
16ジャンルのランキングでTOP10入り
辻家庭園 ~前田家家老旧横山家迎賓館~(金沢市指定文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
金沢ならではの素敵な結婚式場
木のぬくもりを感じられる素敵な式場です後から出来たので新しく綺麗なチャペルです金沢らしい披露宴会場他にはない素敵な空間です景色が一望できますほとんどありませんでしたが前撮りだけは値段がかなり上がりました特になし当日は料理長が出てきて説明をして下さいます値段はしますがかなり美味しかったです参列者も大喜びでした入り組んだ場所にあるためわかりにくく道も狭いですが行く価値のある場所ですコロナで延期をしました最後まで丁寧に対応して頂き本当に良かったです前撮りの時のみ群青の間へ入ることができます辻家でするなら前撮りをするべきです料理やドレスは割と高めです食べ物の持ち込みは禁止ですバリアフリーが少ないですが最高のロケーション最高の結婚式になりました詳細を見る (321文字)
- 訪問 2020/10
- 投稿 2020/11/12
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和風の素敵な結婚式場
チャペルは椅子や壁に木が使われていて明るかったです。バックがガラスで自然光が入るようになっていました。受付から建物の廊下、屋根ありの屋外通路と階段を通ってチャペルに向かいます。途中分岐があり迷ってしまいました。ホテル結婚式のようなシンプルで広い部屋でした。庭や建物は純和風ですが、チャペルや披露宴会場は洋風です。お料理が美味しいと期待していましたが、期待を上げすぎてしまったからかそれほどでした。和食中心です。途中シェフから料理の説明があり丁寧で良かったです。金沢駅からタクシー20〜30分ほど¥2500でした。駅からは少し遠いですが、繁華街を通るので二次会へのアクセスは最高です。ロケーションは金沢の風景を感じられ素敵でした。きびきびと動いておられ、大変感じが良かったです。家族写真を庭で撮影できるところが素敵だと思いました。詳細を見る (365文字)



もっと見る- 訪問 2020/08
- 投稿 2020/10/06
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
もう一度参列したいとても素敵な会場
木に包まれるような温かみを感じられるチャペルでした。チャペルからは木々や紫陽花が見え、季節感があり素敵でした。日本家屋と現代的建築が融合した唯一無二の空間で、待合い~チャペル~披露宴会場、と移動する度にどのような空間かわくわくしました。また、会場のお花がとっても素敵で個性豊かな新郎新婦の人柄を表しているようでした。チャペルからは紫陽花、披露宴会場は大きな窓から見える日本庭園が大迫力で、優雅な空間でした。今まで参列した中で料理が1番美味しかったです!また、盛り付けも華やかで素敵でした。懐石料理だったので、テーブルマナーを気にせずに食べられたことも新郎新婦からの気遣いを感じました。寺町と寺院や住宅地にある会場なので、駐車場の台数が心配でしたが、40台ほど駐車出来るスペースがあり問題ありませんでした。一緒に来ていた友人は、犀川沿いの駐車場に停めたようでそこは20台ほど駐車スペースがあったそうです。披露宴中にドリンクを何度か注文しましたが、迅速な対応をしてくれたので助かりました。どのスタッフの方も感じがよく、感染対策もしっかりとられていたので、安心して過ごせました。初めて辻家庭園に参列をしました。スピーチや余興がなく、シンプルな結婚式でしたがその分新郎新婦とゆっくりお話や写真が撮れました。コロナ禍の中、久しぶりに会った人と話せる時間があり、こんなご時世だからこそみんなでお祝いを出来てとても嬉しかったです。ふと、結婚式の写真を見ると「楽しかったな」と思うのはもちろんですが、「呼んでくれてありがとう」と新郎新婦にとても感謝をしています。もう一度参列したいなと思う、素敵な会場でした。詳細を見る (696文字)

- 訪問 2020/05
- 投稿 2021/09/20
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
庭園がキレイな結婚式場です。
木のぬくもりがある素敵な式場でした。一面ガラス張りの窓で、緑がとてもきれいに見えました。夕方にかけての披露宴だったので、空の色の移り変わりも見えライトアップもされとても素敵でした。はじめにシェフから、お料理の説明があり楽しみながらお食事をすることができました。駅からは少し遠いので、車で行く必要があります。県外の方には駅から送迎バスも出ていたようです。駐車場は4カ所あり問題なく止めることができました。庭園があり中を散策できます。小さな滝や金沢を一望できるフォトスポットなどもあり楽しかったです。庭園が素敵でした。また辻家庭園の中にも群青の間など見所があり楽しかったです。花嫁のれんを始めてみましたが、とても素敵でした。詳細を見る (310文字)



もっと見る- 訪問 2020/04
- 投稿 2021/05/11
- 訪問時 35歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
スタッフさんのサービスの質の高さは、日本の宝と思います!
挙式会場全体は、木のぬくもりが感じられます。正面には、水が流れています。神前式、教会式、人前式に対応してくださいます。教会式では、牧師、司会者、オルガン奏者、聖歌隊ついてきます。装花でスタイリッシュにも、かわいらしくしたりもできます。誓いの言葉は、文節ごとに、牧師のあとにつづけて言うかたちでした。最初と最後にそれぞれ違う聖歌を歌いました。聖歌隊が歌ってくださったので、歌詞の冊子を見ながら、聖歌を知らない人でも少しは歌えました。オルガンは、電子オルガンでしたが、音は本物さながらのいい音でした。フラワーシャワーは、装花担当の方にお願いしてあり、生花の花びらで、ゲストのみなさんにお祝いしていただきました。新郎新婦の退場時は、拍手のみもよいですが、フラワーシャワーがあったほうが、華やかでよかったなあ、と思います。金箔がほどこされ、窓ガラス越しに本館や、お庭が見え、格子などで和の雰囲気がただよいますが、装花などで、洋風寄りの和風にもできます。スクリーンがあります。全員からスクリーンの見やすい席にするために、席のレイアウトが限られます。朱色がメインのじゅうたんで、テーブルクロスは、深めの青色です。披露宴中は、照明を効果的に使っていただき、とてもよい演出になっていたと思います。わたしたちにとっては、最初の見積もりは、最低限のもので構成されていました。お値段はあがりましたが、モノやサービスの質の高さを考えれば、妥当なのかなと思います。でも、お値段だけ見れば、やっぱりお高いかもしれませんね。【衣装】衣装は、特に、衣装小物で見積もりより一桁分値上がりしました。必要なものだと思って小物一つ一つ決めたのですが、結果的にお高くなっていました。ミキモトのテイアラを選びました。上品で、気に入っています。一生に一度ですから、上質なものをつけることができて、幸せです。彼が、「いい店は違うなあ」と言っていましたが、道理で費用がかさむわけです。【装花】装花も、見積もりより一桁分値上がりしました。披露宴会場は、生け花風にしていただきます。打ち合わせ時に、わたしが持ってきたイメージの写真をかっこいいと言ってくださって、そのイメージを採用してくださいました。生け花の容器にもこだわったので、値上がりしました。お花は、会場を彩る大切なものですから、あまり手抜きはしたくなく、こだわった部分もあるので、お値段相応と思います。また、装花はすべて持ち帰ることができるので、ゲストの方にも喜んでいただけるかと思います。【料理】料理について、ランクを2つ上げ、お寿司ビュッフェを追加。わたしたちの結婚式は、歓談が中心でしたので、演出はほとんどなく、演出のひとつとして、お寿司ビュッフェを採用しました。【引出物】親族が中心で、一家族あたりの品数が増えたこともあり、値上がりしました。辻家限定の引出物もあり、地域の者にとってはありがたいサービスです。それ以外も、品質のよいものばかりで、母は、さすが辻家庭園だ!と言っておりました。引出物は、出席してくださった方へのメインのお礼ですから、しっかり気持ちを届けることができる引出物になったのではないかと思います。【写真】親族集合写真のデータが欲しかったので、追加しました。記録映像も、彼がどうしてもほしいということで、追加しました。プランナーさんは、式後にあったらいいなと思いがちなのは、実は記録映像だということで、記録映像は注文に入れたほうがよいと勧められました。【音楽】生演奏をしていただきました。私が音楽好きで音楽でおもてなししたいという気持ちがあるのと、彼が豪華な式にしたいということで、ピアノのソロの生演奏をしていただきました。曲も奏者のかたが弾ける曲のなかから、指定可能で、50曲程度から選曲可能でした。式中全部弾いていただくのは、奏者の方の負担が大きいので、式場のオリジナル曲も流しつつ、全体で4分の3くらいの時間弾いていただいたのではないかと思います。新郎新婦の退場後も、ゲストのみなさんが退場する間も弾いていただいたのは、とても嬉しかったです。【プロジェクター使用料】ノバレーゼで演出ムービーを制作しなかったため、値引きがなくなりました。【ペーパーアイテム】20部より承りますということでしたため、10部くらいで済むわたしたちは、自分たちでペーパーアイテムの会社を別に探し、制作しました。自分たちの思うデザインを選べたことが良かったです。【会場使用料】e日程に変わったため、披露宴会場使用料が無料になりました。【ムービー】ノバレーゼに依頼すると、いいなあと思うムービーの制作をお願いすると、びっくりするくらいの値段になるので、自分たちで他の会社を探して、制作することにしました。しかし、プロジェクター使用料がかかることになるので、実際は、無難なお値段の作品をノバレーゼで制作してもらって、プロジェクター使用料無料にするのも、自分たちでムービーを作り、プロジェクター使用料を払うのは、そんなに値段的には変わらないかもしれません。ただ、ムービーの質という点では、こだわりのある方なら、自分たちで作ったほうが良いかもしれません。しかし、会場で、自分たちで作ったdvdまたはブルーレイを再生できるかどうかわからないという点においては、自作ムービーは安全策ではないでしょう。自分たちで作るならば、プレーヤーで再生できないかもしれないことを考えて、本当に早め早めに作ったほうがよろしいでしょう。dvdの場合は、データ方式のオーサリングが必要です。詳しくは、プランナーさんに聞きましょう。ちなみに、私たちは、ハッピームービーズさんに注文して制作していただき、ブルーレイ(ビデオ方式)で無事、式場にて再生できました。【アルバム】費用を抑えるという点では、アルバムを追加しなかったことも特筆すべき点かもしれません。アルバムもとってもお高かったですから、最近では、フォト本というサービスを提供している会社がたくさんあるので、そちらを自分たちで利用して、アルバムのような本を作成しようと思います。有料の試食会を利用しました。他のカップルは、家族連れで来ていました。わたしたちは、一番お安いコースと、二番目にお高いコースを選び、半分こしながらいただきました。一番お安いコースも、味は2番目にお高いコースと遜色なく、むしろ、「御食事」に関しては、一番お安いコースのもののほうが、見た目もとてもいいと感じました。ただ、全体的に色がさみしいかなあということで、2番目にお高いコースを選び、お食事は、お寿司ビュッフェにしました。お肉の焼き加減も、個人個人で設定できます。赤みが苦手な家族が多い、わたしたちには、とてもありがたいサービスです。また、お料理一皿のうち、一種類の品から別のコースの品と変更可能というところも魅力です。デザートは、辻家庭園限定というものを無料で試食させていただき、甘さ控えめという点も気に入り、辻家限定デザートを選びました。辻家限定デザートは、試食会でのみ外観や味を確認することができるので、試食会の参加をおすすめします。当日は、料理がとても美味しかったと好評で、普段食のほそい方も完食されているほどでした。4か所も駐車場があるようです。招待状に入れる地図を購入することができるので、道に迷うことはないと思います。また、大通りから見える位置に緑の看板も立っています。わたしたちは、お酒を飲む可能性が高いとみて、タクシーを利用する方が多かったです。地元のタクシー運転手は、道に迷うことはないと思います。【プランナー】わたしたちを担当してくださったプランナーさんは、笑顔の素敵な方です。私の彼が、打ち合わせ中にあまり面白くなくてくだらないことを言っても、その都度、プランナーさんが全力で笑ってくださって、場が和んで、彼の結婚式は大変だなあという気持ちや、仕事での疲労感も一緒に吹き飛んだみたいです。わたしも、打ち合わせの終わりに、プランナーさんの好きな甘いものについてお話して、わたしにオーケストラについて教えてほしいと言われて、お話が盛り上がりました。担当のプランナーさんはとても人間的にも仕事的にもできた方だと思います。すばらしい方に出会えたことに感動しておりますし、また、どんなことにも丁寧に対応していただき、大変感謝しております。特にプランナーさんとの打ち合わせで感動したのは、招待状選びの時です。式場では20部より承りますということでした。私たちは少人数結婚式で、20部未満でよかったので、少しでも費用を抑えるために、自分たちで他社の招待状印刷のサービスを利用することにしました。招待状の絵柄が何種類もあり、迷ったので、プランナーさんに相談したところ、ノバレーゼで招待状をお願いするのではないのに、真剣に時間をかけて、どの柄の招待状がよいかを私たちと一緒に考えてくださいました。私が推察するには、招待状は結婚式場の雰囲気をゲストのみなさんに最初に伝えるものであることから、辻家庭園という格式のある雰囲気を守るために、プランナーさんが時間をかけて、真剣に選んでくださったのではないかと思います。辻家庭園という式場は、確かにお庭も素敵で格式を上げているのですが、きっと辻家庭園に属するひとりひとりのスタッフさんの心遣いによって、辻家庭園という素晴らしい式場を作っているのだなと思いました。プランナーさんには、最後まで丁寧なお仕事をしていただいて、大変感謝しております。本当にありがとうございます。【ドレススタッフ】ドレススタッフの方も、笑顔が素敵な方です。1回目の試着のときはウエデイングドレスとカラードレス合わせて7着も試着させていただきました。2時間要しましたが、ドレススタッフさんの手際のよさで、あっという間でした。試着のときには、髪型も工夫していただき、簡単ではありましたが、セットしてくださいました。私たちは、前撮りができなかったので、披露宴の演出ムービーの写真に、ドレスの試着のときと、小物合わせのときに、ドレススタッフの方に撮っていただいた写真を使わせていただきました。本当にありがたかったです。最初の試着のときに、高いヒールの靴を用意してくださったのですが、私が内心で彼より背が高くなっていると思っていたところ、ドレススタッフの方に何も言っていないのに、気づいてくださって、何も言わずにヒールの低い靴に変えていただきました。彼は、言葉にはあまり表しませんが、こころのなかでは身長のことを気にしていると思うので、彼も私も気を遣わずにすみました。このようなドレススタッフさんの気の利いているところは、一例でしかありません。最後の衣装のフィッテイングのときには、これまでお手伝いさせていただいて、ありがとうございました!とおっしゃってくださいましたが、私のほうが、ドレススタッフの方の気遣いに毎回感動していて、私にとって、とてもよい経験をさせていただいて、ありがとうございます!という気持ちでいっぱいです。【料理長】試食会では、最後に各テーブルを順に、料理長直々にまわって、質問や要望を聞いてくださいました。そのときの、料理長が私たちの目をじっと見てくださって、仕事に真摯な人という印象を与えました。【介添えさん】ヘアメイクリハーサルでは、当日介添えをしてくださる方がしてくださいました。笑顔のきれいな方で、楽しくおしゃべりしつつ、私のお化粧に関する希望を聞いてくださいました。私は、日頃、石鹸で落とせるメイクを使用して、国産で、コスモス認証で100%オーガニックなものなどにこだわっているのですが、それらを積極的にメイクに採用してくださいました。自分の持っていないものでも、お湯で落とせるアイメイクを提案してくださいました。また、日頃のメイクのアドバイスとして、オーガニックもいいけれど、保湿するのもとても大切ですよ、と教えてくださいました。とても勉強になりました。当日は、二人の介添えさんがついてくださって、よくお世話してくださいました。とても心強かったです。ありがとうございます!【プランナーさん不在時対応】担当プランナーさんが不在のときには、代わりの担当の方がいらっしゃいました。メールでも電話でも、丁寧な対応をしていただき、とてもありがたかったです。【移動タクシー】当日は、挙式会場と披露宴会場の間の移動が大変だという方向けに、移動タクシーを無料で用意していただけます。大変助かりました。移動タクシーについて、わたしの方から細かい要望があったのですが、最後まで粘り強くプランナーさんが対応を検討してくださいました。母方の親戚に関する要望で、母もプランナーさんの対応の丁寧さにとても感心していました。【式場見学のときの担当者】見学時に、辻家庭園を案内してくださったスタッフの方にもお礼が言いたいです。他の会場で、見学で4時間くらいかかったこともありましたが、辻家庭園では、2時間だけで、要所をつかんでわかりやすく説明してくださいました。こちらの体力も最小限で済みますし、なんといっても、最小限の資源で最大限のサービスを行うという辻家庭園の、あるいは、ノバレーゼのポリシーと言いますか、文化というものが表れていたのだなあと思います。結婚式当日も、私たちのことを覚えてくださっていて、私たちの結婚式をお手伝いしていただいて、とても嬉しかったです!ありがとうございます。【補足】蛇足ですが、スタッフさんにお菓子など差し入れすると、とても喜ばれます。雨の日の辻家庭園も、とても風情があります。晴れの日もいいですが、雨の日もおすすめです。見学時のスタッフさんのおすすめの季節は、冬だそうです。残念ながら、私たちの年は暖冬で雪景色は見られませんでしたが。雪が降ると、雪つりが雪化粧した景色がとても美しいのでしょうね。スタッフさんのサービスの質の高さも特筆すべきポイントだと思います。スタッフのサービスの欄で、詳しく述べましたが、おひとりおひとりの笑顔や気遣いは、日本のおもてなしを代表するものと思います。わたしは、日本全国の結婚式場をまわったわけではありませんが、辻家庭園のスタッフさん全員が日本の宝と言えると強く思います。自前にインターネットなどで調べたりして、だいたいの結婚式のイメージをつかんでおき、自分は辻家庭園でどんな式を挙げたいかをよく考えておくことです。そうすれば、スタッフさんにも伝えやすくなり、スムーズに決めることができ、自分たちのイメージにも近づくことができます。最後までお読みいただき、本当にありがとうございます。未来の花嫁やその周りの方々等々の皆様方の一助となることができれば、嬉しく思います。皆様の結婚式も幸せなものになりますように!詳細を見る (6048文字)
- 訪問 2020/02
- 投稿 2020/03/15
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和婚にはとてもぴったりな会場だと思いました
挙式会場は天井が広く、ナチュラルな雰囲気でした。挙式会場の入口には大きなシャンデリアがあり、とても綺麗で魅力的でした。窓が大きく、庭がみえ、とても綺麗でした!小さな滝もあり、驚きました。会場の大きさもちょうどよく、ナチュラルな雰囲気でした。とても美味しかったです!サプライズのお寿司ビュッフェがとても印象に残っています!!驚きました。板前さんもとても笑顔でした!繁華街から近いので二次会のアクセスも便利だとおもいます。新郎新婦の介添え役の方が1歳笑顔がなく、残念でした…兼六園みたいな庭で和婚にはとても合っているとおもいます。参列するのに、着物をきればよかったなあと後悔しました。。。次回は機会があれば着物で参列したいとおもいます。詳細を見る (316文字)

- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/08
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
歴史的な建物
歴史的な建物で観光も兼ね備えているような会場でした。とても広く、待ち時間も退屈せず過ごせそうです。少人数用も大人数の会場も窓が大きく景色がよくみえて、雰囲気の良い会場でした。会場などは理想でしたが私達が思っていたより少し高かったです、、でも建物はとてもよかったので、相応の値段だとおもいます。駅からも近く、車で来た場合も専用駐車場がありました。場所は一方通行などもあり、少し迷いましたが、ナビで調べればスムーズに行けると思います。丁寧に時間をかけて案内していただき、いろんなことをわかりやすく説明してくれました少人数、挙式のみ対応していただけます。和も洋も兼ね備えています。和装でも洋装でも馴染む会場でした。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/01/16
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
式中の対応は100点、式準備前半式後の対応は最悪
会場は和装でも洋装でもどちらでも映える雰囲気でした。そして入場の際にバックにシャンデリアがあるため、写真では華やかな雰囲気になります。私は和装の神前式を選択しました。巫女さんの舞も見れて良かったです。披露宴会場は窓が大きく、お庭がバッチリ見えます。床が青みのカーペットが敷いてあり、かっちりとした雰囲気でした。入場前に最初のムービーがある場合は、窓がスクリーンに覆われてます。ムービー後スクリーンが上がった向こうに新郎新婦がいるという演出を行いました。お庭入場というそうです。これはする方もみんなの驚きの表情が見れ楽しく、ゲスト方々にも好評でした。来てくれた方に楽しんでもらおうと、料理、デザートブッフェにこだわった分、値上がりしました。前撮りをしたため、前撮りで使ったアクセサリーが値引きで当日借りることができました。ムービーはすべて自作したので、その分経費を抑えられました。和食のコース料理です。コースは決まってますが、この品だけ変更とかは可能でした。試食会にも参加し、全コースを軽く試食しましたが、どれも美味しかったです。治部煮、加賀野菜、のどぐろなど金沢ならではの食材もたくさん使われてました。遠方から来た方は嬉しいと思います。立地は駅前に乱立するホテルと比べると良くないです。バスの本数もないので、遠方から来た場合は駅からタクシー一択になります。25分程度ですが。また提携しているホテルからもタクシーで10分かかります。送迎バスも出してくれますが、一台のみで20人までです。遠方から来る方が多い場合は不便です。少し厳しめのことを書きます。以下事情でプランナーのかたを変更しました。最初担当のプランナーの方とは、プランナーがしたい式も私がしたいな式に大きな乖離がありました。具体的に言うと、具体的な提案が全くなく、質問しても正確な返答がもらえない。式についても、「どんな式にしたいですか?」と聞かれ、私が返答を考えていると、「この式は歓談を中心のなごやかな雰囲気の式にしたいと思います」とプランナーが勝手に式の雰囲気や方向性を決めてきます。内心、私は私がお金払って、お前の好きな式のをするのか?と思ってました。あまり事を荒げたくなかったので、我慢しましたが、積もりに積もり、プランナーさんの変更を申し出、別プランナーさんにしてもらいました。変わられた方は明確な提案やプランの提示をしていただき、安心、満足でした。この方が式当日もサポートしたくださり、ステキな結婚式になりました。サービスについては、変更前は星2点、変更後は星5です。このまま式が終わった幸せな気持ちで過ごせればよかったのですが、式後の対応は最悪なものでした。なにもかもが説明不足かつ喧嘩腰でした。これは星0です。式当日に親族の訪問着の着付けが甘く、着物の裾が床にずっている、帯が緩すぎて下がってくるとう着付けをされました。式後にこの旨を管理職の方に連絡しましたが、正直、出入り業者のせいにし、自分たちは悪くない。という対応でした。結婚式の最中に着物の着付けが悪いと何度も帯を締め直しをし、裾が床にすれてないかを気にしながら、相手側の親族への挨拶まわりをするのは、大変なことです。それについても謝罪の一言もありませんでした。また、結婚式場によくある式後の写真アップロードで、上記の着物の着付けがうまくいっていない写真を外すという対応も私からの申し出で実施されました。式場から、写真についての事前の対応はとくになかったです。私が申し出をしなかったら、そのまま掲載されていました。二度も恥を晒すことになります。最後の最後に管理職である方の対応に誠意のかけらもなかったのが、残念です。問題が起こっても誠心誠意対応してくれる式場ではありません。美容スタッフの方々、式中のスタッフの方々の対応は申し分ないです。本当にステキな結婚式でした。ありがとうございます。会場、当日のスタッフ、美容スタッフの方の対応は最高です。ただプランナーさんと合わないと思われたら、早めに交代を申し出ることをオススメします。詳細を見る (1681文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/16
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 71~80名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
和モダンな雰囲気でステキな1日を過ごせる場所
木を基調とした空間で神前式を行うことができた。高齢の親族も多かったので、式場で神前式ができて良かったです。また巫女の舞は有名なものだそうで、招待客一同喜んでくれました。大正時代に造られたお庭を眺めることができる造りで、とても開放感がありました。見学に行った際に四季折々の景色が結婚式の思い出になると説明いただいたのですが、今思い返してみても本当にその通りで、披露宴会場の雰囲気って大事だなと改めて思います。お料理はこだわりました。お車代が意外にかかりました。全体的に割引の効いたプランでした。色とりどりの和食の数々はとても好評で、私も試食会で食べたのですが、どれも美味しくここを選んで良かったなと思いました。金沢駅から送迎バスのサービスを受けました。駅近というわけではありませんが、特段問題ない距離だったと思っています。私が心配症なもので、準備から何から不安だったのですが、担当してくれたプランナーさんはとても親切な方で何でも相談できました。不安を安心に変えてくださり、式当日は思いっきり楽しむことができました。ありがとうございました。お寿司ブッフェは大好評でやって良かったなと思っています。式場の雰囲気も素敵なのですが、やっぱりスタッフさん方の人柄が良かったです。担当の方だけでなく、フロントの方やメイクの方など、関わってくださった全ての方々のおかげで良い思い出をつくることができました。詳細を見る (595文字)
- 訪問 2018/09
- 投稿 2019/01/21
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名
-

- 参列した
- 4.4
- 会場返信
料理が美味しかったです
一軒家のような佇まいでした。入り口も日本料理屋さんのようで、パッと見ると結婚式場とは思わない意外性がありました。受付、待合室も和室でしたが、階段を下っていくと式場と披露宴会場があり、一気に洋の雰囲気になりました。階段が多いのは気になりましたが、エレベーターもあるようです。一軒家のような造りなので、やや狭いと感じる箇所もありました。会場には大きい窓があり、そこから緑が見えてとても雰囲気がよかったです。和食懐石でした。前菜は見た目も華やかで参列者はみんなおおーと声をあげ、写真を撮っていました。1番満足したのはお寿司ビュッフェです。目の前で握ってくださったものを好きなだけ選んで食べることができました。デザートも和テイストで、ほうじ茶のプリンやお豆腐のアイス、また新郎新婦がついたお餅もありました。どれもとても美味しく、大変満足でした。金沢駅からシャトルバスが出ています。バスで20分くらいかかり、少し遠く感じました。バスの時間帯もあまりなく、帰りは30分ほど待たされました。良かったです。ドリンクがなくなりかけのタイミングでお声掛けしてくださりました。一軒家なのでアットホーム感があり良かったです。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2018/05
- 投稿 2018/12/08
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
大興奮!!!
日本料理の料亭のような古い建物の奥に、新しい建物が建っており、そこが挙式・披露宴会場。近代的な作りは、美術館のよう。挙式会場は木で囲まれてたモダンな雰囲気で、やや洋風のテイストが強め。披露宴会場は壁の2面がガラス張り。天井が非常に高いので、指定文化財のお庭がよく見える。。。天気が良い日は素晴らしいと思います!見学した日は生憎の雨でしたが、それもまた日本的な美しさが感じられる雰囲気でした。金沢駅から車で10分ほど。近くに大きな川があり、高地に建っているため、その川を見下ろすことができ眺めがよい。桜が満開で大変良いロケーション。遠方から友人に参列してもらう為、とにかくハコ(建物、会場の雰囲気)にこだわりたかった。辻家庭園は、北陸で一番の重厚感。誰を呼んでと、胸を張ってお迎えできる会場だと感じた。大人のカップル。本物志向のカップルにオススメ。詳細を見る (373文字)



もっと見る- 訪問 2018/04
- 投稿 2018/04/08
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
落ち着いた雰囲気で四季を感じられるとっても素敵な式場です!
金沢市の指定文化財である辻家庭園の建物で受付、待合ラウンジから見渡せる奥まで広がる日本庭園にまず目を奪われます。紅葉にはやや早い時期だったので、まだほぼ新緑のお庭でしたが、四季折々でまた違った風景が見える点もとても素敵だなと思いました。ガラス張りの廊下を抜けると、正面の家屋・日本庭園からは想像もつかないくらいのモダンでシンプルな挙式会場へ繋がります。木の温かみが感じられるチャペルは、正面の窓からは緑が見えたり、水の流れる音が聞こえたりとまるで自然の中で挙式をしているように感じられそうでした。また、チャペルは無宗教で、新郎新婦の要望に応えて神前式・人前式・仏前式にも対応可能とのことでした。各カップルの要望を尊重し、最適なプランを提供していただけるようでした。天井が高く、広々とした会場でした。2面が全面ガラス張りになっており、日本庭園がきれいに見渡せます。高砂のうしろに日本庭園が広がるので、写真映えもとても良さそうでした。金沢らしい美しい絨毯と、装飾がとても華やかで大人っぽい披露宴を行うことが出来るのではないかと思いました。100名以上の披露宴にも対応可能とのこと。大画面のスクリーンとプロジェクターも完備されており演出にも全く問題なさそうです。ターミナル駅である金沢駅からタクシーで15分程と、遠方からの参列者にとってもある程度は参加しやすい立地だと思われます。また、繁華街から近い場所にありますが、敷地内はとても落ち着いた雰囲気で繁華街の賑わいをあまり感じさせません。古都・金沢らしい落ち着いたなかにも華やかさのある会場で挙式・披露宴を行いたいと希望しているのでまさに最適な会場でした。遠方の方も参列していただく予定なので、より金沢らしさを満喫していただけるゲストにとっても思い出に残る会場になりそうだなと思いました。また、古い建物なので段差が多かったり、挙式・披露宴会場まで移動距離が長かったりとお年寄りや車椅子利用の方にとっては不安に思うこともありましたが、福祉車両を導入しており、受付から挙式会場まで送迎してくれるサービスや、挙式会場・披露宴会場内は完全バリアフリー対応とのことでゲストの不安もカバーできそうです。落ち着いた雰囲気を好むカップルにとっては最適な式場だと思います。辻家庭園は、建物も庭園も文化財に指定されており、今後も永遠になくなることのない場所です。挙式から何年経っても変わらない景色を見ながら思い出を積み重ねていける、素敵な式場だと思います。詳細を見る (1040文字)
- 訪問 2017/09
- 投稿 2017/09/27
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
最高の空間と最高のスタッフさん
入口の門はまるで高級料亭のようです。一歩建物の中に入るとまるでタイムスリップしたような、歴史感じるクラシカルでモダンな雰囲気が、大人でもわくわくします。一方チャペルや披露宴会場は、待合いとはうってかわって、シンプルだけど華やかな印象でした。チャペルは、木の温かみと、扉前の美しいシャンデリアに心を奪われます。披露宴会場は、一面ガラス張りになっていて、美しい庭や景色に息をのみます。ゲストに県外の方も多く、「金沢らしさ」を感じて頂きたかったので、「お寿司ビュッフェ」といった演出をいれて料理をグレードアップをしたので、少し見積もりは上がりました。ただ、当日ゲストの方もとても喜んでくださっていたので、満足しています金沢らしい「懐石料理」は、参加したゲストの方々から今までで1番おいしかったと、言って頂けました。ロケーションも素晴らしい会場ですが、料理もとても美味しく、間違いないです。バスを無料で1台つけて頂けたので、不便なことはありませんでした。打ち合わせから結婚式当日まで、親身に相談にのって頂けました。当日もそばでずっとサポートしてくださり、安心して当日も笑顔で過ごせました。式場スタッフの方には感謝しかありません。景色と空間が本当に素晴らしので、華美な演出をいれなくてもゲストの方に喜んでもらえます。プランナーさんのアドバイスをもとに、歓談の時間を多く取り入れましたが、とてもよかったと思っています。あまり演出をたくさん盛り込みすぎないほうが良いと思います。詳細を見る (632文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/12/16
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 71~80名
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
庭園広がる上品な場所
入り口から入ると純和風の式場なのに階段で下に降りるとチャペルがあり、洋風の空間が広がっていてどちらの雰囲気も楽しめました!生演奏で素敵でした。高砂の席側がガラス張りになっており、外には庭園が広がっていたため、開放感があってとても素敵な雰囲気でした。夜になるとライトアップされてまた違ったロマンチックな大人の雰囲気でした。料理長のあいさつ、料理の紹介等もあり、手が込んでいておいしかったです。駅からは遠く、電車を利用した方はタクシーで会場まで来ていたようです。観光地のため道が混んでおり、時間余裕を持って行った方がよさそうです。とても親切でよかったです。更衣室があり、着付け等をするスペースも確保されていてよかった。子連れ向けのサービスも充実していて安心でした。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/04/11
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
金沢情緒溢れる式場
挙式会場入口前にある低い大きなシャンデリアはとても写真映えした。式場内は木の造りで天井まで柔らかなアーチを描いおり温もりを感じる。木と水の流れる様子がとてもナチュラルな雰囲気で気に入っています。少人数制の別邸で行いました。ほぼガラス張りで開放感があり美しい庭園を楽しむことができました。非常にシックな雰囲気で金沢らしさを感じる会場です。エレベーターもついており足が不自由な祖母がいても安心でした。ウェルカムスペースに桜を飾りました。装花に拘りましたが会場の雰囲気ととても合っており大変満足しています。招待状、メニュー表は自身で作りました。プランナーさんがしっかりチェックしてくれたので安心でした。全体的に和の雰囲気で見た目も美しくとても美味しかったです。金沢らしいメニューで参列者からも好評でした。お箸で頂けるので高齢の祖母も安心でした。金沢駅から車で20分ほど。入り込んだ道にあるので初めての方だと少しわかりにくいかもしれませんが閑静な町の中にあります。金沢の小高い場所に位置するのでお庭から犀川や金沢の街を見渡すことができよかったです。妊娠がわかり2ヶ月という短い期間での準備でしたがとても丁寧に対応して頂きました。打ち合わせ中も何度も体調を気遣った声を掛けて頂き毎回安心しました。当日もゲストへの気遣いも細やかで参列した親族、友人からも満足の声を貰いました。庭園、建物ともにとても美しく金沢らしさが溢れる式になりました。歴史も深くゲストにも待ち時間から楽しんでもらえる式場です。基本的にほぼプランナーさんにおまかせでしたがやはりプロでとても的確なアドバイスをもらえました。詳細を見る (689文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/12/02
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
小京都らしさ
ザ和風という感じの雰囲気で、新郎新婦の和装がよくにあっていました。まわりの森林がきれいでした。会場はとてもきれいで、緑に囲まれて素敵な空間でした。人数が多かったので、少し狭かったです。ごはんは、とてもこだわっていて細かいところまで手がかけられていました。お皿もとてもかわいかったです。金沢駅からは、タクシーですぐついたので便利でした。スタッフの方々が笑顔が素敵でよかったです。靴を脱いだりはいたり、段差が結構あったので大変だと思いました。待合室と披露宴会場が別の建物だったので、その点だけは、雨が降ったとき大変だなと思いました。会場自体はとてもきれいで、かわいくて雰囲気もよかったと思いました。ございません。詳細を見る (304文字)
- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/09/07
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
歴史を感じる上質空間と最高の料理
披露宴会場は、落ち着いた雰囲気で、大きな窓があるためとても開放感があります。11月初旬は少し紅葉も見られ、四季を感じることができるとても素敵な空間でした。金沢の食材をふんだんに使った和食コースで、とても高級感がありました。どの料理も非常に美味しかったです。料理長からの挨拶があり、驚きました。宿泊ホテル→辻家庭園→金沢駅と送迎バスを利用させていただきました。金沢駅からも車で15分程なので観光も含めて金沢を楽しめます。スタッフのみなさん笑顔が素敵でとても丁寧な接客だと印象を受けました。受付からの案内や料理・ドリンクのタイミングなど全てよかったです。外観から歴史ある建物を感じます。受付や待合室も和風でとても落ち着きある空間です。日本庭園もあり金沢の街の景色もすばらしかったです!詳細を見る (340文字)



もっと見る- 訪問 2016/11
- 投稿 2018/04/22
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
歴史風情ある金沢らしいすてきな結婚式ができました。
シンプルな作りでありながら、壁には木をあしらっているためどこか温かな雰囲気を感じるチャペルです。シンプルなためドレスがよく映えます。和装、洋装どちらにも合う挙式会場です。自然も豊かで景色も良く、老若男女幅広い年齢層のゲストがゆったりとすごせる良い会場でした。参列者に喜んでもらえるよう料理のグレードは最高クラスを選定。庭園の自然が素晴らしいので、装花は控えめにしました。私たちは少人数対応の披露宴会場を利用させていただきましたが、こちらの披露宴会場専用の厨房があり、食事も非常に美味しくいただけました。金沢駅から車で約10分。都会の喧噪からは少し離れ静かな雰囲気。犀川を眼下に望め非常に景色が良い。プランナーもこまめに連絡をとっていただき、安心して結婚式の準備ができました。遠方であったためメールでのやりとりが多かったですが、レスポンスも早くスムーズに準備を進めることができました。少人数だったので場のつなぎに少々不安でしたが、スタッフや司会の方のおかげでスムーズに楽しく進行いただけました。辻家庭園の会場そのものが十分魅力的ですので、装花等のオプションは過度には必要ないように感じました。全てを盛り込むと予算も厳しくなりますので、二人のコンセプトをある程度決めて、装花や料理を含めた結婚式をスタッフの方と相談すると良いかと思います。詳細を見る (567文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/05/06
- 訪問時 32歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
和の雰囲気
披露宴会場の和の雰囲気とは対照的に、「チャペルらしい」チャペルでした。披露宴は新館で催したのですが、一方は金屏風、もう一方は美しい庭園が見えるガラス張りになっており、伝統ある和の雰囲気が大変素晴らしかったです。内容については、ほぼプランナーの方にお任せしました。大変おいしかったです。また、披露宴の際は参加していただいた皆様とお話ししていてなかなか食べるいとまがなかったのですが、披露宴の後で控室までお料理を持ってきて下さいました。街中でありながら、伝統ある美しい庭園が堪能できます。たくさんの要望をさせていただいたのですが、非常に親身に対応して下さいました。自前のティアラ・リングピロー・音楽。伝統ある和の雰囲気を存分に堪能できます。妻も私も大変気に入って辻家を選びました。和の雰囲気が好きなら選んで損はないと思います。詳細を見る (361文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/10/17
- 訪問時 37歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
金沢らしい上品な結婚式ができます!
指定文化財にもなっている本館は大変趣が有り、観光客気分で楽しむことが出来ます。庭園も綺麗で緑が美しかったです。挙式会場、披露宴会場がある新館はとても上品で、本館とはまた違った雰囲気を味わうことができます。挙式会場は木の温もりがあり、正面には水も流れていてとても素敵でした。披露宴会場はガラス張りになっており、庭園をバックに披露宴を行うことがえきます。夜にはお庭がライトアップされ綺麗でした。ゲストテーブルが18卓あったため多少狭さは感じましたが、ガラス張りが解放感を感じさせてくれました。最初の見積もりよりも、どんどん値段が上がっていったのには驚きました。節約の為に、席次表、席札、メニュー表は手作りしました。値段を下げるため、装花などを安いものに変更しましたが、それでも他の会場に比べると高いと思います。コースは4ランクあり、そのうちの3つのコースを試食会のときに食べました。試食会は有料でした。どのコースのどのお料理もとても美味しくて感動しました。味だけでなく見た目もこだわってあり、見ていて楽しかったです。参加者からも絶讃されました。金沢の中心部(片町/香林坊)からも近く移動に便利です。二次会は片町でしたのですが、サービスでバスも運行していたただきとてもスムーズに移動できていたと思います。金沢らしい結婚式をしたいという私たちの要望にもよく応えてくださいました。いつも親身に話を聴いてくださったので安心してお任せすることができました。ドレスはコストがかかっても自分の一番気に入ったものを着ました。どのドレスも高級感がありとてもよかったです。金沢らしい結婚式をしたいのなら、辻家庭園しか無いと思います。全てが洗練されとても素敵でした。披露宴が終わってから、たくさんの参加者に「とても素敵だった」「こんな結婚式は初めてだ」といわれとても嬉しかったです。それは演出はもちろんのこと、お料理、会場の雰囲気全てがあったからだと思います。詳細を見る (817文字)
- 訪問 2016/09
- 投稿 2016/09/17
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
期待を裏切らない!
木の作りで光があふれる美しいチャペル.正面のガラス越しに見える緑と流れる水が印象的でした.また入口のドアが開くとロビーにある大きなシャンデリアが映り込み,絵的にも美しいです.今年の4月にオープンしたばかりの少人数制披露宴会場「犀」を利用させていただきました.至る所に石川県の意匠がこらされた素敵な会場でした.何かの機会にまた訪れたいです.ドレスにはこだわりがあり,着たいと思ったものを着ました.2着目は,料金が発生しましたが,自分で持ち込みました.こだわった2点目は料理でした.ゲストは全員県外から来ていただいたため,石川の郷土料理が入っているプランにしました.一方,初期見積もりからは予算が膨らんだため,チャペル装花を一部削りました.後から写真で見るとさみしかったので,多少無理してもやっておけばよかったかなと少々後悔も残りました.駅からは車で10分くらいです.駅前の喧騒を離れ,寺町の非日常間を味わえるという点では良いかと思いました.料理は4コースあるうち上から2番目のコースを選択しました.ゲストの開口一番の感想は料理の素晴らしさで,まさに五感で味わうべきものでした.またMCの方とは感性が一致し,プロフィール作成のため時間をかけて話し合いました.当日はイメージ通り,あるいはそれ以上の素晴らしいMCをしていただき,感動的な式になりました.高い交通費を支払って参加していただく県外からのゲストに喜んでもらうことを最優先しました.金沢らしさのある会場というところで選択の余地はありませんでした.式を終えて,人生最良の日になったなと,心から満足しています.ゲストにも大変喜ばれました.少人数挙式だったので,両家の交流もあり,アットホームな会になりました.結婚式は自分たちの大事にしているもの(こだわり)を表現する一つの方法だと思います.納得いくまでこだわったほうが良いと思います.詳細を見る (791文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/11/20
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
唯の純和風に非ず
庭や建物の外観、廊下などは純和風なのに対し、挙式場は木のぬくもりにつつまれた、流線形を取り入れた斬新なデザインとなっています。暖かい色の間接照明なども組み合わさって、落ち着いた空気感のなか式をとり行っていました。ガラス張りの向こうには、立派な庭園(文化財に指定されているのだそうです)を眺めながら食事を楽しむことができます。天井や壁は木製で、全体的に自然を感じる空間となっていました。アクセスはそこまで悪いとは感じませんでした。少し駅から遠いのでアクセスは悪いと思う方もいるかもしれませんが、この豪華な日本庭園を見れば文句は言えないと思います。また、ただ純和風にするのではなく、斬新に木を組み合わせたのにはとても驚きがありました。詳細を見る (315文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/08/25
- 訪問時 21歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
風情ある会場で少人数向けの結婚式が可能
金沢市指定文化財の庭園であり、敷地内は贅沢な気分になる美しい庭園が広がっています。縁側に腰掛けて犀川が通る市街地を一望できます。広い庭園は奥まで見学できるので待ち時間などちょっとした時間に最適でした。建物内は歴史のある老舗料亭のような雰囲気の入り口を通り細長い廊下をしばらく歩いていくと、途中から開放感あふれた近代的な建屋に変わり、その先にチャペルがあります。チャペルは神秘的で落ち着いた雰囲気の中、挙式が行えました。披露宴は少人数向けの「別邸」にて行いました。会場が少人数向けということで小さめですが、世間一般で見る披露宴と同様の入場~ケーキカットなどが行えます。外の庭園同様、市街地の景色が窓から見ることができます。通常の大人数向けの披露宴会場は前撮りの撮影のみ使用しました。披露宴は親戚関係のみの少人数でしたが、挙式は友人らも招く形で参列頂く等、その他は一通り行いました。当初の見積もりに比べると前撮り、アルバム代などでコストは上がりましたが、衣装代などを抑えるなどし満足のいくコストで終えれました。金額が分かれる4種類のコースの中から1つを選べる形です。下から2番目のコースを選択しましたが、季節に応じて工夫を凝らした料理に皆満足でき良かったと思います。少し贅沢をすれば地元でも有名な郷土料理である冶部煮なども付けれます。会場場所が風情ある寺院群が目立つ寺町の中にあります。大通りから少しだけ脇に入っていったところにあり、静かで落ち着いた場所です。駐車場は何箇所かあり、少しわかりにくいですが式当日など訪問客が多い時はチャペルに近い場所にも停めるところがあり、此方に停めれます。会場の案内から打ち合わせまで、メイン担当の方をはじめ皆さん、大変丁寧に物腰柔らかく最後まで対応してくださいました。電話の際、メイン担当の方が別件で一日不在であっても、別の担当の方がしっかり対応してくださったのが好印象でした。両親含め年配の親族、特にはじめて訪れる人にとっては庭園の美しさと会場の雰囲気はきっと満足いただけると思います。親族だけで披露宴を行う予定でしたので、当時オープンしたばかりであった少人数向けの会場である「別邸」に惹かれ、会場の内容と合わせてこちらに決めました。プチギフトを配布したい、自作のウェルカムボードを置きたい、ドリンクサービスを出したいなど、スタッフ・プランナーの方は真摯にこちらの要望を考慮、応えてくれますので、打ち合わせの際希望があることは積極的に相談すればよいかと思います。詳細を見る (1048文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/11/07
- 訪問時 42歳
- 参列した
- 3.7
- 会場返信
初夏 挙式のみ参列
和をイメージしていたが、挙式会場はチャペルで素敵でした。チャペルの雰囲気も新しい結婚式場らしくキレイです。和洋両方1日で体験されたい方にはおすすめかも。和装は綺麗な庭園で写真映えしますね。金沢らしい景色をみられるのは参列者にも喜ばれると思います。初夏の挙式でしたので緑がキレイでした。緑に真っ白なウェディングドレスも素敵でした。おすすめは秋の紅葉シーズンの様です。披露宴会場と挙式会場までが結構な階段です。エスカレーターはありますが、足の不自由な方には微妙です。高齢の方にはタクシーの手配をされてた様ですので、問題は無さそうですが気になる人は気になるかもしれません。分かりにくい場所でしたが駐車場はいくつかある様で、問題なしです。中心街に近いのでタクシーでもアクセスしやすそうです。新しい会場ですので、ロビーやトイレはとてもキレイです。和テイストとうまく調和されていると思います。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/10/24
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
緑がキレイです
チャペルの前面が水が流れている壁面になっていてキレイでした。花を多く飾ると華やかになりそうですが、あまり飾らないとシンプルで、少し寂しい感じになります。ガラス張りで運良く天気がよかったので、外の緑がとてもキレイに見えました。写真にも緑がたくさん写ってキレイでした。ただ人数にもよるとは思いますが、たくさん入っていたせいか、狭く感じました。少人数でしたら問題ないとは思います。全体的に美味しかったです。料理のコース料金にもよるとは思いますが、お肉が角煮だったのが残念でした。今まで出席した式ではステーキが多くて、ステーキが食べたかったです。お寿司が出ましたがビュッフェ方式だったので、人それぞれ食べる量が違うのでいいやり方だと思いました。マカロンタワーのケーキが出ました。可愛くて味も美味しかったです。少し分かりにくい場所にあります。大通りから入ったところにあるので、地元の人でも知らない人が結構います。道も狭いので運転も注意した方がいいと思います。車のない人は行きにくいかも。金沢駅からバスは出てるはずですが。あまり印象には残っておりませんが、特に問題はなかったと思います。司会の人が男の人なのは新鮮でした。高い声の女の人より聞き取りやすくていいと思います。アットホームな感じで今回は衣装は洋風でしたが、和風にも、洋風にも、合うと思いました。受付と待合室が狭くて大人数と時は座れないんじゃないかと思いました。チャペルから披露宴会場まで階段を登ったり歩いたりして、お年寄りは大変だしヒールの高い靴だったので私も歩くのが大変でした。緑に囲まれているので、写真を撮るととてもキレイでした。晴れていたのでよかったです。詳細を見る (705文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/07/04
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 3.0
- 会場返信
お料理は満足
こじんまりしています新郎新婦の後ろが窓で光は入ってきますが少し閉鎖的でした。入り口のところに大きな低いシャンデリアがあり、洋風のイメージを出しています。何より外国人牧師が若くてイケメンすぎて女性陣は写真を撮りまくっていました笑新郎が牧師さんのすぐ後ろを歩くので少しかわいそうにみえてしまいます…大きな窓で囲まれていて緑が見え、開放感はありました。ただ参列した日が曇りで全体的に薄暗く、天候に左右されるな〜という印象です。高級感があり、広さはありました。本当においしかったです!魚のお刺身や前菜だけでおなかがいっぱいになるほどで、そこは満足しました。立地は不便でした。駅からタクシーで乗り合いで行きましたが、それでも10分ほどかかりわかりづらいです。帰りも裏のタクシー乗り場は道幅が狭く、タクシーの台数も少なかったので知らない方々とも乗り合いにして帰りました。あまりの道の狭さにタクシーの運転手さんも「月に数台はここにぶつける…なんとかせんとねぇ」と仰っていてハラハラしました。あまり印象が無く、普通でした。全面窓ガラスで緑が見えるのはいいですが、天候に左右されると思います。披露宴中薄暗い可能性があるのは自分的にはリスクかなと思いました。また、待合室がすごく風情があるのですが椅子の数がすごく少ないので挙式開始まで立って待つ人が多かったです。階段も多く大人数の式では大変だなぁと思いました。どうしても民家改装を感じてしまうので、きちんと見学されてニーズに合えばいい式場だとおもいます。詳細を見る (642文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/06/02
- 訪問時 29歳
- 下見した
- 3.4
- 会場返信
別世界のような会場!
第一印象はとても素敵!華やか過ぎず落ち着いた雰囲気が印象的でした。会場に合った和の雰囲気を感じました。披露宴会場から臨めるお庭もとても素敵で、他の会場にない魅力の1つだと思いました。少し場所がわかりにくいこと、会場周辺の道が狭いことが残念だと思いました。とても丁寧で当式場ならではの良さについて親切に教えて下さいました。落ち着いた雰囲気、金沢らしさを感じることができる式場だと思います。控え室と挙式、披露宴会場に高低差があり、何だか別世界の用に感じられました。落ち着いた雰囲気や和の雰囲気を重んじたい結婚式には特に向いている式場だと思います。県外のお客様が多い結婚式では、お客様に新鮮味をたくさん感じてもらうことができるのではないかと感じました。詳細を見る (323文字)
- 訪問 2016/01
- 投稿 2016/02/10
- 訪問時 24歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
信頼できるプランナーのおかげで準備から当日まで大満足です!
和装にも、洋装にも合う雰囲気。装花で自分達のカラーも出せるので良かった。広さも程良い。大きな窓や高級感漂う床の柄で、より格式高い雰囲気。親族や友人も大変満足していた。招待状や装花など、貧相にならない程度に節約し、その分料理や衣装にこだわった。プランナーさんも親身に相談に乗ってくれ、心強かった。どの料理もとても美味しく、料理人の方と直接お話して、こちらの思いに合わせて料理を作っていただけた。見栄えも良く、親族や友人も大変満足していた。駅は少し遠いが、駐車場があるので問題なし。立地にも金沢らしさが出ていて良かった。最初から最後まで誠意ある対応で、なんの問題もなく当日を迎えることが出来た。経験豊富なプランナーさんの細かい気遣いで打ち合わせから当日まで気持ち良く過ごすことができた。装花はメインの和装に合わせた。また、メイクやヘアメイク、ドレスは何度も打ち合わせし、相談に乗っていただき、自分の満足のいく仕上がりになった。披露宴の音響は特にこだわりがなかったので式場にお任せにしたが、場面に合わせて素晴らしい音響を用意していただけた。経験豊富なプランナーさんによる綿密な打ち合わせと当日の援助でなんの問題もなく素敵な一日を過ごすことができた。衣装やヘアメイク、装花、引き出物、ケーキなど、それぞれじっくりと考え相談に乗ってくださり全てに納得して準備を進めることができた。プランナーさん、スタッフさん共にとにかく全てにおいて細かい気遣いがあり、最後まで安心して過ごすことができた。県外の親戚や友人が多いので金沢らしさが出る結婚式にしたく、この式場を選んだ。金沢らしさがあり高級感もあり、参列者は皆満足しているようだったのでこの式場を選んで本当に良かったと思う。また、プランナーさんと一緒に式・披露宴の準備を進めることで、焦らずじっくり考えて準備を進めることができた。全てにおいて、大満足で思い出に残る一日になった。詳細を見る (806文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/12/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
- 会場返信
CMでもおなじみ!気品あるイメージ!
自然の緑の景色を楽しみながら式場へ入っていくため、結婚式はもちろん他ではみられない自然の空気と景色を感じることができる。広い施設だが長い廊下にはエスカレーターもありハイヒールを履いていても問題なく歩けるため女性にも優しい。披露宴会場からも大自然がみることができ、そこからのフェイク入場も可能でみんなの視線がくぎづけになる。光もたくさん入り花嫁も美しくみえる。とってもおいしかった!授乳中のためカロリーも気にしていたが和食で、健康にも良さそうなものもあり満足!駐車場もいくつかあり、駐車スペースに困ることはない。駐車場で迷ったがスタッフが案内するため駐車場で待っていてくれたのでスムーズに式場にも入れた。駐車場で案内するスタッフの対応もよく、広い会場で迷うこともあるが必ずどこかにスタッフがいるため安心して歩ける。妊婦さんにはひざかけやクッションが用意されていた。和装がとても似合う場所で、和装しかしないのかと思っていたがウェディングドレスも着ていてチャペルもあって、ドレスを必ず着たい人も満足できる場所だとおもいます!もちろん和装は映えるしかっこいい!詳細を見る (476文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2016/06/29
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
日本伝統を感じる式場
市指定文化財のセンスを感じさせる、デザイン性のある挙式会場でした。木でデザインされたチャペルは、日本を感じさせます。建築関係の仕事をしている新郎新婦のこだわりが強く感じられました。挙式会場をでると大きなシャンデリアがあり、とても華やかです。和と洋の融合が見事でした。新郎新婦の背面は全面ガラス張りで、さらに日本庭園が見えます。日本らしさがよく伝わる会場でした。お色直しをした和装の新郎新婦が日本庭園に現れる演出は華やかでうっとりしました。駅から歩きでは無理です。送迎用のバスを手配してくれていたので、まったく困りませんでした。繁華街から離れており、より一層、家屋の造りの素敵さが際立っていました。帰りの新幹線に間に合うようにバスに乗らなければいけない招待客を、事前に確認し尋ねていましたが、結局預けていた上着などの手配が全くできておらず、慌てることになった方が何名もいらっしゃいました。(私が知っているだけでも数十名。みんなきちんと伝えていました。)スタッフへ尋ねても、「こちらにはコートが届いていません」と言い放っておられましたが、対応としてはどうかと思います。できないのならばしないべきです。そのほかの対応は笑顔で素敵でしたので、とても残念でした。日本家屋の造りを生かした待合室になっており、会場を見ているうちにあっという間に待ち時間がたちました。集合写真を庭園で撮影したことが印象に残っています。お庭の緑が映え、素敵でした。詳細を見る (615文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/10/11
- 訪問時 27歳
ゲストの人数(3件)
| 人数 | % |
|---|---|
| 20名以下 | 0% |
| 21〜40名 | 0% |
| 41〜60名 | 33% |
| 61〜80名 | 33% |
| 81名以上 | 33% |
辻家庭園 ~前田家家老旧横山家迎賓館~(金沢市指定文化財)の結婚式のゲスト人数は、41〜60名、61〜80名、81名以上の規模が多いです。
結婚式の費用(3件)
| 金額 | % |
|---|---|
| 100万円以下 | 0% |
| 101〜200万円 | 0% |
| 201〜300万円 | 0% |
| 301〜400万円 | 33% |
| 401〜500万円 | 33% |
| 501〜600万円 | 33% |
| 601万円以上 | 0% |
辻家庭園 ~前田家家老旧横山家迎賓館~(金沢市指定文化財)の結婚式の費用は、301〜400万円、401〜500万円、501〜600万円の価格帯が多いです。
※こちらのデータは投稿された費用明細の数字を集計しています
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- チャペルに自然光が入る
この会場のイメージ113人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1115土
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『辻家庭園ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

1116日
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『辻家庭園ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。

おすすめ
1122土
目安:1時間30分
- 第1部10:00 - 20:00
現地開催『辻家庭園ブライダルフェア』おふたりのご希望に合わせてご案内
初めての方も安心。ご希望の時間に合わせて、会場見学・料理やドレスのご紹介・お見積もり相談までを約2時間でご案内。当館来館数No.1の人気フェアです。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
- 横浜モノリス神奈川県横浜市中区桜木町1-1-7 ヒューリックみなとみらい17F
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- ノバレーゼ銀座東京都中央区銀座1-8-14銀座YOMIKOビル3F
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- ノバレーゼ金沢石川県金沢市増泉2-7-19シティガーデン増泉1F
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- アマンダンテラス愛知県名古屋市天白区植田2-702
- 地図を見る
- 0120-93-93無料
- 旧桜宮公会堂大阪府大阪市北区天満橋1-1-1
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- 広島モノリス広島県広島市東区光が丘8-26
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
- 天神モノリス福岡県福岡市中央区長浜1
- 地図を見る
- 0120-93-5503無料
#会場の魅力
おすすめ
【お料理特別割引】2,000円分×人数分OFF
おふたりの大切な門出となるハレの日。かけがえのない家族、友人、大切なゲストの皆様へ感謝の気持ちを込めてコース料理でゲストをおもてなしいたします。※50名様以上の結婚式をご成約の方
適用期間:2025/07/01 〜 2028/07/31
基本情報
| 会場名 | 辻家庭園 ~前田家家老旧横山家迎賓館~(金沢市指定文化財)(ツジケテイエン マエダケカロウキュウヨコヤマケゲイヒンカン カナザワシシテイブンカザイ) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒921-8033石川県金沢市寺町1-8-48結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | ●お車でお越しの場合 金沢西インターより約15分 金沢駅より車で約15分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 金沢駅より車で約20分
|
| 会場電話番号 | 076-201-1122 |
| 営業日時 | 平日11:00~19:00、土日・祝日10:00~20:00(第2第4火曜・毎週水曜定休日) 年末年始休業:12/29(月)~1/2(金)※1/3(土)は1日前までにネットより要予約 |
| 駐車場 | 無料 60台 |
| 送迎 | あり金沢駅送迎バス手配可能 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 |
|
| おすすめ ポイント | 祭壇の先には滝が流れ、水の音色に神聖な雰囲気がより一層際立ちます |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 有りサプライズ入場可能。 拝観料が必要な日本庭園を特別にお愉しみ頂けます |
| 二次会利用 | 利用可能披露宴パーティ後、ゆっくりと二次会を愉しんで頂くことが可能 |
| おすすめ ポイント | 指定文化財に登録されている日本庭園を眺めながらパーティが可能
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有り※アレルギー食材は事前お申し付け下さいませ。 |
| 事前試食 | 無し申込前の試食無し |
| おすすめポイント |
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| バリアフリー対応 | 会場までの経路 エントランスから挙式会場まで、専用車で送迎可能挙式会場
多目的トイレ あり
貸出備品
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 自社施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


