五十嵐邸ガーデンの結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.8
- 会場返信
五十嵐邸ガーデンを知ってもらうキッカケに。。
神前式でしたが、会場そのもそは狭めです。呼ぶ人数によっては挙式に全員参加するのは難しいかと思います。ただ挙式会場出てすぐにとっても素敵なお庭が広がっています。私の挙式中は残念ながら雨でしたが、晴れていれば素敵なお庭で折鶴シャワーが出来たりと、演出映えのする会場だと思います。もちろん多少の段差などはスロープで解消されていますが、廊下などは幅が狭かったり、玄関までも石畳が続いていたりするので、車椅子を利用するゲストがいる場合は不向きかもしれません。古民家を再利用しているため、完全なバリアフリーではありません。もちろん多少の段差はスロープで解消されていますが、廊下も狭いく、また玄関までも石畳が続いているため。車椅子を利用するゲストがいる場合は導線など相談した方が良いと思います。ただ、古民家だけに雰囲気はバッチリ!高砂のすぐ後ろにお庭が広がる会場だったのですが、7月はバックに緑が映えて写真もとても綺麗でした!四季折々の季節を思う存分楽しめる会場だと思います。充実したキャンペーンを利用させて頂いたので、基本的に費用は抑える事ができました。追加オプション等にこだわる事なく、キャンペーンの範囲内で収める様にはしました。ムービーを友人にお願いしたりと、回りの助けも借りました。その分、御車代を多めに出せたり、友人へのプレゼントを用意することができました。引出物のランクも、上げる事もできました。私達のプランでは和or洋の二択しかなく、和洋折衷の出来ないプランでした。(出来たのかもしれないけど、追加料金が発生するため最初から希望しませんでした。)ですが、見映えやボリュームも十分で、何より美味しい!!!デザートもケーキカットのケーキはもちろん、その他にもドルチェや果物が乗ったプレートになって出てきており、女性ゲストにはとても喜ばれました!もちろん見た目やインパクトも大事だと思いますが、五十嵐邸ガーデンさんは「美味しい」という点に関しては百点万です!私は五十嵐邸ガーデンのある市内に実家があり、呼ぶゲストも地元の友達が多かったため、あまり交通の便には困りませんでした。しかし、新潟駅を利用したり県外から空港を利用するゲストには、自分たちで来て!と移動をお願いするには少し気が引ける距離です。希望の場所にバスを出してくれるサービスもあるので、それを上手く利用すれば遠方からのゲストにも大きな負担はかけずに移動や宿泊は可能です。私達は住居が県外で、頻繁に会場に出向いて打ち合わせをするというのが難しい状況にあり、担当のプランナーさんとはほとんどの打ち合わせや連絡はメールや電話で進めていきました。会場に行ける時は、一回の打ち合わせが長く内容も濃いものでしたが、どんなに時間がかかっても嫌な顔ひとつせず、私達が納得するまでとことん付き合ってくださるプランナーさんでした。私達の意見も取り入れつつ、分からないことや迷っていることに対してはアドバイスや提案をしてくださり、本当に助かりました。準備期間が短くやることが多く大変でしたが、決して焦らせたりプレッシャーをかけてくることなく、私達のペースを大事にしてくださるプランナーさんでありがたかったです。実は最初に何度か対応してくれたスタッフの方と、実際の担当のプランナーさんは別の方だったのですが、最初のスタッフの方も、毎回挨拶で顔を見せてくださり、私達を気にしてくれているのだと感じることが出来て嬉しかったです。信頼して、何でも相談しあえるスタッフの方々でした。四季折々変化する庭の雰囲気は、こだわりの演出をするには持ってこいだと思います。古風な外観とは裏腹に、リノベーションされた館内は寛ぎ易く、設備は整ってます。県外、特に都心部には五十嵐邸ガーデンの様な式場は無いかと思います。その為、招待したゲストにはかなりインパクトを与えれます。神前式もキリスト教式も挙げる事が出来るので、わがままを叶えてくれます。担当して頂いたスタッフが何よりのオススメかもしれません。やりたい事は、とりあえず何でも言ってみること。スタッフも、どんな人に担当して欲しいか言ってみる。五十嵐邸ガーデンの魅力の一つである庭は、存分に使って欲しいです。詳細を見る (1734文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/07/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.2
和の庭園が芸術的に美しかった
赤いカーペットが特徴的な和の神殿儀式会場には、大きく窓もデザインされていて、閉鎖的ではありませんでした。赤いカーペットと屋外のグリーンって、とっても合いますね!!木目の天井はその格子になったデザインがとっても日本的な良さを象徴していました。窓から見える日本庭園はとっても美しい光景であり、心をのどかにしてくれる感じ。一方で、ドレス姿は完全に洋風でありエレガントで華やか。日本的な風景とは意外にもマッチするもので、互いの情緒が引き立っていました!新潟駅からタクシーを使ってアクセスしました。30分くらいで着きました。窓から見える和の庭園風景が、とっても美しくて、情景的にも豊か。日本の魅力をしっかりと感じながら楽しめるパーティはとっても優美なひと時となりました。詳細を見る (330文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2018/10/24
- 訪問時 26歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
私達らしい結婚式を叶えてくれました。
敷地内に挙式会場があり、近くの神社から神主さんが来てくださり、理想通りの挙式が出来ました。挙式後は式場のご好意で折り鶴シャワーをしてくださり、感激しました。披露宴会場からお庭が見え、そのお庭でデザートブュッフェが出来、みなさん楽しんでもらえました。お庭に赤絨毯のバージンロードを用意してくださり、父とバージンロードを歩く演出には感動しました。衣装、ペーパーアイテムにはこだわりました。ウェディングボードやプロフィールムービーは、手作りしたりして節約しました。お料理を楽しみにしていましたが、食べる時間が無く、あまり食べれず残念でした。参列者の方々はみなさん、美味しかったとおっしゃっていました。新潟駅からは距離がありますが、両家と駅からの送迎バスがあり、不便には感じませんでした。やりたい事が多く、無理かなと諦めていた事も想像以上に叶えて下さいました。思い描いた以上にステキな結婚式になり、本当に感謝しています。お庭に用意してくださった、バージンロードで父と歩けた事。結婚式後も記念日などに利用したかったので、完全な式場でないという所が最大の魅力でした。やりたい事を予想以上に叶えてくださり、ゲストの方々との距離が近いアットホームでステキな式になり大満足です。詳細を見る (530文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2016/07/06
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
和風好みの方は間違いなし!
純和風という言葉がぴったりの式場です。春で天気もよかったので外での挙式でした。友人の人前式に参加させていただきましたがとても大きなお庭で風情を感じる素敵な空間でした。もともと大きなお屋敷を式場にリメイクしたものと聞いてましたが、披露宴会場も大きなお部屋を会場にしたようでした。部屋の窓には挙式をしたお庭が一望でき他の会場では見ないほど開放的でした。メッセージムービーなどを映すモニターも2箇所にあり、見づらいということはないと思います。式場が和だけにこちらも和食メインのお料理でした。こちらの工場で製造してるビールが特におすすめで、苦手な私もおいしく頂けました。味も量も申し分ありませんでしたが、大食なもので肉、魚のメインがもう少しあったら大満足です!郊外にあるので初めてだと少しわかりづらいかも知れません。ただ、送迎バスがあるのでそちらを利用したほうがいいと思います。私はこのときは姉に送ってもらいました。(少し迷いました笑)駐車場もあるので停める場所に困ることはありません。とても落ち着きのあるスタッフさんばかりでよかったです。妊婦の友人が何人かいましたがとても気遣ってくださり椅子には負担にならないようクッションをセットして温かいノンカフェインの飲み物を用意してくれていました。挙式で新郎新婦が退場するときフラワーシャワーがメジャーですが、このときは参列者が持っている風船を新郎新婦が割ってなかに入ってた紙ふぶきが舞うという面白い方法でした。今までにないものだったのでとても印象に残っています。割る本人たちも楽しそうでした。今まで何回か結婚式に参加させていただいてますが、純和風で古風で趣がある会場は始めてでした。次こちらの会場での結婚式に呼ばれたらぜひ着物で参加したいくらいです。ただ昔のお屋敷を活かした造りなので参列者控え室までの階段が良くも悪くも若干急ですのでご注意ください。詳細を見る (794文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2017/02/02
- 訪問時 27歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.7
- 会場返信
後悔したくないならココ!!
ゲスト全員参加の神前式を行いたかったので、式場選びが大変でした。ですが、五十嵐邸ガーデンの神殿は、100人でも入れるのでゲスト全員から見守られながら式を挙げることができよかったです。隣接した控室で、母から紅入れの儀式もしてもらうことができ、心に残りました。ゲスト100人を予定していました。1テーブルMAX8人で、16テーブルでしたが、圧迫感を感じず過ごせました。重厚感のある金屏風があり、和風で素敵な雰囲気です。絨毯、ひじ掛け付のイスが新しくなり、高齢のゲストでも、安心して呼ぶことができました。料理・お酒にはこだわってお金をかけました。通常のコースに、1品増やし、デザートビュッフェも行いました。お酒は、地元のお酒を持参したほか(持ち込み料かかりません)、新郎の実家で作っているお米を使用して、五十嵐邸ガーデンで世界に一つだけのビールを作ってもらいました。ビールは、親戚にも好評で思い出に残りました。プロフィールムービーやウェルカムアイテム等、自分たちで作成できるものは作成し、節約しました。引き出物のいくつかは、自分たちでネットで探したので、少しは節約になったかなと思います。和、和洋折衷、洋の3種類の中から、私たちは「和」を選びました。コース設定はありますが、微調整も可能なので、助かりました。会場見学の時も試食しましたが、他の式場よりおいしいと思います。交通アクセスとしては、ちょっと不便かなと思い、正直悩んだところではありました。ですが、送迎バスを用意してくださったので安心できました。会場・庭の雰囲気、スタッフの対応がいいので、多少交通のアクセスが気になっても後悔はしません!正直、式場見学に行った時のプランナーさんの対応で決めたといっても過言ではありません!プランナーさんだけでなく、他スタッフの方々も、式当日はもちろんですが、毎回の打ち合わせでも、大変よくして頂きました。私たちだけでなく、両親や親戚からも、スタッフの対応のよさの評価がよかったです。全スタッフに教育が行き届いているんだなと思いました。老若男女に対応して頂き、安心してゲストを呼べました。神前式を希望していましたが、父とバージンロードを歩きたいという希望もありました。神前式を選んだ時点で、バージンロードはあきらめていました。ですが、プランナーさんに話をしたところ、日本庭園に赤絨毯でバージンロードを作って下さり、お色直し後の再入場で、父とバージンロードを歩くという夢が叶いました。おすすめは、なんといってもすばらしい日本庭園!!特に新緑の季節がとてもきれいです!!日本庭園ですが、ウエディングドレスも映えるのでおすすめです!!あとは、とにかくスタッフがすばらしい!!五十嵐邸ガーデンの、きめ細かい気配りは、他の式場にはないと思います。20数回、友人の結婚式に出席しましたが、ここのスタッフ以上はいないと思います!!また、結婚式を挙げたあとも、記念日等でも五十嵐邸ガーデンは使えるのでそこも魅力の一つです。庭がとにかくすばらしいので、庭を演出で使った方がいいと思います!式場見学に行った際に、実際に結婚式を挙げていた方がいらっしゃり、実際に見れたことで、イメージが湧きました。もし可能なら、結婚式や庭を実際に使用しているところを見れると、自分たちの結婚式準備にも活かせると思います。詳細を見る (1383文字)
- 訪問 2016/05
- 投稿 2016/06/13
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名
- 下見した
- 1.2
- 会場返信
古風な式をしたい方にオススメです
設備は必要最低限あるような感じでした。私有地を改装して結婚式場にしたようなので圧巻さには欠けます。雰囲気は昔の古民家という感じです。狭くもなく広くもなく、壁が茶色?なのか暗い印象がありました。こだわりだそうで、釘を使わない天井を施しているようです。割引がついてこの値段?!とびっくりしました。他の式場は割引もなく同じかそれ以下の値段で行えると思います。立地はあまりいいとは思えませんでした。他県からいらっしゃる方々には不便、長距離を強いられると思いますので、県内の方のみいらっしゃる方向けだと思います。案内の際はよかったです。しかしその後のアフターフォローが全くなっていませんでした!昔の雰囲気に包まれて結婚式をしたいという方にオススメだと思います。ガーデンでの挙式を考えている方、ここはガーデンというより庭園と言った方がいいような造りでした。ぜひ一度見てからご検討くださいね。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2016/04
- 投稿 2016/07/01
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
-
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
何もかも完璧!
天井が高くて、窓ガラス張りだったので天気がよければ景色が凄い綺麗だと思います。とても真っ白で綺麗な挙式会場で新郎新婦さんの初々しい気持ちを表すかのようにぴしっとした空気を与えまた朗らかな気持ちにさせられました。少しでしたが聖歌隊の方もいて下さり素敵な声に魅力されました。こちらも窓ガラス張りなので景色が綺麗です。雰囲気はとても穏やかで良い意味で参列者は緊張しないなんか親近感のあるような雰囲気でした。また椅子がとても座りやすかったです。司会進行の方やスタッフさんもとても気さくな感じで話しかけやすかったですし丁寧な対応をしてくださいました。料理はとても美味しかったです。ひとつひとつがきちんと作ってくださったんだなぁと考えさせられました。季節によって味が違うのかも知れませんがパスタ、スープがとくに美味しかったです。またケーキビュッフェもあり食後のデザートとして丁度良かったです。そしてケーキだけでなく色々なデザートが少しずつあったので甘いもの好きなかたや女性にはとてもいいと思います。駅の近くで遠い所にいてもシャトルバスが迎えに来てくれるのでとても便利でした。とても気さくであり丁寧な対応をしてくださいました。料理を出すタイミングもひとりひとり見てくださっているのか食べ終わってから全部出して下さり、飲み物も無くなったらすぐに何にするか聞いてくださいます。そして、私はバックをなくしてしまったのですがそのときも迅速かつ丁寧な対応で見つけてくださいました。高い場所にあるという事で景色が本当に綺麗です。新潟に住んでる人ならここが何なのかとても懐かしい気持ちにもなります。詳細を見る (685文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/09/29
- 訪問時 25歳
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
和装の似合う素敵なガーデン
初めての神前式への参加でしたが、会場は純和風で、厳かな雰囲気の中の挙式でした。友人にも全員にお神酒が振る舞われ嬉しかったです。披露宴会場からは綺麗なガーデンが見渡せる素敵な会場でした。新郎新婦の高砂の後ろがガーデンなので写真を撮るときなどいつも緑が写って素敵でした。料理、特にスワンレイクビールが飲み放題なのはとても嬉しかったです。どこの式場でも代わり映えしない披露宴メニューには、こちらのスワンレイクビールのように特色あるものがあると思い出にも残りゲストの満足感も増すと思います。新潟市内からは少し遠いのですが、バスを出してもらえたので問題なく行くことができました。スタッフさんはみなさん明るく優しい人たちでした。和装が似合う純和風の会場です。料理もビールも美味しく、年齢問わずみんなに満足してもらえる場所だと思いました。詳細を見る (362文字)
- 訪問 2015/09
- 投稿 2017/09/27
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
- 会場返信
料理、地ビール、ロケーション!ゲストも大満足でした!
神殿にて神前式を行いました。約100名の披露宴のゲスト全員に参列してもらいましたが、レイアウトを工夫していただき全員入ることができました。雰囲気もとてもよかったです!大きな窓から見えるガーデンがとてもきれいでした。和な雰囲気の施設ですが、ドレスもはえるとてもすてきな会場でした!ムービーやアイテムは手作りしコストを抑えました。もちろん持ち込みは無理でした。ウェディングドレスも持ち込みましたが、無料でした。その分お料理はすこし高いコースにしました。招待状を出した段階からゲストに、五十嵐邸のお料理楽しみ!と期待されてましたが、裏切られることなく満足してもらえました。要望にも細かく対応してもらえます。郊外にありますが、バスをお願いしたい場所から出してもらえるのでアクセスに問題ありませんでした。県外からのゲストも迷わず来れました。駐車場もたくさんありました。初めて見学に行ったときはまだ検討段階でしたが、無理な勧誘などは一切なく、気軽るに会場見学ができました。打ち合わせのときも話しやすい雰囲気だったので普段の自分たちらしくいられました。お花関係はイメージだけお伝えし、お任せしましたがとてもよかったです。衣装は挙式は白無垢、披露宴でウェディングドレスと打掛を着ました。地ビールはとても喜ばれました。お米を作ってるのですがそれを使った地ビールも作ってもらい引出物としても利用しました。お色直しからの登場は庭からサプライズで登場しましたが、とても驚かれました。会場の雰囲気が気に入り決めました。準備期間は約4ヶ月でしたが、スイスイ決まってわたしはちょうどよかったです。こだわりややりたいことがたくさんある方はもう少し早めに動いたほうがいいかもしれません。詳細を見る (726文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2017/01/17
- 訪問時 30歳
- ゲスト人数 101名以上
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
親族として大満足
お庭に併設している神殿なので、参拝の人もいなくて特別感があった。友人も参加できるのは嬉しい‼️披露宴会場こら日本庭園が一望できて他の会場では味わえない特別感。人数も多かったけどアットホーム感が出て楽しめました。和食の印象があったのですが、折衷でした。美味しかった。個人的には和食がよかったな?西区に住んでいましたが送迎バスがあったので全然問題なかった。むしろリゾート地のような空間なので行く価値あり。笑顔が印象的でした。親族としての参列でしたが、挨拶に回るタイミングなども教えてくれて助かりました。新婦こら聞いたのですが、自分達のやりたい事を全て叶えてくれた‼️と言ってました。スタッフの教育が行き届いてると思いました。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2015/08
- 投稿 2016/04/09
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
料理が美味しい!
チャペルが少し暗かったが大人っぽくてかっこよかった。好き嫌いが分かれそうなチャペルだと思う。少し狭かったが少ない人数であればアットホームで良いかも。待合室からかなり歩かないといけないのが難点。当日は雨だった.和婚が好きな方には雰囲気があってよいと思う。外からの父親との入場は感動した。ひまわりがテーマだったのか綺麗に並んでて素敵だった。DVDのスクリーンが小さく見えずらい。お料理は今までの呼ばれたところで一番美味しいかも。おそらく料理の値段が高かったのかもしれないが、綺麗に盛り付けされ食べごたえがあった。2週間後にもう一度呼ばれたがその時はふつうだった。値段でかなり味が違うかも。分かりずらいが新潟駅からバスがでるのは良いかも。でもかなり遠かった。二次会が新潟駅前だったので移動、移動で大変かも。料理を出してくれる方が全員年配。また少ない気がした。飲み物も全然出てこない。余興をした方がビールの一気飲みをし噴出したものが自分の椅子にかかって濡れてしまった時も見て見ぬふり。変えてほしかったのに言わないと変えてもらえなかった。和の結婚式をし、美味しい料理をだせる詳細を見る (482文字)
- 訪問 2015/07
- 投稿 2016/07/20
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
昔の館
こちらの結婚式場は昔の歴史あるおうちのリフォームして、結婚式場にしました。友達と一緒にブライダルフェアに行きました。こちらのフェアでは、ほぼフルコースを食べさせていただきましたが、とても料理1品1品が手が込んで料理長の方の心意気が感じさせていただける料理でした。また、飲み物の種類も豊富で特に『雪下ニンジンジュース』が濃厚で美味しかったです☆会場も日本庭園と昔の和の古民家が融合した雰囲気がとってもよかったです☆また、こちらの会場は夜もナイトウエディングできるため、雰囲気すごくステキです。こちらの会場は春夏秋冬それぞれの季節に応じた雰囲気が楽しむことができると感じました♪詳細を見る (287文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2015/09/09
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
和装にオススメ
会場から見える庭が素敵でした。池もあり、芝生も綺麗でした。とても美味しかったです、会場はとても和風ですが、料理はわしよが苦手でもぜんぜん問題ないと思います。デザートもしっかり付いていて、美味しかったです。また、子供用もしっかりとあり、美味しそうに食べていました。車では少し行きにくいです。初めて行く人には少しわかりにくいかもしれませんが、とてもいいところです、静かに挙げたい人にはオススメですね。とても優しかったです、小さい子にも優しく接してくださり、一緒に遊んでくれたりしてくださいました。話しかけると、楽しく返してくれて、嬉しかったです。係りの方がとても親切で子供にも優しく接してくださいました。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2015/05
- 投稿 2016/02/07
- 訪問時 18歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
オリジナルのお酒が美味しいです
厳かながら良い意味で堅苦しすぎない神殿での人前式でした。新郎新婦の和装がとても素晴らしく映える挙式会場だと思います。披露宴会場は和の雰囲気が有りつつもウェディングドレス姿も違和感が無いようにちょうど良く洋風の雰囲気もあります。披露宴会場から見える庭園が見事でした。料理はどれも美味しい料理でしたが、こちらならではの物にスワンレイクビールが挙げられると思います。隣に工場がある事もあり美味しいビールがいただけます。あと、個人的にはサムシングブルーというカクテルが飲み口も良く非常に気に入りました。新潟駅から送迎バスを出していただきました。立地は阿賀野市、旧水原地区の瓢湖の近くです。純和風の大邸宅を貸し切りに出来ます。ゲストは披露宴の開始前も歴史ある邸宅を楽しんだりウエルカムドリンクでスワンレイクビールをいただけます。詳細を見る (359文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2017/12/05
- 訪問時 34歳
- 下見した
- 4.6
候補に入れざるを得ない。
私の住んでいる所からはアクセスが悪いけれど、フリーペーパーによく載っている会場で行ってみたいから見に行こうと下見させて頂いたのですが、和の雰囲気の式が希望の私たちにとって理想的な会場のため、候補に入れざるをえなくなりました。会場の和モダンな雰囲気に合ったインテリアが置いてあり、控室から会場まで和の雰囲気で徹底されていて素晴らしかったです。お見積りで頂いた金額が理想的な料金だったのでコスパがとてもいいと感じました。初めの見積もりから料金が100万近く上がってしまう所もあると聞いていましたが、こちらの口コミやプランナーさんのお話しを聞くと大幅に上がるという事はなさそうで安心しました。すべて和食という料理は珍しく新鮮でした。味はどれも美味しく、なかなかお目にかかれない料理や食材もあったので楽しめました。やはりネックは立地かなと思います。しかし、無料バスもあるとの事なのでバスを出して頂ければ問題ないかと思います。プランナーさんの適度な距離感がちょうど良く、説明もとてもわかりやすかったです。スタッフの皆さんもおもてなしの心を大切にしていると感じました。和の式が希望の方にはとってもいいと思います。フクフクという新潟のフリーペーパーのカメラマンにお願いして頂くことも出来るので、オシャレな写真を撮って頂くことも可能ではないかと思います。詳細を見る (569文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2015/04/14
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 91~100名(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
新潟和モダンお洒落ウェディング
神殿でしたが、光も入り神々しく雰囲気はとても良かったです。お庭はとても素晴らしいですが、会場自体は普通なので少しがっかりしました。それ以外の小部屋などはさすがお屋敷を改築してあるだけあり、雰囲気があって良かったです。持ち込みが無料のことが多く、気になっていた衣装店やカメラマンと提携していたのは魅力的でした。しかしお料理に力を入れているのはわかるのですが、高く、融通もあまり効かないのはマイナスでした。無料のランチコースでしたが、美味しかったです。婚礼料理のダイジェスト版を食べてみたかったです。地元からは近いのですが、現在の居住地からは遠く、県外からの招待客のアクセスも考えるとそれがネックになりました。こちらの要望を色々聞いてくださり、良かったです。雰囲気は素晴らしいです!しかし、高齢で車椅子使用の祖父母がいるのでそれを考えるとトイレの広さやアクセスの悪さは気になりました。そういうことが無ければ是非ここで挙げたかった!詳細を見る (413文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/02/09
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
結婚式は楽しい
会場は天井がとても高くて天気が良ければ窓張りなので景色が素敵だなと思いました。強いて悪いところを言うならばバージンロードが短いかなと思いました。明かりが優しい感じでテーブルの上に乗っている置物とか名前カードとかはとてもしっかりとしてあり良かったです。ですがテーブル間隔が狭いために新婦さんのお色直し等で移動する時は椅子をずらさないといけないのでそこが少し不便でした。料理はとても美味しかったです。味付けもちょうど良く、ご年配の方でも食べやすい感じでした。そしてケーキブッフェなどもあり楽しかったです。ですがもう少し盛り付けを丁寧にしてくれると更に見た目が良くなり素敵になると思います。シャトルバスを頼めば来てくれるので便利です。駅からも近くて行きやすいと思います。すぐに対応して下さるので不快な気持ちになる事などは1つもありませんでした。完璧です。化粧室が狭いために大人数を招くならばあまりオススメしないかも…ですが少人数ならばとても良いと思います。特にありません。詳細を見る (433文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2016/05/14
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
レトロモダンな個性的な結婚式場
神前式も、近くのチャペルでの挙式にも対応しています。晴れた日にはガーデンで挙式出来るとのことで、他にはない式場だと思います。クラシカルな雰囲気。レトロな印象がありました。広さがあります。和食中心で洗練されており、美味しくいただけました。遠方にあるのでアクセスは難しいですが、山間にあるので雰囲気は抜群に素敵です。親身になって相談にのってくれます。雰囲気がとても素敵な会場です。レトロな建物に広いガーデン。個性的な結婚式を挙げることが出来ると思います。他にはない会場なので、参列者の方々も喜んでいただけると思いました。ガーデン挙式をしたい方にオススメです!また和装婚を考えている方はこちらの建物の雰囲気にぴったひです。詳細を見る (308文字)
- 訪問 2015/03
- 投稿 2017/04/03
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
お庭に憧れている方にオススメ
いわゆるホテルなどの式場とは違い、日本家屋とお庭に式場が着いており、そのお庭で式ができるイメージです。そういった雰囲気が好きな方にはオススメです!茶色を基調とした落ち着いた雰囲気です。わーッと騒ぎたい時には少しイメージがちがうかもしれません。値段としては一般的だと思います。敷地一帯を借りるので、ホテルなどに比べるとやや高いイメージをもつかもしれません。和風、洋風、和洋折衷となんでもあり、どれもとても美味しかったです。旬の素材によってメニューが変わります。駅からは遠いですが、バスを用意してもらえます。とにかく親切で、物腰がとてと柔らかいです。お話も弾みます。そして、細やかな気遣いをしてくれるのでとても助かります。とにかく落ち着いた雰囲気が好きだったり、お庭が好きだったりしたらオススメです。四季折々のお庭の顔を見て、式をいつにするか決めると良いと思います。詳細を見る (381文字)
- 訪問 2014/12
- 投稿 2016/06/11
- 訪問時 24歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 結婚式した披露宴
- 4.4
- 会場返信
和風。神前式。庭園。のイメージの追求!
広くて開放感があって一目見て気に入りました。また、日本庭園を眺めることができ素敵な会場でした。衣装はこだわってお互い決めました。引出物も人に合わせて組み合わせを変えたりしました。映像系は自分たちで業者を探し持ち込みにしました。料理は子供から大人までみんなが楽しめる料理で美味しいととても評判が良く、地物を使った料理は最高でした。交通のアクセスは不便な所もありますが、送迎バスを出してくれるので良かったです。みなさん親切で相談しやすく毎回打ち合わせに行くのが楽しみでした。披露宴会場からの日本庭園。日本庭園のライトアップ。日本庭園を使った演出。歴史ある建物。料理。決め手は庭園を中心に建物の雰囲気!”和”の雰囲気です。そして、スタッフの皆様の温かみ。打合せで担当の方に会う日が楽しみでした!実際に結婚式をして、最高でした!できればもう一度したい!事前に、お互い一つ”やりたいこと”をあげておくといいと思います。詳細を見る (407文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2015/08/26
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.8
春、秋におすすめ!
晴れの日だったので太陽の光がさして神前式がとても幻想的でした。食器などもかわいくて和モダンな雰囲気で素敵でした。フカヒレや松茸など高級食材をシンプルなお出汁の味で活かした料理がとても美味しかったです。また地ビールを同じ敷地で製造しており引き出物でも頂いて家族が喜んでいました。送迎が駅まで来てくれるはずが来なくて慌てて家の者から送ってもらいました。謝罪など丁寧にフォローして頂いて怒りなどは全くないのですが新婦側の皆さんがずっと気にされてしまったのでいたたまれなかったですとても丁寧で温かみのある雰囲気の方ばかりでアットホームな印象うけました。同じ日に誕生日だった親族の方のお祝いもしていてアットホームな雰囲気でした詳細を見る (308文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/02/18
- 訪問時 24歳
- 参列した
- 4.2
和の式場!
純和風な庭園の式場和が似合う素敵なところでした。おしとやかに式を挙げたい方にはいいと思います。素敵な庭園が存分に楽しめます。光もたっぷり入って素敵でした。庭園からの演出もしてくれて感動しました!送迎バスがあったのでよかったですが交通の面ではあまり良くないでしょう落ち着いてる式場でした。ドレスより着物が似合う雰囲気でした。参列者も着物の方がたくさんいました。新郎新婦も和装で挙式、披露宴をしてくれて、とても素敵でした。もちろんドレスでも違和感なかったです。お料理も和の料理でとてもおいしかったです。黒ビールをオススメしてくれましたが、少し飲みづらかったです。もう少し女性が飲めるアルコールを増やしてくれたらと思いました。詳細を見る (310文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/07/31
- 訪問時 24歳
- 下見した
- 4.0
着物を着たくなる結婚式場
本殿を見せていただきました。入って右手に神前式の用のものがありました。左手は襖をあけると日本庭園が見えます。神前式の時は右手を正面にして、人前式の時は左手を正面にして行えるそうです。また人前式でしたら、日本庭園をつかって外でするのもOKとのこと。晴れていたら外でしたほうが開放的だろうなぁと思いました。1階の披露宴会場を見せていただきました。扉から入って右手は一面まどで日本庭園が望めます。再入場の際そこから入場できるらしく、着物で再入場したら素敵だろうなと思いました。衣装を五十嵐邸提携で借りると「送迎バスサービス」「会場費サービス」など色々なサービスがつくプランがありました。新潟駅から車やバスで30分~40分くらいでした。周りは畑や田んぼなので静かです。ここにするときは送迎のバスを頼もうと思いました。控室はどこか、新郎新婦の控室、受け付けはどこになるのかなど細かく聞いたのですが、親切に案内して見せてくれました。・着物が映える結婚式場・豪農の屋敷なので他の人と印象が被らない。・持ち込みOKの品もあるので自分で色々工夫できそう。詳細を見る (468文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2015/06/24
- 訪問時 23歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
格式ある結婚式ができそう
雑踏から離れたロケーションにたたずむ素敵な会場です。広い和風庭園にかこまれている建物は、古いけれども清潔感があり、ゆったりした時間が過ごせます。挙式は神殿での神前式、庭園での人前式、屋内での教会式会場を選べ、どの会場も上品で素敵でした。教会式があったのは意外でしたが、お花を散りばめたとてもエレガントな会場で、他の会場と比べても全く遜色ない素晴らしい会場づくりでした。披露宴会場も、人数にあわせて数種類ありましたが、通常レストランとして使われている場所や150名収容可能な広い会場まで、どれも大邸宅にしかない贅沢で落ち着いた雰囲気がとてもよかったです。壁一面がガラス窓なので、庭園を見渡せ、自然光もたくさん入る、明るい会場です。サービス、立地ともにすばらしいので、お値段は安くはなかったです。お料理がとにかくおいしいです!若い方も年配の方も食べられるとてもおしゃれな和風のコース料理です。駅からは遠いですが送迎があるので、問題ないです。スタッフの方は皆さんとても丁寧で優しかったです。とても広いので、庭園で写真をとったり、お屋敷内に移動して食事を楽しんだり様々な使い方ができそうだなと思いました。年配のゲストが多い方や、日本式の結婚式を挙げたい方には特にオススメです。プランナーさんが、とても優しく頼りになるかたで、しっかりと式をリードしてくれそうだなと思いました。詳細を見る (583文字)
- 訪問 2014/10
- 投稿 2017/07/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
純和風がお好きな方へおすすめ
神前式に参列しました。古風なつくりの二階挙式会場で、巫女や神主さんが登場します。白無垢が着たい人にお勧めですよ。設備や調度品はよく選ばれていて、品が良いです。旧五十嵐邸を改装しただけあって高級感もあります。和風&アジアンテイストなので、そういう雰囲気がお好きな方におすすめです。大変素晴らしかったです。湯葉料理、肉料理、お酒どれをとってもおすすめできます。車での交通がメインなので、相談すれば希望の場所からバス送迎をしてくれるそうです。賓客へのもてなしは大変よかったです。ただし、結婚式をあげた友人の話では、プランナーには自分からプレゼンをしないといけないとのこと。美容師も専属のスタッフを使わなかったので、自分が招いた美容師サイドへの対応があまりよくなかったそうです。式場側のプランとは違うオリジナルプランニングをお考えの方は、事前に、オーナーによく相談しておくといいでしょう。・控室〇トイレ〇(ただしトイレの、手洗い場調度品は特に椅子が重く、使いにくかった印象)・廊下の戸、羽目ガラスのゆがんだ昔独特のレトロ感が素敵でした・お庭が広く、とてもきれいです。撮影もできます。・オリジナルのアルバムを作ってくれます。後々見返せるのでよいという話でした。詳細を見る (527文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2017/05/15
- 訪問時 33歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
素敵なお庭でおもてなしはどうでしょうか
場所柄かとても厳かな感じで行われました。控え室もアンティーク調というのか歴史を感じさせるような感じでした。赤というよりはベルベットのような大人な色彩で統一されていました。始めていったのですが、伝統的で厳かな雰囲気で少し圧倒されました。ホテルや一般的な結婚式会場とは全く違っていてそこだけ時間の流れがゆっくりになったよう、ちょっとタイムスリップしたような不思議な感じがしました。披露宴まではお庭も見ることができたので穏やかな雰囲気でした一品一品が食べたこともないような綺麗なお料理でした。本当に目で見ても楽しめる和食でした。特に一口サイズのステーキが柔らかくて皆に好評でした。駅からは車で30分ほどかかりました。始めていく方は距離があるのでナビを使うか、殆どは駅からバスに乗っていきました。閑静な場所にあるだけあって、余計な音も聞こえず時期的に鳥が鳴いている声が聞こえてとてもよい雰囲気でした。自然と皆笑顔になっていました。年配のスタッフのかたがおおかったのですが、その分とてもスムーズで物腰がとても柔らかく素敵な場所には素敵なスタッフさんがいるんだなぁとおもいました。料理の説明やお庭の説明などもしてくれてとても感じがよかったです。本当に特別で一生に一度しかないという希少な会場だと思います。詳細を見る (546文字)
- 訪問 2014/06
- 投稿 2016/04/15
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.2
- 会場返信
ガーデンが本当に綺麗です。特に枝垂れ桜が素晴らしいです。
式の形式は、神前式でした。本殿から美しい日本庭園が見えます。巫女さんが2人ついてくれて、素晴らしい演出をしてくれました。私たちは本殿の中で式を挙げたのですが、外で上げることもできるみたいで、晴れている日は外で上げても思いで深い結婚式ができると思います。ノスタルジックな雰囲気のレトロな古民家で披露宴を開きました。ガーデンが素晴らしく、手入れが行き届いており、特に枝垂れ桜が見事でした。4月頃の式をお勧めします。桜の前で写真を撮ったのですが、素晴らしい写真が取れました。一生の思い出になりました。引き出物を多少高めに準備しました。また、キャンドルサービスやミニ鏡見開きを実施したり、ビデオを作成したりしたので、少し高めになってしましました。それでも200万円ほどでしたので、満足です。五十嵐邸で衣装を借りると、いろいろ割引になるのですが、私たちは彼女の希望で衣装は別で借りたので、割引が使えませんでした。和食、洋食、または和洋折衷から選択できます。式の準備の時に、試食ができ、和食のみでは若い人が物足りないと考え、和洋折衷にしました。式本番では、あまり食べることができなかったのですが、料理は取っておいてくれるので、式が終わった後に落ち着いて食べることができます。美味しかったです。新潟駅から、車やバスで30分ほどです。周りは、田んぼが多く非常にのどかな場所です。もちろん送迎のバスを頼みました。初めての人は、周りに目立つ目印がないので、迷いやすいかもしれません。式の前の打ち合わせから、非常に新味に親切に打ち合わせに付き合ってくれました。また、式当日もつきっきりで、緊張して、頭が真っ白だった私を、親身にサポートしてくれました。本当に感謝しております。式場から美しいガーデンが見れます。披露宴を挙げた古民家もレトロな雰囲気です。落ち着いた感じで式を挙げたい方にお勧めです。先にも記載しましたが、特に枝垂れ桜が美しく、素晴らしい写真が取れます。もちろん春だけではなく、夏、冬、秋それぞれの季節の良さがガーデンに反映されて、春夏秋冬で写真を撮ると素晴らしいかもしれません。私も彼女も桜が好きでしたので、春に式を挙げました。しかし、他の方の写真を見ると、夏、冬、秋それぞれの良さがあり、どの季節で式を挙げても素晴らしいかもしれません。周りは自然に囲まれているため、私たちのように落ち着いた感じで式を挙げたい方にお勧めです。詳細を見る (1008文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2015/08/23
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 4.6
庭園がとても綺麗です
和装での神前式でしたが、神殿には朱色の絨毯と木のぬくもりが相まって、落ち着いた和の雰囲気が感じられました。雅楽や巫女さんの舞なども間近で観ることができ、迫力がありました。また、フラワーシャワーの代わりに、小さな折り鶴のシャワーがあり、オリジナリティがあって面白いなと思いました。神殿と同じく落ち着いた和の空間です。何よりも素晴らしかったのが、窓に面している日本庭園です。ちょうど桜が咲いている時期でしたので、満開の桜と新郎新婦の幸せそうな姿がとても印象に残ってます。料理は全体的においしく、地ビールやオリジナルカクテルがドリンクメニューにあるところも良かったです。新潟駅から距離があるところですが、送迎バスを利用したので問題ありませんでした。市街地から離れているため、とても静かな場所でした。日本庭園を使った演出が綺麗でした。披露宴が夕方からだったのですが、ライトアップされた庭園からお色直しした新婦が登場したシーンは、本当に感動しました。和風なガーデンを利用した挙式を考えられている方には、非常にお勧めです。詳細を見る (455文字)
- 訪問 2014/04
- 投稿 2014/11/12
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 4.6
純和風を楽しむ!!
【披露宴会場について】もともと豪農だった館を式場にしているので、建物自体が大きな日本家屋です。和装を着たい方にはとても良いと思います。白無垢は映えます。一階部分が披露宴会場になっているのですが、新郎新婦は日本庭園から赤い傘をもって入場してきます。ちなみに建物は歩くとミシミシ音がしますが、それがとてもおもむきがあって、心地よく感じました。その代わり古い日本家屋なので、階段はとても急なつくりになっています。【料理について】日本料理がメインです。亀と鶴の創作料理が出てきたときは思わず感動しました。味も繊細なので、少々高いですが、値段に見合った料理だと思いました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】アクセスは正直あまりよくないです。新潟駅から車で1時間くらいもかかり、バスも電車も通っていません。車でいったのですが、田んぼ道を突っ切っていく感じで、それくらい田舎です。新潟駅から送迎バスが出ているそうなので、その点では安心できると思います。【コストについて】思ったより高かったです。場所もても不便ですし、結婚式場だけでなく、普段はレストランとして使われているので、そんなにかからないかと思ったのですが、一般的な結婚式場とそんなに値段は変わりません。もしかしたらそれ以上かかるかもしれません。【この式場のおすすめポイント】和装を着たい方にはおすすめです。和装を着るイメージがない人でも、こちらの会場に行くと白無垢を着たくなると思います。詳細を見る (622文字)
- 訪問 2014/01
- 投稿 2014/02/21
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 4.3
緑豊かで、自然に囲まれている家のようで、アットホームな雰囲気
神前式や人前式が会場だけでなく、外の庭園でもできる。建物自体にとても趣があるので、特別な飾りつけをしなくても落ち着いた雰囲気がすでにある。ゆったりとした雰囲気が好みのひとには、おすすめ。高くもなく、安くもない感じ。コース料理をいただいたのですが、どれも手が凝っていて、見た目も味も抜群でした。グルメなゲストさんがいても自信をもって、提供できる料理です。駅からは、距離があるので、車が必要になる。駅と式場間をバスが送迎してくれるので、安心。とても親切で、いろいろなアドバイスをくれる。アットホームな雰囲気で、ゆったりとした時間を過ごすことができる会場。庭園も建物も趣があるので、異空間に行けるし、四季を楽しむこともできそう。お部屋もいくつかあるので、マタニティや子連れも安心して過ごせると思う。詳細を見る (346文字)
- 訪問 2013/12
- 投稿 2014/09/26
- 訪問時 30歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 宴会場から緑が見える
- 一軒家
この会場のイメージ120人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 五十嵐邸ガーデン(イカラシテイガーデン) |
---|---|
会場住所 | 〒959-1944新潟県阿賀野市金屋340-5結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |