
3ジャンルのランキングでTOP10入り
御宿東鳳の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.6
温泉があります
挙式会場は広く、天井も高く、開放的でした。バージンロードが長かったです。披露宴会場は、プロジェクションマッピングの出来る会場だったようで、とても大きいスクリーンに映像が流れて、綺麗で豪華でした。乾杯のシャンパンをジンジャエールに変えて頂いたり、生物を避けてお料理を提供して頂いたりして、妊娠中でも美味しく食べられました。福島県会津地方で有名な東山温泉の温泉街にあります。温泉旅館の中に併設されている式場です。今回は妊娠中の参列でしたが、クッションやブランケットなどを用意していただき、とても助かりました。温泉旅館の中にある結婚式場なので、温泉好きな人には良い式場だと思いました。また、式の後はそのまま宿泊も出来るので、とても良いと思いました。詳細を見る (321文字)
もっと見る- 訪問 2024/05
- 投稿 2024/06/12
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.2
会津の景色と温泉で癒やされる宿泊付き結婚式
館内に神殿があり、披露宴と同じ施設で神前式を挙げられるのはよいと思いました。チャペルも写真を撮る際に陰の演出が素敵になると聞き、とても素敵な空間でした。高層階から会津盆地を一望できる会場の眺めがよく、昼と夜景で雰囲気が変わる点も魅力的でした。プロジェクションマッピングを行える会場も見学させていただきました。東山温泉に立地しており、会津盆地を見渡せるので景色はいいと思います。シャトルバスも運行していますが、会津若松からも少し離れているため県内外からのアクセスは不安な点でした。不安な点に親身に答えてくださりとてもいい方でした。フェアの後に日帰り温泉にも入らせていただき、とても癒やされました。宿泊施設が併設している点はとてもいいと思いました遠方からのゲストがいる場合、式場へのアクセスに関して確認しておくと良いと思います。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2022/08
- 投稿 2022/10/02
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.3
神前結婚式を行いたい方
会津地方で唯一行える神前結婚式だと思います。和風の結婚式を行うとしたらオススメです。洋装と和装に分かれて、披露宴会場がありどちらでも可能です。洋装の披露宴会場では、最上階の為、新婦・新郎専用エレベーターにて会場に行きますが、ウェディングドレスで歩くのは歩きにくさがありますが、スタッフさんが案内や補助をして下さります。最上階なので窓からは景色が見えるので夜景も良さそうです。和装の披露宴会場では、参加人数に応じて会場に仕切りをし、区切ることが出来ます。窓がない分薄暗く感じるかもしれません。他と比べますと多少高い印象がありました。試食は、和洋折衷のフルコース料理で食べごたえがありました。試食なのにフルコースは凄いと思います。前菜では、見た目も良かったです。季節の野菜のスープのカボチャスープが美味しかったです。福島特産の福島牛や会津料理のこづゆもとても美味しかったです。コース料理も相談して変更も可能で、お子様メニューも可能です。東山温泉なので、温泉と宿泊施設も利用出来ます。坂道になっているため、冬ですと、雪道では滑りやすいので注意が必要です。目の前に駐車場があります。送迎可能だそうです。話しやすい方が担当でしたのでいろいろ質問出来ました。女性目線のアドバイスや過去に挙式をした方の話を教えて下さりました。試食もセットのプランだったので、試食をしている間に見積書を作って下さり待ち時間がなくスムーズでした。ドレスの試着を行って写真を撮って下さったのですが、写真が出来ましたらまめに連絡をして下さりました。・選べるプランのウェディングフェアにて試着や試食が出来ます。試着をして写真を撮って下さるので雰囲気もわかります。・控え室では、新郎と一緒にそのまま部屋を貸し切りにして泊まる事が出来ます。・神前結婚式を行いたい方にオススメです。・遠方の方がいても宿泊施設なので泊まる事が出来ます。詳細を見る (794文字)
もっと見る- 訪問 2020/11
- 投稿 2021/02/07
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.3
チャペルも神前式も素敵!温泉宿の結婚式!
模擬挙式を見学しました。白の作りのチャペルでとても明るく素敵でした。木の椅子が優しさを感じる雰囲気で、天井も高く広々としていました。神前式を行う会場も見学しましたが、本格的な作りに厳かな雰囲気でこちらも素敵でした。披露宴会場はとても広かったです。プロジェクションマッピングなども行えるとのことでした。天井はあまり高くなく少し圧迫感がありました。とても美味しかったです。どれも美味しかったですが、特にメインの肉料理とデザートが美味しかった。温泉宿ですので、式前後の宿泊も可能というのは素敵だなと思いました。ただ、駅が少し離れているのと二次会を行うとすると離れた飲み屋街に行かなければならないのでそこは不便かなと思いました。さすが旅館、ということで積極対応は素晴らしかったです。ただ、ゲストハウスや結婚式場のように、新しいことを次々取り入れるという雰囲気ではなかったので好みが分かれるところだと思います。温泉宿での結婚式。特別感があります。新郎新婦が前日に宿泊すれば当日移動がないのはすごくいいなと思いました。和風が好き。温泉が好き。ゲストに楽しんでもらいたい。そんなカップルが気に入りそうだと思います。詳細を見る (500文字)
- 訪問 2019/01
- 投稿 2021/02/07
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 2.8
宿泊も安心、神秘的な挙式をしたい方にオススメ!
挙式会場は神秘的な雰囲気で白を貴重とした感じがとても美しかったです。披露宴会場はとても広く、区切れるようにもなるので、人数に合わせて使い分けができるようになっていた。また、新郎新婦の座る席が少し高くなっていてゲストを見渡せる素敵な席になっていた。また高層の所に別の披露宴会場もあり、会津盆地を見渡せるようになっていて、ゲストも喜ぶようなシチュエーションで披露宴を行えるのが魅力。また高層で行える披露宴会場はそこまで広くないので、少人数やアットホームな雰囲気で披露宴を行いたいカップルにはオススメです。旅館の中にある為遠方のゲストにはそのまま宿泊してもらえるようになっていて、その点はとても良いです。アクセス的には駅からは15分から20分掛かるところにある為、遠方のゲストには不便であります。しかしシャトルバスの手配をしてくれるなどサービスはある為、アクセスに対してはそこまで心配はいらないと思います。スタッフの方が見積もりを作りに行かれて、戻ってくるまでに待つ時間が少し長かったです。ドレスと和装の試着ができ、そのときのスタッフさんが阿吽の呼吸で着付けをされていて、プロの技を感じ、安心して任せられると思いました。遠方からのゲストが多く、宿泊先の用意が多く必要なカップルさんは挙式、披露宴後にそのまま温泉に入りつつ宿泊できるので良いです。旅館の入口からすぐがゲストの待つスペースになっているため他の施設利用のお客さんも目に入る為、挙式と披露宴を本当にアットホームな雰囲気で行いたい方は少しイメージと変わってくるかもしれないです。見学でカツラを付けて和装の試着ができ写真も撮って後ほど家に送ってくれるなど、式場を決定する前にイメージが広がりやすく良かったです。詳細を見る (729文字)
- 訪問 2018/11
- 投稿 2019/02/10
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 参列した
- 3.2
御宿 東鳳
ホテルというか宿って感じです。ただ、かなりの高級感はありました。披露宴会場に窓がなかったため、凄く暗く感じました。ご当地の料理が食べられて良かったと思います。味も料理も結婚式にしては満腹になりますね。あと地元工芸品のお箸がお持ち帰りサービスがあるので、思い出にもなります。高速道路を利用していったので、インターチェンジを降りてから30分くらいと立地はまずまずですね。ロケーションは最高でした。盆地ならではの景色は最高ですね!皆さんゲストに気さくに話しかけてくれてとても雰囲気が良かったですね。私は参列させてもらった側ですが、会場も宿泊施設もとても綺麗だったので、大満足でした。温泉地ということもあり、温泉の品質も最高ですね!参列する側とすれば文句無しだと思います。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2017/05
- 投稿 2017/10/15
- 訪問時 26歳
-
- 下見した
- 3.5
和風の結婚式にオススメです!
バージンロードがすごく長く感動しました。ただ、とても個性的なチャペルで好みが別れると思います。フラワーシャワーなどが宿泊してる人から見られてしまうということが残念です。100名は入るとのことだったのでスペースについては安心しました。とても素敵な会場でした。天井が高く、スクリーンなども大きいのでとてもゴージャスな雰囲気です。他と比べてですが、少し高い印象を受けました。スタッフさんや会場が素敵だっただけに、料理が冷たかったことがすごく残念でした。温かいものもあり、美味しかったのですが、特に美味しい!と感動するようなものがありませんでした。送迎バスが無料で出るのでとても魅力的だと思いました。ただ、雪の時打ち合わせに行くのは少し大変だと思います。とても丁寧に接して頂きました。会場や見積りの説明もわかりやすく、ありがたかったです。またブライダルフェア後の連絡もこまめにしてくださり、とても気にかけてくださる印象を受けました。・豪華な演出が出来ます。・宿泊施設があるので便利です。・和風の結婚式をお考えの方にオススメです。和風な結婚式をご検討されている方にオススメです。宿泊施設があるので1日を快適に過ごすことができると思います。詳細を見る (514文字)
- 訪問 2016/11
- 投稿 2016/11/10
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 参列した
- 3.2
アットホームな披露宴
少し狭い感じがしましたが、それが逆にアットホームな感じで良かったです。新郎新婦が紋付袴と着物姿に赤い傘で登場した姿が印象的でした。とても美味しく、綺麗な料理でした。あいづの郷土料理のこづゆなども出てきて、とても美味しかったです。駅から車で15分位だったと思います。送迎の車があり、特に不便はありませんでした。スタッフのみなさんは、笑顔で明るい感じで、とても感じか良かったです。宿泊しましたが、温泉が最高でした。朝ごはんも豪華で、美味しくいただき食べ過ぎてしまいました。施設も清潔感があり、個人的にまた、来たいと思います。ホテルの周りには何もない静かなホテルでしたが、それが逆に新鮮で雰囲気を楽しめました。素敵なホテルの結婚式でした。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2015/10
- 投稿 2018/04/09
- 訪問時 41歳
- 参列した
- 4.2
プロジェクションマッピングすごかった!
オープニングから、プロジェクションマッピングの演出が!壁にプロジェクターで映しだされるんですが、映像も音楽も大迫力!産まれて初めてプロジェクションマッピングを生で見ましたが、自分も知っていればぜひ自分の結婚式の演出でもやりたかった~!自分の挙げた式場ではできなかったことなので、うらやましかったです!子ども用の料理は、喜んでパクパク食べていました。お皿もかわいいし、お土産付き(新婦が配慮してくれたのかな?)自分用の料理はなかなか堪能している暇がありませんでした。会津若松市内ではまずまずではないでしょうか。私は自家用車で行きましたが、送迎も充実していそうです。小さい子供連れだったんですが、料理もしかり、お土産もついていたり、スタッフの方もこまめに気を配っていただき、本当に助かりました。スタッフの方じゃないんですが、新婦の友人で同席になった初対面の方々が子どもと遊んでくれたり飲み物を取ってきてくれたり、本当に助かりました。子連れで行っても非常に充実していました。トイレにおむつ替えシートもありましたし。控室やクロークもあり、助かりました。詳細を見る (472文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2016/06/15
- 訪問時 29歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
皆に満足してもらえます
とても厳かな雰囲気があり、親族のみではなく友人も出席できる点がとても気に入りました披露宴はリニューアルオープンしたばかりとうこともあり、とても綺麗でした。会場も広くまた、人数に応じて会場を区切る事が可能。衣装、料理にはこだわりました。節約したところは、ペーパーアイテムお料理は、とても美味しく満足。料理のランクを少しあげた事もありボリュームも満点温泉旅館な為、立地はとてもいいと思います。駅からは少し距離がありますが、バスやタクシーで行ける急な要望や我が儘にも対応して頂けた。また、都合がつかなく打ち合わせの変更を何度もお願いしてしまったが、快く受け入れて頂けた神前式にも友人が出席できる!また、宿泊も可能であり温泉にも入浴出来るため、ちょっとした旅行気分を味わうこともできます自分が挙げたい結婚式のイメージが漠然としていても、安心して打ち合わせに行けます。詳細を見る (379文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2015/08/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 4.0
ドレスがとても魅力的でした。
天井がとても高く、牧師さんの場所にいくにつれて、とても明るい会場です。ゲストは100名ほどでしたが、ちょうど良い広さでした。大きなスクリーンがある会場でした。色合いは赤、茶系ですが、照明であたたかみのある会場です。グランドピアノはありませんでした。広さは100名ほどでちょうどよいぐらいでした。見た目も豪華、味も上品、とても美味しかったです。温泉地にあるので、遠方から来る方は少し遠いと思いますが、宿泊も可能なので問題ないかと思います。余興をやりましたが、事前打ち合わせとは違うことがあり、少し戸惑いました。妊婦さんもいましたが、冷えないようにブランケットが用意してありました。赤ちゃん連れのためにテーブルの近くにベビーベッドがありました。化粧室には授乳室もありました。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/08/20
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
設備は一押し!
今春、リニューアルオープンしたばかり。温泉旅館というと少し古臭いイメージがあるかもしれませんが、リニューアルして、とても館内はきれいです。ホテルではなく、温泉つきの旅館ということで、参列者も喜んでくれると思います。3Dマッピングから、高層階での披露宴、畳での和婚という3パターンから選ぶことができます。3会場どこもとてもきれいで、魅力的でした!神前式は、親族だけではなく、友人も参列でき、広くてきれいです。少人数から大人数まで、幅広く対応することができます。館内で挙式から披露宴まですべて済ませることができるので、年中季節を問わず結婚式をすることができます。また、温泉旅館なので、宿泊する参列者も移動する必要がないので便利です。二次会も、館内で用意してくれるそうなので、一つの施設ですべてできる手軽さはとても魅力的です。なんといっても、3会場が、どれも違う魅力があるということ。控室や化粧室もとてもきれいで、温泉旅館というイメージが覆ります。詳細を見る (421文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/08/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 3.4
3Dプロジェクションマッピングで楽しい披露宴ができます!
親戚の結婚式での参列でした。バージンロードがとても長く(15m)て、天井が高く(8m)、とても明るい会場でした。個人的には会津若松市内の挙式会場の中で一番好きな会場です。正面の両脇にある、ステンドグラス越しに差し込んでくる自然光は、花嫁さんをとてもキレイに見せ、会場全体を厳かな雰囲気にしていました。チャペル後方の2階部分にはオルガンがあり、聖歌隊もいて、聖歌隊の歌声が、天井の高いチャペル内に響き渡るのがまた素敵でした。親戚の数の多いお式だったので、席が狭かったらイヤだなーと思いながら参列したのですが、バージンロードが長いこともあり、参列席もキツキツな感じではなく、ゆったりとした気分で落ち着いて座ることができました。とてもモダンで、リッチな気分になれる会場です。この日はバンケットホールでの披露宴でした。400名が収容できる、会津で一番広いバンケットホールです。リニューアルされたばかりで内装もキレイだし、天井も高く、テーブルウエアもお洒落で、いつも出席するのがとても楽しみな会場です。素晴らしいと思ったのは3Dのプロジェクションマッピングを使用したエンディングロールの設えです。出席者もみんな大壁面に目が釘付けで上映されるダイジェストエンディングロールを見ていました。映像の質も高く、映画のワンシーンのようでした!その他、新郎新婦の要望によってお料理の内容におもてなしの要素が入っていたりと、いろんな仕掛けで出席者が楽しむことができた披露宴会場でした。温泉街の入り口に立つ大きなホテルです。式場や披露宴会場から景色を見ることはできませんが、宿泊すると大露天風呂から夜景を見ることができます。参列者が喜ぶホテルだと思います。リニューアルしたばかりの会場なので、とてもキレイ。どの部屋も天井が高く、明るいので開放感があります。お手洗いもキレイでした。詳細を見る (777文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/12/17
- 訪問時 36歳
- 結婚式した披露宴
- 3.4
- 会場返信
辛口評価です。
少し狭かったです。会場内はぎゅうぎゅう詰めでドレスを着ながら円卓を回るのは苦労しました。しかし、最上階なので窓の外には綺麗な風景が一望できて満足はしましたが、夜景のほうがおすすめです。私達は急な結婚式だったのでお金もあまりかけることが出来ませんでした。色々妥協してしまったので、正直色々後悔はしていますが、オープニングムービーなどのムービー類は手作りしてよかったなと思っています。最後のダイジェストはプロの方にお願いしました。旦那さんがどうしてもそれだけはこだわりたいとのことでダイジェストだけはプロの方にお願いして、ペーパー類などは自分達で手作りし費用を抑えました。あまり食べれなかったのでわかりませんが、1番下のランクのお料理にしましたが全然1番下に感じない豪華な料理だったと思います。お酒を飲む方が多かったので量的にもちょうどよかったかなと思います。特に問題はなかったです。スタッフさんもプランナーさんもとてもよくしていただきました。会津に住んでいなかったので中々話を進めることが出来ず、正直思うような式はできませんでしたが、一生懸命応えてくれたプランナーさんにはとても感謝しています。ドレスは白もカラーも両方気に入っています。ですが、ヘアセットは正直なところ思ったような髪型にしてもらえずとても残念でした。髪飾りも生花を頼んだのですが小さい花が良いとお願いしたのですが中位の大きさで当日がっかりしたのを覚えています。披露宴会場は床が絨毯だったのでドレスが引っかかり全然あるけませんでした。蹴ってと言われても上手く出来ず、ドレスの中にあるヒラヒラ?を何度も踏みました。ヒラヒラのやつではなく形が出来てるやつにして欲しかったかな?と思いました。温泉と朝食はとてもよかったです。温泉は時間によって場所が変わって二つの温泉が楽しめます。朝食のバイキングはどれもとても美味しかったです。式場の決めては宿泊がそのままできるという点でした。遠方からの方が多かったので、移動もエレベーターで移動するだけでバスなどに乗らなかったので、余計な負担をかけず宿泊していただけたので良かったです。式全体で考えると良かったのですが、細かく言うと私達が席についてる時間は短くて、中座の時にアルバムの写真を撮ったりだったので、友人と写真を撮る時間が無かったです。時間いっぱいにやりたいことをやってしまった私達もいけないとは思いますがもう少し席について料理を食べたかったし、みんなと触れ合いたかったなと思いました。詳細を見る (1044文字)
- 訪問 2015/01
- 投稿 2015/11/25
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
遠方からのお客様も満足していただけました。
「八雲殿」での神前式を挙げました。出雲大社から分霊されている由緒ある神殿ということでした。神前式での挙式は、親族だけが参列というところが多いと思いますが、「八雲殿」では80名様まで列席可とうことでした。招待客55名全員の方に、見守られながら、式を挙げられました。人前式やチャペルウェディングもいいですが、厳かな感じはやっぱり神前式の醍醐味ですね。スカイバンケット「SOAR〜ソアラ〜」は御宿東鳳の20階にあり夜景が綺麗でした。当日は、雪が降っていましたが、それさえも綺麗でした。会場は8人×8卓=64名でいっぱいになるくらいの広さなので、会場に一体感ができていい感じです。アットホームに披露宴をしたい方にはおすすめな広さです。・こだわってお金をかけたところ1.衣装2.卓上装花・節約したところ1.ウェディングドレスの写真は式場以外の別のスタジオに依頼2.OP、プロフィール、EDのDVDは自作3.ビデオカメラ撮影は親族に依頼(ただし少し後悔している)4.ペーパーアイテム(招待状・席札・席次表)は自作5.芳名帳は両家で1冊(招待客が少なかった為)6.両家の親族写真はなるべくシンプルにした7.新郎タキシード(新郎の衣装は極力プラン内に抑え、新婦のドレスにお金をかけた)和膳10,000円のプランをお願いしました。試食の時にいろいろと意見を記入し、こちらの意見をお伝えしました。招待客の皆様にも「美味しかった」「ボリュームも丁度良かった」とお声をいただきました。会津若松駅から離れていますが、駅からシャトルバスバスがでているのと、送迎バスがお願いできるので良いと思います。私たちの招待客の方は車で来る方が多かったので、駐車場が多く良かったと思います。プランナーさんはいつも親身になって対応してくださいました。結婚式直前になってトラブルがあった際も、優しく対応してくださり、結婚式当日の朝までいろいろと面倒をかけましたが、何一つトラブル無く結婚式はできました。1.衣装白無垢→カラードレスへのお色直しをしました。白無垢はプラン内のものでした。カラードレスは妊娠7か月ということで大きめのサイズを選びました。プランより7万円UPでしたが、お腹も目立たず、招待客の皆様にも「とても似合っている」と言われてうれしかったです。タキシードをプラン内の物に変更してくれた主人にも感謝です。2.卓上装花花は小さいブーケになるように最初から作ってもい、ガラスの鉢に飾ってもらいました。招待客の皆様にできるだけお持ち帰りいただきやすように工夫しました。初めのプランより少し高くつきましたが、全ての花が、招待客の皆様にお持ち帰りいただけたので、満足です。3.ウェディングケーキ大きなウェディングケーキは作らず、各卓ごとにホールケーキを作ってもらいコメントを付けました。お色直しでカラードレスに着替え、会場に再入場した際に、各卓を回りながら計8回ケーキカットをしました。ケーキカットの際に、各卓ごとの招待客の皆様と写真を撮ってもらいました。ちなみに、キャンドルサービスは行いませんでした。その代り、各卓にはじめからキャンドルを3個おいておき、火を灯しておいていただきました。暗転した時や、夜景に映えてキャンドルがキレイでした。写真でもロマンチックに写っていました。1.ブライズルーム新郎新婦専用の控え室です。挙式会場や披露宴会場、館内の写真スタジオまで移動が楽でした。また、披露宴後はそのまま新郎新婦の宿泊部屋になっていたので、いろいろ楽でした。2.温泉打ち合わせの後や前撮り撮影の後など、何回か温泉に入らせていただきました。若松市内を見下ろせる絶景の露天風呂がとても気持ちよく、結婚式の後、ゆっくり温泉に浸かって一息つきました。これは、温泉ホテルウェディングの特権です!3.宿泊雪国会津での冬場の結婚式ということで、雪が何より心配でした。遠方からの招待客の皆様には宿泊をしていただき、温泉でゆっくりしていただきました。翌朝の朝食バイキングは、種類が豊富でとても喜んでいただけました。招待客の宿泊費は、大変リーズナブルに設定してあり助かりました。会場予約を5月下旬に行った時は、妊娠していませんでしたが、7月下旬に妊娠がわかりました。いろいろ不安に思うことも多く、直接担当のプランナーさんからお話しをうかがうことができ安心しました。やはり、直接話す機会を増やすことが、結婚式の準備には欠かせないと思いました。ホテルの従業員スタッフの皆様の対応はとても丁寧で良かったです。結婚式当日は、スタッフの皆様の誘導に沿って動いていれば、無事にすすみ、緊張していてもきちんと動けました。これから、結婚式を考えている皆様には、どの式場を選ぶにあたっても、「招待客の皆様に満足をいただけるポイントはなんだろう?」と常に考えること、それを実現するためになんでもプランナーさんに相談する事が大事だと思います。詳細を見る (2031文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2014/12/31
- 訪問時 39歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式
- 4.7
- 会場返信
フォトプランで利用しました♪
和装プランで利用しました。神殿が格式高い雰囲気で、とても良かったです。写真が映えました。色打掛一点での撮影でしたので、自分に似合う打掛を見つけるまでは妥協せず、結果的に5万円増しとなりましたが、満足しています(^^)駅からは少し距離がありますが、バス等を利用してのアクセスはいい方だと思います。衣裳、ヘアメイク&着付、写真、それぞれのスタッフが誇りをもって動いてくださいました。1泊2日の宿泊付で、ゆっくりと撮影することができました。プランナーさんもとても素敵な方で、嫌な顔一つせず、小さな質問等にも答えてくださいました。結婚式で混み合う週末や祝日を避け、平日に撮影したことで、ゆったりとした気分で、自分たちのペースで進められた気がします。スケジュールに都合のつく方は、平日での撮影をおすすめします。今回私達は、諸事情から挙式や披露宴はしませんでしたが、挙式・披露宴での利用も是非おすすめしたい海上です。詳細を見る (402文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/01/13
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 10名以下
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
大人数にオススメ
天井が高く、オルガンの音がとても響いてよかった。100人以上が入れるとても広い会場。ただ、スクリーンが一つしかなかったのがちょっと残念。オープニング、プロフィールを自分たちで作った。和食をメインにしました。参列した方からとても美味しかったと言われたので満足です。もともともと旅館なので、遠方か来られる参列者には良い。丁寧に対応してもらってよかった。また、親しみやすかった。会場や、ブーケなどの花は全て生花にしました。とても開放感のあるチャペル人数が多い式、そして、遠方からの参列者が多い場合にオススメ。今全館改装をしており、今まで以上に素晴らしい式場になると思います。せび、候補の一つにしてみてください。詳細を見る (302文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/03/08
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.7
- 会場返信
男性目線の意見です。
妻が挙式会場に一目惚れして決めたぐらい、雰囲気は良かったです。天井が高く、自然光が入り、私が住んでいる地域の中ではダントツで、挙式会場に圧迫感がありませんでした。正直、一昔前の結婚式場のイメージが拭えません。しかし私たちがそうだったように、クロスやナフキン、テーブル装花などの工夫でいくらでもカバーできると思います。花関係にはお金を掛けました。料理は中間クラスのコースを選びました。プロフィールやエンディングのDVDは自分たちで作りました。お見送り品も持ち込みしました。その分、宿泊していただく方を多くしました。立地はよくありません。交通アクセスも微妙ですが、私が住んでいる地域にある結婚式場はどこも似たり寄ったりだと思います。プランナーさんは本当に良い方で、私たちとの相性も良かったと、勝手に思っています。披露宴当日のフォトサービスでは、時間が足りなくなってしまい、急遽、そのあとの催しを1つ減らしました。しかし、もう少し工夫していただければ、もっと早く終わっていたのではないかと感じています。クロスは青のストライプ、ナフキンはクリーム色、装花は白と緑をメインにポイントで水色、白ドレスと色ドレス(紫とシルバー)、シルバーのタキシード、和装は前撮りのみでした。挙式会場!!ダントツです。また、宿泊施設(温泉)が併設されているので、遠方からの招待客や、1日中動き回る両親に、大好評でした!!花屋・衣装屋・写真屋、この3つの選択を間違えないように!!ウチは写真屋がハズレでした…でも差し引いても、この式場にして良かったと思います。詳細を見る (664文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/25
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
20Fの披露宴会場はステキ!
いくつチャペルがあるのかはわかりませんが、ロビーからエスカレーターで降りてすぐにある洋装のチャペルでした。壁全体が木目調で天井が高く、後ろは2階になっておりそこには聖歌隊とオルガン?演奏者がいらっしゃいました。壁の木以外は白を基調にされてあり、清潔感あふれるチャペルでした。前方には十字架があり横から光が入り込むだけのシンプルな装飾でしたが主役の新郎新婦が目立ち、とてもきれいでした。チャペル内ではフラワーシャワーもできました。20Fにある新しい会場でした。広い会場ではなかったですが新郎新婦と近い分、アットホームでよかったです会場の後ろは全面ガラス張りで、夜になると会津の夜景が見渡せるようです。ブラインドが上がった時の歓声はすごかったです。会場への入り口は1つのようで、はいってすぐに高砂があります。(もちろんゲストの入り口もここからです)高砂はとくに一段高くなっていることもなく、新郎新婦と同じ目線です。バーカウンターも設置されておりました。床はすべて絨毯でヒールの音もなくよかったです。とてもおいしかったです。和食中心で、ご年配の方々への配慮が感じられました。魚介類やお肉、おそばなどすべておいしかったです!駅からは遠いですが、東山温泉地にあるので、駅からのバスもあり車のない方も来やすいのではないでしょうか。宿泊施設なだけあり駐車場もたくさんあり、いいとおもいます。テーブル1つ1つに担当のスタッフが割り当てられておりはじめに担当スタッフより挨拶がありました。特に問題もなく、お料理の配膳もよかったです。宿泊施設なので、遠方のゲストもそのまま宿泊できるのでわざわざ探す手間もなく温泉に入れるので、いいと思います!!!テーブル1つ1つに担当スタッフがつくのも好印象でした。詳細を見る (740文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/11/24
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.3
- 会場返信
大満足の結婚式
東鳳のチャペルは天井が高く、自然光が入る素敵な教会です。バージンロードが長いので、プリンセスラインのドレスがとても映ます。会場はとても広く、新郎新婦の移動やキャンドルサービスがしやすいです。余興などもいろいろできます。音響や照明設備のお陰で演出も盛り上がりました。映像と写真は思い出に残る物なのでこだわりました。料理のボリュームもあり、会津の郷土料理もだしてくれました。ゲストからはとても美味しかったと喜んで貰えました。地元では有名な温泉街であり、建物も大きく分かりやすいです。駅からもタクシーで15分以内の場所です。結婚式場の決め手はプランナーさんの真面目で親切丁寧な対応でした。結婚式当日もゲストから、良く気が付くスタッフさん達だったと言って貰えました。新郎新婦だけが泊まれるスイートルームがあります。式を挙げて良かったなと思える会場と雰囲気でした。ゲストからも良い式だったと沢山言って貰えました。アドバイスは夫婦仲良く、コツコツ計画的に準備を進めて下さい。詳細を見る (431文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/12/02
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 3.4
旅館・ホテルでの挙式にはなかなか贅沢な場所
教会式と、神前式がどちらも館内に設備されており、ウリにしているだけあって綺麗で洗練された会場でした。教会式での参列でしたが、私的には神前式のできる神殿の方が憧れちゃいます。最近では神前式が再燃してるので、ここでやるなら絶対神前がおすすめだと思いました。広い会場でした。普通にオーソドックスな。でも、会場に行くまでの受付の感じや、ロビーや廊下が素敵で少しワクワクしました。高級旅館に来たという感じ。普通にどれも美味しかった。可もなく、不可もなく。有名温泉街の有名な旅館ですので、ロケーションは申し分ないと思います。ちょっと前から流行りのプロジェクションマッピングを搭載しているのがウリみたいですが、30代以上の結婚式では何だかちょっと恥ずかしいですね。目立ちたい新郎新婦は是非。昔は、ヘリで会場からそのままハネムーンに飛び立つのをウリにしていたとあって、ド派手さや豪快さを提供するパイオニアなのかもしれません。詳細を見る (404文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2017/05/22
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.0
- 会場返信
遠方からのゲスト、料理重視
神殿が素敵ですとても綺麗で神聖な感じです会場も広く、良かったです衣装を3着料理を重視遠方のゲストの宿泊美味しかった。お寿司を追加したので、ボリュームもあり、ゲストにも満足してもらえた。送迎もあり、便利です温泉地で、観光地も近く遠方からのゲストに喜んでもらえました。とても親しみやすかった。丁寧に対応してくださって、安心してまかせられた。濃紺のテーブルクロスに、白のナプキン装花には白、赤、紫をいれてもらった白無垢、白ドレス、紫のドレス長持唄で入場したのが、年配の方に大好評。温泉宿なので、ゲストも喜んでました。分からない事を何でも相談して、プランナーさんが詳しく教えてくれたのが、とても良かったですここにして、大満足です。詳細を見る (311文字)
- 訪問 2014/07
- 投稿 2014/08/12
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 101名以上
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
ゲストから大絶賛の声をもらい、感激!!
天井高が高く、開放感がありました!音楽ホールの構造らしく生の聖歌隊の声がすごく響き渡って気持ち良かったです。自然光が入るこの会場は洗練された雰囲気で見学して一目惚れでした市内が一望でき、ロケーションは最高です✨あのパノラマの中で結婚式ができるのはこの会場だけだと思います❗️私たちの席とゲストも近くリラックスして過ごせました!ゲストにも大絶賛でした(≧∇≦)おもてなしをしっかりしたかったのでお料理は力を抜けないところでした。遠方ゲストには旅行がてらに楽しんで頂きたかったので宿泊もポイントでした。結婚式参列者は特別料金で対応して頂きました。費用も自分たちの希望を聞いてくれて何度も見積もりを出してもらいワガママも聞いてもらいました。初めて行ったときは料金も高いイメージでしたが、自分たちが納得する金額で対応してもらいました。お料理が新しくなったようです。盛り付けも上品で見た目から美味しそうでした。フルコース試食会ができ、その時に親切にスタッフの方が当日の流れを説明しながら親切に対応してくれました。ゲストからも次に何がでてくるか楽しみだったと言われました。完食したと言われ、私たちもお料理を重視していたので嬉しかったです。駅からもバスが頻繁に出ており、遠い距離ではないです。建物自体がとても高さがあるので遠くからも建物が見えます。ゲストの方は向かってくるまでドキドキワクワクしたと言ってました!とても親身に対応していただき、プランナーさんとの打ち合わせもいつも楽しみにしていました。初めて見学しに行った際、サプライズでスイーツが出てきてデート気分で楽しめました!当日はスタッフみんなで作りあげてくれて、家族も親族友人も大満足でした。今度は温泉に来たいと気に入ってくれて嬉しかったです。会場の装花は大人可愛い雰囲気でと打ち合わせで伝えると装花担当の方がクロスやお花の雰囲気を提案してくれて私たちらしいものをみつけることができました✨少しアレンジできる所はできる範囲で考えました。リボンの装飾を入れたかったのでシャンパングラスにリボンを付けたり、ペーパーアイテムも上品なお花柄にしました。リボンは乾杯後、ゲストの方は携帯につけたり、持ちかえって写真につけて飾ったり楽しんでいたようですこの披露会場はアットホームな披露宴をしたいカップルにはオススメです!ゲストとの距離が近くあまり緊張せずに本当に楽しく過ごせました。親族も友人も職場の方も一体感が生まれる瞬間があって、2人とも大満足でしたこの会場にしかない良さが沢山あり、初めて見学しに行ったときから一目惚れでした!接客してくれたプランナーさんも親身になって考えて、私たちの想いを形にしてくれたことが1番の決め手でした。なによりも安心して式に挑めたのが良かったです。詳細を見る (1157文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/06/11
