博多百年蔵(国登録有形文化財)の結婚式口コミ・評判
投稿者別の満足度平均
- 参列した
- 4.0
和の空間での落ち着いた披露宴を★
酒蔵での披露宴ということで一風変わった雰囲気で、楽しめました。外観もザ・結婚式場!といった感じは全くなく、純和風で落ち着いた雰囲気です。若干、席が狭い感じはしますが、窮屈というわけではないです。和の文化を大人の披露宴の良いと思います。自宅から車で行ったので、最寄駅からの交通アクセスはわかりません。参列したのは2月でしたが、会場のお花は桜が使われており、それが酒蔵の雰囲気にあってとてもきれいでした。披露宴の食器も和食器で、ホテルウエディングや迎賓館のような挙式会場とは全く違った雰囲気が印象的でした。友人はウエディングドレスも着ましたが、スレンダーラインのドレスと頭につけた和風の雰囲気を出したヘッドアクセサリーが会場にはえて、とても素敵でした。詳細を見る (324文字)
- 訪問 2014/02
- 投稿 2016/02/28
- 訪問時 31歳
- 参列した
- -
和テイストが好きならオススメします!
世界観は「酒蔵」で徹底されており、ゲストテーブルにも一つ一つにお酒の名前がついていて面白かったです。今回出席した結婚式では、披露宴会場で挙式も行われており、大きな杯でお酒を飲む新郎新婦も見どころでした。一人前ずつ重箱に入っており、見た目はとても綺麗でしたが、温かい料理が少なかったのが少し残念でした。和風懐石のようなメニューでした。博多駅からは離れた場所にありますが、タクシーを使うと1〜2メーターで行くことができました。送迎サービスがあるかどうかは分かりません。お料理が重箱に入っている形式だったため、重箱を解体するとテーブルが狭くなってしまいました。長い間放置されていたので、すぐに下げてくれれば良かったと思いました。お酒が好きな方なら式場の雰囲気はかなり楽しめると思います!詳細を見る (340文字)
- 訪問 2013/11
- 投稿 2014/05/11
- 訪問時 26歳
- 参列した
- 5.0
酒蔵らしい演出がよかったです。
酒蔵でしたので、和風な雰囲気が、よかったです。子供には、子供用の料理を準備してくださり、料理も美味しく、大人も子供も満足でした。博多駅からタクシーで5分、空港からも15分とのことで、交通アクセスは、よいと思います。子供へも気を配っていただき、よかったと思います。いくつかプランがあるようでしたが、私が参加した披露宴は縁日のあるプランでしたので、お菓子すくい、射的などのゲームなど、いろいろと大人も子供も楽しめました。新郎新婦、両家の両親による鏡開きがあり、乾杯は酒蔵らしく桝でありました。桝には1人1人の名前入り(子供の分も1人ずつ名前入り)で、持ち帰りできたので、記念にもなりました。他では見ることのない、酒蔵らしい演出が、いくつもあり、最後まで楽しく参加できました。詳細を見る (335文字)
- 訪問 2013/09
- 投稿 2014/08/09
- 訪問時 30歳
- 参列した
- 3.4
クラシックレトロ
歴史のある建物ということで、かなりシックな雰囲気です。会場は広い!という感じではなくアットホームな印象でした。やはりドレスよりも白無垢や着物が似合う雰囲気です。レトロモダンなとてもステキな雰囲気でした。お料理は、3段の重箱に入っていました。コース料理でしたが、かなり食べごたえのある満足のいくお料理でした。立地は若干、公共の交通機関からタクシーを使うような場所です。駐車場はせまいので、車はやめたほうがよいです。雰囲気のよい方々ばかりでした。飲み物などもよく気が利いてもってきてくれました。酒蔵ということなので、お酒好きなカップルなどにおすすめです。貸し切りになるので、トイレも混まず落ち着いた感じです。夏の挙式だったので、夏祭りの出店のようなものもあり、金魚すくいやヨーヨーすくい、射的や駄菓子を袋に詰めたり、童心にかえって皆さん楽しまれていました。詳細を見る (376文字)
- 訪問 2013/08
- 投稿 2013/09/28
- 訪問時 36歳
- 参列した
- 5.0
珍しい酒蔵ウエディング!独特の素敵な空間です。
披露宴の会場が酒蔵なので、とっても趣があります。太い梁や高い天井、他の会場にはない独特の雰囲気で、会場に入った時点で感嘆!純和風の、とても素敵な空間です。和風のお食事で、とても美味しかったです。重箱が彩り豊かで、とても綺麗でした。また、酒蔵だけに美味しい日本酒が楽しめます。お酒好きには嬉しい限りです。最寄の地下鉄の駅からは若干歩くので、若干不便ではあります。でも、天神や博多からタクシーで、そう遠くないです。皆さんとても丁寧でスマートな接客でした。まったく問題ありません。酒蔵ウエディングはとても珍しいので、みなさんの記憶に残る披露宴になると思いますし、ゲストの方がお酒好きでしたら、とても喜ばれると思います。また、新郎新婦の和装がとても映える会場だと思います。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2013/07
- 投稿 2014/09/16
- 訪問時 34歳
- 参列した
- 4.2
国登録有形文化財で披露宴が出来るという格式の高さ
福岡市内では珍しい酒蔵で、しかも国登録有形文化財という格式高い会場になります。純和風かと思いきや、フラワーアレンジメント、テーブルコーディネートにこだわりがあり、女性なら誰もがうっとりするのではないでしょうか?建物は数年前に火災が起きてますが、今は綺麗になっており、天井や壁の雰囲気は昔ながらの古民家風な部分を楽しむことができ、細部にわたってこだわりがあるのがよくわかります。和食で、器も美しく、全てにおいて申し分ないお料理でした。ホテルなどではなかなか味わえないのではないでしょうか。地下鉄千代県庁口からゆっくり歩いて15分、博多駅からタクシーで2メーター(10分ぐらい)、福岡空港国内線からタクシーで20分前後、西鉄バスも通っており便利です。都心から少しだけ離れた場所にありますが不便さは感じません。都市高速道路を降りたらすぐのところに立地しています。酒蔵の雰囲気を崩さない、かつ華やかで造りにマッチさせるフラワーアレンジメントが素晴らしいと思いました。詳細を見る (429文字)
- 訪問 2013/05
- 投稿 2015/09/24
- 訪問時 41歳
-

- 参列した
- 4.6
日本酒が苦手でも大丈夫
【披露宴会場について】披露宴の雰囲気はとてもレトロで良かったです。料理も純和風で美味しく量も充分すぎ大満足でした。また日本酒が苦手でしたが、初めに出てきた日本酒はとても飲みやすく苦手な人でも飲めると思います。買ってかえりたかったぐらいです。【スタッフ・プランナーについて】スタッフの年齢層は高かったですが、キビキビ動きとても丁寧で良かったです。【料理について】料理は味も良く、量も十分すぎるぐらいでした。また、式中で餅つきはなかなか無のオリジナリティを感じました。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】交通のアクセスは余りよくないので、そこだけが難点でした。【この式場のおすすめポイント】純和風の式がしたい人は是非おすすめです。とても雰囲気があり、結婚する方も参列する方も、大満足が得られるような式場で、サービスでした。こういう式場が日本各地にあればいいなと感じました。詳細を見る (389文字)
- 訪問 2013/04
- 投稿 2013/12/11
- 訪問時 30歳
- 結婚式した挙式・披露宴
- 4.5
人と違ったところがいいなと思う方に♪スタッフが最高!
【挙式会場】壱番館思ったより狭かったので、92人入ろうと思うと、かなりギュウギュウに。折り鶴シャワーが珍しくて、喜んでもらえました。【披露宴会場】蔵そのものであり、他の会場にはない雰囲気があります。高砂のテーブルが枡でできていて、ひとめぼれ★列席の方は珍しい縦長テーブルのみです。テーブルセンターが帯のようで素敵でした。【スタッフ(サービス)】遠方に住んでいたため、直接顔を合わせての打ち合わせは3回程度。細かいところは、メールと電話で進めました。心配事には、なんでも答えてもらい、安心できました。また直接会うときは話が面白くて、いつも笑顔で打ち合わせとなりました。配膳スタッフは全員プロ!昔自分が配膳のバイトをしていたこともあり、これは非常に貴重だとおもいます!【料理】季節にこだわりを持っておられるところに共感し、味も最高でした!皆さんに褒められました。当日私たちはほとんど口にできなかったのですが、披露宴後「お食事券」をいただきました。【フラワー】自分の自由にできます!!天井高さもあるので、枝ものを入れてもOK。持って帰った友達から「長持ちした」と好評でした。【コストパフォーマンス】日柄、曜日など関係なく、一律のお値段でした。他の会場からしたら、決して安い!ということはないかもしれませんが私は満足でした!ドレスが一番高かったので、他で探すのはありかもしれません。プロフィール、エンディングは自作。ビデオ撮影は、親族に依頼、写真撮影だけお願いしました。写真は、すべてデータでいただけました(追加料金なし)。【ロケーション】博多駅から地下鉄で行こうと思うと少し不便ですが、タクシーならすぐ!親族分は、タクシーチケットを用意してもらいました。【マタニティOR子連れサービス】ベビーベッドは1つしか無いようです。【ここが良かった!】(式場のオススメポイント)余興の代わりに入れた、お酒銘柄当てで大盛り上がり!和風で、年配の親族にも好評でした。日本酒飲み放題!!料理がおいしい!!!乾杯のスパークリング日本酒がおいしかったようで、お土産に買っていかれる方がいらっしゃいました♪ウエディングケーキには、クロカンブッシュを選択。このシューがたまらなくおいしい!!【こんなカップルにオススメ!】人と違ったことがしたい方!お酒が好きな方!季節を大切にしたい方。セットではなく、自分で色々と決めたい・自由にしたい方。詳細を見る (1004文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2013/06/25
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.3
酒蔵での披露宴
酒蔵での披露宴でしたが、とてもアットホームでした。ケーキカットではなく、お酒の演出で、利き酒などもあり、私たちも楽しめる演出がたくさんありました。料理はお重にはいっていて、とても美味しかったです。名前の入った升が一人一人にあり、持ち帰りができました。とてもうれしいお土産でした。会場まではタクシーでの移動でした。地元だったのでわかりやすかったですが、県外の方は少しわかりにくいかもしれません。でも、わかりにくさをカバーできるだけのメリットやよさがあるので、あまり気になりませんでした。ひとと違った披露宴がしたい人アットホームな披露宴がしたい人とくにお父さん世代のゲストを喜ばせたい人お酒が好きな人にオススメです。酒蔵は見学ができました。たくさん試飲もしてきました。詳細を見る (332文字)
- 訪問 2013/03
- 投稿 2014/08/26
- 訪問時 26歳
- 下見した
- 3.2
お酒がすきなカップルにはおすすめ
レトロなすごく雰囲気のあるすてきなところでした。木のにおいがしてきそうな、格式のある感じで会場は広くはありませんが天井が高いためか圧迫感がありませんでした。式場も披露宴も同じ場所で行う・・・ものでした。(人前式)ちょうどよい広さで、来賓の方達ともきちんとご挨拶ができる感じです。思っていたよりも高くなくて、ご祝儀などでとんとんでいけそうな感じでした。試食をさせていただきました。三段のお重に入っていて、種類も豊富でした。凝った感じのものもあり、とてもおいしかったです。来賓の方にも喜ばれるのではないでしょうか。立地が少し悪いような感じがしました。最寄りの駅がないので、タクシーやバス?の利用になると思います。一応、駐車場もありましたが数が少ないので利用しないほうがよいと思います。すごく丁寧に対応くださって、私の質問攻撃にもきちんと対応していただけました。急な予定変更にも対応くださり助かりました。酒蔵だけあって雰囲気が和な感じで、樽酒がとても合う場所でした。お庭もあって貸切なので、来賓の方達もゆっくりできるのではないかと思いました。お酒がすきなカップル、由緒ある雰囲気の好きなかたにオススメです。ドレスも和っぽいものにするなど、個性的な式が挙げられるのではないかと思います。詳細を見る (539文字)
- 訪問 2013/02
- 投稿 2014/02/05
- 訪問時 32歳
- ゲスト人数 71~80名(予定)
- 下見した
- 3.8
和モダンで素敵!独特の個性があります☆
【披露宴会場について】この建物の特徴が「蔵」と言うこともあって、モダンな和風デザインでした。重厚で高級感のある建物なので飾りつけがとても映えていました。【スタッフ・プランナーについて】とっても親切に色々と提案してくれて、よくお話も聞いて下さいました。この施設独自の面白いプランがたくさんあったので、とても惹かれました。【料理について】美味しかったです!!お肉も上質で他の和食もとっても手が込んでいる感じでした。【ロケーション(立地、交通アクセス)について】博多駅からタクシーでも近いと思います。電車でも地下鉄の駅から歩けるぐらいじゃないでしょうか。車で行きましたが、駐車場もありました。【コストについて】お値段は安くないですが、この建物はとても独特だしお金ではない価値を感じました。【この式場のおすすめポイント】中庭で披露宴のときに縁日サービスをしてくださるそうです。とっても楽しそうでした。子供やみんな楽しめる披露宴が出来そうです。【この式場で素敵な結婚式を挙げるためのアドバイス】落ち着いたカップルに合いそうだと思いました。和の感じが好きな方にとてもよさそうです。気に入る人はとっても気に入ると思います。ココでないといや!と言う方もいるでしょう。歴史があって年齢の高いカップルはぴったりではないでしょうか。詳細を見る (555文字)
- 訪問 2012/09
- 投稿 2013/11/16
- 訪問時 38歳
- ゲスト人数 51~60名(予定)
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
【挙式会場】【披露宴会場】挙式と披露宴は同じ場所でした...
【挙式会場】【披露宴会場】挙式と披露宴は同じ場所でしたが、酒造なので和の趣があって、落ち着いた良い雰囲気だった。【料理】3段のお重に入っていて、汁物やお刺身などもあって美味しかった。【スタッフ】淡々と無表情でこなしている感じで、配膳に忙しいのか人が少ないのか、飲み物を頼みづらかった。【ロケーション】駅からそんなに遠いわけではないけど、ややわかりにくい。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】雰囲気がとても良かった【こんなカップルにオススメ!】人と違う結婚式をしたいカップルにおすすめです。詳細を見る (249文字)
- 訪問 2012/02
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 1.8
- 会場返信
私が同僚の結婚式に参列したことについて
会社の同僚の結婚式に参列しました。会場は明治の酒蔵の雰囲気で天井もたかく、梁がむきだしになっていて、和装の結婚式にとてもマッチした会場でした。料理も美味しく、重箱に入っていて豪華でした。場所は、博多駅近くではありますが、わかりにくいです。詳細を見る (119文字)
- 訪問 2011/11
- 投稿 2012/03/19
- 参列した
- 3.0
10年以上付き合いのある友人の結婚式に呼ばれたので参加...
10年以上付き合いのある友人の結婚式に呼ばれたので参加しました。会場はやはり文化財とあってとても素晴らしく、昭和の感じがしてとても癒されました。披露宴の会場は、スクリーンも小さく、さほど全体も大きくなく今一でしたが、そこはやはり伝統のあるところなので我慢。料理も大変おいしく、魚介やお寿司などもたくさんあり、スタッフのテキパキとした、動きその他は素晴らしかったが、回転率が非常に悪かった。やはりお酒をメインにしてるだけあって、色んなお酒があり招待客側としたら、かなりいいイメージを持ちました。ただ、非喫煙者としては、会場が禁煙だったので、大変でした。。詳細を見る (276文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2012/07/26
- 訪問時 23歳
- 参列した
- 1.5
気に入った点はありません
【挙式会場について】火事のため入場できず【披露宴会場について】火事のため見ていない【演出について】火事のため行われず【スタッフ(サービス)について】緊急時の対応がわるい【料理について】たべていない【ロケーションについて】タクシーでの移動で10分ほど。良いほうでは【式場のオススメポイント】結婚式場が燃えるというサプライズ【こんなカップルにオススメ!】わたしが考えるに、結婚式場での火災にもまけずに、二人の絆をたしかめあえるカップルにお勧めだと考えます。いっぽうで、結婚式場の不手際とはいえこのような緊急事態に対して真摯な対応をおこなえる人が必要と考えます。このような事態にあう方はすくないとかんがえますが、貴重な体験になると思います。詳細を見る (317文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 5.0
歴史がありステキです。
重要文化財ということもあり、とてもステキなところでした。友人が和風なものが好きということもあり、一目ぼれでこの式場にしたそうです。私はあまりお酒を飲まないのでよくわからなかったのですが、酒蔵屋さんということもありお酒がおいしかったそうです。お料理もおいしかったですし、何よりも重要文化財である場所で披露宴ができるなんて凄いです。詳細を見る (164文字)
- 訪問 2011/10
- 投稿 2011/11/22
- 結婚式した披露宴
- 4.2
- 会場返信
酒蔵という珍しい会場で、餅つき等の珍しいオプションがある。
【挙式会場】見学していません。【披露宴会場】酒蔵という暗い空間の中ですが、独特の風合いがあり、非常に風情を感じた。築100年という年数がなせる技でもあると思う。ただし太い柱があり、それは気になった。その周辺に座る方が閉塞感があるだろうと…しかし、他のホテルや洋風の会場にはない和風の古き良き雰囲気がとても良かった。高級感はそんなにないが、独特の雰囲気がある会場というだけで気に入った。【スタッフ(サービス)】担当者さんが非常にこまめにメール等してくださり、とても親切だった。ここをこうしたいというと、色んな提案をしてくださった。お話も楽しくて、とてもいい担当者さんだった。【料理】料亭の本格的な和食で、見た目も味もとても良かった。最初に前菜が重箱で並んでいるのも、高級感があり良かった。【フラワー】金額にしては少ない気がしたが、他の会場もきっと同じぐらいらしいという話を友人から聞いている。和風の会場ということで、竹などを使った和風の装飾がとてもかわいらしかった。【コストパフォーマンス】持込料が司会者やカメラマンにもかかったりして高い部分もあるが、他はサービスが良かった。ウェルカムドリンク無料(ノンアルコール)、衣装は購入だと持込料無料など。総合すると、平均的な金額で、決して高くはないと思う。【ロケーション】主要駅である博多駅からもう少し近ければいいのだが、歩くには遠い。地下鉄の駅もちょっと遠いので、もう少し立地が良ければと思う。【マタニティOR子連れサービスについて】わかりません。子供向けのお料理のメニューがあった。【ここが良かった!】餅つき、和菓子ブッフェ、縁日など、他の会場ではないオプションがあった。酒蔵なので床が寒々しい感じがするが、床暖房をしてあるとのこと。【こんなカップルにオススメ!】福岡で和風の披露宴ができる会場はとても少ない。和風といっても畳は足が疲れるし、オプションや、金額的な面を考慮すると、一番良い会場だと思う。詳細を見る (824文字)
- 訪問 2011/09
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.4
悪くはないんだけど・・・
友人の結婚式に参列しました。式は人前式なので、披露宴会場でそのまま。新郎新婦は和装なので(?)三々九度などが行われました。主賓の挨拶などがあり、ご飯を食べだしたと思ったら、新郎新婦は早速お色直しへ。新婦の母が白ドレスを譲らず、お色直しが2回になったそうで、和装→白ドレス→カラードレス。とにかくあわただしかったです。親しい友人なのに、結局新婦と写真撮ってないや…式場は狭く、ドレスの時は席の間を通るのが大変。なので、新郎新婦が席にお酒をつぎにきた時に写真を撮ることもはばかられました…。ただ、式場に着いたとき新郎新婦がちょうど百年蔵の入り口のところに座って写真を撮ってましたが、和装にあう、レトロな雰囲気になってました。他の式場ではなかなか無いかも。お料理は料亭の仕出しだそうで、美味しかったです。お酒を飲みながらゆっくり食べてると、ペースに付いていけず。おなかイッパイになりました。帰りに飲みかけのお酒に蓋をしてくれて、お持ち帰りさせてくれたのも嬉しかったです。式場が悪いのじゃなくて、本人達の段取りの問題かもしれませんが、新郎新婦はほとんど高砂に不在、ほとんどコミュニケーション取れず…というのは残念な部分でした。挙式もそのままの会場だったので(ブーケトスなども無し)普通と比べると時間自体も短かったのかも。自分の式や、他の友人の式はもっとしゃべって、写真も撮れてたし。やるなら少人数のほうがいいんじゃないかな、と思いました。せめてドレスですんなり通れる位で。詳細を見る (632文字)
- 訪問 2011/07
- 投稿 2011/07/19
- 訪問時 32歳
- 参列した
- 3.6
- 会場返信
文化財に指定されている、今わ使われなくなった酒蔵が披露...
文化財に指定されている、今わ使われなくなった酒蔵が披露宴会場でした。天井が高く、梁もむき出しの天井でしたが、柱や梁が黒光りしており、歴史を感じさせます見たところ空調設備がないようで、夏や冬はちょっと厳しいかなとおもいましたが、幸いにしていい季節でしたので心地よく過ごせましたよくある結婚式場やホテルの宴会場では味わえない、歴史を感じられる落ち着いた式場で、こんな場所を選んだ新郎新婦のセンスが感じられるよい場所でした詳細を見る (208文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/03/09
- 訪問時 51歳
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
すごく珍しい!!
酒蔵の式場と言うことですごく珍しいと思います!料理は普通の結婚式と違い、お重に入っていたのにはびっくりしました!ボリュームもあり凄く美味しかったです。酒蔵と言うことで鏡開きがありお酒も美味しかったです。和服が映える式場だと思います。落ち着いた雰囲気なので、年配の方も気負わずに参列できるのではないでしょうか。詳細を見る (154文字)
- 訪問 2011/05
- 投稿 2012/03/19
- 参列した
- 4.6
酒蔵という変わった雰囲気を存分に堪能できました。
【挙式会場について】式は行っていないのでわかりませんが、この中でやるのは狭いかもしれません。【披露宴会場について】少しうす暗く「和」という感じの壁や窓。広さは60人くらいがベストの部屋。しかし、ひとつ柱がありそれが邪魔かな。【演出について】生のバンドを入れていておしゃれな演出がされていた。ケーキも福岡で有名なケーキ屋さんのケーキを後方にブッフェのように用意されていて好きなだけ取れるという面白い演出があった。【スタッフ(サービス)について】みんな親切でひとつひとつ丁寧に対応してくれた。とくに、配ぜんの人たちはお酒でも食べ物でも気を使ってくれてスムーズな飲食ができた。【料理について】和食中心の食事だった。味はおいしかったけど、量がもう少しあってもよかったかな。ケーキは演出でも言った通りブッフェ方式で好きなものを好きなだけとれるのは良かった。【ロケーションについて】入口から中に入ってから酒造らしい雰囲気が出てて撮影ポイントが多数あってとても良い雰囲気だった。【マタニティOR子連れサービスについて】子供がいたらあまりうろうろ出来ないので大変かな。マタニティの人には少し狭い会場かも。【式場のオススメポイント】建物のの雰囲気が最高でした。酒造での結婚式という変わった趣向が面白かった。「和」を好む人にはBestだと思います。【こんなカップルにオススメ!】少し歳行ったカップルにしっとりと少ない人数で披露宴を行うにはとても良いと思います。若い人がキャーキャーやる式場ではないような気がしました。詳細を見る (648文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.6
日本酒と雰囲気と和の花が素敵でした。また行い
【挙式会場について】とっても雰囲気があってステキでした【披露宴会場について】ステキでしたけれど狭かったです【演出について】少しチープ【スタッフ(サービス)について】バイトかな?と思う応対もちらほら【料理について】悪くはないがすごくおいしいわけでもない、それぞれの予算なんかお考えるとおいしいほうかな【ロケーションについて】よかったです【マタニティOR子連れサービスについて】悪くはないがせまいので窮屈だと思う【式場のオススメポイント】美味しい日本酒、スパークリング、初搾りも美味しい。あまったものは持ち帰りでびっくり【こんなカップルにオススメ!】小じんまり派にはすごくステキ、和の花の色彩がとても素敵でした。縁日みたいなこともできるので子供が退屈せずにいいと思います。でも一番喜んでいたのは、おじちゃん達でした。和っぽい物が好きで、親戚に年配の方がいる方や、お子さん連れのいる方はいいと思います。せまいので大人数の方はやめた方がいいです。詳細を見る (419文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2011/12/26
- 参列した
- 3.8
- 会場返信
歴史のある会場です
会場が文化財という古い歴史のある和風の建物です。酒屋さんということで、白壁に土蔵、赤レンガの煙突となかなかない雰囲気を味わえました。和風の好きな花嫁さんだったので、会場と衣裳もマッチしていました。料理は繊細でとてもきれいでした。もちろんお酒もおいしかったです。詳細を見る (130文字)
- 訪問 2011/04
- 投稿 2012/03/07
- 結婚式した挙式・披露宴
- 5.0
一人一人との距離感
近くの昔ながらの恵比須神社で行ったが、きれいにしてありとてもよかった。決して広い、高級感があるとは言えないが、清潔感のある昔ながらのたたずまいがいい。ドレスなど衣装はこだわってたみたい。有名な衣装やさんとたくさん提携しているし、名札やメッセージカード等節約できる所も協力的にそうだんにのってくれた。コースではなく、三段のお重にした。自分のペースで飲食できるし、食事を待ったり、移動も気兼ねなく出来る。内容はもちろん美味しく、華やかできれいだった。博多駅から車で5~10分程。バスや地下鉄も近くにあり、時間の余裕があれば歩いても距離を感じる程ではない。みんな気さくでフレンドリー。毎回友達のように親しく、親戚のように甘えさせていただいた。お花はみんなが持って帰れるサイズに細やかなものをコンスタントに置いた。和装と洋装両方したが、双方綺麗に仕立ててくれた。建物が文化遺産であるため、どこを見ても趣や、楽しみがあった。来ていただいたみんなとの距離感を大切にできる式場でとてもよかった。おさけもとてもおいしかった。来ていただいたみんなとの距離感を大切にできる式場であること。自分らしさや一風変わった感じなどの演出もできる楽しさがあった。飲食共に美味しかった。初めてお試しで門をくぐってから式が終わるまでとても楽しい一年(準備期間)を過ごせたし、酒蔵としても利用させていただいている。記念の場所に頻繁に足を延ばせる場所もなかなか少ない。娘も生まれ、友達のようになった担当者の方とも記念写真を撮る。イベント会場としても利用できるようだ。式等の数回のイベントだけではない長い付き合いのできる場所になること間違いなし!詳細を見る (702文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2014/02/01
- 訪問時 28歳
- ゲスト人数 51~60名
- 参列した
- 5.0
酒蔵披露宴で歴史ある建物な所
【挙式会場について】挙式には出席しませんでした。【披露宴会場について】ホテルなど行きつくしていたので和の雰囲気と伝統ある建物がとてもステキでした。【演出について】和の演出があり中庭で縁日とかあって大人も子供も楽しめました。【スタッフ(サービス)について】感じがいい方ばかりでした。【料理について】季節を感じられる和のお料理が美味しかった。品数が多くて大満足【ロケーションについて】歴史ある建物で重厚感がありステキでした【マタニティOR子連れサービスについて】特になし。【式場のオススメポイント】ホテルなど行き慣れてしまったので和の雰囲気、でも堅くならない雰囲気で良かった。酒蔵なので出来たての日本酒がたくさん飲める!!【こんなカップルにオススメ!】お酒好きやホテルの型通りの披露宴に飽きているお2人にピッタリ詳細を見る (354文字)
- 訪問 2011/03
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 5.0
- 会場返信
妹の結婚式に参列しました。伝統的な造り酒屋の建物は、大...
妹の結婚式に参列しました。伝統的な造り酒屋の建物は、大変趣深く、和装結婚式に最高の場所でした。神前、ではなく人前挙式という形で、参列していただいた方にも、式を見ていただき、そして感動していただけました。披露宴では、妹の要望にできるだけ、しかも場の雰囲気に合うような形で答えていただきました。重箱に入った料理は大変おいしく、見た目も大変美しかったです。料理もさることながら、やはりお酒が本当においしかったです。衣装に関しても、貸していただいたうちかけが本当に美しく、参列した方々にも、本当に好評で、わが妹の挙式ながら、本当に鼻が高かったです。スタッフのかたも、大変機敏で、そして物腰がやわらかく、急な注文、変更等にも笑顔で対応していただきました。ありがとうございました。ロケーションも、繁華街から遠くなく便利な場所だと思います。和装結婚式を行いたい、という方には、本当にお勧めです。詳細を見る (390文字)
- 訪問 2011/02
- 投稿 2012/02/29
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 3.4
友人の披露宴に参列しました。建物は普通の酒造ですが、披...
友人の披露宴に参列しました。建物は普通の酒造ですが、披露宴会場は自然な酒造の雰囲気で、派手でも地味でもなく自然体でいられたように思います。料理は味はイマイチだったのですが、重箱に入っている物で量も多すぎず、その場の雰囲気に十分なじんでいて、特に不満に思いませんでした。酒造ということもあり、酒が美味しかったこともプラスになったと思います。全体的に控えめな雰囲気で、スタッフも必要以上には出てこず、料理や演出も主張しすぎることなく良かったです。街中からも近く、宿泊先や二次会会場などのアクセスもよく、とてもゆっくりした気分で楽しめました。もちろん新郎新婦が主役で一番目立つのですが、参列者も同じくらいに主役になれるような雰囲気でした。詳細を見る (316文字)
- 訪問 2010/12
- 投稿 2011/03/30
- 訪問時 28歳
- 参列した
- 4.0
大学時代の同じ学部学科の新婦友人として参加しました。こういう
大学時代の同じ学部学科の新婦友人として参加しました。こういう結婚式場は初めてで、印象的でした。【披露宴会場】挙式前の控え室は、少し寒かったです・・・温かいお茶と、電気ストーブがおいてありました。披露宴会場は、広い昔ながらの酒造の蔵を改造した場所でした。全体的に暗い感じでしたが、高砂の二人にライトが当たっていて、よかったです。ところどころに柱があるので、場所によっては新郎新婦が見えにくいかも・・・【料理】三段のお重に、少しずつつまめるお料理が入っていました。それとは別に、お刺身や温かい汁物や小さな料理が出てきました。そして、酒造ということで、そこで作られている日本酒が、ビンで出てきました。【スタッフ】小さな子が隣に座っていたのですが、その子が寒がっていると、ひざ掛けを用意してくれていました。飲み物のことなど、すぐに気づいてくれて、対応が早かったです。【ロケーション】駅から車で5分くらいで、歩くには少し遠い。土地勘のない人には少しわかりにくそう。【ここが良かった!(式場のオススメポイント)】料理がおいしいお酒がおいしい新郎新婦が目立つ!!【こんなカップルにオススメ!】お酒が好きな人たち詳細を見る (516文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/02/19
- 訪問時 29歳
- 参列した
- 4.5
火災後の再建で、困難を越える式場はこれからの2人にぴったり。
【披露宴会場について】歴史ある木造の蔵で、落ち着いた雰囲気がとてもいいです。【演出について】さりげない感じですが、参列者によるもちつきなどの独特の演出もあり、楽しくなるように考えられています。【スタッフ(サービス)について】こじんまりとした場所としては、十分なサービスだと思います。【料理について】特に強い印象はありませんが、いいと思います。【ロケーションについて】地下鉄の駅から歩いていける距離で、問題はないと思います。【式場のオススメポイント】やはり、木造の歴史ある建物ですので、一般の結婚式場とは違った雰囲気が味わえます。ただ、最近火災で焼失してしまいましたので、再建を待つ必要があります。【こんなカップルにオススメ!】和風の披露宴をあげたい人にはぴったりです。詳細を見る (334文字)
- 訪問 2010/11
- 投稿 2011/12/27
- 参列した
- 4.0
- 会場返信
アットホウムな雰囲気が良かったです。和洋折衷のお料理を...
アットホウムな雰囲気が良かったです。和洋折衷のお料理を頂きましたが、すべてとても美味しかったです。お酒もとても美味しかったです。スッタフも親切でした。そのすぐ後に火事でしばらく閉めていましたが、今は、また営業しているのかな・・・?とてもいい印象でまた行きたいです。これからもすえながく頑張ってほしいです。詳細を見る (152文字)
- 訪問 2010/10
- 投稿 2012/07/24
- 訪問時 56歳
- ユーザーのお気に入りポイント
- 宴会場の天井が高い
- 一軒家
- 挙式会場の伝統
この会場のイメージ96人が投票しました!
イメージ投票された割合をグラフ表示します
※非推奨環境では表示されない場合があります
クチコミは、実際に会場に足を運んだ方々の主観的なご意見・ご感想です。あくまでも参考情報のひとつとしてご活用ください。
また、クチコミに記載されているサービス内容・プラン・金額・スタッフ・運営会社等は、投稿された方が訪問された当時のものです。現在とは異なる場合がございますので、現在の状況は各式場にご確認ください。
結婚式のクチコミを投稿すると、選べるギフトがもらえる!!
ギフト券の詳細を見る基本情報
| 会場名 | 博多百年蔵(国登録有形文化財)(ハカタヒャクネングラ) |
|---|---|
| 会場住所 | 〒812-0043福岡県福岡市博多区堅粕1-30-1結婚式場と下見・相談会場は異なる場合がありますので来店前に必ずご確認ください。 |



