北野異人館 旧レイン邸(バリューマネジメント運営/営業終了)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 申込した
- 2.8
プランナーと合わなかった
申込段階ですが、パンフレットを見せていただいた限り純白色が美しい建造物です。レトロな雰囲気がとても良く、調度品も古さと相まって歴史を感じる素敵なもので、ここで式を挙げたいと感じました。品があり、良いと思います。提携のフローリストさんがテーブルに装花を飾ってくださいますのでより華やかに式を楽しめると思います。不要なものは極力省きましたが、予算はやはり超えます。まあ、自分で関西まで行って打ち合わせする手間を考えればコスパは良いと考えるべきなのでしょう。パンフレットを見た限りではそれなりに良い食材を使っており見た目は豪華です。試食はしていませんが試食会も開催されているので、これから申し込む方にはいいサービスだと思います。ただ、他の人のクチコミでは「料理は普通」とも見受けられるので味は普通なのかもしれません。料理はオーダーメイドでない限りランク付けのコースプランから選ぶことになります。ただ、親族別で2パターンのプランを頼みたいと言うと全員同じプランしかできないと言われました。そこまで融通はきかないみたいです。北野の坂は少しきついでしょうね。タクシーで行けば問題ありませんが、ゲストのタクシー代を誰が負担するかで少し考える必要が出てきます。ジモコンは料理をランク付けメニューから選べるプランがあるのですが、安いものを選んだ時のプランナーさんの営業トークがすごいです。特に少人数だからか、ゲストへのおもてなしと称して少しでも高いグレードに上げさせようとするので最悪の気分になりました。せっかく事前にゲストと相談してから打ち合わせに臨んだのにもう1度考えてみてくださいなどと言われ、はっきり言って不愉快でした。余計なお世話です。提携のドレスショップやフローリストさんはかなり親身な感じで、オプションなどを無理に勧めることはありませんでしたので楽しくやり取りできました。その対比でプランナーさんのゴリ押しが余計に際立ってました。関西で式を挙げると考えるとここしか選択肢がありませんでした。会場の壮麗な感じや提携サービスの充実度合い、持ち込める物の多さなど、システム面を考えると利用しやすい業者だとは思います。大人数であれば快く対応してもらえると思います。少人数の場合はまあ普通には対応してもらえますが自分の経験だとあまり快くは思ってないみたいでした。ご参考までに。また、プランナーさんは美容部員のような若い女性のみでベテランの方は出てきません。派手な挙式をしたい方、お金をかけたい方は話が合うと思います。この式場はジモコンさんという式場コンサルティング会社?が運営しています。ジモコンさんは口コミが少なく不安でしたが、フローや提携業者がきっちりしていてシステム化されているのはいいなと思いました。ただ、他の方もちらほら書かれていますが、やはりプランナーさんの営業トークは嫌な思い出として結婚式とセットで残ってしまいました。営業成績悪いの?あなたの都合は関係ないんですけど?など余計なことを考えさせられ、疲れました。この関連グループのホテルも行きたくなくなりました。初回の申込説明会のスタッフさんは丁寧でした。おそらく成約を取る場には優秀な方を配置しているのでしょうね。詳細を見る (1333文字)
- 訪問 2019/09
- 投稿 2020/06/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.5
- 会場返信
一棟貸切の料理が美味しいナチュラルな式場
式場内の会場は眺めが綺麗で、クロスバージンロードという、特別な意味合いが込められた会場で、素敵でした。外のチャペルは少し移動に歩きますが、伝統のある綺麗なチャペルで雰囲気があって素敵でした。ヨーロピアンな雰囲気でお洒落で、ガーデンからの入場ができるのは素敵だと思いました。縦長のテーブルにしか対応していない点が、少し残念でした。安くはないですが、そこまで高い訳でもなく、コストパフォーマンスは良いと思います。見た目も華やかで、味もとても美味しかったです。ゲストごとに細かいお願いにも対応して頂ける点が素晴らしいと思いました。神戸居留地にあり、新幹線を利用する方にとっては駅からのアクセスもよく、遠方のゲストにも喜んで貰えると思います。周りに坂が多い点がお年寄りには大変かもしれません。明るくハツラツとしたプランナーさんで、とても楽しかったです。一棟貸切ということと、料理が美味しい点がとても魅力的でした。一棟貸切で庭もあり、自分たちで自由に飾り付けができるので、装飾にこだわりたいカップルにはとてもお勧めです。詳細を見る (456文字)



もっと見る- 訪問 2019/05
- 投稿 2019/11/25
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.8
アットホームで華やかな結婚式ができます
挙式会場は神戸北野教会でした。異国感があってクラシカルなチャペルでした。ブルーのステンドグラスがとても綺麗で、またレッドのバージンロードもドレスやタキシードが映えていました。パイプオルガンの音楽も心地よかったです。披露宴会場はレトロ感のある一軒家タイプでとても可愛かったです。高砂の後の壁がオープンするので、そこからお色直し入場することもできます。どの料理もカラフルで美味しかったです。最寄り駅からは徒歩20分ほどかかるので、バスやタクシーで向かうのがおすすめです。パンや飲み物のおかわりもこまめに聞いてくださりとても良いサービスでした。挙式会場から披露宴会場まで花嫁行列で歩いて向かったのが楽しかったです。詳細を見る (304文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2022/02/20
- 訪問時 28歳
- 下見した
- 4.3
- 会場返信
邸宅でアットホームな料理が美味しい会場
チャペルから空や北野の町並みが綺麗にみえる。異人館の名の通りのクラシックな披露宴開場が素敵だった。下見の段階でもかなりお手頃な価格だった。立地や料理を考えるとかなりお手頃が価格だと思う。試食もとても美味しかった。有名なシェフが作っているとのこと。北野の中腹にあるので歩いていくのは厳しそう。タクシー等を使えば問題なし。下見の段階からサプライズでフラワーシャワーやメッセージプレートが出て来て、おもてなしの雰囲気は抜群だった。家族だけで和気あいあいとやるには最適な雰囲気だと感じた。披露宴開場とマタニティスペース等の階が違うのが気がかりだった。家族だけで、マイホームのイメージな結婚式には最適だと思う。子連れがいる場合は、マタニティ関連の設備を確認しておいたほうがよい。詳細を見る (334文字)



もっと見る- 訪問 2019/04
- 投稿 2019/12/05
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
アットホームな雰囲気が好きな方に
チャペルは、歩いて少しいったところにある教会がとても素敵でした。年配のゲストから好評だろうなという雰囲気のチャペルで、おごそかという言葉がぴったりでした。自分たちの演出次第で、いくらでも自分たちの色に染められそうでした。自由度が高そうです。めちゃくちゃ美味しかったです。シェフのお話が素敵でした。北野の山の上なので、アクセスがいいとは言いがたいです。あと周りに観光客が多いなという印象を受けました。ちらほら口コミでもお見かけしますが、プランナーさんの営業がすごいです。もっとゆっくり考えて決めたいなぁ…と思っていましたが「今ここで他にするかここにするか決めてください」と言われて衝撃でした。式場自体はいいなと思いましたが今後一緒に式を作っていきたいとは思えませんでした。アットホームな雰囲気がお好きな方に一生に一度の大きな決断です。焦らず、悔いなく、決めてください。詳細を見る (383文字)




- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/12/24
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
雰囲気のある綺麗なお庭
挙式場はアットホームな感じの雰囲気です。少し変わった造りで、バージンロードが十字型になっています。横のバージンロードは新郎、縦のバージンロードは新婦。2つのバージンロードがクロスする所で出会うのだそうです。お庭がとても素敵です。天気が良ければ外のお庭で受付も出来ます。バルーンリリースもとても映えると思うし、夜もライトアップされておりとても素敵です。会場自体は、元は邸宅のため広くはありませんが雰囲気のあるところで可愛らしいです。少しお高めかなと思います。60人で290万円くらいです。北野ブランドもあると思います。料理長の方はとてもこだわりのある熱い方なので、要望があれば一緒に考えてくれると思います。見た目も可愛く、味もとても美味しいです。北野異人館の街中にあるため坂道が多いため、女性の方はヒールで歩きにくいと思います。ですが、タクシーチケットを配布しておき、最寄駅からワンメーターで来場できるため、特に問題もないかと思います。担当してくださった方はとても親切で色々な相談に乗って頂きました。案内もスムーズです。チャペルも披露宴会場も一つしかないので、無駄な時間はなくコンパクトに見学できます。自由度が高いのでなんでも出来ると思います。邸宅がゆえの広さかなと思います。詳細を見る (537文字)



もっと見る- 訪問 2019/03
- 投稿 2020/05/03
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
-

- 下見した
- 2.6
- 会場返信
自分らしく演出できる異人館
北野教会で挙式後の披露宴会場として下見しました。歴史ある異人館なので趣があり、珍しく神戸っぽさがあります。ただ、建物や内装がめちゃくちゃ古く高級ホテルが好きな人はちょっと敬遠しそうな部分もあります。邸宅はやはり高い。とても自信をお持ちでしたが、まあ普通でした。完全にオリジナルの料理ができるというところは珍しいなと思いました。北野の坂はきついですが、タクシーで駅から10分以内です。今すぐに回答しないと値引きした料金で提供できないといわれ、ゆっくり考えたかったので、あきらめました。異人館全体を披露宴会場となるので、中も外も装飾にお金をかけないととても貧相に見えると思います。館内に式直前のカップルの装飾があり、写真を100枚くらい壁に吊り下げてかなり装飾を工夫されていらっしゃいました。こじんまり親族の式なので、そこまでこだわりもなく、違うなと思いました。ゲストが多い方、あれこれこだわりたい方はいいのではないでしょうか。スタッフの押しが強くて彼が疲れ切ってました。詳細を見る (434文字)


- 訪問 2019/03
- 投稿 2019/07/11
- 訪問時 37歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
ステキなスタッフ達と、オリジナルの挙式を
異人館エリアの中の一軒家ということもあり、式場の雰囲気はここでしか体験できないと思いました。一軒家貸切のため、門をくぐってから内装だけでなく、外も自由に飾り付けできるのもポイントです。また、チャペル利用であれば少し歩きますが、かなり大きなチャペルを利用できるため、こだわりのある方も満足できるのではと思います。大人数だとやや狭く感じるかもしれませんが、窓を開けると庭があるため、庭から入場したりと、演出の提案がありました。貸切だからこそできることが沢山ありそうでした。プランの割引などを含めると平均くらいの印象でした。料理は、いくつか下見を行った式場の中では1番美味しかったです。最寄駅の三宮からのアクセスが悪いのが難点です。当日、ゲストは駅からタクシーの利用となるため、タクシーチケットの手配が必要とのことでした。特に帰りは混み合いそうかなと思いました。また、何度も打ち合わせを行う上で、交通の便が不便だと感じ決定には至りませんでした。下見当日は挙式の予定があり、式の直前で忙しい中、披露宴入場の演出を体験させていただきました。スタッフの皆様のお心遣いを感じました。1番は会場の雰囲気が他にはない点です。異人館の雰囲気の中、海外のような建物が素敵です。一軒家を式場として利用しているため、通路が比較的狭かったりと気になるポイントもあるため、一度下見をお勧めします他にはない雰囲気のため、オリジナルが好きなカップルにおススメです。一方不便に感じることも多々あるので、ゲストに不便がないか確認していく必要がありそうです。詳細を見る (659文字)




- 訪問 2019/02
- 投稿 2019/10/07
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 11~20名(予定)
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
異人館で神戸らしい挙式会場
北野地区の異人館なので館内がとてもお洒落でどこでお写真をとっても写真映えします。またここにしかないバージンロードがクロスバージンロードといって、新郎新婦が途中でクロスするようになっているのは面白いなぁと思いました。1階部分が披露宴会場となっていて、50名くらいでちょうどかなというサイズ感でこじんまりしたイメージでした。新郎新婦の席から両親の顔も見えるくらいの距離感がいいなと思いました。キッチンが披露宴会場に直結しているので温かいお料理を温かいうちに提供していただけるのが嬉しいなぁと思いました。見た目は可愛く味は普通に美味しかったです。ただ系列の他の迎賓館や異人館でも同じお料理が提供されてるそうなので、他の人とかぶりたくない人は注意が必要かもです。便利な場所ではないですが、ゲストの人数分タクシー券を用意してくださるので安心して挙式にご招待できるなとおもいました。館内はどこを見てもかわいいので特に花嫁さんや女性ゲストには受けがいいと思います。少人数でアットホームな式をあげたい方におすすめです。詳細を見る (451文字)
- 訪問 2019/02
- 投稿 2020/02/18
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 41~50名(予定)
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
異人館での結婚式は一生の思い出になると思います
挙式会場は狭い会場なので、ゲストとの距離が近く、アットホームな雰囲気です。披露宴会場は白を基調としていて可愛いいイメージです。大理石の床がとても高級感があって素敵です。異人館エリアなので、駅からは坂道で少し遠いです。シャトルバスもありません。サプライズで挙式会場を出たところで大勢のスタッフでフラワーシャワーをしてくれました。実際にフラワーシャワーをやられる側のイメージができてよかったです。午前午後で1日二組の結婚式になるので、貸し切り状態で他の結婚式のゲストと鉢合わせしない点がいいなと思いました。異人館の結婚式や神戸らしい会場に憧れがあるカップルが気に入りそうだなと思いました。可愛らしい雰囲気が好きな方にはぴったりだと思います。詳細を見る (318文字)




- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/07/09
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
異人館でアットホームな披露宴をしたい方向け
異人館を改装しているので神戸らしい雰囲気の場所を求めている人には良いと思います。古い建物を残しているというよりは新しい印象を受ける人の方が多いのではないでしょうか。良い意味でこじんまりしているのでどこに何があるかわかりやすく、ゲストにも親切な作りです。三ノ宮から坂を上がった異人館街にあります。観光気分でゲストも来れるのではないでしょうか。出して下さったカップにひびが入っていました。誰が見てもわかるレベルのひび割れだったので、当日のサービスも大丈夫かなと心配になりました。でもプランナーさんは優しくて感じの良い方でした。営業色も強くなくて良かったです。アットホームな感じがしました。異人館で披露宴をしたい方、広すぎない会場を希望される方には合うと思います。詳細を見る (329文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/01/09
- 訪問時 31歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
洗練されていて大人っぽい式場
白とダークブラウンを基調とした厳かでクラシカルな雰囲気です。クロスバージンロードが珍しくて良いなと思いました。思っていたより広かったです。こちらも落ち着いた雰囲気です。装飾が自由にできそうなのも良かったです。試食させて頂きました。ステーキは言わずもがな美味しかったですが、お魚の鱗焼きが感動する美味しさがでした。鱗焼きは手間がかかるため提供できる式場は少ないそうです。地元の食材や、新郎新婦にゆかりのあるものなどを取り入れることもできるそうです。北野異人館街にあるので、タクシーがオススメですが、観光地なのでゲストの方々にも韓国がてら来て頂きやすいと思います。異人館がお好きな方、アットホームかつスタイリッシュな雰囲気がお好きな方々にお勧めです。内装もとても洗練されて大人っぽいイメージでした。持ち込みの自由度が高そうなので、オリジナリティー溢れる式ができると思います。詳細を見る (385文字)
- 訪問 2018/12
- 投稿 2019/05/26
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
伝統のある神戸異人館で結婚式があげられる
神戸異人館のひとつで結婚式があげれるとあって憧れの洋館雰囲気たっぷりの会場。白の丸い梁が式場の中心に集まった天井が高い会場はパイプオルガンの音も響きわたり、赤い絨毯に立つウェディングドレス姿の新婦はとても輝いたお姫様にも見えるのではないでしょうか。北野という立地や雰囲気がよく重厚感のある会場はばっちりだった。海外映画のホームパーティーのような華やかで明るい雰囲気を醸し出しながらもどこか懐かしい趣と伝統的な雰囲気のある会場。会場は窓がたくさんあり開放感ある明るく、茶色の椅子が重厚感を出している、和洋が素晴らしくミックスされた感じも素晴らしい。初めての見学だったので相場がわからず高くも安くも思わなかった。お肉のおいしさや見た目の美しい前菜などとてもおいしかった。神戸の中心地、三宮からのアクセスもよく送迎もあるとのことだったのでお年寄りにも優しい。担当者の方はとても親切かつ熱心で様々なアドバイスをいただけたし見学のみだったにもかかわらず、花びらでイニシャル付きハートを作ってくれたので印象的だった神戸北野という素晴らしい立地異人館で結婚式があげれるという贅沢感中規模の人数でしっかりと結婚式を挙げたい。カジュアルな雰囲気を好まない人などはとてもいい。詳細を見る (528文字)



もっと見る- 訪問 2018/11
- 投稿 2020/05/23
- 訪問時 35歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.4
- 会場返信
レトロな雰囲気の素敵な会場です
会場はこじんまりしており、少人数向けだと思いました。外からの自然光があり、ロケーションは良かったです。会場は狭くて、移動時に気を使う感じでした。設備や雰囲気はレトロな感じでとても素敵でした。お料理はとても美味しかったです。全て温かい状態で運ばれてきました。デザートがビュッフェ形式なのがとても良かったです。異人館ということもあり、レトロな雰囲気の素敵なところでした。ただ、遠方からの参列だったので、駅から徒歩20分ほど歩いてのところだったのは少しきつかったです。また、坂の上にあるので、荷物を持ちながらの移動は大変でした。でも、私は徒歩で行ける距離だったので徒歩でしたが、普通の路線バスは通っているようです。専用のシャトルバスはありません。スタッフは明るく優しい方たちばかりでした。慣れてない方もいらっしゃるように見えましたが、対応はとても良かったと思います。化粧室が少ないので、早めに行かないと混雑してしまう感じでした。内装まで全て雰囲気の良い施設でした。詳細を見る (429文字)

- 訪問 2018/11
- 投稿 2018/11/19
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.0
- 会場返信
歴史ある異人館を貸し切っての披露宴が出来る
挙式会場は、同じ建物内にある自然光がたっぷりと取り込める白と木目調を貴重としたシンプルなチャペルと、少し離れた場所に場所にある、天井が高く大きなパイプオルガンが特徴の広々としたチャペルから、挙式のイメージに合わせて選ぶことができます。建物1棟を貸し切っての披露宴を行えるので、門を入った瞬間から、新郎新婦こだわりの装飾や演出をすることができます。ガーデンは外からは見えないように木々で囲まれているので、プライベートな空間でケーキビュッフェやブーケトスなどが行えるようになっています。季節を問わず緑を感じることができる常緑樹が植えられているとのことで、秋冬のガーデンにも緑を感じられるようになっています。北野坂を上がった観光地にあるので、県外からの方には神戸らしいロケーションで喜んでもらえると思います。三宮駅・新神戸駅からはタクシーでの移動がおすすめです。異人館内にある家具や照明は当時のままのものとのことなので、アンティーク好きな方にはたまらないアットホームなパーティーが出来ます。実際に住居として使用されていた建物を利用しているため、大人数のゲストを呼びたい披露宴にはキャパシティ的に不向きですが、家具や照明など当時のものからアンティークな空間でアットホームな挙式披露宴にはぴったりの会場です。詳細を見る (549文字)
- 訪問 2018/06
- 投稿 2019/05/23
- 訪問時 27歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
レトロデザインのレベルが高い
こじんまりしたルームですが、しっかりとクラシカルに厳粛さが出ていたのは、アンティーク調の木造と白のデザインとの良好なバランスによるところが大きいです。前からは優しく日差しが入ってきて、そこには十字架が銀色にスタイリッシュに光っていました。今風というより、歴史感じる質感を大事にしているなあと感じました。白い宴会ルームに、優しい暖色ながらも光沢と艶があるカーテンがかかる窓があって、気持ちが穏やかに落ち着けて、ゆったりできるような雰囲気が強くありました。キャンドルのフレームデザインが黒系のスマートなものとなっていて、古典情緒がしっかりと現れていました。新神戸駅まで、歩けるような場所で、実際に私は歩きまして10分少々くらいでした。こじんまりとしながらも、中世時代を思わせるような、レトロデザインで表現されていて、クラシカルな質感を楽しめたということです。詳細を見る (377文字)
- 訪問 2018/04
- 投稿 2019/01/12
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 3.7
- 会場返信
ガーデンウェディングにも最適☆
チャペルは2つのうちから選ぶことが出来ます。1つはパイプオルガンなどもあり可愛らしいチャペルともうひとつはクロスバージンロードになっているチャペルです。シャンデリアや家具などレトロでモダンなテイストがとても可愛いです。1棟貸し切りなので、装飾など気にせず自分たちだけの世界感を作ることが出来ると思います。神戸の北野を満喫できると思います。坂が少し急なので、年配の方や小さい子お子さん連れの方は少し大変かもしれません。非公開異人館「旧レイン邸」を一棟貸し切りにして過ごす1日はとても素敵な時間だと思います。ゆったり貸し切りで結婚式がしたい!という方には、オススメです。またお庭でスイーツビュッフェも出来るのでガーデンウェディングも出来ます。詳細を見る (319文字)



もっと見る- 訪問 2017/11
- 投稿 2019/01/05
- 訪問時 26歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
- 会場返信
クラシカルな会場でアットホームな結婚式
文化財である異人館での結婚式は特別感があります。文化財であるため、根本的なリノベーションはできないようで施設は少し古びていますが、手入れされており特に気になりませんでした。設備や雰囲気は厳かで高級感があり良いですが、古いので、新しいきれいさを求める方にはおすすめできません。北野の観光地の中にあるので、庭で写真撮影やデザートビュッフェを行う際に観光客の方からも祝福してもらえることがあります。坂の上ではあるので、参列者の方にはタクシーできてもらいました。異人館でオンリーワンの挙式・披露宴をしたい方にはおすすめできます。料理もおいしいですし、スタッフも親切です。細かく質問をしながら進めてはいましたが、最終的には最初の見積もりから最終的に1.5倍以上になってしまいました。見積もりに入っているもの、入っていないものは網羅的に教えてもらうのが良いかと思います。料理については最低料金では結婚式では出せないようなコースなので、かなり金額をアップする必要があるので要注意です。詳細を見る (435文字)



もっと見る費用明細1,675,476円(20名)
- 訪問 2017/11
- 投稿 2017/11/16
- 訪問時 32歳
- 下見した
- 4.8
- 会場返信
雰囲気はよかった。
クラシカルな雰囲気もあって、可愛い雰囲気です。ただ、少し狭く感じました。人数は少なめじゃないと厳しいですね。あと、ドレスで歩くと窮屈かなぁと思います。披露宴会場も綺麗ですが、スピーカーがついてたりして、異人館だけど、がっつり改装されてます。私はもっとレトロな雰囲気がよかったので、こちらは下見のみとなりました。新神戸駅や三宮駅からはタクシー利用じゃないと厳しいかなと思います。私たちの希望の雰囲気と違ってしまいましたが、丁寧に案内してもらえました。また、挙式・披露宴は別の会場にしたのですが、別の機会でこちらのレストランを利用したときもサービス・接客すごくよかったです。建物の門・ガーデン・建物内も自分たちの好きなように飾り付けできるようで、自分たちのオリジナル感を重視したい方はこちらの会場いいと思います。いろいろ会場をみてまわって、最後に本命のところを見に行くのがいいと思います。最近は会場見に行くとギフト券がもらえたり、いろいろ特典もあるので、個人的にはもっといろいろ見てまわってもよかったかなと感じてます。詳細を見る (457文字)
- 訪問 2017/10
- 投稿 2018/03/01
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
レトロな雰囲気です。
挙式会場は北野教会でした。こちらの教会は地中海風の外観が特徴的で、本物だけが持つ雰囲気があります。チャペル内は白を基調にしたシンプルな内装で、丸みを帯びた天井が印象的。こちらの会場は窓がいくつも付いているので明るく開放感がありますし、パイプオルガンの音色もよく響くのでとても素敵な結婚式でした。チャペルから披露宴会場までは異人館通りを歩いて行くことになるのですが、とても雰囲気のいい場所なので観光気分で歩くことが出来ます。披露宴会場は100年以上前に建てられた邸宅を丸ごと貸し切りに行う形。会場内は欧州風の調度品が数多く飾られたとても雰囲気の良い場所で、レトロな雰囲気も味わうことが出来るので非現実感がありました。こちらの会場では勿論ガーデンなども貸し切ることが出来るのでアットホームで素敵なパーティーを楽しむことが出来るようになっています。料理は美味しかったです。鯛の塩釜焼きなども出てきたのですが、料理自体も演出の一つとして楽しむことが出来ました。駅からは少し歩きましたが許容範囲です。伝統的な建造物でのパーティーは忘れられない想い出になると思います。詳細を見る (478文字)



もっと見る- 訪問 2017/09
- 投稿 2018/04/11
- 訪問時 33歳
- 下見した
- 3.2
- 会場返信
北野神戸の異人館をありのまま感じられる式場
旧レイン邸近くの北野教会で挙式をするとのことでした。ステンドグラスがとてもキレイな教会で、作られた教会よりも趣がありました。異人館旧レイン邸で披露宴を行うのですが建物自体が雰囲気がいいので、特別な演出はなくてもステキな披露宴になると思いました。坂の上にあり…抜群の立地とは言い難いです。ただし、異人館街にあるので雰囲気はとてもいいところに立地しています。神戸で他にはない式を挙げたいと思う方にオススメです。歴史を超えて現存する異人館は唯一無二の建物です。神戸が好きな人にはオススメです。旧レイン邸のお庭がステキです。お庭を使ってゲストをもてなすのもいいかなと思います。ぜひ下見に際に確認してみてください。詳細を見る (303文字)




- 訪問 2017/08
- 投稿 2018/09/19
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 3.6
- 会場返信
独立した教会と歴史ある異人館を利用したロマンチックな式場!
挙式会場は同じ北野異人館エリアにある北野教会で行われます。独立した教会で、クラシカルで厳かな雰囲気に包まれています。本物の異人館を利用したゲストハウスです。当時の建築様式そのままの為、自然光が多く差し込み、何処を撮ってもフォトジェニック!ただ仕方のない事とは言え赤絨毯の色が色褪せていたり、階段が狭かったりしましたね。ゲストハウス貸し切りになる為、少人数での挙式を考えているならばコスパは悪いかと。三ノ宮駅からタクシーで5分程。山側に有ります。観光地である異人館街にある為、とても街並みは素敵です。当日成約を迫る様子はやや強引かも。自己紹介中に顔を触ったり、同エリアの他式場を貶める発言をしたりとちょっと不快です。ロマンチックな北野の異人館街で挙式を考えるなら是非!ロケーションは最高です!詳細を見る (345文字)
- 訪問 2017/08
- 投稿 2017/08/22
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 10名以下(予定)
- 下見した
- 3.8
- 会場返信
特別感のある式にできます!
異人館ならではの荘厳な雰囲気と欧米の晩餐会のような優雅さがあります。挙式会場はやや狭い印象で最大の73名ならオペラ席を使用しないといけないようです。しかし、インテリアや広い窓からの景色で無駄な装飾は必要ないと思います。値段は割高です。持ち込み料も高くあとあと見積もりより増えていきそうな感じです。しかし、貸切ウェディングと料理のクオリティを考えると納得です。試食会に参加しました!口コミ通りのとても芸術的で美味しい料理でした。試食会なのでコースを2人で半分という感じでした。北野という立地から最寄り駅からは少し遠いです。道の関係で、徒歩なら新神戸駅、タクシーなら三宮駅が近いです!初回の見学はタクシー代片道いただけます。挙式の際はゲストへ何かしらの手配が必要になると思います。※三宮駅から徒歩で15分、タクシーで7分(700円程度)、新神戸駅から徒歩で6分、タクシーで10分(1000円程度)当日決めると10万円の割引があるとのことでプランナーさんも控えめながらゴリ押しでした。試食会の時、シェフが挨拶に来てくれお話しできました。料理もこちらの希望を取り入れてくださるようです。✴︎この会場は予約金が必要となるので下見をするなら最後をおすすめします。✴︎化粧室は男女共に1個ずつであり、少し不便かなと思いました。マタニティ、子連れのゲストがいる方にはおすすめはしません。✴︎食事は間違えなく美味しいです。✴︎少数のアットホームな式を希望される方にあっていると思います。✴︎70名は窮屈になってしまうのでゲスト選びは難しいと思いますが、特別感のある唯一無二の式を挙げることができると思います。✴︎装飾関係は最小限の方が会場の良さを活かせらると思います。✴︎試食会もあり実際に食べて食事を選べるので嬉しいです。詳細を見る (753文字)
もっと見る- 訪問 2017/07
- 投稿 2018/04/26
- 訪問時 29歳
- ゲスト人数 61~70名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
クラシカルな雰囲気
挙式会場には大きな窓があり、自然光がとても良く入ってきます。とても解放感があり、異人館ならではの美しさと相まって何処を撮っても絵になる美しさでした。披露宴会場にも窓がありとても沢山の自然光が入ってきます。会場内も白を基調としているため、光と相まってとても解放感があります。レトロでシックな佇まいでとても良かったです。お料理はどれも本当に美味しかったです。見た目も良く、とても満足しました。ロケーションは参加からタクシーが必須だと思います。私は歩くのが好きなので歩いて行きましたが、坂道がずっと続きます。神戸の異人館にある式場です。レトロでモダンな雰囲気で何処を撮っても本当に絵になる美しい式場でした。詳細を見る (300文字)
- 訪問 2017/06
- 投稿 2017/12/04
- 訪問時 27歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
レトロな式場にドキドキ!!
異人館ということもあり独特の雰囲気がありレトロでとても素敵です!終わってすぐ下が披露宴会場なので移動もスムーズにいくのも素晴らしかったです。外観はレトロですが中はとても綺麗でした。こじんまりとしているので収容人数は多くないです。100人以上の披露宴希望の方にはおすすめしません。すべてが洒落ていて、美味しかったです。三宮駅から少し歩きます。しかも坂になっているのでヒールだと少しつらいかもしれません。タクシーを利用するか、ぺたんこ靴を持参すると便利です。異人館というスペシャルな場所で挙式というのは招待された側もワクワクします!会場を見るだけでもかなり楽しく、いかにも結婚式場という感じはなく、こだわりのある方にオススメです。詳細を見る (313文字)



もっと見る- 訪問 2017/04
- 投稿 2017/11/02
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.2
- 会場返信
素敵なガーデンで、アットホームな結婚式を♪
こじんまりとしていましたが、新郎新婦との距離が近く、参列者としては嬉しかったです♪光が入り、明るい雰囲気でした。大きなお屋敷のような、アットホームな雰囲気でした♪長方形のデスクで、周りの人と話しやすかったです♪バルーンの演出などがあったガーデンが、とても素敵で印象的でした。どのお料理もとても彩りがよく、華やかで思わず写真を撮ってしまうようなものでした。味もとても美味しかったです。デザートビュッフェも、種類が多くテンションが上がりました♪歩いていくと、意外と距離があるかと思います。夏でしたので、タクシーで向かいました。丁寧な接客で、好感を持てました。ガーデンを使った演出をされたい方には、特におすすめかと思います♪詳細を見る (309文字)
もっと見る- 訪問 2016/09
- 投稿 2019/07/12
- 訪問時 25歳
- 下見した
- 3.3
- 会場返信
異人館ウエディング
公開していない異人館であり床が大理石であったりと高級なイメージかつ特別感がありました。40名ほどがちょうどよいこじんまりした綺麗な会場です。見積もりはないですが、初回来店で決めると安くなるとのことでした。試食はなしです。駅からは10分以上の登り坂であり夏は歩くのが辛いですしゲストにはタクシーチケット等の配慮がいります。異人館街にあるので雰囲気は素敵です。スタッフの方は予約取る際、事前の連絡、当日2名に対して今後の式の日程や招待人等同じことを何度も聞かれ2時間半いたが試食も見積もりもなく正直疲れました。もっと効率よく案内して欲しいです。特別な異人館ウエディング。ガーデンの演出も可能です。こじんまりと素敵な邸宅でパーティーをしたいならよいです。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2016/08
- 投稿 2016/08/20
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 31~40名(予定)
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
優しく自然光が入ってきて心地が柔らか
すごく、気品と、歴史感あふれる感じの、中世欧風邸宅という感じで、教会もすごくレトロで味のある感じ。床面は、白亜色の光沢面の合間がグレートーンのラインとなっていまして。すごくシンプルスタイリッシュ。椅子は焦げ茶色で、まわりの壁面もシックな焦げ茶色木目面となっていて、すごくラグジュアリーにまとまってました。前からは、自然の日差しも入ってきて、ほどよい心地よさがありました。パーティスペースは、優しく自然光が入る邸宅のリビングの一間のよう。窓が可愛らしくデザインされて、そこには黄色系というかブラウン系のカーテンが品良くたたまれて、光沢。壁は純白色で光沢していて、自然光との相性が抜群なルームになっていましたよ。上からは、ブラックなトーンのシャンデリアのフレームが見えてそれがキャンドルのように美しく灯火のようなものを表現していました。新神戸駅までは歩きで10分くらいというところでした!優しく自然光が入ってくる邸宅の一間のようなパーティルームは、すごく可愛らしく、優しく、安心感を感じることができてリラックスできました!詳細を見る (459文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2019/05/09
- 訪問時 30歳
- 下見した
- 4.7
- 会場返信
決め手はスタッフの温かさ
個人的にクロスバージンロードがすごく気に入っています。由来を伺いとても感動し、会場をこちらに決めさせて頂いた一因にもなっています。真横にテラスがあることもあり自然光の入る素敵な会場でした。また、すぐ横が調理場になっているのでゲストのタイミングを見てお料理を出して頂ける点も気に入りました。だいたいの相場を理解していないので判断しかねますが、納得はしています。大変美味しかったです。味だけではなく見ても楽しめる料理ばかりでした。三ノ宮駅から歩くには少し遠いですが、ゲストにはタクシーチケットで来て頂けることを思うと難しくない立地だと感じています。一人ひとりが真摯な対応をして下さり、大変良かったです。真心あふれるサプライズには大変驚き感動致しました。また、シェフが直々にご挨拶に来て下さったことも好印象でした。とても素敵なスタッフの方々でした。何と言ってもスタッフの方々のホスピタリティです。スタッフ全員から少しでも素敵な式にしようとして下さる気持ちが伝わり好印象でした。詳細を見る (435文字)
- 訪問 2016/07
- 投稿 2016/08/21
- 訪問時 25歳
- ゲスト人数 21~30名(予定)
- 参列した
- 4.6
- 会場返信
歴史あるモダンな結婚式場
歴史ある建物の雰囲気がとてもよかったです。建物は白を基調としています。挙式会場は階段で上がりました。会場は少し狭い印象を受けました。挙式会場の一番奥がガラス張りになっており新郎新婦側から光が差し綺麗でした。全体は白、床も白で清潔感がありました。60名ほど?いましたが少し狭かったです。縦の並びで私は後ろのほうだったので新郎新婦から遠かったように感じました。新郎新婦の座っている椅子がモダンで雰囲気があり可愛かったです。新郎新婦側が窓で庭が見えよかったです。館内の壁は白で縦長の会場でした。モダンな雰囲気です。フランス料理を中心としたコースでした。デザートはウエディングケーキでした。もう少し量がほしかったです。三宮駅からは歩けない距離です。坂もすごかったです。タクシーで向かいました。バスも出ていないようです。良かったです。会場に歴史を感じました。バリアフリーではなかったです。階段で上がりました。詳細を見る (399文字)
- 訪問 2016/06
- 投稿 2019/05/18
- 訪問時 28歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場に窓がある
- ガーデン
この会場のイメージ106人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 北野異人館 旧レイン邸(バリューマネジメント運営/営業終了)(キタノイジンカンキュウレインテイ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒650-0002兵庫県神戸市中央区北野町2-12-12結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |