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 61~70名
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
宿泊付きのプランが魅力
挙式会場は、チャペルと神前式の2つがありました。(人前式もあるそうですが、私は見学しませんでした。)私たちは神前式を希望していたのですが、ウエディングプランナーの方がチャペルの案内もしてくださいました。チャペルは白い大理石で作られていて高級感があり、大きなステンドグラスがあり魅力的でした。洗練されていて、これがホテルの中にあるということを一瞬忘れさせてくれるほど素敵でした。。一方神前式会場は、ここもまた素晴らしい。なんでも出雲大社から神様をもらってきた、きちんとした神社でした。神殿も素晴らしかったのですが、神殿まで向かう途中の道も、なんだか違う世界に迷い込んだように錯覚するほど、完成度が高かったです。まだ改造前に伺ったので、披露宴会場は古い印象でした。(今は新しくなったのかも?)といっても、すごく古~いといった感じではなく、清掃はきれいにされていましたし、建物が年期入っているといった印象。大きなスペースで、何百人もの人を招待できるようです。招待するゲストの人数によって、パーテーションで披露宴会場を区切るそうです。新郎、新婦が座る席は、ゲストの席から割とはなれているため、ゲストとの距離が遠い印象でした。大人数を招待する方には向いているのかもしれませんが、少人数でアットホームに披露宴を楽しみたい!という方には広すぎるのかな。と感じます。ビデオを映すスクリーンも2か所にあり、見やすい位置に大きく画面が現れるのが良かったです。普通よりは高いのではないでしょうか。パンが冷たくて残念でした。ほかの料理も特別おいしい!とういよりはふつうでした。最上階の披露宴会場からの景色は最高でした。担当してくださったのは、女性のウエディングプランナーの方でした。神前式希望と初めにお話しさせていただいたのにも関わらず、丁寧にチャペルのご説明もしてくださって、ありがたかったです。また、ウエディングドレスの試着も無料でしたし、何枚か携帯電話のカメラで撮影もしてくださいました。ウエディングドレスの種類は少なかったですが、旦那にもタキシードを用意してくれて、2人で並んで写真を写してくれました。最上階にある披露宴会場で、フルコースの試食をしたのですが、食事中は私たちに気を使ってくださっていたのか、料理の説明が終わると、さっと席を外してくださって、2人でゆっくり料理を堪能することができました。ありがたかったです。遠方からゲストを招いての結婚式を希望するのであればおすすめです。ここでは、宿泊もセットで挙式をあげれるので、宿泊も考えている方には良いと思います。とくになし。詳細を見る (1082文字)
- 訪問 2014/03
- 投稿 2016/02/13
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した
- -
- 会場返信
眺めが良くてかわいくて落ちつく雰囲気
【この会場のおすすめポイント】1.チャペルも披露宴会場もキレイ2.宿泊施設も充実3.スタッフが親切ソアラという披露宴会場が最上階にあり、180度位のガラス張りでとても眺めが良くて出来て間もないのでキレイでした。少人数でアットホームな式にぴったりの会場とチャペルの神聖な雰囲気がとても良いと思います。詳細を見る (149文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/11/24
- 結婚式した挙式・披露宴
- 2.8
- 会場返信
あまりこだわりのない方にはいいかも。
チャペルがとても素敵です。宿泊施設があり、たくさんの人に泊まってもらえます。神殿もすごく素敵でした。昔の温泉の宴会場という感じです。カーペットも昔の柄。シャンデリアが豪華です。お洒落さを重視しない方にはいいと思います。予算は何度も打合せして、希望に近づけることができました。満足しています。味、量ともに満足しています。ゲストにも満足してもらえたと思います。田舎ですが有名な温泉街なので、交通は便利。バスを出してもらえるので、大丈夫だと思います。プランナーさんはいい人でしたが、打ち合わせが大雑把で少し不安でした。当日も不安的中で、楽しみにしていた演出がなかったり、希望と違う音楽でバージンロードを歩くことになってしまいました。また、ケーキ入刀や要所要所の音楽が全然サビとマッチしてなくて、せっかくの披露宴、集中できませんでした。式後、主人も上記のことが気になってしまった。と言っておりました。お花の打ち合わせもかなり簡単で、イメージを伝えてあとは当日ぶつけ本番で、装飾やお花の確認ができなかったので不安がありました。当日のスタッフの方について、ゲストから「全然スタッフがいなくて、飲み物が注文できず、グラスが空のままだった。」と言われ、申し訳ない気持ちになりました。カメラマンさんは、提携の写真屋さんですが、はっきりいって残念でした。前撮りの終わった瞬間に、当初お願いしていたアルバムより高額な商品をすすめられました。あの雰囲気で断れる人はあまりいないんじゃないかと思います。また、前撮り前に別日でメイクのリハーサルがありますが、大体の希望を伝えるだけでフルメイクしてもらっての確認ができなかったので、前撮りで初めてフルメイクしてもらうことになりました。希望のメイクとは程遠く、残念でした(眉毛も勝手に剃られました)。前撮りの写真を見るのが嫌です(涙)。。。チャペル、神殿両方とも素敵です。厳かな雰囲気です。温泉・宿泊施設完備なのでゲストの方もゆっくり寛げると思います。ゲストの方には喜んでもらえた結婚式ですが、私達夫婦にとっては心残りの多い結婚式となってしまいました。予算の兼ね合い等も考慮しながら式場を決めていくことになると思いますが、こだわりがあるなら、細かく打合せしてくれる式場さんか確認した方がいいと思います。私達はもう少し予算があったら次は(ないですが)、他の式場を選ぶかもしれません。やっぱり、結婚式を専門にしてるところとは違うと思いました。詳細を見る (1028文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/10/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.2
- 会場返信
地元では有名な格調高い式場のようです。
【披露宴会場について】昔ながらの(?)旅館併設の式場といった感じ。当日は3連休だったこともあり、同時に数組の披露宴があるらしく、受付が横並びになっていたのにはちょっとなぁ・・・。と思いました。それぞれウエルカムボードや人形を飾っていますが、なんとなく見比べてしまい、競い合っているようにも見えて微妙でした。ウエイトスペースも他の披露宴に出席する方々と一緒になってしまうのが残念。披露宴会場はテーブルの装飾は素敵でしたが、高砂がちょっとさみしいなぁと感じました。天井が高い分がらんとした印象。スクリーンに映像を映す機会が何度かありましたが、端が切れていて文字が読めないところがあったので、そういうところは事前にチェックしておくべきだと思いました。【スタッフ・プランナーについて】アルバイトが多いのか、あまり手馴れていない印象がありました。【料理について】見た目もきれいで、力を入れているのが伺えました。ただ、温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちにを徹底していただければもっといいのにもったいない・・・。デザートバイキングがありましたが、大して時間がたっていないのに撤去されてしまったのには驚いた。デザートあっという間になくなっちゃったの?【ロケーション(立地、交通アクセス)について】会津若松市が見渡せる高台?山の中腹?にあるので、温泉からの眺めは素晴らしかったです。夜の星空も、早朝の眺望も素敵でした。自家用車で伺いましたが、建物正面に車を置いて、スタッフさんに鍵を預けて臨時駐車場へ駐車してもらうスタイルです。チェックアウト後は送迎バスで臨時駐車場へ連れて行ってくれます。砂利の駐車場だったので車が埃まみれになっていたのにはがっかり。【この式場のおすすめポイント】披露宴・二次会終了後に宿泊したので、温泉はとてもよかったです。式場としては・・・ですが旅館としては素晴らしいと思います。朝食バイキングも郷土料理がたくさん並び、とてもおいしかったです。詳細を見る (831文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2013/11/07
- 訪問時 31歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
有名温泉旅館での結婚式
純和風な雰囲気の神殿、楽器も生演奏であったため迫力があった。披露宴会場は天井が高く広々としていた。テーブルとテーブルの間も窮屈な感じもなくフォトサービスで通った際にも余裕があった。こだわりは「料理」です。やはり料理が美味しくないと…という思いがあったのでグレードは上げました。逆に小物(ウエルカムボードや招待状)などは出来る限り手作りして出費を抑えました。有名温泉旅館なだけありとても満足できました。会津の郷土料理を食べていただきたかったので色々とワガママを言いましたが、可能な限り希望に沿っていただけ満足でした。会津若松市にある有名温泉旅館なので設備もしっかりしていた。遠方から来ていただいた親族や友人達も温泉に浸かり疲れを癒せた様子だった。また、料理も会津の美味しい食材を使った内容だった。定期的に打ち合わせがあり細かい内容までしっかり決めることが出来た。不安なことや苦手なことなど(演出や料理等)などについてもこちらからいう前に聞いてきてくれ安心できました。和装での挙式、入場〜お色直しでウエディングドレスだったので和装・洋装に合うようにシックな感じのコーディネートでした。自分ではよく分からないのでプランナーさんに過去の写真等を見せて頂きイメージをしたりしました。式場も披露宴会場もオススメですが、二次会は是非最上階にある会場が一押しです。夜には会場から会津若松市の夜景が一望出来てロケーションも最高です。とても信頼できるプランナーさんがいる式場だと思います。料金は決して安くはありませんが、それ以上に満足できる要素が沢山あります。詳細を見る (670文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2016/06/03
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 91~100名
- 結婚式した
- -
- 会場返信
イメージ通りの自分流ウェディング
【この会場のおすすめポイント】1.どんなウェディングケーキでも作ってくれる2.どんな余興でもOK、広々会場3.景色を一望できる、屋上での結婚式チャペルは、シンプルで自然の光が差し込む明るくキレイな会場でした。披露宴会場は2つあり、80人以下だと屋上にある会場でできて、景色や夜景を一望できて、とてもロマンチックなシチュエーションに仕上がります。下の披露宴会場は、何人でも対応。スタッフ一人一人親切で、最高の結婚式になりました。詳細を見る (213文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2013/10/29
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
ホテルウェディング!!
チャペルは広く、天井も高く、とても開放感がありました。全体的にシンプルな落ち着いた雰囲気でした。聖歌隊とオルガンは後方のバルコニーに配置されていて、珍しいタイプでした。披露宴会場は、1階の大きな会場でした。ホテルの披露宴会場!!といった感じで、大きなシャンデリアがありゴージャスな雰囲気の会場でした。広々としていて披露宴を楽しむことができました♪お料理も大満足!!待つことなく、次々と料理が出てきてスタッフのサービスよかったです。あえて言うなら…お肉は温かいほうがよかったです。東山温泉の入口にあり、立地はわかりやすいです。当日は車で行きましたが、駐車場も広くスタッフの人が玄関まで案内し、そのあとは移動してくださいました。会津若松駅からのシャトルバスが出ていて遠方からの人も便利だと思います。ホテルウェディング!!といった感じでした。一番印象に残っているのはチャペル!とても素敵なチャペルでした♪私も結婚式を挙げるなら、東鳳さんがいいです(*^^*)ステキな楽しい結婚式でした!友人の新婦もとっても喜んでいました!!詳細を見る (459文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/08/21
- 訪問時 29歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宿泊施設あり
- 温泉地・観光地
- 駐車場あり
この会場のイメージ57人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 御宿東鳳(オンヤドトウホウ) |
---|---|
会場住所 | 〒965-8588福島県会津若松市東山町大字石山字院内706結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |