
3ジャンルのランキングでTOP10入り
つば甚の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
格式高く全てが一流の披露宴
金沢に住む人なら誰もが知る、金沢を代表する老舗の料亭。和風の日本家屋でホテルのようなライティングは無いものの、自然光ならではのよさがあった。詳細を見る (966文字)



- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
格式高く全てが一流の披露宴
金沢に住む人なら誰もが知る、金沢を代表する老舗の料亭。和風の日本家屋でホテルのようなライティングは無いものの、自然光ならではのよさがあった。エンドロールムービーはその場で編集してもらえるものにしたので少しだけ値上がりしたが、許容範囲内。ペーパーアイテムの一部、ウェルカムスペースのアイテム、オープニングムービー、プロフィールムービーは自作した。提携の衣装屋さんで衣装をレンタルしたので割引があった。コースは2つあり、値段によって品数や料理の素材、器が変わるとのこと。高い方のコースにしたが、参列者全員から褒められるほど美味しかった。結婚式のコース料理でこんなに美味しいのは初めてと年配の参列者からも褒められた。さすが金沢を代表する料亭であると感じた。飲み物のメニューは多くはないが、どれも美味しかったとのこと。飲み放題ではなく消費した本数でカウントしてくれるプランもあるのがありがたい。混んでいなければ金沢駅からタクシーで15分ほどとアクセス良好。自家用車を置く駐車場も数に限りはあるものの無料だった。タクシーもすぐ手配してもらえるので参列者にも案内しやすく助かった。当初は海外に住んでいたので打ち合わせはオンライン、挙式直前も国内ではあったものの新幹線の距離だったので対面での打ち合わせはほとんどできず。それでもプランナーさんがベテランの方で非常に頼りがいがあり、きめ細かい配慮と丁寧なご対応をいただいたことで一度も不安になることなくスムーズに披露宴を行うことができた。日本家屋のためエスカレーターがないが、車椅子の親族をスタッフの方数名で担いで2階まで上げてくださったので助かった。階段以外はバリアフリーのため、身体が不自由な親族も安心して参列することができた。披露宴開始前の待ち時間ではお茶と干菓子を用意してくださったのだが、こちらも超一流で美味しかったと参列者から褒められた。ホテルでの挙式とは違い、スポットライト等もなため、つば甚さんでの光の当たり方などをよく知っている提携の美容師さんにお願いするのが良いと思います。花嫁のれんをお持ちの方は持参することをお勧めします。披露宴会場が華やかになります。生まれ変わってもう一度結婚式をするとしても、つば甚さんにお願いすると思うほどおすすめの式場です。不満はひとつもありません。詳細を見る (966文字)



費用明細3,212,464円(30名)
- 訪問 2025/09
- 投稿 2025/10/12
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 21~30名
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
素晴らしい建物と素晴らしいスタッフさん
とても伝統のある建物で、お部屋ひとつひとつの景観も良く、また、畳で落ち着く雰囲気があります。また、建物の柱もとても歴史を感じる場所であり、昔ながらの和風を感じ、あまり緊張もせず挙げることが出来ました。机のお花などは夫婦で少しこだわりました。和装の持ち込みが出来て良かったです。一度、事前に試食したのですが、どれもとても美味しく、特に地もののものも美味しく、自分は治部煮がお気に入りですが、お刺身も、本当に美味しいものばかりでした。参列された皆さんも感動していました。駅から挙式の会場、挙式の会場からつば甚までバスを用意していただき、移動もとてもスムーズに出来ました。また、周りの音も騒がしくなくて良かったですし、何より犀川が見えて良かったです。何度もやりもりさせていただいても、親身になって相談に乗っていただき、安心出来ました。また、当日の案内や指導などもしっかりしていただき、緊張せず出来ました。とにかく、歴史のある建物、また金沢を代表する建物で挙げることが出来、全てが良い思い出です。先ずは不安なことは全て相談をすることが大切だと思いました。お金のことは勿論、事前に使用する部屋を見学することも大切だと思います。当日は、スタッフさんに全て任せれば大丈夫!詳細を見る (529文字)

費用明細2,031,354円(60名)
- 訪問 2025/05
- 投稿 2025/06/15
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 51~60名
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
美味しい料理と和を感じる演出を楽しめる!
人前式や館内神前式を選択した場合は、落ち着いていて伝統を感じる素敵な会場でした。披露宴と同じ建物内で実施できるので、雨が降ってしまっても問題ないのが良いと思いました。また、外式神前式を選択した場合は、招待人数やロケーションのこだわり等によって、複数の格式高い提携神社から選択できるのも魅力的だと感じました。素敵な会場であるのはもちろんのこと、思ったよりも広い!というのが第一印象でした。訪問前にhpで確認していたよりも広く感じ、予定している60名程度なら十分ゆとりを持った配置にできそうだと思いました。披露宴会場といえば円卓が点在しているイメージで、その方が良いと思っていたのですが、縦並びでも各机の間隔にゆとりがあるため動線が確保されており、どの位置に座っているゲストにも挨拶しに行きやすくて良いなと思いました。決して安い訳ではないですが、素敵な会場を1日貸し切れることや、豪華な料理、見積りに含めた演出を考慮すると全く不満のない金額でした。コスパはとても良いと思います。自分で用意することも考えている席次表やムービー等に持込み料金がかからないのもありがたいなと思いました。こだわり抜かれた和食の数々で、目でも楽しめるものになっていました。金沢の伝統料理である治部煮もいただけます。季節によって人参の形が変わったりと、板長の遊び心があるのもいいなと思いました。八寸と真薯、治部煮の三品を試食させていただきましたが、どれも絶品で胃袋を掴まれました。私たちのゲストにも是非味わっていただきたい!と強く思いました。駅の近くというわけではないため、正直アクセスが良い訳ではないですが、その分周りも静かで、会場の和の雰囲気を引き立ててくれていると感じました。会場からは、緑豊かな庭と、近くを流れる犀川を眺められ、ゆったりとした時間が流れているようでした。私たちの疑問にもすぐにお答えしてくださり、とても分かりやすかったです。ガツガツした印象は一切なく、安心して説明をお聞きすることができました。見積もりの際は、ゲストの情報や気になっている演出等を丁寧にヒアリングしてくださったため、かなり正確な金額を出していただけてありがたかったです。こちらで挙式された方の動画や写真(許可をいただいたもの)を見せていただき、はっきりとしたイメージが湧きました。遠方のゲストが多いため、金沢らしい和の雰囲気を大事にしたいと思っていました。その点で会場の雰囲気は申し分ありませんでした。また、和装も洋装もどちらもでき、かつ映えるのがうれしいポイントでした。料理は本当に美味しくて美しかったです。和の雰囲気を大事にしたいカップルや、料理にこだわるカップルにおすすめです。詳細を見る (1121文字)



- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/19
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 下見した
- 4.5
- 会場返信
和の料亭で、歴史ある建物で結婚式を!!
和の料亭で、金沢らしい結婚式が挙げられそうです。料理も試食させてもらえましたが、絶品でした。かなり広く100人くらいまでは収容できそうでした。歴史を感じる建物で記念の日には、良いと思いました。値段は良いサービスなぶんしっかりとしています。そのため、安く挙げたい方には向いていないと思います。治部煮が美味しかったです。季節で飾り付けも変わるとのことで、さすが有名な料亭だなと感心しました。会場までは駅からバスで15分くらいなので、結婚式当日はシャトルバスをお願いするなど工夫したほうが良いかもしれません。スタッフのかたは優しく何でも答えてくれました。ガツガツおすすめされなかったのでやりやすかったです。金沢らしい和の結婚式を、厳かに行えそうな雰囲気が良かったです。他の人の結婚式と差異化ができて記憶に残りそうです。駅からのゲストの移動方法。神前式で館外で式を挙げる場合、どこのお寺で挙げるのか考えておくとスムーズだと思います。詳細を見る (412文字)

- 訪問 2025/04
- 投稿 2025/04/18
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
日本の伝統的、格式高い結婚式
披露宴解除は、窓から犀川が見えてとても良い景色である。ペーパーアイテムなどの席札やオープニングムービーやプロフィールムービーは、自作した。また、ウェルカムスペースに置くものも自作し、参列者にも楽しまるように工夫した。金沢の郷土料理である治部煮は、どこよりもおいしいかった。また、季節の食材にこだわっていて季節を感じられる料理であった。式場までアクセスは、市営バスがある為アクセスには困らないと思う。式場の前庭、玄関、全てのフロアがきちんと掃除されていて綺麗である。介添えの方のきめ細やかな気づきやサービスがとてもよかった。結婚式準備は前もってした方がよいと思う。カメラマンとは当日の打ち合わせとなる為、ポーズなどこだわりがある場合は、前もって下調べしておいた方がいいと思う。詳細を見る (337文字)


- 訪問 2024/04
- 投稿 2024/05/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 51~60名
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
金澤らしい結婚式
挙式は提携している尾山神社さんで行いました。前田利家公とおまつの方をお祀りしている神社で、天井画や梅の欄間の彫刻が素晴らしかったです。神主さんが利家とまつのようにお互いを支え合う夫婦になれるようにとご挨拶して下さったのも、有り難く感じました。神社にお参りされている方が道を譲ってくれたり、お祝いの言葉をかけて下さったのもいい思い出です。私達は40代の夫婦なので、落ち着いた雰囲気の式場がいいなと思っていました。あと、せっかく金沢で挙げるのだから、和の雰囲気を活かせる会場を希望しており、270年続いた料亭での披露宴はぴったりでした。玄関は打ち水がされて、廊下も拭き清められており、格式高さを感じました。広々としたお部屋で打ち合わせしたり、訪問するのも楽しかったです。さすが料亭、お料理も本当に素晴らしかったです。食い道楽の親戚が多いのですが、みんな美味しい、と褒めて下さいました。金沢野菜や郷土料理の治部煮を出してくださり、金沢らしいお食事で、東京の親戚も東京じゃ食べられない、と喜んでいました。器も凝っており、青海波など、おめでたい紋様の器を使って下さり、眺めているだけで楽しい。12月だったので、蟹を出して頂けたのが嬉しかったです。金沢駅からタクシーで12分くらいです。今は新幹線があるので、かがやきを選べば東京駅〜金沢駅は約2時間半です。東京の親戚も日帰りで参列してくれました。私達は横浜市に住んでいましたので、現地で打ち合わせしたのは、下見、衣装合わせ、披露宴前日の3回でした。しかし、プランナーさんとzoomや連絡ツールで細やかに連絡を取り合ったので、思い通りの結婚式、披露宴を挙げられました。プランナーさんが迅速に、かつ的確に対応して下さったので、本当に助かりました。おすすめポイントは、つば甚さんの素晴らしい建物とおもてなしの心意気です。打ち水された玄関を入ると袴を履いた番頭さんが案内してくれる。伊藤博文が書いた額、微妙に歪みのある和ガラスの窓、北前船の船底を使った床など、どれも歴史を感じさせます。サービスも素晴らしく、当日はお料理を出してくださる中居さん、介添さんが皆さん紋付の黒いお着物をお召しになっていたのですが、お祝い事の時しか着ない、特別なお着物との事で、粋な計らいにびっくりしました。接客も素晴らしく、楽しい披露宴を過ごす事ができました。つば甚さんでもう一つ素晴らしかった設備として、モリス教会があります。私達は前撮りをモリス教会で行いました。今はつば甚さんが管理されているらしく、プランナーさんがお勧めしてくれて、何気なく教会の下見をしたのですが、一目で気に入ってしまいました。英国の詩人・デザイナー、ウィリアム・モリスが妻に贈ったレッド・ハウスを復元したものです。以前はステンドグラス美術館として公開されていたようですが、今は非公開のようです。この教会はステンドグラスも本当に美しいのですが、ウィリアム・モリスと一目でわかる壁紙、内装も非常に素晴らしいです。つば甚の見学をする方には是非一度見て頂きたいくらいです。金沢市内の式場は4つ見学に行きましたが、母から譲られた振袖で和装婚をしたい、金沢らしい結婚式をしたいという気持ちが強かったので、つば甚さんに決めさせてもらいました。つば甚さんはもちろん、提携している美容師さん、カメラマンさん、貸衣装さん、司会者さん、音響さん達が一丸となって盛り上げて下さったのが嬉しかったです。詳細を見る (1430文字)
- 訪問 2022/12
- 投稿 2022/12/13
- 訪問時 41歳
- ゲスト人数 11~20名
- 参列した
- 3.4
純和風な結婚
人前式でした。みんなで新郎新婦に、水引を手渡して祝福しました。直接お祝いの言葉を伝えられるので良いと思います。和風は珍しくので、印象に残ってます。古風で、伝統的な雰囲気です。スタッフから、会場の伝統の説明もありました。ノスタルジーを感じます。見た目にも立派で、とても凝ってるなと思いました。一つ一つが、細かい飾りなどがあり、手がかかっているなと思いました。味も間違いなく全て美味しいです。交通アクセスは若干難ありです。参列にはタクシーを利用しました。和風なので、他の結婚式とは違った雰囲気です。料理も本格的でとても美味しく満足でした。古風といっても、ムービーなどの演出は可能です。新郎新郎の洋装へのお色直しもありました。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/02/24
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 5.0
理想的な料亭ウエディング
加賀の歴史と伝統を感じられる、他にはない素晴らしい雰囲気でした。川沿いの高台にあり景色が良かったです。広々とした畳の大広間は、窓から自然光が入りとても気持ちが良かったです。広々とした空間で贅沢な披露宴でした。一品一品にお祝いの想いがこめられていて、盛り付けもしつらえも嗜好を凝らしたものばかりで素晴らしかったです。加賀食文化を感じつつ、幸せな気持ちでいただきました。金沢駅からタクシーですぐで、便利でした。明るく親切で、心地よかったです。こちらの会場にて友人の先に参列しました。歴史があり貴重な建物、設備、雰囲気、それぞれ他には無い良さがあり、スタッフの方の対応等も心地よくて、理想的な式場だと感じました。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2017/04/22
- 訪問時 35歳
- 下見した
- 4.8
和モダンな雰囲気がたまらない♡
和の雰囲気がとても素敵でした。あたたかみのある式場を探していて、まさに!!という感じでしたゲストとの距離も近くアットホームな雰囲気になりそうな会場でした。シーズンを外した時期など限らず料亭なので金額は一律との事でした。やはり料亭なので結婚式場のプランなどに比べるとかなり高額でした。絶品でした。とくに治部煮が美味しく、お料理一つ一つに細工や思いが込められている事を説明していただけました。送迎もあり街までも近くに二次会などにもゲストにとっては便利な会場だと思いました。親切で分かりやすかったです。すぐに好みを理解してくれました。和モダンな雰囲気お料理の美味しさ写真映えするロケーションあたたかみのある空間和装での式を考えている方なら一度見学に行くといいと思います。誰とも被りたくないオリジナルな式をされたい方にはいい式場ではないかと思います。詳細を見る (373文字)
- 訪問 2015/12
- 投稿 2017/10/10
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-

- 下見した
- 4.6
歴史を感じる老舗料亭、和装で式を挙げるならここが良いですね
以前より利用してみたかった老舗料亭ですが、玄関から宴会のお部屋、新婦の控え室から見える庭まで、歴史を感じる素晴らしい建物でした。飛び抜けて高いということはないと思います。華やかな演出などは向かなそうですが、純和式も対応できる格、お料理などに相応な価格ではないかと思いました。試食なので盛り合わせ一皿だけなのかと思いましたが、暖かいお椀も含め3回運ばれてきました。見た目も美しく、どれも本格的な和食に舌鼓をうちました。特に治部煮がおいしかったです。両親を連れてきたいと思いました。金沢の中心地の高台にあり、犀川が見下ろせるロケーションです。近くに神社や教会があります。若くて可愛らしい方だったのですが、説明にもしっかり的確に答えて頂き、安心できる印象を持ちました。幾つかのオプションが魅力的で、そのためにここをセレクトしたいと思わせる要素がありました。老舗料亭という事もあって、試食のお膳を出して頂くかたも柔らかい物腰のなかにもきちんとした作法で、気持ちよく頂けました。日本人らしい格式高く、和やかで落ち着いた式ができそうです。ご両親や親族を喜ばせたい方、家の繋がりを大事にする方には良いと思いました。当日近くの式場(教会)を紹介していただき、電話で確認をとってもらい効率よくまわることができました。詳細を見る (549文字)
もっと見る- 訪問 2014/10
- 投稿 2014/10/30
- 訪問時 40歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 参列した
- 3.5
着物が似合う会場です。こんな純和風はここだけです。
ほんとに素敵な純和風な会場でした。着物を着て結婚式をしたい方には絶対おすすめです。他の人と違う結婚式をしたい方、和風にこだわってる方達にはおすすめです。私が参列した結婚式ではかがみわりをされてました。披露宴会場の窓ガラスが今のガラスと違い、おもむきのあるガラスで横に流れる犀川と金沢の綺麗な景色が一望出来ます。お刺身が素敵な盛り方で、オシャレでした。最寄りの駅(金沢駅)からは、バス移動か、タクシーで移動が必要です。つばじんから、他の会場に行く時はバスが出てそれで移動出来ます。スタッフの対応は、可もなく不可もない感じでした。○お料理のお皿がすごく素敵でした。○景色、建物、おもむきある感じで、なかなかこんな純和風な場所はないと思います。和風で、会場は畳ですが、低めの机、イスで座りやすく、会場にあった感じでした。詳細を見る (360文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/01/22
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.4
落ち着いた披露宴をしたいならココ!
2階の広間を見学させていただきました。窓があり、窓からは犀川沿いの景色が見えて、とても綺麗でした。純和風の落ち着きがあり、とても気に入りました。設備は料亭なので、結婚式場に比べると整ってはいないと思いますが、お庭の見える部屋でお支度が出来たりと、私はとても気に入りました。階段はないので、この点だけがネックです。お料理が一律15000円で安心です。他の会場が最初の見積もりは12000円だけど、実際は18000円じゃないと見栄えが良くなかったと聞き、料亭だからさらに高いだろう・・・と思っていたのでビックリでした。アルバムやムービーも結婚式場で行った友人に聞いたよりも安かったです。駅からは少し離れているので、立地は微妙ですが、2次会を片町でしたい方はとても便利だと思います。挙式を神社で考えていますが、神社が片町近くなので移動が便利だと感じています。穏やかな方で、押しも強くなく安心でした。結婚式場が元々好きではなく、結婚式をするとしたら作り物ではない所でしたいと思っていました。歴史のある料亭で、建物自体も素敵ですし、金沢らしい料亭ならではのおもてなしが出来るので、県外のお客さんが多い人には最高の会場だと思います。自分が目立ちたいというよりはおもてなし重視の人にピッタリの会場だと思います。詳細を見る (548文字)
- 訪問 2014/08
- 投稿 2014/08/11
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 5.0
高級料亭で歴史を感じながら幸せも感じられます
【披露宴会場について】敷居の高い高級料亭なので普段利用するきっかけがないだけに特別感があります。建物はもちろん、料理、器などすべてに歴史とこだわりが感じられ他の会場には絶対に感じられないものがあります。落ち着く雰囲気が心地よく伊藤博文、芥川龍之介、山下清など文人、墨客が利用したという場所で披露宴を挙げられるのは非常に嬉しい事だと思います。【スタッフ・プランナーについて】みなさんとても親切、丁寧な対応の中に親しみやすさもあります。マナーや立ち居振る舞いもさりげなく上品でとても素晴らしいです。【料理について】最高の味です。感動します。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】犀川を眺めながらのお部屋で最高のロケーションだと思います。お寺も多い街並みで風情が漂いすてきな所です【この式場のおすすめポイント】和の婚礼なら歴史がある場所でするのが一番です。歴史ある所なので、親戚の方や遠方の方にもとても喜ばれます。スタッフの対応が行き届いているのでおもてなしを感じられます。どんな気の張る方でもここなら必ず納得と喜んでいただける会場だと思います。落ち着いた年齢の方や和の婚礼をこだわりたいなら絶対ココが良いと思います。詳細を見る (510文字)
- 訪問 2013/10
- 投稿 2014/01/22
- 訪問時 40歳
- 結婚式した披露宴
- 4.6
スタッフのホスピタリティ、お料理、会場の雰囲気が最高です。
格式ある料亭らしく、伝統と歴史を感じさせる純和風の会場です。建物内に写真映えする場所が多く、光と影のコントラストが綺麗な、雰囲気のある写真がたくさん撮れました。有名料亭ということで、ホテルなどに比べて割高かなと思っていたのですが、会場自体に雰囲気があるので、装花があまり派手でなくてもよかったり、レーザーやスモークのような演出もないので、トータルでかかる金額はあまり変わらないと思います。後日、出席してくださった方に会うと、皆さん口を揃えて「ものすごく美味しかった」と絶賛されました。お料理も器も、一つ一つが凝っていて、さすがは料亭です。犀川沿いの高台にあり、披露宴会場から金沢の町並みが見えて、とても素敵です。ただ、駐車場が少ないので、自家用車を利用する方が多い場合は、少し不便です。担当してくださったプランナーさんは、物腰は柔らかく、仕事はす早く確実でした。当日までの打合せ回数が、他の会場を利用した友人達と比べて少ない気がしたので、大丈夫かなと思いましたが、準備に漏れもなく、こちらの希望にきめ細やかに対応してくださいました。お色直しで白ドレスを着たのですが、会場が畳と絨毯で靴が履けないので、ドレスのデザインは多少制限されると思います。ホテルやゲストハウスの結婚式には何回も出たことがある友人達にも、料亭での披露宴というのは珍しいようで好評でした。和風が好きで、お客様に失礼のないおもてなしをしたいと思っている方にピッタリの会場です。詳細を見る (621文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/06/16
- 訪問時 39歳
- 参列した
- 5.0
本物を知る大人の本格和装結婚式&最高のおもてなし
【披露宴会場について】私は石川の端に住んでいる平民なので残念ながらここの存在を知らなかったです。どんなことなんだろうと思いながら挙式が終わって行くと、玄関先で早くも感じました。一言で言うなら高級料亭・高級旅館って感じでした。お出迎えも最高でした。建物自体がそんな感じなのですが、中に入ると歴史ある作りで和装の結婚式にはぴったりでした。また会場には大きな窓があり、高台になっているので金沢を一望できて良い眺めでした。あんな景色は金沢に行っても滅多に見られないと思います。会場には舞台もあります。畳の間ですがその場にあった長テーブルと椅子が用意されており正座で困ったということはありませんでした。【スタッフ・プランナーについて】最高のおもてなしをしていただきました。みなさん着物でしたので雰囲気ありましたし、マニュアル感たっぷりな接客とは違いスタッフさんの落ち着いた温かみのある接客でした。「さすが!」って感じでしたし終始心地よいおもてなしでした。女将さんまであいさつにきてくださり、本当に高級旅館にVIP待遇で泊りに来た感じでした。【料理について】この料理がまた最高でした!あぁ~、よくあるわこんな料理って結婚式では良く見ますがここでは「こんな料理見たことも食べたこともない!」と連発しました。見た目に美しく、想像ができないような今まで味わったことのない味に本当に感動しました。ご祝儀少なかったかなと思うくらいの立派なお料理で大大大満足でした。また自分でも食べに来たいし、大切な親を連れてきたいなと思いました。会社の上司や年配の親戚を招待しても恥ずかしくなく、間違いなくほめてくれて満足してもらえるお料理です。飲み物も地酒やご当地の飲み物「能登塩サイダー」「金沢湯涌サイダー 柚子乙女」なんていうのもあってアルコール飲めない人でも石川を満喫できました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】片町から近いので便利です。しかしそんな騒がしい街の近くとは思えないほど厳かな静かな雰囲気のところです。【この式場のおすすめポイント】眺めも良いですし何よりおもてなしが最高でした。特に大人の方や年配の方、上司が立派?な方が多い方に最適ですし必ず喜ばれると場所だと思います。結婚式に出た、というよりはその時間を楽しませてもらった感じです。私が今まで出席した中で一番の会場でした。5つ★!ダメなところが見当たりません。詳細を見る (1004文字)
- 訪問 2013/06
- 投稿 2014/02/12
- 訪問時 36歳
- 下見した
- 4.2
料理は天下一品!!
少し古びた感じがおもむきがあり、よりいっそう高級感がありました。基本的に、たたみなので、足が悪いかたを招く場合は、ちょっと難点かもです。お料理は全てがパーヒェクト!!自分が石川出身で旦那が他県だったので、どうせ石川県でやるならお魚が美味しくて、郷土料理がふんだんに出るところが良いなと思いました。一品一品が見た目もきれいで、見て楽しむこともできました。食べ方等も細かく教えてくださり、食べたことがない人でも楽しめる場所だと思いました。立地としては、街中なので、外からの外観はあんまりよくはないです。駐車場もあまりないので、少し不便かなと思います。スタッフさんのサービス、対応は天下一品です!!隅々までサービスが行き届いており、来賓のかたを待たせることなく、案内してくれると思います。料理が一番の押しどころ!!詳細を見る (354文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2014/11/28
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 3.6
式場としての感想は記入していませんので、特徴はわかりません。
【披露宴会場について】親戚だけの披露宴でしたので、お部屋も半分に仕切られており、こじんまりとして良かったです。【演出について】新郎新婦の意向で全て彼らの手作りだったようですので、それはそれでよかったのではないでしょうか。【スタッフ(サービス)について】仲居さんたちやおかみさんもいらして、手慣れていらっしゃる感じが伝わりました。【料理について】サーブされてくるお料理の説明をきちんとしていただきましたし、ご存じなかったことは聞いてくださったりと、気持ちが伝わりました。【ロケーションについて】犀川の眺めもよく、ゆっくりとできて良かったですし、何年振りかに又、めでたい時に来られて良かったです。【マタニティOR子連れサービスについて】どちら様もいらっしゃらなかったので、わかりません。【式場のオススメポイント】ここでは披露宴だけでしたので、式場としてのオススメポイントはわかりません。【こんなカップルにオススメ!】今の時代、個人の好み特に新婦様の意向が強いかと思いますので、なんとも言えませんが、和風をお好みの方には良いかと???詳細を見る (464文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.2
義弟の披露宴で出席しました。挙式は別の神社で行いました...
義弟の披露宴で出席しました。挙式は別の神社で行いました。【披露宴会場】純和風で伝統があり会場からは金沢で有名な犀川が眺められ景色もよかったです。会場は畳敷きの和風ですがテーブルとイスの形式でよかったです。【料理】和洋式で金沢の料理もあり大変美味しかったです。子供のお子様ランチも大変豪華なのもよかったです。【スタッフ】接客的は普通だった【ロケーション】有名な犀川が眺められ場所も金沢の繁華街近くで便利な場所でよかったです。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】引き出物もたくさんあり、つば甚オリジナルのお酒が美味しかったです。引き出物袋も紙ではなく布だったので丈夫で後々使用できるのもいいです。【こんなカップルにオススメ!】金沢の雰囲気を楽しみたいや来賓の方に味わっていただきたいのには最適です。伝統の老舗で結婚式ができるのは高級感があります。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/02/28
- 訪問時 45歳
- 参列した
- 4.0
高台にあるので、金沢市内を見下ろす景色が楽しめます。
【挙式会場について】人前結婚式なので、披露宴会場と同じ場所で行いました。【披露宴会場について】お年寄りでも大丈夫なように、畳に椅子を置いていただきました。【演出について】これといった演出はしませんでした。【スタッフ(サービス)について】言葉づかいなどは丁寧なのですが、料理のタイミングが早かったりおそかったりしました。【料理について】和懐石で、程よかったと思います。【ロケーションについて】見晴らしは良いので、退屈はしません。【マタニティOR子連れサービスについて】使っていません。【式場のオススメポイント】オリジナルの日本酒があります。冷でも燗でもおいしいお酒です。【こんなカップルにオススメ!】和結婚式をしたい人。規模の小さな結婚式をしたい人。手作り結婚式をしたい人。詳細を見る (336文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 5.0
【挙式会場】伝統ある神社での神前式でした。厳かで、落ち着きが
【挙式会場】伝統ある神社での神前式でした。厳かで、落ち着きがあり、また目の前には緑が広がって、とってもキレイでした。【披露宴会場】披露宴前の待合室ではおいしい昆布茶とお菓子が用意されており、始まる前から楽しい気持ちになりました。披露宴も椅子座で、一人分のスペースにも余裕があり良かったです。【料理】さすが老舗料亭。お料理は細部にわたるまで繊細で、おめでたい席のお料理。器も楽しませていただきました。【スタッフ】にこやかできめ細かな接客でした。【ロケーション】ドレスを着たい方は近くに教会がありますし、和装が好い方は神社もあります。どちらも選択可能なのはいいと思います。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】普段見ることのできない芸子の芸が近くで見られて本当に贅沢。また芸子の芸が似合うお部屋でした。【こんなカップルにオススメ!】金沢の伝統芸能に触れたい方、また招待客が県外の方が多いなどは本当に喜ばれると思います。詳細を見る (411文字)
- 訪問 2010/01
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.6
金沢の有名な料亭を経験したかったので、よい機会となった。
【挙式会場について】花などの飾りつけがきれいで、古い建物にも風情を感じた。老舗ですしね。【披露宴会場について】花などの飾りつけがきれいで、古い建物にも風情を感じた。老舗ですしね。【演出について】派手なことはしない意図があったので、控えめな感じでした。【スタッフ(サービス)について】よくやっていただいたと思います。【料理について】期待が大きかった分、多少物足りない感じがありました。客観的にはよかったのでは。【ロケーションについて】ロケーションがとくにいいという覚えはありません。【マタニティOR子連れサービスについて】特に問題なかったと思います【式場のオススメポイント】金沢の古い料亭なので、一度は経験してみたかったという人が多かった。金沢らしさを感じることができる【こんなカップルにオススメ!】若いカップルより少し落ち着いた大人の結婚式によいのでは。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2011/12/27
- 下見した
- 4.0
純和風披露宴
挙式場所は決まっていたので、披露宴会場を探しに下見に行きました。挙式会場は見学していません。【披露宴会場】金沢を少しご存知の年配の方なら、「つば甚」と聞いただけで、「おっ!」と思って貰えるくらい有名なお店ですよね。指折りの伝統ある料亭なだけあって、落ち着いたしっとりした雰囲気があります。障子の向こうは高台になっているため、とても景色がよかったです。総畳張りの広間(決して温泉旅館のようなステージではありません)の真ん中にレッドカーペットが敷かれる様はコントラストがあって色彩豊かです。畳に直に座るのではなく、テーブルといす(黒漆器のようなかっこいいもの)が並ぶので、お年寄りにも優しいと思いますし、和服でない方にも安心だと思いました。【スタッフ(サービス)】男性の方に案内してもらいました。落ち着いた方で、ゆっくりお話ができました。接客がしっかりなっていたと思います。【料理】【コストパフォーマンス】料亭なので、かなりしっかりしたものが並びます。最低料金は他の会場よりも高めでしたが、グレードアップなどするのなら結局一緒だと思いました。「つば甚」という名前とこのロケーション、料理の質を考えたら充分納得できます。【ロケーション】金沢の繁華街からほど近い場所にあるにも関わらず、木々に囲まれ、静かで落ち着いた場所です。駅からの移動も素早く行えると思います。【その他】(控え室、化粧室、その他設備)玄関がかっこいいと思いました。大きな松の木もあり、和装がとても映えると思います。また、小さなロータリーにもなっており、車の出入りには便利だと思いました。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)・超有名料亭のお料理・樽に入った日本酒の樽割りイベントが数万円と意外に安く、ケーキカットより経済的・金沢伝統「鯛の唐蒸し」がどーんと運ばれてくるイベントはイケてる・純和風・創業250年の老舗なので、親戚一同に誇れる!【こんなカップルにオススメ!】和装を考えてる二人にオススメ!雰囲気出ます。また、式は教会でドレス、披露宴は着物で料亭という方も多いようで、洋風も和風も両方やりたいカップルにオススメです!詳細を見る (898文字)
- 訪問 2008/05
- 投稿 2010/03/27
- 訪問時 26歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場から緑が見える
- 宴会場に窓がある
- 新婦の控室が個室
この会場のイメージ21人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見るまだ間に合う!おすすめのフェア・見学

おすすめ
1102日
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【きてみまっし】老舗料亭で金沢の伝統和婚◎相談会×料亭見学×豪華試食
金澤のおいしいものと伝統を老舗料亭で。お水合わせに花嫁のれん・芸妓の祝儀舞・治部煮・紅白雑煮に大鯛にらみ唐蒸し・・・聞いたことはあるけど実際にはどんなもの?金澤の歴史と共に続いてきた料亭「つば甚」が金澤婚をご提案させていただきます。

1102日
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
- 他時間あり
現地開催【お料理重視の方必見!】老舗料亭の味と雰囲気をゲスト目線で堪能フェア
金澤のおいしいものと伝統を老舗料亭で。お水合わせに花嫁のれん・芸妓の祝儀舞・治部煮・紅白雑煮に大鯛にらみ唐蒸し・・・聞いたことはあるけど実際にはどんなもの?金澤の歴史と共に続いてきた料亭「つば甚」が金澤婚をご提案させていただきます。

1103月
目安:2時間00分
- 第1部10:00 - 12:00
現地開催【 和空間*洋装で金沢だからこその和モダン婚】相談・見学×試食・試着会
歴史と品格を抑えた特別な空間で、お色直しでドレスを着てみませんか?エレガントな洗練スタイルから、洗練されたモダンなものまで特別な一日にふさわしい、美しく心ときめくドレスを見つけて、ぜひ「つば甚ブライダルフェア」でご相談くださいませ。
この会場についてもっと詳しく知りたい方は
076-241-2181
お電話の際はウエディングパークを見たというとスムーズです。
お気軽にお電話ください
#会場の魅力
おすすめ
【組数限定】老舗料亭が贈る 無料ご試食付見学会 開催中
知る人ぞ知る老舗料亭「つば甚」 金沢で最も歴史ある料亭の味をご堪能いただけます。 風景と料理でもてなす贅沢な一日を。 ※完全予約制です
適用期間:2025/07/28 〜
基本情報
| 会場名 | つば甚(ツバジン) [公式サイト] |
|---|---|
| 会場住所 | 〒921-8033石川県金沢市寺町5-1-8結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |
| アクセス | 金沢駅より車で15分 高速道路西インターより車で15分 |
|---|---|
| 最寄り駅 | 金沢
|
| 会場電話番号 | 076-241-2181 |
| 営業日時 | 受付時間 9:00~18:00(水曜定休 祝日・祝日前同様) |
| 駐車場 | 無料 10台詳しくは会場へお問い合わせください。 |
| 送迎 | なし挙式会場からの移動の手配を承ります。 |
| 挙式スタイル |
|
|---|---|
| 可能な演出 | 折鶴シャワー お母様による紅引きの儀など |
| おすすめ ポイント | つば甚の和室での金沢水引を使った人前式『金澤結び式』は皆様にもお二人にも記憶に残る式になります。 |
| 会場数・収容人数 | 2会場
|
|---|---|
| ガーデン演出 | 無しー |
| 二次会利用 | 利用不可ー |
| おすすめ ポイント | 200畳一間続きのお部屋の眺めは犀川もご覧いただけます。
|
| 料理の種類 |
|
|---|---|
| アレルギー対応 | 有りアレルギー対応をさせていただいております。お気軽にお申し付けくださいませ。 |
| 事前試食 | 有り限られた組数での無料試食(要予約・成約前の方のみ)。2名4万円相当の料理を2名1万円でご用意(要予約・成約後可能) |
| おすすめポイント | 金沢ならではの御献立は県外ゲストも大満足です。
|
| 付帯設備 |
|
|---|---|
| ドレスショップ |
|
| 持込可能なアイテム |
|
|---|---|
| 支払方法 |
|
| 支払い期日 |
|
| 宿泊情報 | 提携宿泊施設詳細は会場へお問い合わせください。 | ||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 衣装レンタル | 提携施設
| ||||||||||||||||||
| 着付け・ヘアメイク | 提携施設
|


