
15ジャンルのランキングでTOP10入り
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 ロケーション評価1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 神社・寺院1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 伝統がある1位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 総合ポイント2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 挙式会場の雰囲気2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 コストパフォーマンス評価2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 料理評価2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 スタッフ評価2位
- 東京都 伝統がある2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 純和風2位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 披露宴会場の雰囲気3位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 クチコミ件数3位
- 東京都 神社・寺院3位
- 上野・浅草・墨田・江東・江戸川 お気に入り数7位
- 東京都 純和風9位
神田明神 明神会館の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
朱塗りの本殿がとても綺麗で魅力的です!
朱色の社殿がとても綺麗で、豪華さも感じられてよかったです。結の間という会場を見学しました。とても綺麗な会場で、30人という人数にもちょうど良いサイズかなと感じました。見積額については結構高めだなと感じましたが、会場の立地を考えると妥当なのかなとも思いました。どの料理もとても美味しかったです。神田駅の近くにある為、新幹線や飛行機でいらっしゃるゲストさんもアクセスしやすいなと感じました。とても丁寧に対応して頂けたので良かったです。試食の際に料理長の方も来てくださいましたが、とても気さくでお話のしやすい方でした。明神会館は会場・付帯設備ともに綺麗で整っているように感じられました。本殿は朱塗りで煌びやかではあるので、赤系の色打掛を着たい方はとても似合うと思います。海外の方を含め参拝客が多い神社にはなるため、参進の儀の際にカメラやビデオで撮影される事が多くなります。人の多さなども含めて確認しておいた方が良いかと思います。詳細を見る (411文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2025/02/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
料理やドリンクにこだわりがある方におススメ
挙式会場は大きすぎず、小さすぎずちょうど良い大きさでした。自分がお伺いした際は土曜日の9:30で、特に参拝客も多くなく朝方であったため静かで良かったです。挙式会場と同様に披露宴会場の大きさも丁度よかった。特に高い感じもせず丁度よかったです。料理よりかは飲み物の種類がたくさんあり他の会場にはない特長だと思いました。式場までアクセスが良くそれほど歩いた感じはしなかったです。大きな荷物をもっていたが、パンフレット等は郵送で送っていただく等の配慮もしていただけ良かったです。料理や飲み物に重視している方にとってはお勧めです。神前式を挙げたいカップルにとってこちらの神田明神を候補にすると良いかと思いました。詳細を見る (301文字)
もっと見る- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/17
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
唯一無二の幸せ空間を作ってくれる
挙式会場は、1300年の由緒ある格式を感じられます。親族と友人も参列できるほど、大きな本殿です。披露宴会場はシンプルながら、自然光の明るさも感じられ、キレイな会場でした。全館バリアフリーとなっており年配の方も安心です。新婦の衣装や衣装小物で、17万円ほど値上がりしました。料理は低いランクでも十分美味しいし、ボリュームもありますが、ドリンクは式場オリジナルも多く入ってる中ランクくらいにしましたので、少し値上がりしました。天井装飾もお願いしましたので12万円加算しました。ペーパアイテム(席次表、席札、メニュー表)、動画(オープニング、プロフィール、エンドロール)を自作もしくは別途用意しましたので、費用を抑えられました。場の決め手でした。東京地産地消のこだわりの食材をつかい、和食ベースのフレンチでした。お酒やオリジナルティーもここでしか味わえない最高のものばかりでした。ゲストの方々も美味しかったと大好評でした。今後もお祝いなどで食べに伺いたいです。最寄駅から徒歩10分。高台にありますので、年配の方は車でいらっしゃっていました。近場にホテルもありますので、遠方組でも安心です。諸事情により急な変更が多々ありましたが、柔軟かつ瞬時にご対応いただきました。当日は猛暑日となりましたが、介添え人やスタッフ総出で日傘や保冷剤、ハンディ扇風機などで熱中症対策に勤しんでいただきました。カメラマンの方も楽しい雰囲気の写真を撮れるように色々とお声がけいただきました。当日、子供が多かったのですが、料理長が会場に来ていただき、バルーンアートを沢山プレゼントしていただきました。二人だけで準備をするのではなく、プランナーさんやスタッフの皆様と小まめな連絡をすればするほど、より満足のいく式が作れると思います。と思えるほど、スタッフの皆様に良くサポートいただき、大変お世話になりました。詳細を見る (786文字)


費用明細3,724,206円(72名)
- 訪問 2024/07
- 投稿 2024/07/27
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
皆んなで神前式
友人等の席があり神社での神前式の中では1番多くの人が参列できる挙式会場なのでは?雨の日でも可動式の屋根があるため参進ルートは短くなるが挙式をすることができる。式直前の親族待機場所は両家同じ部屋。シンプルな部屋のためテーブルコーデや装花をこだわりたくなる会場。帯を使ったコーデの例もあった。試食会の料理は本番でも出てくる料理で、カツオが踊っており香りもよくとても美味しいかった。飲み物のコースも何段階かあり、こだわってるものが多くお酒好きの方が多いい場合は喜ばれると思った。駐車場があり混雑していなければ無料でとめられる神社での神前式に友人等多くの方々に参列をお願いできる神社参進の距離が短い為参列者が多いいと参進のルートが埋まる詳細を見る (314文字)



もっと見る- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/09/26
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
伝統ある格式高い神社と素敵なスタッフさん
伝統のある神社で、巫女の舞や、雅楽、参進など、普段味わえない非日常を体験できて、とても素敵でした。また、人気な神社なので、お参りに来ていた通りかかりの参拝者さんにも祝福してもらえて嬉しかったです。カメラマンさんにお願いしておくと、門の前や、提灯前など、思い出に残る映えな写真が撮れますので、写真のプランはぜひつけることをお勧めします。少人数〜中くらいの人数向けの披露宴会場「結の間」で披露宴(親族だけだったので、お食事会?)をしました。「結の間」は足元の絨毯がシックな青〜紺のお部屋なので、洗練された大人っぽい雰囲気です。新郎、新婦、親族すべて合わせて10人というこじんまりとした披露宴だったので、お部屋を広々と使えました。料理の質と映像・写真関係は、こだわりたかったので当初の見積もりより高くなりました。丁寧に説明してくれて、納得した上でプランを決められたので、特に想定外の出費という感じのものはありませんでした。ブライダルフェアで試食をした時にここで式を挙げて、披露宴をしたいと思ったくらい、食事が美味しいです。特に、国産牛が使われたお肉料理と鯛のお茶漬けがとてもおいしかったです。お茶の水駅から徒歩10分程度、秋葉原駅や末広町駅からも徒歩可能だと思います。東京駅からもアクセスが便利で近いので、地方から親族やお友達を呼ぶときにとても便利な立地だと思います。神田明神付近にはホテルも多くあるのもポイントです。大袈裟でもなく、スタッフさん全員が神対応でした。少人数での式、披露宴にも関わらず、プランナーさんを始めたくさんのスタッフさんにご尽力いただきました。親族に小さな子供がいたのですが、飽きたり嫌がらないように遊んでくれたり、お話をしてくれたり、写真の時にうまくカメラ目線になるようにスタッフさんみんなで手を振ってくれたり、すごいとしか言いようがなかったです。神社でのお式で伝統と格式を感じるとともに、人の温かさを感じさせてもらいました。伝統と格式ある式場と素晴らしいスタッフさん何をこだわりたいか(ロケーション、料理、演出、写真etc)というポイントを新郎・新婦でよく擦り合わせることが大事だと思います。一生に一度きりの体験なので、あれもやりたかった、これはやりたくなかったということがないように、話し合って素敵な式にしてくださいね。詳細を見る (971文字)

- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/07/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
素敵な神社での結婚式!
伝統のある神田明神で結婚式をあげることができます。赤い神殿がとても素敵で、写真も映えます!参進の距離も長すぎると新婦の腕が限界を迎えると思うのですが、いい感じの距離なので頑張って歩くことができました。式場までは、どの駅からも徒歩10分弱程度です。新婦友人は、水道橋付近でヘアメイクのお店がたくさんあるので便利だったみたいです。ヘアメイクのスタッフさんがとても明るく、素敵でした。旦那の緊張もほぐしていただき、感謝感激です。有料ですが、ヘアメイクリハーサルもあり、事前にしておくと、知り合いがいるだけで当日ほっとするので非常におすすめです。当日は気温が27度くらいで暑かったのですが、背中に保冷剤入れてもらえて嬉しかったです。ファーストミートもさせていただき嬉しかったです。当日は新郎新婦共にスマホを持たないので、親族が友人に事前にお願いしておくと良いです。ファーストミートなどもこちらからお願いすると快く対応いただけますが、先方からの提案はほぼないので、やりたいことがあれば積極的な提案をされると良いと思います!詳細を見る (456文字)



費用明細1,188,336円(21名)
- 訪問 2024/06
- 投稿 2024/06/09
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方々の対応も良く、「和婚ならでは」が盛りだくさん
神殿で神聖な雰囲気を味わえる。夏でも行えるようエアコンなどの対策もきちんとされている。挙式中、参拝客の賽銭の音が少し気になる。人数に応じて会場サイズを調整できる。白基調で、花やクロスのいろなどでさまざまな雰囲気にカスタマイズできる。御茶ノ水駅から徒歩10分弱。ツアーなどもあるようで神田神社への参拝客はいつ行っても多い。暑さの確認など、どのスタッフの方も常に体調を気遣ってくれて気持ちよく過ごすことができたのがよかった。子どもが多い挙式披露宴だったが、挙式中シェフがバルーンアートをしに来てくれたり飽きさせないような配慮をしてくださった点もよかった。挙式日確定後、妊娠がわかり日程を早めたため短期間でバタバタしてしまい、一部締切を伸ばしてもらったりしてしまったので余裕を持って計画的にしていければよかった。当日はスタッフの方々がリードしてくださるので、安心して挙式・披露宴に臨めます。詳細を見る (392文字)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/13
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフの方の満足度が非常に高かったです
伝統のある神田明神ということもあり純和風の式ができます和装をしたい、伝統的な式をしたいというカップルにおすすめです披露宴会場は本来大人数対応可能な会場でしたが少人数にも対応できます昼間は大変明るい雰囲気でドレスも和装も映えます新郎新婦の両親衣装柏餅の費用料理のランクアップドリンクメニューのランクアップ+ボトルティーの追加引き出物の費用新婦の衣装の追加、新郎の衣装の追加全て新郎新婦のこだわりで値上がりしております明神会館ならではのメニューが多く非常に美味しいものばかりでした。また私たちからのお願いで柏餅を用意して欲しいと言う要望にも答えていただき大変満足いたしました。式場までは複数路線使用可能で東京駅からも非常に高いため遠方ゲストも参加しやすいかと思います。近場にホテルもいくつかありましたので宿泊の手配も悩まずに手配可能でした人当たりのいい方が多く、私たちは短い期間での準備でしたがプランナーさんを始めしっかりとサポートしていただいたおかげで想像以上に満足のいく式を執り行うことができました2人のことを理解して対応してくださるプランナーさんでした。しっかりとプランナーさんから当日のサービススタッフまで伝達できていると非常に感じました。私たちは当日の披露宴会場の曲も指定していなかったのにも関わらず好きな曲になっていたり、ナフキンにも誕生日のサプライズもすべて私たちにしっかりと向き合っていただいたからこそ想像を上回るサービスをしていただけました。また衣装サロンの担当の方はこうなりたい!という私の要望に全力で寄り添っていただき、本当にイメージ通りのドレスを着用することができました。絶対にないですが、もう一度結婚式をあげるとしても神田明神さんにお願いしたいと思えました。自分たちの要望をしっかりと伝えることで理想の挙式が執り行えると思います。私たちは準備期間が短かったですが、担当プランナーさんとの連絡を密に行うことで2人を理解してもらい結果満足以上の式を執り行うことができたと思います。こんなことできるかな?ということはどんどん聞いてみるべきだと思います!詳細を見る (884文字)
費用明細2,123,615円(12名)
- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/05/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
伝統的な会場でありつつも若者も満足できる式場
神田明神という、歴史ある場所で神前式を挙げることができます。本殿から少し離れたところにある明神会館から、一般の参列者がいる中で親族・友人含め参進を行います。全員で列になって歩いていくので、挙式前に親族や友人と顔を合わせるような格好になります。チャペルでの式の様に、挙式開始と同時に衣装お披露目、みたいなサプライズ感はありませんが、これはこれで緊張がほぐれるので良かったかもしれません。現地は海外の観光客も多く、私が挙式を行ったときはノリの良い外人さんに祝いの言葉をかけてもらえたりと、なかなか嬉しい体験もできました。また、挙式後には神田明神の各種スポットで写真を撮ってもらえます。親族や式に参列した友人だけでなく、二人だけの写真や披露宴から参加だけどちょっと早めに来ていた友人を含めた写真を撮っていただけたりと、思ったより柔軟に色々対応いただけたので満足度は高かったです。私は2つある会場のうち、大きい方である彩の間を利用しました。全体的に和の雰囲気を感じつつも、古臭い感じはしない清潔感のある明るい会場で個人的には派手すぎず好みの雰囲気でした。会場は横に広く、テーブルは2列で横に広がって並ぶような配置になります。奥行きがないので、どのテーブルともある程度距離感は近く感じます、これは嬉しいポイントでした。一方で、ゲストをたくさん呼ぶのであれば端の方のテーブルは結構遠く感じるかもしれません。プロフィールムービーなどは会場の両端に投影してくれるので、遠くて見えない、と言ったことはないと思います。明神会館自体は披露宴会場が2つあり、また一日に4組ほどが式を挙げることがあるため、別で式を挙げている方とすれ違う機会が多かったです。移動の際にはプランナーさんなどが必ずついてくれるため個人的には気になりませんでしたが、他の方の存在が気になる方は注意が必要かもしれません。衣装と会場装飾、写真・ムービー周りでの値上がりが主でした。挙式用の和装など、最低限の衣装代についてはプランに含まれていますが、選んだ柄によっては初期見積もりの金額を超えるものも多いため、ある程度の値上がりは考慮しておいた方が良いと思います。また、個人的には気にしませんでしたが、基本的に提携しているブライダル店舗利用となるため、こだわりがある方や衣装の持ち込みをしたい方は見積もり段階で事前に確認しておいた方が良いと思います。また、どの会場もそうだとは思いますが、テーブル装飾や写真・ムービー周りは最低限のオプション想定で見積もりされているので、ある程度の増加は見込んでおくか、見積もり段階で細かい部分を確認しておくと良いと思います。ペーパーアイテムやプロフィールムービーは自作・持ち込みすることで価格を抑えることができました。また衣装の小物もレンタルではなく持ち込みにすることができたので、安く抑えることができました。プランナーさんからも「ここは自作した方が安くなる」「このオプションは値段が上がってしまうのでナシで良いと思う」と言った率直な助言を頂けたことはありがたかったです。ブライダルフェアに参加すると試食することができ、また毎回提供しているのかは不明ですが、私達の場合はお酒も色々と試飲させてくれました。メニュー内容としてはよくあるフレンチではなく、和食をベースとした創作料理になっていて、どれも非常に美味しかったです。また、量や味付けもちょうどよく、幅広い年代に満足してもらえる内容だと思います。実際に、披露宴に参加した友人からは料理が美味しかったとの感想をたくさんいただきました。私達の披露宴ではあまりお酒を飲む人がいなかったのでドリンクのグレードは抑えめにしましたが、ソフトドリンクもラインナップが豊富で、お酒を飲めない方にも非常に好評でした。近隣の駅として秋葉原/末広町/お茶の水があるため、アクセスは良い方かと思います。ホテルや繁華街が近いので、遠くから来たゲストの宿泊場所や二次会会場探しもそこまで困らないと思います。一方で、会場の駐車場は限りがある&予約等もできないため、早めに来るか、近くの駐車場をチェックしておく必要はあると思います。どのスタッフさんもとても丁寧でこれといって不満は何もありませんでした。1〜3歳ほどのお子さんが多い式だったのですが、料理長の方がバルーンアートを作ってお子さんに配って楽しませてくれていたり、また披露宴会場の隅で遊ばせてくれたりと、かなり柔軟な対応をしていただき、私たちだけでなく親族からも非常に好評でした。料理とドリンクが幅広い年代に満足していただけるような内容になっていて、非常におすすめです。また会場スタッフの対応も非常によく、安心して式を挙げていただけると思います。どこもそうだと思いますが、衣装や装飾周りは見積もりより高くなるので、最初から値上がりを見込んでおくか、見積もり段階で細かく確認しておくことをおすすめします。詳細を見る (2042文字)



もっと見る費用明細4,753,803円(80名)
- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/04/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名
-

- 下見した
- 4.7
- 会場返信
荘厳な社殿での神前式と絶品お料理でのおもてなし
朱塗りの社殿が素晴らしいです。伝統や歴史を感じながら、厳かな神前式が叶うと思います。雨の日でも屋根のついたところを通って参進ができるようです。結の間を見学しました。神田明神自体が坂の上にあるので、建物としては地下にあるものの、大きな窓から自然光が入るようになっていて、明るい雰囲気でした。地産地消にこだわり、ほとんどの食材が東京産のものだそうです。お出汁をかけたお肉料理と鯛茶漬け、米粉のパンを試食しましたが、抜群に美味しかったです。ご高齢の方がゲストにいても、楽しんでいただけるメニューだと思います。ドリンクも、お酒はもちろん、お茶やオリジナルのジンジャーエールなどソフトドリンクも非常に種類が豊富でした。最寄駅がいくつかあるので、アクセスは非常に良いです。料理やドリンクへのこだわりが素晴らしく、スタッフの方々も試食・試飲の際に特に力を入れて案内してくださいました。なんといっても神田明神の荘厳な社殿で式を挙げられることの魅力は素晴らしいと思います。また、お料理の美味しさには感動しました。おもてなしとしてお料理を重視される方にはぴったりだと思います。1日2組のみとのことなので、余裕を持って見学に行った方が良さそうです。また、初詣等もあり1月中は挙式は受け付けていないとのことでした。詳細を見る (545文字)



もっと見る- 訪問 2024/02
- 投稿 2024/03/26
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
格式高くあたたかい会場
朱色の神殿で挙式が行われます。友人として参列しましたが、参進も一緒にでき、手前側ですが神殿内にも入ることができました。神前式は初めてだったのでとても新鮮でした。友人席はお賽銭箱の真裏で宮司さんからも遠いため、声は少し聞き取りづらいかもしれません。神社の敷地内にある明神会館という建物での披露宴でした。建物自体新しいのか綺麗でモダンな佇まいです。披露宴会場の内装自体はシンプルで、和装洋装問わない雰囲気だなと思いました。クロークが会場内にあり、部屋でそのまま荷物を預けられるのが便利でした。お箸で食べられるコースで食べやすかったです。先付けの一品が着席時に用意してあり、乾杯前からいただけるのが印象的でした。ドリンクも豊富で、中でも神社声援(ジンジャエール)が目を惹き、かつ、味も美味しかったです。甘すぎず、辛すぎず、おかわりしてしまいました。複数路線・複数駅利用できます。どの駅からも少々歩きますが、有名な施設なのであまり問題ないかと思います。スタッフの方が料理とそれに合うお酒の説明を逐一してくださっていたのが印象的です。とってもわかりやすかったです。後半、料理長がバルーンアートを子供ゲストにプレゼントしていたのが和みました。ご趣味なのでしょうか。料理がおいしい詳細を見る (533文字)



- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/23
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
和婚にして良かったと思える式場
朱色の神殿はとても厳かで雰囲気があり、白無垢がとても映えました。参進の際には、観光に来ていた方からもお祝いをしていただき、とても嬉しかったです。特徴がある披露宴会場ではありませんが、シンプルで私は好みでした。どんな雰囲気にも合うような披露宴会場だと思います。テーブル装花、ブライダルインナー、家紋の指定等で少しずつ値上がりしました。お料理を少し高めに設定していただいたので、そこが値下がりポイントになりました。お料理は1番低い価格のコースでも十分なほど美味しいと思いました。私は、碗物のみランクを上げました。お飲み物は、ソフトドリンクが豊富なことが好印象でした。私が特に気に入ったのは神社声援(ジンジャエール)です。付近には最寄駅が何個かあるので、アクセスしやすい場所だと感じました。当日は車で行きましたが、駐車場も止めることができて、大変助かりました。(駐車場に関しては必ず止めれるわけではないです)担当していただいたプランナーの方は、こちらの話をたくさん聞き、優しく受け止めてくれる方でした。lineのレスポンスもとても早く、提案力もあり、安心して頼ることができます。サービスのスタッフの方も、見学の際にお会いしたときからとても印象が良く、当日も親族の子供を気にかけていただいたり、本当に素敵な方でした。記念品として御守りをいただいた。会場、人柄、お料理全てが決め手です!詳細を見る (588文字)



もっと見る費用明細4,415,469円(77名)
- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/01/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
スタッフの方がとても親切で和風で素敵な挙式
「縁結びの神様」としても親しまれている神田明神で行いました。朱塗りのご社殿で由緒正しき伝統を重んじた結婚式でした。巫女の舞や雅楽での挙式で素敵でした。参拝にいらした方々から祝福の言葉をかけていただき、暖かい雰囲気でした。家族婚でしたので、少人数での食事会を行いました。テーブル装花が和風で素敵でした。11人での食事をしましたが、狭いと感じることはありませんでした。テーブルが広いためお相手のご家族と距離があり、話しにくいと感じました。どれもおいしかったです。秋葉原駅から歩いて10分くらいで着きました。道も分かりやすく、迷うことはありませんでした。スマホで地図を見ながら向かったのですが、裏門に案内されてしまったので、階段が少し大変でした。お年寄りの方や、足の悪い方は大変ではないでしょうか。披露宴のスタッフの方がとても気さくな方でした。テーブルの距離があり、なかなか会話がしずらく、沈黙の時間があったのですが、スタッフの方が気を利かせていただき、ペーパーアイテムの説明などしていただき、和やかな雰囲気になりました。スタッフの方の対応が良かったです。詳細を見る (475文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/28
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方が親切でした
良い雰囲気でよい色合いでした。落ち着いた雰囲気で、お花の装飾もオーダー通りに作って頂き満足しております。写真撮影用に屏風をご用意いただきだいていたり、行き届いたサービスに感心しました。衣装と装花にはこだわりました。真摯に相談にも乗っていただき大変満足できました。想定していなかった出費はありません。ありません。和食のコース料理をお願いしました。お肉がとても柔らかく参加された方々からも好評でした。御茶ノ水駅や秋葉原駅のほか、周辺の地下鉄の駅から利用可能です。御茶ノ水駅からは徒歩10分ほどでした。明るく、よく気がつく。車椅子もご用意して頂き、また社殿にも車椅子で入ることができましたので、ご配慮いただけてとても助かりました。伝統的な建屋朱色の社殿が白無垢に映えるため詳細を見る (333文字)
費用明細2,094,630円(9名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/12/20
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
神社婚ならここ以外考えられない。
神田明神での挙式は荘厳な雰囲気の中で行うことができました。参列した親族も巫女舞、雅楽の生演奏など伝統を感じることができ、とても良かったと言ってくれました。有名な神社だったので参拝客の方からもおめでとうございます、と言っていただけるような雰囲気です。当日雨だったので、参進の距離が短かったですが、雨の日なので社殿の中で親族集合写真を撮ることができてそれはそれでよかったです。披露宴会場は、高砂とゲストの席が近いのでゲストとコミュニケーションをよく取ることができました。アットホームな披露宴にしたかったので、理想どおりの会場でした。和と洋の雰囲気にマッチ彩の間でしたので、和装と洋装どちらも映えました。見積もりに入れていなかったウェルカムドリンクと3つ目の引き出物を追加しました。エンドロールを見積もり時はお色直し入場までだったのを花束贈呈までにしたので、6万円増額しました。ペーパーアイテムは外注したので、金額を抑えることができました(外注すると約2万円:持ち込み料なし)。メインの引き出物を外注したので式場への支払いからは除かれています。持ち込み料がかかりましたが自分たちで選んだ本当に渡したいものを渡すことができました。ウエディングケーキのファーストバイトではなく、オリーブセレモニーの演出にしたので値段を下げることができました。フェアや試食会で料理に合わせてドリンクを勧めてくれていたのですが、当日ゲストに対しても丁寧にサービスをしてくれていたようで、とても良い会場だなと改めて思うことができました。料理も味はもちろんのこと、東京産の食材にこだわり、地方出身である新郎新婦の親族たちに東京に来てもらって披露宴をする意味を持つことができ、おもてなしをすることができたと思っております。中座中にシェフの方が子供ゲストにバルーンアートをしてくれていたようで、子供達も退屈しなかったようです。御茶ノ水駅、秋葉原駅、末広町、小川町 と複数の駅が使用可能です。それぞれの駅から若干離れていますが、神田明神の看板も出ているので迷うことはないと思います。プランナーさんは、こちらの質問にも的確に答えてくれますし、ご自身の結婚式の体験談を交えながら、こちらの不安なのことなど丁寧に対応していただけましたので、安心してお任せすることができました。当日の介添さん、司会者、メイク・着付けの方などとても雰囲気よく対応していただけました。挙式後も後片付けも一緒に手伝ってくださいましたし、帰るまでの気遣いに感謝いたします。当日雨でしたが、私たちは濡れないようにしていただきながら境内でのスナップ写真を丁寧に撮っていただけたのがよかったです。有名で歴史のある神社である神田明神と明神会館の距離が近いので、格式のある会にすることができます。明神会館もタカミブライダルが運営していることから、洗練された・質の高いサービスを受けることができます。東京中探しても神社婚でここまでのクオリティの会場は他にないと思います。この会場にした決め手は、神社の歴史、知名度、東京産の料理、質の高いサービス、衣装の豊富さです。詳細を見る (1290文字)
費用明細3,039,933円(50名)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/10/23
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
スタッフの方がとても親切です
とても大きな神社ではないので、少人数で行いたい方には良いと思います。明神会館から本殿へ向かって歩く際に観光客に見られますので、最初は緊張しますが、すぐ慣れます。元々神社仏閣が好きなので、巫女さんの舞も見れて、神社の作法で結婚できることはとても魅力的でした。自分は白無垢だったので、赤い社殿に白無垢がとても映えました。全体的に紺で統一されており、とてもモダンな印象です。その分テーブルは白のクロスにすると映えて、綺麗に見えます。10人では少し広すぎるかと思いましたが、子供を2人招待していたので走ってしまっても問題ありませんでした。想定していなかったのは新郎の衣装代ですが、それ以外は特にありません。少人数だったのでケーキカットはなしにしました。和風フレンチで工夫がされています。特に東京ビーフ 東京軍鶏コンソメ 削り立てかつお節がとても美味しいです。料理の解説をしてくださるのと、結婚式で温かい料理を食べたのは初めてでした。駅から少し歩きますが、道はわかりやすく迷わないと思います。神社の門をくぐれば都心とは思えないですし、車の音なども聞こえないので静かで良かったです。スタッフのみなさんがとてもお優しいです。決めるまでの段階で、プランナーさんが非常に親身に相談に乗ってくださいました。ヘアメイクリハーサルがあることも魅力的で髪型とメイクも事前に相談して決められることも良かったです。当日はプランナーさんもそうですが、全てのスタッフさんが体調等を気遣ってくださり、私が疲れていることも察して(笑)くれたりと、非常にリラックスして過ごすことができました。参列者からは料理がとても美味しかったのと、スタッフさんがとても優しかったと言ってもらえました。結婚式で料理の説明をしてくださることはなかなかないと思います。式後に神棚をいただきましたので、心の拠り所が一つ増えたかなと思っております。決めたきっかけは会場見学した際に試食した料理です。他の会場を見ても変わらないと思いましたので、こちらしか見学していません。当日の式はスタッフさんの気遣いが非常に伝わってきて、良い式になったんだと思います。決めることは早めに行った方が良いです。花嫁さんはネイルは必須級でおすすめします。また、当日は早めに会場に向かった方がスタッフさんへの気遣いかと思います。詳細を見る (970文字)
- 訪問 2023/10
- 投稿 2023/11/10
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.0
- 会場返信
伝統を重んじた挙式ができる
神田明神の本殿で挙式、冷暖房、参列者用の椅子もあり高齢者等でも安心。木目を多用した内装、和の雰囲気に合った落ち着きのあるコンパクトな会場挙式、披露宴中の撮影は写真だけに留めた。プロフィール映像は自作し持ち込むことで外注費を削減できた。各参列者のアレルギーや苦手な食べ物など細かく対応可能。料理は3グレードあるが最もリーズナブルなプランでもとても豪華でおいしい。特に米粉を使ったパンやデザートは好評だった。有名な神社の境内のため説明が簡単。駅からは少し離れるため土地勘のない参列者には注意が必要。伝統ある神社での挙式ができる。少人数であれば参列者も全員本殿の上段で挙式に参列できるため招待人数をよく考えると良い。詳細を見る (305文字)



もっと見る費用明細2,712,346円(42名)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2024/02/25
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
一生に一度の大切な時間は、ここで。
神田明神の御社殿での挙式です。一般の参拝者や、挙式だけ参列いただいた友人に見守られながら参進をします。オープンな雰囲気から御社殿に入ると、きりっと空気が神聖なものに変わります。巫女舞も素敵でした。オリジナルで、夫婦二人の名前を石に書き込むイベントもあります。とても素敵でした。親族のみの参列だったので披露宴会場は大きな空間ではありませんでしたが、茶と紺の絨毯で、シックな空間でした。会場の花の演出もとても素敵でした。アレルギーに該当する親族がいたのですが、その場合のメニューの変更もスマートでした。オリジナルのお酒やノンアルコールドリンク、メインのお肉料理など、食事に関してはとにかく贅沢に行こうと思っていたので、さまざまなリクエストに対応いただきました。秋葉原駅、御茶ノ水駅など、駅からは少し歩きますが、複数線が通っているのでアクセスはしやすいです。鳥居を潜ると一気に空気が変わります。歴史ある大きな神社なので、その重みと日本ならではの良さを感じました。プランナー様を始め、多方面でお世話になったスタッフの皆様には感謝しかありません。きめ細やかなヒアリング、期日までの動きの確認など…。初めてのことでも安心、納得が出来ました。準備段階のプランニングがわかりやすかったので、わからないところに関して、とにかく聞ける環境がありました。メールやお電話での対応も迅速で、本当に頭が上がりません。持ち込みについてはペンライトやcd音源、ウェルカムスペースに必要なものと、衣装に関係する一部のアイテムだけだったのですが、帰りがとにかく荷物が増えます。人が入るかもしれない…というくらいのキャリーケースを持って行きましたが、それで丁度よかったくらいです。当日は大きめのカバンなど一応持って行った方がいいかもしれないです。詳細を見る (754文字)

費用明細3,516,532円(27名)
- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/10/02
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
朱色の神殿が写真映えする
・みんなが知ってるであろう神社・朱色の神殿がとても写真映えする・神殿内で雅楽の演奏と共に挙式を行える・短い距離だが参進可能・雨天時は屋根の下を通る・テーブル5つまでの狭い部屋と、広い部屋がある・親族婚にちょうどいいサイズ感・広い部屋は人数に合わせて仕切りで部屋のサイズを変えることもできる・光の入る明るい会場・料理が一番美味しかった・飲み物もアルコールや珍しいノンアルコールを飲ませてもらえた・三本ほど路線が通っておりゲストは来やすいと感じた・みなさん良い感じの方だった・料理がとても美味しかった・年始から節分までは挙式の受付は一切していないとのこと・人気の会場で空きが限られているが、仮押さえも可能とのこと詳細を見る (304文字)



もっと見る- 訪問 2023/09
- 投稿 2023/09/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
料理がどれも絶品
家族婚です。私たち合わせて8名でこじんまりした結婚式で、神田明神の神社での挙式をしました。7月の暑さの中、明神会館から神殿まで歩き、その際には生演奏があります。神殿内は、広く、伝統や歴史を感じさせるものがたくさんありました。石に名前を書く儀式など、神田明神独特の儀式もありよかったです。8名で利用したため非常に広く感じました。モダンな印象の会場でした。ドアをあけてすぐ前にトイレもあり行きやすかったです。両家母と姉、妹に着物を着てもらったため、レンタルにお金がかかりましたが、やはり神社婚らしく統一感を出せてよかったです。夏なので、披露宴会場が10万円オフで借りられました。白葡萄ジュースがドイツ産で非常においしかったです。料理はすべて素晴らしく、今までの結婚式の食事の中で一番でした。どこからでもアクセスしやすかったので、両親には御茶ノ水や大手町からタクシーに乗って来てもらいました。また、友人がみにきてくれて一緒に写真が撮れたので神社婚にして良かったです。スタッフの方々は非常に丁寧かつ細やかなサービスをしてくださいました。とにかく料理がすばらしいです。料理を試食しておいしかったことと、アクセスがいいことからこちらに決めました。詳細を見る (517文字)



もっと見る費用明細1,780,580円(8名)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/30
- 訪問時 36歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
ロケーションがよく、食事も美味しい
生演奏があり、正式な儀式のもと挙式を執り行えました。途中で作法などが分からなくなっても、お付きの方が教えてくださったので、スムーズに進行することができました。また神社の中に会場があり、移動がすぐできて良かったです。十分に広く、楽しく会食できました。スタッフの皆様は、飲料の手配など滞ることなく行ってくださりました。そのおかげで、各人は自由に挨拶したり食事したり、会話を楽しむことができました。食事も大変美味しく、出席者のアレルギーに対するケアも行き届いていました。駅から近かったです。近くにホテルもあるため、遠方の来客者も宿泊することができました。お料理が美味しかったです。神前式を希望の場合はオススメです。詳細を見る (304文字)
費用明細1,655,423円(12名)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
大満足です!
伝統的な神社の本殿で挙式ができます。朱塗りの明るい社殿や、オープンな境内の雰囲気、観光客が多いことなどから、神社の中では神秘的というよりは親しみを感じる挙式会場です。挙式は参拝客からも見える位置で、式中にお参りしている音も聞こえてきます。本殿はエアコン付きです。またバリアフリーになっていて車椅子なども上がることができ、参進も砂利道ではなく平らな石畳の上を歩きますので、お年寄りや小さい子供がいても安心でした。披露宴会場は2つありどちらも洋間ですが、和を感じさせる内装でもあり、着物でもドレスでも映えます。使用したのは小さい方の会場で、おそらくゲスト30人程度は対応できる空間を少人数で使用しましたが広すぎることもなく、飾り付けもウェルカムグッズとテーブルコーディネート(テーブル装花含む)だけで十分華やかになりました。床はカーペットです。明神会館自体が全体的にこぢんまりした建物なので、会場で迷子になったり、他の会場のゲストと頻繁にすれ違ったりする心配がなく、また衣裳を着て歩く距離もさほど長くなくて済む、というのも良かったです。食事と飲み物はお金をかけましたが、式場選びの段階で決めていたことなので、見積時点で詳細な説明を受けて織り込み済みでした。衣裳は、新婦の衣裳が上がるだろうと予想して見積時に相場を聞いており、だいたいその通りになりましたが、小物のランクアップや下着類の購入に加えて、新郎も少し良い衣装にしたため、それらが積もり積もって想定より高くなったと感じました。写真は当初はあまりお金をかける気がなく、挙式中の撮影のみを見積に入れ、披露宴はゲストや自分達のスマホで撮ればよいと思っていました。が、年配のゲストと小さい子を連れたゲストが多かったので結局お願いすることにし、さらにプチアルバムの作成とフォーマル写真の撮影もお願いしたので、金額が当初の想定よりはかなり上がりました。挙式まで短い期間だったからなのか、結婚相談所の紹介だったからなのか、最初の見積時点で値引きの案内がありました。節約は特に意識していませんが、親族だけの挙式だったので披露宴中の催し物や音響・映像関係は一切無しにしました。試食・試飲した東京ビーフとシャンパンと神社声援(ジンジャエール)が入ったコースにしたので、食事も飲み物も上の方のコースになりました。試食・試飲で頂いたもの以外で特に美味しかったのは、椀物と御飯物です。ゲストにもとても満足頂けました。正直、試食前は神社の食事と聞いても、あまり期待できなさそう…という印象だったのですが、大満足でした。普通の懐石料理よりも個性があって、挙式以外にはなかなか食べる機会がないという特別感がある点も、想い出に残りやすいように思います。街中にある神社で徒歩10分かからない駅がいくつかあります。駅から歩くなら、御茶ノ水駅が近くてわかりやすく、末広町駅は道が少しわかりにくかったです。神社の近くに大通りもあり、タクシーは明神会館の玄関まで入れます。境内にある明神会館ホールではアイドルのイベントなども開催されているのか、ホール入り口に繋がる階段上に列ができていたりします。結婚式や写真撮影には影響がないですが、森の中にひっそりと佇む神秘的な神社…などとはイメージが全然違うので、好みはわかれるかもしれません。個人的には日常と隣合わせの雰囲気が結構好きだったので気になりませんでした。式場選びの段階でいくつかの式場を回りましたが、営業がしつこくないところが、とても好印象でした。短期間での挙式準備となりましたが、打ち合わせは3・4回程度で効率よく進めてくださり、あとはメールやシステム上のやりとりだけで特に心配事もなく準備を進めることができました。テーブルコーディネート等はこちらの要望を上手に引き出してもらうことができ、当日の出来栄えには大満足でした。当日の対応についても、新郎新婦へはもちろん、ゲストに細やかに配慮くださり、安心して過ごすことができました。披露宴は司会者無しで催し物も特にしませんでしたが、スタッフの方が楽しくお料理紹介をして場を盛り上げてくださり、小さい子が披露宴中に退屈しないよう遊び相手もしてくださったので、十分に盛り上がった楽しい時間になりました。スタッフの方の印象がとにかく良かったです。プランナーさんや披露宴会場のスタッフさんは若い方が多かった印象でしたが、皆さんで新郎新婦もゲストも盛り上げてくださり、とても楽しい結婚式になりました。伝統ある神社でありながら、アットホームな親しみのある空間で挙式したいという方に、とてもオススメです。あとは、食事がとにかく美味しいです。どこの式場でも言えることですが、見積は式場選びの時点で全部想定して入れてもらったほうがよいです。後から引くのは簡単なので。特に、食事、衣裳、写真・動画・映像編集、催し物類、装花類は、費用が上がりやすいポイントです。最終的な費用は当初想定よりも上がりましたが、お金をかけた分、それ相応かそれ以上の満足感を得られたと思います。詳細を見る (2078文字)
費用明細1,633,112円(15名)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/07/23
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 11~20名
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
厳かな雰囲気の神社で最高のおもてなしを受けられる
神殿へ1歩入ると、とても空気が澄んでいて厳かな雰囲気を感じることが出来ます。私は家族の事情でバリアフリーを重視ポイントの1つだったので、それが叶う神田明神は魅力的でした。和装でもドレスでも合いそうな会場がそれぞれあります。私は挙式と家族のみで食事のみだったので少人数ですが、友人を招待して数十人の披露宴でも十分楽しめる広さがあります。とても綺麗で、かつ伝統的な造りも所々にあって気に入りました。私は紹介を介したので、割引が効きました。他の神社と比較している段階で、神田明神を選んだもらえるなら、もう少しお値段頑張ります、と言われました。コスパも良いと思います。見学の際に、何種類かのお酒やお肉、スープを試食しました。お料理はどれも本当においしくて、自分がゲストとして、おもてなししてもらったら、こんなに楽しい時間を過ごせるんだと思いました。お酒もおいしくて、つい注がれたお酒はすべて飲んでしまいました。最寄りの御茶ノ水駅から、ゆっくり歩いて10分程でした。案内図があるので分かりやすく、特に歩きにくい場所等もありません。スタッフさんは、本当にしゃべりのプロでもあるんだと感じました。笑とてもお話が上手で、おもしろく、本当に細かいところまで気を配って下さいます。いつも笑顔で対応してくださいますし、お酒に詳しい方もいたりして、皆さんこのお仕事が好きなんだと伝わってきました。私はバリアフリーを1つのポイントとしていたので、エレベーターもあったりして都内で数少ない完全バリアフリーの神社はとても貴重でした。見学や試食を通して、これだけサービスを受けられるならコスパ良いと思いました。私が比較した神社の中では、できる対応に柔軟性があり、営業トークがとても上手だと感じました。内容次第かもしれませんが、いろいろ希望が多くても出来る限り対応して下さいそうな印象でした。伝統的で厳かな雰囲気の神社、その中でも現代の良い雰囲気を織り交ぜてるような印象です。バリアフリーの神社は都内でも数少ないので、重視する方は、かなり良いと思います。コスパ面は、何を重視するか、どこを節約したいかを事前に考えて行くと、具体的な相談をしやすいと思います。普段からとても参拝者の多い神社なので、参進の際は多くの方に見守ってもらいながら出来るかと思います。詳細を見る (960文字)
- 訪問 2023/07
- 投稿 2023/12/20
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
子連れでも安心して思い出の和婚ができます
朱色の神殿が魅力的です。参進の生演奏の雅楽、また神殿内が想像以上に厳かな雰囲気でとても良かったです。ネイビーの絨毯で、かなり落ち着いた雰囲気です。少人数向け会場でコンパクトですが、高砂とゲストテーブルが近くて、友人とすぐに会話ができるのが良かったです。エンドロールは当初検討していなかった為値上がりしました。ペーパーアイテムは持ち込みで節約しました。1番良かったと言っても過言ではないです!本当に美味しいです。ゲストにもその場で美味しいよ!と喜んでもらえたことが何よりも嬉しかったです。サービスの方の接客は式場見学から当日まで本当に最高でした。子供がいるため家の近くを優先して選びましたが、遠方の方も少なく関東圏内のゲストがメインなので良かったと思います。他の式場に比べると、テキパキとされてる方が多い印象です。途中で私たち夫婦が温度差を感じてしまう部分があり、ご意見してしまいましたがその後の対応が非常に良かったです。子供好きなスタッフが多く、式中に寝てしまった子供を見守って頂いたり、バルーンアートを作って頂いたりとサービス精神を感じました。1番の決め手は神殿の雰囲気と雅楽です。またバージンロードに憧れていましたが、友人結婚式の参列でチャペルを見飽きてしまったため、和婚にしましたが大正解でした。準備は自分たちで調べ自分たちでするものだと思いますが、不安なことをすぐプランナーさんに聞いてしまいましたが、最後まで聞いてくれる姿勢がとても素晴らしかったです。子育てもあり準備は大変でしたが、スケジュールややることリストを組み早めの準備をおすすめします。詳細を見る (678文字)



もっと見る費用明細2,891,493円(35名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/06/16
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
和装の似合う立派な神社会場
挙式は厳かで和風の素敵な神社で行われます。今までキリスト教式の西洋風のチャペルに参列することが多かったので純和系の雰囲気は斬新で素敵だと思いました。大きさは程よくこじんまりとした感じが落ち着きました。披露宴会場の雰囲気は程よい大きさと窓からの柔らかい自然光で和やかな印象でした。テーブル同士の間隔が程よくて、参列していた久しぶりに会う親族と和やかに話せました。新郎新婦が各宅を回って挨拶しており、ゆっくり話せました。和食で食べやすかったです。味付けは出汁がよくきいており、健康的な味でした。一方でお肉が柔らかくて美味しく食べ応えもありました。式場までのアクセスは良好です。少し坂を上がったところにありますが駅が近いです。おすすめのポイントは大きな神社の敷地です。家族で集合写真が撮れます。詳細を見る (344文字)

- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/11
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
厳かな神前式ができ、家族婚にもお勧めです
下見の時に参進を拝見しましたが、実際に歩くととても感動しました。寺社の朱色の天井が綺麗で、雰囲気があり、ここに決めてよかったなと思いました。家族のみでしたので、長テーブルを囲んで会食をしました。人が少ないので披露宴会場が埋まらず寂しいかなと思いましたが、意外とそんなことはなく、ゆったりと食事や会話を楽しめてよかったです。白無垢は追加料金がかかるケースも多々あるようで、自分が選んだものもそうでした。一方、ドレスはプラン内でおさまることが多いようです。当初の想定金額よりも高くなってしまいましたが、ドレスに白無垢と両方着るには、これくらいかかるものかなと思いました。家族から平日でもいいと了承がとれていたため、平日特典がいくつかつきました(和装でのフォトツアーと披露宴会場代)。また、招待状と座席表を省きました。メニューや席札を自作しようかと思いましたが、人数が少なくてそこまで節約できないため、注文にしました。食事ははじめからこだわるつもりでした。どのランクにすればいいのか迷っていたところ、スタッフの方から高いものだと食べ慣れていない方もいるかもしれないというアドバイスをいただきとてもとても参考になりました。下見の際に試食したお肉やお酒が美味しかったので、これらが入っているものにしました。とても好評でした。平日でしたので、境内もそこまで混んでいなく、参進や写真撮影などの時は多くの人の注目にならなかったので、ほっとしました。両家ともに緊張して会食が盛り上がらなかったらどうしようと思っていましたが、スタッフの方が都度進行してくれたため、和やかに過ごせました。挙式と披露宴を同じ敷地内でできたので移動が楽でした。これまで家族婚に参列したことがなく、どうすればいいのか不安でしたがスタッフの方が慣れていたのでとても頼りになりました。小規模だから準備は大変じゃないだろうと思っていましたが、予想外に打ち合わせが多く、2月の終わりから4月の頭にかけて毎週のように通っていました。(申し込みが2月だったためもあるとは思いますが…)披露宴でドレスに着替えたので、その写真も残したいと思い、後日データを頂ける宴後フォトツアーを追加で申し込みました。しかし、これは写真プラン表には記載されていなかったため、よくよく聞くことをお勧めします。また、ドレスのメイクに自前のアイシャドーが似合うのではないかと思ったので、メイクリハーサルの時に持って行きお願いしました。お花や髪型などは、ざっくりとしたイメージしか伝えられませんでしたが、いい感じにくんでいただきとても助かりました。詳細を見る (1082文字)
費用明細1,856,748円(11名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2024/05/20
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
記憶に残る結婚式
挙式会場は神社ということもあり、とても厳かな雰囲気でした。席の関係で親族席に座らせていただいたのですが、親族席が両家合わせて50席ないほどだったかと思います。観光客も多く訪れる神社なので、参進の儀の最中にはたくさんの方がカメラを構え、写真を撮られていました。初めて式中に巫女舞を見学したのですが、動きも美しく、とても綺麗で素敵でした。プラスオプションかもしれないのですが、自身がこちらの会場で挙げることになった際にはこの巫女舞をぜひ参列者の方に見て頂きたいと思うくらい素敵でした。他の人に写真を撮られるのが恥ずかしくない方には歴史もあり、厳かな雰囲気で行うことの出来るこちらの会場はおすすめの会場かと思います。披露宴会場は明るく開かれた雰囲気の空間でした。今回会場には50名ほどの参加者が5,6名で円卓に座っていましたが、狭いということもなく非常にゆったりと寛げる空間だったと思います。挙式会場は和の雰囲気ですが、披露宴会場は絶対に和でなくてはということもなく、和でも洋でもどちらでも合いそうな雰囲気でした。実際に今回の披露宴でも、初めは白無垢、お色直しでドレスとどちらの衣装も着られていてどちらの衣装であっても、写真映えするような空間となっていました。お料理は新郎新婦のオリジナル料理であったため、詳細は出せないのですが、先に述べたサーブしてくださった方のおすすめの米粉パンが一番美味しかったです。飲み物は持ち込みのものと、ビールやワイン、ソフトドリンクなど一通りのものが揃っていたのでプラスしなくても良さそうな雰囲気でした。最寄りの秋葉原駅の隣の神保町駅から歩いて向かったのですが、有名な神社ということもあり、近くへ行くと神社ののぼりがあちこちに立っていたり、お祭りの壁紙が貼ってあったりと会場が地元でも愛されているところであることを歩きながら実感しました。スタッフはどの方も感じがよく、特に料理の説明をしてくださるスタッフの方が一番印象に残っています。それぞれの料理の説明をサーブしてくださった方と料理長?のような方が説明してくださるのですが、サーブしてくださった方がこれ自分の一番のおすすめなのでぜひ召し上がってくださいと提供している料理に対して自信と誇りを持って提供していることがとても強く伝わってきました。飲み物も終わりかけの頃に声をかけて頂いたり、とてもホスピタリティのあるサービスを受けることが出来ました。サーブしてくださった方の接客帰りの交通手段などもおすすめの手段を教えてくださったり、スタッフの方はどの方も丁寧でとても良い接客を受けることが出来ました。詳細を見る (1087文字)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/07
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
柔軟な対応してくれつつも厳格な神前式
朱色の社殿が綺麗で、参進する時もテンションが上がります。生の雅楽の演奏なので、全体的に厳かな雰囲気で式が行えます。ゴールデンウィークだったこともあり、観光客の方にたくさん写真は取られてしまいましたが、おめでとう!と拍手も頂けたので嬉しかったです。友人たちも参列できるので、皆さんに見守られてながら式を行えるのもいいです。もともと40名程度の大きすぎない披露宴会場を探していたので、ちょうどいい広さでした。丸テーブル5卓を置きましたが、高砂から皆さんの顔が見ることができるのがよかったです。けれども狭いわけでもなく、ラウンドする時も楽々通れました。部屋の雰囲気も和モダンな雰囲気で気に入っていました。着物に関しては値段で着たいものが着れないのは嫌だったので、値段気にせず選びました。席札などは見積りでは一番安いもので設定されているので、可愛いのを選ぶとその分は値段が上がりました。お饅頭カットとミニ樽のオプション代は上がってます。ミニ樽は書くテーブルに小振りの樽を置くことができ、テーブルラウンドで鏡開きを各テーブルで出来ます。中におみくじをいれることができるので、大吉と末吉を引いた人にプレゼント用意したところ盛り上がりました。招待状と席次表は持ち込み、というよりwebのものにしたので節約になりました。大学の恩師や親戚たちにもwebは珍しかったので、面白かったようで、好評でした。和風にしたかったので、手作りの毬とタンブラーのテーブル飾りを持ち込んだので、お花代は最小限で済みました。逆にテーブル飾りがない場合は花は大きめにしないと寂しいと思います。髪飾りにちりめんのつまみ細工を持ち込んだのでそこは費用を押さえられました。全て美味しいですが中でもパンが美味しいです。持ち帰りしたいと思うのですが、その場でないと固くなるそうで、ここの披露宴会場でないと食べられません。出汁が美味しく、特にお茶漬けが絶品です。パンもお茶漬けも大好評でした。生物を避けるや油ものを避けてお肉は茹でてもらうなど、2才になる甥っ子や妊娠中の友人への対応もお願いしたら行ってくれたので、助かりました。今回は予算の関係で選びませんでしたが、お茶の種類も豊富で、お酒が飲めない方が多いようならお茶を複数種類選ぶのもいいと思います。複数駅からアクセスできるので関東からは行きやすいです。私自身が埼玉、親戚が都内や神奈川など別々のところから来ましたが、集まりやすかったです。駐車場もあるので、足の悪い方がいても車でもアクセスできます。介添えの方が慣れていらっしゃり、困りそうなポイントポイントで声をかけてくれ大変心強かったです。2才の甥っ子がいたのですが、スタッフの皆さん、にこやかに対応してくだって、始終楽しそうにしていました。お陰で披露宴も始終穏やかに、いい雰囲気で行えました。化粧品で大変被れやすく、パッチテストやヘアメイクリハーサルを行うなど、大変心配りしていただきましたが、残念ながら私の肌には合わなかったです。そのため、15年以上お世話になっている美容師さんを持ち込みしたのですが、その対応も丁寧にしていただけました。何か不安があるなら隠さず相談すると真摯に相談にのり、一番安心できる方法で結婚式を挙げさせてくれます。社殿、披露宴会場の雰囲気が一番しっくり来たのでここに決めました。色んな持ちこみやゲストへの配慮なども相談に乗ってくれ、大変柔軟な会場さんです。けれども生の雅楽や巫女舞いなど厳格な神前式も出来ます。結婚式までの準備では情報量が多く、そこを整理しつつしていかないと準備がギリギリになるので気をつけてください。詳細を見る (1501文字)



もっと見る費用明細3,089,817円(39名)
- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/05/23
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
良い意味で予想を裏切られました
伝統ある朱塗りの神社で、パッと見て華やかな印象です。それでいて一般のお参りの方もたくさん訪れており、格式高いけれども堅苦しくない、オープンでアットホームな印象を受けました。挙式会場が和の雰囲気なのに対し、披露宴会場は洋風で、大正浪漫を感じさせる落ち着いた雰囲気でした。和装が映える会場ではありますが、純粋な和の空間を求めている方には、合わないかもしれません。格式高い神社での挙式なので、それなりにコストがかかります。ただ特典割引があったおかげで、最終的な見積額は想定の範囲内に収まった感じです。お料理は和とフレンチを一緒にした、お箸で食べる洋風メニューです。試食の東京ビーフが、とても美味しく感動しました。また試飲したシャンパンやワイン、神田明神オリジナルのジンジャエールなどの飲み物も、どれも美味しくビックリしました。式場までは地下鉄やjrの最寄駅から歩けます。大きな道路も近くを通っているので、周辺の駅からタクシーでもアクセスが良いと思います。スタッフの方は、こちらの相談に親身になって応えてくださり、安心感がありました。また、強引な営業などもなく、変に構えることなく色お話を伺うことができ、その点もとても良かったです。招待客にお年寄りや子供が多く、バリアフリー設備となっていることが必須条件で、神社での挙式は少し心配でしたが、実際に見学してみてその点は特に問題ないように思いました。境内までも砂利道はなく石畳の上を歩けますし、雨でも屋根付きの道を歩けるので傘は不要とのことでした。お料理と飲み物は、試食で頂けるものはランクが上の方なので、コースの内容は下見の際に必ず確認したほうが良いです。特に大人数の披露宴では、結構差が出てくると思います。元々和装での挙式は考えていましたが、神社は格式が高すぎるのでは、お料理はさほど力を入れていないのでは、バリアフリーも難しいだろう…等の思い込みがあり、あまり期待せずに下見をしました。が、予想に反してとても良かったです。詳細を見る (833文字)




- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/05/05
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
歴史ある神社での神前式!スタッフの皆様が本当に親切!
歴史、伝統のある神社での挙式は、参進、雅楽、巫女舞など全ての儀式が心に沁み、とても貴重な体験ができました。白を基調とした清潔感のある横長の会場で、2列12席でした。両端左右にスクリーンがありました。新郎新婦席側が一面窓で光が差し込み、会場はとても明るい雰囲気でした。花、衣装、アフターフォト招待状、席次表、生い立ちムービー和洋の融合で見た目も味もとても良く、ゲストの皆様にも好評でした。都心で駅からのアクセスも良いです。スタッフの人数が多く当日初めてお会いする方も皆とても親切で親身的に接してくださり、本当にありがたかったです。プランナーさんには事前の準備から、当日も挙式、披露宴、撮影中も付き添ってくださり、安心して過ごすことができました。挙式、スタッフ、料理歴史ある神社での神前式詳細を見る (342文字)
- 訪問 2023/04
- 投稿 2023/04/22
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
ゲストの人数(42件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 50% |
| 21〜40名 | 24% |
| 41〜60名 | 12% |
| 61〜80名 | 14% |
| 81名以上 | 0% |
神田明神 明神会館の結婚式のゲスト人数は、20名以下の規模が多いです。
結婚式の費用(42件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 7% |
| 101〜200万円 | 40% |
| 201〜300万円 | 21% |
| 301〜400万円 | 14% |
| 401〜500万円 | 17% |
| 501〜600万円 | 0% |
| 601万円以上 | 0% |
神田明神 明神会館の結婚式の費用は、101〜200万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 雅楽
- 参進ができる
この会場のイメージ242人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1115土
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\HP限定/最大73万優待【2万相当の絶品試食】縁結び神社×有形文化財
【1300年の歴史刻む】国登録有形文化財でもある総朱塗の社殿をはじめ、敷地内にある明神会館など見学が可能。2万相当の絶品試食は口コミでも大好評。『出汁』をベースにフレンチの技法を取り入れた逸品を堪能して

1109日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\HP限定/料理1位【最大73万優待&試食】総朱塗社殿×1300年歴史
【国登録有形文化財の社殿】『縁結びの神様』として人々の縁を繋いできたこの場所で、日本の伝統を受け継ぐ本格的な神前式が叶う。見学後は料理口コミ1位受賞、厳選された江戸の食材が織りなす豪華試食を堪能して。

1116日
目安:3時間00分
- 第1部09:30 - 12:30
- 他時間あり
現地開催\HP限定/料理1位【最大73万優待&試食】総朱塗社殿×1300年歴史
【国登録有形文化財の社殿】『縁結びの神様』として人々の縁を繋いできたこの場所で、日本の伝統を受け継ぐ本格的な神前式が叶う。見学後は料理口コミ1位受賞、厳選された江戸の食材が織りなす豪華試食を堪能して。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
03-6384-0477
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
\最大73万優待/挙式26万オフ・色打掛40%オフ・ドレス22万オフ・タキシード40%オフ 等
※特典は結婚式の時期・人数によって異なる場合がございます。詳細はお問い合わせくださいませ
適用期間:2025/11/01 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | 神田明神 明神会館(カンダミョウジン ミョウジンカイカン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒101-0021東京都千代田区外神田2-16-2結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)より徒歩5分 京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)より徒歩7分 東京メトロ丸ノ内線 御茶ノ水駅(1番口)より徒歩5分 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅(B1出入口)より徒歩5分 東京メトロ銀座線 末広町駅 より徒歩5分 東京メトロ日比谷線 秋葉原駅 より徒歩7分 【遠方ゲストも安心】東京駅・上野駅からタクシーで約10分の好アクセス |
|---|---|
| 最寄り駅 | 御茶ノ水 |
| 会場電話番号 | 03-6384-0477 |
| 営業日時 | 平日:12:00~17:00/土日祝:9:00〜17:00(火曜定休) |
| 駐車場 | 無料 20台大型バス(要予約) |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 参進の儀、巫女の舞 |
| おすすめ ポイント | 都内でも珍しい朱色の独立型神殿では白無垢も映え、思い出に残る写真を残せる。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無しご希望の方はお問合せください |
| 二次会利用 | 利用不可ご希望の方はお問合せください |
| おすすめ ポイント | 上質なウエディングをテーマにした披露宴会場が新たにリニューアルオープン!
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りお客様のご希望に合わせて対応可能です。 |
| 事前試食 | 有り無料の試食フェアを開催しております。 |
| おすすめポイント | 日本食の命といわれる「だし」をベースにフランス料理の技法をとりいれたオリジナル料理は年代を問わず楽しんでいただけます。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある専属スタッフが会場エントランスからお手伝い・ご案内致しますのでご安心ください 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 会場専用の駐車場内に優先駐車場あり20台完備資格取得スタッフ 手話や通訳など、ご希望の方はスタッフまでご相談ください |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設徒歩5分以内に提携ホテルのご用意がございます。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|


