
17ジャンルのランキングでTOP10入り
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) チャペルに大階段がある1位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) バージンロードが長い2位
- 大阪府 バージンロードが長い3位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) クラシカル3位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) クチコミ件数4位
- 大阪府 クラシカル4位
- 大阪府 チャペルに大階段がある5位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) 緑が見えるチャペル6位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) 緑が見える宴会場6位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) コストパフォーマンス評価7位
- 大阪府 クチコミ件数7位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) ゲストハウス8位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) 披露宴会場の雰囲気9位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) 料理評価9位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) スタッフ評価9位
- 大阪市キタ(梅田・新大阪) 窓がある宴会場9位
- 大阪府 緑が見える宴会場9位
THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
大阪城がとても近い式場
屋上チャペルは大阪城が近く一望出来ます。屋内チャペルは、バージンロードがとても長いです。片面は窓があり自然光も入り明るいです。披露宴会場からも大阪城が見えるようになっていました。披露宴会場が3会場ありますが、ひとつは柱があるので狭い印象を受けました。レストランもあるので、お料理はとても美味しく食べられました。大阪城公園駅からは歩いて行くとかなり遠いです。式場の建物の周辺は観光客が多く、ごちゃごちゃしてて残念だった。付帯設備は良いですが、一般客も出入りがあるので気にしないにのであれば、ここもオススメの式場だと言えます。歴史のある建物なので思い出に残りそうだった。屋内チャペルが素敵で下見に行きましたが、夏は一般客がバーベキューなどがされる事なので、せっかくの特別な空間が台無しかなと思いました。詳細を見る (349文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/22
- 訪問時 28歳
- 申込した
- 4.0
- 会場返信
観光客気分があじわえる会場
もともと挙式は考えていなかったのですが、このチャペルの雰囲気がすごく素敵で挙式をしよう考えました。私が苦手に感じていたお姫様のようなバージンロードというよりは、落ち着いた大人の雰囲気で抵抗が少なく、ここの雰囲気ならと思えました。全部で3つの会場があるうちの2つに入ることができました。私たちは一番小さなモニカに決めました。最大で8人がけテーブルか6台いけるそうですが、居心地よく過ごせる台は5台かな?と感じております。他のブライダルフェアに参加していないので、比較対象はないです。まあ見積りもここから変動すると思うので、評価はしません。割引は日取りや人数によって、かなり大きく差があると思いますが、割高ではあると感じております。安さや他にやりたいことを重視するかたは十分比較したうえで、検討された方がいいとおもいます。ただこの場所は唯一無二なので、私はこの場所代かなと思い決めさせていただきました。温かい料理が多くとても美味しかったです。お肉などのメインもそうですが、添えられている野菜が鮮やかで、見た目も素敵でした。フルコースでは食べていないので、これからが楽しみです。他の方の口コミにもありましたが、行きは少し迷子になりました。駅からのアクセスや立地を重視する方には気になるかもしれません。ただ大阪に住んでいても、普段なかなか来ることがない大阪城内をゆっくり歩くことができること、遠方からの両親が観光気分を味わえることが私たちにとっては逆によい決め手となりました。日をまたぐ遅い時間まで見積りを対応していただいて感謝しております。スタッフさんの挨拶も丁寧で好感がもてました。ただ遅い時間の対応だったので、後半の説明が少しされていない部分(私たちが聞けていなかった)もあり、家に持ち帰って少し悶々としたことも正直ありました。勉強代だと思いここからきちんと確認しながらやっていこうとおもいます。和モダンな雰囲気や、昔の建造物が好きな方はおすすめです。お城のようはチャペルや、最近流行りのお洒落なゲストハウスにはない、落ち着いたクラシカルな雰囲気がとっても気に入りました。落ち着いた結婚式をあげたい方はいいとおもいます。詳細を見る (909文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/31
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
和の雰囲気があって落ち着いた式場!なんといっても大阪城!
新郎・新婦とゲストの入り口が別にあってチャペルから出たときにサプライズでウェルカムパーティーを行えるのが良さそうだった。窓がたくさんあり自然光がたくさん入る室内だが、一つ一つの窓が小さいので、外のビルなどは気にならなかった。また窓から見える大阪城が良かった。オープンキッチンが廊下にあり、自然と目にとまった。和の料理があればいいのになぁ。大阪城のお堀の中なので歩いていくしかなく、少し遠く感じるところがある。送迎バスが大阪駅や新大阪からだけなので、京橋や森ノ宮、難波などからも行きやすくしてもらえるとありがたい。下見の段階から様々な提案をしてくれたので、これからのイメージがしやすかった。細かい質問にも丁寧に答えてくれた。大阪城のお堀の中なので、ビルの中とは違った空間を味わうことができる。レトロな雰囲気や和の雰囲気が好きな人は気に入ると思います。詳細を見る (374文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/17
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
クラシカルでお洒落な空間が楽しめます
バージンロードが関西で最も長いそうです。日光が綺麗に入り、緑豊かな会場はとても雰囲気が良かったです。屋上でも挙式が出来るのですが、すぐ目の前に大阪城があり、迫力満点です。大阪出身で無い方、遠方から来られる方にとても喜ばれると思います。至る所に桜がモチーフで使われており、和と洋がマッチしたような雰囲気です。横長なので、後方の人も高砂をしっかり見れる造りになってました。高砂はテーブルからソファに変更も可能とのことで、いろいろ対応出来そうでした。駅から結構歩きますが、近くまでタクシーで来れるということを見学の際に教えていただけました(参列者の使用に限られるそうです)内装がクラシカルで赤い絨毯とステンドグラスからの光が特徴的な建物です。おしゃれな結婚式に憧れていたので、すぐに惹かれました。また外に出てウェルカムパーティーをしたいと思っていたので、こちらの屋上で大阪城を見ながら行えると聞いて、条件は満たしていました。緑やお花いっぱいのウェディングをしたい方におすすめします。詳細を見る (438文字)



もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/12/12
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
レトロモダンな雰囲気・フォトロケーションの多い建物です
最近リノベーションされただけあって綺麗で雰囲気もモダンでよかったです。バージンロードの幅が狭く感じました。チャペルの前方に数段でも階段があるとドレーンが伸びて後ろ姿が綺麗だと思ったのですが、高さはなく、客席と同じ高さでした。室内チャペルは小窓から自然光が入りますが天井は低めです。少人数招待なので広すぎなくてよかったです。ミライザ建物の1階はお土産物屋さんなどが入っており観光客が多くガヤガヤしていました。建物に入った瞬間忍者のマネキンのような人形があったのが気になりました。少人数用披露宴会場は3部屋から選ぶことができました。一番気になっていたテラス付きのお部屋はホームページで見た長テーブルではなく、小さめの丸テーブルしかないとのことでそれが残念でした。招待客の中に1歳児がいることを伝えると、広めの方がいいと勧めていただきました。部屋は小窓が多く外に緑が見えていてとても雰囲気がよかったです。削れるところを最大で削っての見積もりだったので結局最終的には予算は超えることになりそうです。あまり話し合いをきっちり詰めずにとりあえず下見に行ったのでこのようなことになってしまいました。実際に具体的に削るところや残すところを話し合ってから行けばよかったかなと感じました。行ったその日に決めるのがおそらく割引的にも一番いいと思うので、よく話し合ってから見学に行かれることをお勧めします。大阪城公園駅から20分程歩きます。秋晴れのいい気候の時に行きましたが少し汗ばむ感じだったのでどの季節にしても距離を考えると招待客を歩かせるには長すぎるように感じました。シャトルバスはありますがそんなに頻繁に出ているようではなさそうです。一般タクシーが会場近くの豊国神社前まで来られるそうなのでそれを利用してもらおうと思います。ゲストの交通手段さえしっかり手配しておけばインパクトのある場所なので印象に残る素敵な立地だと思います。丁寧に、挙式当日がイメージできるように案内していただきわかりやすかったです。ロビーでお会いした他のスタッフの方からも「おめでとうございます」と声をかけていただき恥ずかしかったですが嬉しかったです。少人数での挙式・披露宴ができる会場が3部屋ありました。新郎新婦控え室が広くて綺麗でした。屋外を選んでも悪天候時は当日すぐに屋内に変更してくれるとのことで安心だと思いました。建物にこだわりたい方印象に残る挙式場をお探しの方チャペルの広さと自分がドレスを着て前に立った時の感じを想像するといいと思います詳細を見る (1052文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/23
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 申込した
- 3.7
- 会場返信
大阪城から1番近い会場‼︎
きっと大阪城を真横から観れるのは、ここだけだと思います‼︎"両家の親に対する感謝"を考えた演出をいくつか提案してくださいました。全体的に高額にはなってくると思います。他口コミを見せていただくと、お料理やドレスはプラン内に収まる事はあまり無いようなので、必ず確認されることをお勧めします。フェアでいただくワンプレートは本当に美味しいです!しかし、プラン内のお料理のランクとは違うようなので、契約前に必ず確認してください。遠方や、海外からのゲストも居るので大阪のシンボル大阪城も一緒に楽しんで頂けるかなと思いました。どの駅を使っても、タクシーやマイカーを使っても5分ほど歩いてもらわなければいけません。フェアの段階で、こちらが金額のことで何も聞かなければ、あまり説明はしていただけません。スタッフの皆さん少しお疲れなのか、そういうコンセプトなのか、全体的に笑顔が少ない感じがしました。二階の挙式会場を選ばれますと、御手洗いや通行の際に観光客の方とバッティングしてしまうようですが、三階は完全貸切になっているようです。控え室もゆったり取られていて、セレブ気分を味わえそうでした。持ち込みなどを少しでもお考えの方は、持ち込み料がほぼ全てにかかってきますので必ず確認して下さい。あと、契約の際にはお料理のプラン内容は提示されませんでした。お料理を1番に考えられている方は、必ず写真を見せてもらうようにしてください。あと、ドレスショップの予約はかなり取りにくかったです。スタッフさんはとても親切に対応して下さり、こちらの希望も聞いていただけましたが、私たちのコンセプトとは違い解約させていただきました。契約される前に、プラン内のお料理の確認、全て含んだ見積もりを先に出してもらう事をお勧めします。詳細を見る (742文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/09
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
大阪城を臨みながら解放感溢れる挙式ができる会場
会場の雰囲気は博物館?をリノベーションしたということもあり、クラシカルモダンという感じでした。落ち着いていてセンスが良く、何より大阪城が見える中での挙式は壮観であり、この会場にしてよかったと当日思いました。ただ、人数が多すぎると挙式は立ち見の方がでていたかもしれないので、大人数で挙式される方はその点を事前に要確認です。ちなみに、室内の挙式会場もあり、そちらもまた違った雰囲気で良かったと思います。室内のバージンロードの幅は、他の口コミにもある通りドレスで通るには少し狭く感じました。クラシカルでもあり、和の要素もありました。100名を超えると一番大きい会場でも少し手狭な印象。料理、衣装特になしあまり年配の方には受けないかもですが、若い方には見た目や味が独創的で好評な印象。立地上しかたないですが、徒歩またはエレクトリックカーで原則会場まで来なければいけないというアクセスの悪さがネックです。公園内は全て舗装された道というわけではなく、坂道もあるため、女性、お年寄りのゲストが多かったということもあり、かなり無理を言って会場の近いところまではタクシーや自家用車で来られる通行許可証をたくさん発行していただきました。ただ、この許可証は原則妊婦や足の不自由な方のためということもあって、成約前に、どのようなゲストが多いかを考え、アクセス面は考慮して検討すべきです。スタッフさんは、人によってサービスに差がある印象でした。プランナーさんはすごく仕事ができる方でよかったです。屋上での挙式費用を抑えるならば、ペーパーアイテムなどは持ち込み、装花や演出など、妥協できると自分が考えるところの予算を削るといいです。詳細を見る (704文字)



費用明細4,918,130円(116名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
大阪城を目の前にしての挙式は最高!
この会場の最大の魅力でもある屋上テラスでの挙式。眼前に広がる大阪城はまさに圧巻の一言。季節・天候に左右される所はありますが、晴れていれば最高のロケーションで式を挙げる事が出来ます。私達は台風の多い季節に挙げましたが、何とか天災には見舞われず晴れの中心地良い環境の中挙式することが出来大変嬉しかったです。また、生演奏もあり感激しました。披露宴会場は3つのあるのですが、その内の真ん中(60~80人規模)コーストという会場内には大きな柱が2つあり、座席によってはどうしても高砂席が見えづらいポジション(同様に高砂からゲスト席も見づらいというか全く見えない人が居ました。)になってしまう事があります。この会場の唯一の欠点と言ってもいいぐらい、構造上仕方の無いことだとは思うのですが、残念でなりませんでした。(※一番大きな会場と、小さい会場にはその柱はありません。)それ以外の、雰囲気はレトロな感じで良かったです。私達の披露宴会場ではプロジェクターも2箇所設置されており柱は2つありますが、どの位置からでも見えるように設置されています。ゲストに喜んで頂けるよう非常に検討を重ねた項目でした。この会場の料理の推しの一つが野菜料理なので、野菜好きの方々には喜んで頂けるかと思います。ゲストの方を最大限おもてなしする為には料理のランクアップはしたほうが良いかもしれません。お城前という立地条件なので、そこにたどり着くまでにやや難点があります。車で乗り入れれる限界地点から会場までにやや傾斜のキツイ坂があるのですが、小さいお子さんやご年配の方はツライと思う人が出て来てもおかしくないと思います。最寄り駅からも徒歩だけでは20分程かかるので、公園内にあるエレクトリックカー(有料)を利用したほうが幾分楽にはなります。ベテランのプランナーさんだったこともあり、最初から最後まで笑顔で対応して頂き気持ちの良い打ち合わせ、メールのやり取りが出来大変感謝しています。他のスタッフの方々も私達が直接接した限りでは嫌な印象を受けた人は一人もいませんでした。おすすめポイントは何と言っても、眼前に広がる大阪城を前にして挙式が出来る事です。実際目の当たりにして見ないと意外と伝わらないのですが、迫力満点であの位置、距離で大阪城を見る事は無いのでお城好きカップルはもちろん、そうでないカップルでもテンションが上がると思います。どこの式場でもそうだと思いますが、最初の見積りは最低限のことしか記載されていないので、自分たちが準備出来る費用より少ない予算を提示しないと後々しんどくなると思います。また式場見学のその日に契約することはおすすめしません。どうしても見学時はテンションが上がってしまい、ついついネガティブ要素も目をつぶりがちになるので、一旦時間を置きよく二人で話し合い冷静な判断をしてから会場選びは決定したほうが良いです。詳細を見る (1196文字)
費用明細4,019,901円(70名)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/10/23
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 5.0
- 会場返信
親身になって相談に乗ってくださる、料理の美味しい会場
ナチュラルな雰囲気の会場。緑が多く配置されており、非常に綺麗で穏やかな印象を受ける。バージンロードが長いのも特徴だと説明をいただきました。縦長の会場。カーペットが梅の柄で綺麗。外の景色も楽しめる。当日決定で大きく値引きしてくださいました。肉・海老・野菜など、どれも非常に美味しかった。料理を重視したかったので、多めに試食でき嬉しかった。大阪城の敷地内というのが最大の特徴。駅から歩くと15分程かかるが、シャトルバスを出してくれるとのこと。タクシーも敷地の中の、会場から徒歩数分のところまで入ってくることができる。非常に親身になって相談に乗って下さった。当日決定したこともあり、非常に大きく値引きしていただいた。料理が美味しい。スタッフの方が親身になって対応してくださった。ナチュラルな雰囲気を求める方、大阪城敷地内という立地に惹かれる方、料理を重視する方におすすめです。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2018/10
- 投稿 2018/11/24
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
-

- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
誰もが知っている大阪城公園で式を挙げたと言える式場です。
レトロな雰囲気の外観でも建物内はリニューアルされており非常にきれいでした。チャペルは窓が多く緑が多く見えました。チャペル同様、窓が多いので自然光が入り明るい雰囲気でした。壁紙の絵柄もとても素敵でした。料理のグレードアップは必須かと思われます。メニュー表や席次表をセルフで作成しました。また、当日契約や仏滅割引等も行いました。グレードアップをしたのですが、料理の味はとても繊細で、他では食べた事のないような美味しいフルコースでした。大阪城公園のど真ん中という事で立地はとても豪華な場所にありますが、その反面、会場前までタクシーの乗り入れが行けなく、必ず徒歩の道のりがあるので、雨の時などは苦労するかと思います。スタッフの皆さまはとても丁寧な接客で笑顔がとても素敵でした。大阪城の真横に位置する立地。都会にありながら、周囲は広大な大阪城公園の緑に囲まれてとても美しく場所に位置します。詳細を見る (390文字)
費用明細1,712,750円(22名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
大阪城を眺める圧倒的なロケーション
窓から緑が見え、自然光が入ってくる造りで暖かい雰囲気です。大阪城が目の前に見える抜群のロケーションです。和紙で作られたシャンデリアがオシャレです。かつては皇室関係者でないと入室できなかった貴賓室も使用でき、私たちはそこでの二次会を予定しています。大阪城公園の中にあり、緑に囲まれた素晴らしいロケーションです。もと大阪市立博物館だけあって、重厚な建造物でとても良い雰囲気です。緑に囲まれた式場をお探しの方であれば気にいると思います。大阪駅と新大阪駅からシャトルバスが出ているので交通アクセスも便利です。対応してくれたスタッフの方だけでなく、レストランやバーのスタッフの方々は非常に好感が持てる接遇でした。緑あふれるロケーションでの挙式披露宴を希望していたので、非常にマッチした会場でした。仲間たちと一緒にワイワイするのが好きなカップルにはおすすめだと思います。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/08
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
大阪城を目の前にした絶景での挙式!
大阪城をバックに青空で挙式を挙げられるのは、他の挙式ではないため、やはりこの会場の醍醐味です。私たちはゲスト75名で、コーストという会場で披露宴をあげましたが、人数が多かったせいか会場は狭かったです。ですが、だからこそゲストとの距離も近く、一体感が生まれたので、私たちにとっては最高でした。マイナスポイントとしては、会場の真ん中に大きな柱が2本あり、プロジェクターの映像など、見えにくいゲストがいたと聞いています。全体的にコストは上がる方向です。料理、ドレス、映像関係など。ウェディングケーキをなくして、節約しました。(1人1000円)ランチョンペーパー、お料理ドリンクメニューは持ち込みして、節約しました。ゲストの方々から好評でした。ただ、基本プランのお食事・ドリンクだけではゲストは満足しないと思うので、最初の見積もりからは上がる覚悟でいた方が良いです。あと、両親は無料と言えども、試食会にお金が必要なのは少しびっくりしました・・・大阪城の真横、とメリットがある一方、車を会場のそばまでつけられない点、駅からも15分ほど歩くため、ゲストの方々にはご不便おかけ致しました。プランナーさんはとてもベテランの方で、やらなければいけない最低限のことを明確に伝えてくれました。(全てにおいて変に急かせることもありませんでした)具体的な内容は、★ケーキ入刀をやめて、鏡開き・日本酒で乾杯に変更★挙式→オープニングムービー→披露宴会場で入場をやめて、披露宴会場で新郎新婦が出迎えるスタイル※このおかげでゲストとたくさん話が出来て、好評でした些細なことでしたが、ゲストにはとても新鮮だったようです。挙式会場。大阪城をバックに青空の下で挙式ができて最高でした。この会場で結婚式をあげてよかったです。詳細を見る (742文字)



費用明細5,451,489円(76名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/22
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
まだ妄想中ですが(笑)私が思い描く結婚式ができそうな式場!
屋内チャペルではブルーの椅子が会場の雰囲気と合っていて、和装洋装どちらにも合いそうでした。ハープもあり生演奏可能だそうです。屋上のガーデンチャペルでは、見たことのない大阪城の景色が広がります。大阪に住んでいてもこんなに近くで見たことがないくらい迫力がありました。そんな場所で式を挙げられるのは魅力的です。見上げるとオシャレなシャンデリア(角柱が重なり合ったもの)がある。一見、洋風な雰囲気の中に、壁やカーペットに桜が描かれ和風も合う会場。高砂席から端の席まで見渡すことができ安心できました。良いと思います。フルコースをひと口にずつのせたものを試食しました。大阪で採れる野菜にこだわっており、見た目も味も美味しかったです。新大阪、大阪からシャトルバス運行。谷町四丁目駅近くからエレクトリックカー出ているので、ゲストに案内したいと考えています。何でも相談できる雰囲気、質問に対してもキチッと答えていただき頼りになりました。和装の人前式をしたいと考えているので、ここならピッタリだと思いました!きちっとしたいカップル、ラフにいきたいカップルどちらも気に入りそうな、対応力のある式場だと思います。詳細を見る (494文字)




- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/27
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
大阪城を望めるモダンな作りの会場
大阪城の敷地内にある式場のため、来るだけでも大阪城の観光地の雰囲気を楽しめます。挙式会場は緑が多くナチュラルな仕上がりでした。祭壇のような場所はバージンロードと同じ高さだったため、後ろの方に座ると少し2人が見えづらかったです。広さはこじんまりとした感じでした。高砂の後ろが窓になっており、大阪城を望めます。会場は横に広く、絨毯だったので上質感がありました。良くも悪くも観光地のため、人がとても多いです。大阪城の敷地内を走っているバス?に乗らなければそれ以外は歩くことになるので、ヒールでくるゲストには少し大変だとおもいます。帰る時も暗い中ヒールで石畳を歩くのは少し辛かったです。お色直し入場の前に、会場のお色直しとしてお花のスタッフがメインのお花を変える演出がありました。初めて見たので衝撃でした。音楽と照明に合わせて演出としてされていてのがすごかったです。歴史ある建物をリノベーションしているので雰囲気があります。妊婦の友達への対応も丁寧で親切でした。詳細を見る (427文字)

- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/01/26
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 2.7
- 会場返信
建物は良かったが、対応が。。。
チャペルは普通のよくあるチャペルといった感じでした。事前に見ていた写真より、コンパクトでした。雰囲気は良かったです。コンパクトな会場が多かったです。披露宴会場の真ん中に大きな柱が2本あるのには驚きました。歴史的な建物なので仕方ないことなのかな、と。こちらから値引いてほしいなどとは一切言っていないのに、2回目の見積もりで100万円ほどのお値引きがありました。そういうサービスを受けて嬉しい方には良いかもしれません。一口サイズの試食を頂きました。お野菜にこだわりがあるとのことでした。大阪城公園駅から歩きましたが、結構かかったように思います。ハイキングと思えば良いかもしれませんが、打ち合わせの度に毎回ここを歩くのは大変かもしれません。見学時はなかったですが、シャトルバスがあるようなのでそちらの利用は必須かと思います。今後に期待、といったところです。前日の電話で1時間程度お話したのにも関わらず、当日また同じことを聞かれる。待ち時間がやたらと長い。21時頃には帰りたいと伝えていたが、帰ったのは終電でした。待たされすぎて、結局何をしに行ったのか分からず、時間の無駄だと思いました。歴史的建造物での挙式披露宴ができる。大阪城を間近に見ることができる。クラシカルで落ち着いた雰囲気。たっぷり時間のある方。根気強い方。100万円の値引きを嬉しいと感じる方。プランナーさんが大変お疲れのように感じました。プランナー以外のスタッフはやたら多かったのですが(お茶を出すスタッフが毎回違うくらい)、プランナーさんが少なかったように思います。詳細を見る (663文字)



もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/12/18
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.3
- 会場返信
大阪城の間近でゲストの印象に残るクラシカルな空間
私達は初めから屋内チャペルに決めていました。落ち着いたクラシカルな雰囲気で、ゲストとの距離も近く自然光も入る為お気に入りのチャペルです。ウェルカムパーティーでは屋上チャペルに上がり、大阪城と一緒に集合写真を撮れたのはゲストからも好評でした。披露宴会場は一番大きいロータスでした。人数に対して丁度良い広さだったと思います。会場装花は色々とご提案いただきましたが、必要最小限に抑えました。会場自体がオシャレで落ち着いた雰囲気なので十分だったと思います。ウェデイングドレスはインポートのドレスにしたので、グレードアップしました。安心保証も付けましたが、挙式前にドレスのチュールに穴を開けてしまったので入っておいて良かったと思いました。料理もベースのグレードでは品数も少ないので、グレードアップしました。余興がなかったのでフラワーライブパフォーマンス(会場装花のお色直し)をし、その流れで再入場をしました。プロフィールブック、ムービー関係は手作りをしました。引出物用の紙袋はトートバッグにしたことで、少しですが節約になりました。試食会でいただいたお料理が美味しかったのも、この会場に決めた理由の1つです。ゲストも写真を撮ってくれたり、とても華やかだったと思います。ただ、事前に変更をお願いしていたことが反映されておらずとても残念でした。駅から徒歩15〜20分はかかる為アクセスは決して良いとは言えません。またシャトルバスを1本増便してもらったのですが、増便した時間の1本前のシャトルバスが来なかったとゲストから聞きました。1本前に乗る予定だったゲストはかなり待たせてしまったので申し訳なかったです。会場のスタッフさんはいつ来ても笑顔で挨拶をしてくださり、好印象でした。プランナーさんは親身になって提案をしてくれ、とても感謝しています。いつも笑顔で迎えてくださり、その度に不安な気持ちが楽しみな気持ちに変わりました。特にテーマなどは考えないまま準備を進めていましたが、プランナーさんが提案してくださったテーマが私達にぴったりで、テーマに沿って準備を進めていくことができました。ただ、当日打ち合わせしていた内容と異なることがいくつかあったり、意思疎通不足がありました。本当に信頼していただけに、残念でした。大阪城を間近に見られるロケーションは唯一無二です。遠方からのゲストだけではなく、関西のゲストにも喜んでもらえます。また会場はクラシカルでオシャレなので、近隣の会場には無い雰囲気だと思います。準備期間は決めることも多く大変ですが、悩んだらプランナーさんに相談してみてください。とても親身になって相談に乗ってくださいます。ただ、抱えている件数が多いのか聞いていた話と違うと思うこともありました。その都度確認すれば意思疎通不足は防げると思います。金額に関しては会場見学時にある程度やりたい事を盛り込んだ見積もりにして、値段の相談をしておくと後々差額で悩むことも少ないと思います。詳細を見る (1233文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 81~90名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
大阪城の目の前のクラシカルな結婚式場
大阪城の目の前に式場があり、屋上のチャペルで大阪城を目の前に挙式を挙げることかできました。昔からある建物を使用しているので、とてもクラシカルでおしゃれです。料理をこだわったため、金額があがった。野菜にもこだわっており、とても野菜が甘く美味しかったです。駅からは徒歩20分ほどかかりますが、大阪城の目の前なので観光気分で歩けました、みなさん、気さくで相談もしやすかったです。建物の雰囲気と大阪城の目の前で挙式を挙げられれ、披露宴会場からも大阪城を見る事ができる。大阪城の目の前にあり、大階段のクラシカルな雰囲気も気に入り、レストランも併設しており記念日等に行くことができるため。また、昨年にオープンしたばかりだったため、友人とも会場が被らなかったため。詳細を見る (325文字)
費用明細2,778,759円(27名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/27
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名
- 下見した
- 3.0
- 会場返信
群を抜いておしゃれですが、残念なところも多かったです。
屋上から見える大阪城は大迫力でした。全体的にクラシカルで、非常に雰囲気のある会場だと思います。o屋上チャペル、屋内チャペルともに見せていただきましたが、どちらも扉が開くたびにテンションが上がるくらい素敵でした。とりわけ屋内チャペルの独特のレトロでおしゃれな雰囲気は女性受けしそうです。ハープの生演奏ができたり、挙式と披露宴の間にウェルカムパーティーができたりと、人と違った挙式ができそうだと思いました。披露宴会場もどれも素敵でした。モダンなインテリアですが、建物がクラシカルであり、また和のテイストもところどころに取り入れられていて、唯一無二の雰囲気のある会場だと感じました。しかし、希望していた規模の会場には大きな柱が2つあり、死角にはならない、とのことでしたが圧迫感と演出の際に邪魔になる感じは否めず…でした。また、人の往来が多く、建物の1階は雑多な感じですし、観光客の出入りもある程度あります。建物の構造上、どうしても待合室が衆目にさらされる感じがあり、プライベート感を感じられなかったのは残念でした。また、化粧室は利用人数のわりに少ない(たぶん一般の方も利用されている)こともあり、清掃が行き届いていない印象でした。費用面では少し高めの価格設定になっていると思います。新しい会場であることや建物自体が歴史的な建造物であることを考慮すると、妥当ではあるかと思います。初期見積には必要なもの(写真・映像系)が含まれていなかったので、そこは必ず値上がりすると思います。また、料理もドリンクも基本コースで入っているので、値上がりが必至であると考えると、コスパは高くはないと感じました。特にドリンクは基本コースだと種類が少ないです。次の日にもいくつか式場を見て回る予定だったため、プランナーさんには当日成約の意思がないことをお伝えしておりましたが、何度も当日成約を勧められました。当日成約特典がかなり大きいのだと思います。次の見学が翌日だったこともあり、翌日中のお返事であれば、ということでできる限りの特典はつけていただけたので、そこはよかったです。フルコースをワンプレートサイズにしたものをいただきました。野菜がおいしく、素材の選定にこだわっていらっしゃるんだなと感じました。しかしお肉のクオリティは良いとは言えず、固くパサついたステーキでした。自分が参列したときに、このお肉が出てきたら嫌だな…、と感じました。一口サイズだったからかもしれませんが…。2人の出身地の食材を入れる等、いろいろとオリジナルで一から考えていけるところは魅力だと思います。大阪城には文句なしの近さですし、神前式会場の豊國神社への近さもダントツですので、立地自体はよいと思います。アクセスについては懸念しておりましたが、今年(2018年)から改善に取り組んでおり、10月以降はバスがすぐ近くの豊国神社までつけるようになるとのことでした。またバスが新大阪~会場、大阪駅~会場と増便予定とのことで安心しました。最寄駅から歩くとなると少し距離があるので、そのようなサービスをうまく利用することがキーであると思います。皆様フレンドリーに挨拶していただき、気持ちよく見学ができました。しかしフェア全体として間延びしており、試食まで待たされたり、見積もりがなかなか出てこなかったりで結局6時間くらいかかってしまいました。連携強化の意識やスピード感を持っていただけると、より安心してお任せできると思います。また、はっきり断ったにも関わらず、当日成約を何度も勧められたことは少し残念でした。相当はっきりお断りしたのですが、よく言えば熱意のある、悪く言えば少ししつこいプランナーさんだなあという印象でした。クラシカルな雰囲気で、おしゃれさを重視する花嫁さんにはピッタリ新しい会場でどの部屋もきれいで雰囲気がある化粧室はほかの観光客さんも利用しているクラシカルな雰囲気が好きなカップルにはおすすめできます。下見時、もし時間に制約があるようであれば、事前にしっかりとお伝えしておくと効率よく回れると思います。人数によって会場が変わりますので、ある程度披露宴の規模感は決定してから会場を見学されるとよいです。詳細を見る (1730文字)



もっと見る- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/09/21
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
自分たちの想いを具現化してくれる場所
屋上で大阪城を目の前に挙式ができるという点に魅力を感じてここに決めました。結果的に屋内での挙式となりましたが、それはそれでとてもアットホームでとてもいいものでした。わかっていたことですが、挙式後の屋内でのウェルカムパーティーは100名であの広さはかなり無理がありました。装花はあまりこだわりがなかったのでほとんどお任せしましたが、とてもナチュラルで華やかに仕上げていただきました。あとで友人から送られてきた写真にブランケットをまとっているゲストが数名いました。どうやらそこだけ空調が強かったようですがスタッフさんに言うと少しましになったようです。歴史的建造物なので仕方のないことなのかなとおもっています。写真を見返すと会場も廊下もさりげなくおしゃれでやっぱりここにしてよかったと感じています。新婦の衣装代(ドレスがプランより大幅にオーバー&和装のため)・料理のランクアップ・衣装の安全保障代金が痛かった簡易的なプロフィールブックを作成したこと・ウェルカムパーティーでの生演奏を外して付けたいものを優先させてもらった・意外とアルコールngのゲストが多く、乾杯酒をちがうものにすると少し下がったゲストから美味しいとたくさんお声をいただきました。試食会の時にシェフがテーブル1卓ごと回って意見を伺っていたのには驚きました。すごくきっちりされている印象を受けました。最寄駅からは大人でも歩いて15分以上はかかり、式場と契約してからずっとそれだけは気がかりでした。しかしご年配の方が多く、車いすの方や坂道の歩行が厳しい方がゲストにいたため、どうにかお願いを重ねて何時までなら式場の前までタクシーをつけることが可能、というように対応していただけました。本当に感謝いたします。当日になって大阪城公園の運営側の方の一言で歩かせてしまうという想定外のトラブルも発生しましたが、式場のスタッフさん方はきちんと対応してくださったので問題なしです。披露宴最初の入場前にドアを開けてくれる方の一人が若い男性で、何やら浮かない顔をして不機嫌そうなのが少し気になりました。プランナーさんには本当に感謝しています。いつもギリギリの私たちに適切なタイミングでアドバイスをくださったり、新郎新婦のゲストの人数で迷っている親や私に後押しとなる一言をくださったり、フォトラウンド時に提案していただいた演出はことばにも写真にも残るものになって本当にやってよかったと感じます。彼へのサプライズを迷っているときにファーストミートでのサプライズを提案してくださったときには震えました。このプランナーさんに出会えて本当によかったです。ありがとうございました。真っ赤な絨毯が敷かれた大階段レストランスタッフさんまでお祝いのことばをかけてくださる雰囲気結婚式のテーマに困ったらプランナーさんと一緒に考えればいいと思いますわからないことは打ち合わせが始まっていなくともすぐに式場かプランナーさんに尋ねる習慣をつけておくことをおすすめします。詳細を見る (1242文字)



もっと見る費用明細5,434,953円(102名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/11
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
とてもおしゃれな式場
とてもいい雰囲気でした。緑のイメージで、シンプルでした。家族婚でシンプルな式にしたかったので、とてもぴったりでした。窓からは大阪城を見ることができ、とてもいいロケーションでした。衣装代が思ったよりかかりました。いろいろ友達から借りたりもしましたが、もう少し考えるとよいかもしれません。とてもおいしく頂きました。家族からも評判よかったです。大阪駅から乗り換えなどもあるので、田舎からの両親が心配でしたが、何とかなりました。タクシーなど用意できればよかったかなと思います。大阪城に近いので、ロケーションはよいと思います。大阪城に近く、田舎の両親にも大阪らしいところを見せることができてよかったと思います。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/12/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
アットホームで大阪城が見える最高のロケーションの式場
雰囲気は私のタイプでした。この挙式を下見の時に見て申し込んだと言っても過言ではありません。落ち着いており、緑や木の温もりを感じるイメージでした。会場から出たあとの場所もとても素敵でした。その場所でのウェルカムフード、ドリンクのおもてなしも最高でした。みんなで集まって撮影する場所もあり、その集合写真は今も見返します。大きな柱が2本あって、全体を見渡すことが出来なかったが、ガラスになっていて、会場の雰囲気はよかった。ゲストに立ち上がり、移動してもらって見てもらうイメージでした。衣装、小物が気に入ったものがとても高くなりました。想定していたよりもゲストを呼んでしまったので、トータル金額も大きく跳ね上がりました。音楽は全て式場で用意してもらえたので、好きな音楽が流せました。ブーケは1つ造花にしました。落ち込み料かかりませんでした。結婚式と言えば!と言うメニューももちろんありましたが、こちらの式場ならではのこだわりのメニューがとても美味しかったです。なんと言ってもお野菜がとても美味しかったです。駅から遠いけれど、大阪駅から無料シャトルバスが出ているので、それを使えば近い。会場までの道のりも緑がいっぱいあるので、歩く楽しさもあったと感じた。プランナーさんがとても優しくて、私たちがやりたいコンセプトをすごく大切にしてくれ、それをスタッフさんが全員で協力して作り上げてくれている感じが心地良かったです。式の始まりのスタッフの方々との円陣を組んだり、とても楽しかったです。音楽が用意をしてくれます。一つ一つの工程がきまっておらずに、自分らしさを出せます。(例)フラワーシャワーをクラッカーに変更しました。チャペルの雰囲気が好みだった。プランナーさんがとても素敵でした。費用も抑えれるように一緒に考えてくれました。詳細を見る (756文字)



もっと見る費用明細4,547,686円(74名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2018/10/30
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 71~80名
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
大阪城をバックに挙式!
チャペルはシンプルに綺麗な会場です。外で挙式を行う場合は大阪城をバックにとても壮大な景色が見られます。披露宴会場は、後から作ったものなのでもともとあった大きな柱がなかなかの存在感です…座る場所によってはゲストから高砂が全く見えないこともあります。見積もり60名で250万円程度でした。予想してたより低いですがテーブル装花やゲスト装花などは一番低いグレードでの見積もりなのでやりたいことを盛り込むと100万くらいアップしそうでした。とにかく、野菜が美味しいです。シェフの方も気さくで質問に何でもかんでも答えてくださいました。フェアのあとも個人的にレストランに行くほど美味しかったです。駅から少し歩きました。事前に地図をもらっていましたが入り口がわからず、電話をしてなんとかたどり着きました。担当してくださった方をはじめ、廊下ですれ違うスタッフや料理の準備をしているスタッフまでとても気持ちのいい挨拶をしてくださいました。大阪城が見えることがおすすめのポイントです。招待状も由緒ある住所からの発送になります、お城が見える、ユニークな結婚式場を探している方や、和装でも映える式場を探している方が気に入りそうです。詳細を見る (503文字)



- 訪問 2018/09
- 投稿 2020/02/28
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.7
- 会場返信
アンティークなオシャレな式場★
挙式会場はシャンデリアや椅子のデザインがアンティークなウッド調でオシャレでした。真っ白なチャペルに自分が立ってるイメージができなかったので、一目惚れでした。ゲストとの距離が近く、ドレスでも和装でも合う会場でした!遠方からのゲストが多いので、窓から大阪城が見えるのは喜んでもらえそうです。金額は少し高いなという印象ですが、会場のクオリティーを見ると妥当かなと思います。野菜や調理法にこだわっているようで、美味しかったです。立地を心配していましたが、シャトルバスやエレクトリックカーがあるとの事で安心しました。実際に最寄駅から歩いてみると確かに距離はありましたが、、、挙式日は5月と暖かいので観光も兼ねて来てもらおうと思える距離感でした!対応してくださったプランナーさんを始め、みなさん話しやすく対応が良かったです。二人とも関東に住んでいるので打ち合わせに頻繁に通えないのですが、衣裳や料理やアイテム打ち合わせを都内で出来る事は決め手の一つでした。お料理が美味しいので、ゲストへのおもてなしを重視してる方は気にいると思います。詳細を見る (461文字)




- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/10/07
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
式場がおしゃれで、最高の思い出になると思える会場
レトロでおしゃれな雰囲気がとても素敵でした。他にも見学行く予定でしたが、即決でした。。ゲストの人数に合わせて広いところと選べますし、どちらも雰囲気が素敵で迷うくらいです。奥行きがあるよりも横に広がる感じなのでしっかり新郎新婦の顔も見れます。決して安い式場ではないと思いますので、予算があまり出せない方は合わないのかもしれないですが、式場の雰囲気はかなりおしゃれで、ステキな空間です。すごく思い出になる思います。いろんなコースがありましたが、どれもおいしくて、迷ってしまうくらいでした。一番いいコースは本当においしかったです。近くに大阪城があって、地元の方でも意外と行かないので喜んでもらえると思いました。皆さんいい対応をしてくださって、とても居心地がいいです。一緒に考えて話してくださるのでありがたかったです。大阪城が近くにあることと、挙式が外で行うことができるということ。おしゃれなカップル。落ち着いた雰囲気の方がお似合いだと思います。予算はどれくらいにしたいのかを2人で話し合い、いろんな式場を回った上に決めた方がいいと思います。詳細を見る (467文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2019/01/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.4
- 会場返信
大阪城が目の前でした
屋上テラスでのパーティーのみの予定で見学に行きました。写真で見る以上に大阪城が近く、また屋外での開放的でありながら高級感のある雰囲気がとても気に入りました。挙式は別に行うのでパーティーだけでしたが、バーベキュースタイルの食事会のみで行うので披露宴のコースのメニューと比べて料理のコストを抑えることができました。当日制約の特典があり、30万円ほど値引きをしていただきました。野菜をこだわっていると試食の時に直接料理長の方よりご説明をいただきました。お話しの通りにとても野菜が美味しかったです。パーティーはバーベキューの予定ですが同じ野菜とお肉が出て来るとのことで、ゲストにも喜んでもらえると思いました。大阪城天守閣とほぼ隣り合わせにあります。一つ一つご案内をいただきましたが、その間の待ち時間が長かったのが少し大変でした。最終決定まで全部で7時間近く...最後は疲れてしまいました。挙式は家族のみで行い、その後開放的な空間で友人とお祝いをしたかったので希望通りの場所でした。新しく出来たばかりの会場で、大阪城目の前の雰囲気も関西の方にも楽しんでいただけるのではと思っています。屋内の披露宴会場も見せていただきましたが、歴史的建造物を改装してある雰囲気は高級感があると思います。屋内屋外とどちらにも対応できるので色々な演出をすることが出来ると思いました。詳細を見る (575文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/30
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
印象に残るレトロな雰囲気の式場
外観、内観共にクラシカルな雰囲気です。落ち着いた式を挙げたい方におすすめです。屋上でも挙式が出来ますが、暑い時期なので室内にしました。挙式会場の前室でウェルカムパーティーを行い好評でした。広さの違う披露宴会場が用意されています。人数に応じて会場を選べます。コーストで披露宴を行いました。会場の中に柱が2本あり各テーブルが見えにくいかなぁと思いましたが、テーブル配置がうまくでき問題ありませんでした。衣装と料理特に無し細かい要望も聞いていただきました。見た目、味共に好評でした。大阪城が目の前なので、来ていただいた方にとても好評でした。駅からは少し距離があります。こちらの要望に対して色々考えていただき、良い式を挙げることができました。観光地なので来ていただいた方にとても喜ばれました。大阪城までのアプローチでどんな会場なのだろうかと期待感が高まります。早めに準備を始めておいて丁度良いくらいです。準備している間に変更したい点も出てきます。時間が無いと焦ります。詳細を見る (430文字)
費用明細2,787,958円(53名)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/08/25
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.6
- 会場返信
クラシカルな建物だけど、オシャレな内装!
屋上にあるテラスでの挙式と、室内の挙式が選べます。屋上からは大阪城が間近に見えます。近いなとは思っていましたが想像以上のど迫力でした。屋外チャペルは天候が不安だと思っていたのですが、当日の天候での変更もできるとのことです。屋内チャペルはバージンロードと参列の方との距離が近く、アットホームな式になりそうです。冬は装花が真っ白なウィンター仕様になるようでとても綺麗でした。コーストとロータスの2会場があります。松竹梅のおめでたい図柄をオシャレに組み込んであり素敵でした。窓が多い会場ですので、自然光も入りとても明るいです。提灯行灯をイメージしたという照明もお気に入りです。他会場と比較すると見積もり金額は少し高いかな‥という印象です。ですが、jazz生演奏や挙式会場出てすぐのスペース(ここの装飾がとっても可愛いです!)でのウェルカムパーティー等他の式場ではあまり見ない演出が多く、新しくこだわったウェディングをしたいとお考えの方には決してコストパフォーマンスは悪くないと思います。試食でいただいたお料理は、盛り付けは華やかで、味も美味しく、素材そのものの味を生かしているなと感じるものでした。プラン内のお料理は写真でのみですが少し寂しいのかな?という印象でしたので、ランクアップの予定です。契約後には試食会があり、両親を呼ぶことができるそうなので、料理にこだわりや自信があるんだなと思いました。地下鉄やjrなど最寄駅はたくさんありますが、どの駅からも徒歩15分ほどかかります。歩いていけない距離ではないですが、坂もありますので、谷町4丁目から公園内循環のエレクトリックカーを使用するのがオススメです。谷町4丁目から、森ノ宮、大阪ビジネスパークからの徒歩を試してみましたがどの駅からも歩きで行くのは、ヒールでと考えるとなかなか厳しいかと思いました。タクシーでは豊国神社前まで入れます。下見の際、タクシーでの来館を伝えていなかったので豊国神社の手前のゲートにて止められてしまいました。(インターホンより説明したところ、ご好意により通していただけました。)当日はスタッフの方が立ってくださるとのことですので、車は豊国神社まで入れます。ザランドマークスクエアに決めたのはスタッフの方々のおもてなしに感動したからです。フェアへの申し込みが前日の夜とギリギリになってしまったにもかかわらず、様々なお気遣い頂きました。他会場にてすでに契約をしている状況での、会場の再検討でしたので、色々と不安なこともたくさんあったのですが、親身になっていただきとても安心できました。会場見学中も、スタッフの皆さんに気持ちの良い挨拶やサービスをいただき、とても楽しい見学となりました。歴史ある建物に対してこだわりをお持ちのプランナーさんが多く素敵だなとの印象です。◆こだわり私のこだわりは「本物」であることでした。クラシカルをイメージして新しく作られた建物はどこかチープに感じるものが多く、当初式場見学は歴史的な建造物を使ったレストランや式場を見学していましたが、建造物保護の兼ね合いより「エレベーターがない」「段差が多い」などのバリアフリーに関しての悩みがありました。高齢のゲストもいるため、ウェディング用に建てられたゲストハウスでの挙式へとこだわりを変更せざるおえない状況でした。そんな状況の中、ふと目に止まったこちらの式場を見学し、86年の歴史があり、「元大阪市博物館」であるという点にワクワクし、設備面でも、使うことのできる部屋数の多さやエレベータがある点、披露宴会場によっては、挙式会場とワンフロアになっており、移動が少ない点などが私の希望通りでした。◆マタニティ・子連れに関してアレルギーや食材に関しての要望は聞いてもらえる女性用パウダールームとして、オムツ替えのお部屋の用意が可能お子様ランチの準備も可能お城や博物館などワクワクするものが好きな方、クラシカルとモダン、和と洋のように異なるものが調和しているものがお好きな方ナチュラルやかっこいい印象がお好きな方にはオススメな式場だと思います。まだ、打ち合わせは始まってないですが、フェアでの印象はプランナーさんをはじめとしたスタッフさん皆さんがとても親身になってくださる素敵な方ばかりです。詳細を見る (1761文字)
もっと見る- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/23
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 申込した
- 4.5
- 会場返信
挙式会場の特別な雰囲気が決め手でした
晴れていれば大阪城が間近に見える屋上で挙式ができるという点に最も魅力を感じました.歴史ある建物であるという点で他の式場と比べても会場の雰囲気のアドバンテージは高いと感じました.階段が多くて高齢のゲストには心配でしたが,エレベーターも設置されていてそれほどの負担ではないようです.挙式会場の雰囲気が素晴らしい分,値段ははるなという印象ですが,その分ここならいい挙式ができそうだと最終判断しました.フェアでいただいたお料理はおいしかったですし,スタッフの方が記念に写真を撮影してくださったことで妻の好感度はかなり上がったようです.会場が大阪城に近すぎる分,駅からはかなり歩くのがネックでしたが,梅田からシャトルバス,お城の近くからはエレクトリックカーが出ているということなので,多少不便を感じても思い出に残してもらえるであるかどうかを優先し,成約させていただきました.ほぼノープランでブライダルフェアにお邪魔しましたが,色々ご提案くださって挙式に向けたイメージが膨らみました.挙式会場の特別な雰囲気あまり大阪に縁のないご親族の多い方に気に入ってもらえそうです.詳細を見る (478文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/17
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
最高の笑顔に溢れた1日を過ごせました!
歴史的建造物で、後世にも残る建物で挙式を挙げたいとの思いでこちらの式場を選びました。重厚感ある煉瓦作りの建物、赤絨毯の大階段、クラシカルな雰囲気のチャペル、どれを取っても私達の希望にピッタリでした。三種類の広さの会場があり、わたしたちは一番小さな会場で。少ない人数でも、寂しくなく賑わって見える作りで良かったです!ドレス追加料金お料理ランクアップ記録映像発注カメラマン持ち込み料金スチールカメラマン持ち込み引き出物持ち込み(ヒキタク)その他色々自主制作、持ち込みプランの基本コースから1ランク上げました。じゃないと少し寂しい印象です。味は平均して美味しかったですが特にお口直しのグラニテがめちゃめちゃ美味しかったです!新郎新婦には、スープまでが高砂に出されて、お魚以降は全て終了後私服に着替えてから温かい物を提供して下さるのでとてもありがたかったです!最寄り駅より15分は歩きます。またお城なので、タクシーなどの横付けは不可能です。足の悪いお年寄りには厳しいです。ただ、大阪城天守閣の真横というロケーションは唯一無二です!私達のプランナーさんは最高でした!とても仕事熱心で、私達の希望を熱心に聞いてくれて形にしようと努力してくれました。お陰様で本当にいいお式になりました!クラシカルな雰囲気がお好きな方には本当におすすめです!特にチャペルの自然光が入る柔らかい雰囲気に、ハープの生演奏と聖歌隊はとても素敵でした。アクセスの悪ささえ気にならなければ総合的にとても良いと思います。私達の希望にはピッタリでした。また持ち込みやお料理、飲み物の交渉は意外と柔軟に対応して頂けました!自分達のやりたいこと、イメージ等をしっかり準備してプランナーさんに伝えれば、いいお式が出来上がるのではないかと思います。私達は無理を言ってチャペル装飾まで替えて頂きました。タイミングもありますが、出来ません、無理ですの一点張りではない所が非常に嬉しかったです。金額的には相場よりはややお高い印象を受けましたが、当日のサービスや、スタッフさんのサービスを考えると妥当かもしれません。詳細を見る (877文字)



もっと見る費用明細2,754,390円(34名)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
幸せな時間
挙式会場は狭いかと思いますが、少人数で豪華な雰囲気が出るのでその点を生かせばよい挙式会場にできると思います。自然光の入るチャペルなので写真もナチュラルな雰囲気に撮れるのもよいかと思います。古い建物を利用した会場だけありバックヤードがないため、花嫁、花婿さんの同線にはかなり気を使います。それだけサポートするスタッフさんが必要になり大変だなとは思いました。他の商業施設とも共有しているためか空調、音響に少し自由度が低いのかなと思います。それ以外はすべてパーフェクトな設備かと思います。ドレス、料理でプラス40万程度になりました。チャペルの花のイメージ変更に数万程度引き菓子、カメラマンの持ち込みで節約サービスはカラードレス追加分10万サービスあとコーディネイト料金3万程度サービスペーパー、引き出物、カメラマン、エンドロールは持ち込みで自主製作こじんまりした式だったので、結構料理を食べることが出来ました。お昼の式だったのもあり、ボリュームもよかったと思います。(1ランクは上げた方が良い)とてもおいしく頂きました。難癖をつけるなら、高砂席に座る二人のシルバー類は新品が良かったなぁと思いました。大阪城のすぐおそばにあるランドマークスクエアで、決してアクセスは良いとは言えませんが、唯一無二のロケーションが楽しめると思います。建物は非常に歴史を感じさせるレンガ作り、中の照明、大階段もとても写真映え、インスタ映えするものと思います。スタッフには当たり外れや、相性もあるので一概には言えませんが、担当してくれたプランナーさんは非常に頑張り屋さんだったし、こちらも与えられたミッションはテンポよくこなして行けたのでとてもスムーズに式に迎えました。難点を言うなら朝早くの式だったのもあり、リハーサルができなかったことは不安だったかも知れません。挙式後のウェルカムパーティでのドリンクサービスやアイスサービス、生演奏などが非常に良かったです。会場の建物が気に入ればぜひお勧めしたいところなので一見の価値ありかと思います。式場の決め手は場所!コーディネイターの頑張りかと思います。結婚式してとてもアットホームな式で、スタッフと新郎新婦がチームとして一丸となり参列した方、披露宴に参加された方へのおもてなしを出来たかと思います。とても良い日となり、一生感謝していきたいと思います。これから式をされる方へのアドバイスですが、思ったことは必ずコーディネイターへ遠慮せずに伝えること。中途半端に遠慮してると損すること、結局満足できないことに繋がるかと思います。式当日はテンション振り切って自らが楽しむことが大切かと思います。詳細を見る (1102文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/07/10
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 31~40名
ゲストの人数(54件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 17% |
| 21〜40名 | 26% |
| 41〜60名 | 28% |
| 61〜80名 | 22% |
| 81名以上 | 7% |
THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名の規模が多いです。
結婚式の費用(54件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 4% |
| 101〜200万円 | 13% |
| 201〜300万円 | 26% |
| 301〜400万円 | 37% |
| 401〜500万円 | 17% |
| 501〜600万円 | 2% |
| 601万円以上 | 2% |
THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ)の結婚式の費用は、301〜400万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ914人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

1025土
目安:3時間00分
- 第1部08:50 - 11:50
- 他時間あり
現地開催HP限定【200万優待&ギフト12万】和牛&オマール試食×感動挙式
公式HPからのご予約がお得【ギフト12万円&21大200万円相当ご優待!】ミシュラン星獲得シェフ特製和牛など5万円相当の6品試食、大阪城望む絶景ガーデンテラスなど全館紹介♪<HP予約限定>挙式料全額プレゼント&見学時のタクシー代プレゼント

1026日
目安:3時間00分
- 第1部08:50 - 11:50
- 他時間あり
現地開催HP限定【200万特典&ギフト12万】5万8品試食×歴史的な美空間WD
公式HPからの予約がお得!【当館1番人気フェア】◆ギフト最大12万◆和牛・オマール等5万8品コース試食◆大阪・新大阪駅より無料送迎有◆選べる2つのチャペルでの入場体験◆ドレス展示

1101土
目安:3時間00分
- 第1部08:50 - 11:50
- 他時間あり
現地開催HP限定【200万優待&ギフト12万】和牛&オマール試食×感動挙式
公式HPからのご予約がお得【ギフト12万円&21大200万円相当ご優待!】ミシュラン星獲得シェフ特製和牛など5万円相当の6品試食、大阪城望む絶景ガーデンテラスなど全館紹介♪<HP予約限定>挙式料全額プレゼント&見学時のタクシー代プレゼント
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
06-6941-0777
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【来館特典】全てのご来館でギフト券最大6万円&会場迄のタクシー代(¥2000迄)プレゼント
全てのご来館でギフト券6万円分プレゼント!さらに9時or14時台の来館は会場付近までのタクシー代(2千円迄)プレゼント♪
適用期間:2025/10/18 〜 2025/11/30
基本情報
| 会場名 | THE LANDMARK SQUARE OSAKA(ザ ランドマークスクエア オオサカ)(ザランドマークスクエアオオサカ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒540-0002大阪府大阪市中央区大阪城1-1 MIRAIZA OSAKA-JO内結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 大阪駅/大阪駅桜橋口より専用シャトルバスによる無料送迎にて約10分、豊國神社前ロータリー降車場より徒歩2分、Osaka Metro谷町線谷町四丁目駅より徒歩10分、JR大阪環状線・中央線・長堀鶴見緑地線森ノ宮駅より徒歩15分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 谷町四丁目駅/森之宮駅/大阪城公園駅 |
| 会場電話番号 | 06-6941-0777 |
| 営業日時 | 平日12:00~19:00、土日祝10:00~19:00(火曜定休 ※祝休日は除く)ブライダルフェアのご予約は〈24時間受付中〉ネット予約がオトク♪ |
| 駐車場 | なし当会場には専用駐車場がございません。 近隣の有料駐車場をご紹介させて頂きますので、お気軽にお問い合わせ下さい。 |
| 送迎 | あり |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 天守閣を至近に臨むオープンエアのガーデンチャペルで非日常のセレモニーが叶う |
| 会場数・収容人数 | 5会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りガーデンテラスではバブルシャワーやウエルカムパーティの演出も叶います。 |
| 二次会利用 | 利用可能同じ建物内に2次会でご利用な会場がございます。 |
| おすすめ ポイント | 三面窓から柔らかな陽光が差し込む、壮大な開放感を誇るバンケット。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りお気軽にお問合せ下さい |
| 事前試食 | 有り試食フェアをご用意しております |
| おすすめポイント | 四季折々の風情を感じながら、旬の素材と土地の食材、それらを美食へと変化させるシェフの腕。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 段差(2cm以上)はあるが、傾斜路や簡易スロープ、段差昇降機などの用意がある※エレベーターの利用が必要な場合は、車いす対応のエレベーター(幅140cm×奥行135cm以上)がある詳細はお問合せください。 挙式会場
多目的トイレ あり
個室
貸出備品
優先駐車場 詳細はお問合せください。資格取得スタッフ 詳細はお問合せください。 |
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 自社施設
|



