもありませんでした。入口から長いエスカレーターを登っていくのは気持ちも上がっていきました。中は広くて華やかでした。キッチンが隣にあり、キッチンオープンのときは歓声があがりました。吹き抜けで天井が高く中央には長い階段があるため登場が華やかになります。ところどころ柱があるので奥の席では直接新郎新婦の姿は見えません。ただ大きいモニターがあり、むしろ少し隔たれた空間の中に親族が集まることでわいわいできたと言っていました。装花は想定していなかった出費でした。衛生面に問題があるという理由で中の花を提携先にしか頼めなかったです。ウェディングフェアで特典としていろいろ安くなりました。非常に美味しかったです。コースを選べるプランにしました。参列者も満足度の高い料理でした。飯田橋駅から徒歩数分以内でアクセスよかったです。プランナーさんは慣れていて対応力のある素晴らしい方でした。私たちが遅刻しても宿題をやっていなくても優しかったです!笑会場中心にある長い階段。クレープシュゼットはそこまで練習をいらなくて費用もかからずに参加者として印象的なのでコスパがいいと思います。他に下見をほとんどしていませんが、ここに即決してよかったと思います。とにかく神前式がやりたくて、かつレストランでの披露宴をと思い決定しました。アドバイスとしてはとにかく結婚経験者の話を聞くことです。まず自分たちの結婚式のイメージを作ってからそのイメージに近い結婚式を挙げた人に話を聞きましょう。詳細を見る (721文字)



もっと見る費用明細5,489,872円(90名)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/03/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
伝統の中に、新しさあり。和ならではの演出がgood
非常に厳かな雰囲気です。歴史を感じられますが、所々改装をしているため古さは感じません。参拝客もちらほらいらっしゃいますが、騒ぐ人がいるわけでもないので落ち着いた形で挙式に挑むことができます。ちょっとした隠れ家のような落ち着いた雰囲気です。大人数で、というよりかは少人数向けの会場となります。実際10名程度と少人数だったのですがのんびりと広く利用ができました。元々の見積もり時から、料理のグレードを上げるプランを提示されていたので特筆、値上がりしたところはありません。自分たちの手弁当でできる箇所は、自分たちで賄いました。特にメニュー・招待状などの紙ものは時間はかかるものの、自分たちで作業できる範疇でした。また、ウェルカムスペースには少人数だったこともあり、ウェルカムボードなどは設置しなかったのでその分でも予算を抑えることができました。人数の関係で、スタンダードプランでは料金不足のためグレードを上げました。結果、メインディッシュは2品となりましたが結果としては大満足です。鮑のステーキが目玉なのですが、調理前に今日はこれを調理しますと事前に見せてくれますのでその時点でテンションが上がりました。御茶ノ水駅から、徒歩10分程度。駅から大通りを通って行けば着くので、迷うことはないと思います。jr御茶ノ水駅からの場合、出口には注意しないと少々遠回りになってしまいます。複数路線利用できますし、東京駅からも近いので遠方からの場合も不便ではないのでは。食事は絶対に外したくない。という方に特におすすめです。ゲストの中に、乳・卵がngの幼児がいたのですが、丁寧に制限を確認していただき、専用のメニューを作成いただきました。ハンバーグやエビフライ、オムライスなど特に子供が喜ぶメニューがngだったのでご調整が難しかったと思うのですが、考慮いただき大変感謝しています。結婚式の準備は忙しいのですが、結婚式を挙げて良かったです。また、家族だけの挙式にしたので小回りが効きました。会社の関係で色々招待をしないと行けないというのでないのであれば少人数での結婚式はおすすめです。詳細を見る (880文字)
費用明細995,498円(11名)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/02/05
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
由緒ある神社で神前式ができる
厳かな雰囲気で、ゲストにとっても神前式という貴重な経験が出来るかと思います。神殿をバックに素敵な集合写真が撮れるかと思います。会場は神社の隣に併設しているので、移動は楽だと思います。神社ならではの鏡開きや、饅頭入刀などの演出も面白そうです。時期によっては駐車場が込み合う事があるので、電車でのアクセスをお勧めします。御茶ノ水駅からは10分もかからず、駅からは標識もあるので分かり易いです。こちらの会場に長くいるプランナーさんだったので、なんでも知っていて気軽に話せました。とても親切な方で、質問には詳しくお話してくれました。神前式をリーズナブルにできる会場かと思います。司会者や、カメラマンは他の会場と比べても安い印象です。当日挙式をされている方がいて、具体的に式のイメージをすることが出来ました。実際の様子を見るとより具体的なイメージが沸きやすいと思いました。詳細を見る (381文字)



もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2019/11/01
- 訪問時 28歳
-

- 参列した
- 3.3
- 会場返信
雅楽の生演奏と朱色の神殿が厳かで感動
伝統のある朱色の神殿がとても厳かな雰囲気で素敵でした。式の前には敷地内にある明神会館の親族控室に友人である私も入れてもらえました。少し古めかしい建物でしたが神社の雰囲気と合わせて考えれば悪くはないかなといった感じです。雅楽の生演奏で新郎新婦が練り歩く姿がとても美しく、神殿までの道のりは参拝客に見守られながらのため華やかに行われました。神殿内は親族席と友人席が分かれていて、友人席では少し新郎新婦の様子が見ずらかったです。(巫女さんが前に立ってしまうと新婦と被って見えない時があった)また、残念だったのは式の最中も一般の方の参拝が続いているため、お賽銭や二拍手の音が鳴り響いていたことです。御茶ノ水駅から歩けいて行きました。それほど遠いわけではないのですが、案内にある「徒歩5分」よりは坂もあるので遠く感じました。(10分くらいだったかと思います。)お年寄りやヒールの女性はタクシーの方が楽かも知れません。式が始まる前に友人としての参列者に対しての案内をしっかりして欲しかったです。新郎新婦が練り歩く際どこにいればいいのか、神殿内のどこに座ればいいのかなど少しわかりづらかったです。やっぱり伝統ある神殿が素晴らしいです。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2018/03
- 投稿 2019/01/09
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.2
朱色の社殿が立派です。
大きく朱色の社殿が素敵でした。観光客も多くアニメのキャラクターとタイアップされていたり、とにかく賑やかな神社でした。披露宴会場の見学はしていません。挙式や披露宴会場のdvdをいただきみることはできました。併設されている披露宴会場は地下にあり、今時の披露宴会場とは言えませんが、挙式後の移動が楽な点はとても良かったです。ある程度もりこんだ見積もり書を作成してもらいましたが、比較的安いかなという印象を受けました。試食はしていません。最寄駅から徒歩圏内で特にアクセスが悪いということはありません。総支配人の方が案内をしてくれましたが、営業っ気がなく、神社は沢山あるので色々見て決めた方が良いとこちらの目線になってすすめてくれたことが良かったです。よくも悪くも社殿が派手なので、写真映えはよいと思います。提携しているホテル、レストランが多数あるので、事前に自分の好みの会場を選び見学しにいった方が効率的に会場探しができます。詳細を見る (409文字)

- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/12/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.5
華やかな神前式にオススメ
広々としていて、人が多くてもうまく避けてくれるように思いました。華やかで、木が少なくて日光がたくさん入りますので、晴れると気持ちよさそうです。アニメの舞台にも使われた様子で、コラボした絵馬があったり、ポスターが貼ってあったり、格式や伝統というより、観光地のような雰囲気でした。神社のみ見てきたので、見積もりはとっていません。東京のど真ん中にありますので、いろいろな方にとってアクセスは便利だと思います。また、階段や坂道もきつくないので、近隣の湯島天神よりはゲストに優しいと思います。縁起のいい結婚式ができそうな印象でした。半分くらいがアニメ好きな観光客という感じでしたので、ちょっと現実に引き戻される感じがするかもしれません。アニメや声優が好きな人には強くオススメします!絵馬にもアイドルの成功を祈ったような内容がたくさん書いてありました。詳細を見る (370文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/06/04
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式
- 4.5
桜ウエディング
厳かな感じに日本ならではの式が出来ます境内には大きな桜の木があり、春に桜ウエディングを和装で行いたい方にはおすすめです。歴史ある厳かな式にしたい方にはすごくおすすめです。都内の神社さんでは少し高めに入ると思いますが三進、雅楽、巫女舞があるので満足出来ますJR水道橋、秋葉原から歩いていけます。タクシーも神田明神の境内まで行けるので足が不自由な方でも便利です。スナップ写真(神田明神さんは専用カメラマンのみの撮影なので)晴れていれば三進が明神会館前から出来ます。雅楽、巫女舞もやってくれます。神田明神ならではの儀式は石に2人の名前を書いて奉納をします。日本ならではの式が出来ます。参列したゲストの方も初めてだと言ってくださる方が多かったので良かったです。詳細を見る (326文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/12
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 3.2
朱色の鮮やかな社殿と現代文化のミックス
朱色の社殿は鮮やかかつ華やかで白無垢がとても映えると思いました。当日は七五三で境内が賑やかで節目節目で長く付き合っていける神社だと感じます。本殿の中には入れなかったので外から拝見させて頂きましたが、広々としています。秋葉原から近いからか、アニメとのコラボ商品の取扱いが多いことには、程度によるものの風情を欠いているような気がして、気になります。御茶ノ水、秋葉原、末広町など数駅が利用できて、アクセスも7分以内と便利だと思います。式に関することに関して、何度か電話をさせていただく機会がありましたが、その度に毎回ビジネスライクというか親身になって頂けず、電話だけに関していうと印象はあまり良くなかったです。下見をやめようかと思ったほどでした。ただ、実際に話をしてくださったプランナーの方はきちんとした方で、丁寧に対応してくださいました。お伺いした際に頂いたDVDで拝見しましたが、参進のときの雅楽が他の神社と比べて豪華です。アクセスしやすい場所というのもポイントが高いと思います。詳細を見る (439文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/12/18
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式
- 5.0
心洗われる雅楽での結婚式
雅楽の生演奏の中、神殿の中へ移動しました。心洗われる音色に包まれ、偶然参拝に来た方々も綺麗な音色に心奪われてました。また、神殿に入ると更に神聖な雰囲気になり、この中で神前式を行いました。正直、結婚式は行いたく無かったのですが、神田明神で行えたことで、やって良かったと強く思うようになりました。衣装は持ち込んでも持込料はかからない様でしたので、外部で借りる事も考えましたが、挙式+衣装など全て含まれているパック料金利用が安かった為、神社で全て用意していただきました。御茶ノ水駅から徒歩約10分。少し坂はあるが基本、平坦な道のり。末広町駅からも行くことはできるが、神社に行く途中に急な階段があるので、年配の方は特に御茶ノ水駅利用がお勧めです。問い合わせや要望など、細かく対応して下さいました。そしてそれ以上に、どのスタッフもアットホームな感じが非常によかったです。純和風の結婚式です。緊張感がありつつも、心落ち着く雰囲気です。プランナーはもちろん、着付けやメイクのスタッフ、介添人、宮司さんに至るまで皆さんとても温かい方々です。神社の雰囲気はもちろん、アットホームなスタッフの皆さんのお陰で、結婚式が非常にいい思い出となりました。秋は七五三などのイベントもあり、一番のピークとなるようです。一年前から予約を入れる方もいるそうで、検討されてる方は早めに問合せをお勧めします。詳細を見る (584文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/06/23
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 3.6
朱色が映えるすてきな神田明神での挙式、徒歩0分で披露宴へ
本殿は、とても豪華で朱色がすてきです。雅楽の演奏とともに参進をされているところを、他の参拝客のみなさんと一緒に見学をさせていただきました。事前に神社に電話で問い合わせをすると、挙式が入っている日にち・時間を教えてくださいましたので、参進の様子から挙式の様子まで見学できました。挙式の様子は中で見られる訳ではないですが、賽銭箱の横のあたりから見ることができ、雰囲気をつかむことができました。挙式後に、外で本殿をバックにひな壇を組んで集合写真を撮られていました。決して新しくはないですが、気になる古さではなく、むしろ歴史を感じることがきました。人数に合わせて会場を選ぶことが可能とのことでした。複数の駅が利用でき徒歩圏内なので、アクセスはよいと思います。神社で結婚式をあげるということは、いつになってもそこに神社があり、時を選ばずまたいつでも戻ってこれること、今後の人生の中で節目のお参りに来られることは、とてもすてきなことだと思います。特にこちらでは、七五三のときなど衣装のレンタルや写真撮影もお願いできるので、結婚後も末長くお付き合いできたらすてきだなと思いました。詳細を見る (483文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/11/25
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
伝統と格式を感じる挙式会場でした。
神田明神の神社の敷地の中にある建物で挙式が行われたのですが、一般的な神前式とは一味違った伝統のある和の建物の雰囲気が挙式の雰囲気をよりいっそう厳かに演出していました。披露宴会場は、どこか昔懐かしい「昭和の披露宴会場」の雰囲気がする落ち着ける空間でした。子供の時に出席した披露宴会場を彷彿とさせる金を貴重とした華やかな雰囲気がありました。料理については、平均的な結婚料理のコース料理でしたが、料理の温めが不十分な物もありました。味は平均レベルだったと思います。JR中央線の御茶ノ水駅と秋葉原駅からそれぞれ徒歩で5分、7分というアクセスの便利さは、都内、特に東京駅を利用してご親戚やご友人・知人が参列される場合には大変アクセスが良く、実際に地方から来ていた親戚にも好評でした。挙式会場では伝統的な和の衣装に身を包んだ神田明神のスタッフさんが、かいがいしく新郎新婦のお世話をつきっきりでして下さっていた様子で、伝統的な神社の格式と歴史を重んじる姿勢と同時に神田明神のスタッフさんの誠意ある対応の数々に感心しました。伝統のある神社の神田明神で挙げる結婚式は、日本の美と伝統を感じる事が出来る貴重な挙式でした。西洋式の結婚式とはまったく雰囲気の異なる雅楽が奏でられる中での挙式は、思わず目を開いて会場の中を見渡してしまったほど印象的でした。日本らしい挙式を望まれているのであれば、ぴったりのおすすめの会場だと思います。詳細を見る (604文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 4.0
伝統ある神社です
赤を基調とした伝統ある素敵な神社です。ただ駅から遠くてわかりずらく、坂も多いので立地条件はあまりよくはありません。雨が激しく降っていたこともありたどり着くまでとても苦労しました。建物自体は純和風でとても雰囲気がよかったので挙式ができるので新郎新婦の和服姿も映えていました。私は洋装でしたが着物姿の参列者も多かったです。あいにくの大雨で外で撮影ができなかったのですが晴れたら神社を背景に写真を撮ったらとてもきれいだったと思います。挙式会場は比較的狭くて立ち見の人もでていました。また椅子が簡易的なものなので長時間座るのは少し辛かったです。ただ、新郎新婦は上段で式を行ったので参列者としては見やすかったです。利用してません。挙式の神社は駅から遠く、またわかりづらかったのです。利用しておりません。神社での挙式だったので純和風を希望されている方にはぴったりかと思います。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/10/05
- 訪問時 37歳
- 参列した
- 4.8
お料理がおいしかった!
少人数の披露宴でしたが、ちょうどよい大きさの会場でした。地下にあるようでしたが、明るい雰囲気でした。とってもおいしかったです!凝りに凝ったお料理は和食中心で、食べきれないほどの量でした。ケーキカットではなく、おまんじゅうカットしていて珍しいと思いました。もちろんおまんじゅうもおいしくいただきました。神田明神の境内の中にあるので、わかりやすく立地はよいと思います。御茶ノ水駅なので、複数路線もあり便利でした。親切で優しい方ばかりで安心して参列できました。「和」の雰囲気をいっぱい感じることができました。ご飯は、今まで参列した中で一番おいしかったと思います。スタッフの方々のさすが慣れている方ばかりで安心しました。詳細を見る (306文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/08/22
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 5.0
伝統ある神社での神前式
あの有名な神田明神で神前式ですので、伝統も格式もあって健やかでした。お着物もよく似合う会場でした。一般の参拝客にも祝福しているような雰囲気がとても良かったです。駅からもそれほど遠くなく、色々な駅が使えて便利でした。着物の着付けをお願いしましたが、当日持参した着物類に半襟がついていなかったり、帯が名古屋だったりシミがついていたりしたのですが、それぞれ対応してくださり、とても親切できびきびと気持ちよく着付けていただけました。参道、境内の木々や風景もとても素晴らしかったです。当日、ご朱印をいただいたり、毎年結婚記念日にお参りに行ったりデートを楽しんでいるようで羨ましいです。神前式も、ホテルなどのようにささっと形だけのものではなくて、きちんと執り行っていたのが印象に残っています。詳細を見る (340文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2017/12/08
- 訪問時 38歳
- 参列した
- 4.6
厳かな神前式。温かい披露宴会場。
神前式への参列は初めてでしたが、由緒ある神社で、厳かな雰囲気でした。式の後、神社の前でご家族で集合写真を撮られていましたが、とても素敵でした。アットホームで落ち着いた雰囲気でした。待合い室も広く、ゆっくりすることができました。歴史ある雰囲気で、普段では味わえないと思いました。大量のお造りをその場で盛り付けてくれるパフォーマンスがありました。最初に飾られていた状態も見事でした。和食のコースで、鏡開きの日本酒と一緒にいただき、おいしかったです。駅からは少し歩きますが、神社への道は少し観光気分で楽しかったです。てきぱきとしたサービスでした。司会者の方が場を和ませるのが上手で、楽しかったです。待合いロビーと待合い室が別にあり、次に結婚式を挙げる家族とごちゃごちゃにならなくて良かったです。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/09/24
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
厳かな雰囲気で♪
こちらは私も実際に結婚式をした場所になります。神前式になりますが、一般の方が神社にお参りにいらしてる中を歩き社屋へと向かいます。親族とともに神前式を行いますが、参拝客の方にも祝福されとても良い雰囲気です。先日久しぶりに神田明神へお参りに行きましたが、その日も式をあげているご夫婦がおり、なんとも素敵な雰囲気でした。御茶ノ水から歩いていけます。神前式になりますので、白無垢を着ます。介添人の方が常に一緒にいて裾を直して下さったり、袖の位置を直して下さったり、どの角度から写真を撮っても綺麗に写るよう気を使ってくださいます。打掛の種類もたくさんありますので好みのものが選べますし、また、メイクもほぼ自分で行っても大丈夫です。(和装に合わすメイクは白塗りに近く、赤い口紅にされてしまうので、ご自分で控えめにメイクするのをおすすめします)詳細を見る (365文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/01/19
- 訪問時 35歳
- 参列した
- 4.4
厳かで、白無垢のとても映える式場☆
挙式会場は外なので冬は少し寒いです…。厳かで、落ち着いた雰囲気の結婚式になりました。白無垢がとても映える式場です。披露宴会場も落ち着いた内装で、古さは感じますが過ごしやすいです。食べきれないほどの量!どれも手が込んでおり、とても美味しかったです☆介添人の方が新郎新婦に一生懸命お食事を勧めていたので、新郎新婦もお食事がとれるのは良いと思います。着物での参加だったのでタクシーを利用しましたが、わかりやすい場所でした。お参りに来ている観光客にもお祝いしてもらえ、嬉しいような恥ずかしいような花嫁さんでした◎テキパキ動くスタッフの方が多く、スムーズでした。旅館の仲居さんのような雰囲気でしたが…気持ちよく利用させていただきました。格式高い、結婚式ができると思います。詳細を見る (331文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/03/18
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.0
神社の雰囲気は良し
神田明神ということもあり、神社での雰囲気が十二分に楽しめ、挙式の時間もだらだら長くならずに30分ほどで終わり、簡単でいい。外を歩いてたくさんの人に見られながらの挙式になるので、そこのところは賛否両論だと思う。そして外を歩くときがメインだと感じたため、肝心の挙式の時に雨が降ると楽しみが一気になくなる恐れあり。ただわたくしが参加した日は快晴だったのでみんなハッピーだったが、かなり気温の低い日だったので、あまり外にいる時間はそれほど長くなかった。料理はもちろん和食で十分すぎるほどの量が出され、味も美味しいコースだった。シャンパンが出てきたところも個人的にはマル。あまり長い式でなく、次に挙式を挙げる人がすぐあとに来ていたので落ち着いてという雰囲気ではないが楽しめた。特に問題なし。和の雰囲気が楽しめる。全てのサービスの中で料理の評価がたかかった。正直、初めて行く人となるとわかりずらく迷う可能性あり。駅からも少し離れていて、中の道に入っていく形で駅からも少し遠い。スタッフの対応は良すぎず悪すぎず。ただ少し急いでる感はあった。何と言っても神社での式ということだろう。今時は教会で挙げる人が多い中、じんじゃというのはとても印象に残る。ただし、場所が狭いので身内だけでという感じだ。特になし。詳細を見る (544文字)

- 訪問 2014/12
- 投稿 2014/12/13
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.3
和装の魅力
友人の結婚式にはもう何度も参列していますが、和装というのは今回が初めてでした。白無垢姿で、大きな綿帽子をかぶっていると、正直なところ新婦の表情はなかなか見えないのですが、その見えそうで見えないところが、なんとも可憐で清楚な雰囲気をよりいっそう強調していました。雅楽の演奏とともに社殿まで参進する様子はなんとも厳かです。雅楽の演奏が録音ではなく生演奏だったのはとても素敵でした。社殿の中で挙式を行うのですが、社殿の広さと、そのまま外とつながっていることから祝詞奏上などが聞こえづらかったのが残念に思います。また、参拝客も普通に来ますので、お賽銭を投げ入れる音や、柏手の音が聞こえてきます。それこそはじめは違和感を感じましたが、それも神社ならではの魅力だな。と思いました。素敵な結婚式でした。都心にあり、駅からも徒歩5分ほど。便利なリッチだと思います。和装に興味がある方はぜひ。和装だと友人の参列席があまりないと聞いていたのですが、ちゃんと座ることができました。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/27
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
朱色の綺麗な縁結びの神社なので、結婚式に向きそう
神田明神は縁結びの神様で、結婚式に適していると思います。朱色の綺麗な神社で、修復なども行っているのか、塗りが綺麗でした。神社の中も広く、床は畳で、柱も朱色で大きく迫力もありました。親族の席だけでなく、後ろにも座れるようになっていて、ある程度の人数までは参列できるようにも感じました。厳かな雰囲気で古い箇所も見受けられましたが、朱色の綺麗な歴史のある神社でした。座敷などがある和室ではなく、和風よりのアットホームな空間でした。照明や壁などが古風な感じになっていて、椅子に座っての会食で、堅苦しさはなかったです。白を基調にしているので明るい雰囲気でもありました。料理は和食でした。婚礼料理のような感じで縁起物やお刺身など魚類が多かったです。味も良かったと思います。JR、御茶ノ水駅から徒歩5分ちょっとです。それほど悪いアクセスではないと思います。結婚式のときはある程度説明を受けたり流れなどの説明もありました。披露宴会場でも料理の配膳など問題なかったです。参拝客も多いので、結婚式の祝福を一般の方にもしてもらえます。主役になった気分にはなれると思うのでそういうのが好きな人はいいかも。また、朱色で塗りも綺麗ですし、伝統を感じる神社でした。詳細を見る (517文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2016/06/16
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.8
由緒正しい神社での挙式です
当日は同じ時間帯に3組のカップルが挙式を控えており大わらわだった感がありますが、スタッフが慣れており特に大きな混乱もなく執り行われました。スタッフは年配の方が多いように思います。挙式に参列する方だけでなく、海外からの観光客も多く、基本新郎新婦の他身内は肝の参列者が多いとかなりの確立で写真を撮られると思います。荘厳な雰囲気の中,新郎が何かを読み上げていてよくわかりませんでしたが感動しました。細長く、身内席から高砂が見え辛かったです。スクリーンで新郎新婦の画像や動画を流していたようですが見えませんでした。会場の雰囲気は少し古いと感じました。年配の方や仕事関係の方が多い会場としてはうってつけだと思います。普通です。鴨なく不可もありません。器も普通です。お茶の水駅から徒歩5分かかりませんが、出口を間違えると悲惨です。年配の方が多いです。ビール等の補充はしつこいくらいやって頂けて、有り難かったです。当方、身内としての参加だったので助かりました。笑控え室が広く、和装の方は助かると思います。身内一同楽チンだったようです。詳細を見る (460文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/04/15
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.2
写真映えする朱塗りの神殿
生演奏の雅楽と共に、明神会館入口からの参進で朱塗りの社殿に向かいます。(雨の場合は屋根付き通路を使用します)親族だけでなく、挙式参列の友人も一緒に参進できるところはポイントが高いです。挙式は神社には珍しい、新郎新婦対面型。友人席は新郎新婦のが良く見えるところに一か所、設けられています。有名な神社なので、挙式中であっても参拝客、外国人観光客が途切れることがありません。模擬挙式中でもお賽銭を入れる音や話し声が結構、響いたのが気になりました。大会場(最大130名まで)と小会場(最大42名まで)、2つの会場が地下にあります。しかし明神会館は坂の上に建てられているので、披露宴会場の窓からも自然光が入ってくるので、明るいです。通常のごく普通の宴会場という雰囲気です。挙式プラン「誓」+披露宴のプランで見積もりを出していただいたところ、約250万円でした(招待客60名)。他の会場と同じくらいです。JRの秋葉原・お茶の水、メトロ新お茶の水と複数の駅から歩いて向えるので、アクセスは良好です。披露宴会場担当の方、見積もり対応をしてくれた神主さんはとても親切でした。10月から11月の挙式を考えていたので、七五三とのバッティングが気になっていましたがその時期は本殿が挙式優先となり、七五三詣の方と遭遇することはないとの回答をいただきました。トイレの個室が複数あり、トイレ渋滞が発生することはなさそうです。控室はプラン外ですので、別途使用料金が発生します。生演奏の雅楽と共に本格的な参進を行いたい方、一般参拝客にも祝福されたい方にお勧めです。明神会館で披露宴を行うなら小会場が良かったのですが、会場の収容人数が招待客数に対応していなかったので、見送りました。詳細を見る (723文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2015/09/16
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.8
素敵な神社です。
神田明神ということで格式ある純和風な素敵な神社でした。当日はあいにく激しい雨のため外で撮影ができなかったのが残念ですが赤を基調としたきらびやかな神社は圧巻です。式場自体はせまく立ち見の人も多かったです。椅子ものっぺりした板のものだったので最後の方は足がしびれました。それでも総合的にはあの荘厳な雰囲気がよかったと思います。披露宴は赤坂にあるフレンチでしたがどれもすべておいしく満足でした。とくに小さいコロッケのようなものがとても美味しく印象的です。ワインもとても美味しかったです。駅から遠く迷いました。坂の上にあるのでしかも男坂を登ったのできつかったです。雨も激しく降っていたので駅からタクシー使うのが賢明だったと今では思います。純和風な素敵な神社。和風結婚式もいいなと改めて思いました。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/03/14
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.3
皆に祝福されたいのであればおススメです!!
神田明神は歴史もあり、なんといっても朱色の社殿の雰囲気が素敵です。秋葉原から近く、アクセスもいいです。挙式にも何度か遭遇しましたが、スタッフさんのきびきびした動きや、木遣ととも参進できるのもいいと思います。秋葉原が外国の方も多いということもあり、参拝者の方々からも祝福されます。決して式を邪魔されるといったことはないと思いますので、皆にお祝いしてもらいたいって方にはお奨めかと思います。披露宴会場である明神会館は隣接されており、移動距離もゼロですので当人達はもとより、参列者の方にも負担をかけなくていいと思います。会場も小さいながらもアットホームな雰囲気もあり、少人数での食事会をかねた披露宴なら申し分ないと思います。秋葉原から少し坂を上りますが徒歩10分圏内ですので、好立地です。周囲には文化財も多くて雰囲気もいいと思います。・木遣を先頭に参進がある・参拝客も多く、皆に祝福してもらえます詳細を見る (395文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2015/09/25
- 訪問時 42歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
ゲストの人数(42件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 50% |
| 21〜40名 | 24% |
| 41〜60名 | 12% |
| 61〜80名 | 14% |
| 81名以上 | 0% |
神田明神 明神会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(42件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 7% |
| 101〜200万円 | 40% |
| 201〜300万円 | 21% |
| 301〜400万円 | 14% |
| 401〜500万円 | 17% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
神田明神 明神会館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 参進ができる
この会場のイメージ242人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\HP限定/最大73万優待【2万相当の絶品試食】縁結び神社×有形文化財
【1300年の歴史刻む】国登録有形文化財でもある総朱塗の社殿をはじめ、敷地内にある明神会館など見学が可能。2万相当の絶品試食は口コミでも大好評。『出汁』をベースにフレンチの技法を取り入れた逸品を堪能して

1116日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\HP限定/料理1位【最大73万優待&試食】総朱塗社殿×1300年歴史
【国登録有形文化財の社殿】『縁結びの神様』として人々の縁を繋いできたこの場所で、日本の伝統を受け継ぐ本格的な神前式が叶う。見学後は料理口コミ1位受賞、厳選された江戸の食材が織りなす豪華試食を堪能して。

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\3連休/最大73万優待【2万相当の絶品試食】縁結び神社×有形文化財
【1300年の歴史刻む】国登録有形文化財でもある総朱塗の社殿をはじめ、敷地内にある明神会館など見学が可能。2万相当の絶品試食は口コミでも大好評。『出汁』をベースにフレンチの技法を取り入れた逸品を堪能して
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6384-0477
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
\最大73万優待/挙式26万オフ・色打掛40%オフ・ドレス22万オフ・タキシード40%オフ 等
※特典は結婚式の時期・人数によって異なる場合がございます。詳細はお問い合わせくださいませ
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 神田明神 明神会館(カンダミョウジン ミョウジンカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒101-0021東京都千代田区外神田2-16-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分 京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分 東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分 東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分 【遠方ゲストも安心】東京駅・上野駅からタクシーで約10分の好アクセス |
|---|---|
| 最寄り駅 | 御茶ノ水 |
| 会場電話番号 | 03-6384-0477 |
| 営業日時 | 平日:12:00~17:00/土日祝:9:00〜17:00(火曜定休) |
| 駐車場 | 無料 20台大型バス(要予約) |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 参進の儀、巫女の舞 |
| おすすめ ポイント | 都内でも珍しい朱色の独立型神殿では白無垢も映え、思い出に残る写真を残せる。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無しご希望の方はお問合せください |
| 二次会利用 | 利用不可ご希望の方はお問合せください |
| おすすめ ポイント | 上質なウエディングをテーマにした披露宴会場が新たにリニューアルオープン!
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りお客様のご希望に合わせて対応可能です。 |
| 事前試食 | 有り無料の試食フェアを開催しております。 |
| おすすめポイント | 日本食の命といわれる「だし」をベースにフランス料理の技法をとりいれたオリジナル料理は年代を問わず楽しんでいただけます。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある専属スタッフが会場エントランスからお手伝い・ご案内致しますのでご安心ください 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり20台完備資格取得スタッフ 手話や通訳など、ご希望の方はスタッフまでご相談ください |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設徒歩5分以内に提携ホテルのご用意がございます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



