伊勢山皇大神宮の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 4.0
理想的な結婚式ができそう!
・厳かで格式のある結婚式ができると感じました!・階段が多くて、ご年配の方には大変かなと思っていたが、エレベーターなどの設備があり安心できました!・夜景が見える場所なので、ディナー時の景観が良さそうだと思いました!・自分たちの招待人数にあったサイズ感の披露宴会場だと感じました!・妥当な価格感だと感じました!・試食でいただいたご飯はどれも美味しかったのが印象に残ってます!・最寄駅から、地下直結でアクセス可能なので、雨などを気にしなくて良い!・丁寧にいろいろと提案していただけると感じてます!・神社で神前式ができる点・ご飯が美味しい点・アクセスが良い点・縁がある点・遠方から招待する場合は、アクセスが良いかは見ておいた方が良いかと思います!・招待客にとっては、ご飯が美味しいかが良い式だったかを判断する大きな基準になるかなと思ったので、こだわることも必要なのかなと感じました!詳細を見る (387文字)

- 訪問 2025/06
- 投稿 2025/07/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.3
桜の時期に結婚式を挙げたい方におすすめです。
思っていたより小規模な神社だなと感じました。参道に桜の木があるため、桜の季節に挙式を行うととても綺麗だろうなと感じました。桜木町駅から徒歩10分ほどです。道中に紅葉坂があるため、紅葉の時期であれば徒歩で向かうのも良いかなと思います。土日祝であればシャトルバスも運行しています。神社自体は少し高い位置にあるため、見晴らしが良く周りの建物も意外と気にはなりませんでした。神社自体は小規模ではありますが、参道に桜の木があるため桜の時期の参進はとても印象に残るものになりそうだなと思いました。伊勢山皇大神宮にゆかりのある方や、桜の時期に結婚式を挙げたい方、隣接する伊勢山ヒルズが気に入っている方にとっては良い会場になるんじゃないかなと思いました。詳細を見る (319文字)



- 訪問 2024/09
- 投稿 2025/10/16
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 3.3
天候に左右されずに神前式が出来る
伝統的な神前式が屋内ででき、天候に左右されない点は良いと思いました。参列した日は曇りでしたが、挙式会場は薄暗いという感じはせず、白く明るく、良い意味で張りつめた厳粛な雰囲気を感じることができました。また、会場自体も広かったので開けた印象を持ちました。披露宴は伊勢山ヒルズという別会場でありましたが、そのため、無料の送迎バスがありました。伊勢山ヒルズから伊勢山皇大神宮までは、式場の方の案内にて徒歩で移動しましたが、神社内は、挙式会場ほどの明るさは感じられず、やや薄暗いという印象でした。挙式会場の入り口は、照明をあえて暗くして雰囲気が出ていてよかったですが…。挙式会場の入り口の廊下の場所で15分以上?待機させられ、その後、進んでくださいというアナウンスがあって、挙式会場の扉が目の前のやや広さが確保された場所(挙式会場内でのngなどをアナウンスしてくださる場所)で15分以上?と、随分立位で待機させられた時間があってから、挙式会場内での注意行為などの説明をスタッフさんが始まりました。スタッフさんの横暴な態度などはなく、挙式会場内での注意事項などの説明をする時間などは問題ないのですが、それまでの過程でこんなに待たされるのであれば、座位出来る場所である程度まで待機させてから、案内してほしかったなぁと思いました。準備に時間がかかることは承知の上ですが、この立位の時間、あまりアナウンスもなかったので(後方だったため聞き取れなかっただけなのかもしれませんが)、これは何の時間?どこで待たされているの?あとどのくらい待てばいいの?といった疑問や不安がありました。伊勢山ヒルズから移動してくださいというアナウンスがあって移動したからには、その後はある程度スムーズに事を進めていただければ嬉しかったです。厳かな雰囲気で、天候に左右されずに神前式が出来ると思います。詳細を見る (779文字)
- 訪問 2023/01
- 投稿 2024/10/01
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
日本っぽい挙式を上げたい方は是非
厳かな雰囲気がありながらこじんまりとした雰囲気のある場所でありいかにも日本らしい挙式が挙げられる場所であると感じた。これぞ神前結婚式といった感じ。桜木町駅から少しは歩きますがなんとかなります。ヒールは若干きついかもしれません。当日は空が本当に綺麗だった。少し小高いため注意は必要。ご案内もスムーズで安心した参加していられた。本殿だけでなく、もう一つの神楽殿?の方でもかなりの人数が収容できる場でもあげられるそうなのでそれもいいなと感じた。少し小高い場所にあるため、空が綺麗に澄んで見える。晴れの日において最高のロケーションではないかなと個人的に感じた。和風なので神様の元といった雰囲気がとにかくすごい。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2023/07/07
- 訪問時 20歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
横浜のお伊勢さんで和婚
こじんまりとした神社ですが、山の上に立っており景色が良いです。地元に根差した横浜のお伊勢さんといった雰囲気です初穂料とアシスタントサービスのみなので、想定外の出費はありません特にありません桜木町の駅から非常に近いですが、坂の上、さらに本殿には階段を上らなければならなりません。ご高齢の方はタクシー必須。エレベーターもあります。介添えのアシスタントサービスの方が大変よくしてくださいました。汗っかきだったので、都度ハンカチを手渡してくれたのがとてもありがたかったです。控室が広くてよかったです。本殿もこじんまりとしていましたが、雰囲気があります。挙式後に、絵馬や夫婦橋、お神酒などたくさんお土産をいただきました。お宮参りや初詣など、必要な時に都度使いたい、ホームの一つにできる神社さんだと思います会場集合にするなら、タクシーチケットは必須です。参進の儀も階段を上るので、ゲストの階段の上り下りが問題ないか、あらかじめ確認した方がよいと思います。詳細を見る (421文字)



もっと見る費用明細150,000円(13名)
- 訪問 2022/05
- 投稿 2022/08/15
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 11~20名
- 申込した
- 5.0
横浜で和婚を叶えるなら!
東のお伊勢さんと呼ばれる格式高い神社さんです。本殿は野外で厳かな雰囲気があり、神楽殿は館内で新しく綺麗でした。神社の規模としてはそこまで大きくありません。参進の儀もすぐに終わりそうです。初穂料15万円となります。桜木町から徒歩圏内ですが、本殿まで坂+階段なので、足の悪い方はタクシーが良いかと思います。説明してくださるのは神職の方ですので、神様へのご奉仕を第一とされています。花嫁の介添人は披露宴会場や衣装屋さんで手配しても良いでしょう。挙式自体は、神職のみなさまがしっかりアテンドしてくださいますので恙無く済むと思います。横浜で神前式をするならここしかありません。足場が大変なので、ゲストの車の手配は必要です。詳細を見る (306文字)



もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2021/12/08
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
-

- 結婚式した挙式
- 5.0
歴史と伝統を受け継ぐ厳粛な家族婚
ドラマ逃げ恥の結婚式シーンで使われました。伊勢神宮の天照大御神を御祭神とする、関東のお伊勢様で、明治三年からの歴史があります。まさに厳粛で神聖という空気感があります。外の御本殿、中の神楽殿のどちらかを選べます。ありません。会場様へは初穂料で15万円をお支払いしたのみです。衣装やヘアメイク、介添とカメラマンは全て持込しました。支度部屋も自分で手配しました。高台にあるため、タクシーの方が安心です。途中でかなり急な坂があります。境内も階段があります。神主さんと巫女さんがスタッフとして対応くださいます。説明時も商売気はなく終始厳かな印象です。エンタメイベントではなく、人生の神聖な儀式をこれから行うのだ、という気持ちが高まります。由緒ある神社のため、この先も無くなる事がなく、人生の節目の度に再訪、挙式した場所でのご祈祷もできます。控え室と神楽殿の装飾、内装も歴史的価値が高く、日本の伝統的な宮大工の技術の美しさにふれることができます。和婚で衣装持込の場合、新郎新婦フルセットでレンタルした方が価格や手間が押さえられるかもしれません。私は自分の着物を仕立て直したため、レンタルは新郎衣装+新婦の一部小物のみ、でしたが、必要なものだけを選ぶレンタルプランの店舗を見つけるのが大変でした。詳細を見る (541文字)



もっと見る- 訪問 2021/05
- 投稿 2024/05/07
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 5.0
絵巻物のような華やかさと厳かさの両方がある神事を味わえます。
厳かな神前式であり、チャペル式のように参列者が雰囲気を盛り上げることはできないが、逆にさっぱりしており雅楽の演奏も含め伝統的な雰囲気も楽しめる。屋内であるため、寒くなく十分な明るさがある。荷物預かり用のロッカーもあるため、荷物があっても安心である。春は桜や椿が咲いており、境内も彩にあふれている。披露宴会場ではウェルカムドリンクのほかに鎌倉ハムなどの地元のおいしい食べ物を出してもらえた。また、披露宴では壁にプロジェクションマッピングがなされ幻想的な演出もあった。フランス料理のほかに赤飯や日本酒など和風も混ぜてあり、多種多様な味を楽しむこともできる。料理も出来立てでおいしい。jr桜木町駅の近くで、アクセスはよい。伊勢山の上にあるため少し上る必要があるが、披露宴会場へはバスが手配されていたため、スムーズに移動できた。カメラマンの方が自社だけでなく客の持参したカメラでも撮影してくれる。お気に入りのカメラが良い一眼レフとほめてくれたのがうれしかった。新郎新婦のために祝詞や雅楽、神楽を舞ってもらえるので、絵巻物の一部になったような幻想的な結婚式をするのであれば神前式が一番良いと思う。詳細を見る (493文字)
- 訪問 2021/03
- 投稿 2021/03/31
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式
- 5.0
厳かな雰囲気の中神前式を挙げることができます!
伝統ある神社で神前式を挙げることができます。私は神前式後、付近のレストランで披露宴を挙げる予定となっていたため、披露宴会場で着付けやメイクをし、タクシーで伊勢山皇大神宮へ向かいました。初穂料が決まっているため、値上がりすることはありません。桜木町駅から徒歩10分程度ですが、歩いていくと坂がきつく、特に高齢の方やヒールをはいている女性の方が参列する場合は、駅からタクシーに乗っていった方がよいです。事前に説明会があるため、不安なことはそこで聞くことができます。当日も丁寧に説明や案内をしていただけるため、身を任せて式を執り行うことができました。厳かな雰囲気の中、神前式を挙げることができます。格式高い伝統的な神社で神前式を行いたい方にはピッタリだと思います。本殿と神楽殿を選ぶことができますが、本殿は屋根があるものの屋外となるため、台風等の強い雨・風の場合、神楽殿に変更となるようです。神楽殿は友人も参列できますが、本殿は親族のみとなるため、友人にも出席していただきたい場合は注意が必要です。詳細を見る (446文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2021/02/24
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した挙式
- 5.0
伝統を感じる厳かな式ができます。
伝統を感じる厳かな雰囲気でした。控室やロビーはとても綺麗で、快適でした。一切ありませんでした。挙式後、近隣のレストランにタクシーで移動して食事会をしました。小高い場所にあり、とても静かで良かったです。急な坂を登る必要があり、歩くこともできますが、ハイヒールなどを履いていると少し大変だと思います。伊勢山皇大神宮での本殿での挙式料は15万円でした。控室は綺麗で、巫女さんの挙式説明も丁寧でした。記念品もいただけてお得に感じました。衣装や着付け、メイクや介添え、カメラマンは全てbikenブライダルさんにお願いしたため、そちらで別途料金がかかりました。本殿の雰囲気が素敵でした。お参りに来たことがあり、以前から素敵な雰囲気だなと思っていました。検討されている方は一度ぜひ見に行って欲しいです。ただし、神社に行くために急な坂をのぼる必要がある点だけ注意が必要です。私の場合、参列者は親族のみの少人数だったため、タクシーを利用してもらいました。詳細を見る (418文字)
- 訪問 2020/09
- 投稿 2020/09/28
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
横浜で厳かな式をしたい花嫁様にはとてもおススメです!
横浜といえば伊勢山皇大神宮様という位有名な神社様なので、とても厳かな雰囲気で神前式が出来て本当に良かったです。こちらでは挙式のみのだった為、披露宴会場は隣接している伊勢山ヒルズさんでお願い致しました。神社への奉納金は15万円だけでしたので、値上がりする事はありませんでした。伊勢山ヒルズさんでの対応でしたので、こちらでは用意して頂いていないです。もみじ坂を上がって行くと伊勢山皇大神宮はあります。伊勢山ヒルズへは桜木町駅からシャトルバスが10分間隔出ていますが、皇大神宮様にはバスがないので、歩いて行かなければいけませんが、頑張って坂を登る甲斐がある程素敵です!巫女さんの対応素敵でした。一つ言うなら三三九度の練習をちゃんとしておけばよかったです。立て直したばかりの本殿式は必見です!また神楽殿という、神社内でできる挙式もありますので、気候に左右されない所がいいところです!チャペル式も良かったのですが、父の意向もあり神前式にしましたが、やって良かったです。日本ならではの厳かな式になりますし、両家が交わすということでより一層身が引き締まりました!詳細を見る (474文字)
- 訪問 2019/07
- 投稿 2019/07/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
伊勢山皇大神宮、マイルストーン、スタッフ全て満足です
伊勢山皇大神宮に行くまでは急な坂道があって大変ですが、神楽殿はとても素晴らしかったです。館内はエレベーターつきのバリアフリーで重い和装でも移動しやすいです。控え室も広く、綺麗で良かったです。バリアフリーの広いトイレがあるので、和装でも入りやすかったです。横浜迎賓館は落ち着いたこげ茶色をメインとした内装で、床もカーペットのため、重厚感があり、それでいて居心地が良い会場です。迎賓館に来るとスタッフの方々が出迎えてくれる様子が良かったです。披露宴会場はマイルストーンを利用しました。テラスでデザートブュッフェが出来ていい思い出になりました。衣装。動画、静止画の撮影。料理。見積もりの倍になります。ペーパーアイテムはほぼ持ち込みで節約しました。ウエディングケーキが大変美味しく、式後も思い出しては食べたくなります。お肉は外国産なのか、美味しくないので上手に味つけされている季節料理を選択しました。ゲストの皆さんは料理を楽しめたという声を聞いて安心しました。名物のフォアグラを入れて良かったです。友人がフォアグラのソースをパンにつけて食べたかったのに、皿を下げられて残念だと言っていました。駅から少し離れています。坂の上にある分見晴らしは良いです。結婚式当日のスタッフの対応力が本当に良かったです。当日のスケジュールについて、スタッフの方が時間を間違えていたのが少し残念でした。ウエディングケーキ、フォアグラなど各種料理。アテンドの方の包容力。一生に1度のことなので、提案されたものに対して、本当にやりたいことなのか自分に問いかけること。やりたければお金に糸目はつけないこと。また、プランナーは色々提案してくれますが、それが有料なのか確認すること。詳細を見る (721文字)
- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/07/08
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 3.2
厳かな和の雰囲気
ここにはチャペルもあり、そちらは洋風とのことでした。ただ、神社ですので、神前挙式といえことで厳粛な雰囲気がただよう和の空間が広がっています。設備周りとしてはバリアフリーに特価しており、ご年配の方々にも非常に配慮された場所となっておりました。新郎新婦の好きな青色のイメージを伝えておくことで、それに沿うようにテーブル周りをカスタマイズができるうです。会場の設備に関しても、特に古さなどは感じられず、非常に落ち着いた、和の雰囲気を感じ取れる、素晴らしい会場でした。駅から少し歩きますし、その道中が坂道のため、あまり、徒歩で向かわれることはおすすめできません。その代わりに、送迎バスが出ておりますので、交通のアクセスは悪くないです。設備周りでは、階段や段差などがあまりなく、バリアフリーを非常に意識できました。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/05/10
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式
- 4.8
- 会場返信
伊勢神宮と縁あるパワースポットな神前結婚式場
伊勢神宮の流れを汲む、古くから伝統のある神社でありながら、綺麗な記念館もあり、待っている間も快適です。本殿では親族36人まで御参列頂けます。また、屋内で挙式可能な神楽殿もあり、神楽殿では友人含め120人まで参列可能となっています。新郎の家紋を作成したこと、新婦の式後のヘアセット、等は必要と思い付け足しました。また、父母の着物やモーニングのレンタル料金は意外と高くつきましたが、その分満足のいく対応をして頂きました。土日祝日は料金が上がるので、安さを求めるならば平日をおすすめします。新郎のヘアセットなどは自分でするようにしました。式後のヘアセットではサービスでメイク直しもして頂けて助かりました。今回は挙式のみでしたので、不明です。桜木町駅から徒歩数分で向かえます。ほか、多少駐車場が混み合う可能性があるのでおすすめはしませんが、車でのアクセスも可能です。プランナーさんの神前式プランの中に、私と妻が気分良く式を挙げられるための化粧や衣装合わせがありましたが、想像以上に素晴らしかったです。カメラマンが専属でたくさん写真を撮ってくれましたが、綺麗に撮れるように所作の指導もして頂き満足できました。スタッフの方も気さくで、ここをこうしたい!と伝えやすかったところも有り難かったです。神社での結婚式ではそこにしかない厳かで静謐な雰囲気を味わうことができます。特に、伊勢山皇大神宮さんでは殊更引き締まった気持ちを味わえるところが良いと思います。また、神社から、特製の御朱印帳を頂き、御朱印集めが趣味の妻はすごくテンションを上げて喜んでおりました。お札、神饌(米、茶、箸)、夫婦のお守りや絵馬や御神酒とペアグラスのお猪口なども併せて頂くことができました。ありがとうございました。伊勢山皇大神宮は、ある種のパワースポットだと思います。私も妻もそこが気に入り、お参りに行っていました。伊勢山皇大神宮さんのホームページ上で挙式日の仮予約ができるのですが、仮予約後に電話で見学や説明の予約をし、納得した上で挙式を決められました。見学をしてから挙式日を決めることもできるようです。上記の通り、プランナーさん任せではなく、自分たちで神社に予約する必要があり、プランナーの請求書とは別に、会場である神社の料金も必要となります。神聖な式場であるために、式の間は参列者の一切の撮影が禁止ですので、騒いだり盛り上がりたい人には向きませんが、静かな式を挙げたい方にはおすすめできます。実際の結婚式では、この上なく幸せな気持ちで式を挙げられました。やってよかったです。しかし、冬場は天候によっては寒さが厳しいので、カイロなどで対策を講じた方が良かったかもしれないと思いました。詳細を見る (1123文字)



費用明細257,364円(9名)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2018/12/10
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 10名以下
- 参列した
- 4.0
伝統を重んじた、厳かなお式ができます。
厳かな雰囲気で伝統的な神前式ができます。室内でのお式になりますので、天候に左右されることがなく良いと思います。食事はとっておりませんのでわかりません。桜木町駅から歩きましたが、大きな坂を登る必要がありますので、バスをオススメします。入り口が少しわかりにくく、少し迷ってしまいました。何箇所か建物内の移動がありますが、スタッフの方々が手際良く案内してくれました。また、お式では作法等をよく知らないまま参列してしまいましたが、フォローしてもらえました。お手洗いは綺麗に清掃されています。ただ、式場が広いので、場所によってはお手洗いに着くまで遠い時がありました。それでも、案内板が至る所にあるので迷子になることはありませんでした。詳細を見る (312文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/12/16
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 4.3
神秘的で美しい神前式
糸がピンと張り詰めたような、冷たい雰囲気だったのですが、そこがとても神秘的で、非現実的な空間にドキドキしました。また、神聖な雰囲気もあり、日常では味わえない空気感に感動しました。別の会場で戴きました。駅から近いようですが、登り坂の為、私はタクシーで向かいました。会場入口が分からず、戸惑っていましたが、近くにいたスタッフさんにお尋ねすると優しく丁寧に教えて下さり、無事にたどり着く事ができました。また、写真撮影の際には、カメラマンさんがとっても気さくな方で、新郎新婦もゲストの方からも笑いの溢れる素敵な雰囲気で撮って頂く事ができました。6月という事もあり、境内にはあちらこちらに紫陽花が見頃を迎えていて美しかったです。新郎新婦さんの写真撮影の際も紫陽花と一緒に撮影されていて、季節感がありとても素敵でした。詳細を見る (353文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2020/08/31
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 4.3
神様がいる神社で式を!という方にはオススメです。
挙式は、本殿、儀式殿、新しくできた神楽殿であげることができます。また、本殿は伊勢神宮から神様をうつすため、来年の10月あたりまで使用ができないようです。やはり、伊勢山皇大神宮で式をあげるとしたら、春の桜の時期が良いと思います。またツツジの時期も綺麗だと言われました。本殿挙式は、野外のため雨風が強い日や雪の日は、儀式殿に変更になるようでした。提携先のレストラン、ホテルによって金額は異なると思います。伊勢山皇大神宮には併設する披露宴会場がないため、試食等はありませんでした。アクセスはよくありません。桜木町駅からかなり歩きますし、坂の上なので駅からタクシーが必要です。見学をした際の社務所の方々は丁寧に説明をしてくださいました。伊勢山皇大神宮では、併設する披露宴会場はないため、提携先レストランやホテルで披露宴になります。桜の時期が一番おすすめだと思います。秋冬は周りに常緑樹がないため寂しい雰囲気になります。本殿挙式の場合、天候が安定している時期を選んだほうがよいと感じました。詳細を見る (440文字)



- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/12/14
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.3
横浜の高台の神社
高台にあるというのがポイントです。階段を上がると境内で、本殿までの距離が短いです。階段から現れた新郎新婦が、参列者の間を通って、本殿に入場するまでが割と短いので、参列者的には無駄なくちょうどよい感じです。本殿の採光や照明は抜群とは言えないですし、親族が起立した時は前方に参列しないと見にくいかもしれません。式の途中でも一般の参拝客が視界に入るので、厳かさや格式高さは少し劣ります。壮大ではないですが、コンパクトでアットホームな神前式という感じでしたし、そういう「ちょうどよさ」「身の丈に合った」感を好まれる方にはすごく良いと思います桜木町をからみなとみらいと反対方向、野毛方面に歩いて10分ぐらいでしょうか。高台にあるので高齢の方には辛いですが、そういう方はまず送迎があるでしょう。若い方は、体力的に問題なくても、道が分かりにくいかもしれません。周辺道路は狭く、駐車スペースも少ないので、通常の参拝時でも乗用車は避けたいですね。海は見えませんが、ふもとは下町なので、ビル群とはちょうどよい距離感で、ロケーションは良いです。ゆったりと時間が流れる式場です自分が新郎新婦だったら、壮大で厳かな式場よりも、リラックスして挑めそうですね詳細を見る (514文字)
- 訪問 2017/03
- 投稿 2017/03/22
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 3.7
純和風!オススメです。
神社なので設備は特に普通ですが、待合のところなどはきれいで寒さもしのげてよかったです。建物内で写真も撮るスペースも設けてあり、新郎新婦とわりとゆっくり話しながら写真を撮ることができました。挙式は神社の境内で行われ、境内までは新郎新婦、親族がゆったり歩いてとても雰囲気がありました。境内の中には親族のみしか入れませんでしたが、外からも見ることができました。境内の外は広々としているので、小さな子供連れで行ったので式の邪魔にもならず、新郎新婦の姿を眺めることもでき、友人としてはとても気楽に、お祝いをする事ができてよかったと思います。神社での式は初めてでしたがとても雰囲気がよくてよかったです。桜木町駅からは坂を登り少し歩くので、便利とは言えませんが駐車場もあります。タクシーならすぐです。神社内は広々しているので小さな子供かいても大丈夫です。雨の場合はまた別だと思いますが。新郎新婦が境内に向かって歩いていく姿はとても美しく絵になりました。ほかと違う、印象深い挙式でした。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2016/12
- 投稿 2017/02/18
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.7
みなとみらいで厳かな雰囲気を感じられる!
伊勢山皇大神宮は静かで、みなとみらいに居る事を忘れるくらいとても厳かな雰囲気でした。11月だったので、七五三の子供達も訪れていました。桜木町からは紅葉坂というかなり長い上り坂を上がってくので、ゲストからすると少ししんどいです。送迎バスがあると助かります。全体写真の時に白無垢の新婦と写真を撮りたかったのですが、プランナーさんに時間が無いと告げられ撮るのを断念しました。せっかくなので撮りたかったです。それだけ心残りで残念です。挙式は本当に厳かな雰囲気で参列出来て良い経験になりました。参拝客にも祝われます。屋根はありますが、外になるので冬はかなり寒いし夏は暑いと思われます。11月は丁度良かったです。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/09/10
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.0
高級感
横浜で神前式ができる数少ない式場なだけあって豪華な神社で良かった。ただ式中に関わらず普通に七五三や参拝に来る人も多く恥ずかしい気持ちになった。会場はとてもひろく豪華だった。新郎新婦入場が普通に扉からではなく、新郎新婦が座る前方のカーテンレールが空いてガーデンから入場出来て面白かった。一品一品が豪華でこだわりを感じた。ケーキバイキングも食べやすく、デザート以外の軽食もあって良かった。少し駅から離れていて場所も坂の上にあるので少し年配の方には辛い場所かもしれない。人数がとても多く皆さん親切に対応してくれた。ウェルカムドリンクも種類が豊富で良かった。やはり豪華さが目立った。内装も外観も。そして、神社も大きくて、神前式をするなら素晴らしいところだと思います。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/04/12
- 訪問時 31歳
- 参列した
- 4.4
新鮮な神前式でした!
挙式は伊勢山皇大神宮での神前式でした。神前式に参列したのは初めてだったのでとても新鮮でした。伊勢山皇大神宮からはランドマークタワーが見え、横浜らしい雰囲気を感じつつも厳かな神前式を体験することができめした。披露宴会場はオックスフォードガーデンにて行われました。大きな窓があり窓の外には庭も見え、とても開放的な印象でした。ダイニングにはオープンキッチンがありシェフがその場で料理を作ってくれているのでゲストのテンションも上がりました。料理は和風ベースのフレンチでした。伊勢山皇大神宮は三重の伊勢神宮とゆかりのある神社のため、伊勢神宮奉納魚であるハタの料理が出てきたのが印象的でした。どれもとても美味しかったです。立地は桜木町駅から徒歩10分くらいなのでとてもいいと思います。徒歩の他にシャトルバスも出ていました。桜木町駅はみなとみらいにも近いので、早めに駅に着いてしまってもショッピングなどで時間わ潰せると思います。神前式を考えている方にはとてもいい式場だと思います。横浜の他の式場でも伊勢山皇大神宮での神前式をできるところもありますが、すぐ隣の伊勢山ヒルズで披露宴もできるのでとても便利だと思いました。詳細を見る (501文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2015/12/10
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.0
格式ある日本ならではのお式が出来ます。
式を挙げる場所は本当に神様がいる雰囲気でした。雅楽の音色もとても素敵で厳かな気持ちになります。自然と涙の出るステキな場所でした。桜木町駅から少し坂道を登っていきますが、歩けない距離ではありません。お年を召した方と、ヒールの高い靴の方には、タクシーでの移動をおすすめします。横浜とはいえ、少し喧騒から外れた場所で、普段の生活からかけ離れた気分にさせてくれる場所でした。ザ日本の神前式を挙げたい方にはおススメです。特に横浜在住やご出身の方には、素晴らしい思い出になると思います。お式後に整列して写真を撮る階段も、とてもロケーション的に素敵でした。きちんと神様に見守られて、約束を交わす事が出来たな、と結婚したんだな。という意識も高まりそうな気がします。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/12/04
- 訪問時 37歳
- 下見した
- 3.5
厳かな神前式を挙げるならここ!
室内と、外の神殿、待ち合い室、ヘアメイク着付け室を見せていただきました。神社だけあり、とても厳かで桜木町からすぐにも関わらず緑に囲まれて横浜にいることを忘れてしまいそうでした。夜はキャンドルを灯してもっと厳かな雰囲気になるそうです。ホテルなどの神殿で行うより気持ち高めだが妥当な金額だと思う。桜木町から徒歩10分弱。長い坂道をあがらなければならないため、ヒールを履いた女性、お年寄りは厳しい。神主さん、巫女さんがとても親切‼厳かな雰囲気で神前式をしたいのなら、おすすめです!夜は特に綺麗だと思う!神主さん、巫女さんがとても親切!親族、ゲストの着替えやヘアセットはこちらではできないため、遠方からゲストを呼ぶ場合大変かもしれません。移動も多いので呼ばれる方にかなり気を使わなければならない。詳細を見る (344文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2015/10/05
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 下見した
- 3.7
挙式のみでプランナーや披露宴会場は他で手配が必要です。
こちらは挙式のみで披露宴会場や衣装の提供も行っていないとの説明を受けました。また特別に提携しているプランナーや会社もないため近隣で探す必要があります。美容スタッフやカメラマン等当日協力していただくスタッフには事前に神社での説明会への参加が必要とのことです。(何度かこちらの会場に入っている会社であれば必要ないそう。)挙式会場は本殿式(実際は本殿の前に建てられた大きな東屋のような建物。ほぼ屋外)か、儀式殿式(立派な造りでした)。本殿式は屋根はあるもののほぼ外です。真夏・真冬の挙式は新郎新婦のゲストも相当キツイかと思います…。かなり天候に左右される挙式会場のようです。神奈川県内で神社での挙式会場を探していました。アクセスの良さが最高でこちらの見学に来ました。神社の中はアップダウンがきつく、ゲストに年配者が多いためこちらの式場は断念しました。神職の方だとは思いますが、袴姿の男性に案内していただきました。大変ドライな感じで事務的。まぁこちらは挙式のみを執り行う神社で、新郎新婦にニコニコする必要もないのかもしれませんが…。神社での挙式にこだわっていて、横浜がいい!という方にはおすすめ。あとはプランナーさんや披露宴会場を見つける必要があります。披露宴会場探し、プランナー探しがポイントになってくるかと思います。詳細を見る (556文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/08/27
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 結婚式した挙式
- 4.2
シンプルな和婚で親族のみ又は少人数の挙式をしたい方にオススメ
3月末の大安の日に本殿式にて式をしました。桜が咲き始めて季節柄も良く、晴れていたので、本殿式で式をすることが出来ました。めったに見られない雅楽つきの巫女舞いも見れたので、とても満足の行く式が出来ました。最低かかるのは、伊勢山皇大神宮に納める初穂料15万円(本殿式)だけなので、あとは衣装代をどうしたいかです。私はあまり和装以外にはこだわりがなく、白無垢を神前式で着ました。BIKENBridalの土日祝の神前式プラン118,000円に衣装もメイクも含まれていましたが、撮影用に追加で色打掛を頼んだり、洋髪綿帽子に変更したり、あとはプラスで両親の衣装を借りたり、参列者用のメイクが別途でかかりました。JR桜木町・市営地下鉄の桜木町、または京急日ノ出町から坂を昇るので、歩いて行くにはお年寄りにはキツイですが、タクシーだったらすぐです。丘の上ですので、見晴らしはとても良く、みなとみらいが見えます。最初に伊勢山皇大神宮に行き、巫女さんにお話を聞きました。とても話しやすく良い印象でした。伊勢山皇大神宮では式だけの提供ですので、提携している挙式プランニング会社を紹介してもらいました。何社か話を聞きましたが、シンプルに済ませたかったので、BIKENBridalにお願いしました。白無垢色打掛と洋髪綿帽子を追加やはり桜が咲いている自然の中での神前式、雅楽の生演奏に巫女舞いというのが一番のポイントでした。式はリーズナブルな価格で済ませましたが、衣装も限られた中ですが気に入ったものを選べたし、メイクもヘアも素敵にしていただいたので、格式ある素敵な式になったと思います。式場の決め手は、やはり少人数でのリーズナブルな神社和婚をしたい私にはぴったりだったことです。3月末はまだ寒かったので、参列者のために屋根はあるとはいえ、寒い想いをさせたかなと思います。あとは参列は花婿花嫁合わせて36名しか参加できないので、大人数で式をしたい人には向かないかと思います。伊勢山神宮には花嫁花婿のためのメイク室しかないので、参列者はBIKENBridal(石川町)で着付けしてもらいました。挙式しかできないので、披露宴をしたい方は他でする必要があります。プランについてくる写真はいまいちでしたが、神前式での挙式中の撮影には規定があるようでした。詳細を見る (962文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/12/02
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.7
清らかな気持ちになりました。
ちょうど桜が満開に近い時期でしたので、ロケーションは最高でした。白無垢に桜の花がよく映えます。本当に美しいと感じました。巫女さんの舞や、雅楽などももちろん本格的で心が洗われる感じがしました。以前に親族の結婚式で神前式に参列しましたが、こちらの方が広さには余裕がありました。桜木町駅から少し歩きます。しかも山の上なので、坂が結構きついです。3月下旬で暑くない時期ではありますが、汗をかき、会場に着くなり自動販売機で冷たい飲み物を購入しました。桜木町駅(みなとみらい)という都会的な雰囲気とは一変、とても荘厳で落ち着いた式が挙げられると思います。神前式で検討されている方であれば一度は見てもよさそうです。お手洗いは利用していないのですが、おそらく普通の神社ですので、イマイチそうかな…と思います。下見に来ている方なのか、一般の方も外から見ていらっしゃいました(お散歩中のおじさんも)。大安の日の土日とかであれば、ふらっと立ち寄っても下見できそうです。詳細を見る (423文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2015/07/11
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.0
伝統ある日本らしい結婚式の出来る
最近は教会式の結婚式が多い中本格的な伝統ある神社で神前式の結婚式は巫女の舞いなどがありとても日本の歴史を感じられ神聖な雰囲気で素晴らしかった。また阪の上にある神社は長い階段の上に立つ会場の脇には桜の木が植えてあり春にはまたその桜がまた日本らしさを演出してくれると思います。最寄り駅から坂もあり歩きますが、駅前にはタクシー乗り場もシャトルバスもあり遠方からくるゲストには横浜の観光名称もわりと近くにありとても良い立地だと思います。ただ正装して長い階段を登るのは結構辛く思いました。会場で着替える方が良いと思います。スタッフの方に花嫁と写真をとってほしい事をお願いしたらとても親切にとって下さいました。感じも良く良かったです。控え室やロビーなど豪華さを求めるならホテルウェディング、ゲストハウスよりシンプルに感じますが、日本らしさ(神社、桜があり)親呉さまも大変喜ばれると思います。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/06/06
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
入場シーンが今までで一番よかったです
初めて神前式に参列しましたが、趣があってとてもよかったです。披露宴会場からもすぐ近くなので、スムーズに移動もできました。まず入場シーンですが、大きなガラスの外側に新郎新婦がおり、ちょっとしたDVDを流したあとカーテンが開いて登場!というものでした。そのお庭が大変美しいので、1年を通してどの時季でも披露宴を華やかに演出してくれるものと思います。お色直しのあとも、階段から降りてくる演出でしたのでドレスもきちんと見え、本当に新郎新婦の晴れ姿をくまなく見える会場だと思いました。満足です。駅からシャトルバスがでているのであまり不便は感じなかったです。たくさんスタッフがいたので、すぐに対応していただけました。控え室が清潔感があり広いので使いやすかったです。きちんと盛大に式を挙げたいならここがよいと思います。詳細を見る (352文字)
- 訪問 2015/02
- 投稿 2015/11/03
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.6
神前式が素敵
神社での挙式だったので厳かな雰囲気が心地よかったです。巫女の舞なども見られました。少なめの人数だったので小さな会場でしたがきれいで明るくてアットホームな雰囲気でよかったです。少し見慣れないお料理が出て面白かったです。友達との会話も弾みます。駅からシャトルバスが出ているのでそれで行きましたが坂があったり歩いては少しきつかったかなと思います。神社はさらに石階段を登るところにありました。お料理のことをきいたりしましたがにこやかに答えてくれて感じよかったです。ただイレギュラーなことをきくとあせっているのが顔に出て、しかも違うことを答えられたりということもありました。マタニティ用にブランケットを貸してくれました。子連れの方もいましたが特別サービスはなかったかな?化粧室は披露宴会場近くのより一階の方が広めで使いやすかったです。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2015/02/19
- 訪問時 34歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 巫女の舞
- 雅楽
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ39人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 伊勢山皇大神宮(イセヤマコウタイジングウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒220-0031神奈川県横浜市西区宮崎町64結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




