The Goyashiki 郷屋敷(国指定登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
和を重んじる方にうってつけ!
うどん屋さんをしているお屋敷の一角を会場に使っていました。純和風の趣のあるお屋敷で、和装がとても合う会場でした。ボリュームもたくさんあり、大満足でした。うどん屋さんなので、新郎新婦が自分で打ったうどんが出てきました!とても美味しかったです。高松市内中心部からは車で15分くらいです。駐車場は広いので、車で行っても安心です。控え室、着替える部屋があったのは、県外からの参列だったので、助かりました。料理はお子様メニューがあり、子連れにも優しい印象です。子供用の椅子もきちんとありました。控え室から化粧室までが一度外に出ないといけなかったので、雨の日だと少し大変かもしれません。控え室ではドリンクを出してもらえて、嬉しかったです。詳細を見る (313文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/03/26
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.8
日本古来の自家での結婚式、日本らしさを追求したい方向け
門をくぐるとお屋敷のお庭が広がり、建物内は欄間に畳が連なる、日本家屋ならではの落ち着いた風景。天井も低く、ご年配の方には特に馴染みのある雰囲気なのではないかと思う。ゲスト控室は広くはなく、子供用のスペースも設けられてないので、付帯設備は最低限揃っている。各有名ホテルをめぐるシャトルバスが運行しているのでアクセスの不便は感じなかった(バスの時間に合わせられない人はタクシー利用必須)。静かな空間を作るには中心地から多少離れてしまうのは仕方ない、といったところ。昔ながらの日本らしい空間での落ち着いた雰囲気の披露宴を希望される方にオススメ。華美な装飾などなくても、庭の緑や建物が十分すぎるほど雰囲気を作り出してくれている。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2019/08/25
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.8
和婚なら絶対オススメ!
会場は有形文化財となっており、とても趣がありました。門をくぐると手入れされたお庭があり、とても綺麗で感動しました。靴を脱いで上がるので、リラックス出来たのが良かったです。化粧室もモダンな感じにリノベーションされており快適でした。お箸で気取らずに食べれるのが良かったです。見た目もお味も最高でした!市街地からは少し離れますが、20分~30分程度なのでそれほど遠くは感じませんでした。逆に市街地から離れている方が、こちらの会場の雰囲気に合っており良いなと思いました。スタッフの方たちは常に気を配って下さり、いつも笑顔で対応されていました。有形文化財である会場は趣があり、そのものが素敵です。お庭もとても綺麗です。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/10/15
- 訪問時 41歳
- 下見した
- 4.5
文化財が醸し出す歴史と温かみを感じる和婚
文化財という外見ながらデザイナーによってモダンにリフォームされており、厳か且つお洒落な雰囲気でした。挙式にはジャズの生演奏が入るとのことで!中々無いと思います。式場式場しておらず、まさに一軒家ウエディング!良い感じにゲストとの距離が近く、まさにアットホームとはこのこと、という雰囲気でした。畳にテーブルと椅子のセットで、老若男女問わず寛いでもらえそうだなと感じました。最初に提示された見積もり金額は少し高めかな、という印象でしたが、思い切って予算を打ち明けると、親身に相談に乗っていただけました。料金の内訳を細かく説明していただけたのも良かったです。他の式場と違い、貴重な文化財を貸し切れると思うとむしろ安いのかもしれません。※一軒貸切が出来るのは40名からのようです。和食なのに洋食のような華やかさがあり、イメージしていたものとは良い意味で違いました!料理にはこだわりたかったのですが、こちらのお料理の見た目と味のクオリティは抜群だと思います。駅からは30分くらいでしょうか。バス等で送迎もしっかり対応してくれるとのことでしたので特に心配ないかなと思います。周りものどかな田園地帯で静か。落ち着いた大人のウエディングが叶いそうです。少し緊張気味で伺いましたが、うまく緊張をほぐしていただき、ちょっと言い辛いことも話せました。見学当日までに電話やメールで予め色々な質問をさせていただいていたのですが、どんな質問にも丁寧に答えていただいており、見学の日は初めて会った気がしませんでした笑住まいが東京なので今後は電話やメールでのやり取りが多くなる予定ですが、今やむしろそのやり取りを楽しみにしています!和婚、アットホーム、オリジナリティ、クオリティを同時に求めると少なくとも県内ではここが一番しっくり来ると思います。小さい子供を連れた友人や親戚も招待する予定ですが、シッターを手配してくれたり、授乳室を用意したりという実績もあるようです。また、トイレもリフォームされており、最新の洋式です。また。外観に反して意外とムービーの上映にも対応できるようです。落ち着いた雰囲気でアットホームにゲストをおもてなしすることに注力したいカップルには最適だと思います。招待客の人数によって部屋を襖で仕切ったり受付の場所が変わるそうなので、会場がどういうレイアウトになるのかやゲストの動線などを下見しながら聞いてみると当日がイメージしやすいと思います。詳細を見る (1016文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/21
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
おもてなし重視の結婚式を考える方にオススメ
普段はうどん屋・料亭として営業している施設を貸切として使用します。挙式は和装でも洋装でもでき、会場の雰囲気もそれに合わせて変わります。古くからある有形文化財だけあり、荘厳かつモダンな雰囲気が素晴らしい。まず門があり、そこからは別世界のような日本庭園と建物で、訪れた方全員に満足していただける披露宴が出来そうです。トイレは洋式で、使いやすく清潔です。少人数から大人数まで様々なプランがあります。それぞれのニーズに合った形でパーティが出来そうです。最寄り駅からは遠いですが、送迎バスが手配できます。広い駐車場あり。ドレスショップ併設のウエディングサロンが街中にあり、打ち合わせがしやすいです。スタッフの皆様は色々と相談に乗ってくださいます。和婚に憧れがありますが、いかにも作った和風ではなく本当に昔からある建物なので違和感が無く、想像していた式が可能になりそうです。両親や年配の方にも喜ばれると思います。化粧室もモダンにリフォームしてあり綺麗で、清潔感があります。庭が素晴らしいのでそちらもチェックすると良いです。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/09/16
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 4.5
アットホームで落ち着く空間
少し狹いですが、向かい合わせで両家が座り、日本伝統の水合わせなどをすることができます。中庭もとてもきれいです。キッズルームなどはないですが、貸し切りにできるところがいいと思います。日本家屋の天井の低さと畳がとても落ち着く空間です。広い会場ではないため、派手な演出などは限られるためか相場よりも安く感じました。食事で使ったお箸などを引き出物として持ち帰るサービスなど、他にはないサービスがあるので、そういったところが付加価値があるなと感じました。公共交通機関が近くにないため移動は車になります。周りは落ち着いた雰囲気の景色です。スタッフさんは日本伝統の儀式などを丁寧に教えてくださいました。その日は見学だけでしたが、料亭でもあるので後日ぜひお食事もご検討くださいという感じで、落ち着いて相談することができました。日本家屋の低い天井と畳の部屋で落ち着くところ、部屋が小さい分ゲストとの距離が近くて目線が同じなところ、季節によって中庭の景色がかわり趣を感じるところが素敵です。冬場の式を考えている方は、日本家屋にはつきものの隙間風でかなり寒いです。詳細を見る (471文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2018/02/09
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
-
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
和装婚がお望みなら雰囲気抜群で伝統もある郷屋敷で決まり!
今回は約40人の親族で挙式を執り行いました。人前式という、個人的にはあまり知らなかった方法での挙式でしたが、家族の絆が確かめられるとても素敵な式でした。女性の司会者の方の進行はとてもスムーズで、しかもジャズシンガー。退場の時には生演奏と生歌で送り出していただき、とても雰囲気の良い式になったと思います。屋敷の構造や人数の関係もあったかもしれませんが、控え室から挙式会場に向かう途中で、披露宴会場を横切らなければならなかったのが少し気になりました。既に披露宴参加者の友人等も着いていたので、披露宴開始前に衣装を見られたりしてしまうのは少し気まずかったかな。とはいえ、とても良い式には変わりなかったのでマル。畳の会場ということで、とても日本らしい伝統のある感じ。かといって厳かすぎる感じでもなく、アットホームな雰囲気もあったと思います。ご用意していただいたテーブルクロスやフラワーアレンジメントはとても素晴らしいものでした。大きな窓からは素敵な日本庭園も見え、真夏の暑い時期でしたが、緑のおかげでどこか涼しげな感じもしました。少し気になる点をあげると、伝統的な武家屋敷ということもあって、天井の梁が少し低めです。新郎は身長180cmですが、5〜10cmくらい引っかかってしまう感じでした。大きな問題というわけではないですが、背の高い方は気をつけたほうがよいかと。また、少し人数が多め(約70人)だったせいで、広さには問題なかったのですが、構造上、やや全体が見えにくい印象がありました。余興や映像を流す時に、場所によっては見えない人もいたので、この点は少し気をつけたほうがよいかもしれません。とにかく初めての式(ほとんどの方がそうだと思いますが)だったので、お金の感覚がわかりませんでした(笑)。できるだけ節約はしたいと思いましたが、一生に一度のことなので、いろいろとお金はかけてしまいましたね。一番かけてもよいと思うのは写真でしょうか。プロのカメラマンの方に撮っていただき、仕上がった写真を見ましたが、とても感動的な仕上がりでおどろきました。人生一度の思い出なので、ここは、親族や友人に頼むのもよいかもしれませんが、プロに頼むのが一番だと思います。料理長さんのこだわりが感じられる、とてもすばらしいメニューでした。ただ、披露宴当日は食べる暇がなく、一部食べ損ねてしまったものがあったのは残念・・・事前に試食しておけばよかったです。親族や友人はとても満足していました。駅から少し離れているのが難点でしょうか。参列者の皆さんはお酒も飲むと思うので、気持ち良く飲んでもらうためには、バスやタクシーの準備は必須だと思います。ただ、広めの駐車場があるので、可能な人に車で来ていただくのには全く問題ないと思います。会場の下見の時から式が終わった後まで、こまめに連絡を取らせてもらい、様々な要望に応えていただき、本当に助かりました。住まいが東京ということもあって、実際合っての打ち合わせは数回しかできませんでしたが、電話やメールで柔軟に対応いただきました。当日のスタッフの方々のエスコートも文句無しです。常に隣についていていただき、安心感がありました。ズバリ会場そのものでしょうか。国の有形文化財に指定されている家屋や庭園はとても素敵です。既述のものもありますが、箇条書きで。・駅から遠いので参列者の交通手段に注意。・ドレスも良いですが、やっぱり終始和装が似合うかな。・屋内は冷房が効いていますが、夏はやっぱり暑いです。総じて、一生に残る素敵な結婚式披露宴になったと思います。お手伝いいただいたスタッフの皆様、本当にありがとうございました!!詳細を見る (1524文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/09
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
笑いあり涙ありの最高の1日でした!
ウェディングドレスでのお式をしました。本来は青のバージンロードなのですが、赤が好きなので、赤にしてもらいました!広すぎず狭すぎずなので、友達や親戚との距離も近く、旦那が噛んだ時は笑いがおきました(笑)会場のコーディネートはお花屋さんに完全にお任せにしました。衣装の写真や、赤を使いたいとだけ伝えて、当日ワクワクして見ると理想を上回る出来でびっくりしました!友人が音楽のスピーカーの性能がすごくいいと言っていました(笑)披露宴会場も広すぎず狭すぎず、みんな私たちのところへ行きやすかったと言ってくれて、当日いっぱい写真撮りました。衣装がどれも素敵で、お値段ははりましたが、両親の協力もあり良いもの借りました(笑)一生に一度なので……写真も沢山撮ってもらって大満足です!全体的な料金だけで見ると、びっくりしますが(私は)、個々で考えると満足です。最高でした!私のお気に入りはお肉料理です!(旦那は前菜が気に入ってました)あったかいしやわらかいし……、ちょうど演出の合間だったので、ちゃっかりぜんぶ食べました。高松駅までは無料バスを出してもらいました。親戚の家までも行ってもらいましたが、そこは料金をお支払いしています。でも自分で準備するよりは安いし楽だし、絶対必要なものなのでお願いしました!準備期間から当日帰るまで本当によくしてくれて、嬉しかったです。準備もあんまり面倒だと感じることもなく、楽しかったなぁという印象です。友達から聞いていた準備の大変さは無かった気がします。刺繍がいっぱい入ったゴールドのうちかけを選びました!挙式はレースが沢山入ったマーメイドに挑戦しました。両親が喜んでくれたのが一番嬉しかったです。ブーケもドレスに合わせておまかせしました。アンティークアジサイと言われる茶色と緑のブーケでした!友達に大人気でした(笑)日本酒ブッフェそしたのが大好評でした!何と言っても、スタッフさんみんなが常に笑顔なこと!友達や親戚にも、今までの結婚式で、一番サービスが良かったといってもらいました。飲み物の対応も早かったみたいです。結婚式が終わってもいつでもご飯に行けるところもポイントだとおもいます!いっぱいワガママを言って、相談することがいいとおもいます。一生懸命考えてくれるし、いろいろ提案してくれます。本当に楽しかったです。和に偏っているわけじゃないので、ぜひドレスを着てほしいです!料理も美味しいので、下見の際試食は必須かなと(^^)詳細を見る (1024文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2015/09/07
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和風にこだわりのある人には間違いなし!
和装の結婚式は初めて参列しましたが、教会やチャペルよりも式自体に厳かな感じがすごく感動しました。中庭に面している会場で、和の美しさというものを感じることができるロケーションは最高の一言につきます。披露宴会場も庭園が見える会場で、夕暮れ時から夜にかけての雰囲気が最高でした。夜はライトアップされるので、また違った雰囲気も感じることがてきます。会場自体は天井が低めなせいかそれほど広くは感じませんでした。それ以上にゆっくり落ち着ける雰囲気なので素晴らしい会場です。料理は超一流料亭と思わせる上品な和風料理が絶品でした。一つ一つの盛り付けにもこだわりがあり、見ても食べても楽しむことができる料理は大満足です。一番主要な高松駅から車で大体30分ぐらいかかる結構離れた場所にあります。最寄り駅からは車で5分ぐらいなので、車がない人は最寄駅まで来た方がよいと思います。電車も都会ほど本数が多くないので、県外から参列する方はアクセス的には少し大変かもしれません。トイレの場所を聞いた時に笑顔ではきはきと分かり易く案内していただいた女性スタッフを今でも覚えています。無料送迎バスがあり、私は会場まで送迎バスを利用しました。詳細を見る (503文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/08/29
- 訪問時 33歳
- 申込した
- 4.8
- 会場返信
日本庭園に囲まれた素敵なお屋敷です
中庭に面しているので、四季折々の景色を臨みながら結婚式が出来ます。私達が選んだ会場は三方向が庭園に囲まれているのでとても綺麗です。お庭から入場も出来るというのもイイなと思いました。料金はそれなりにかかりますが、センスの良い郷屋敷オリジナルの印刷物や引出物があったり、衣装も打ち掛けやドレスの種類も豊富なので、納得しました。会場見学に行った際に試食も出来ました。観た目も華やかで大変美味しいお料理で安心しました。料理内容は季節毎に代わるそうです。旬の食材を使って料理長と相談しながらオリジナルで創ってくれるそうなので今から楽しみです。近くに駅もありますが、街中から車で20分程の距離だし、マイクロバスの無料送迎もあるので問題ないです。スタッフの方々はみなさん大変良い印象を受けました。やはり、これから打ち合わせなどでお世話になるのでどんな方が担当して下さるのか心配してましたが、担当プランナーさんとは相性もバッチリです。スタッフさん達が素敵だったのがこの会場を選んだ理由のひとつです。歴史のある有形文化財での結婚式なので、とても特別感があると思います。控え室や親族の着付け室もあるので設備も問題ありません。詳細を見る (502文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/28
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
派手にしたくない。披露宴を恥ずかしいと思う人にオススメ!
広すぎず、列席者との距離も近いので、アットホームな式ができそうです。(私は40名程で考えています)和モダンな雰囲気が素敵で、大きい窓が両サイドにあるので、明るくて日本庭園がとても綺麗に見えました!見せて貰ったのは、和装でする人前式のスタイルで、赤いバージンロードに白無垢が栄えそうだなと彼とも話しています。人前式なので、自分たちでしゃべらなければいけませんが、ちょうど良い会場の広さなので、声をはらなくても聞こえそうです!和のイメージが強かったんですが、セットされた状態を見ると、凄く素敵でクラッシックなイメージにもなりました。挙式会場と同じで、大きい窓があり、日本庭園が凄く印象的でした!昔のお家なので、天井が低いですが、椅子や机もオリジナルで作っているそうで、特に気になりませんでした。まだ他の式場に行ってないので比べることが出来ませんが、見積もりもかなりリアルに作ってくれたので、分かりやすかったです。ブライダル雑誌などで見た平均金額より少しお高めですが、納得のいく値段かな、と思います。お料理はとても美味しくて、満足です!季節によって料理内容が変わるので、それも楽しみです!料理長との打ち合わせがあるのが安心だと感じました。近くに駅もあるし、送迎用のバスもるので特に気にならないです。とても温かく迎えてくれて、会場のセットもレストランの営業があるので、私たちが見たらまたレストランの営業用に戻すらしく、この見学のためにしてくれたそうです。ひとつひとつ丁寧に説明してくれるので、準備も楽しくできそうだなと思いました。また、なかなか私たちの休みが合わなくて、準備や打ち合わせが大変そうと彼と話していましたが、プランナーさんが負担してくれるところが多くて、かなり楽に準備できそうせす。何よりもスタッフの方々の気配りに感動しました!そして、会場の雰囲気よさも、ポイントです!詳細を見る (787文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
和婚をしたい方にお勧めです!
とても落ち着きがあり重厚感のある会場でした。オリジナルの人前式ということで、きっと誰も見たことのないような挙式ができそうです。神社とも提携をしているので神社式を希望の方にとっても良いと思いました。事前にインターネットなどで見たとおり、和モダンでおしゃれな空間でした。重厚感があり、どこにいてもお庭が見え風情を感じることができる会場だと思います。また昼と夜とでは違った雰囲気を味わえることもとっても素敵だと思いました!和食なので、いろんな年齢層の方に喜んでもらえそうです。料理長との打ち合わせもあるということなので、いろいろと要望・希望に答えていただけるかと思います。送迎の手配がしっかりしているので問題ないと思います。とても丁寧に説明してくださいました。また親身に話を引き出してくれてわずかな時間でしたがとても有意義な時間を過ごすことができ、とても楽しかったです。新郎新婦とゲストの距離が近くとてもアットホームな式ができると思います!詳細を見る (417文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/28
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
有形文化財の素敵なお屋敷を貸し切っての結婚式が魅力!
お屋敷の母屋に人前式会場があり、中庭に面していたのでロケーションも特別感がありました。和の人前式でしたが、家族の絆をテーマにした今まで見たことのないとても感動的な挙式でした。三方向が庭園に囲まれた眺めの良い会場でした。夕食どきの披露宴でしたので、夜はライトアップされたお庭がとても素敵でした。彩りも器も素敵でし大変美味しいお料理でした。メニューも季節毎に代わるそうです。新郎新婦と相談して創り上げたオリジナルメニューだそうで、食事は新郎のおばあちゃんが作ったお米で炊いた季節の炊き込みご飯でした!ここまでやってくれるとは!感激しました。高松駅からの無料送迎バスを利用しました。友人とおしゃべりしながらあっという間でした。マイクロバス送迎、控え室、列席者の着付け室もあるので設備も問題ありません。詳細を見る (348文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/03/28
- 訪問時 35歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 一軒家
- 宴会場に窓がある
この会場のイメージ13人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | The Goyashiki 郷屋敷(国指定登録有形文化財)(ザ ゴウヤシキ) |
---|---|
会場住所 | 〒761-0122香川県高松市牟礼町大町1987結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |