東観荘の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 結婚式した披露宴
- 4.8
和装の披露宴におすすめの東観荘
お庭を抜けると入り口があり、待合も雰囲気があって素敵です。結婚式場と違って持ち込み料金がかからないのが良いですね。この点についてかなり節約になったと思います。親族、友人から「お料理がすごく美味しかった、また行きたい!」と言われるくらい高評価でした。当日新郎新婦はなかなかご飯を食べることができませんが、披露宴後に控え室にお料理を持ってきてくれますのでしっかり食べられますよ!!大変美味しかったです。円山公園内の料亭ですのでアクセスは良いと思います。駅から少し距離はありますが、事前に伝えておけば1〜2台は駐車場も貸してくれます。神社での神前式後に、手配しておいたタクシーで移動してもらいました。店主のお人柄がすごくあたたかく、親身に相談に乗って下さいます。披露宴前に控え室に集まっている参列者へのお茶出しも、2種類から選択できましたので昆布茶をお願いしました。お花は東観荘でもお部屋に飾ってくれているので高砂の花のみの用意で大丈夫です。ゲスト席には必要なかったです。白無垢からお色直しで色打掛、完全に和婚にしました!全館貸切にできるので、新郎新婦の控え室だけでなく、親族も家ごとに控え室、友人控え室とゆったり使わせてくれるのですごく贅沢できます。控え室を時間制で料金を取る料亭が近くにありますが、こちらはお料理のみのお値段でサービスして下さいます。また、箸袋にゲストの名前を筆で手書きしてくれるのも素敵なサービスで感動しました。こちらで披露宴ができたことに感謝しかありません。まさに和装の結婚式にぴったりで、高級感のある料亭でした。秋篠宮様もいらっしゃったことがあるそうで、写真が飾ってあります。詳細を見る (698文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/04/18
- 訪問時 31歳
- ゲスト人数 41~50名
- 参列した
- 2.8
純和風のこじんまりした披露宴におすすめ
建物は古く、トイレなどの設備はもう少し綺麗だと嬉しい。親族控えで使っていた部屋は、暗かった。サービスでお造りを提供して頂き、料理の量は十分すぎるほどだった。見栄えもきれいだった。最寄りの駅から歩くと遠く、分かりにくい場所にあった。タクシーを利用したが、道は狭いので渋滞する可能性も高い。純和風で貸し切りにするスタイルであれば、良いと思う。会場が畳のため、着物、ドレスいずれであっても靴を履くことは出来ないよう。ドレスやタキシードで靴がないため、ドレススタイルにこだわりがある場合には、検討が必要。着物の着付けと、髪の毛のセットをお願いしていたが、予約が入っていなかったのか、長い時間待たされることになった。詳細を見る (303文字)
- 訪問 2016/10
- 投稿 2017/03/14
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 5.0
年配の方に喜ばれそう!
披露宴は料亭で行われました。歴史を感じる外観のこちらの料亭は、敷地内の庭園に桜が植えられており、披露宴は4月だったこともあって桜がとても美しかったです。会場内は50名程度が収容出来るようになっている純和室。装飾などもやはり繊細で和の心が感じられる会場は年配の方にとってはとても落ち着いて過ごせたようでした。こちらの会場には窓も付いていますし、それ程広くはない会場でも狭さは感じず、アットホームな雰囲気だけを感じられるとても素晴らしい会場だったと思います。料理は和食の婚礼料理でした。フレンチよりも品数が多く、色々な味を少しずつ楽しめるので飽きも来ず、とても美味しかったです。駅からは徒歩で10分以上かかりました。春や秋ならのんびり歩いて行くのもいいかもしれませんが、夏や冬だとタクシーを使用した方がいいかなと感じました。完全な和宴というのは最近では珍しくなっていて、料理もフレンチや和洋折衷のような料理が多い中、完全な和食の婚姻料理が楽しめる会場となっていますので、年配の方に喜ばれそうです。詳細を見る (446文字)
もっと見る- 訪問 2016/04
- 投稿 2018/02/01
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 3.8
下鴨神社とセットで
少人数での披露宴、食事会でした。挙式の前に集まり、下鴨神社へ送迎、挙式後の披露宴です。二階建ての和風一軒家で、庭もあります。建物、庭園、内装、和の雰囲気です。トイレが少々古いです。この点だけ改装されるとよいと思いました。懐石料理のコースでした。味は普通でした。すごく美味しいとの感動はありません。飲み物はビール、ワイン、日本酒、ソフトドリンク等、一通り揃っていました。最寄りの駅からは少々離れているので、タクシー、車が便利だと思います。挙式場所(下鴨神社)までは車の送迎サービスがありました。慣れていてベテランと思われます。安心できます。下鴨神社での挙式とのセットプランがあり、それを利用したと聞きました。庭での写真撮影があります。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2016/04/20
- 訪問時 43歳
- 結婚式した披露宴
- 5.0
素晴らしい場所で生涯忘れられない思いで
支配人の方の対応が良く下見にお邪魔した時から決めてました。会場も、お店自ら大きな花瓶にお花が活けて有り本当にゴージャス、会場装飾など必要ないほど和の雰囲気を堪能できる素晴らしい所でした。お庭の写真も素晴らしい仕上がりでしたのでここでして本当に良かったと夫と毎日話してます。ウェルカムボード、招待状、座次表は自作で引き出物も見栄えがいいように器とセットの「有田焼カレー」を持って帰ってもらいました。お金かけてそうと言われましたが、きっちり予算内、持ち込み料タダのプランナー会社に依頼したのでかなり安めに収まりました。試食会を兼ねて両家顔合わせの食事会に伺わせて頂きました、お料理も美味しく参列者みなさんからもお褒めの言葉を頂けました。駅からは坂になっているのでほぼタクシーで移動してもらいました、どの神社にもアクセスが良いので京都探索をしながら移動してもうのも良いかと思います。ケーキカットの代わりに鏡開きをしました。お店の空樽を使って下さいとの事でしたので手配うんぬん省くことが出来て本当に助かりました。配膳の方達もプロのお仕事っぷりに感動しっぱなしでした。また、お料理を堪能しにお伺いしたいです。ウェルカムベアならぬウェルカムこけしお花は知り合いに紹介してもらったお花屋さんでブーケをオーダー鏡開きで空樽を用意してもらったこと親や参列者の喜んで頂けるように意識して取組みましたメイクも自分の好みをはっきり伝え、どんな式にしたいか明確にイメージする事が大事だと思います。不安で仕方なかったけど生涯ともにするパートナーを信じ可愛く甘えることも大切かと・・・何度も喧嘩もしたけど、しっかりぶつかって本当に自分のしたい理想通りのお式を少しづつ取り組んでいってください。きっときっと、素晴らしい思い出ができます。詳細を見る (752文字)
- 訪問 2015/06
- 投稿 2015/07/11
- 訪問時 34歳
- ゲスト人数 41~50名
- 結婚式した披露宴
- 5.0
京都らしく、日本らしく、ゆったり時間が過ごせる会場
京都らしい、入口から玄関まで、奥行きのある作りです。そして玄関まで、もみじやお花、樹木があり、四季折々の景色を楽しめます。今回は夕方からのお食事でしたので、灯篭でぽっと道が照らされ、幻想的な雰囲気の中、入口まで行くことができました。建物の中も、歴史を感じさせる重厚な造りです。控室を4部屋ご用意いただきましたが、どの部屋も広々としてゆったりくつろぐことができました。また、それぞれの部屋に季節のしつらえが施してあり、そういった面でもおもてなしの心を感じることができました。結婚式をすることを決めた時、まず「ゲスト様に、落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりとおいしい食事を召しあがっていただく」ということが二人の間で決まりました。そのうえで、挙式費用は抑えるけれど、お食事についてはなるべく出せるギリギリまで頑張ろう、と話し合いました。人数としては30名弱の、どちらかというと食事会寄りの披露宴でした。フリードリンクとサービス料含めて、請求額は60万弱だったと思います。披露宴の食事プランとしては10000円から用意があり、とてもリーズナブルです。私たちは15000円相当のコースにしましたが、食べきれないほどたくさんのお料理を出してくださり、列席者の方もみんな満足してお帰りいただくことができました。また、和食のお店というと、こだわりを持って決まったお料理を提供される、というイメージでしたが、こちらでは、たとえば祝い鯛を人数分回るように追加したい、という申し出をしたら、快く引き受けてくださいました。こちらの希望を叶えてくださるよう、融通をきかせてくださった面もありがたかったと思っています。立地は、祇園にほど近い、八坂神社の上になります。でも、周りも料亭が並ぶ場所で、静かで、落ち着いた雰囲気の中、時間を過ごせると思います。また、近隣にたくさんホテルがあることから、用意しておけば、次の日観光にも困らない場所だと思います。ただ、最寄り駅からは徒歩15分以上ありますし、バス停からも徒歩5分以上歩くと思います。坂の上であることからも、タクシーか車をお勧めします。下見を兼ねて、結婚式場再度を通さず、一般客としてランチをいただきにいきましたが、その時から対応が素晴らしく、絶対ここで披露宴をしたい、と思いました。披露宴当日までに、駐車場の確認にいったときも、事前連絡をしていなかったのにも関わらず、すぐに外に出てきてくださって、駐車場までご案内くださいました。そのため、当日は、最初から安心して伺うことができました。終わってみても、最後まで笑顔で、丁寧な対応でお見送りまでしてくださったな、と本当に感謝しております。テーブルについては、テーブルクロスが、鶴の柄のものが標準で用意されており、普通の白いクロスと選べました。せっかくのお祝いの席なので、鶴の方を選びました。装花は、自分の好きな色、花を選べたので、緑を基調として、ポンポンマムを使った装花をアレンジしていただきました。高砂にひとつ、卓上に新郎側新婦側で3つずつ用意していただきました。新婦は入場時白無垢と角隠し、お色直しで中振袖へ着替えました。新郎は終始袴のままでした。京都らしい雰囲気、そして日本的な建物で、京料理をゆったりと味わえる会場です。すべてのお部屋の、いたるところに、お花、掛け軸、置物、それからお料理のしつらえにおいて、季節を感じることができます。穏やかに、静かに、あたたかい時間をすごせると思います。お料理の味も、奥行きのある、上品な味です。京都らしさ、日本らしさのある会場を探していました。そして、祇園に近い立地と、会場自体の落ち着いた雰囲気、ゆっくり和食を味わえる、というところに決め手がありました。行き届いたサービスに、こちらでお願いできて、本当によかったと、こころから感謝しています。費用を抑えて、少しテーブルを華やかにするために、折り鶴などを持ち込ませていただきました。会場への持ち込み料は、私たちの場合かかりませんでした。すべて、当日より2日前に到着するように手配しました。標準より、装花を小さめにするなどして、予算を抑えましたが、しつらえが素晴らしいので十分だったと思います。詳細を見る (1731文字)
- 訪問 2014/11
- 投稿 2014/12/05
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 21~30名
-
- 参列した
- 4.5
京都の料亭で雅なおもてなし!
京料理の料亭ということで、純和風な雰囲気でした。玄関で靴を脱いであがります。たたみなので赤ちゃんがはいはいしても問題ありません。和室ですがテーブルにイスでした。新郎新婦が京都出身で、和装での披露宴だったので、とても落ち着いた雰囲気でした。京料理でおいしかったです。子どもには特別にお子様セットの料理を出していただけました。京阪祇園四条より歩くと20分強、坂道なので真夏にはきついです。タクシーだと10分くらい。観光地なので道が混んでいます。子連れのゲストにも配慮が行き届いていて、気持ちよく過ごせました。(子どもが飽きないよう、プレゼントを用意するなど)玄関の庭木がとても綺麗で、京都らしさを感じることができ、遠方からのゲストはとても喜んでいました。詳細を見る (325文字)
- 訪問 2014/05
- 投稿 2014/07/09
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.4
懐石料理が◎
親戚の結婚お披露目で東京から行きました。八坂神社の近くで、京都らしい趣きのある会場でした。会場は、金屏風のあるお部屋でした。生け花も素晴らしかったです。玄関の木も造花と思ったら本物!!一つひとつにこだわりを感じました。京懐石料理がおいしくて素晴らしかったです。足の悪い親戚のために和室に椅子を準備してくれるところもよかったです。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2012/07
- 投稿 2012/08/06
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.2
挙式会場;京都下賀茂神社で行われたが式は簡素で参列者の...
挙式会場;京都下賀茂神社で行われたが式は簡素で参列者の人数が限られていたのは約20人ぐらい残念だった。披露宴会場;車で10分ぐらい離れた円山で行われた。郊外の静かな感じの林の中に歴史を思わせる建物で結構だった。料理;日本料理は満足だったが飲み物にワインがあればよかった。スタッフ;訓練を受けたスタッフで感じがよかった。ロケーション;徒歩では往復は無理でアクシーを使った。式場;有名な場所で訪れる人にとって観光も兼ねられた。披露宴会場;身内か小人数で和やかに落ち着いてやる披露宴にはぴったりの場所でした。詳細を見る (251文字)
- 訪問 2012/04
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 77歳
- 参列した
- 4.2
小学校時代からの幼なじみの結婚式にいきました。純和風で...
小学校時代からの幼なじみの結婚式にいきました。純和風で庭もあり、祇園ということもありロケーションはすばらしかった。料理も、料亭なのでしっかりと作られており、おいしい和食で満足。若いのにいい選択をしたな、と思いました。自分もあげるならあのようなところであげたいし、落ち着いた雰囲気の結婚式がよい。また訪れたい。詳細を見る (154文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 27歳
- 下見した
- 4.4
【東観荘へ下見に行ってきました】
京都、円山公園の近くにある、懐石料理の東観荘さんへ下見に行ってきました。何より良かったのが、会場の雰囲気の良さ、自然豊かです!!料理に関しても、ご担当の方との打ち合わせにより、参加者ひとりひとりの好みを聞いて下さった上で、当日のメニューへ配慮頂けるそうです。50名前後の披露宴にはオススメだと思います。挙式に関しても、こちらの方で神主の方もいらっしゃるので、希望すれば東観荘さんでの挙式も可能だそうですよ☆詳細を見る (203文字)
- 訪問 2011/08
- 投稿 2011/09/05
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 4.2
お料理が素晴らしいです
【挙式会場】神社での挙式でした。会場内にある簡易式場ではなく、本物の神社での挙式はやはり素敵です。参列したわけではなかったのですが、神社なので自由に見に行けました。大きな神社だったので、タクシーもすぐ拾えて移動はしやすかったです。【披露宴会場】和室に低いイスでした。靴を脱いで入る会場なので足が楽でした。50人くらいがちょうど良い広さだと思います。新郎新婦を近くで見る事ができて嬉しかったです。【スタッフ(サービス)】丁寧でした。【料理】とても美味しいです。見た目も美しく華やかでした。コース料理を和風にしたものではなく、本格的な京懐石です。普段なかなか食べられないようなメニューもあり、京都外からのゲストには特に喜ばれるのではないかと思います。【ロケーション】周りに緑が多いです。外観も趣があるので、撮影に良いのではないかと思います。【ここが良かった!】とにかくお料理のおいしさが印象に残りました。テーブル装花が必要ないほど華やかでした。着物がとてもよく似合う会場です。入り口の辺りは赤じゅうたんでレトロモダンな雰囲気もあるので、シックなデザインのドレスも素敵だと思います。【こんなカップルにオススメ!】和風や京都らしさにこだわりたい方。詳細を見る (520文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/05/26
- 訪問時 28歳
- 結婚式した披露宴
- 4.3
ご主人が本当に感じが良くて素敵な方でした。
【挙式会場】私たちは挙式は別の神社で行ったのですが、この東観荘の挙式は『茶前式』というお茶を頂き挙げるという、とても和風で珍しいスタイルでした。【披露宴会場】和室なのですが、和風の机と椅子という、足の丈夫でない高齢者の方にもとても優しいお部屋。窓からは緑も見え、とても落ち着いた風情ある雰囲気でした。【スタッフ(サービス)】お料理代だけなのに、2度も打ち合せをしていただいた上、司会をもうけず、自分たちで進行したいという事を伝えましたら、最初と最後は司会がいた方が披露宴が締まるのではと、当日は宴の始めと終わりに東観荘のご主人に司会をしていただいて、本当にお世話になり、とても良い式が挙げられました。【料理】京都らしい、見た目も美しく、お味も素晴らしいものでした。帰りに焼き鯛を一匹いただいたのですが、美味しい食べ方を何通りか一緒に教えていただいて、とても嬉しかったです。【フラワー】料亭なので、季節のとても綺麗なお花が至る所に飾っていて、全くこちらで用意する必要がなかったです【コストパフォーマンス】かなり良いと思います。飲食代と消費税だけで、至れり尽くせりでした。【ロケーション】円山公園のすぐ近くなので、始まる前、終わった後も観光ができるので、とても良いです。私たちが披露宴を行ったときはちょうど桜が少し咲き始めたくらいで季節を感じる事が出来ました。ただ、途中とても狭い道を通って行かないとダメなので、お彼岸のシーズンや、観光シーズンは、タクシーが渋滞に巻き込まれる可能性があります【マタニティOR子連れサービスについて】1歳程の子どもが2人いたのですが、子どもを寝かせれる様に椅子を用意していただいたり、授乳用に控え室を使わせていただいたりしました【ここが良かった!】三連休の中日で大安だったにも関わらず、他の挙式の方とかぶらない様にして下さっていて、館内貸し切りの様に、他のお客様と顔を合わせない様に配慮して下さっていたようでした。また、披露宴の後、雨が降っていたのですが、タクシーがなかなか来ないかもしれませんから、いくらでもこちらでお待ちくださいと、とても雰囲気の良い玄関入ってすぐのロビーで1時間近くゆっくりさせていただき、きていただいた方々と本当にゆっくりおしゃべりする事ができました。【こんなカップルにオススメ!】親戚のみで(特に年配の親戚が多い方)ゆったりと建物や季節を楽しみながら、温かい式をされたい方におすすめだと思います。詳細を見る (1025文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 5.0
京都らしい雰囲気。アットホームな披露宴
挙式は別の神社で行い、披露宴をこちらで。和室にテーブルの会場は、京都らしい和の雰囲気でありつつ、楽な姿勢で食事を楽しめました。子連れで出席したので、畳の部屋では大変落ち着いて披露宴に参加できたこともよかったです。スタッフのみなさんの対応も大満足。とてもいい披露宴だったと思います。詳細を見る (140文字)
- 訪問 2010/02
- 投稿 2011/08/06
- 訪問時 34歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 一軒家
- 宴会場から緑が見える
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ14人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
会場名 | 東観荘(トウカンソウ) |
---|---|
会場住所 | 〒605-0071京都府京都市東山区八坂鳥居前東入円山町614結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |