浅草 中清の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.4
料亭のおもてなし空間庭も素敵
披露宴会場の設備や雰囲気は、浅草の奥に隠れ屋敷的に少し奥まった場所にある雰囲気のある料亭の中にあり、一日一組にて土日祝に料亭が3部屋ぶち抜きの和室を連結した形での会食会場が使えるタイプです。和風の趣が強く置物を召されたスタッフの方々が出迎えてくれますが安心感がすごくあり、一般客とは枝分かれして反対側の他の客とすれ違わない形での貸し切りの部屋を使ってアットホームな会食ができる会場です。畳張りでやや天井が低く身長180センチ以上の場合は頭が天井の梁にぶつかる恐れがある点には注意が必要。化粧室も貸し切り空間内にある。中央に庭園があり錦鯉がすごく立派に泳いでいて水も澄んでいて写真映えする。ロケーション立地についてですが、浅草の町中を抜けて少しいったところでやや遠い、湯島天神からのタクシーは2千円ほどかかる距離にある。料亭で和風アットホームな和風披露宴詳細を見る (376文字)



もっと見る- 訪問 2021/12
- 投稿 2021/12/26
- 訪問時 34歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
味も雰囲気もサービスも最高の老舗天ぷら屋さん
古い数寄屋造りの木造建築で、周りの近代的なビルの中から奥まった道に少し入ると異空間に引き込まれた様な雰囲気です。中庭を囲む作りになっていて、個室とお座敷があります。会場は座敷を貸し切って行いました。事前に下見にも行ったのですが建物は歴史があるけれどもお掃除や手入れが行き届いていて本当に気持ちの良い空間です。トイレも座敷から直接行きやすく、他のお客さんとかち合う心配は無さそうでした。中庭には美しい鯉がたくさん泳いでいて、こじんまりとしていますが本当に綺麗な風景です。ここで撮った写真はとても素敵に仕上がりました。伝統のある天ぷら屋さんなので、提灯や飾り物などもどの内装も雰囲気があり素敵な世界観を作っています。・コロナ対策として、マスクケースやマスク、除菌グッズなどを持ち込みました。ペーパー類の用意として席札などとセットにしたキャンペーンがありましたが、少しコストがかかりました。実際には、会場で用意してくれていたもので十分だったような気がします。・ケーキカットは業者には頼まず、虎屋の子持ちまんじゅうを個人的に手配しました。予めサロン、披露宴会場に了解を得ていましたので持ち込み料もなく様々なサービスをしてもらったのでコスパは良いと思います。想定していなかった出費としては、夫の寝癖を自分で直そうとしたのですが、サロンの専属の方にしてもらいたった2分程度で4000円近くしたこと、タクシーの帰り道、参加者の見送りで迎車時間待たせた分が上がってしまっとことです。サロンのキャンペーンで様々サービスをしてもらいました。披露宴会場の装花1万円分は予算を1万円にしてみましたが見劣りせず10人の参加者にはちょうど良かったです。持ち帰りの手配もしてくれました。その他キャンペーンでは衣装や控え室使用料、写真手配など4項目1万円引きになりました。実は一番値上がりしたのは色打掛の差額です。かなり気に入っていたので後悔は無かったのですが、白無垢は見直してお値打ちなものに変更しました。お値打ちでしたがデザインや素材感などはかえって気に入った物にすることが出来ました。招待状、席札、ウェルカムスペースのもの達、引き出物、引き出物の袋の飾りなど全て手作りして持ち込みにしたので、サロン手配よりかなり節約になったと思います。招待状は大変でしたのであまりオススメしません。老舗の天ぷら屋さんです、天ぷらはもちろんですがお刺身や汁物、お米お新香に至るまで全て美味しかったです。実は料理は披露宴で最も重視したポイントでした。サロンと取引があるかどうかを一旦置いておいて下見に行き、しっかりとご飯を頂きました。サクサクなのにぷりぷりの天ぷらは最高でした。実は新郎新婦共に甲殻類にアレルギー等があり、天ぷらの醍醐味の海老が2人とも食べられないのが心配でしたが、穴子や野菜などなど他のメインの食材も充分美味しいです。油っこさもなく食べたあとも胃もたれなどありません。コースは結婚式に限らず用意された物があり、一番品数の多い物から2番目の物で十分ボリュームがありました。参加者からもお料理は絶賛されました。