ブライダル業界で働こうと思った理由を教えてください
-
塩谷 紗帆
ウェディングプランナー
「誰かをサポート出来る仕事に就きたい」と思ったから。
高校生の時に陸上部のマネージャーをしていたことをきっかけに、 「誰かをサポート出来る仕事に就きたい」と思うようになりました。 その話を母にしたところ、母からウェディングプランナーが向いているのではないかと言われ、興味を持つようになりました。 ウェディングプランナーという仕事を調べるうちに、 「探していたのはこれだ!」と運命を感じました。続きを読む
-
佐藤 真帆
トップドレスコーディネーター
誰かにとって”なくてはならない人”になりたかった
前職アパレル業界で働いていて、販売員をしていました。 お洋服選びもお客様と一緒に行えるのはとても楽しかったのですが、 その一瞬で終わるのではなく ”もっと人に深くかかわりたい、誰かにとってなくてはならない人になりたい”そう思いブライダル業界へ働こうと決めました。 誰かの人生にかかわることが出来ること、女性が輝く瞬間を間近で見れるこの仕事は幸せそのものです。続きを読む
-
君野 倫央
フォトグラファー
こんなにさまざまな感情が交錯している場所は他にないと思ったから
初めて結婚式に列席したのはバンド仲間の結婚式でした。 漠然とした結婚式に対するイメージしか持っていなかったので、 涙だけでなく笑いもあって、涙にもいろんな意味があることを体感し、 こんな環境って他にない、それを写真に残せたら、一体どれほどの人を救えるのだろうと思ったので、ブライダル業界へ身を置くことを決めました。続きを読む
-
栗田 千尋
フラワーコーディネーター
一生に一度の思い出創りのお手伝いがしたい
小学生の頃に叔父の結婚式に参列したことがあり、ご新郎・ご新婦様とゲストの幸せそうな表情を見たときに「なんて素敵な空間なんだ」と感じ結婚式が大好きになりました。そこで結婚式の空間を創っているのは「装飾・お花」だと感じ、お花とブライダルの勉強を高校・専門学校を通して学びました。T&Gはフラワーコーディネーターも一顧客一担当制という魅力があり、幸せな空間のお手伝いをお花を通してできて幸せです。続きを読む
-
森田 健太郎
サービスマネージャー
「感謝」と「やりがい」が原動力です!
元々アルバイトでブライダル業界に携わっていたのですが、就活では違う業界を考えていました。進路をどうするか迷っていた際に決め手になったのが「感謝」と「やりがい」です。お客様から直接感謝の気持ちを伝えて頂けた時、喜びや感動による涙や嬉しさなど感情の爆発を引き出せた時、この仕事を続けてて良かったと感じます。お客様の笑顔や涙、気持ちの高ぶりを1つでも多く引き出せるようこれからも向き合っていきます!!続きを読む
-
山本 康晶
シェフ
忘れられない料理を作りたかったから
私自身が結婚式をしたときに、その時の料理が今も忘れられないほどとても印象に残っており、一生思い出に残る料理を作りたいと思いブライダルで働こうと思いました。続きを読む
-
金野 享介
支配人
人生で最も感情が溢れだす瞬間に立ち会える 素敵な仕事だと感じたから
学生時代に参列した結婚式で、新郎新婦がすごく素敵な笑顔と感動して涙を流されている瞬間が鮮明に記憶に残っています。後日、新郎新婦と話す機会があり、結婚式の感想を伺った際に、結婚式場のスタッフが進行から装飾まで全てプランニングしてくれたから、一生の想い出ができた。と教えてもらい、そんな1日をプロデュースできることに魅力を感じ、働くようになったときには、ブライダル業界で働きたいと強く思い、現在に至ります。続きを読む