山手西洋館 外交官の家の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
異国の地の世界観が徹底
異国の地の壮大なガーデンと建物がそこには堂々とございまして、あっという間にその地に降り立ったような素敵な感覚になれました。都会景色を眺望しながらのちょっぴり優雅なパーティタイムは、日常を忘れさせてくれて心から披露宴に入っていけました。華麗な西洋風レストランのようなパーティスペースでおこなわれた披露宴でしたので、なんだか優雅な居心地でした。元町中華街駅から、歩きにて5、6分少々といったところで到着した記憶があります。マナーハウスにふさわしいスタッフさん達で、特に服装や髪型まで清潔感があったのは素晴らしかったです。西洋の、気品溢れる一戸建てのような会場だったので、異国のムードをめいっぱい楽しむメタというところです。詳細を見る (309文字)
- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/01/23
- 訪問時 34歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.2
アットホームでオリジナルの式場
重要文化財ということもあり、レトロな雰囲気が唯一無二の会場と感じ下見の時に一目惚れしました。結婚式場ではないので、控え室や参列者の待合室などはなく、天気や気温によっては考える必要があります。エンドロールをお願いしました。特に思い当たりません。お料理自体は美味しく満足したのですが、ウエディングケーキのプレートの日付が、翌年になっていました。当日はバタバタして気づきませんでしたが、出来上がった写真のデータをみてびっくり。カメラマンも写真もセットでお願いをしていたので誰かは必ず確認していると思いますが、あえて何もいってこず、お詫びの一言もなくびっくりです。駅からは急な坂道を上がらなくてはならず、また駐車スペースもない為、多少の不便はあります。小さなウエディング会社でお願いしたので多くは望めないのかもしれませんが、最初にから段取りがあまりよくなく(招待状を出さなくてはいけない期限ギリギリに用紙がおくられてきて、徹夜で発送用意しなければならなかった)その後段取りについてお願いをしましたが、当日も入れないで欲しいとお願いした花がテーブルフラワーにしっかり入っており、本当にがっかりしました。おめでたい場にあまりクレームを言ってもと思いその後何も言いませんでしたが、本当にプロなのかと思ってしまいました。打ち合わせの意味があったのか、分かりません。施設の雰囲気は本当によく、ゲストには満足してもらえました。会場も大切ですが、なによりウエディングプランナー会社の裁量次第で変わると思います。詳細を見る (645文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2018/11/08
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 31~40名
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
落ち着いた洋館で温かみのある1日
昔は人が住んでいただけあってすごく広いわけではないけれど、優しい空気感の中での披露宴パーティでした。照明や窓の作り等、こだわりを感じられる作りでこういった会場は初めてだったのでとても新鮮でした。ビュッフェ形式でしたが食べきれませんでした。色々な種類のオードブルからメイン、デザートと、舌でも目でも楽しかったです。駅からは少し遠いかもしれません。女性は高いヒールを履いて坂を歩くのは辛いものがありました。土地としては静かでいい雰囲気の中にあります。化粧室が2つしかないので少し大変でした。新郎新婦との距離はとても近かったけれど、少しゴチャゴチャしてしまっていたので少人数での結婚式に向いているかなと思います。会場自体の雰囲気はとても素敵でしたよ♥詳細を見る (322文字)
- 訪問 2016/03
- 投稿 2016/10/01
- 訪問時 30歳
- 結婚式した披露宴
- 4.8
- 会場返信
山手ならここしかない
挙式会場の山手カトリック教会からも近く、横浜山手の雰囲気がそのまま味わえるヨーロッパテイストのクラシカルな会場ですきっと満足出来る落ち着いた雰囲気ですねお部屋もシック、参加された人にも、自分たちにも自分らしい演出が出来る会場ですこだわりのウェディングを行いたいという方に非常に向いている会場ですきっと出席者も気に入ってくれるパーティができますよ!!こだわってお金をかけたところ・室内とテーブルのお花の飾り、ブーケ、・飲み物はできるだけが上質のシャンパン、ワインにこだわりました美味しくないシャンパンやワインでは自分たちもつまらないですし、発泡酒でベロベロに酔われてしまわれても嫌ですからね・節約したところ特にありません、嫌な思いを残したくなかったので、出来るだけのことをしましたね気軽な立食パーティーにしました場所がヨーロピアンテイストなので、和の物やチャイニーズ風のものを抜きにしたいというこちらの意向を組んでくれ、少しお高いかな?とも思いますが、味もメニューも非常に満足でした参列者はバスまたはタクシーでないと最寄り駅から移動が出来ないですが、その不便さを超える価値あるホールですその点は仕方が無いかなと思いますが打ち合わせのときから、スタッフさんには親身になり相談して頂けたので、安心してわからないことを相談ができました細かいことにも気を使ってくださるスタッフさんばかりでしたので、不安な要素無く打ち合わせから当日に向かうことができましたお花、コーディネートについてお花はとにかく様々な色の薔薇をふんだんに部屋、テーブルに使い、この会場ごと持ち帰ってしまいたくなるなるほどのものでしたドレスについて持ち込みました!あえて皆と同じタイプの白いドレスはやめて、ヨーロピアンテイストのベージュのクラシカルなデザインのシフォンドレスにしましたこれがかえって評判が良かったです、白にしないの?と聞く方もいませんでしたとにかく、会場の歴史ある外装と内装が素敵ですカジュアルなものを求めない方、自分らしい演出がしたいという方におすすめいたします!会場の決めて式場の山手カトリック教会から近いこと、この建物が以前から大好きだったこと実際に結婚式をして少人数の仲間うちの集まりにはぴったりの会場です、本当に非の打ち所がない会場ですね結婚式準備のアドバイス会場の方がとても親切なので、質問はどんどんして、悔いを残さない式が出来るはずです詳細を見る (1011文字)
- 訪問 2015/04
- 投稿 2016/12/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名
- 参列した
- 3.2
ゼロから自分で式を作り込めるならOK
外での挙式でした。横浜の景色を見渡せるロケーションで、「外交官の家」から新郎・新婦が出て来るという挙式でした。室内ではないので冬場はキツイです。どこに立って新郎新婦を出迎えるのか、手荷物はどこに置くのか等スタッフの誘導がキモになります。乾杯や新郎新婦の紹介は外のガーデンスペースで行われました。その後は室内へ移動して立食形式のパーティーでした。おビュッフェのテーブルが置かれているので、非常に狭いスペースです。新婦もドレスで移動するのは大変そうでした。結婚式用の会場ではないので、「お手洗いはどこ?」「受付はどこで?」「受付が終わったらどこで待機?」等、その都度の動きが皆分らない状態で狭いスペースに混乱状態でした。お料理はどれも美味しく、見た目も豪華でした。デザートも1口サイズのケーキやフルーツが用意され、非常に食べやすい物でした。JR石川駅から徒歩5分です。しかし、坂がキツイのでヒールを履いた女性には10分みた方が良いかと思います。司会の方は上品で紳士な男性の方でした。冗談を交えながらも、メリハリのあるトークで盛り上げ上手な印象でした。その他会場を仕切るスタッフは「笑顔」が足りず、スタッフが段取りにいっぱいいっぱいになっているようでした。立食パーティー中に「妊婦さんがいるので椅子を1脚出して頂けませんか?」とスタッフに尋ねましたが、「他のお客様も同じように椅子を頼まれると困るので・・」とあっさり断られました。再度他のスタッフに頼むと、ひざ掛けと一緒に椅子を用意して頂けました。貸切になりますので、夜は窓から横浜の夜景を楽しめます。詳細を見る (673文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2013/11/18
- 訪問時 28歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 3.8
- 会場返信
1日限定1組!レトロで雰囲気のある洋館での挙式。
重要文化財ということもあり、宗教的なことは館内で行えないので、挙式は人前式のみです。ガーデン挙式をしましたが、5月でたくさんの花々が咲き、キレイに手入れされたお庭は本当に気持ちがよかったです。館内での挙式です。洋館を見に来た一般の観光客もいますが、披露宴会場までは入って来れないのでそんなに気になりません。むしろ、写真撮影で移動している時等、「おめでとう〜!」と声をかけて頂き嬉しかったです♪他のホテル等は下見にいったり見積もりもだしてないのでわかりませんが洋館使用料などかかります。重要文化財なので、館内で火を使えません。なのでお料理は全てケータリングになります。ですが、ケータリングとは思えないクオリティです。事前に試食もできますし、細かい注文も聞いてくれるのでとても満足のいくコースになりました。高台にあり、ちょっと分かりにくい。最寄りの石川町も小さな駅なので立地は悪い方だと思います。親身になって相談に乗って頂き、挙式当日もプロのサービスでとても気持ち良く過ごせました。落ち着いた雰囲気の洋館なので、お色直しは黒の引き振り袖にしました。ゲストにも好評でした。重要文化財での結婚式。1日1組限定なので、時間を気にする事なくゆっくり過ごせます。山手の西洋館で挙式をしたいとずっと思っていたので、不便さ等はそこまで気になりませんでした。火がつかえないのでキャンドルサービス等はできません。披露宴をする部屋にはアップライトピアノがあり、余興でも使えますが、調律が酷いのでおすすめしません。色々と不便な点もありますが、その辺が気にならなければ少人数のアットホームな挙式にはおすすめです。詳細を見る (692文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2014/01/31
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 31~40名
-
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
アットホームなガーデンパーティー
昔外交官が住んでいたお家を披露宴会場にしてる事もあり、そのアンティーク感と、アットホーム感が落ち着いてパーティーを楽しむ事ができました。家の外にデッキがあり、そこからお庭に出れてデッキにビュッフェスタイルで料理が並び、好きなお酒と料理をとりながら楽しめるのもよい!時期が冬だった為、寒くて庭にはでれなかったが、春や秋の気候がよい時期であれば、ガーデンパーティーで外での披露宴も出来るのかなと思うと素敵だなと思いました。詳細を見る (209文字)
- 訪問 2011/01
- 投稿 2011/03/08
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.2
- 会場返信
重要文化財
ベーリックホールを見学したあと、外交官の家を見学させて頂きました。ベーリックホールとはまた違った雰囲気で、ここはここでよかった。お庭での人前式が出来るようです。お花が綺麗に植わっています。披露宴会場となる部屋は、部屋が少し分かれているので、見えない人も出てくるようです。完全な貸切が出来ないので、一般の人に見られても大丈夫な人むけ。でも、会場の雰囲気はとても良かった。100年経っているそうですがとても綺麗でした。重要文化財での結婚式は普通あまりないのでとっても魅力的でした。1日1組だから、ゆったり過ごせそう。詳細を見る (256文字)
- 訪問 2010/08
- 投稿 2010/11/16
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 4.0
少人数でアットホームな披露宴向きでしょう。
重要文化財にも指定されている、外交官の家での挙式披露宴には以前から関心がありました。外交官の家を含む、横浜山手西洋館ウエディングをプロデュースしている会社の担当者の話によると、立食であれば40人くらいの披露宴が可能であるそうです。しかしながら、私個人の感想では40人という人数は、立食形式であったとしてもかなり厳しいのでは?と思っています。想像していたよりも、一部屋の面積は狭いように感じました。着席だと一部屋に10人がやっとだと思います。二部屋に分かれれば20人位までは可能だとは思うのですが、それでは肝心の花嫁、花婿と席が離れる事は避けられませんし…遠方に住んでいるゲストの招待を予定している為、神奈川の史跡である西洋館での挙式披露宴は、とても魅力的に感じていました。しかしながら、披露宴会場として使用するには色々と難しいかなと感じ始めています。披露宴会場の狭さ以外には、以下の点が気になりました。1.最寄の駅からの道のりが、かなり急な坂道である事。JR根岸線石川町駅からは歩いて5分位なのですが、会場に着くまでには、急な階段を登って行かねばなりません。ゲストの事を考えると、この点が先ず引っかかりました。2.トイレの個数がとにかく少ない事。元々ウエディングを意識して作られた建物ではないので、この辺は仕方が無いのですが、化粧室の問題もやはりゲストにとっては大きな問題なので、この部分でも非常に気になりました。また、使い勝手も良いとは言えません。3.完全な貸切にはできないとの事。ウエディングの為の完全貸切は、不可能との事です。なので、挙式披露宴の最中に一般の観光客が建物の中に、入ってきます。完全なプライベート感を求める人には不向きでしょう。4.宗教色のある挙式は不可能との事。館内で挙式を行う場合は人前式のみ可能で、それ以外は一切禁止だそうです。5.館内は段差が多い事。これも2番と被ってしまいますが、ウエディングの為に作られた建物ではないのだ、という事を改めて実感させられました。以上の点から、家族中心のアットホームな会食会(午餐会)向きの会場だと思います。詳細を見る (884文字)
- 訪問 2009/11
- 投稿 2009/12/28
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
アットホームで清潔な会場
学生時代の友人の結婚式へ行ってきました。西洋館の中で行われる挙式を見るのは初めてでしたが、結婚したら式は是非ここで、と思わせるような、素晴らしく楽しい式でした。【挙式会場】晴れた日だったので、窓から陽の光が差し込み、とても明るく綺麗でした。隅々まで清掃された会場内はとても美しく、花瓶やレースなど、さりげない装飾がところどころに施されていました。【スタッフ】参列者が多く、忙しかったためか、親切だったのですがちょっとぶっきらぼうな感じがしました。【ロケーション】外交官の家からは、豊かな自然と横浜の街並みが見えました。ホッと安心するような、くつろいだ気持ちになりました。【ここがよかった!】何よりも雰囲気がよかったです。とても和やかでした。豊かな自然に囲まれて、外で写真撮影をしたのですが、新郎も新婦も、とっても幸せそうで、心から祝福したい気持ちになりました。【こんなカップルにオススメ!】ただ派手なだけではなく、落ち着いた、心に残る式をしたいカップルの方にはオススメです^^詳細を見る (438文字)
- 訪問 2009/10
- 投稿 2009/12/22
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
自然いっぱい!!
自然に囲まれた一軒家。昭和のはじめに建てられたレトロな雰囲気漂う空間が家具などにも表れていて、厳粛な雰囲気に包まれています。新郎新婦の控え室の家具もかわいくて、楽しんでしまいました。横浜を代表するこの地で二人だけの唯一無為のプランで、誰もが至福のときを過ごしているように思いました。お料理も美味しくて、アットホームな感じもあり、大変いい式でした。詳細を見る (173文字)
- 訪問 2009/07
- 投稿 2010/06/20
- 訪問時 27歳
- 申込した
- 4.3
庭園も景色もすばらしいです!
実際に住んでおられた館なので、大人数の挙式には向いていないと思いますが、こじんまりした挙式には良いと思います。晴れていればガーデンウェディングも可能ですし、室内でも可能です。館長さんの、「ここは100年経っても残る建物ですから」とおっしゃったことが印象的でした。ホテルと異なり、ゲストの着替え室はありませんし、トイレもほかの見学のお客さんと同じ1階のみとなります。もしゲストが着替えを希望された場合は、新郎新婦と同じお部屋となります。重要文化財なので、完全な貸切とすることができないので、一般の方も式の最中も表から見てらっしゃいます。2階のお部屋もすばらしいので、ゲストの方にも是非見ていただいてくださいね。火の取り扱い、髪の毛へのスプレーの成分など火災の危険を伴うものの使用は一切できませんので、お料理はケータリングのみとなります。キャンドルなども使用できませんし、スポットライトや派手な音楽も禁止されておりますが、それより窓がたくさんあるので、自然光で十分ですし、館の雰囲気でカバーできるかと思います。ケータリングのお料理も最近はおいしいようなので、業者の方に建物に配慮いただければ問題ないかと思います。詳細を見る (504文字)
- 訪問 2009/06
- 投稿 2011/01/23
- 訪問時 30歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- ガーデン
- 一軒家
- 宴会場から緑が見える
この会場のイメージ10人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 山手西洋館 外交官の家(ヤマテセイヨウカンガイコウカンノイエ) |
---|---|
会場住所 | 〒231-0862神奈川県横浜市中区山手町16結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |