クチコミデータ
- 満足度平均
- 挙式会場 3.3
- 披露宴会場 4.0
- コスパ 3.7
- 料理 3.7
- ロケーション 4.0
- スタッフ 3.6
- 主な人数帯
- -
- 費用相場
- -
この会場のイメージ5人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミ満足度・費用明細
- 参列した
- 3.4
代官山すぐ近くのアットホームな距離感近いパーティ会場
【挙式会場について】商業施設の中でやるので、完全貸し切りとはいかないですが、道行く人からも祝福してもらえるアットホームな感じ。中庭でやるので雨が降ったらどうしたのかは気になるところ【披露宴会場について】レストラン形式で、流しテーブルのレイアウトでした。全席の椅子が統一というわけではなく、ひじ掛けのあった椅子は自分が座るとピッチリで座り心地はイマイチ・・・【スタッフ・プランナーについて】プランナーと一部スタッフは仲間内だったので、実際に式場のスタッフの対応は前面には見えておらず。写真スタッフの対応がイマイチだったのが残念。持込なのか式場専属なのかはわかりませんでしたが。【料理について】料理はおいしかったです。パンが暖かければもっとよかった。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】代官山駅からすぐなので立地アクセスは抜群ですね。【この式場のおすすめポイント】アットホームで堅苦しきない式をされたい方、オリジナル感を求める方にはお勧めです。天気のいい時期がいいですね。残暑が厳しかったので9月末でもかなり暑いかった・・・詳細を見る (382文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/11/07
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 2.8
シンプルなレストランウェディング
【挙式会場について】挙式をするガーデンはとても素敵でしたが、商業施設内の真ん中の広場なので、時間帯によっては一般の人の出入りするそうです。裏に小さめの中庭があり、そちらでも挙式も可能みたいです。植物の植え込みのセンスがとても好みでした。雨の日はレストラン内での挙式になるらしく、天候に左右されてしまう点は残念です。【披露宴会場について】披露宴会場となるレストランは雑貨屋さんと併設しているので、プライベート感はあまりないと思います。レストラン自体はとてもシンプルで素敵な内装でした。窓が大きく、光がたくさん入るのも気持ちが良さそうでした。しかしながら、こちらの会場が10月に無くなってしまうらしく、無理にここでやらなくても良いかなと思いました。。【スタッフ・プランナーについて】プランナーさんに笑顔はあまりありませんでしたが、必要な事は聞いて頂けた感じです。接客もシンプルな方針なのかもしれません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】代官山駅から徒歩すぐなのでアクセスはバッチリです。敷地を出るとすぐ大通りで、人通りが多いのは少し気になりました。【コストについて】場所やお料理がカジュアルな割には高めな印象でした。【この式場のおすすめポイント】内装がゴテゴテしておらずシンプルなので、装飾や装花で楽しめそうです。敷地内にグリーンもたくさんあるので、写真を撮る時に良さそうな場所もあったのと、入り口にカーテンや電球で装飾してフォトスポットも作れるそうです。ゲストとの記念撮影に良いと思いました。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】シンプルで都会的、カジュアルな結婚式をしたい方向けです。かなりカジュアルになりそうなので、親族が多い結婚式には向かないかも。詳細を見る (629文字)
もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/06
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.2
レストランウェディング、1.5次会向け 料理が美味しい
【挙式会場について】レストランウェディングが可能な飲食店の位置付けなので、中庭で親族でセレモニーを行うか、広めの施設入り口で行うかでした。どちらもガーデンで、雨天時は同じ広さを室内では確保できなさそうでしたので、「できたらやろう」の気楽な位置付けの方にとっては、雰囲気も緑豊かで良いかと思います。【披露宴会場について】レストランの大箱ですので、流しテーブルに高砂を置くイメージです、フロアの形は真四角ですので、60人程度まででしたら遮るものもなく見晴らしよくゲストに近い空間です。コンクリートが打ちっ放しの部分もあり、おしゃれな室内ですので、このようなセレモニーで利用しても引けは取らなさそうでした。お手洗いは1−2個のみです。【料理について】レストランが本業だけあってどのお料理も非常に美味しかったです。結婚式場のお料理独特の華やかさ寄りではなく、1.5次会・レストランウェディングの「ちょっとリッチなコース料理」のイメージです。肩肘張らず、美味しいお料理が楽しめるのでゲストにとってプラスだと思います。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】代官山駅から徒歩でいけます。比較的大通りに面していますので、タクシーでつけたりするのは楽かと思います。【この式場のおすすめポイント】ナチュラルで、ゲストも合わせ皆で楽しみながら行いたい方には、よい会場だと思います。代官山の土地柄から連想される適度な高級感のある施設であり、「安く抑えたかった」というような印象にはなりません。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】式にあたるプランナーさんは、大手ウェディング企業が提携しており行ってくれますので安心かと思います。レストランウェディングの一般的なデメリットは何か、検索してからその点をチェックしながら見学できると、決定への近道になるのではないでしょうか。詳細を見る (690文字)
もっと見る- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/05/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 5.0
シンプルでアットホームな式に
【挙式会場について】レストランの中で行うか外のガーデンのようなところで行うかのようです。下見当日は雨で、レストランの中で行っている様子を見ることができ、雰囲気を知ることができました。聖歌隊の歌がなりひびき、神聖な雰囲気でした。【披露宴会場について】レストランの中で行っていました。少人数のアットホームな披露宴に向いていると思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】代官山駅からすぐです。tenohaという有名なショッピングモールのようなところの中にあるので、迷うことなくいけてよいと思いました。【この式場のおすすめポイント】貸切にできるのでプライベートな空間が広がります。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】費用を抑えてシンプルな結婚式にしたいカップルに向いていると思いました。ケーキバイトではなくドーナツバイトや肉バイトなどがあっておもしろいと思いました。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 4.5
ナチュラル、爽やか、インスタ映えで品のあるレストラン
【披露宴会場について】おしゃれ、ナチュラル、インスタ映えという印象で、爽やかな二人の雰囲気にぴったりの会場でした。レストランウェディングですが、きちんとした結婚式で、両家の親が本当に嬉しそうでした。そういうことが叶う披露宴会場だと思います。【スタッフ・プランナーについて】スタッフさんとプランナーが素晴らしかった、と花嫁が満足していました。【料理について】1万5000円の会費制だったので、ブュッフェ形式でした。味は特に印象に残っていないですが、美味しかったです。取りに行くのに動きがでるので、カジュアルな式でした。年配の新郎親戚は、自分で取りに行かなかったため、物足りなかったと言っていました。高齢の人は、近くに気の利く世話係のゲストを近くに座らせる工夫があると良いかもしれません。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】代官山駅からすぐです。大通りに面していて迷うことはありません。【この式場のおすすめポイント】開式の前に親族だけで中庭で写真を撮りました。とてもオシャレな写真を残せて良かったです。詳細を見る (381文字)
もっと見る- 訪問 2018/02
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 32歳
ドレス・衣装
挙式会場
- 参列した
- 3.4
代官山すぐ近くのアットホームな距離感近いパーティ会場
商業施設の中でやるので、完全貸し切りとはいかないですが、道行く人からも祝福してもらえるアットホームな感じ。中庭でやるので雨が降ったらどうしたのかは気になるところ詳細を見る (382文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/11/07
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 2.8
シンプルなレストランウェディング
挙式をするガーデンはとても素敵でしたが、商業施設内の真ん中の広場なので、時間帯によっては一般の人の出入りするそうです。裏に小さめの中庭があり、そちらでも挙式も可能みたいです。植物の植え込みのセンスがとても好みでした。雨の日はレストラン内での挙式になるらしく、天候に左右されてしまう点は残念です。詳細を見る (629文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/06
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.2
レストランウェディング、1.5次会向け 料理が美味しい
レストランウェディングが可能な飲食店の位置付けなので、中庭で親族でセレモニーを行うか、広めの施設入り口で行うかでした。どちらもガーデンで、雨天時は同じ広さを室内では確保できなさそうでしたので、「できたらやろう」の気楽な位置付けの方にとっては、雰囲気も緑豊かで良いかと思います。詳細を見る (690文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/05/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
披露宴会場
- 参列した
- 3.4
代官山すぐ近くのアットホームな距離感近いパーティ会場
レストラン形式で、流しテーブルのレイアウトでした。全席の椅子が統一というわけではなく、ひじ掛けのあった椅子は自分が座るとピッチリで座り心地はイマイチ・・・詳細を見る (382文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/11/07
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 2.8
シンプルなレストランウェディング
披露宴会場となるレストランは雑貨屋さんと併設しているので、プライベート感はあまりないと思います。レストラン自体はとてもシンプルで素敵な内装でした。窓が大きく、光がたくさん入るのも気持ちが良さそうでした。しかしながら、こちらの会場が10月に無くなってしまうらしく、無理にここでやらなくても良いかなと思いました。。詳細を見る (629文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/06
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.2
レストランウェディング、1.5次会向け 料理が美味しい
レストランの大箱ですので、流しテーブルに高砂を置くイメージです、フロアの形は真四角ですので、60人程度まででしたら遮るものもなく見晴らしよくゲストに近い空間です。コンクリートが打ちっ放しの部分もあり、おしゃれな室内ですので、このようなセレモニーで利用しても引けは取らなさそうでした。お手洗いは1−2個のみです。詳細を見る (690文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/05/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
料理
- 参列した
- 3.4
代官山すぐ近くのアットホームな距離感近いパーティ会場
料理はおいしかったです。パンが暖かければもっとよかった。詳細を見る (382文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/11/07
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 3.2
レストランウェディング、1.5次会向け 料理が美味しい
レストランが本業だけあってどのお料理も非常に美味しかったです。結婚式場のお料理独特の華やかさ寄りではなく、1.5次会・レストランウェディングの「ちょっとリッチなコース料理」のイメージです。肩肘張らず、美味しいお料理が楽しめるのでゲストにとってプラスだと思います。詳細を見る (690文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2020/05/05
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 4.5
ナチュラル、爽やか、インスタ映えで品のあるレストラン
1万5000円の会費制だったので、ブュッフェ形式でした。味は特に印象に残っていないですが、美味しかったです。取りに行くのに動きがでるので、カジュアルな式でした。年配の新郎親戚は、自分で取りに行かなかったため、物足りなかったと言っていました。高齢の人は、近くに気の利く世話係のゲストを近くに座らせる工夫があると良いかもしれません。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2018/02
- 投稿 2019/11/11
- 訪問時 32歳
ユーザー投稿フォト
基本情報
会場名 | TENOHA DAIKANYAMA(テノハダイカンヤマ)(テノハダイカンヤマ) |
---|---|
会場住所 | 〒150-0034東京都渋谷区代官山町20−23結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |