
15ジャンルのランキングでTOP10入り
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 ロケーション評価1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 神社・寺院1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 伝統がある1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 総合ポイント2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 挙式会場の雰囲気2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 コストパフォーマンス評価2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 料理評価2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 スタッフ評価2位
- 東京都 伝統がある2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 純和風2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 披露宴会場の雰囲気3位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 クチコミ件数3位
- 東京都 神社・寺院3位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 お気に入り数7位
- 東京都 純和風9位
神田明神 明神会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
伝統のある神社で、多様なスタイルが選べる式場
誰でも名前を知っているような、由緒のある神社。朱塗りの社殿が重厚感があり、ほかにはあまり見ない特徴と思う。リノベーションにより清潔感があるが、レトロ風の作りとなっているのが、シックで良い予算については、見積もり時点ではリーズナブルに済んでいる印象。想定よりも金額が低めに写っている。牛肉を含め、東京産の地場食材がメインに使われている。フレンチに和のテイストを加えているとのこと。全般的に非常に美味。アクセスは駅から徒歩10分程度。秋葉原からも徒歩圏内なので便利。良い点、悪い点ともに説明をしてくれた。試食の際には、披露宴でのイメージを併せて説明いただけたので、想像しやすかった。予算、雰囲気、料理の質が高いと感じた。控室についても新しいので、居心地が良さそう。式のイメージに合致している点が多かった。質問事項は徹底的に聞くべき。プランナーさんとタイプによっては、説明が少なめな方もいるので、気になったらどんどん聞いた方が良い詳細を見る (412文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
伝統の素晴らしさを感じられる神前式
社殿の中は赤っぽい色合いで広さがあり、ゲストにもゆったり座ってもらえたかと思います。奥行きもあり、厳かな雰囲気でした。11人での利用で丁度良い広さでした。地下2階ですが太陽光も入り程よく明るく、ネイビー調で落ち着く雰囲気です。前撮りの際、ドレス・タキシードのレンタルで好きなものを選んだところプラン金額より超過しました。メニュー表、席札を手作りしたら少し節約出来ました。平目のグリルがメインにありました。外側は香ばしく、厚みがあり、ソースとも合い美味しかったです。全体的に重くなく、白無垢を着ていても味を十分楽しんで頂くことが出来ました。ゲストも全ての料理が美味しいと言っていました。お茶の水駅から徒歩10分弱くらい。参道は坂ですが、車で神社の門前まで入る事も出来ます。境内のショップ・カフェも比較的新しく綺麗で、お店の限定品を見るのも楽しめました。最初、料金を抑えたいことを伝えると親身になって節約出来る部分等提案頂きました。式、披露宴に関しても細かく提案頂けたのでイメージが湧きやすかったですし、当日も安心してお任せ出来ました。直前の変更点も柔軟に対応くださりとても有難かったです。バリアフリー対応で、高齢のゲストも車で来れば、社殿まで歩く距離が短くて済み、坂を上がる負担をかけなくてよかったです。・雅楽の生演奏が魅力的に思いました。プランナーさんが料金面で親身になってくれた事も決め手になりました。・当日の写真撮影で入れたい背景やポーズ等は、事前に考えておくことをお勧めします!詳細を見る (642文字)


費用明細1,262,246円(11名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/25
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
日本ならではの結婚式ができ、スタッフの方々が親切
格式のある挙式でした。雅楽や巫女舞を目の前で体験でき、一生に一度の良い体験となりました。また参進もとても良かったです。ただ、境内の中での参進だったため、一般客の視線が少し気になりました。雰囲気は白を基調にとても落ち着いています。40人程度とやや小規模での開催でしたが、シンプルかつ広々とした会場がよかったため、私たちの希望にピッタリな会場でした。人数変動により、食事、ギフト代が人数分増加した。料理・飲み物はスタンダードなプランでしたが、物足りさはありませんでした。ヘアメイクは、シンプルなものにしたため、プラン内におさまりました。(追加費用が発生しなかった)料理はとても参加者から好評でした。また、アテンドのスタッフの方々が各料理の詳細を把握しており、好印象でした。徒歩数分圏内に駅が複数あり、アクセスは良いです。周りの環境としても、都心ではありますが、繁華街からは離れているため、落ち着いています。スタッフの方々は皆親切です。不明点などある際はメール等で問い合わせをする機会がありました。結果的に式・披露宴をすることになったが、式のみ開催も可能。特に制限事項(予約可能時期が制限されていたりなど)がないため、式のみの開催を検討している方々にもおすすめです。自身の希望にあった結婚式にするため、遠慮なく自身の意見を言うことが必要になります。結果としてとても満足のいく式にすることができました。詳細を見る (597文字)
費用明細2,537,515円(44名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/29
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
日本の伝統を感じられる神社・儀式が素敵。
純和式の結婚式で、格式高く、かしこまった厳かさを感じます。ゲスト控室から、参進(花嫁行列)があり、新郎新婦の後ろをついて行き会場に入れます。宮司様や巫女様と一緒に歩き、伝統を感じられます。会場の中は、非常に厳かな雰囲気の中儀式が進んでいきます。ゲストはスマホを出して写真を撮る雰囲気では一切ないため、ゲストからの式中の写真はもらえないと思った方が良いです。披露宴会場は、私たちが通された会場はかなり横長な会場でした。部屋の作りは非常にシンプルで、小物などはなく、床は絨毯ですが部屋自体は会議室のような作りです。華やかにしたい場合は、円卓の上の飾りや、新郎新婦席の装飾にこだわった方が良いと思います。窓には障子がかかっているため、和の雰囲気を感じられます。新郎新婦の席に高砂がないため、横長の端の席の人からはやや見えにくい場面がありました。和食のコース料理でした。お味はいたって普通でした。特別に「美味しい!」という感じもなければ、不味くもなく、本当に普通でした。御茶ノ水、新御茶ノ水、末広町の各駅から徒歩5分なので、アクセスは良いと思います。秋葉原からも徒歩7分ですが、ヒールや着物を着て歩くとやや遠く感じます。スタッフさんはとても親切でした。組数をこなしているからか、ややバタバタしている感がありましたが、全体的には丁寧でした。春の時期だと、門の横に桜が咲いており、集合写真に入って非常に綺麗です。式後、披露宴前に門の外で集合写真を撮影するのですが、その際にはもう次のカップルが境内にて参進をしていました。披露宴後も他のカップルが参進しており、バンバン組数をこなしている感じがしました。2組が完全に被るため、「自分たちだけ」という特別感が欲しい方は、悩ましいと思います。詳細を見る (736文字)



もっと見る- 訪問 2023/04
- 投稿 2025/01/08
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
全てがちょうど良い格式ある和風結婚式
とても歴史ある神田明神ですが、神社の中は割と明るくてよかった。フロアを貸し切れるので、他の花嫁とバッティングする心配などなく、少人数の会食でもちょうど良い大きさでよかった。駅から徒歩5ふんほどでつき、秋葉原という主要駅からも徒歩圏内なのが嬉しい。さらに境内に駐車場があるので、タクシーでも中まで入れるのが良い。スタッフさんの対応がよかった。自分たち目線になってくれて、必要最低限の提案をしてくれたので特別費用がかさむことがなかったのが嬉しい。当日も柔軟にこちらの要望を聞いてくれて、気持ちよく式ができた。都内で和風の挙式を挙げたい方にオススメ。複数の会場を回りましたが、アクセス・景観・料理・会場など全てがちょうどよかった。詳細を見る (312文字)



費用明細1,218,589円(10名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
挙式後も長くお付き合いしたい会場
写真で見ると色鮮やかな朱色ですが、実際には落ち着いた色で、とても厳かな雰囲気がありました。白無垢がとても映えると思います。また普段入ることができない神殿の中で挙式ができるので、特別感がありました。親族婚だったので招待人数は少なめでしたが、ちょうど良い広さでした。神社提携の会場は古いところも多いですが、こちらは2020年にリニューアルしているので、内装がとても綺麗でした。和装も洋装もマッチするクラシカルな雰囲気の会場だと思います。値上がりしたところは特にありませんでした。アクセサリーやペーパーアイテム系を持込したので値下がりしました。複数路線からアクセス可能で、駐車場も式場近くに完備されているため、アクセス良好です。鳥居前の参道にはカフェやおにぎり屋さん、酒屋さんなどがあり、とても賑やかな雰囲気でゲストにも楽しんでいただけると思います。プランナーの方はもちろん、スタッフの方の対応が丁寧かつ迅速で、本当に安心してお任せすることができました。・格式高い挙式会場・比較的新しく綺麗な披露宴会場・プランナーさんやスタッフさんのホスピタリティーの高さ・お箸一本で食べられる肩肘の張らない、かつ美味しいコース料理(特にパンが美味しかったです)決め手は「プランナーさんやスタッフさんのホスピタリティーの高さ」です。会場の雰囲気が気に入ったのももちろんありますが、なにより対応が素晴らしく感動しました。また、いくつかの会場のフェアにも参加しましたが、こちらの会場がダントツで食事が美味しく、ドリンクメニューも豊富かつユニークだったのがとても気に入りました。詳細を見る (675文字)



もっと見る費用明細2,016,336円(24名)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/09
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
由緒ある神社で神前式を挙げて肩肘貼らない披露宴を!
さすがは由緒ある神社ということもあり荘厳な雰囲気漂う建物でした。また朱色が美しいため新婦の白無垢との対比がよく映える点が良かったと思います。式場が純和式でしたが披露宴会場は洋風の会場でした。ただ紺色がベースで落ち着いた色合いのため和装、洋装でも問題なく対応できるかと思います。箸一膳で味わえるという謳い文句の料理です。肩肘張らずに楽しめる点がとても気に入りました。またノンアルコールの飲み物もとても充実しているので老若男女楽しめるかと思います。私の料理のオススメは意外かと思いますがパンです。表面がクリスピーで中しっとりで非常に美味しいです。話には多くの人が販売を希望するほどのものですが、持ち帰りの最中に味わいが失われてしまうくらい繊細なもので販売はしていないとのこと、残念です…御茶ノ水駅から歩いて10分程度なのでアクセス良好です。また式場近くまて車が入れる事と式場と披露宴会場がすぐそばなので足が不自由な方でも来場しやすいかと思います。式場の景色は神社ということもあり神前式を挙げるにあたっては絶好の景色です。式当日に新婦の体調が急に悪くなってしまうことがありましたが、スタッフの方々がすぐ気付いてくださり、迅速に介抱して頂きました。その後も結びまで傍について頂き、大変心強かったです。・由緒ある神社の風格・箸一膳で肩肘張らずに味わえる良質な料理・中央線直結でアクセス良好・バリアフリー対応由緒ある神社で参進を挙げたいということと試食で味わった料理を是非家族やお世話になっている方々にも味わって頂きたいことが決め手となりました。詳細を見る (667文字)
費用明細1,537,354円(7名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/29
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
格式高い誰もが満足する式場
挙式会場の雰囲気は誰もが知る格式高く重厚感あふれるものです。ビジネス臭あふれるホテル婚や結婚式のための建物で行うものに違和感を感じる方におすすめです。すべての工程で歴史と意味を持っており、家族同士の結び、ご縁を感じることができます。挙式会場の色合いや大きさは、壮麗な総朱塗りの社殿での神前式です。白無垢、黒の紋付袴、が映えます。縁結びの神様「だいこく様」、商売繁昌の神様「えびす様」、厄災厄徐の神様「まさかど様」の三柱の神々をお祀りしており、古来より神田明神は厳粛な場であるとともに、新たな文化の発信で多様な交流が育まれてきた場でもありました。伝統を守りつつも、新たな未来に向かう神田明神は、未来を誓う結婚式に相応しい場所だと感じました。エレベーターで地下に降りると会場があります。地下ではあるものの、坂途中にあるため大きな窓からは自然光が差し込む明るい会場となっています。デザインは、和装やドレス、テーブルコーディネートを華やかに引き立てることができる、紺色の床、椅子でした。専属のフローリストがつきますので、イメージを伝えると上質な空間に彩って頂くこともできます。こだわりがある方もない方も満足のいく会場の色合い、雰囲気を作ることができると思います。ご招待人数に合わせて会場の広さを変えることができるため、居心地の良いスペースでした。開放的な雰囲気の中で食事会を執り行ことができ、またキッチンが裏にあるため料理と飲み物の提供がとてもスムーズでした。無し出席人数減グレードは1番下のものを選択しましたが、質もボリュームも充分でした。印象的なのは「だし」です。だしが命の和食とフレンチが融合したどの世代にも喜ばれるオリジナル料理です。振る舞われる料理は、和食とフレンチのふたりのシェフが力を合わせて作り出したオリジナルメニュー。どの世代の人にも楽しんでいただける、ここでしか食べる事のできないお料理との案内の通り、大変好評でした。試食の段階でも食事の案内も細かくしてくださったので、安心しました。コース料理は一品ずつ、時間をかけ丁寧に手作りされていて、とにかくこだわっています。伝統も最先端も感じることができました。飲み物はのプランも1番下のグレードを選択しましたが全く問題のないラインナップでした。東京駅・上野駅から10分。訪れる全てのゲストがお越しになりやすいアクセス抜群の好立地。新幹線の停車駅である東京駅・上野駅から10分、jr各線・東京メトロ・つくばエクスプレスが乗り入れる4駅9路線からお越しになることができるアクセス抜群の好立地。タクシーやお車でも神田明神明神会館の正面玄関前まで入ることができるため、迷うことなくお越しいただくことができます。【電車】jr中央線/中央・総武線各停「御茶ノ水駅」聖橋出口より徒歩5分東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水駅」より徒歩5分東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」b1出口より徒歩5分東京メトロ銀座線「末広町駅」3番出口より徒歩5分jr山手線/京浜東北線「秋葉原駅」電気街口より徒歩7分東京メトロ日比谷線「秋葉原駅」より徒歩7分つくばエクスプレス「秋葉原駅」より徒歩10分プランナー、スタッフの皆様はいつもとても明るく楽しくご提案してくださって、私の好みもすごくよく理解してくださるセンスに溢れている方です。ヘアメイクさんもカメラマンさんもとても技術 なあり素敵にしてくださいます。イメージ画像準備をしていったほうがスムーズです。しっかりしたイメージは無くふわっとしたことを言ってしまった時もイメージ通りにして頂き本当に感謝です。式場全体段差がなくバリアフリー、フラットなので、歩行困難な祖母でも安心でしたが、スタッフの方々が丁寧にご案内いただいた事でより安心して過ごすことができました。車椅子の貸し出しなども喜んで対応してくださいました。式場スタッフの皆さん本当に良い方達で大変お世話になりました。見学の訪問した際に会館の外で待ってくださっていたことが印象的でした。見学なのに、料理の担当スタッフの方もプランナーさんとコミュケーションをとりながら丁寧に食材や飲み物の説明をしていただき、他の会場ではあまり感じることのなかった、『レベルの高いホスピタリティ』を感じました。打ち合わせが進むにつれてこちらの要望に合わせて柔軟に対応してたのも印象が良かったです。会場や設備が良いのは当たり前の神田明神ですが(2020年にリニューアルされたとのことで新しい)とにかく動いているスタッフの皆様のレベル(言葉違いや所作、会話)が高いのが1番満足度が高いです。あとは、赤い本殿が厳かで素敵でした。披露宴会場が綺麗で、テーブルセットがシンプルながらもお上品でとても気に入りました。本殿の中はとても良かったですよ!様々な線の駅から向かうことができます。東京駅からも近いので遠方の方も便利かと思います。スタッフのクオリティを見に見学に行かれると安心されると思います。詳細を見る (2074文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/22
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
歴史のある神社で思い出の挙式があげられる
挙式は神社の社殿。神社は朱色がベースでとてもきれい。社殿の中も同じく朱色がベースで厳かだった。特に天井がきれいでした。1,200年以上の歴史があるらしく、趣を感じる神社です。少人数のため、人数にあう会場を探していました。会場(結の間)は、少人数でもアットホームに過ごせます。テーブルを広く作っていただき、ゆったりした雰囲気でした。会場はおちついたクラシカルな青がベースで、社殿のの赤と真逆のイメージが気に入りました。ソフトドリンクにこだわりました。オリジナルジンジャエールや、ぶどうジュースなど、他では見ないオリジナリティあふれるユニークなバラエティだったので、アップグレードしました。また、お肉もアップグレードしました。カメラマン代が高額だったので、挙式のみお願いし、披露宴は無しとしました。季節の地産地消メニューにこだわっています。食べられるお花など、見た目にも美しいお料理が出されます。参加者も喜んでいました。秋葉原とお茶の水から徒歩圏内ですが、最初は結構迷いました。坂にあるのと、ややわかりにくいです。間違って末広町の方から出てしまうと、結構きつい階段を上らないといけないので、荷物のある遠方からの来客者はタクシーをおすすめします。秋葉原までタクシー1,200円くらいです。皆さん丁寧でした。こちらの質問の他に迅速にこたえていただき、色々と提案もしてくれたり、安心してお任せできました。メールでの対応も早かったので用意は結構楽でした。・社殿の雰囲気・披露宴会場の雰囲気、会場が一番下のフロアなので他のお客さんが来ない・人数に見合う披露宴のサイズ・料金が予算内・ちょうど希望の時期に空きがあった詳細を見る (700文字)
費用明細806,071円(6名)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/20
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 10名以下
-

- 下見した
- 4.8
- 会場返信
和装をするなら神田明神
朱赤塗りの社殿と薄緑色の屋根、青い空とのコントラストが他の神社にはなくとても好みで、その社殿をバックに撮っている写真を見て挙式をするならここだと決めていました。また披露宴会場が社殿のすぐ横にあるので移動も少ない点も即決した決めてになりました。披露宴会場は社殿のすぐ横にあり移動が少なく、会場まではエレベーターもあるので、おみ足の悪い方がいても安心して案内が可能です。明神会館の目の前までタクシーが入ってこれます。少人数向けの会場と最大120名まで収容可能な会場と2会場あるので、ご自身達の規模に合わせて会場選びが可能です。予算はオーバーしてしまいましたが、その他の挙式、披露宴会場、スタッフさんの対応、お料理、設備、立地など、すべてにおいて大変満足しています。ブライダルフェアでお肉とお魚、パンを試食しました。とくに削りたての鰹節の香りや鯛茶漬けのお椀を開けた時の香りが食欲をそそり、大変おいしく頂戴することができました。飲み物もお茶ひとつとってもこだわりのあるものを提供して下さいました。個人的にはここでいただいた米粉を使用したパンがとても気に入っています。御茶ノ水駅から聖橋を渡り右折して少し歩くと神田明神の鳥居が見えてきます。鳥居をくぐったら両脇に甘酒のお店があります。それらを横目に先へ進むと鳥居からも見えますが、神田明神の正面玄関がありこちらも大変迫力があります。それをくぐりいよいよメインの社殿がどんと待ち構えています。対応してくれた男性プランナーさん、その他の会場スタッフさん全てにおいて、丁寧な接客を心がけており、落ち着きのある方々ばかりで大変好感をもてました。和装をするならホテルや専門式場ではなく、神田明神をおすすめします。1日2組限定なところも特別感があります。和装をしたい方、年齢が高めの方、特別感を味わい方におすすめします。下見時はゲスト目線で会場を案内してもらうと良いと思います。予算はオーバーしてしまいたしたが、その他全てにおいて大変満足して納得できましたし、結婚式を挙げるならここだと決めており、希望していた時期に、希望していた日程があいていたので、即決いたしました。詳細を見る (900文字)



もっと見る- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/09
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
由緒ある神田明神で、和の挙式を
神前式をしたい人にとってはぴったりの会場だと思います。全体的に朱色の雰囲気が素敵です。和装でも洋装でも合いそうな会場です。自分たちでコーディネートを作ることができます。少し高いかな?という印象は受けましたが中身や満足感を考えると妥当な金額感でした。ローストビーフとお茶漬けの2品をいただきました。どちらもとても美味しかったです。飲み物も種類が豊富でした。御茶ノ水駅から徒歩10分程度で良い立地です。私たちの式への要望を細かく聞いてくださいました。特にお料理にこだわりを感じました。ありきたりではなくオリジナリティのあるメニューで、味もとても美味しかったです。雨の時の動線などは確認したほうが良いです。和風の結婚式を挙げたいカップルにおすすめです。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2023/03
- 投稿 2023/03/22
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
ホスピタリティがピカイチ!みんなが満足できる挙式会場
挙式会場は朱色で、白無垢にとっても合いそうです。鳥居もとても目立ちますし、規模感は大きすぎず小さすぎずという感じでした。写真スポットもとても多いため、良い写真がたくさん撮れそうです。披露宴会場は1フロア完結で、他の式に来られている方と鉢合わせしないようになっています。お料理やドリンクのグレードを最も高いものまで上げても十分に予算内でした。お料理はダントツでこちらの会場が美味しかったです。お肉がとても柔らかく、100歳近いお年寄りの方でも問題なく食べられそうです。式場まではお茶の水駅から徒歩5分かからないくらいで、道もとてもわかりやすいです。スタッフの方が非常に気持ちの良い方でした。最初は試食のないフェアを希望していたのですが是非とも!ということで試食付きのものに変更をしてくださいました。さらに、スタッフ間の連携がとてもよく取れているようでした。料理やホスピタリティという面では明神会館さんが最強だと思います。少人数婚などでおもてなしを重視したいという場合には、こちらの会場がとてもおすすめです。映えるスポットで写真が撮りたい、でも料理も大事にしたい!という希望を叶えたいカップルにおすすめです。詳細を見る (502文字)



もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/28
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
神前式をするならオススメ!
社殿がとてもきれいで、華やかです。また、厳かな雰囲気がとてもよいです。親族のみで行う予定なので、披露宴会場がちょうどよい大きさだと思いました。設備も充実しています。想像していたくらいの予算でした。必要なもの、不必要なものを考えて、プランナーさんと決めていこうと思います。とても美味しかったです。飲み物も充実しています。遠くから来る親族もいるので、東京駅から近いことがポイントでした。丁寧な対応で、写真や動画を使って説明してくださり、わかりやすかったです。当日のイメージが持てました。神社での式をしたかったので、伝統ある神社でできることが1番のポイントです。また、衣装も充実しているようで、今から楽しみです。・規模や人数を決めておくとよいかなと思います。・親族のみで行いたい方や、神前式で、洋装和装両方したい方にもおすすめです。詳細を見る (363文字)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/03/19
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
神前式をしたいなら、候補に入れるべき!
神社です。朱色が基調で、大変厳かな雰囲気です。晴れていると外を参進することができます。そんなに大きい会場ではないです。親族のみの挙式にちょうどいいサイズ感だと思います。床は紺色の絨毯、椅子も紺、扉などは濃いめの茶色、木製です。装花、テーブルクロスなどを色味にこだわったため、多少値上がりしました。あとは基本料金より高いものを選んだのは、料理、飲み物です。プロの撮影は、映像は不要だと判断したこと、アルバムなどはデータから自分で作ろうと思ったため、特に追加で作成をお願いしなかったことから、基本料金ですみました。東京の地産地消をメインとした料理で、和風です。オリジナリティがあり、すごく工夫が凝らしてあります。飲み物も、お酒を飲む人が少なかったので、ノンアルコールのぶどうジュースや神社声援(ジンジャエール)など、特徴がありつつとても美味しいものが充実しているところが良かったです。食事も飲み物も、ストーリーがあり、スタッフの方がお話ししてくださるので特にエピソードビデオなどを用意していない会食でしたが、話題が途切れることなく楽しく和やかなものとなりました。秋葉原駅から徒歩10分程度と、とてもアクセスが良いです。都心にある大きめのじんじゃです。神前式で、式場と会食会場が近いことがとてもよかったです。神前式で式場と会食会場が近いこと、会食会場がリノベーションによりとても綺麗だったこと、都心でアクセスが良いこと、基本料金が60万ちょっとと、高くなかったことが決め手でした。当日は天気により歩ける場所が決まりますが、こればっかりは運なので祈るしかないです。ちなみに自分は雨でしたが、満足いく式でした。詳細を見る (700文字)




費用明細1,176,527円(9名)
- 訪問 2023/02
- 投稿 2023/02/24
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
和風の挙式
伝統ある神田明神で挙式ができます。商売繁盛のイメージがありましたが、いろいろな神様をまつっているそうです。当日は七五三の家族でにぎわっており、紅葉もきれいですてきな空間でした。神田明神の敷地内、すぐ隣にある明神会館で会食ができます。改装されたばかりなのか、とてもきれいです。会場はゲストの数に応じていくつかのお部屋から選べます。試食はしませんでしたが、専門式場ですがこだわりのメニューがあるそうです。プロの料理人が調理していると案内がありました。中央総武線の御茶ノ水駅から徒歩ですぐです。道もわかりやすいので、ゲストにも安心だと思います。伝統ある和風の挙式ゲストが少人数の場合、会食会場が広すぎないかどうか詳細を見る (303文字)




- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/02/25
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
伝統を感じられる神前式
朱塗りの社殿に白無垢がとても映えます。厳かで伝統を感じられる雰囲気があり、「結婚するんだ」という実感がさらに湧きました。雅楽の生演奏や、巫女の舞など、なかなかできない経験を両親にしてもらえてよかったです。家族だけの式だったので、広すぎず、かといって窮屈感はなく良かったです。シックな雰囲気で、和装が馴染む落ち着いた空間でした。髪飾りを持ち込んだので少し値下がりしました。和と洋が合わさった素敵な料理ばかりでした。やはりメインの肉料理が特に印象に残っていますが、どれも繊細な味付けで美味しかったです。駅から神田明神までの道のりは、比較的静かな印象です。雰囲気のある落ち着いたカフェや飲食店もあるので、打ち合わせのときによく利用しました。イチョウの木のライトアップを行なっていたり、夜も風情があってよかったです。みなさん笑顔が素敵な方ばかりで、とても明るく楽しい式になりました。変更点にもすぐ対応してくださり、安心してお任せすることができました。着物で動くので、どうしても少し苦しかったり重たかったり…とマイナスなことが浮かんでいましたが、常に介添さんがついていてくださり、安心しました。こちらが声をかける前に、食事中も動いてくださり、とてもありがたかったです。参進ができること、朱塗りの社殿がかっこよかったことが決め手です。当日、打ち合わせ時と異なる化粧などをお願いしてしまったのですが、快く対応いただいてありがたかったです。詳細を見る (612文字)
費用明細964,600円(6名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
心のこもった温かい、かつ厳かな神前式
・歴史ある赤色の神殿・青い絨毯がオシャレでした・12名で食事会をしましたが充分な広さで余裕がありました。・テーブルクロスの上に帯ライナーをお願いしました。少人数で一つのテーブルだったので、素敵なアクセントとなりました。・記念になるので2人のフォーマル写真と、後に雰囲気がわかるよう参進から挙式までのビデオ撮影をお願いしました。・親族のみだったので招待状や席次表は作らなかったです。・和食のコースで東京の素材を使用しており、シェフのこだわりを感じました・jrお茶の水駅、千代田線お茶の水駅、jr秋葉原駅から徒歩でアクセスできます・いつも笑顔で丁寧な対応でした・当日の段取りや気配りもあり、ストレス無く終えることができました・神前式が本当に素敵で、親族のほぼ全員に感動したと言ってもらえました。・着物が重くて、手首が大変でしたが優しい介添さんが待機時に持ち上げてくれていました。・プランには無かったですが、スタッフの皆さんが食事会を盛り上げようと気配りが素晴らしかったです。神殿と披露宴会場が近く、高齢の両親達が動きやすかったことです。ヘアメイクはリハーサル時には決めて行った方がいいと思います。詳細を見る (496文字)



もっと見る費用明細1,165,842円(10名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2023/01/05
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
挙式会場が立派
挙式会場の雰囲気や特徴赤い本殿が厳かで素敵でした。挙式会場の色合いや大きさ、設備広さは十分です。冷暖房付きで充実していると思います。披露宴会場の雰囲気や特徴建て替えたばかりでとてもきれい披露宴会場の色合いや大きさ、設備シックな感じで素敵でした。想定していなかった出費花にこんなにかかるのか・・・と思った。節約した点引き出物を持ち込み特典、サービスしてもらった点特になしメニュー内容どれもおいしかったです。印象的な料理、飲み物神社限定の飲み物もあり、充実していました。式場までのアクセス初めての人は少し迷うかもしれません。式場の周りの景色や環境静かな感じでよかったです。スタッフの印象丁寧なスタッフが多いです。挙式の参進が素敵でした。披露宴会場が綺麗でした。この式場の決め手挙式会場の格好良さです。詳細を見る (348文字)
費用明細1,051,104円(8名)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
朱色の社殿と白無垢で伝統的な和婚
朱色の社殿が荘厳な雰囲気です。社殿の中も広く、参列者が多くても収容できます。中も朱色なので白無垢がすごく映えると思います。二会場あり大きさと雰囲気が違います。フロアが分かれているので鉢合わせはありません。どちらも洋風ではありますが、和装にも洋装にも映えると思います。長テーブルにするか丸テーブルにするか、花やテーブルクロスの選び方次第で、ガラッと感じが変わりそうなので好みに応じてセッティングできそう。とても美味しいです。和と洋が融合していて、箸で食べられるメニューです。かといって古臭くなく、食器もこだわりを感じられハイセンスだと思います!御茶ノ水駅から徒歩5分程度なので、アクセスは良いです。参進のときは参道に赤いカーペットが敷かれ、そこを歩いていきます。家族控室、トイレなど、施設がすべてキレイです。歴史のある神社だとこのあたりが古かったり暗くて寒い感じがして気になる点ですが、清潔感があり安心できました。雨だと参進ができず、脇の通路から入っていくことになるので参進重視な方は天候の安定した季節がおすすめ。詳細を見る (456文字)
- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/12/11
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
料理とドリンクにこだわっている式場
・厳かな雰囲気・伝統的・改装した後のようで、とても綺麗だった・明るい雰囲気だった・写真の代金が挙式と披露宴とで別なので要注意・衣装や装花で追加料金となることが多かった・フェアの際に割引をしていただいた・ドリンクはアルコールとノンアルコールのどちらも力を入れていて、たくさんの種類があった・料理は全体的においしく、参列者からも絶賛だった・駅から徒歩で行ける・東京駅からタクシーで行ける・一応駐車場もある・急なお願いごとにも、丁寧に対応していただいたヘアメイクと・料理が絶品・装花や花飾りのお花を持ち帰ったり、参列者にプレゼントすることができた・記念品が豪華だった・ヘアメイクと介添えの方が親切だった・料理の味とドリンクの種類の豊富さが決め手詳細を見る (319文字)



もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
立派な本殿と、和にも洋にもなる披露宴会場
赤い本殿が独特で素敵でした。新郎新婦が向かい合わせで座るのは珍しいとのことでした。休みの日だったため、観光客が多く感じましたが、ワイワイしていて良い雰囲気だなぁと思いました。新しいということもあり、かなり綺麗でした。シンプルで使いやすい会場と感じました。写真で拝見するより、天井が高く感じました。予算は超えてしまいましたが、それを上回る式場の良さがありました。本殿の厳かさ、披露宴会場のシンプルな上品さ、お飲み物とお料理の充実感を考えると、高くは思いませんでした。メインのお肉料理と、締めのお茶漬けをいただきました。お肉は、だしと鰹節でいただくスタイルでした。お肉が柔らかくとても美味しかったです。お飲み物もコースによりますがたくさん種類があり、試飲をたくさんさせて頂いたため、とても楽しい見学となりました。様々な駅から近く、東京駅からも近いため便利だと思います。道によっては急な階段があるため、事前確認が必要です。安心できるプランナーの方でした。距離感が近くなりすぎず遠くなりすぎずと、私たちはすごく話しやすかったです。こちらの気持ちを汲み取ってご案内してくださり、見学後のご連絡の対応も良かったです。お色直しでドレスを着る予定のため、披露宴会場が和に寄っていないところを探しておりました。こちらの披露宴会場は和の部分もありますが、強くないため会場として使いやすく感じました。下見時に本殿の中を見学できると、外から見るより厳かさを感じることができました。詳細を見る (628文字)



もっと見る- 訪問 2022/11
- 投稿 2022/11/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
アクセス・お料理おすすめの会場!
明神会館(披露宴会場)から親族・ゲスト揃って神殿まで参進できます。神殿内はすごく立派で、大勢のゲストも余裕を持って入れると思います。明神会館はリニューアルしてまもないそうで、すごく綺麗でした。見学した披露宴会場も120名ほどまで入るそうで、また半地下?にも関わらず窓から光が差していて明るいのがとても良かったです。お料理は見学した中で1番美味しかったです。お肉の上にお出汁をかけていただく料理、鯛茶漬けどちらも大変おいしかったです!また飲み物のプランも豊富で、神社オリジナルのジンジャエールが面白いなと思いました。お茶の水や秋葉原など、複数の駅から徒歩圏内なのでアクセスは抜群です。また、遠方からのゲストがいる場合は新幹線東京駅から近いので、それも喜ばれると思います。アクセス・お料理・挙式に沢山のゲストを呼びたい という点に対しては非常に良いと思います。挙式に友人も参列したい方、遠方からのゲストがいらっしゃる方にはオススメです。これは個人の好みがあると思いますが、メジャーな神社で外国人観光客も多いので、参進の時にそういった人たちに写真を撮られる可能性があると思います。恥ずかしがり屋の私にはそこがきになりました。詳細を見る (509文字)



もっと見る- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/11/15
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- オンライン活用
- 会場返信
伝統ある神社での本格的な神前式とシンプルであたたかな披露宴
挙式会場である神田明神は、神前式の会場にしては友人席が広く、ゲスト全員を挙式からよぶことができました。参進での雅楽の演奏や巫女の舞、祝詞奏上や誓盃の儀などの儀式も全て本格的で、一生に一度の貴重な経験ができたと感じています。神前式は初めてだったゲストも多かったのですが、好評でした。披露宴会場の彩の間は地下1階にありますが、正面から光がさし込み、明るく爽やかな印象を受けました。シンプルでどのようなテイストにも合わせられます。最大120名まで収容でき、広々と使うことができました。・ドリンクはベーシックなプランにしましたが、ウェルカムドリンクをつけたこと、オプションで数種類追加したことで値上がりしました。・契約時に、日程が仏滅であったことから値引きしてもらえました。・ブーケ、引出物の紙袋、ヘアアクセ類等を持ち込みにすることで、多少節約できました。和食に洋のエッセンスも取り入れたお料理はどれも本当に美味しく、ゲストの方からも好評でした。東京の食材を使っているところもポイントです。どの駅から数分歩きますが、複数路線利用できて便利です。会場脇に駐車場もあります。・担当のプランナーさんは説明が分かりやすく的確で、安心して準備を任せることができました。細かい質問をlineでやりとりできたのも助かりました。・事前に打ち合わせはしていませんでしたが、当日キャプテンが臨機応変に盛り上げたり料理の紹介をしてくれたりしました。・お箸でいただける和洋折衷のお料理は、どれも絶品・本格的な神前式ができ、すぐ脇にしっかりした披露宴会場があるところがよかったです。・オンライン通話する場合は、会場のwifiの回線だと不安定な可能性があるので、ポケットwifiを準備することをおすすめします。詳細を見る (737文字)



もっと見る費用明細4,490,115円(66名)
- 訪問 2022/10
- 投稿 2023/01/27
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
伝統的な神前式
神前式でありとても厳かな範囲かでできそうでした。朱色を基調としている神社です。披露宴会場から挙式会場がかなり近いことがよかったです。3年前にリニューアルされたばかりだからか、施設が何もかもとても綺麗でした。また、会場もシンプルで、少人数の会食会場としても広すぎず狭すぎず良かったと思います。一つ一つにストーリーがあり、とても面白かったです。会食の会話のネタにもなりそうでした。駅からのアクセスが良く、挙式会場と会食会場がとても近いところが魅力的です。とても丁寧でわかりやすかったです。また、不安な点なども気軽に相談に乗っていただきました。立地が良いこと、神前式ができることが何よりのポイントでした。神前式をやりたいカップルにおすすめです。詳細を見る (319文字)

- 訪問 2022/10
- 投稿 2022/10/11
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
伝統のある神社とホスピタリティの会場
参進の儀ができるところ、雅楽が生演奏等、伝統にのっとった神前式が行えます。日本髪を必ずしなくても良いので、洋髪希望の花嫁にも向いている会場です。2020年にリニューアルされたとのことで新しいです。彩の間は天井に木の装飾があったり、窓が障子風で細部に和風を感じられます。披露宴ではドレスを着用する予定なのでドレスに合い、和を感じられる会場を探していたため、私たちの好みに合う会場でした。タカミブライダルさんが運営している会場のため、衣装が映えるような内装にしているとのこと。もうひとつの結の間は、よりクラシックな会場で青い絨毯が印象的な会場でした。見積もりは50名で300万円くらいです。見積もりはフルフルでお願いしているので、追加でかかるものは少なそうな印象です。他の会場さんよりは少し高いですが、その分、質が担保されているので安心してお任せできると思います。ドレスについても40万円までは見積もり範囲内とのことなのでそこも安心しました。当日成約特典などはなく、プランナーさんの推しも強くないため、下見をした後に持ち帰ってゆっくり検討することができるのもよかったです。料理東京産の食材にこだわっているようです。遠方からのゲストがほとんどのため、東京という場所で東京の食材でおもてなしする意味を感じられました。国産和牛(東京産とのこと)に鰹節をかけてスープで頂く料理は他にないので、面白いな思いました。もちろん味は美味しかったです。飲み物アルコール、ソフトドリンクともにここでしか飲めないものが揃っています。フリードリンクは他の会場よりは少し高いですが、お酒を飲まないゲストが多いためソフトドリンクが充実しているのが良かったです。フリードリンク内に乾杯酒も含まれていることから、それを考慮するとさほど高く無いのかもしれません。料理のサービススタッフの方も丁寧に食材や飲み物の説明をしていただき、他の会場ではあまり感じることのなかった、『ホスピタリティ』を感じられました。遠方のゲストを招待するので、東京駅から近いのが嬉しいです。最寄の御茶ノ水駅からも徒歩5分くらいですが、比較的人混みも少なく歩きやすいため、ゲストも来やすいと思います。訪問した際に会館の外で待ってくださっていて驚きました。式場側のペースで説明するのではなく、こちらのペースや質問に合わせながら説明してくれました。追加の質問や追加の訪問もこちらの都合に合わせて動いてくれて、とても丁寧な印象です。1日最大4組のようなので、他の方々と会場で被ることも少なそうでそこも良いです。会館は2020年にリニューアルしており、内装の古い感じは全くないです。ゲストにとことんおもてなしをして、感謝を伝えたいカップルに良いと思います。詳細を見る (1152文字)



もっと見る- 訪問 2022/09
- 投稿 2022/09/19
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.5
- 会場返信
おすすめしたい神前式
境内が広すぎず狭すぎず、家族のみで参進の儀をするのに丁度良い距離でした。(神田明神はいつ行っても参拝客がたくさんいらっしゃるので、式中も見知らぬ方がおめでとー!と祝福してくださいました。)赤を基調とした本殿も白無垢が映えて良かったです。披露宴会場はどちらかというと洋風でしたが、和っぽい花や着物の帯をテーブルに飾るだけでだいぶ和風になり、和装ともマッチしていました。家族が地方から新幹線で移動してくるため、東京駅からタクシーで来られる点が良かったです。義両親は自家用車で来たようですが、敷地内の駐車場を利用させていただきました。巫女舞が見たかったので、生で見られてよかったです。緊張で三三九度などの作法がスムーズにできないとき、巫女さんが目を合わせて合図をしてくださったり、頷いてくださるので安心できました。あとで後悔しないよう、やりたいことや意見があるなら全部言ったほうがいいです。私の場合、リハーサルのメイクがいまいち(白無垢なのに洋装のメイクだった)で、勇気を出して言ってみるとメイクさんを替えてくださいました。詳細を見る (459文字)
- 訪問 2022/09
- 投稿 2024/03/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方最高でした!!
伝統と格式があるので、結婚式の運営に安定感があった。そして、とにかくスタッフの導線が無駄のない動きで、こちらの無茶振りにも丁寧に対応してくださった。基本的には開場は和風で、神社の祭殿も格式の高い様子。広さは50名がちょうど良い大きさであった。設備は結婚式場によくあるものはすべてそろっている。設備は全て清潔感のあるものばかりとなっている。披露宴会場は30名がちょうど良い大きさであった。もう少し人数増えても対応できる部屋は別にあったのでそちらをお借りしても良いかもお金はやはり衣装とムービーでかわります。自分達で用意すると抑えられるかもです。夏の結婚式だったので割引がありました。ペーパーアイテムの持ち込みでかなり安くなりました。料理も値段の割に美味しいものばかりで東京の地域に馴染んだ料理が振る舞われました。式場までは少し歩かないといけないが、東京駅からは近いので遠方から招待も可能です。スタッフがとにかく良い人ばかりだった。スタッフのおかげで結婚式がうまくいったと言っても過言ではないです。スタッフの対応力と衣装の豪華さや選択肢の広さです。とにかくスタッフが良い人ばかりでした。全てがスタッフのおかげです。詳細を見る (505文字)
費用明細2,881,165円(30名)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/08/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
伝統的な神社での挙式と上品な披露宴会場
実際に参加してみて、やはり神社の神殿での挙式は本格的で魅力的だと感じました。朱色がとても鮮やかで美しいです。披露宴会場は大小見せていただきましたが、上品な華やかさがあると感じました。肉料理と鯛茶漬けを試食させていただき、ドリンクもたくさんの種類を試飲させていただきました。基本的には東京の食材を使っていらっしゃるということで、食材そしてドリンク一つ一つに対するこだわりがとてもよく伝わってきました。御茶ノ水駅からも近く、また御茶ノ水自体も東京駅からも近いので都心のど真ん中ということでアクセスはとても良いと思います。細かい項目ごとにしっかり説明していただきました。見積もりには現実にかかりそうな費用を盛り込んでいただき、具体的にイメージすることができました。・伝統ある神社での挙式・美味しいお料理と充実したドリンクの種類・上品な披露宴会場・会場へのアクセスの良さ和装で厳かな挙式をしたい方にお勧めです。詳細を見る (401文字)



もっと見る- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/10/07
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
料理おすすめです!
神社ならではの朱色が目を惹きます。神社での挙式ですが、収容人数は多めに対応できそうです。一般の参拝のお客さんがたくさんいらっしゃるので、気になる方もいるかも。神社から披露宴会場の建物までは近いです。披露宴の部屋は地下にありますが、明るいです。人数も入りそうです。イベントの準備をしており、さっとしか見られませんでしたので、特に平日はお気をつけください。大きな割引は提案なかったように思います。60名、350万程度の見積もりで初回では妥当の印象でした。飲み物は当日と同じものをいろいろ試させていただけました。リストは好みで対応いただけそうです。東京で料理でローカル感を出すのは難しいところで、それを感じられました。味、見た目も非常に良かったと思います。駅から少し歩く印象です。会場の周囲にビルやマンションが近い距離にあり、工事、車の音が結構気になりました。フレンドリーに対応いただき楽しかったです。ソムリエの方がいらっしゃたのでドリンクの相談ができたのは良かったです。料理、飲み物にこだわりのある方に。神社での挙式、挙式にゲストを多く呼びたい方に。詳細を見る (473文字)


- 訪問 2022/06
- 投稿 2024/02/22
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
朱色の神殿、料理が良いです。
神社は広く参列者も60名レベルなら全員入れるそうです。朱色がとても鮮やかでした。神殿と披露宴会場はすぐです。披露宴会場は地下にありながら自然光が入り、明るい雰囲気です天井も高く、圧迫感なくむしろ開放感あります60名クラスの予定ですが初回で350万くらいの提示でまあ妥当かなというところですドリンクは当日と同じものでノンアルコール、アルコールと選ばせていただき、いろいろ試させていただきましたリストは好みによって、柔軟に対応いただけそうです料理は牛肉の料理とお茶漬け、米粉パンといただきました味はとてもよくさらに東京の食材でローカル感を出してるのはとても良いと思います駅から少し歩きますがそんな遠すぎないですタクシー利用も便利神社の周りがビルなど雑然としてて非日常感は薄いです皆さんフレンドリーで楽しかったですソムリエの方もいらして飲みものの話できたのは良かったです料理がとにかく良かったです。ドリンクも力入れており、こだわりたい方はぜひおすすめです。神社での挙式希望で、挙式のも多くのゲストを呼びたい方に。詳細を見る (458文字)



もっと見る- 訪問 2022/06
- 投稿 2022/12/12
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
ゲストの人数(42件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 50% |
| 21〜40名 | 24% |
| 41〜60名 | 12% |
| 61〜80名 | 14% |
| 81名以上 | 0% |
神田明神 明神会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(42件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 7% |
| 101〜200万円 | 40% |
| 201〜300万円 | 21% |
| 301〜400万円 | 14% |
| 401〜500万円 | 17% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
神田明神 明神会館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 参進ができる
この会場のイメージ242人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\HP限定/最大73万優待【2万相当の絶品試食】縁結び神社×有形文化財
【1300年の歴史刻む】国登録有形文化財でもある総朱塗の社殿をはじめ、敷地内にある明神会館など見学が可能。2万相当の絶品試食は口コミでも大好評。『出汁』をベースにフレンチの技法を取り入れた逸品を堪能して

1116日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\HP限定/料理1位【最大73万優待&試食】総朱塗社殿×1300年歴史
【国登録有形文化財の社殿】『縁結びの神様』として人々の縁を繋いできたこの場所で、日本の伝統を受け継ぐ本格的な神前式が叶う。見学後は料理口コミ1位受賞、厳選された江戸の食材が織りなす豪華試食を堪能して。

1122土
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\3連休/最大73万優待【2万相当の絶品試食】縁結び神社×有形文化財
【1300年の歴史刻む】国登録有形文化財でもある総朱塗の社殿をはじめ、敷地内にある明神会館など見学が可能。2万相当の絶品試食は口コミでも大好評。『出汁』をベースにフレンチの技法を取り入れた逸品を堪能して
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6384-0477
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
\最大73万優待/挙式26万オフ・色打掛40%オフ・ドレス22万オフ・タキシード40%オフ 等
※特典は結婚式の時期・人数によって異なる場合がございます。詳細はお問い合わせくださいませ
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 神田明神 明神会館(カンダミョウジン ミョウジンカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒101-0021東京都千代田区外神田2-16-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分 京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分 東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分 東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分 【遠方ゲストも安心】東京駅・上野駅からタクシーで約10分の好アクセス |
|---|---|
| 最寄り駅 | 御茶ノ水 |
| 会場電話番号 | 03-6384-0477 |
| 営業日時 | 平日:12:00~17:00/土日祝:9:00〜17:00(火曜定休) |
| 駐車場 | 無料 20台大型バス(要予約) |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 参進の儀、巫女の舞 |
| おすすめ ポイント | 都内でも珍しい朱色の独立型神殿では白無垢も映え、思い出に残る写真を残せる。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無しご希望の方はお問合せください |
| 二次会利用 | 利用不可ご希望の方はお問合せください |
| おすすめ ポイント | 上質なウエディングをテーマにした披露宴会場が新たにリニューアルオープン!
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りお客様のご希望に合わせて対応可能です。 |
| 事前試食 | 有り無料の試食フェアを開催しております。 |
| おすすめポイント | 日本食の命といわれる「だし」をベースにフランス料理の技法をとりいれたオリジナル料理は年代を問わず楽しんでいただけます。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある専属スタッフが会場エントランスからお手伝い・ご案内致しますのでご安心ください 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり20台完備資格取得スタッフ 手話や通訳など、ご希望の方はスタッフまでご相談ください |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設徒歩5分以内に提携ホテルのご用意がございます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|


