
8ジャンルのランキングでTOP10入り
阿佐ヶ谷神明宮の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 下見した
- 3.2
コンパクトでアットホームな雰囲気の神前式会場
能の催し物が行われることもある会場とのことで一般的な神前式とは異なる雰囲気があります。新郎新婦と参列者が対面するような席次になるので新郎新婦側からすると少し恥ずかしい気持ちになりそうな印象でした。駅から10分ほど歩きます。街中に突如として現れるような場所にありますが、境内に入るとイメージがガラっと変わります。コンパクトに雰囲気のある式が出来る場所、会食も移動なく出来るため神社のデメリットもほとんど感じませんでした。車では来辛い場所にありますのでアクセスの確認は必要です。多くの参列者を呼ぶのには適さないと思いますので、会場の広さの確認も必要になるかと思います。写真で見るよりコンパクトな印象でした。詳細を見る (301文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2024/01/15
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.5
リーズナブルに和装で神社挙式をしたい人にお勧め
かなりこじんまりとした町の神社という感じ(鳥居はかなり立派だが)。写真で見たときよりも小さく感じた。鳥居をくぐってすぐ右側に神楽殿があり、ここで挙式の前半を行う。神楽殿は本殿の方にあると思っていたが、入口の近くだったので意外。当日、参拝客にガン見されちゃうのでは?と少し不安になった。阿佐ヶ谷神明宮では、神楽殿⇒本殿という順に移動して挙式をする(その移動が「参進の儀」になる)という、他にはない独特な流れだった。他の神社にはあった「巫女の舞」が無いとのこと。他の式場と比べてもかなりリーズナブルだった(直接神社とやり取りしたのではなく、「華雅苑」のプランナーからのお見積り)。華雅苑が前撮りなどの写真や衣装貸しを専門としていることもあり、お色直しをつけても他会場より安かった。会食場のレイアウトや流れも、かなり自由が利きそうな印象。阿佐ヶ谷駅から少し歩く。神社の入り口が狭い道に面しているので、土地勘が無いゲストだと少しわかりにくいかもしれない。また、会食場が神社の敷地内にあるとのこと(見学することはできなかった)で、タクシーなどを使って他の会場に行く必要が無くてありがたい。家族挙式など少人数で神社挙式をしたいという方にピッタリ。また挙式費用を抑えたい人にもお勧め。他の神社と儀式の内容や流れが違うので、気になる方は確認したほうがいい。詳細を見る (570文字)
- 訪問 2023/12
- 投稿 2023/12/20
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 3.4
リーズナブル特別な式が挙げられる
とにかく綺麗に境内が整備されています。松が描かれた屋外神殿が魅力的です。境内の中に食事ができる座敷がありそこで挙式後の食事会をすることが可能です。キッチンはないので食事はケータリングになります。駅からまっすぐ歩けばアクセスができ場所がわかりやすいです。また大通り沿いにある為、車でもアクセスしやすいと思います。屋外神殿がある参進の儀を行うことができる屋外神殿が魅力的な会場ですが、雨天時は参進が出来なくなるだけではなく屋外神殿も使えなくなります。屋外神殿に惹かれてこの会場を選ぶ方が多いと思うので、特に梅雨の時期は注意が必要です。また、屋外神殿で式の最中は外からも丸見えで参拝客に見守られながら式をあげることになります。数々の神社を回って来ましたがこちらの神社がダントツでお手頃でした。費用をなるべく抑えたいカップルにオススメです。詳細を見る (366文字)

- 訪問 2023/11
- 投稿 2024/07/18
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 結婚式した挙式
- 5.0
阿佐ヶ谷神宮でのフォトウエディングはおすすめ!