本当にこちらを会場にして良かったと思っています。浅草の仲見世通りからすぐのロケーションでアクセス良いです。移動や着替えで少し参加者をお待たせする時間もありましたが、目の前が観光名所なこともあり、退屈させずに過ごしてもらえます。駐車場はありません。東京メトロ銀座線「浅草」駅-1番出口から徒歩5分、都営地下鉄浅草線「浅草」駅-a4出口から徒歩5分、東武伊勢崎線「東武浅草」駅から徒歩5分、つくばエクスプレス「浅草」駅-a1出口から徒歩5分の立地です。車では一方通行が多かったり、観光客が多かったりと少し分かりにくい道に感じました。実際の移動はほとんどタクシーで済ませたのでほとんど不便は感じませんでした。強いて言えば、大通りから少し奥まっていて最初は発見しにくいかもしれません。老舗の天ぷら屋さんらしく、女将さん、料理人さんを始めスタッフの方々はテキパキと丁寧でとても行き届いた気配りをしてくださいました。ドリンクの注文や配膳、片付けなどスムーズで、持ち込みをしたケーキカット代わりの和菓子についても、予めお送りしたものに台を用意してくれました。カットした後は最後のデザートとして個別にしてくれ、なんとおなかいっぱいだったのでほとんどの参加者が全てを食べきれず持ち帰りたいとわがままを言ったところ、大変丁寧に個包装対応してくださいました。持ち込みの品にも関わらず有難いです。参加者に2歳児の女の子がいて、当日人見知りでかなり泣き叫んでいたり、退屈してしまっていたのですが女将さんが中庭に連れ出してあやしてくださったりと本当に行き届いたおもてなしをしてくださいました。中清の美味しい料理達、雰囲気のある伝統的な建物や中庭の綺麗な鯉など、空間として素敵でした。披露宴以外にももし機会があれば積極的に使いたいですし、少人数の結婚式には是非勧めたいです。サロンの担当者さんもキメの細かい対応を、逐一してくださいました。予算の相談から、持ち込みの対応、ウェルカムスペースの配置や当日参加者への対応、タイムキーピングなど本当にこちらの担当者さんで良かったです。サロンで用意してもらった色打掛は少しお値段の高い物にしましたが本当に美しく、写真で今見返しても大満足でした。この色打掛が用意できるサロンさんもすごいなと感じました。カツラも事前にカツラ合わせの日を作るなど、和装の結婚式披露宴としては最適なチョイスだったと思います。最初に、自分や夫のしたい結婚式のイメージを細かく決めていた事はとても大事でした。コロナもあり、こじんまりとした結婚式で少人数家族中心の結婚式にしたかった事、和装で神前式の結婚式をしたかった事、決まった神社があったこと、食事の内容はこだわりたかったこと、ケーキカットではなく全て和のテイストにしたかった事、なるべく手作りで心のこもった対応をしたかった事等が全ての選択の決定に大事でした。実際やってみると、こだわりの多すぎる新郎新婦は疲れます笑新郎は仕事が忙しくてこだわりたかった事に手がつかず、結局新婦の代案で乗り切る事が多々ありました。事前に計画を立てて取り込みましたが、楽しんで出来るタイプとそうでないタイプの場合は柔軟に対応しないといけないかもしれません。詳細を見る (2625文字)
- 訪問 2021/10
- 投稿 2022/02/12
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
少人数で和の雰囲気を基調とする方に
湯島天満宮で挙式をしました。本殿へと続く太鼓橋がとても素敵で、屋根があるので参進の儀では天気の心配はいりません。写真撮影では、普段一般参拝客が立ち入れない庭園内の柵の内側で撮影させて頂けました。もともと、挙式は2月を考えていました。有名な梅まつりが行われるため、境内にある梅の花がとても綺麗だそうですが、その分参拝客がとても多く訪れ、露店も多数出店されるとの事で、なるべく静かに挙式を行いたかったこともあり3月に決めました。綺麗な梅の花の中、賑やかに行いたい方には2月も良いかと思います。神前式を行い、和婚にこだわって探していたので、湯島天満宮から移動しやすく、和の雰囲気が抜群の中清さんに最終的にたどり着きました。13名程度の家族会食の私達にとって、貸切の部屋のサイズは大き過ぎず、せま過ぎず、ピッタリのサイズ感でした。30名程入るようです。風情のある外観に、歴史ある老舗の風格が漂い、店構えを見ただけで期待が大きく膨らみました。部屋から見える中庭が美しく、立派な金屏風が室内にあります。煌びやかな派手さはありませんが、居心地の良い空間です。最初の見積りから金額が上がったものとして、美容、装花、ケーキでした。元々、自毛で新日本髪を結いたいという当初からの希望があったので、ヘアセットやかんざし、綿帽子などで追加がありましたが、こだわった部分なので、大満足です。装花やケーキについても、実物を当日に初めて目にしましたが、予想以上のもので、納得の追加でした。少人数なことにより、ペーパーアイテム類は専門業者に頼んでしまうと必要以上の数になってしまい割高になるので、席次表と席札は自分達でオリジナルを作成しました。アルバムは写真データだけいただいて、自分達で作るつもりだったので、ペーパーアイテムとアルバムで値下がりしました。他にもウェディング会社のフェアの参加で、引き出物の割引などの特典が受けられました。浅草の老舗名店の天ぷらということで、試食の段階から楽しみにしていましが、評判通りの美味しさでした。サクサクというより、ふわふわの衣でとても上品な天ぷらでした。当日いただいたコース料理は、メニュー全て天ぷら同様、目にも舌にも美味しく家族に好評で大満足でした。感謝を伝える場としてお料理はとても大切ですが、中清さんのお料理はその場に相応しいものでした。浅草の観光地にあり、オレンジ通り沿いにありますが、通りから少し奥に入った所なので、お店自体はとても静かです。浅草駅から近いのでアクセスはしやすいと思います。お店前のオレンジ通りの脇道から、スカイツリーをバックに写真を撮りましたが、当日は雲がかかっていたのであまり綺麗にスカイツリーが映りませんでした…。晴れた日であれば、浅草らしい下町風情溢れる写真が撮れると思います。家族のみの会食ということで、演出や余興は特に考えてなかったので、盛り上がるだろうか…子供達は退屈しないだろうか…と不安でしたが、プランナーさんがとても頼もしく、色々とアドバイスをいただけたので、みんなが楽しめた最高の1日になりました。中清さんは、女将さんをはじめスタッフの方々皆さん明るく気さくで、よく声をかけていただき、とてもあたたかく迎えてくださいました。このような会食、披露宴に慣れている感じで手際よく、安心してお任せする事ができ、とても感謝しています。浅草周辺では神前式を行なっている神社は多く、中清さんはそれぞれからアクセスしやすい浅草の中心にあり、神社からの移動は立地的に便利だと思います。浅草という土地柄、外国の方によくカメラを向けられます。恥ずかしい気持ちとその反面、その方の日本の旅行の思い出の一枚としてその写真に収まる事が出来るのも、下町の日本の花嫁ならではの事で、少し喜ばしくもあります。中清さんとの直接のやりとりはありませんでしたが、ウェディング会社のプランナーを通して、多少の演出のお願いをしました。派手で華美な演出でなければある程度自由が利く印象でしたので、まずは相談されると良いかと思います。式を終えてみて、思ったこととして。中庭の雰囲気が良く、昼と夜とで印象が変わったり随所に撮影ポイントがあるので、もう少し遠慮せず写真を残させてもらえば良かったです。また、中清の方、プランナーさん、ヘアメイクさん、介添えの方々など、私達の特別な1日に協力いただいた方々との思い出の写真も残しておくべきだったと…。本当に頼もしく、常に緊張をほぐしてもらい、笑いも多く、素晴らしい方々でしたので。詳細を見る (1866文字)
- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/04/05
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した披露宴
- 4.6
少人数や家族婚におすすめ。趣ある和の披露宴ができます。
歴史ある天ぷら料亭です。和装に合う、趣のある素敵な場所でした。会場から中庭が見えるのがよかったです。(池があり鯉が泳いでいます)当日は雨でしたが、それでも窓から日が入って気持ちがよかったです。家族のみの披露宴でしたので、広さなどちょうどよかったです。畳の会場ですが椅子が使用できます。膝が悪いゲストがいたので大変ありがたかったです。少人数向け、年配のゲストがいる方におすすめできます。地下鉄浅草駅から10-15分ほど掛かります。ゲストに高齢者がいる場合は配慮した方がよさそうです。浅草の喧騒からは想像できない静かで落ち着いた空間でした。・会場が中庭に面しており、窓から見える。・天ぷらをメインにした和のお料理。天ぷらは油っこくなく軽いです。年配のゲストにも楽しんでもらえます。年配のゲストがいたため、お料理・会場の雰囲気・畳でも椅子使用可という点が決め手になりました。アットホームで落ち着いた、でも可愛らしい宴にぴったりの会場です。詳細を見る (416文字)



もっと見る費用明細1,360,774円(13名)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/04/30
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
30名以下で浅草披露宴をご検討の方々にオススメです。
浅草神社が大好きなので挙式をさせていただきました。挙式を行う本殿は昔ながらの重厚感ある厳かな雰囲気をたたえており凛とした気持ちになります。親族にも大好評でした。スタッフの方々もいつも丁寧に対応してくださりました。中清さんは古き良き店構えと美味しい日本食、小さいけれど美しい中庭、暖かくもてなしてくださるスタッフの方々ととても雰囲気の良いお店でした。浅草の繁華街でも少し奥まっているので、喧騒から離れて落ち着いた空間で気持ちの良い場所です。美味しいお食事のコースが9千円と、フリードリンク3千円との事でしたが高齢の親戚が多かった為、お酒はあまり飲まないと思い、飲み物の事後清算を相談したところ女将さんが快く了承してくださいました。結果リーズナブルになり助かりました。お食事は9千円のコースで、お味も量も満足できるものでした。初めて見学の際に天ぷらを試食させて頂きましたが、お店の雰囲気にとても合う美味しい天ぷらが気にいって中清さんでの披露宴を決めました。当日、子供から高齢の親戚まで年齢層が広い参加者でしたが、満遍なく好評を頂きお料理で選んで良かったと思いました。浅草神社・浅草寺から歩いて10分かからないところにあり、移動にもにぎやかな通りを抜けて行くので道中も楽しい気分になります。いつも人が多いエリアですが、それが浅草らしい活気を感じさせてくれます。気持ちよく手際の良い女将さんとスタッフの方々がさくさく動いてくださり、なんの不便もありませんでした。事前に会場を何回も見学させて頂きましたが、いつも快く対応して頂き大変感謝しております。和風のお庭が美しいお部屋でしたので装花も和風に、お花屋さんにお任せしたところとても素敵なお箱で赤と白のダリア、松でお祝いムードがありつつも上品にまとめて頂きました。ナプキンなどテーブルウェアも赤いダリアに色を合わせて華やかでした。いつも多くの人で賑わっている浅草で挙式を行った浅草神社から披露宴をした中清さんまで人力車での移動でしたが、本当にびっくりするくらい多くの方々にお祝いの言葉をかけて頂きました。浅草神社でも参拝に来られた方々から、中清さんの玄関先でもすれちがった方々から、いたるところで元気をもらって改めて浅草が好きになりました。浅草神社も中清さんも下町ならでは、とても気持ちよく相談に乗ってくださいました。中清さんは結婚式を1日1組とされているので、披露宴で使用する備品やOA機器など、前日に控え室に持ち込ませて頂くことが出来ました。何回も見学させて頂き、なんでも相談できたので、当日を安心して迎える事が出来ました。中清さんで披露宴をご検討されている方は、小さな事でもとりあえず相談してみると良いかもしれません。中清さんは披露宴をされた方のリピート率が高いと伺っておりましたが、気持ち良い空間と快いサービスに私も個人的に別途伺いたくなりました。そのくらい美味しいお食事と素敵なお店でした。詳細を見る (1220文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2016/11/08
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 21~30名
- 申込した
- 5.0
浅草神社から徒歩10分の江戸前天ぷらが有名な料亭です
親族のみの食事会のような披露宴を考えていたので、浅草神社周辺のこちらに伺いました。浅草エリアの中心地にありますが、少し奥まった所にあるため静かです。佇まいも派手さはなく、それほど大きな料亭ではありません。会場のお部屋は、中庭を囲むお部屋の1室で和室です。机を横に長く並べて親族が座ります。座椅子での着席か、畳の上にカーペットを敷いてテーブル+椅子にもできます。最大30名ほどのお部屋なので、少人数の披露宴向きです。座椅子での着席ですと、障子の真ん中のガラスから中庭がちょうど見えて、とても趣があります。しっかりとした料亭でのコース料理で12000円/人(料理9000円+フリードリンク3000円)です。コストパフォーマンスは良いと思います。試食で天ぷらを頂戴しました。初めて江戸前の天ぷらを頂きましたが、本当に美味しく驚きました。普段のものより、ごま油で揚げていることで香ばしく、しっとりとした食感です。これならば、食にうるさい親族にも喜ばれるだろうと思いました。浅草エリアの中心地で、浅草神社、浅草寺から徒歩8~10分ほどです。【各線より徒歩5分ほど】●東京メトロ銀座線浅草駅●都営浅草線浅草駅●つくばエクスプレス浅草駅●東武伊勢崎線東武浅草駅さすが料亭ですので、お食事のサービスに関しては全てお任せをして大丈夫です。披露宴も多くされている様で、説明なども慣れていらして安心できました。浅草エリアの中心地にある為、結婚式が終わった後も観光ができるので、遠方からのゲストが楽しめると思いこちらに決めました。何よりも天ぷらが美味しいです!中庭も、大きくはありませんが手入れが行き届いていて、池には女将が大切に育てている大きな鯉も泳いでいます。写真映えもしますし、こちらもゲストに喜ばれるかと思います。親族のみの披露宴をお考えのカップルにおすすめです。浅草エリアには披露宴ができる料亭はそれほど多くありませんが、どこもそれぞれ趣があるので是非足を運んでみてください♪中清さんは、基本的に座椅子か、テーブル+椅子です。いくつかだけ高座があるようですが全員分はない様なので足の不自由な参列者がいらっしゃる場合は個数など注意です。詳細を見る (916文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/08/02
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
-

- 結婚式した披露宴
- 5.0
浅草で情緒溢れる素敵な和婚
池のある日本庭園風のお庭がステキで、写真撮影をたくさんさせて頂きました。浅草の老舗店の雰囲気がすごく出ていて、家族も満足そうにしてました。和装での披露宴や食事会を考えている方に向いています。コスパはとても良いです。会食のコースは選べますが、高くないものでも質・量ともにゲストに満足してもらえると思います。とても美味しく、量もみんな食べきれないほどありました。特に店の看板のかき揚げはみんな絶賛してました。浅草のど真ん中にあり、とてもアクセスしやすいです。周辺のバス停、地下鉄・私鉄駅から徒歩ですぐ着きます。周辺の観光もできるので浅草に来たことないゲストも楽しめます。お店のスタッフの方、女将さんとても雰囲気がよく気さくでした。雰囲気よく皆で食事をすることが出来ました。秋らしい装花にしましたところ、和風の会場ととても雰囲気があっていて良かったです。私は神社で挙式をして中清で会食しましたがずっと白無垢のままでした。白無垢の雰囲気が会場にあっていて写真映えがとても良かったです。立派な店構えと素敵なお庭があるので浅草で和婚を考えてる方はここなら素敵な写真を残せると思います。持ち込みやパーティー内容の自由度も高いです。浅草のど真ん中なので観光客に注目されて会場入りできます(笑)決めては試食会のお料理でした。とても美味しかったです。女将さんスタッフさん達の気遣いで当日もリラックスできました。ここで披露宴や会食をする際は和装の雰囲気を会場に少し合わせるといいような気がします。あまり派手すぎる柄の色打ち掛けは合わないかも。。。詳細を見る (662文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2017/01/12
- 訪問時 32歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場に窓がある
- 宴会場から緑が見える
- 一軒家
この会場のイメージ7人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 浅草 中清(アサクアサナカセイ) |
|---|---|
| 会場住所 | 東京都台東区浅草1-39-13結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