フォトウエディングと神宮で祝詞をあげてもらいました。フォトウエディングは、神宮の新緑や紫陽花の花、能楽堂を背景に写真をたくさん撮ってもらいました。ロケーションを変えて、一軒家のスタジオでの撮影もしてもらい、いろいろな小道具を使って楽しく写真を撮ってもらいました。神宮での挙式も、厳かな雰囲気で神主さんに祝詞をあげてもらい、神様に報告してもらう事ができました。能楽堂は色鮮やかな松の木が描かれていています。境内は木々が多く、神宮の神聖な雰囲気があります。木々も大きく、気持ちの良い場所です。祝詞は、神殿の中に入り挙げていただけるので、さらに神聖な気持ちになります。おすすめです!料金は分かりやすく、シンプルでした。時期が桜のハイシーズンからずれたので、安くなりました。2−3万くらい?持ち込み料金はなく、ブーケを持ち込んで撮ってもらったり、髪型も写真を使ってイメージを伝えて、白無垢と色打掛での髪飾りの変更も追加料金が発生しませんでした。阿佐ヶ谷駅から徒歩で5分くらいです。商店街や公園を抜けるので、気持ちよいです。神宮は、大木に囲まれています。基本的にスタッフの方々は、要望に応えようとしてくれる姿勢で、柔軟に対応してくれました。写真撮影の時間をすごく楽しく過ごせました。・神宮での挙式・スタッフの方のフットワーク場所とスタッフの人の対応の良さです。詳細を見る (575文字)




費用明細111,500円(2名)
- 訪問 2023/06
- 投稿 2023/08/13
- 訪問時 47歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 4.0
和装での家族婚におすすめな会場
家族だけでの小さな結婚式を考えており、阿佐ヶ谷神明宮へ下見に伺いました。神社はこじんまりしたアットホームな雰囲気で、緑に囲まれた落ち着いたとても素敵な場所でした。和の雰囲気をとても感じることができる素敵な会場だと思います。併設の披露宴会場でお食事会をすることができ、少人数での結婚式にぴったりだと思います。お寿司の職人さんがその場でお寿司を握ってくれるパフォーマンスもお願いできるようで、演出として利用できるのではないかと思います。とてもリーズナブルなお値段で、料金テーブルも明確なので、コストパフォーマンスはとても高いと思います。阿佐ヶ谷駅から歩いてすぐの場所にあり、アクセスはとても良いと思います。住宅街の中にあり静かで落ち着いた場所です。お値段がリーズナブルなので、和装での挙式を考えている方にはとてもおすすめです。挙式会場や披露宴会場の雰囲気、食事、景色、予算など、何をどのぐらい重視しているかを事前に明確にしておくと、どの会場にするか決めやすいと思います。詳細を見る (433文字)


- 訪問 2023/05
- 投稿 2023/10/30
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.0
スタッフの方が親身になってアットホームな感じで計画できそう
能楽の舞台で挙式の一部ができるのが珍しいとのことです。神社は丁度良い広さで、木造の建物により婚礼服が映えます。都心の神社より人が少ない印象で、ゆったりアットホームな印象です。追加の演出を色々とできるわけではないそうですが、地元の写真館なので、持ち込み料金をあれもこれもとったりすることもなく、料金も高すぎず、良かったです。都心よりも落ち着いたエリアにある神社でゆったりと挙式ができそうです。神社から徒歩3分程度のところにある写真館にて、衣装やメイクの準備をして挙式に向かう流れです。とても親身に相談にのっていただける雰囲気で、ホテルなどのかちっとした対応や、演出への過度なこだわりがなく、こじんまりとナチュラルな式を計画したい場合に候補になると思いました。神社近くの写真館では、主に前撮り写真をサービス提供されていますが、神社での挙式~会食のプランも用意があり、写真館で所有している婚礼衣装をランク追加料金なく選べます。神社境内では能楽の舞台で挙式の半分を執り行い、境内を移動し、残りの式を執り行うスタイルが可能な珍しいプランができるそうです。写真館が前撮りを専門としているため、衣装はランク設定をしておらず、好きなものを選べるとのこと。地元に根差している感じで、持ち込み費用などの追加料金をとらないなど、良心的な設定です。時間をかけずに和の要素を入れた挙式をしたい人におすすめです。詳細を見る (592文字)



もっと見る- 訪問 2023/02
- 投稿 2024/02/14
- 訪問時 33歳
-

- 結婚式した挙式
- 5.0
由緒正しい伝統ある神社
創建800年と由緒正しき伝統あり、伊勢神宮との関わりも深い神社元々フォトプランでの予定で相談をしたところ、挙式も手頃で行なえると説明を受け実施しました。当初フォト撮影のみの相談でしたが、時間も予算もお手軽に挙式が行えると提案いた、想定外の出費ではありましたが、納得の金額で挙式を挙げられました。・会場までは、駅から徒歩5半以内でアクセス良し。・緑豊かで四季折々の季節を感じられる会場フォトプランでの相談でしたが、挙式プランもご紹介いただき、時間もかからず、手頃な価格で日取りも希望が通り、打合せも1回で済み、当日の参列者フォローや会場段取り等スムーズに進行していただけ、満足でした。挙式会場は、屋外で珍しく能楽殿で行なえる屋外の挙式会場の為、人混みを避けられる平日希望で急遽でしたが、希望の日取りを探していただけました。詳細を見る (360文字)



もっと見る費用明細287,200円(16名)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2023/02/04
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 11~20名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
自然が美しい、伝統の神前式ができる式場
和装で、神前式でしたいと考えていました。初めてこの神社に訪れた時に、この神社に一目惚れしました。境内も落ち着いていること、四季折々のロケーションが美しく、どの季節でも、写真だけでも撮りたいと思うくらい素敵です。私は夏真っ盛りでしたが、深緑と夏の青空、白無垢がとても綺麗に映えて大満足です。神社の一室でしたが、親族だけで行うには十分なスペースでした。甥っ子がいたのでベビールームがないのが気になりましたが、一部屋ベビールームとして使用させていただけたので、不便なことはありませんでした。なしなしお寿司がとても美味しかったです。その場で握ってくださいました。他のお料理は普通です。私たちは正直料理にはこだわりませんでした。コロナ禍ということもあり、本当に軽食くらい、と思っていたのでちょうど良かったのかなと思います。駅近なのに、とても厳粛な雰囲気の神社です。とても親切、丁寧に対応していただけました。雨が続いた後の晴天、ということで、参拝客も多く、式の合間合間でさまざまな方から祝福のお言葉をいただきました。コロナ禍、親族のみの挙式でしたが、人の温かさを感じられた素敵な式になりました。ロケーションがとにかく素敵です。春は桜、夏は深緑、秋は紅葉とどの季節でも満足できると思います。ただ、拝殿(挙式場所)に冷暖房がないので、実際行ってみて気温を確かめるといいかなと思います。(80後半の祖父母でも8月中旬の暑さの中一応大丈夫でした!もちろん事前に無理はしないよう声がけはしておきました。)天候には多少左右されると思います。詳細を見る (658文字)



費用明細612,960円(11名)
- 訪問 2021/08
- 投稿 2021/10/29
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 10名以下
- 下見した
- 3.7
都心近くの緑あふれる神社挙式
都心から近い場所ですが、緑の多い境内で厳かな雰囲気でした。能舞台も立派で、雨が降らなければそこで挙式もできるので、他の神社にはない珍しいスタイルだと思います。阿佐ヶ谷駅から徒歩5分ほどです。中央線でも総武線でも行けるし、新宿から10分くらいなので交通アクセスはかなり良いと思います。能舞台は鳥居をくぐってから本殿に行くまでの途中にあり、壁などで仕切られているわけではないので一般の参拝者にも丸見えです。恥ずかしいと感じる人もいるかもしれませんが、私はたくさんの人にお祝いしてもらえる感じがして気に入りました。境内で挙式を済ませてから、敷地内にある会場で会食ができますが、2つある会場はどちらもさほど広くないため、披露宴のような雰囲気はなくお食事会といった感じです。最大で40名の規模ですが、少し無理をすれば46名くらいまでは対応して下さるとのことでした。大人数の披露宴を考えている方は、挙式だけこちらの神社でしてから、別会場に移動することになるそうです。詳細を見る (427文字)
もっと見る- 訪問 2019/09
- 投稿 2019/09/25
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
和婚でリーズナブルに式を挙げたい方に向いています!
こじんまりしているが神殿の雰囲気は良い。伝統を感じます様々な神社で見積もり比較しましたが、金額は一番リーズナブルでした。とにかく安く済ませたい方には最適です。料理の種類は2種類しかありません。それ以外は提携のお店での食事となります。阿佐ヶ谷駅から徒歩5分程度なので立地は抜群です。とても親切な対応でした。一人何役もこなされているので忙しそうでした。安くて家族婚で和婚するのであればおススメです。式を一般の方々にも見られてしまいますが、声をかけてもらえたりするのがかえって良いと思いました。大人なカップルに似合っていると思います。また、派手に豪勢にではなく、シンプルに親族に祝ってもらいたい人向けだと思います。詳細を見る (304文字)

- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/06/20
- 訪問時 46歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
とにかく安いです!
敷地が広いです。緑が多く、神社も綺麗でした。能楽堂というのなかなか無いので思い出に残ると思います。外なので、雨の場合が心配なのと、暑い、寒いがあると列席者に悪いかなと思います。会場は普通の和室です。少人数にアットホームな雰囲気です。広すぎないので距離が近くていいと思います。とても良いです。お金をかけたくない人にはオススメです。食べていませんが、ケータリングというのは気になります。駅から近くて行きやすかったです。サクサクと説明してくれてスムーズに進みました。明るく、ハキハキとお話してくれたのもよかったです。もともと安いので、特に割引はありませんでした。とにかく安く済ませたい人にはオススメです。安く済ませたい人、少人数で、アットホームな式にしたい人にはオススメです。式だけしたい人もいいかと思います。会場は素敵です。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/03/22
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
都心からアクセスのよい神社挙式会場
阿佐ヶ谷神明宮を入って右手に能楽殿があります。緑が映えて明るい会場でした。ただし一般の参拝客が通る場所にあるので能楽殿を利用する場合は人目にさらされることになります。奥にある本堂にて挙式を行いますが、本堂に続く道で参進の儀を行うことができます。本堂は能楽殿に比べると目立ちませんが、隔離されていないので参拝客から式の様子は見られるつくりになっています。挙式会場は神社内にコンパクトに収まっていた印象です。披露宴は他の会場で行うこともできますが神社内にも会場はあります。神社内の会場は和室にテーブル席でした。完全個室なので、アットホームな時間を過ごせると思います。阿佐ヶ谷駅から徒歩数分で着きます。道順も単純なので迷うことは無いと思います。無料駐車場があるので車で行くこともできます。披露宴では和装だけでなく洋装のドレスにお色直しすることもできるのが良いと思いました。能楽殿は平日は戸が閉まっているので場内が見られるのは土日だけのようです。能楽殿の場内を見たい場合は土日に行かれることをオススメします。詳細を見る (450文字)



もっと見る- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/02/04
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 5.0
- 会場返信
神社で挙式を挙げたい方にもっともおすすめします!
とにかく能楽殿が素敵。ただ平日プランには能楽殿は基本使えないのですが、プラス50000円すると土日祝プランと同じように能楽殿が使えます。緑豊かな場所で、春や夏の挙式にはぴったりかと。荘厳な雰囲気が神社内に流れています。阿佐ヶ谷駅から徒歩2分という好条件。近所には美味しい日本茶が頂けるカフェもありました。私の外せないこだわりが神前式。阿佐ヶ谷神明宮(華雅苑)はしっかりプラン内容と初穂料が記載されていて、安心して任せられそうです。また、六つ切り写真2ポーズどデータもプラン内で、ありがたい。プランナーさんが言うには写真撮影タイムには参列者の携帯やカメラでも撮影してくれるとの事。おかげで次の日にお披露目婚を企画しているので挙式中の写真をパーティー中に何とか間に合わせられそうです。神社が好き、白無垢着たい、写真も残したいプレ花さんにはおすすめです。華雅苑さんと阿佐ヶ谷神明宮さんの所在地は別です。ちゃんと住所確認しなかった為、間違って先に阿佐ヶ谷神明宮さんに行ってしまいました笑華雅苑さんで打ち合わせしたあとは阿佐ヶ谷神明宮さんに寄って、能楽殿とちらっと見える本殿前を確認すると、イメージが湧きます。詳細を見る (500文字)



- 訪問 2019/01
- 投稿 2019/02/01
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
都心から近くて本格的な和装の挙式ができる!
よくテレビなどでも見るような舞台があって、圧巻です!緑が多く、新緑の時期などはとても良いのではないないかと思いました。披露宴会場ももちろん和の雰囲気があって、和装にはぴったりだと思います。ただ、やっぱりドレスも着てみたい…と思ってしまいました。お料理についてはケータリングになるとのこと。親族に料理人がいたりと、料理にこだわりたかったので、ここはマイナスポイントでした。ただ、その場で料理人を呼んでのパフォーマンスもできるようでした。そこまで料理にこだわらないのであれば、値段的にも十分な内容かと思います。阿佐ヶ谷駅からもすぐで、迷うことなく行けます。都心に近い場所ですが、緑が多く神聖な雰囲気です。列席者も駅近なので迷うことなく来てもらえるので、安心だと思います。まずプランがシンプルでとてもわかりやすいです。他の式場だと、見積もりにはないけどあとからかかるような費用も多くありそうですが、ここはシンプルかつ明瞭なので、とても好感が持てました。説明もわかりやすく、私たちの希望を聞きながら丁寧に説明してくださいました。和装をしたい方にはとてもおすすめです!外での挙式となるため、雨の日は屋根付きのところで挙式できるそうです。私たちは料理の件があったのと、やっぱり洋装もしたいと思ったため、申込には至りませんでしたが、スタッフの方がとても親切で、ここであれば安心してお任せできると思いますので、とてもおすすめです。詳細を見る (607文字)
- 訪問 2018/07
- 投稿 2018/09/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 1.8
- 会場返信
神社はいいのですが、披露宴会場があまりにも・・・。激安ではあ
広々とした神社を探していたので、ここはぴったりでした。都心にある神社と違い、マンションだの商業施設だのか視界に入ってきません。落ち着いて挙式できると思います。提携しているサロン?で衣装等を借りれるのですが、びっくりするくらい安く、即決しかけました。でも、会場は2つしかなく、五十人以上収容できるところは会議室といった感じで、椅子もパイプ椅子、スリッパ着用、とびっくりするくらいしょぼかったです。二十五人の会場はまだ悪くなかったのですが、三十人以下にはできないた諦めました。衣装も激安なのですが、無造作にかかっており、裾が汚れていたり、あきらかに安物だったり、、、といった感じです。阿佐ヶ谷、、なので、東京駅から来る人には遠いです。式だけここにして、披露宴は別会場にすることも考えましたが、移動の手間とかを考えやめました。良くも悪くも商売っ気ない感じでした。広々とした神社で挙げたい人、とにかく安くしたい人には良いと思います。特になし詳細を見る (416文字)
- 訪問 2018/01
- 投稿 2018/02/05
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 3.8
珍しい神前式がしたい方にオススメです!
能の舞台の上で挙式をおこなえます。ただ雨の日はできないそうです。新しく建設したもので、とてもキレイでした。神社には珍しく?披露宴会場が併設されてました。披露宴会場と言っても神社併設なので、会食会場と言った方がイメージに近いかもしれません。アットホームにできると思います。自宅が比較的近くで自転車で直接行ったので、最寄り駅からの距離がよくわかりません。すみません。地方から参列してくださる方がいる場合、東京駅・羽田空港とかから考えると少し遠いかもしれません。担当は神社の方ではなく、近所の会社さんがすべておこなうみたいです。フレンドリーな話しやすい方でした。本番挙式を見学したのですが、参進の際にその方が新婦に大きな傘をさして歩く役をやっていてびっくり。他の神社では親族や巫女さんが担当だったので。。。やはり能舞台での挙式です。能舞台が素敵なんですけど、能舞台がある「意味」は特にないそうです。私たちはそういうところも大事にしたかったので、特に意味がないというのが少しがっかりでした。本番挙式を見学したのですが、舞台の横は普通に参道になっているので、一般の参拝客の方がザワザワ歩く感じも、個人的に少し気になってしまいました。ただ神社としては比較的大きく、何よりキレイです。詳細を見る (535文字)
- 訪問 2016/02
- 投稿 2016/04/20
- 訪問時 33歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.7
都内で和婚
木の香りが漂うの中、祝詞をあげているのを聞くと神聖な気持ちになります。能楽堂があり巫女舞も披露。広い境内を朱傘をしながら本殿へゆっくりと向かう参進の儀は厳粛な雰囲気がただよい、改めて和婚の良さを感じました。食べていません駅からも近く便利。なのに緑が多く、広い会場です。天候に恵まれたのもありますが、とても気持ちの良い所でした。皆さん口調も丁寧で、落ちついた雰囲気でした。着物で参列したのですが、帰りの心配や、着替え室の案内をしていただきました。和装への対応が慣れているので親族も安心だろうなぁと感じました。庭園は広く、木が高いので周りも気になりません。能楽殿の造りはシンプルですが趣があります。予定があり挙式のみの参加を希望しましたが、挙式のみでも可能という事で融通が利く良い会場でした。挙式中は撮影できなかったのですが、庭が広く、緑豊かなので撮影のしがいがあるロケーションでした。詳細を見る (391文字)
- 訪問 2015/11
- 投稿 2016/06/08
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.4
能の舞台で挙げる結婚式
木のぬくもりを感じられる神社で、神社らしい荘厳さや、立派さより素朴な印象を受けました。神前式なので儀式は普通の神社と特に違いはなかったのですが、能の舞台で結婚式を挙げました。この舞台も木造で新しく、木のにおいもしたり、素朴な感じと舞台を見ているような一風変わった雰囲気で行われて趣きもあって、面白さがあります。後々聞くと、この舞台で出来るからここで結婚式を行ったそうです。披露宴会場は和風よりの白い壁のシンプルな会場でした。テーブルの色を赤にしていて、紅白で縁起がいい部屋の雰囲気になっていました。基本的に会食がメインの会場で、それほど広くはなかったです。和食でした。婚礼料理のようで、お刺身や縁起物が出ました。新鮮でおいしかったと思います。阿佐ヶ谷駅からも近いのでアクセスも便利です。また緑も多くて静かな立地でした。式の説明や案内など問題もなかったですし、スムーズに結婚式も進めてくれたと思いました。バージンロードを歩くように回廊を親と歩いたり、能の舞台で挙げる結婚式は神前式の中でも変わった結婚式で、インパクトもあると思いました。また新しめの会場で綺麗でした。詳細を見る (482文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2016/06/16
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 4.2
本格神前式を格安で!
新しく綺麗な神殿で、能舞台があるところはなかなかないので魅力的でした。駐車場の駐車台数が少なく、式当日の駐車場所を予約できないのが残念でした。コストパフォーマンスはかなり良いです。本格神前式で披露宴会場も選べます。神社内の会場で寿司職人さんが握ってくれるコースも1人一万円からありとても魅力的です。阿佐ヶ谷駅からとても近いのはよかったです。駅近なのに、神社は緑がたくさんあり静かでとても落ち着いた雰囲気でした。神社の方は駐車場やお手洗いの事を聞いた際、とても親切に教えてくださり印象に残っています。プランナーさんは質問にきちんと答えてくださり、無理に契約をさせようとせず好感が持てました。他の会場に比べるとあっさりと短時間で説明が終わり良かったです。神社の神殿が新しく雰囲気がとても良いです。前撮りにもオススメです。詳細を見る (358文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/09/10
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.6
伝統ある和の結婚式
緑に囲まれた庭園のような場所で、純和風といった素敵な挙式でした。室内ではなく外に出ての式で、ホテル内のチャペルなど洋風の挙式とは違い新鮮でした。ただその日は日差しが強かった為、日陰のない場所で数十分間過ごすのはちょっと辛かったです。参列者の人数が少ない内輪だけの式だったこともあってなのか、披露宴会場は狭く感じました。新郎新婦の雛壇が設けられていなければ、会議室のような殺風景さも感じられました。後ろの壁側につい立をして物を隠してあるのも、ちょっと乱雑な感じで残念でした。駅からさほど遠くなく、歩いていける距離でしたがヒールでは勝者大変かもしれません。会場自体は迷わずに行きやすい場所だと思います。和にこだわった式をしたいカップルにオススメだと思います。詳細を見る (327文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2017/01/16
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.5
能楽堂での挙式がオススメです
能楽堂で挙式できるのが、他にないめずらしい点で素晴らしいとおもいました。ただ雨天時は能楽堂での挙式は中止になるそうなので、当日のお天気に左右されます。神社の初穂料+食事代(挙式後に食事会をする場合)に加えカメラ撮影などのオプションを必要に応じて追加していきます。オプションを追加しなければ安くすむと思いますが、食事会で新婦髪型を洋髪にチェンジしたり、ビデオ撮影もお願いしたりすると結構いい値段になってしまうと思います。大きな神社で、駅からも近いので場所は分かりやすいと思います。神社がウェディングを委託している華雅苑というブライダル会社とやりとりします。急な下見のお願いをしましたが、時間外にもかかわらず、親切に相談にのっていただけました。能楽堂での挙式が一番のポイントです。当日雨の場合は、能楽堂使用料の一部返金(5万円)をしていただけるそうで、良心的だと思いました。格式高く、緑が多い美しい神社で挙式したいカップルにオススメです。詳細を見る (417文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/10/25
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
駅近の和装ウェディング
神社だと古めかしいイメージでしたが、キレイで木の匂いもいい香りでした。並木通りが神明宮の前を走っていますが、ほとんど気にならなくて静かな雰囲気になっています。明治神宮とかだと人が多いと思いますが、ここは人通りも少なく落ち着いて挙式できると思います。披露宴会場は一応敷地内にあります。が人数はそこまで入らない(十数人だったと思います)ので、友達や職場の人を呼ぶなら提携先の会場をおさえる必要があります。私達はここでやるなら家族で挙式をやった後披露宴という形をとろうと思っています。いくつか提携先はあるようですが、ホテルからゲストハウスまであるようなので希望の披露宴ができると思います。ちなみに私達はアットホームなウェディングがやりたかったので、渋谷にあるAngepatioさんというゲストハウスを希望しました。見積を出してもらいましたが、結婚式だけであればとんでもなく安いです。披露宴の方があるので費用的にはそれなりにかかりますが、結婚式だけ、もしくは結婚式と少人数で会食だけという方にはすごくおススメです。ロケーションとしては、阿佐ヶ谷から徒歩で数分です。私達が阿佐ヶ谷に住んでいることもあり、交通の便は抜群です(笑)ちなみにこの神明宮に能楽殿があるのですが、ゲス乙女というバンドのPVに使われているところだそうです。文句なしです。女性の方がついてくれたのですが、とても丁寧に説明していただきました。・白無垢を着て和ウェディングをやりたい!・静かで落ち着けるところで結婚式がしたい!という方にお勧めです。詳細を見る (652文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/07/28
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
静かで落ち着いた式をご希望の方に特にオススメします。
阿佐ヶ谷の住宅地にあり、静かで落ち着いた雰囲気でした。会場は神社の施設を利用しましたが、こちらも派手過ぎず落ち着いた心地よい雰囲気でした。引き出物については華やかで貰って喜ばれるものとなるようにお金をかけました。地元のお寿司屋さんが作ってくれる懐石で、どれも見た目、味ともに素晴らしかったです。特にその場で握るパフォーマンスは、会場を盛り上げてくれ非常に良かったです。ロケーションは阿佐ヶ谷駅から徒歩5-10分圏内で行きやすかったです。ただ、専用の駐車場が小さく、参列者用に予約が出来ないという点については不便かもしれません。ただ、神社のそばに有料のパーキングがあるので最悪はそちらに車を誘導していただくことは出来ます。非常に細やかな気配りをしていただき、大変満足のいくサービスでした。阿佐ヶ谷の雰囲気の良いお花屋さんで会食の席に飾る花や頭に飾る花を選びました。能舞台をつかった演出が一番印象的でした。普通の神社で式を挙げるよりもゲストへお披露目するという点では他の式場を圧倒しています。参列者の人数が限られる、且つ派手過ぎず落ち着きのある挙式を挙げる場合には最適な式場かと思います。神社の雰囲気も他の神社に比べ、洗練されているように感じます。詳細を見る (522文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2015/06/02
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.8
本物の神社で挙式したい方に!
厳かな雰囲気の神社で、晴れた日は参進や檜舞台を利用することができ、とても豪華な挙式になると思います。神社内の建物で、個室を利用して会食ができます。1日2組までで、同時に披露宴をしているカップルがいないので、とてもリラックスできます。神社なので、かなり良心的なお値段でした。お手頃なお値段で、本格的な式を挙げられます。阿佐ヶ谷という町がそこまでアクセス抜群というわけではなく、駅からも少し歩きます。その分、落ち着いた場所であるとも言えます。神社と提携している会社のプランナーさんが案内してくださいます。良くも悪くも、商売っ気がない素朴な感じで案内いただけました。何と言っても、本物の神社で挙げられます。また、神社も厳かな雰囲気が漂っています。1日2組限定で、リーズナブルなお値段で、と大変魅力的な会場でした。天候に大変左右されやすい会場です。晴れた日は、参進も檜舞台も使用できて、最高の結婚式になります。しかし、雨が降るとどちらも省略になってしまいます。雨のリスクを取れる人におすすめです。詳細を見る (444文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/11/20
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.8
荘厳な雰囲気で素晴らしかったです
新郎友人としての参加で、始めての神社挙式でした。教会式とは違い「厳粛な雰囲気で、見ているこちらが緊張してしまう」そんな感じでした!私も新郎も同じ年なので教会式は恥ずかしいと感じてしまいますが神社挙式なら私でも大丈夫だと感じました。披露宴会場は特に目新しい感じはしませんが、料理は会場内で寿司を握っており新郎の料理へのこだわりが感じられました。久しぶりの披露宴でしたが大満足した一日でした。詳細を見る (194文字)
- 訪問 2012/12
- 投稿 2013/01/05
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.8
素敵な結婚式でした!
友人の結婚式に招待されて参加しました。神前式ということだったので、親族だけで参加が普通と思ったのですが、ここは、能舞台での結婚式があるため、式の様子も見ることが出来ました!!三々九度などが見れて、良かったです!!式終了後の写真タイムもあり、家族の方の集合写真の後に写真タイムを設けてくれて、ふたりと写真を撮ることも出来てすごく嬉しかったです。会食があったのですが、料理もおいしく、寿司の握りの実演があったりアットホームな雰囲気で楽しめました。ホテルや式場の派手な結婚式もいいけど、 こういった結婚式もいいなって思いました。詳細を見る (261文字)
- 訪問 2012/11
- 投稿 2013/01/04
- 訪問時 41歳
- 結婚式した挙式
- 4.2
関東で唯一の三社タイプ
【挙式会場について】実家が近くだったのですが、大通りから外れた穴場的な神社でした。緑は多く、能舞台も見え、日本古来の伝統っと言った感じでした。【スタッフ・プランナーについて】あまりお金のないカップルだったので、お金について色々相談したのですが、丁寧に細かく相談に載っていただきました。挙式中も気にかけてくださり、助かりました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】駅から遠くはありませんが、大通りから外れたところにあるため、道に迷う方は多かったみたいです。でも、立地は素晴らしいです。交通は電車は中央線、道は近くに環七か環八があるため、不便ではないです。【コストについて】あまりお金のないカップルだったので、お金について色々相談にのってくださり、助かりました。【結婚式の内容について】母が昔、色打ち掛けの角隠しで挙式をしたそうなので、私は白無垢の綿帽子でやりました。かつらは重かったですが、白無垢も重いので均等な感じでした。私は結構あわてん坊のガサツな者なのですが、着物を着るとおとなしく静々となりました(笑)日本人で良かったって思いました。【この式場のおすすめポイント】関東では珍しい三社タイプで、関西では三社はポピュラーとか。そんなところで、厳かに出来たのがうれしかったです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】ここの式場に決めたのは、衣装のレパートリーです。初めて白無垢にも種類があるのを知りました(笑)色打ち掛けも種類が豊富でビックリしました。結婚式準備のアドバイスとして、いろいろ相談をプランナーさんに相談することです。些細な小さなことでも投げかけると答えてくれます。一生に一度のイベントです。素晴らしくて後悔しない物にしないといけないと思います。私たち夫婦は、この会場で式をあげられて本当にとっても良かったと思っています。出来るのなら、もう一度挙げたいくらい(笑)隣に小学校がありますが、そんなにうるさいとは感じません。むしろ風の音で消えるくらい。あと、能舞台での挙式も挙げられるので、一生に一度だから挙げてもいいかも・・・。詳細を見る (880文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2014/03/21
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.4
娘が白無垢で結婚式を挙げたいといって、料金的にも環境も...
娘が白無垢で結婚式を挙げたいといって、料金的にも環境もここが良いと選んできました。確かに阿佐ヶ谷駅から近く、緑いっぱいの神社があることが驚きでした。雰囲気もとてもよく、当日はお天気にも恵まれ、念願の参進の儀が出来て娘は大満足!!ただ、お料理がちょっと・・・もう少しおいしければ、お勧めしたい式場です。詳細を見る (150文字)
- 訪問 2012/06
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 65歳
- 参列した
- 4.8
神前結婚式でした。都会の住宅街の中のお寺で静かで木に囲...
神前結婚式でした。都会の住宅街の中のお寺で静かで木に囲まれとても良い結婚式場です。当日は雨でしたが駅から近いので場所も良かったです。スタッフの方も親切で丁寧に案内してくれうれしかったです。料理は和食で握り寿司等は出張で板前さんが目の前で握ってくれたりして内容もとても良かったです。出世者も比較的少人数でしたから皆和やかで語らいながら過ごせました。派手な演出はありませんがそれだけに落ち着いた印象に残る結婚式でした。詳細を見る (207文字)
- 訪問 2012/05
- 投稿 2012/07/20
- 訪問時 63歳
- 参列した
- 3.6
晴れた日には最高のロケーションです。
【挙式会場について】晴れた日に屋外で参列しました。屋外ということで解放感がありながらも、厳かな雰囲気が流れていてとても感動的でした。これから二人の生活を始める覚悟が自然と湧いてくるような神聖な雰囲気でした。【披露宴会場について】落ち着いたアットホームな雰囲気の会食会場で話も弾み、とても楽しめました。【料理について】新婦からリーズナブルな料金と聞いていたので正直期待はしていなかったのですが、お料理はとてもおいしく満足できました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】阿佐ヶ谷駅から徒歩2分。専用の駐車場もあるので、参列者にはとても便利な立地です。【この式場のおすすめポイント】能楽殿から本殿へと儀式の場所を移動する際の神職・巫女、朱傘をさしかけられた白無垢姿の花嫁行列が素敵。日本人ならではの神社での結婚式。厳かな雰囲気で、自分でも行ってみたいと思いました。詳細を見る (384文字)
- 訪問 2011/12
- 投稿 2013/07/31
- 訪問時 29歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 挙式会場の伝統
- 駅から徒歩5分以内
- 参進ができる
この会場のイメージ44人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 阿佐ヶ谷神明宮(アサガヤシンメイグウ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒166-0001東京都杉並区阿佐谷北1-25-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |





